「自発的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自発的とは

2018-06-24

藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈馬鹿

美を追求するコンテスト廃止するなんて美を賞賛する事もダメなのか!

知識量を決める事と何が違うのか!

みたいな知性のかけらもないブコメ並んでてブクマカって馬鹿しかいねえな〜と思った次第。

馬鹿には分からんかもしらんが、一応説明すると人の外見において、何が「美しい」ものなのかってのがもう人に決められるもんじゃないって時代に来てんのよ。

自分の美、の基準自分で決めよう、自分ありのままの姿を自分で認めよう。

他人が優劣をつける事はやめようって話ね。

背が低くても足が短くても、美人

ニキビがあっても、肌がきめ細かくなくても、お尻にセルライトがあっても、それも美しいじゃない、って話よ。

もちろん建前でもあるよ?

でも建前から始めずに何から始めるんだよ。

大っぴらに

肌がきめ細く色白でニキビもなく足が長く髪がサラサラで艶があって額が狭すぎず広すぎず姿勢が良くてお尻が垂れてなくて二重で目が大きくて鼻が高くてどこかに気になるアザも大量のホクロもないって子

を、美人として優劣をつけ評価する事は、そういう美の基準を作るって事になるんだよ、分かる?

それから外れてる事は美人ではないって決める事なんだよ。

持って生まれたアザやチリチリの髪や短くて太い手足を否定して、その昔ながらの美の基準を目指そうって価値観自体がもう古いって話。

そしてそれこそそうした価値観から遠い人が傷ついて苦労して来たって話ね。

これを藝大みたいなとこがちゃん推し進めるのは必然よ。

もちろん芸能みたいな商売はまだまだ利用すると思うけどさ、それとこれは違うやん?

あん人間を売り物にするような業界自体普通じゃないんだからさ。

知識とか運動みたいに明らかに多い少ない速い遅い強い弱いで優劣がつくもんじゃねえんだよ、美ってのは。

誰かが勝手に決めてきたもんなんだ。

んで苦しんできたもんなんだよ。

デブ自己擁護とか言うけどさ、そうじゃねーんだよ。

ウィニーハーロウって知ってるか?

まだら肌のモデルだよ、水原希子とも共演してる。

その水原希子もケツのセルライト修正せずに出して一部ではなんで汚いものをって言われたんだよ。

でもありのままで良いはずって言ったんだよ彼女は。

それが美だよ。

まあ水原希子だって顔小さいし足長いけど、そうじゃない子だって少しずつモデルとして活動出来てきてるじゃん。

それを認める事なんだよ。

何であんなのが、って言うのは間違ってんだ。

それなら誰だってモデルになれる、と思うじゃん?

そうなんだよ、もはやモデルって何って話で良いんだよ。

いやそれでもそれなりに色々あるだろうけどね。

もちろん整形を希望する女の子はこれからも増えると思うよ。

リスクがあってもね。

それを否定は出来ないよ。

でもな、そうして整形願望を持つ子たちの根っこには、過去形成されてきた画一的な美の基準があって、それに伴う世間評価存在してるからなんだよ。

ありのままの姿でずっと評価されて認められてきてそれが世間で当たり前になってりゃそんなリスクさないんだよ。

鼻が高いのが可愛いよねって価値観が男女共になければ、そんな事しなくて良いんだよ。

よくよく考えるとさ、健康を害してまでウエストを締め上げたコルセット時代からまだそこまで進歩しちゃいねーんだよ人類

から少なくとも大っぴらな美の基準固定化する行為否定されて然るべきなんだよ、わかる?

ちなみに俺は高校生の時に学校ミスターコンテストで優勝した事あるけど、この流れは素晴らしいと思う。

これは冗談で言うけど、おまえらブサイクブスばっかのくせになんでルッキズム片棒担いでんだよ。

というかそこにコンプレックスあるやつほど執着すんのかもな。

あれだけ従わされてきたルールが突如変更になるって、俺私のこれまでは何だったのって。

ももう楽になろうぜ。

そんで自分の子もの代では過去の美の価値観から解放してやろうぜって思わんのかね。


追記:アノニマスでもなんでもないけど読んでくれてあざす。

だいぶ煽ったおかげで読まれた気がするけどもその部分の反発やご指摘は仰る通り。

自分の云々は蛇足だしどうせ僻みだろみたいな反応への予防線なんか張る必要なかったし馬鹿だったと思う。

多分自分ブコメするほうでもそこ一言嫌味入れると思うしのっけから馬鹿だなんだという部分で不快になった人には申し訳ない。

ただ揚げ足取りや内容への言及なしなものが大半になっちゃったのも否めずなんつーか諸刃だった感もあって。

全部いちいち注釈入れて全方位配慮型で中庸に仕上げた文章読まないでしょ?という気持ちは今もなくはない。

重要なのは美の基準の話だけど、生理的レベル好き嫌いに関しても俺は後天的ものだと思うんだよね。

まれた時から周りに自然にいる人に対して自発的生理的嫌悪は起こさないんだよ。

いわゆる顔面うんたらみたいな障害持ってる人とかも、出会たことがなければ衝撃を受けるのは自然な事だけど、仮に身近に当たり前にいれば生理的嫌悪も起きないわけよ。

現代美的感覚西洋文化から受け売りのものが多数であって、心理的ものですら必然的な現代生活刷り込みあっての後天的環境要因あってのものだと思うわけ。

現代文明に触れてないジャングルの奥の少数民族が同じ美的感覚持ってると思うか?って話。

からそれらも刷り込みであって、その土壌を作ってきた1つの美の様式を小さなとこから解体していくべきと俺は解釈してるわけ。

それはある種文化を壊すことにもなるけどそれがあるべき人間進歩には間違いないわけよ。

海外の流れがそういう考えを元にしてるとは思わんけど、自分の美の基準自分で決めるべきってところを掘ってくとそういう話にもなるわけ。

今までの基準を壊していく事、刷り込まれてるものを一旦全部リセットしてっていう。

ファッションだって黒人ヴィトンのショーを数日前にやって、ストリート手法がどんどんラグジュアリーにも本格的に受け入れられて、まあそっちはマーケットベースで動いてるけど、そういう一連の流れと多様性価値観進歩は全て共鳴してんのよ。

藝大みたいなとこは、って言ったのはアートとかそういうのは価値観を先に進め時代を牽引するものであって、だからこそ表のミスコン?にはそういう意図があった中、保守的な従来型のミスコンをやるってのがそりゃ違うでしょってなるのは必然って話。

あと運動能力知識量は明らかな勝敗がつけれるものであって、生まれ持ったものに左右されるのは確かだけど、美の基準後天的に作られてるっていう前提からすると同列には語れない。

それも比較するな、となったら努力否定する事になるってのは分かるけど、運動能力知識量は目指すべき方向性が決まってる。

それに対して美への努力は何を持って美とするか、を誰かが決めるものではないって話。

ミスコン結果的に目指す基準を作る行為になるって事ね。

あと芸術点のある競技の話に関して鋭いツッコミあったけど、これは競技に限らず芸術作品、文芸ファッション音楽とか全てにおいて権威評価を決める事への反発の動きもあって時に変動するからこそ基準に対して流動性があって良しなわけ。

それにそれらは人が作った競技から基準を人が作っても良いわけよ。

でも美人基準流動性がなく(ほんとは若干あるけど、流行りの顔とか。でも生理的ものとか言われるくらいだから根底あんまずっと変わってない)、なおかつ人の外見なんか人が生み出した競技ではなくその美の基準だけ人が生み出して、それで苦しむ人がいるわけやん。

んでミスコンはそんな外見の優劣なんて競技に参加したつもりもない人間判別する基準を制定する事になる行為だって話。

から取りやめる事は必然であって、他の競技も出来なくなるとかつまらない時代とかって批判おかしいっしょっていう。

この辺が話の本題で本質ね。

ブコメ本質の話にあまり至ってないのは俺の責任でもあるけど、少しでも気にかかった人はこの追加まで読んでくれると真意は伝わると思う。

再追記:タイトル煽りで損してるのも分かってるけど敢えて改変はしないつもり。

キモい、とかそういう内容に言及しない批判はどうでも良いし、的外れ批判を取り上げて持論を補強する卑怯なやり方もしないっす。

でもブコメ意見がめちゃくちゃバラバラでそれは良いのかなと。

勢いで書きなぐったのでまとまってないのは申し訳ない。

誤解を生むのも自分のせいかなと思うけど、未だに「黄金比みたいな美の基準は決まってる」みたい論は、それ後から決まってきたものであって、例に出してる現代文明に触れてない人間には通用しないんじゃない?=文明の影響で黄金比を感じる土壌が出来てるのであって後天的なもんだからそれを普遍的な美だと決めつけて人様の顔に当て込んで評価するのやめようぜって話。

で、そうした美の基準は多様で良いって前提なら従来型の画一的な美の基準に照らした評価継承するミスコン無用過去価値観を補強し定義する害悪って言ってる。

美以外にも努力否定してないし、ただ美の努力方向性勝手に誰かが決めてくのは終わりって話よ。

肌が綺麗とかどーとかよ。

ありのままでええやん、が本旨。

何回も言うけど、他の運動芸術などのコンテスト競技競技自体を作ったのが人間であり、何かを行ったもの、を評価するものから評価基準を人が作って良い。

一方、顔やスタイルなどの造形は生まれた時にある程度決まっており、何かを行ったもの、ではなく存在する外見そのもの評価する事でもあるから評価基準を人が作るべきでないって事。

努力っつっても外見に関して何に向かって努力すべきかを他人が決めるなって話。

そこからデフォルトで遠い人間ネガティブ評価を受けるから、以上。

ミスコンは中身も〜の議論は無毛なので話しません。

だったら中身だけでやれって話になるので。

余談だけど俺はめちゃくちゃ性格悪い自覚はあるから言及しなくて良いっすよ。

あと普段ブクマカなのでトラバ見方がむずくて見れてないす、ごめんなさい。

今チラッと見たけどトラバの方が建設的で内容に言及してくれてるっぽいのであざます

2018-06-23

anond:20180623101618

すまん、孤独感がよく分からない

会社休日イベント呼ばれたり

学生時代の友人とかと集まることはあるが、

惰性のようなものからなー

自発的に会うのは若い女だけ

基本的には1人が好き

2018-06-21

私は健康子宮を取りたい

私は子宮必要ない。

結婚願望も子供が欲しい欲求もなく、今後その予定もない。

認識は恐らく女で合っているけど、性別自体コンプレックスで女としてありたくない。

そう装うのも、そう扱われるのも、不愉快。でも男になりたいわけじゃない。

そんな自分は、一人で働いて一人で生きていき一人で死ぬ

 

自分にとって子宮デメリットしかなく、メリットが一つもない。

30日の内7日も出血し、生理前は数日気分障害がある。

ある日思った。子宮を取りたいと。

しばらく調べて、病気でもない健康子宮を取りたいというのは、問題があるらしい事が分かった。

 

まず日本法律では母体法だか何かで、健康子宮無意味に取れないそうだ。

もし取れたとしても、保険外だからお金が沢山かかるとの事。

 

では子宮移植ドナーになるのはどうだろう?

ドナーになれたらもしかして法的にも金銭面でも大丈夫なのではないか

そう思って調べた。以下のサイトを見つけた。

 

http://www.pt-ut.org/index.html

 

子宮移植研究している機関HPらしい。

 

子宮移植についてのページにて、

 

子宮移植ドナー対象は、生体ドナー死体ドナーに分けられます

>生体ドナー親族及び第三者が、死体ドナー脳死及び心停止患者候補者として考えられています

>言うまでもなく、いずれの候補者においても、臓器提供は、自発的意思決定のもとで行われなければなりません。

  出典:http://www.pt-ut.org/uterus_transplant/index.html#03

 

とあり、もしかしていけるのでは?と思い、先日ドナーとして子宮提供することは出来るかと問い合わせた。

 

すると数日後、返信が来た。

要約すると、現代日本においては生体臓器移植ドナーは受容者の親族であることが原則とされているとのこと。

またプロジェクト自体、受容者や提供者の適格基準議論する段階には至っていないらしい。

 

やっぱりそう簡単はいかないという事ですね。

子宮取りたいな。

2018-06-19

anond:20180618234256

ひょっとして、下の階?にそこまで音が響いていると判っていないのでは。

洗濯機の音がかなり響くことを、さり気なく伝えられるといいですね。

洗濯機振動防止のゴムってAmazon楽天ホムセンなどでも売っていると思いますがやや高いので

当事者さんが気にして自発的振動防止してほしいですね。

普通洗濯機は、洗い物の入れ方によっては静かなんですけど。

うちはパナだけどめっちゃ静かすぎて、いつ止まったか、ブザー聞き逃すとわかんない。

ときどき作動してるか裏庭に出て音を聞いちゃうくらいです。

2018-06-18

幹部になるということ

組織論に興味を持ってゆくゆくはマネジメント系、更に会社幹部を目指す心の優しい勉強熱心なエンジニアへ。

役割としてProjectManagerのような立場イメージやすいと思う。ネット情報が多く転がっているし、職場の現PM活動を実際に目の当たりにしているからね。

部長のような責任ある立場幹部になる場合は少し違う。

幹部になるということは社長の腹心になるということ。自分の考え方を今までの社員立場から社長立場に切り替える必要があるんだ。

部門の取りまとめについて社長から色々と指令が出る。目標に対する成果を出すのは当然のこととして、

例えば「うちはみなし残業制だからメンバー毎日みなし労働時間分は残業するような仕事の振り方をしろ」というものである

メンバー個人能力を見極めて一段高い行内を与えて成長を促すといえば聞こえは良い。

社員であれば「業務効率化してさっさと仕事を終わらせて早く帰ろう」という思考になる。これはとても良いこと。

社長目線だと業務が早く終わるということは遊びがある、投入コストに対して無駄が発生してるということなんだ。

すると幹部の君に「おい最近A君の帰りが早いじゃないかちゃんと彼の活動内容を把握しているのか。もっと仕事を振れ」というお叱りが来る。

これをクソだと思ってはいけない。君は社長の腹心。投入コストに対して最大のリターンを求めるのは当然なのだ

部長の君がチームの誰よりも早く出社し、一番最後に帰るように」「基本的に君は病欠以外に休みを取るな」と言われれば従う必要がある。

メンバーを褒めるなよ。成果目標に対する客観的な進捗だけで評価しろ。褒められると勝手昇給・昇格を期待して、思い通りにならないと会社に対して不満を持つが出てくるからな。」

「本人の能力不足による残業や土日出勤は自発的にやっていること。勉強と同じ。好きなだけやらせればよい。能力不足による自主的な穴埋めなので会社から金は払わない。」

飲み会会社の不満を言うやつがいたらお前が諭せ。社員の中で不満を広げるな。不満を言うメンバーマークして報告しろ。」

採用コスト教育コストには相当な金がかかっている。簡単メンバーが辞めないように普段から監視しておけよ。辞めたら君の評価が下がると思え。メンバーが長く働き続けたいという環境を作るのも君の仕事だ。」

これをクソだと思ってはいけない。君は社長の腹心。愛に満ちた社内環境を保つことは当然なのだ

そのかわりに幹部になれば給料が数100万単位で爆発的に上がるよ!

ということはない。クソが。

中小企業社長と合わないなら長く働くことは勧めない。早めに転職するが吉。

社長出身エンジニア以外だとかなり厳しいねエンジニア気持ちがわからいから。

というか、社長立場からするとエンジニア気持ちなんてわかる必要ないんだよね。成果が全てだから。可笑しいね

2018-06-12

anond:20180612123152

あっちが自発的謝罪しただけでこちらが圧力をかけたつもりはないというレイプ魔並みの発想

2018-06-11

ガチ自閉症の奴はほっとくと一生同じことだけやり続けるから自発的あんな突飛な計画して行動に移すなんてありえないって聞いたけどどうなんだろ

2018-06-10

anond:20180610110237

風俗店を利用するハードルはかなり高いので、自発的風俗に通う人と通わない人の間には深い溝がある。

彼氏の言うことが本当なら同僚に誘われないと一緒に行けないタイプ人間なんじゃないかしら。

彼氏(夫)が風俗に行くこと

彼氏や夫が風俗に行くことってどうやったら割り切れるんだろう


プロポーズされて結婚直前、同棲中の彼氏通勤カバンの中からつのわからんボロボロ風俗ポイントカードが出てきたんですよ。

(ちなみにポイントは1つしか溜まってなかった)

そういうのは仕方ないものだって知識としてはあったけど、かなり動揺して、考えれば考えるほど悲しくて。

問いただしてみたら、昔会社の人の付き合いで数回行ったことがあること、自発的には行ったことがないこと、私と付き合いだしてからは行ってないこと、これからも行く気はないこと、などを言われて、何度も謝られた。

1年程度の短い付き合いなら迷わず別れてたけど、もうここまで来てるしなぁって思って、発覚してとても悲しかたことと、今後行ったら別れるという約束をして終了。



でもさ~一度行った奴は何度でも行くでしょそういうところ~~~



私はかわいくないし、細くて胸もないし、正直逆の立場だったら、この先一生私しか抱けないとなるとかなり悲惨だと思う。

それに浮気されるよりはお金を払う割り切った関係のほうがマシであることもわかる。

考えれば考えるほど風俗合理的である

はいえ頭でわかってても心が付いていかない。彼氏(この先夫かもしれない)が綺麗で若くて胸がおおきい女の子を夢中で抱いているのを想像すると悲しくて涙が出そうになるし、男だけそうやって性的楽しいことたくさんあるのもずるいって思ちゃう。(女性向け風俗に行けばいいのかな?それって彼氏を傷つけることになる?)

彼氏は優しい人だから、たぶん今後は尻尾をつかませないようにしてくれるとは思うけど、それだけに私は今後いつでも、あー最近はいつ行ったんだろうなーとか、あってもなくても疑ってしまうんじゃないかって思って辛い。

2018-06-07

海外拠点外国人を使うことは「搾取だ」と言われて考えたこ

 日本ベトナム拠点を持つ中堅SIerで働いている。以前は中国にも拠点があり、そこで働いたこともある。特定避けるために一部フェイク含む。

 

 

 ベトナム拠点を作ったのは7~8年前。当時は中国人件費高騰や政治的リスク反日暴動が盛んだった時期)もあり、多くの日系IT企業中国からベトナムフィリピン拠点を移そうとしていた。当社も、ベトナムIT専門学校提携し、そこの卒業生を受け入れるという形で子会社を立ち上げた。当初は、日本人数名、ベトナム20名ぐらいの小規模な拠点であり、主に日本親会社から発注した開発やテストを受け持っていた。

 

 それから10年弱。今では数百名規模にまで成長した。仕事親会社からのみならず、東京親会社内に営業拠点を構えて他の日本企業から受注したり、ベトナムにある日系SIer同士で仕事を融通しあうようになっている。

 

 

 月給は、新人が約6万円、経験5年目で約10万円、経験10年目(転職組)で約15万円といったところだ。たまに親会社から招聘されて日本派遣することもあるが、その時は、給料とは別に日当を支給している。住居は、親会社が借り上げている寮(個室で風呂トイレキッチンのみ共有)を利用しているので、派遣された社員負担は食費のみである最低賃金の絡みか、日当7000円を支給し、寮費2000円を天引きするという形になっている(注:数字は実際の額ではない。イメージ)。3か月も派遣されると給料数か月分も貯金できるので、日本での勤務を希望する社員は多い。

 

 ちなみに、親会社提示している単金は、おおよそ上記給料の3倍。つまり新人は約20万円、経験5年目で約30万円、経験10年目で約50万円という感じだ。親会社以外には、もう少し割り増した額を提示している。また日本招聘される場合は、上記日当+α分を別途請求している。

 

 日本SI人手不足採用困難著しいが、ベトナムでは、他の職種に比べて初任給が1.5~2倍高いこともあり、比較的買い手市場が続いている。日本では、初任給を25万円、年収400万円にしても集まりが悪いが、ベトナムではその1/5の金額日本語堪能な優秀な学生が集まってくる。

 

 

 さて、本題。

 

 たまに「オフショア開発は、途上国人材を安く使っているので搾取だ!」という方がいるが、これは搾取に当たるのだろうか。

 

 確かにそもそもは、親会社コストカットという日本側のメリット目的として拠点を立ち上げた。だが、それにあたって1億円近い金額投資し、そして現在は、親会社やその他日本企業から受注することで、日本からベトナムお金を流している。その結果、平均賃金より高い給与水準で数百名の雇用も維持している。社員の消費まで考えた場合、既に親会社コストカットの何倍もの経済効果を与えている。ちなみに会社利益は、何かあったときのための備えと規模拡大のために使っており(特に人件費採用コストが増えている)、ベトナムからは一銭も持ち出していない。

 

 余談だが、日本ベトナム社員派遣した際も、どこで聞きつけたのかどこぞの市民団体からベトナム人を安い給料で使うのは搾取だ!」とのメールが届いたことがある。それに対して、ベトナム社員には日本における最低賃金以上を支給しており違法性は無いこと、社員側も望んで派遣されていること、そもそも親会社子会社給与体系が違うのは日系企業同士でもよくある話であること、を説明したが返事は貰えなかった。

 

 10年前に中国から撤退したときも、「人材使い捨てだ!」との批判があったが、その時も同様に、数億円の投資経済効果が生じていることを忘れてはいないだろうか。当社や他の外資系(日系+欧米系)が参入しなければ、経済効果はるかに小さかったに違いない。

 

 

 自分経営陣でも何でもないが、海外下請けにすること、外国人労働者雇用することについては、その国々の法律さえクリアしていれば問題ないのではないかと思っている。前述の通り、国を越えて人々が自発的に行き来することで、双方の国、経済メリットが生まれることは間違いない。

 

 これらを批判するのであれば、大リストラを敢行したカルロス・ゴーン率いる日産や、非常に安い賃金iPhone製造するFoxconnアップルも同様に批判しなければならないと思うが、どうも当社を批判したような市民団体は、そういった外資系の有名企業には興味がないらしい。

 

 

 散文になったがとりあえず自分へのメモとして。

https://anond.hatelabo.jp/20180606170440

今の職場上司がまさにそんな感じというのに先週気が付いてストレスで体調を崩した。一見腰が低く愛想がいいのだが、土日時間関係なく、自分の思う通りに書類を書き直せと電話やらメールが何回も来る。上にへこへこするが、下に対してはかなり横柄で無理なことを指示してくる。他にも被害者がいて、被害者は明らかに地位が低い人たちだけで、無理なことを押し付けられた上に悪口を言いふらされるという状態でやめていく人も結構いる。ただ辞める理由をへこへこ上司のせいとはっきりとは言っていかないので、おそらく上司と同じくらいの立場人達は気が付いていないと思う。

前の職場ちょっとタイプは違う、露骨恫喝と周囲への悪評の吹聴だったが、パワハラをする方がいた。そこは組織がなくなっている。管理職が変わるような形で組織が消えて、まともだった同僚がちゃん転職できたようで安心している。一人へこへこ系の元同僚が残ってはいるのだが。

自分はやりたいことをやって生きてきたので、へこへこすることと、そのストレスを部下にぶつけることで生きていくという生き方自体、今一つ理解できない。今の職場は以前も新聞の一面に載るような大きい問題を起こしていて、私が担当している仕事から察してもちょっとやばい予兆のようなものもあり、それを変えたほうがいいと主張してもそのへこへこ上司が「変えなくていい」といい、こちらが問題であるかのように周囲に言って回る。「変えたほうがいい」とする人はほかにもたくさんいて、へこへこしない系の人達は変革をしようと熱心で、私もそこで雇用されたようなものなのだが、へこへこ上司は表面的に変革派を支持しつつ、内心変革の必要性を感じていないかこちらに「やらなくてもいい」と陰で叱ってくるのでとてもややこしい。こういう体質があるからあの大きな問題も起こったんだろうと思うのだが、おそらくまた似たような問題が起こるんだろうなあ。へこへこ系が出世しないように外部出身者を集めるとかやっているところもあるのだが、こちらはそれも徹底されていない。外の世界を全く知らず人脈もなければ今の組織にしがみつくしかなくなり、社会常識も知らず、自分のいる組織の異常性にも気が付かない。ひたすら現状維持、保身に走るしかなくなる。もともと小さかった器がどんどん小さくなっていく。人の育て方、採用の仕方を根本的に変えないとだめなのだが、おそらく上層部はそこまでわかっていないんだろうなあ。自分採用する側だったらやはり組織を超えてやりたいことを自発的にやってきた人を取るかなあ。現状維持、保身派がいると組織が腐っていくので現状維持どころか衰退へ向かうことになる。

anond:20180606100946

「明らかなデマや間違いに対抗する場合反論するのがリベラルの態度」

まり、(言論上の)不法武器を解除させる警察的な権力を認めず、(到底改心しそうにない)相手自発的武器を捨てるまで、敵がますます増えることになっても、不利な撃ち合いを良しとするのか

それがリベラルなら、俺はリベラルでなくて良いw

そら言論世界警察的な権力検閲)を持ち込むのは気持ち悪い

しかし、それが国家権力による検閲ではなく、今回のYouTubeのように市場原理経営判断ならば、これも一種の「民意」なんじゃないですか(←悪い意味でも)

2018-06-06

個人チャットで用件を伝える上司

モヤモヤするから聞いてください.

職場ではチャットツール使用しているのだが,個人チャット特定グループ作成して用件を伝えてくる上司がいる.

普段はその上司オープンな部屋でコメント投稿しているが,しばしば個人チャット特定グループで用件を送ることがある.

そしてどう考えてもオープンな部屋でも問題ないようなコメントをする.

酷い時は,個人チャット内で「この件,チーム内で共有お願い」とか言ったりする.

隠したい事情があるならわかる.

わたしリーダーならわかる.

しかし,どちらでもない.

上司「この件は○○で決定したみたいだけど,△△の方がいいんじゃない?」

わたし「(リーダーでもないのに,なんでわたし個人チャットで送ってくるの...チーム部屋かリーダー宛に投稿しようよ...)」

わたし了解しました.チーム内で再検討してみます上司さんがアドバイスしたということをチームの皆にも伝えて良いですか?」

上司あなたはこの件についてどう思う?」

わたし「(気を遣って)△△もありだと思います

上司わたしが指摘したと伝えてもいいけど,わたしはチームメンバーに△△の選択肢に気付いて欲しかったの」

わたし「(?.じゃあ,チーム部屋に投稿しようよ...)」

ここからわたし分析だが,

まず,彼女性格プライドが高く,ミスを恐れるタイプだ.

部下にも自分にも減点方式評価するタイプで,一つひとつ慎重な言動がみてとれる.

から今回の△△という提案も「自分発信で何かしらの問題が起きると評価が下がる」という懸念から

上司アドバイスわたしが気付く>わたし発の発言」という流れにして欲しい,という事なのだろう.

この流れだと,

△△が失敗すれば,わたしの失敗(上司からアドバイス密室出来事だし,何よりわたし自発的提案したことなので)

△△が成功すれば,上司アドバイス事実公言する

上司評価は爆上がりで構わないので,個人チャットはやめて欲しいな...

あなたの部下,上司にはこういう方いますか?

2018-06-04

棚上げ政治

閣僚給与を返納する政治家は居て、国会を何連休も休んでいる奴らは何の返納もせずに辞めろ辞めろと他人攻撃

これが日本の政治家の腐ってる所だなとね。

給与を返納すれば許される問題ではないにしても、責任を取る=辞任ではなく、そこから再発しないように進める事こそ政治家責任のとり方じゃなかろうか。

どこかのクソみたいにズル休みした上で、他人を辞めろ辞めろと騒ぎ立てるだけの政治家よりもよっぽど自発的に動いてると思うけど。

2018-06-01

anond:20180601155804

とりあえず被害者数が多い順。

あと事象が明確であることも必要かな。

そもそも、この基準を誰が決めるの?

誰に、「差別優先順位」を決める要素を決める資格があるの?




被害者団体になって自発的世間に訴えると対処が早まるかも。

これって、結局「目立つ」「数」以外の何物でもないよね。

anond:20180601155205

とりあえず被害者数が多い順。

あと事象が明確であることも必要かな。

被害者団体になって自発的世間に訴えると対処が早まるかも。

2018-05-27

[] #56-6「斜向かい過去

≪ 前

ムカイさんの開発者は、戦闘力を上げるためにAIも発達させていた。

しかし、それによって予定外の行動をする可能性も上がる。

そこで、ムカイさんに「倒す」という優先プログラムをつけ、それをAIと紐付けるために「戦う理由」を付与した。

しか開発者は、その「戦う理由」が消滅した後のことまで考えていなかった。

いや、考える必要がなかったのだろう。

秘密結社の野望が成就されるにしろ、潰えるにしろ、最終的にムカイさんが“辿る道”は同じだったはずだから

しかし、秘密結社が壊滅したとき、ムカイさんは未だピンピンとしていた。

その時にAIバグった、とムカイさんは語る。

自分は何のために戦っているのか」と思ったらしい。

例えるなら、それは人間でいう“自我”の芽生えだった。

優先プログラムは「倒す」という命令を出すのだが、AIに紐付けられた「戦う理由」が消滅したため実行できない。

ムカイさんのAIは、その問題を解消しようとした。

最もシンプル方法は、新しい「戦う理由」を作ってAIと紐付けることだ。

だが、勝手に動かれては困るから、その手段自発的にできないよう作られていた。

それは人間でいうならば、“ジレンマ”というものに近いものかもしれない。

解決策が見つからないまま、問題解消のためにどんどん容量を割いていく。

結果、何とか出てきた案が「新たな解決策を導き出すため、今よりも自分AIを発達させる」というものだった。


ムカイさんは、そのために人間の真似事をすることにした。

アテのない旅を繰り返し、自分存在意義とは、自分は何をすべきなのか答えを探す。

しかし、答えは出てこない。

その時、偶然出会ったのが俺たちの叔母だ。

冒険家の叔母から、姉の(つまり俺たちの母の)話を聞くうち、ムカイさんの中で答えへのナビゲーションが表示されたらしい。

やはり、答えは因縁相手が持っている。

そう考え、接触を試みたわけだ。

「ねえ、ムカイさんの言ってることって、現実問題として科学的にありえるの?」

「そんなこと分かるわけないだろ」

話の途中、弟は俺にそう尋ねてきたが、そう返すことしかできない。

つくづく俺たちは、この物語では外野という扱いのようだ。

…………

俺は、自分普段慣れ親しんでいる日常とかけ離れた世界観の話に、事情を上手く飲み込めないでいた。

それでも話をまとめるなら、俺たちがパズルに苦戦した理由は、こうだ。

ムカイさんは度重なる改造によって、今と昔で姿形が違っていた。

母のムカイさんに対する記憶曖昧だったのは、それが理由だろう。

そして何より、母の語っていた秘密結社の話を、俺たちが信じていなかったことが問題だった。

その話を信じてさえいれば、ムカイさんとの関連性を推理することができたかもしれない。

俺たちは母を信頼していたが、その信頼性はどうも歪んでいたってことなのだろう。

とどのつまり、俺たちは自分たちにとって信じやす情報だけを信じ、その結果パズルゲームに失敗したんだ。

「調べたいことを検索したらピンとくる内容のものが出てこなかったが、実はトップページ記事をよく読めば書いてあった、みたいな話だな」

兄貴、その例え分かりにくい」

次 ≫

2018-05-23

anond:20180523155926

えっ、声かけられるかどうかで非モテかどうか決まるのwww

自発的に動く子には声かけないのは普通だけど、それは非モテなのwwwww


やっぱ歪んでるわ。

anond:20180522214710

自発的かそうでないかの違いなんて誰であろうが曖昧なもんだろ

後付けで言われたら誰にも証明のしようがない

から外野勝手にこれは強制されているか死ね、でもこれは自発的にやってるからOKとかやりだすと害悪しかねえの

日大アメフト監督コーチは悪くない

タイトルには悪くないとは書いたが、

これは、「監督選手との認識の違い」という件に関して考察したいものであり、

自分自身教育者としてかつて行ってしまった、誤りを改めて見直す事を目的としたものだ。決して本件が悪くないとは思っていない。

問題なのは、対人に対して成果を求められる、あるいは成果を求める教育者がこういった状況に陥りやすい事について是非知ってもらいたいかである

仮に監督コーチが「ぶっちゃけていうと」どうなったのかを教育者としての経験とそこで起こった状況から、考えたいと思ったからだ。

したがって、私自身がどういう愚かな言い訳をするのか、客観的に見てみたいのだ。

この問題を考えずして、情熱をもって指導をすることを辞めてしまいそうになることが、どうも納得がいかいかである

もう一度言うが、本件は明らかに指導者が悪い。恐ろしい事だと、そう断言する。

監督選手との認識の違い

私はサッカーを少々やっていたことがあるが、サッカーというスポーツはとてもえげつない側面を持っている

(もちろん、この件をしっかり考えて、事実に基づき、その正当性について考える必要はあるが、ここでは「えげつない」という簡単言葉を使ってしまう事にする)

イエローカード程度に調整された意図的なファール、移動が困難になり、転倒寸前まで引っ張られるユニフォーム

次のファールを軽くしてもらえる、あるいはファールを取ってもらいやすくする審判への講義

どれも、ゲーム進行上、違和感なく行われている。

これは、ファールを取ってもらう為に痛がるパフォーマンス絶妙位置で転ぶ等に対して、審判がファールを取らない事から

その行為自体存在している事をが広く認知されている事を証明しているだろう。

よく、ユニフォームを掴んでしまうことに対して「とっさに掴んでしまう、ゲームに熱中していたからだ」という言葉を聞くが

何千男百との試合経験している中で、こういった行為抑制する事など出来ないはずは無い。

これが行われるという事は、試合の中で審判判断範囲内で裁かれないグレーゾーンを上手に渡り歩いているからだ。

この問題にはゲームの進行を止めてしまうとゲームスピード感を損なってしまうし、ロスタイムの増加に繋がるといった、

観戦者やスポンサー等に対するショービジネス的な要素も関わっているはずだ。

ともかく、どんなスポーツも「紳士的に行う事」が大前提とする中で、こういったグレーゾーン戦術的に行う事は、だれしも考える事だろうと思われる。

そこで、今回の件を思い出したい。

選手を潰してこい」といった、事がどのように行われるべきだったかという事だ

アメフトについて、無知である私がこのゲームについてどこまで許されるものかを書いて良いものではないが

すくなくとも、アメフトではボールキャリアに対してとびかかる様なタックルを行って良いものだと多くの人は認識していると思う。

前記したサッカーグレーゾーンについて考えると、監督が指示したのは「全身全霊をかけた、相手破壊する事を厭わないような危険タックルを行え」という指示だという事になる。

試合中にこの様なタックルをしたとして、審判相手チームは選手に対して警告を行ったとしても、今回の様な事態にはならなかったであろう。

それでは、なぜこの様な事が起こったのか、ここでもう一つの監督選手認識の違い」について考えたい、この件が今回私が考えたい本題なのだ

集団個人・また自分自身マネージメント学生教育者という関係性の中で生じる矛盾や歪みについて

選手記者会見で本人は「試合に対するやる気が見えない」と指摘されているまた、この件に対して選手自身に「その自覚が無い」と言っている。

ここから私自身の勝手な推察であるが、もしかすると監督コーチには、選手が以前からこう映っていたのではないだろうか?

選手に対するタックルに躊躇いが感じられる、有効な一撃を逃している」

といった、選手が考えてもいなかった側面、特にメンタル的な要素が起因した問題を何とか排除すべきだったのではないか

これは、学生に対する教育者特に悩む問題で、大きな肉体的、あるいはセンステクニックを持った学生メンタル的な要素で、その才能の邪魔をしてしまっている場合だ。

それを証拠に、試合後、選手に「やさしいから」等といった言葉をかけている事からメンタル的な要素に何か起因する問題があったのではないかと推察される。

こういった時、二次的に集団的にどういった事が起こるかというと、指導者の意図を察知した仲間が、悩む仲間に対して助け舟を出すのだ。

特に誰もが認める優秀な人物に対しては、熱心にそれをする場合が多い、自分の夢をアドバイスにして託す事は親にも指導者にもある、もちろん同じ夢を志す同士であればなおさらだ

問題なのはその仲間が本人に対して適切なアドバイスをしない事があるからだ。

今の私と同じように、ありもしないことを勝手想像し、相手に対して最善だと思う事を自分の中で構築するのだ。まるで親友恋愛話を親身に答えるように。

どうなったかというと「相手選手が潰れれば試合が楽になる」というアドバイスになった。

これは、チームメイトとして、この問題について解決すれば、大きな成長になることを信じて、一歩踏み出せない相手背中を押す行為だったのではないだろうか?

もちろんこの時、アドバイスを与えたチームメイトは、まさか試合中断中にタックルをするとは考えていない。あるいは、この様な大事になるとは考えていない。

そして、最後に念押しして指示される「やらないではすまされない」といった指導

この時、いよいよ思考は停止する。

この選手は、20歳の学生だ、学生の中には指導者の指導絶対である大人は正しい、先生は何でも知っている、そういった考えを持つ物がいる。

選手記者会見で再三「理不尽だと思う事もあるが、指導者に対して言う立場にない」等といった発言が出るのは、こういった側面があるからだと考えられる。

自分が未熟だから、考えも及ばない所で指導が行われている、そう考える学生がいるのだ。

一方で指導者はどうか、ほとんどが恵まれているのに、あと一つの所で伸び悩んでいる、何度も場数を経験させた、そんな選手をどう思うかだ。

こうした者に対して考えてしまう事は、自分の才能が認められたという事に対する慢心だ、その慢心から向上心を失っているという事だ。

もう一つは、先に挙げたような、メンタル的な要素だ。

この問題に対してやりがちな事は、対象を悔しがらせる事だ、まだ未熟だ、やる気を取り戻すまで、練習をするな等と、相手を奮い立たせるような挑発をする。

実際に、練習に参加させないといった、理不尽と思われる事を行っている。

そして、もう一つは、対象を新しい別の環境に置く事だ。

これは、現実は思っているより厳しい、大人もっとえげつない社会は間違っている、世界には間違っていることもある、そういった事を伝えたいというものだ。

とても紳士的で優しい人物であれば特に、この厳しい現実を伝えたくなるのだ、そんな時、自分の分野を引き合いに出すのだ。

厳しい勝負世界にどれほど立ち向かう覚悟があるのか、と考えた末に「殺れ」という言葉が口から出るのだ。

もし、荒くれ物の選手だったら、真逆の事を言っていたのかもしれない。

こうして、自分自身おかしいと思う行為の決行を判断する事になる。

本人は、この問題理解していないのだ、練習も頑張った、代表にもなった、指導のおかげだ、ほかに何が足りないのか

なぜ、自分をないがしろにするのか?なぜ、急に指導が厳しくなるのか?なぜ、特別な指示が出されるのか?

指導の通り頑張った。タックル踏み込みが浅いと指導されているので、きちんと踏み込みには気を付けている。

そんな時に、「確実に潰せ」という簡単課題を出されたときに、その問題解決できると信じてしまうのだ。

チームメイトや他の指導者の言葉さらに後押しをする。

多くの人が同じことを言えば、決して紳士的ではないグレーゾーン問題と同じように、問題ない行為に思えてくるのだ。

以上の事が、私の考える問題の全貌である

事実、幾人かの学生と向き合ったときに、もとい、人と本気で向き合ったときに、自分意図とは全く違う行動をする者がいる。

これは、自分意図という秤が自分基準にしている事が問題である事が分かった、自分だったらこうするだろう、こう伝えたら分かるだろう

といった、自分の秤は、どんなに水準を一般化させて展開させたとしても、学力能力の同等な人間を集めたとしても一致しないという事だ。

特に教育者は、複数人間相手にしなければいけない、問題は彼だけではないのだ。

多くの問題を抱えていて、すべて平等に行われなければならない。

そんな時に行いがちなのが、単純な命令による支配である

簡単かつ誰でもわかりやすい単純な物が良い、ただし、簡単であるが上に矛盾が生じる、一人だけ変更すれば他の物が混乱する、その為に強引に行うのだ。

時には、問題因子を排除する事も厭わない。個別指導するよりよっぽど管理やすいからだ。

次に、指導者を増やすことだ、自分代理複数立てる事だ、しかし、代理自分自身ではない、

どんなに忠実な代理だとしても、伝言ゲームの様に指導内容が違って受け取られてしまう。

それならば、同党の指導者を置けば、本来想定したものと違う指導内容になってしまうことになる。

そうなると、自分の手柄を作って信頼を得なければならなくなる。

その為には、多くの学生指導して、信頼を勝ち得なければならない。という悪循環が起こる。

最後

正直自分にはこのスパイラルをどう解消するべきなのか分からない

今は、教育平等でなければならないという考えを変え、学生自発的活動を見守り、問題は早期に発見して対処するといった事をしている。

しかし、熱心に、あるいは強制的に行う教育効果には遠く及ばない。問題はなくなるが、才能の開花を促進させる手伝いはできない。

適材適所バランスよく相手に合わせて状況判断して実施するという事が望ましいに決まっているが。

自分以外の人間をどこまで知りえる事ができるだろうか?それも複数人も。

何もしないで見守れば、育つ物も当然いる、同じように、愛情を注がなければ開花しないものもいるのだ。

そもそも学生に何らかのきっかけを与えるのが教育者なのではないだろうか?

特に大学スポーツチームとなれば、学生生活の期間、選手生命期間、どちらをとっても期間は限られている

他のチームはどうしたのだろうか?問題を起こしそうな選手排除したのだろうか?

2018-05-22

anond:20180522131231

それは不幸ではない。

責務、義務

DINKS自発的高齢独身は、責任を果たさず不当な利益を貪ってる。

いわば他人の子供たちへの寄生虫

2018-05-18

anond:20180518142743

や、まー、理想はそれだけどね。ただ戦術論としてあまり敵を作るやり方はしない方がいいし、

創作者側の配慮としてのゾーニング自発的にやるならいいんじゃないかなと思う。「子どもには見せたくないなー」って作者が思う分にはそれも自由だしね。

この「制作側の配慮」ってのが曲者で、いまはこれを強要してる形になっている。

だって建前上は「制作側の配慮」だけど、実情は警察指導とかバンバン入ってる。

強要される「配慮」は「強制」であって、「配慮」ではないよね。

anond:20180518142123

偶然同じテーマ似たような論調で1分差でトップページに並ぶとか、こんなの初めてなので恋に落ちてしまうかもしれない///

余談だけど、ゾーニングはもう限界だと思うよ。

しろ、やり過ぎてる、配慮しすぎてるとすら思う。

個人的には、特定個人への誹謗中傷以外はオールフリーですらいいと思う

や、まー、理想はそれだけどね。ただ戦術論としてあまり敵を作るやり方はしない方がいいし、創作者側の配慮としてのゾーニング自発的にやるならいいんじゃないかなと思う。「子どもには見せたくないなー」って作者が思う分にはそれも自由だしね。

ただ、ゾーニング他人を叩く道具になってはいけないので、その懸念も分かるんだよなー。オタクじゃない人に見せたくない人はゾーニングしよう! それはそれとして他人ゾーニングしてないからって叩くのはやめよう! あたりが落とし所かねえ。

2018-05-16

anond:20180516154817

存在自体が加害

誰の視界にも入らないところへ自発的に移動すべき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん