2018-06-07

海外拠点外国人を使うことは「搾取だ」と言われて考えたこ

 日本ベトナム拠点を持つ中堅SIerで働いている。以前は中国にも拠点があり、そこで働いたこともある。特定避けるために一部フェイク含む。

 

 

 ベトナム拠点を作ったのは7~8年前。当時は中国人件費高騰や政治的リスク反日暴動が盛んだった時期)もあり、多くの日系IT企業中国からベトナムフィリピン拠点を移そうとしていた。当社も、ベトナムIT専門学校提携し、そこの卒業生を受け入れるという形で子会社を立ち上げた。当初は、日本人数名、ベトナム20名ぐらいの小規模な拠点であり、主に日本親会社から発注した開発やテストを受け持っていた。

 

 それから10年弱。今では数百名規模にまで成長した。仕事親会社からのみならず、東京親会社内に営業拠点を構えて他の日本企業から受注したり、ベトナムにある日系SIer同士で仕事を融通しあうようになっている。

 

 

 月給は、新人が約6万円、経験5年目で約10万円、経験10年目(転職組)で約15万円といったところだ。たまに親会社から招聘されて日本派遣することもあるが、その時は、給料とは別に日当を支給している。住居は、親会社が借り上げている寮(個室で風呂トイレキッチンのみ共有)を利用しているので、派遣された社員負担は食費のみである最低賃金の絡みか、日当7000円を支給し、寮費2000円を天引きするという形になっている(注:数字は実際の額ではない。イメージ)。3か月も派遣されると給料数か月分も貯金できるので、日本での勤務を希望する社員は多い。

 

 ちなみに、親会社提示している単金は、おおよそ上記給料の3倍。つまり新人は約20万円、経験5年目で約30万円、経験10年目で約50万円という感じだ。親会社以外には、もう少し割り増した額を提示している。また日本招聘される場合は、上記日当+α分を別途請求している。

 

 日本SI人手不足採用困難著しいが、ベトナムでは、他の職種に比べて初任給が1.5~2倍高いこともあり、比較的買い手市場が続いている。日本では、初任給を25万円、年収400万円にしても集まりが悪いが、ベトナムではその1/5の金額日本語堪能な優秀な学生が集まってくる。

 

 

 さて、本題。

 

 たまに「オフショア開発は、途上国人材を安く使っているので搾取だ!」という方がいるが、これは搾取に当たるのだろうか。

 

 確かにそもそもは、親会社コストカットという日本側のメリット目的として拠点を立ち上げた。だが、それにあたって1億円近い金額投資し、そして現在は、親会社やその他日本企業から受注することで、日本からベトナムお金を流している。その結果、平均賃金より高い給与水準で数百名の雇用も維持している。社員の消費まで考えた場合、既に親会社コストカットの何倍もの経済効果を与えている。ちなみに会社利益は、何かあったときのための備えと規模拡大のために使っており(特に人件費採用コストが増えている)、ベトナムからは一銭も持ち出していない。

 

 余談だが、日本ベトナム社員派遣した際も、どこで聞きつけたのかどこぞの市民団体からベトナム人を安い給料で使うのは搾取だ!」とのメールが届いたことがある。それに対して、ベトナム社員には日本における最低賃金以上を支給しており違法性は無いこと、社員側も望んで派遣されていること、そもそも親会社子会社給与体系が違うのは日系企業同士でもよくある話であること、を説明したが返事は貰えなかった。

 

 10年前に中国から撤退したときも、「人材使い捨てだ!」との批判があったが、その時も同様に、数億円の投資経済効果が生じていることを忘れてはいないだろうか。当社や他の外資系(日系+欧米系)が参入しなければ、経済効果はるかに小さかったに違いない。

 

 

 自分経営陣でも何でもないが、海外下請けにすること、外国人労働者雇用することについては、その国々の法律さえクリアしていれば問題ないのではないかと思っている。前述の通り、国を越えて人々が自発的に行き来することで、双方の国、経済メリットが生まれることは間違いない。

 

 これらを批判するのであれば、大リストラを敢行したカルロス・ゴーン率いる日産や、非常に安い賃金iPhone製造するFoxconnアップルも同様に批判しなければならないと思うが、どうも当社を批判したような市民団体は、そういった外資系の有名企業には興味がないらしい。

 

 

 散文になったがとりあえず自分へのメモとして。

  • 最後の方で当てこすってるんだと思うんだけどその市民団体が批判を送ってるかわかる立場なん?

    • >>その市民団体が批判を送ってるかわかる立場なん?<< 確かに、その市民団体が批判してるかは憶測に過ぎない。 「なぜ自分たちだけ矢面に立つのだ」という思いがあって記し...

  • 言葉尻をあげつらうようで申し訳ないけど、カルロス・ゴーンもAppleも散々批判されてるよ。 特に foxconn はIT系労働搾取の文脈で第一に語られるレベルの場所じゃねえかな。

    • そういえば一時期自殺連鎖ですごい報道されてたな。 今は落ち着いた(状況は改善した)のかしらん?

  • で、その市民団体とやらは具体的にはどこなんですか。 具体的に言えないなら脳内市民団体批判したいだけのクズ認定するしかないけど?

    • まあまずお前が超弩級のゴミ屑なのは確定的に明らかだがな

  • 搾取だとは思わない というか、それよりも日本国内の雇用を軽視している、という方が問題になることが多いのでは? アメリカでも同様の動きで企業が雇用を回帰させてるじゃん

    • 日本の雇用を軽視しているというが、企業として生き残るか、倒産してもよいから日本人だけでやるか?という問いにどう答える? 実際の企業間の競争は非常に厳しいよ。 内需の国、...

      • そういうむずかしい質問をしてもダメだとおもうよ

      • 日本は内需国家である。輸出依存度は2割にみたない。 海外進出するなら、共に海外に市場を開拓しないと日本にとっては不利益。 そうは言っても企業は利益追求が第一、さらに短期的...

  • >たまに「オフショア開発は、途上国の人材を安く使っているので搾取だ!」という方がいるが、これは搾取に当たるのだろうか。 一つ上の増田も指摘していることだけど、それはあな...

    • 何で落ち目の国に投資せにゃいかんのかよくわからん しがみついたところで税金泥棒と年金泥棒と生ぽ泥棒にいいようにされるだけじゃん

      • 非国民じゃん。 日本の若者に投資しないから悪循環でもっと日本が悪くなる。

  • 鴻海に買われたシャープみたいなもんかね。 本国では誰も食いつかないような給与でも、日本人(シャープ)は雇えているというリアルを考えると、この手の国境間の格差はしゃーない...

  • 現地の奴や現地の法律が問題無いって言ってんだからいいだろ! って考えが問題無いならフェアトレードなんて言葉は生まれてないけどね

    • 労基署の手が回らないのをいいことに国内の従業員を使い潰してる日系企業が、海外進出で「とりあえず現地の法律は遵守してる」んなら及第点じゃないかな? フェアトレードとか意識...

      • 法律だけ守ってればあとは何をしてもいいなんて日本でしか通用しないからその考えを捨てたほうがいいですよ。

        • 通じる国も多いよ 法律破ってても金さえあれば解決する国もあるし 主語でかい案件です

          • それで問題無いのなら、フェアトレードもそうだし、タックスヘイブンも 何の問題もないよね。でも批判されてる。

            • 批判されても利益が出ればいい、ってのが企業だからね 特に日系企業には経営理念っていうのがないから稼げればOK 神戸製鋼の自社の製品品質の偽装についても「別にそれで儲かるん...

              • でもその結果的に、今世界で日本製の信頼が落ちてるよね。 例え法律的に問題無いから逮捕されたりはしなくても、ユーザーが 離れるでしょ。そんな企業。

                • その見立ては正しいと思うよ ただしばらくは保つんじゃないか? 最終製品なりサービスなりを高く売り抜ける商売の仕方を持ってない以上、先々ろくでもないと分かってても目先の利益...

                • 横だが神戸製鋼の不正は70年代からなので…

                  • さらに横だが、今までの40~50年分とか品質偽装の補償を請求されんのかな 海外のユーザーはけっこうその辺厳しく攻め込んできそうだけど、大丈夫かな

                    • 日本の場合、受けた損失を証明しなくちゃいけないから 企業はやりたい放題よなぁ。

            • フェアトレードをやる原因というかやろうという発想になった「フェアじゃない」トレードをしてた企業はどこの国の企業ですか?それは日本企業ですか? タックスヘイブンは世界各地...

              • で、脳内市民団体の名前は何よ。

                • 何の話だかわからん 自分はパット見た意見をつまんで横やり入れるタイプの増田なんで 市民団体云々の話は知らん

              • お前の主張わけわからんくなってるぞ

                • わけわからんも何も自分は二つくらいしか意見言ってないので 横やりですよ

          • 被雇用者がいつどこでどう思うかが重要なのに、 法律が〜なんて言ってるは、随分呑気だな、としか思いませんけど。

            • 増田の場合、大陸の拠点も引き払ったというし、法律さえ守ってれば逃げ道はある、ってのがでかいと思う。 現地の心象は悪くしても焼畑して次の拠点に高飛びすればいい、っていうビ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん