「動画編集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動画編集とは

2023-03-08

ダヴィンチ・リゾルブのいけてないところ

ダヴィンチ解説動画を作っている

素直にYMMを使えというのは当然だけど、結構面白いのであえてダヴィンチにしている

ただ、やはりダヴィンチには色々欠点が多い

割りとどこにでもある動画編集ソフトにあるはずのものがないので、自作だったり高価なプラグインを駆使する必要がある

その中でもソフト仕様としてイケてない箇所は


ダヴィンチおかしいのは、動画画像といった素材の管理だと思う。素材をドラッグドロップして取り込んだ後、その元ファイルリネームしたり移動すると、ダヴィンチ側はそれを見失ってしまう。こうすると一々そのファイル場所を再指定する必要があるのだが、膨大なファイルを移動してしまうともはや取り返しがつかない。結果、古いデータ再利用しづらい問題がある。これはプロキシを作っても変わらない。

この仕様のせいで迂闊に素材を取り込むことができない。なので素材の管理を徹底した上で取り込むというちょっとした準備が必要。それでもデータは壊れるが

あと、テキストの融通が効かなさすぎる

複数テキストクリップを一括でフォント変更する、ということが難しい。しかダヴィンチには字幕テキストテキストプラスという3種類のテキストがあって、これらで仕様バラバラ過ぎる。例えばテキストだと一部だけフォントや色を簡単に変えられるけど複雑な装飾は苦手。

逆にテキストプラスはかなり装飾を自在にできる反面、簡単な変更に恐ろしく手間がかかる。

字幕は装飾なんてものがなくて単色の文字列を素早く入れることだけに特化している。

これらを相互に変換したりすることはやや難しく、最初選択肢を謝ると全部作り直しになる。

そんでもって図形の取り扱いが厄介すぎる。

ダヴィンチ基本的タイムライン上で図形を描くことがほぼできない。それにはダヴィンチ統合されたFusionというAEのようなツールを駆使する必要がある。

ちょっとした三角形を入れるだけなのに、一々画面を切り替えて手作業で面倒くさいことをする必要がある。なので簡単ものならばテンプレに落とし込む必要がある。

だけど正直こんなのはデフォルトでできてほしい。

全体を通してみると、ダヴィンチ・リゾルブってのは簡単作業が面倒な動画編集ソフトだと思う。もちろん用途が合えば無茶苦茶簡単なんだが、日本人が好きなアニメ効果的なものダヴィンチは大の苦手としている。

ようはパワポ的な表現。やろうと思えばできるし、実際に合成音声と立ち絵を駆使した解説動画は作れている。けれど簡単に素早くできるかといえば難しいところも多々ある。

なのでダヴィンチでそういうものを作るのであれば、計画的に設定を組んで一気に作るしかない。

でも良い点もある

pythonが使えるためある程度は自動化ができる

なので日本人ツールがいくつかあって結構便利

いや、それでも普通動画編集ソフト並になるかどうかって話なのでデフォルトでそれらを取り込むことくらいはして欲しい

ブラックマジックはこれだけでアニメ1本作れる程度には機能を充実させてほしいな

2023-02-26

僕はからっぽの人間かもしれない

樺沢紫苑先生が、日記をつけて、自分意見アウトプットすると自信がつくと言っていました。

なので、日記を書こうと思います

僕は自分に自信がないです。

パソコンキーボードを打つのは得意だけど、特に書きたいことはなくて…

動画編集が得意だけど、おしゃべりが苦手です。

他人のしゃべってる動画編集したり、他人意見キーボードで打ち込んだりするのは好きではないです。

自分が思ってることをキーボードで打つのは好きで、自分がしゃべっている動画編集するのが好きです。

まり自分が大好きなのかもしれない。

自己中って悪い意味で言われるけど、自己中くらいで良いと思ってる。

https://townwork.net/magazine/life/21235/

僕はボジティ思考ではなくて標準思考だと思っているんですけどね。やりたいことをやるのは当たり前だし、人の意見よりも自分意見が大切だし

厚切りジェイソンさんの言葉が頭から離れない。

僕、やりたいことってあったかな?自分意見を持っているかなって考える。

こういう所が僕の人間くささだと思う。

やりたいこと…なにかあったかな?自分意見ってあるかな?って。

思考停止してるのかもしれない。

2023-02-24

anond:20230224111312

AIとか、CGとか、4Kソースを何本も並べて動画編集するとかだとデスクトップPCじゃないとつらいんやで。

瞬間性能だと高機能ノートPCでもどうにかなるんだけど、だいたい熱の問題で長時間使うのが難しい。




からね?



そういったスペックPCを求めると自然とゲーミングPCになってしまって。偶然即納で手に入るモデルを買ったら側面パネルガラスのピカピカ光る奴でね。



そうしたらなんか光らせないと満足できない身体にされてしまたから光らせているのであって。


わかるよね? いいじゃないかパソコンが光ったって。これも文化だよ文化

2023-02-22

anond:20230222154528

その程度だったらフリー動画編集ソフト大丈夫

音楽フリーのやつ拾ってきて差し込んどけばいい

効果音フリーでそれなりに拾える

2023-02-21

個人/中小運営VTuberをみたらみんなスキルが高かった

2016年キズナアイさんに出会い2018年からにじさんじとホロライブを熱心に追って今に至ります基本的にずっとにじホロを追ってきたのですが、最近個人中小規模運営VTuber面白いと聞いて、ここ数か月そこそこ熱心に個人/中小規模運営VTuberの方々を追ってみました。2018年初期からVTuber認識があまり進歩していなかった増田による、最近VTuberはすごい! と思ったところをまとめました。ずっとにじホロ以外もウォッチしていた方には何をいまさらと思う内容ばかりかもしれませんが。

VTube Studioすごい。企業勢より滑らかなLive2Dの動き

個人や中所規模運営の方が好んで使う、Live2Dアバターを動かすVTube Studioというソフトがあり、これがすごく動きが綺麗に見える。大手企業の内部開発と思われるLive2Dを動かすソフトよりも動きが綺麗に見える(主観です)。

また、パーツごとにレイヤーを重ねる機能があるようで、通常衣装の上にかぶせる形で、首から下の部分に別衣装を乗せることで、衣装替えも簡単にできるようになっています。同様に、髪飾りをつけたり眼鏡をかけたりも自由自在

boothを見ると、このVTube Studioで使うことを想定している、Live2Dパーツがたくさん販売されています。VTube Studioを使いこなすことで、高い表現力を得ている印象です。また、おそらく、Live2Dモデラーも、VTube Studioで動かすことを想定したモデル作りのノウハウが高まっているんだろうなと思いました。

Live2Dを動かして配信するのならば、個人でも高いクオリティを実現できるようになっていてすごいと思いました。

音が綺麗。スタジオ配信みたい

音響のことはよくわかりませんが、音が綺麗で聞きやすい方が多くて、このセッティング個人でやっていらっしゃることがすごいなと感じています。うまく表現できないのですが、普通の音が球面のように広がるのだとしたら、セッティングの上手い方は平面で音がドーンと飛んでくるようなイメージでしょうか。それがすごく聞きやすくて心地よい。伸びている人は、音のセッティングが上手い印象があります主観です)。

TikTokYouTube Shortsの使い方が上手い

TikTokの使い方が上手いVTuberといえばはっかさん。会社の若手の、普段は全くVTuberは観ない、TwitterよりもインスタやTikTokを観ている女子も、はっかさんのことは知っていました。とても凝ったTikTok動画投稿されていて、彼女動画TikTokミームの源になっていることもありました。音と字幕タイミングがばっちり合っていて、編集に手間をかけていることが推察されます

歌が上手いVTuberのnahさんは、YouTube Shortsの使い方が上手いなと思っています。nahさんの魅力は歌声の良さにあり、ほとんどのShortsでは開始0秒でいきなり歌が始まります。これがすごく相性が良くて、サクサクスキップされていくYouTube Shortsの中で、思わず止まって観てしまう魅力があります

新しく出てきた機能特性ちゃん理解して使いこなせるのはすごいなと思いました。

デビューからTikTokTwitter基礎票を作っている

活動休止されてしまいましたが唯恋ひなさんは、デビュー前にTikTokで「100日後にデビューするVTuber」として、アバターができる過程などを毎日投稿されていました。唯恋ひなさんの後からデビューから〇日後にデビューするVTuberをやる人が増えた気がします。100日後手法ではなくても、YouTubeでの初配信の1~2か月前からTikTokTwitterを熱心に更新し、初配信に向けて人を集める手法は珍しくなくなりました。こういうことを個人分析して動けるのはすごいなと思っています

芸達者の人が多い

イラストレーター歌手VTuberとしてデビューするのは珍しくなくなりましたが、ほかにも一芸に秀でた方が多くいました。

特に衝撃的だったのは、バイオリン生演奏披露するStarRingの天羽音みらんさん。YouTubeコメントリクエストを受け、その場で見事に引きこなしていますめっちゃ上手い。Live2Dにもバイオリンを弾いている姿があり、本人としてもバイオリンを売りにしていこうとしているようです。もちろん歌も上手く、話し方も品があります

専門知識がしっかりしていて、ついにはJAXAのH3ロケット応援サポーターとなった宇推くりあさんもすごい。各国のロケット打ち上げ生実況し、英語の実況をその場で日本語に訳して解説してくれます。ほかにH3ロケット報道用の資料を読み解く配信をしたり、H3ロケットについて先日の記者会見の内容を詳細に解説したりと、とにかく知識がすごい。おまけに声がとても可愛く、工学オタク(含む筆者)の妄想が具現化したかのようです。ちなみにラブライバーであり歌配信もやっています

趣味電子工作配信が多いライヴラリの図月つくるさんも面白い電子工作YouTuberのおじおじジャパン熊五郎お兄さんのDIYを観ている人ならハマると思います。赤月ゆにさん・餅月ひまりさんと同じ事務所の方で、先輩か学んだと思われるテンポの良い構成も見どころです。

評価を押させるのが上手い

最近、多くの配信で、YouTubeライブアンケート機能を使って「高評価押してくれた?」のように聞かれることが多いです。選択肢

・した!

・もちろん!

みたいな、意味のない2択なのですが、これはいい手だなと感じています

iPhoneYouTubeを観ていると、配信に入ってから評価を押すまで、まずチャットをいったん閉じて、それから評価ボタンを押すという手順になります。実はこれが地味に面倒で、高評価を押し忘れることも多いです。ところが、ここでアンケートという形で画面をタップする動きを促されると、せっかくだから評価も押しておくかという気分になるわけです。ユーザーの行動心理のハックと言ってもいい。こういうノウハウに気づいて取り入れてくのは下手なプロマケッターより上手いのではないでしょうか。

アーカイブコメントさせるのが上手い

動画ライブ配信アーカイブコメントが増えると、YouTubeおすすめに乗りやすいらしいという話がまことしやかに囁かれています。真偽のほどはYouTubeのみぞ知るところではありますが、アーカイブコメントをしてもらいやすくするように促すのが上手い方は多いです。

よく見られる手法としては、ライブ配信直後だけでなく、数時間後にも「今日ありがとうございました。〇〇なことが起こって面白かったですね。アーカイブで見た人もぜひ、こちらにコメント残していってください」といった感じで、TwitterYouTubeコミュニティ機能を使って告知することです。数時間の間を開けることで、リアルタイム視聴はできなかった人にも呼びかけることができ、コメント数が増えているようです。

こういうちょっとしたテクニックをとくに誰かに教わるわけでもなく駆使できるのはすごいなと思っています

YouTubeを伸ばすのと、Twitterを伸ばすのは別だと理解している

YouTube登録者数が伸びているVTuberさんを見ていると、YouTubeは万単位登録者がいるのに、Twitterは3000人くらいしかフォロワーがいない、という人が散見されます。こういった方々は、YouTubeおすすめの仕組みをよく理解していて、いわば「YouTubeAIに働かせる」ことが上手い。YouTubeおすすめに上手く乗っているかYouTube内でどんどん登録者が増えていき、結果としてTwitterフォロワー数との乖離が生じているのだと思います

逆に、キャリアが長いわりにあまり伸びていない人は、ファンに「Twitterでの拡散よろしくお願いします」というのが口癖になっている気がします。Twitterバズることが必ずしもYouTubeにつながるわけではないところ、そこがあんまり分離できていないのかもしれません。

ただ、これって割とよくある話で、マーケッターの人と話しているとぼんやりとした企画でとにかくSNSでバズりたいのである、みたいな話になることがあります。ところが、一口SNSといってもユーザー行動や数字の取り方はサービスごとに全然違います。だけど、そこを分離して議論できない。その辺、VTuberさんのほうがよっぽど理解している印象です。

そのYouTubeを伸ばす方法として、先述の高評価を押させることや、アーカイブへのコメントをしやすくすることなどがあるのかもしれません。ほかにもきっと、様々なノウハウがあるのでしょう。そこへの探求心がしっかりしている人が多そうで、感心するばかりです。

Twitter環境の変化に対応している

5年前に比べると、少なくとも筆者のTwitter周りでは、明らかにリスナーが「こんな面白いVTuberがいた! みんな見て」みたいな投稿をすることが減った気がします。理由の一つとして、オタクという生き物は悲しいかな「その人は〇年前から活動しているのに何をいまさら」とか「それはすでに〇年前にxxさんがやっていた」という知識マウントをやりあってしまうところがあります。筆者はそういう突っ込みを受けるのが割と面倒に感じるタイプで、最近は「こんな人を見つけた」「こんな面白い配信をやっているぞ」という投稿はあまりしなくなりました。

また、社会全体ではVTuber応援はまだまだマイナー趣味ではあります自分Twitterリアル交友関係の人もいますからマイナーで同じ話題ばかりつぶやいていても鬱陶しがられてしまいそうという心理もあります。誰だって話題豊富な人と思われたい欲望はありますから

まり、昔ほど、ファンTwitter拡散してくれるということに期待しにくくなった、とも言えるのかもしれません。同時に、最近Twitter時系列ではないホーム表示を出すようにもなりました。

こうした変化にも、対応が上手い人は多いです。よく見られるのが、デビュー時期が近いVTuber同士でフォローあい、リプを飛ばしあったりすること。すると、今のTwitterおすすめには、フォローしてなくても、フォローしている人への返信として表示されたり、関連する人物として表示されたりします。筆者もTwitterおすすめ欄で新しいVTuberを知ることが多いです。なにかと評判が微妙最近Twitterではありますが、そうした変化を積極的活用しているようです。

また、ちょっとしたハッシュタグ企画にも積極的に参加しているようです。昨日はエリスレアリィゼさんが発起人となったと思われる、#私はダイヤの原石VTuber というハッシュタグ企画流行っていました。自画像をはめ込む枠が配布されており、この画像を使うだけで手軽にハッシュタグ企画に参加できます。こういう企画毎日のようにどこかで誕生しており、そういうのに乗っていくことで、結果としてTwitterおすすめにも出やすくなっているのかもしれません。

こんなフットワークの軽さも、面白さなのかもしれません。

イラストが豪華

個人活動でありながら、プロイラストレーター自身Live2Dだけでなく、サムネイルイラストやグッズイラスト積極的発注しているようで、イラストが豪華な人がたくさんいます。そんなに発注して収支は大丈夫なのか心配になる人もいるくらい。

どんなイラストレーターにどんなイラスト発注し、それを活用してどうやって収支を成立させるかというのはまさにプロデューサーの仕事です。自身コンテンツでありプロデューサーでもあることを成立させているのはかなりすごいことだと思います

VTuber仕事を受けるVTuberがいる

B2Bならぬ、V2Vともいえる市場が成立しているような気がします。にじさんじ家長むぎさんや黒井しばさんが同じ事務所の仲間の動画制作担当したり、のりプロの鬼灯わらべさんのようにそもそも動画編集を得意としていらっしゃるVTuberさんもいたので今更な話かもしれませんが、個人VTuberが別の個人VTuber編集デザインを依頼しているシーンをしばしば見かけるようになりました。

VTuberの内側の市場が成立しているということは、それだけ、大きくなってきたということなんだと思います

というわけで、ウォッチしていてすごいと思ったことをまとめました。

2023-02-20

anond:20230220021937

先週仕事の出来をかなり妥協して土日でリカバリーとかもほとんど頑張らなかった

3年目にして初めてだから正直まだ緊張してるが、いつも妥協してなくても出来良くないので全員ノーリアクションかもしれない

と思ってたら舐めた態度を指摘されて

内緒趣味動画編集まで資料添削みたいにボロカスに言われるのがまさかallメールで送られてて顔がくしゃくしゃになるほど泣くという夢を見た

いか自分自分の首を絞めてるかという話

守秘義務違反とか色々大変そう

AIコスプレイヤーが成立するのは実際のコスプレイヤーも最早CG画像からだよな

コスプレ写真集と言ってるけど実際には「写真ベースにしたCG集」でしか無いだろ。

AIコスプレイヤーの顔はよく見ればノッペリとしていてデジタルファンデーションを厚化粧しすぎているのが見て取れる。

じゃあ人間コスプレイヤーの写真はと思って顔を見比べると、個人差はあれど概ねそれなりにノッペリしている。

バリバリCG加工が行われている。

胸を大きくすると腰をへこませるとかよりも、こういった部分の力の入れようが一番凄い用に感じる。

強烈なフラッシュによって皺を吹き飛ばすようなアナログレベルテクニックも使われているが、今どきの流行りはCG加工だ。

どのコスプレイヤーもCGで加工しまくっている。

カメコが撮った奇跡の一枚は上限を超えないが、コスプレイヤー自前の一枚は奇跡を越えて不可能を可能にした向こう側を映し出している。

そうした加工文化が根強く浸透しているコスプレ写真界隈だからこそ、AIが作ったリアル風のCGAIコスプレイヤーと言い張っても成立するのだろうな。

どうせどっちもCGなんだからと。

とはいえ別に自分はそれが悪いとは思わない。

うそういうものだと誰もが分かっているからだ。

AVジャケット詐欺と違って、コスプレイヤーのCG集は全ての画像ちゃん修正されていて、どれもが一定クオリティとなっている。

AVだって動画レベルの加工をちゃんと行ってジャケットと同じ人物が致している様子を見せてくれるなら誰も叩かないだろう。

くそ時代になってほしいものだ。

フレーム単位動画編集なんて映画業界は既にやっているんだから、あとは予算問題だろうし、AI技術の発展でワンチャンはあるな。

何の話だっけ?

2023-01-30

実績のあるセミプロみたいな人にただで動画編集やってもらったのにクソダサセンス持ち上長のせいでどんどんダサくなっていく

ダサいくせに発言力のあるアホ「もっと♪とか入れてポップな感じがいいな」

2023-01-24

身近な友達を利用して自分だけ得をしようとしてもろくなことは無い

今、とんでもない罪悪感に襲われている。

これが周りの友達に言いふらされたら自分の本性を見破られて失望されてだんだん距離を置かれていくんだと思う。

僕は今、シェアハウスに住んでいてその家は結構変わった人たちが集まる家だ。

家庭内問題を抱えた人たちがここに集まってくる。

一人一人が悩みを抱えていてバックグラウンドが似ているから住人同士の結束力も高い。

からこの家の生活楽しいし、寂しさを感じることは無い。

でもみんなお金が無い毎日あくせく働いてギリギリ家賃を払っている。

それは僕も同じで来月の家賃を払えないくらお金がない。

できれば楽してお金を稼ぎたい。

そういう切羽詰まった状況の時に僕はやっていけないことをした。






この日は新たな来客が来た。博多からきた家出少年だ。

彼は東京に憧れて、何も持たずに家に転がり込んできた。

最初はびっくりしたけど、話を聞くと悪い奴ではなさそうだったからとりあえず空いてる部屋で寝てもらうことにした。

話を聞くと、地元にいるより東京の方が面白い人に会えるし、金持ちも多いか人生攻略できるだろうと考えたのだ。

今は動画編集勉強をしているそうで、受講料7万円のスクールに通っている。

ほう、色々行動力のある奴だなと思った。

同時にこいつはチャンスだ、と思ってしまった。

自分動画編集勉強をしていて、今案件を獲得しようとしている。

自分は独学で勉強してきて、結構時間もかかったし、やっぱりお金をかけてスクールに通った方が稼ぐのは早くなるなと思った。

から一度そのスクールの教材がどんなものなのか知りたかった。

そして魔が差した。

僕はその家で少年に受講料の半分のお金をあげるから、教材を見せて欲しいといった。

それも周りにはバレないようにこそこそと話した。

彼はお金に困っていたから良いよといってくれた。でも僕のことを怪しんだ目で見ていた。

こいつ、俺を利用して金を使わずにずるしようとしている。

そんな視線ビシバシと伝わってきた。

から僕は終始、辛かった。申し訳ない顔でありがとうというしかなかった。

僕はとてもずるい。卑怯な男だ。

そして、周りの友達にこのことがバレたら一気に信頼してくれなくなるだろう。

そして少しずつ周りから距離を置かれて、気づけばひとりぼっち

この感情は以前にも感じたことがある。

高校生のころ、僕は彼女ができずに悩んでいた。

周りは彼女ができて、ずっとコンプレックスを抱いていた。

そこで堂々と困っていることを言えればよかったのだが、プライドが許さなかった。

から、誰にもバレないように自分ならいけそうな女の子に声をかけた。

そして運よく付き合えたら、何事もなかったかのように彼女がいるアピールをしたかった。




いつだって僕は周りに困っている表情を見せない。

からコミュニケーションがおぼつかない。

本当のことを言わない。

今回のことも、高校生のころの話も、なんとかずるをして自分の優秀さをひけらかそうとする。

周りから評価を気にして自分さらけ出せない

結果的に周りから変な人、何か信用ができない人と見られて友達ができない。

たとえ、周りがそう思ってなくても自分が罪悪感を感じた途端に疑心暗鬼になり普通にコミュニケーションを取れなくなる。

はいつも一人きり。




これから改善することは自分を偽らないことだ。

堂々と受講料を払うから俺も入るからアドバイス欲しい、とか言えば良いのだ。

彼女ができないから、誰か紹介してくれということだ。

ずるをすることが悪いんじゃない。

それを影でこそこそとやるのが、かっこ悪いし、こいつは何考えてるんだとなってしまう。

たかが数万円のお金を渋って、大事な人からの信頼を下げてしまった。

お金に目が眩んで、もっと大事ものを失ってしまった。

僕は情けない。

ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアリスト

MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうの

いやわかる、MS OfficeとかAdobe業界標準だしファイル互換インポートとかも楽だ。
ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。
何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。

ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアリスト作ってみた

Libreoffice

定番中のド定番オープンソースオフィススイートだ。
MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeGoogleクラウドのヤツを使ってる。
やはり主に使われるのはワープロソフトWriter表計算ソフトCalcプレゼンテーションソフトImpressだが、MS Access代替として挙げられるBaseは厳密な意味代替とはならないためMS Access代替無料でゲットしてやろうと考える人が陥りがちの罠だ。
まぁただデータベースフロントエンドソフトとしてBaseはそこそこ使えるので、MS Access代替として捉えるのではなく別種のデータベースフロントエンドソフトとして割り切れば想定されることの大半ができる。
MS Visio代替としてDrawも挙げられがちだがMS Access場合と同様にDrawVisioの厳密な代替とはならないので注意が必要だ。

Inkscape

Adobe Illastratorの代替として挙げられがちなオープンソースベクターグラフィックスソフトウェア
機能なのだがIllastratorと比較すると恐ろしいほど使いにくいUIを持っており、折角の高機能アクセスするにはどうしたら良いのかわからないと挫折する人が多く出る。いやなんでホントこんなUIなんだ。
ただ、諦めずクソUIに付き合っていると不思議もの人間は慣れてしま結構自由度高くベクターグラフィックスを生成できるようになる。
Adobe Illastratorには無い長所としてSVG規格へ厳密に従うという方針で開発されているため、Illastratorで生成したSVGWebでそのまま使うとWebブラウザで謎の描画バグWeb屋は悩まされるがInkscapeではそれが無い。描画バグが起きるとき製作者が間違った設定を行っているかWebブラウザ側が使っている設定に未対応場合ほとんど。
将来的にサポートする気はあるらしいが現状はアニメーションSVGに弱いのも残念でならない。どうしてもアニメーションSVGをやりたいのであればInkscapeで生成された静止画SVGアニメーションSVG化することを想定しているaniGenというWebベースエディタがあるので調べてみると良い。

GIMP

Adobe Photoshop代替として挙げられがちだが、元来Web用の画像製作するためのラスタグラフィックスソフトウェアなのでRAW現像写真を加工するためのソフトじゃないが、本家すらその辺のことを忘れたふりをしている。
画像編集や加工で求められる基本的機能はほぼ網羅されているが、RAW現像に関しては標準状態のままではできず、最近Adobeが搭載している人工知能を用いた機能もないのでクラシカルラスタグラフィックスソフトウェア表現することもできる。
GIMPInkscapeが使えると大半の画像製作は何とかなってしまうため一部の情報技術者寄りのギークPhotoshopやIllastratorは触ったこともなく使えないがGIMPInkscapeは困らない程度には扱えるというデザイナーツッコミ入れそうなおかしスキルセットになっていることがある。

Raw Therapee

Adobe Lightroom代替として挙げられがちなオープンソースRAW現像ソフトウェア
実はdcrawというRAW現像のためのオープンソースライブラリフロントエンドであり、GIMPRAW現像するために活用されるUFrawも同様にdcrawフロントエンドであるため中身は同じだったりする。オープンソースRAW現像ソフトウェアはdcraw使いがち。
オープンソースソフトウェアRAW現像を賄っている人はGIMPでUFraw活用してRAW現像するよりもUI的に使いやすいのでRaw TherapeeでRAW現像TIFFを出力しGIMPで微調整するような使い方をしている人が多い。

LibreCAD

オープンソース2D CADで以前はQcadと呼ばれていた。
一部の読者はJw_cadJWWファイルを扱うことが可能という特徴を持っているというだけで興味を惹かれてしまうのではないか
Jw_cadとは違ってWindowsmacOS、各種Linuxディストリビューションで動くので2D CADデータネット上の友人知人などとやり取りしたいときに向くんじゃなかろうか?ニコニコ技術部的な遊びとか、最近流行りのルール無用JCJCタイムアタックとかで。

FreeCAD

オープンソース3D CADで、近年は3Dプリンターあたりの需要でよく目にするようになった。
Autodesk AutoCADFusion 360、Dassault Systèmes SolidWorksよりも草の根では広まっており日本語でのハウツー記事オープンソースソフトウェアとしては比較的多い印象。
シミュレーション機能シェアウェア比較すると弱い傾向があるもの草の根でそこまで必要か?と言われたら悩む。無料シミュレーションやりたいならOpenFOAMにでも流し込め。

Krita

オープンソースお絵描きに特化したラスタグラフィックスソフトウェア
歴史的経緯ではLinux界隈でのGUIツールキットの2大巨塔にGTKQtがあり、GTKGIMPを作り上げるために生まれたこともありGTK側には高度なラスタグラフィックスソフトウェア存在していたがQt側には存在していなかった。そこでGIMPの対抗としてQtを用いたKritaの開発が進められたが次第にGIMP的な画像編集ソフトウェアよりもお絵描きに特化していき現在のような性格を帯びるようになった。
SYSTEMAX ペイントツールSAIセルシス CLIP STUDIO PAINTからの影響が強く現れており、オープンソース界隈のSAIクリスタなどと呼ばれることがある。クリスタがそうであるようにスマートデバイスへの対応も計られAndorid OS版やChrome OS版が存在する。
ただ日本需要を敏感に拾えるクリスタなどと比較して漫画作成機能に関してKritaは弱いと言われることがあるものの、GIMPと同様に無料とは思えない機能が充実しているのもまた事実である

Blender

オープンソース3DCGアニメーションソフトウェアで、非常に多機能のため何故かAdobe After Effects代替として挙げられることもある。
YoutubeBlenderYoutubeチャンネル広告を載せろと迫ってBlender公式がそれを拒否してYoutubeから撤退したり、庵野秀明が率いる株式会社カラー出資したことなどオープンソース界隈でも異彩な存在感を放っており日本国内でも非常に注目されているプロジェクトだ。
ただ、初期状態では独特なUIによる使い勝手が非常に悪くユーザー自分で使いやすい配置を模索する必要があったりタイムラインが使いにくかったりと何故オープンソースソフトウェアUIがクソになりがちなのか?という問題にぶち当たる。

Godot

オープンソース2DG/3DCG兼用プログラミングIDE。つまりUnityとかみたいなやつ。
MIT Licenseロイヤリティフリー、開発言語はC#もしくはC++、そしてPythonライクなGDScriptで、Unityみたいにマウスポチポチしてオブジェクトへ色んな設定を決められるので「Unityみたいのでゲーム作りたいけど運良くヒットしたときライセンス料がなぁ」と懸念している人に役立つ。
ちなみにWiiニンテンドーDS用向けにリリースされたSEGAゲームタイトルソニックカラーズSwitchPS4などのマルチプラットフォーム移植ソニックカラーズ アルティメットはGodotを用いて移植されているので商用でも耐えうることはSEGA証明している。あのSEGAソニックでだ。

Shotcut

オープンソース動画編集ソフトウェア
様々な部分で動画ライブラリFFmpeg依存しているためFFmepgのフロントエンドソフトとしての性格も持つ。
この手の無料動画編集ソフト国内だとAviUtlや近年ではBlackmagic Design DaVinci Resolveが人気だけれど、海外オープンソース界隈ではShotcutは比較知名度が高い。
カラーグレーディングに関して不足のない機能を有しているので高度なトランジションを用いるというよりも色を追い込むような使い方が合っているだろう。
ていうかFFmpegのフロントエンドなのでFFmpegができることは理論上なんでもできる(理論上なので追加でコマンドを叩く必要があったりするけどね)。

Tenacity

オープンソースレコーディングソフトウェア旧名称はAudacityと言われるとご存じの方も多いハズ。プライバシー問題Audacityからプロジェクト分岐されTenacityとして再出発することとなった。
Audacityは開発の主な拠点ロシアを中心に行われていたという経緯があり、現在ウクライナ-ロシア戦争へ至る前の影響から個人情報収集ロシア企業が行うと発表され、それに反発したユーザーらによってプロジェクト分岐しTenacityプロジェクトが立ち上がった。
Audacity自体VSTプラグイン動作するなど非常に高機能レコーディングソフトウェアであったがウクライナ-ロシア騒動に巻き込まれたと言った感じだ。
Audacityから分岐したTenacityもそのまま高機能レコーディングソフトウェアなのでこれからはTenacityを使ったほうが色々面倒が少ないだろう。

Ardour

ProTools代替として挙げられがちなオープンソースDAW。非常に高機能DAWとして求められることの大半ができるものの、これもまた通例通り最近流行りの人工知能を用いた云々かんぬんは標準状態だとできない。
Ardourプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるポールデービス氏はJACK Audio Connection Kitのプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるという事実を伝えると驚く人がいるかも知れない。LinuxGitリーナス・トーバルズ的な文脈だ。

LMMS

オープンソース界のFL Studioと呼ばれることもあるDAWステップシーケンサーを中心に作曲するタイプDAW電子音楽が得意。LMMSという名称Linux Multi Media Studioの略でLinuxに端を発してマルチプラットフォーム展開をしたDAW
オープンソースDAWにしては珍しく初期状態から多数のソフトウェアシンセサイザープラグインが用意されておりインストールした時点で遊び始めることができるものの、オープンソースの例に漏れずクソUIを持っており使いにくい。GIMPBlenderもそうだが1990年代後半〜2000年代前半あたりに流行したMDI(Multiple Document Interface)を未だに引きずっているためクソUIになりがちなのだ
ググる日本国内にも意外とユーザーは居て、DTMやりたいけど初期投資は低く抑えたいみたいなユーザーが選んでいる模様。そういう需要ならLMMSの他に基本無料で全機能が使えて一部のプリセットが有料のVitalっていうソフトウェアシンセサイザーも導入しておくと延々遊べるよ。

Mozilla Firefox

オープンソースWebブラウザとして非常に有名な存在
Google率いるChromiumWebブラウザに近年物凄く押されているもの独禁法回避するためGoogleMozilla出資しているという歪な構造を持つ。
Mozilla運営が下手すぎて資金をドブに捨てることを繰り返しているためGekkoレンダリングエンジン未来があるのかと一部の識者から不安がられている。
Firefoxは使いやすいのか?と言われたら、それはもう好みの問題しか返せないのだがカスタマイズ性は非常に高い。


というわけで書いていて飽きたからこの辺でやめておく。気が向いたら何か追記するかもしれない。

2023-01-20

解説動画ってどう作ればいいんだろう

音声合成アプリ動画編集ソフトはある

けれど根本的にどうすればいいのかよくわからない

いろいろな動画をみてはいるけど実はスライドを参考にしたほうがいいんだろうか

あと、合成音声だと聞き取りづらいからと思い字幕をいれているが、それだと肝心の中身にかぶってしまい手間と見づらさが増している

かといって中身だけでは差別化できないのでキャラ同士の簡単な掛け合いを必要とするため、やはりゲーム風に字幕があったほうがいいんだろうか

書く内容は決まっているのに動画にすると滅茶苦茶難しい

ただ、作っているうちに自分の書いた内容を強制的に読み返すこととなり内容の不備を客観的理解するには助力している

2023-01-08

anond:20230108124158

前提

他のトラバでも言いましたが現状では写真動画もやりたいファミリー層へSONYFUJIFILM以外を推すことは良心の呵責があるんでカメラメーカーSONYFUJIFILMとなる。

以下からオススメカメラレンズ情報を記します。
入門ということでレンズ無しのカメラボディ本体だけで50万円とかするものは紹介しない。

SONY

APS-Cサイズイメージセンサーレンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラ(デジイチ)の登場早期から展開している先駆者

カメラファンの持つSONYカメラの印象はハイスペック主義
最新機能と性能をガンガン載せて他者追随を引き離すことへ主眼が置かれている。

Youtuberを中心としたSNS動画需要へ敏感に反応を示す傾向があり、現在SNS動画ユーザーの大半がSONY選択するという状況になっている。

SONY α6400

APS-Cサイズイメージセンサーを搭載した入門機。
主要カメラメーカーデジイチ界隈ではα6400以前と以降という境界線存在し、α6400はデジイチ入門機の標準性能と機能を決定付けたと評価される銘機。

登場当時は入門機とは思えないオートフォーカス性能があり、制限はあるものの高速連写、4K30FPS動画撮影できるなど当時求められた入門機としての機能が全部載っていた。
唯一の欠点はボディ内手ブレ補正機構が搭載されていないことで、手ブレ補正を使うには手ブレ補正機構を備えたレンズ選択する必要がある。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると10万円ちょっと

SONY α6600

α6400をベースに唯一の欠点であったボディ内手ブレ補正機構を搭載した兄貴分。APS-Cサイズイメージセンサーを搭載。

α6400よりも大型のグリップと大容量バッテリーを備えており取り回しが良いことも美点。
撮影に関する基本性能はα6400とほぼ変わらないので、ボディ内手ブレ補正機構が欲しいか否かでα6400と選択を決めることが出来る。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると15万円ちょっと

SONY α FX30

デジイチ動画流行したことでスチルカメラスタイル動画デジイチが多数登場した流れで登場。APS-Cサイズイメージセンサーを搭載。

ベースはFX3というフルサイズイメージセンサーを搭載したスチルカメラスタイル動画デジイチだが、イメージセンサー周りの技術はα6400系であると考えられ間の子と言った感じ。
デジイチ動画撮影に特化した操作系を持ち、より高画質な10bit動画撮影可能などによってYoutuberを中心に物凄く売れている。写真よりも動画だって人ならばコレ。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると20万円ちょっと

SIGMA 30mm F1.4 DC DN Contemporary

SONY純正ではないサードパーティSIGMAレンズ

ズーム機能の無い単焦点レンズで、ズームが出来ない代わりに暗所でも明るく写り高画質。新生児のお昼寝シーンなどで活躍する。
ボケの量も大きく、まさにデジイチで撮りましたみたいな画になり、30mmという画角人間の両目視野に近いので使いやすい。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると4万円くらいなのでα6600と組み合わせても20万円以下の出費で済むのもお財布に嬉しい入門単焦点レンズ

後述するFUJIFILM版も存在する。

SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

SONY純正ズーム機能のない単焦点レンズ

こちらもSIGMA 30mm F1.4 DC DN Contemporaryと同様にズーム出来ない代わりに暗所でも明るく写り高画質。
ZEISSブランドを冠するハイエンドレンズで、SONY純正ともありカメラの性能を十分に発揮でき24mmという両目視野に近い画角は使いやすいが難点は高価なところ。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると8万円くらい。

SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

SONY純正ズームレンズ

いわゆるキットレンズとも呼ばれており、カメラボディとセットで買うとおトクになるレンズ種別としてはパンケーキレンズであり小型軽量でなおかつ電動ズームまで使えるという便利なレンズ
写る範囲画角も両目視野に近い16mmから目視野に近い50mmまでで非常に使いやすく大きなレンズを持ち運びたくないという需要マッチする。
欠点は小型軽量でかつ低価格ともあり画質は劣る傾向がある。しかしそれでもデジイチの画なのでその辺のスマホより圧倒的に良い。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると2万円くらい。

SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

SONY純正ズームレンズ

Gブランド冠するハイエンドレンズで、前述したパンケーキレンズSELP1650と似たような写る範囲画角を持つズームレンズ
SELP1650よりも明るく写りボケの量も多く高画質だが非常に高価。SONYAPS-Cデジイチでこの画角ズームレンズの到達点の1つ。
ズームレンズなので様々な画角子供を撮る楽しみを体験できる。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると14万円くらいするのでカメラボディと同じ価格レンズへ支払うことになる。

KENKO Tokina atx-m F1.4 23mm / 33mm / 56mm

SONY純正じゃないサードパーティKENKO製のレンズ

ズームレンズの無い単焦点レンズレンズ毎に写る範囲が違うが、それら写りの範囲が違う23mm / 33mm / 56mmの3本を紹介。
23mmは両目視野に近く、33mmは片目視野に近く、56mmは更にクローズアップする印象に写るレンズで、Tokina atx-mブランドとして統一された色味を持ち、3本ともレンズ自体サイズ感も似てるので使いやすい。

実は中国レンズメーカーVILTROXのOEMで、それぞれVILTROX AF F1.4 23mm / 33mm / 56mmが対応する。
レンズ外装の作りに差異はあるものレンズ性能自体は同じで、KENKOでなくとも良いならVILTROXの方が安く購入できる。

ちなみにFUJIFILM版も存在するので、自分が選んだカメラメーカーSONYなのかFUJIFILMなのか関係なく選択できる。

FUJIFILM

カメラファンの持つFUJIFILMカメラの印象は芸術肌。
フィルムメーカーらしい多彩かつ美しい色味が特徴とされる。

長年多くの写真好きカメラファンを魅了してきたが、SNS動画時代となり新鋭機能を多数搭載するというフットワークの軽さを見せ付けた。
SONY α6400がデジイチ入門機の標準性能と機能を決定付けるや否や、機敏にそれを察知しFUJIFILMらしいアプローチで標準性能と機能フォローした。

カメラボディのデザインサイバー雰囲気のあるSONY比較してFUJIFILMレトロな印象を維持し、それがかえって美的感覚に優れるクリエイターファッションとしてカメラを取り入れる人たちから高い評価を得ている。

FUJIFILM X-T30 II

APS-Cサイズイメージセンサーを搭載したデジイチ
求められる基本性能と機能を搭載しており十二分にユーザー需要へ応えてきた。

SONYと対比するならばα6600クラスとなるがX-T30 IIはボディ内手ブレ補正機構を搭載しておらず光学機能は劣るが、FUJIFILMが誇るフィルムシミュレーションはα6600にはない圧倒的な利点だ。
フィルムシミュレーションの色味をそのまま用いての写真撮影はもちろんのこと4K30FPS動画撮影可能で、じっくりと美しい色味を堪能したい。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると15万円ちょっと

FUJIFILM X-T5

APS-Cサイズイメージセンサーを搭載したデジイチの上位機種。
欠点であったボディ内手ブレ補正機構も搭載し万全となった。

動画に至ってはSONY α6600よりも世代が新しいこともあり6.2K29.97fpsまで達し、動画編集時に切り出しクロップなどを活用することで擬似的なズームをしたりすることも出来る。
動画編集ソフトの後処理で手ブレ補正を掛けるにしても解像度が大きいほうが有利なので非常に良い。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると23万円ちょっと

FUJIFILM X-H2 / X-H2S

APS-Cサイズイメージセンサーを搭載したデジイチ
兄弟機としてライナップされており、S付くか付かないかなので少々混乱しやすいが、Sのほうはハイスピード連写機なのでSpeedと覚えておくと良いかも。

秒間20コマで連写性能が低い方のX-H2の最大の特徴は何と言っても8K30FPS(8K29.97FPS)動画撮影できてしまう点であり、再生できる環境がないとしてもX-T5でも語ったように切り出しクロップで欲しい範囲だけ活用するような使い方ができる。
秒間40コマ連写で写真撮影できるX-H2Sでも6K29.97fpsで動画撮影できるので動画性能は十分だ。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味するとFUJIFILM X-H2は26万円ちょっと、X-H2Sは29万円ちょっと価格微妙に違う。

FUJIFILM XF23mmF1.4 R LM WR

FUJIFILM純正レンズ

去年発売されたばかりの最新レンズで、現代的な設計により非常にクリアな写りに加えて、逆光耐性も十分にあって町中に持ち出してやすいので子供とのお散歩のお供に。
ズーム機能の無い単焦点レンズだが写る範囲画角は両目視野に近いので見たまま撮れるのも便利だ。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると10万円くらいと少々値が貼る。

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN

FIJIFILM純正ではないサードパーティSIGMAレンズ

目視野に近い18mmから目視野に近い50mmまで使えるズーム可能でありながらも明るく、そして大きくボケる。

それでいて価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると6万円くらいとお財布に優しい。

FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR

FUJIFILM純正レンズ

Red Badgeブランドを冠するFUJIFILMハイエンドレンズで1つの到達点。
ズームレンズであり前述したSIGMA 18-50mm F2.8 DC DNと似た画角ながら、ほんの少し広く、そしてほんの少し寄れる。
とにかく描写力に優れており、見たままをシャープに写し出すという特徴があってフィルムシミュレーションと組み合わせて自分好みの画作りをしていきたいと思わせるレンズ

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると14万円くらいと値が貼る。

COSINA Voigtländer NOKTON 35mm for X-mount

FUJIFILMを紹介することにおいてコシナフォクトレンダーノクトンの35mmに触れておかなければならないだろう。

このレンズズーム機能のない単焦点レンズだが同時にオートフォーカス機能もなく、自分フォーカスを合わせるいわゆるマニュアルレンズだ。
ノスタルジーに浸りたくて古臭いマニュアルレンズを使うのだというのは穿った見方で、各々のレンズ光学性能によって入射光に変化があるからこそ明るさや解像感、歪みなどが変わりレンズ毎の描写の違いへ繋がるわけだが、NOKTON 35mmは芸術肌のFUJIFILMユーザーのために作られたかのような写りをするレンズ

一見するとオールレンズのような写りだが細部へ目をやると現代に作られたレンズだとわかり、その上でマニュアルレンズでありながら電子接点を持つために撮影情報の記録が出来るという特徴があるのも現代的だ。
高い評価を持つFUJIFILMフィルムシミュレーションへ対し、より抽象的な表現を追加できるNOKTON 35mmはまさに芸術肌と言える。

価格家電量販店ポイント同時利用などを加味すると7万円くらい。これで我が子の最高の記録を残そう。

まずはスペックSONY芸術FUJIFILMかを決めよう

その後に今は未だ子供が小さいか単焦点レンズにするか、大きくなり活発に動くようになったと感じるならズームレンズを選ぶ。

SONYの利点は現在Youtuberから支持を集めているので動画撮影についてはYoutubeにこれでもかってくらい情報がある。
逆にFUJIFILMの利点は写真から支持を集めているので写真撮影についてはカメラブログカメラ情報サイトなどにこれでもかってくらい情報がある。

最後に、SONYFUJIFILM以外のユーザーの皆さん本当に申し訳ない。
本音で言えば色んなメーカーを紹介したいのだけれどファミリー層へSONYFUJIFILM以外を現在の状況で紹介するのは良心の呵責がある。
同じくカメラファンの皆さんが盛り上げてくれればレンズマウントの問題とか解決するかも知れないので一緒に訴えていきましょうね!

2022-12-31

子供に与えるPC

アルファベットを習ったらパソコンを買い与えようと思ってる

学校ではiPadを使ってるんだけどどのパソコンを与えるかに悩んでる。

まずはWindows。なんだかんだいってまだデファクトWindowsだよね。ただ自分が使ってないし、Excelも買い与える予定ない。必要があればSpreadSheet使わせる。あんまり直近で良いことはなさそう。

Mac自分も使ってる。ただ高いよね。あと、何に使うんだ?ほとんどブラウザしか使わないのでは?なにかに興味を持ったら選択肢は広がるか。でもそれ言ったらWindowsも同じか

CheomeBook。大体のことはこれで済む気がする。でもいろんなことやりたくなっても選択肢が狭いよね。プログラミングとか、動画編集とか?

Linux。やりたいことはググって自分環境構築させるスパルタ教育。うちの子はそこまでやらないとおもうからしかな。

とりあえずChromeBookで様子見なのかなぁ。

2022-12-13

20万~50万のパソコンでできる事って微妙じゃないか

ゲームだけするってのなら高い買い物。

動画編集だと、エンコードは速くなるが、そんなのは放置するだけなので、あまりって感じ。

編集時にカクつかない性能さえあれば、動画素材や編集素材、特殊効果の方にお金を振った方が視聴数が上がる。

音楽だとトラック数増やせるかはSSD転送速度くらいしかなく、ゲーミングPCとはちょっと違ってる。


自動化といっても、個人だとあまりできることがない。

スクレイピング禁止されてなけりゃ、もっと色々できるだろうが。


コア数が増えたとしても、コアを全部フルで使うソフト個人用途だと少ない。


AIが出てきてるが、こちらは性能が全然足りてない。

2022-11-28

動画投稿疲れたンゴ

リアル仕事ガチ底辺職で手取りは14万。お小遣い稼ぎがしたくて3ヶ月前にYouTube投稿を始めた。週3本のペースでsteamクソゲー任天堂系のプレイ編集して10分ぐらいの動画を出してる。今の登録者は130人くらいで総再生数は2万くらい。ゲームによって結構再生されたりされなかったりで難しい。インプレッションクリック率は3.5%前後コメントは❤️とお礼の返信を必ずしてる。流行ってる人達の真似をして何とかやってる感じ。でも最近つらくなってきてて先週は動画編集投稿も出来なかった。チャンネル上では公開予約機能ちゃんと公開してることになってるから良いけど、ストックはあと3本しかない。今日は途中まで編集して疲れた。まずは1年頑張るゾ。

2022-11-21

Vtuberアンチだけど何が嫌いか説明する

しょうもない顔出したら1円の価値もないような連中が他人に書いてもらった絵をかぶって

しょうもない声出してどいつもこいつも同じことやって楽して金儲けてるのがクソムカツク

まだYoutuberのほうが売れてる奴は自分は何をやるかを考えて企画して動画編集して出してるだけ100000倍マシ

Vtuberなんか売れてる奴ですらオリジナリティゼロ、右へ倣えで同じことばっかやっててマジでひどい

こんなまったくイチミリクリエイティブじゃないのに楽して金儲けてる界隈あるか?

はー、ホンマ人生クソだわ

2022-11-17

7年使ったデスクトップPCが壊れた

APEXとかOW2遊びたかたかamazon専売の9万のゲーミングノーパ買った。

動くかなーって思ったけどバリバリに動くし、なんならデスクトップPCより性能良くて草

別に配信とかするわけじゃないし、動画編集とかもしないからアレで十分だったわ。

ただ、排熱がちょっとまりそうだからゴム足で底上げはしたけど・・・

手軽に遊べる環境になったのは良かったわ。

高画質さえ望まなきゃ割と何とかなるもんだね。

2022-11-10

ダヴィンチ・リゾルブのおすすめツールを話そう

動画編集ソフトのDavinci Resolve(ダヴィンチ)は高機能だけど基本無料なので知っている人もいると思う

はてブ話題だったので軽くこのソフトや便利ツールを書いておく

ダヴィンチのものやその使い方は公式を当たって欲しい

基本的チュートリアルはそれこそYoutube検索しまくれば何かしらヒットするから割愛

ダヴィンチを簡潔にいうと



なんでブルーオーシャンかって言うと、新型iPad向けにダヴィンチが作られる程度には人気で使いやすいことと、機能は足りているけど絶望的に日本人向けの簡単ツールが欠けている、という2つが理由

なにせおすすめ無料ツールがたった2種類しかない

https://youtu.be/gvGB3M7Xmo0

  • りぞりぷと

https://www.youtube.com/channel/UCQyHiK6Khq2CB5f5ou7gHSw/featured

MagicAnimeteは主に画像等へのinout演出を補助する。簡単プラグインだけど結構使いやすい。

りぞりぷとは主に日本立ち絵解説動画で使える。というか現状ダヴィンチを使って立ち絵動画を作ろうと思えば実質りぞりぷとくらいしか選択肢がない。このツールでどれだけの人が救われたか知れない。でもYMM4の機能にはまだ到達しておらず、単純な立ち絵を動かしたり文字で遊びたければ別の動画編集ソフトのほうが使い勝手はいいと思う。

ダヴィンチ関連の動画殆ど機能別のHowToばかりだ

「こういうことができますよ」とは教えてくれるが、それを今直ぐ簡単素人ができるようにプラグイン化する人は殆どいない

それをしている数少ないのが上の2種くらいだったりする

他のAvitutilなどでは星の数ほどのツールが作られておりその多くが無料だけど、ダヴィンチは2種類が限界

仮に有料ツールであっても、おそらく日本人ならAviutilやYMM4のほうが手に馴染む気がする

これは逆に言えばごく一般的テンプレツールを作っても十分にダヴィンチで上位に入るってことなんだよ

なにせ単純な四角形を配置することすら普通動画編集ソフトの何倍も時間と手間がかかってしまうんだから

とりあえず、ダヴィンチ入れて字幕文字を入れて画像を少し動かす程度をしたい人はこの2種をまず使ってみてくれ

そしてダヴィンチ人口が増えればそれだけ有用ツールテンプレが増えると思う

2022-11-06

ぶっちゃけ動画編集するならノートよりデスクトップにして性能盛った方がいいとは思う

動画編集3Dゲームは性能が良ければ良いほどいいので

anond:20221106145326

そうか、動画編集するにあたって他にお金を掛けるべき箇所があるのか、考えてもみなかった

じゃあ、最低限のスペックを決めて予算を抑えつつって感じか。

ありがとう!助かる!

anond:20221106144334

メインのPCはそりゃ高ければ高いほどいいけど、

趣味動画編集する場合、背景素材、音源素材みたいなモノにも金使った方が楽なこと多いし、

物理的なカメラ撮影もするなら、カメラにもマイクにもお金かけたい。

あとから必要ものが出てくる可能性も考慮すると、先のスペックさえ満たした最低機種でよいのではと

個人的には思いますけどね。

富豪的にがっつり高いPC最初に買うのも楽しいとは思いますけど。

anond:20221106144012

なるほどな。じゃあ、ゲーム用、動画用って区別する必要はないってことか。

ゲームサクサクできるなら動画編集も余裕だと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん