「ミッフィー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミッフィーとは

2018-01-14

ムーミンミッフィーだったら

お前らもっと怒るだろ

どこの国かわかるのかよ

2017-11-27

(´・_・`) の目が鼻の穴に見える現象

クレしんのシロの鼻が口に見える現象

ミッフィーの×が口に見える現象

へろへろくんの鼻の穴が目に見える現象

どれも誤解したままでいれば素直にかわいいと思えたのに真実は醜い

2017-07-23

英語勉強する努力してなくね

25歳で結婚した(後に離婚した)負け犬の遠吠えオランダ編)

はてな久しぶりだから頑張って空気読むね。

私は1980年生まれ。37歳。

アラサーのころから、言葉の語感が アラサッサ ホイサッサ みたいで

美しくないと思ったんだけど、まあ40手前ですよね。

男性からしたら、年齢きいたらがっかり、の年齢だと思うよ。

わたし新卒ではたらきはじめたころ 負け犬の遠吠え が ブームになった

当時付き合っていた彼氏は・・・まあその彼氏についてはこの記事では省く

大学に入ってから付き合ったきちんとした最初の彼氏で

そして夫だったか

夫が初めて付き合った男性となる。

結婚中はとても幸せだったんだけど

ありがちとも特殊ともいわれる理由

離婚した。

子供がいない。

25で結婚できても。

高身長高学歴 低収入スタート

ざっくりいうと自分は病気を持っていた 難病。

少子化の世の中で 自分が死ぬのを避けるために 子供を産まないで 仕事もどんどん首になって

子供のいない専業主婦だった自分

孤独で 本当に苦しかった でも今思えば恵まれていたと思う

ああ、そうだ、ここで書こうと思っていたんだけど

30過ぎたら結婚できないのはアメリカも一緒。

ドイツフランスは知らない。

アメリカで発行されたスピリチュアルな本にも

統計学では30を過ぎたら結婚できる確率隕石に当たる確率に劣る。

と書いてあった。

さて、私の友人に、素敵な国際結婚をしている女性がいる。

きちんとした留学歴と語学力

シングルマザーだとしても2人は養える会社正社員

お世辞じゃなくて彼女初見で23歳くらいに見えた。

34あたりで結婚して、2人子供を産んだ。

イギリスの白人と結婚して日本暮らしている。

さて、37の私は今週

オランダ人から告白された。

若いころモデルをやっていた証拠写真雑誌の切り抜きも見せてもらった。

年齢も 全然気にしないよと。

彼には2人の子供がいる。

そして塗装工だ。家のペイントをしているという。

最初はそれでも オランダという国の 先進的なところや

たぶん女性差別が少ないとかそういうイメージにやられていた。

私の友人は嫌というほどアジア人差別や白人優位の現実を知ったうえで

わたしガイジンなんて大っ嫌いで、嫌い嫌いって言ってたのに、嫌だわ、国際結婚なっちゃって。」と

かわいそうなくらい謙遜していた。

でも誰が見ても。彼女は素敵で、そして勝ち組だ。

自分ネットチャットやSNSではリアルタイム英会話ができる、筆談ができる程度の

低い英語力がある。

すべての人種 すべての国の男性が私に年齢を聞いた。

どうやら日本人アジア人には年齢を聞いてもいいとなめているらしく

白人女性には聞かないのだそうだ

わたしも、女性の体や卵子の仕組みはじゅうぶんしっているし

容姿のこともあって年齢は本当に聞かれるのが正直いやだ 

男性にだって年齢効くと笑ってごまかされるのに

女性だとなぜか隠すのはおろかだと問い詰められる これには精神を病むほど参ったものだ。

勝ち組イギリスイケメン結婚している友人は

留学したうえで大企業正社員をやって、いわゆる、日本ではかわいい人気のある白人と日本人ハーフの子供を産んだ

イギリスの旦那さんは日本語ペラペラで、奥さんが働いている日本に住んでいる。

ここが私のケースと大きく違った。

私の場合はSNSで

オランダへ来い、英語を教える、結婚もしてやる

という条件だった。

しばらくたって

だんだん メイク ラブ の話題ばかり出るようになった。

こうセックスって単語の響きは生々しいし、私あんまり使いたくないんですけれど

オランダ人が 君は魅力的だ 僕は日本アニメゲームが大好きで ドラゴンボールファイナルファンタジーは網羅しているんだ

日本サムライの刀を2本も持っているんだ

「僕にとっては」君はとてもうつくしいよ・・・

(私は日本読モサロモ程度はやれたので、まあそこそこの容姿です・・・日本では・・・

ごく普通の容姿で、きちんとメイクすれば、ちゃんと男性が優しくしてくれる普通の女性です。

でも欧米の映画やドラマで美人なアジア人やってる人ってどれもちょっと日本人にはわからないですよね???

チャン・ツイィーや ルーシー・リュー や 冨永愛より もっとカワイイ キレイな子がいるって思っちゃいますよね???

ルーシー・リューよりローラとか佐々木希とか新垣結衣のほうがいいのにとか思っちゃうような美意識がありますよね。)

私は、結婚するほどまでに私を愛していて

お金の心配もないというのなら、

離婚歴があるというお話なので独身証明書確認させてもらいたいことや

離婚直後であるならSTDの検査をしてからでないとセックスはしたくないこと

SNSでチャットした相手と初日にセックスなんてできないことを

伝えた。

でも彼の語気は強かった

「わかった、約束する。別のベッドで眠ろう。だけれど、最終的に僕らは、セックスをする。そうだね?」

私はこの、言い回しに、吐き気がした。

たまたま西原理恵子の本を読んだ後なので(後で引用します)

そういうことなら喜んでフィリピン人のある特定女性がいっぱいいるだろうに

なぜ私なのかと思った。

最初は離婚の相談に乗っていて励ましていたし

お互い知的な大人同士のウィットに富む会話をしていたのに。

最終的に「いいから、セックスはするんだよな?その条件で結婚してやるからこっちこいよ」

相手の言い分。

SNSで妻をネットでおとりよせ、ですか。

白人様は。

別に、塗装工だろうとそこは差別はしない。

でも

あいちゃうFacebook

フレンドがゼロ。なぜだかアカウント運営側から削除されるのだという。

何度もアカウントが変わって

フレンドがゼロで

フォローしているのは黒人2割 日本人2割 全部女性・・・・。

これは、有色人種専門の白人なんだな。と思ってしまった。さすがに。

六本木とかそういうのでほら、37にもなるとバブルもはじけているけれどやっぱり

六本木には アジ専 外専 がいたし

どちらも

アジ専 は ごめんね ブスが多かった ごめんね 美人もいたけどごめんね

白人は おじいちゃん で 金持ち が多かった

白人の若いイケメンの横にはすでに美女がいて

こっちから近寄ろうとするともう1メートル離れていても走り去るくらい

日本人の女に飽き飽きしている。

日本人男性イケメンも同じで

やはり「モテすぎないように注意している」と打ち明けてくれた。

第二次世界大戦でやっと植民地時代が終わって100年たってない

白人ならだれでも勝ちだとか

アジア人の妻なら奴隷扱いしてもいいとか

教育水準が低い人間ほどまだおもっているんだな

これは書くつもりなかったんだけど

白人女性の写真で偽アカウントを作った時

インド人がフレリクしてきたので 差別なく承諾したら

「へへへ。ホワイト女は初めてだぜ。カラードが好きなんておまえ、珍しいな。」

というメッセージが来た

事実インド系の人間と接触する機会が多かったんだけれども

私が日本人女性というだけで すぐに やっぱりセックスを要求してきたので

あなたがこれを読んでいるとして ごく平凡な日本の育ちだとして

インド人の彼氏がいる知り合いっていますか?

ああーインド人と付き合いたいっていう知り合いいますか?

いたとしたらサブカル系だったりしませんか?

語学力も上がるし差別もしないし孤独も消えるけれど

寄ってくるのは

男ばかり・・・最後に必ずセックスの話をする。

というわけで今は・・・アジアヨーロッパ女性を残してブロックしてしまった。

先に描いた、留学して、バイリンガル女性

日本正社員をやっているし語学力もあって、

旦那は年下の超イケメンなので

いろいろあるだろうけれど、彼女のケースは成功例だと思う。

日本人の男は 年齢に厳しいとか ロリコンとか いいます

女子高校生が 一番エロみえるのは生物学的なものであってロリコンではない、という立場で

私は話しますね

でも、理性のある大人なら、女子高生をころっと騙せるとしてもセックスしないのが人道的でしょ 娘や妹がそうなったらいやでしょ

日本人ロリコン問題はべつのところにあって

とにかく

世界的に、 どの人種も 30前の女性が好きで

一世紀前は

地球上どの地域でも

20歳前後に10代後半で親が決めた結婚をしていましたし

ざっくり行ってしまうと 欧米の白人だろうが何だろうが

若いカワイイお姉ちゃんがすきで

欧米グラビアだって若いカワイイセクシーガールばっかりですよ。

そういうわけで、結局のところ

日本企業の異常な長時間労働や慣習を抜きに

日本男尊女卑だとか一言では言えなくて・・・

夕方5時に帰ってこれるような欧米圏の勝ち組男性が家事や育児を手伝えるのは、それはそうだろうし

女性のほうも働いているし・・・

日本企業場合はどっちかが専業しゅふ になるか メイドが一人欲しいなってくらい厳しいですよね・・・

奥さんが財布握ってお小遣い・・・でもないしね・・・

私は・・・夫のほうが経済学に明るいと思ったので夫が財布握ってました

えーっと・・・白人の 今回のオランダ人のほうは

もう白人の奥さんの間に金髪の娘が二人いたので

もう子供がほしい欲求は満たされている。自分の血は残せている。

だから、次の奥さんは正直BBAでもいいわけね。

で、シングルファーザーだから

ナニー」つまり家政婦が本音では雇いたいけれどお金がかかるわけで・・・

欧米日本よりもベビーシッターを雇う確率が高いんですが

これも

女性に優しいとかそういうだけの理由じゃなくてなんですね・・・

(省きますが)

SNSには若くきれいに映った写真を私は載せていました。

日本女性ですから

欧米女性よりもいかにも奴隷的なまでに従順そうに見えたでしょうね

外国人モデルとかミスユニバースのあの堂々たるセクシーは自信満々で怖い感じですが欧米女性はそんなで普通です。

日本女性はかわいくかわいくして好きな人を彼氏にしたいか自分からかわいくかわいく女の子らしくして

声も高くしてそうすると結果的に得する・・・気持ち悪くないさじ加減ならば)

欧米の白人女性の写真 例えば強くて強くて腕相撲では絶対勝てないような

キム・カーダシアンとか・・・そういう女性と付き合いたい男性があまりいないはず 日本

日本人若い男性が子供を作って結婚したいのは日本グラビアアイドルみたいな

かわいくて若くて優しそうで従順で内気で恥ずかしがりな、そんな感じですよね?

それを欧米普通にやると 奴隷扱いしていい、安い女 みたいになるわけです たぶん。

イギリスの料理 アメリカ人の妻は最悪

中国の料理 日本人の妻が最高 って ことわざはまだ生きているみたいで

好きな彼女とか 女優とか そういうのはべつでも

「妻」にする場合 日本人女性は理想に映るそうです

朝から手の込んだ弁当朝ご飯を作って

夜も手の込んだ料理

掃除も全部女性・・・

そのうえ男を立てる。

そういう妻が本当はほしいのが本音。っていう白人男性

私のようなアラフォーにも 結婚したい と オファーする

それだけの話で

白人は年齢気にしない

というのとは・・・また違ったような・・・

カップル社会で日本よりも欧米のほうが老夫婦カップルが多いとかそれはまた別の話であるんですが)

確かに、欧米で、知的で、フェミニズム健全な考えで、女性の年齢を差別しない男性は

いるとして。

私の、今回のオランダ人のようなケースは

話せば話すほど

料理 掃除 セックス相手

言葉不自由だから支配して奴隷にできる相手

という目的があって

黒人日本人ターゲットにしている人でした

じゃなかったらフレンドがもっと健全なはずだし

なにより現地でふつう釣り合う女性と出会えるはずじゃないですか???

・・・とやんわり指摘したらすぐに返事が来なくなったので

図星だったようです

34歳でイギリスの年下イケメン結婚した女性はもちろん美人で、とても性格がよくて

日本人男性にも非常にモテている人でした。

もちろん、白人ってひどいブスのアジア顔とばかり付き合うっていうケースもなくはなかったけれど

私の友人は美人です。日本人にモテていました。

ただ、そのイケメンの年下の彼氏は

非正規英語教師と芸術活動をしていたので

彼のほうにも年上の日本人女性結婚するメリットはありました。

これは事実なんです。

国際結婚場合・・・

もともと欧米女性差別が少ないだろうからと英語を学び始めて外国人友達を増やした自分だから言います・・・

もちろん、もちろん、広い視野でみると

欧米圏のほうが、男女差別は少ないのは事実です。

でも、本音では、白人の欧米勝ち組男性は(ザッカーバーグはおいとくとして)

若い同じ国のハイレベル女性が好き・・・・なのが大半で・・・

どうしても何も知らないで男性に服従するであろう日本人女性は・・

たぶん彼らは日本人女性の顔がかわいいと思ってはいないと思います

それ以上に、従順に男性に尽くす、古いタイプの隷属的な妻がほしい

ということで

最初に「日本人の女がいい」

ターゲットしているんです 最初に。

結果としてたまたま妻が日本人っていうケースならよりハッピーですが・・・

SNSのフレンドが日本人のオバサン9割(私含む)

若い黒人2割

ここらへんで どうも 普通じゃないと思いました

オランダは ミッフィーとか レオ・レオニとか アムステルダムの街とか

長崎蘭学が発展したとか

そういう点で知的でよい国だと思った。

そういう国のにんげんになれるというメリットによだれを一瞬垂らしたそのあと

負け犬と言われても もう結婚できなくても このオランダ人結婚したら

殴られても 奴隷にされても 嫌なセックス強要されても(既にことばでされている)

わたしは、カタコトの英語もましてオランダ語もできなくて

アジア人差別日本人だろうか、北朝鮮人だろうか、中国人のどの階層かも誰にもわかってもらえない。

すでにチャットで支配的でセクハラをしている

この男性・・・結婚するくらいなら・・・

日本で働いたほうが・・・

と思った。

統計学的に年収何百万は数%で35歳以上だと2%しか結婚できなくても・・・

でもこの、有色人種女性だけ狙い撃ちする 非常に低学歴な(無料職業訓練校しか出ていなかった)

そういう男性と結婚しても

制奴隷 セックススレイブになるとか

家政婦になるだけで

相手からしたら無料で理想の売春婦と家政婦にお金を払わないで済む・・・

そして本命と浮気されて。

性病が移ったころに離婚しても

私には職歴がない。

だから、お金がなくても心配しなくていい 愛している 愛が一番大切なんだ

・・・最終的にセックスはしてくれるね?

という危険な結婚に乗る前に

もっとTOEIC受けて

もっと・・・働こうと思いました。

日本日本人男性結婚するとどうなるか?

10年経験した わかります 幸せです

でも自分らは失敗したので。

年も取ったので。

こんなです。

アラサーのみんなは

統計学的に普通から 理想を下げないと 相手はいないと思っているだろう

離婚しないのならばその結婚負け犬にならないで済むだろう

そのためには結果としてやっぱりいい大学を出ていい仕事をしているほうが有利ではあるし

簡単だろう。

そうじゃないほうが難しいだろう。

そして私も。

2%という確率の結婚に乗らないのは

ただのFacebookフレンドが 来日して私に会いに来てもくれないし

頼んだ書類も送ってくれないし

「従順そうな日本人女狙い撃ち」しているってことは

支配的な男なんだろうなと。

悲惨な、結婚生活になって、DVと貧困と差別を受けるのが目に見えているのに

何でそんなプロポーズに乗るんだ?

むしろしちゃいけない結婚じゃないか

結婚出来たら勝ち組

SNSにハーフの子供と白人旦那の写真を載せて

一時、世間をだませるかもしれないけれど

事実、間違いなく破綻することが目に見えた。

そういうわけで

統計学漏れ

離婚して独身アラフォー負け犬となった自分

結婚確率2%はリアルだな。と思いました。

こんなに長文なのは

不眠症

離婚してうつだからです。

メンタル弱い文章ですが

お読みいただいてありがとうございました。

日本人の男性なりに 女性に優しいのは重々承知ですし ロリコンとも思っていないですし

どうか、カンチガイの高望みのオバサンだと思わず

努力した結果だけれども私には少子化社会改善も何もできなかったことを赦していただきたい。

https://anond.hatelabo.jp/20170723050553

2017-06-15

また枕を買ってしまったんぢゃよ

しかも、また羽毛枕だよ。

さっさと低反発枕を買ってしまえばよかったものを……。

横を向いて寝るのが好きだから、横向いてもやわらか〜いまくらが欲しかったんだけど、

羽毛の枕は、堅ーいから、そろそろ変えようと思ってたんだ。

そんでもって今日枕の売り場に行って、サンプルの枕を手でぎゅうぎゅう押してみて、

「よっしゃ、これを買おう」と思って選んだまくらが、何とまあ羽毛まくら。

お家に帰って一緒に買った枕カバーをつけて、横になって見た。

あー、コレジャナイ感

確かに今まで使ってたのよりも良いんだけど、いや、低反発枕の方がよかったのではと、後悔が頭をよぎる。

やっちまったー、やっちまったー。

当分はこの枕でおやすミッフィーちゃんすることになるだろうが、いずれ買い換えてしまうだろうなあ。

枕は実際に寝て試せるといいんだけどなあ。

2017-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20170610124516

その理論だとミッキーマウススヌーピートムとジェリーミッフィーダメなはずだし、人間も使えないよね。

ググればわかるけど海外は可愛くない動物マスコットいっぱい作ってるよ

そんな状態宗教観がーと言われても、納得できないかな。

あと実在動物じゃなくたってムーミンみたいに可愛くすることだってできるのに、なんでわざわざ気持ち悪くしてるのかって説明にはならない。

海外キャラってなんで造形的におかしものを作りたがるのか

AppleSwift Playgroundsを触ってるんだけど、そこのマスコットキャラクター気持ち悪い。

3体のキャラクターがいるうち、2体が一つ目のモンスターだ。

一体は水滴のような形で真ん中に大きな目があるタイプ

もう一体はいちじくのような物体の上に小さな目がついているタイプ

つくづく思うのは、クマとかウサギとか使わずに、なぜわざわざこんなクリーチャーを生み出すのだろう。

生物ダメでも車とか花とか色々あると思うのに。

世界中の子供達は、ディズニーを見てポケモンを見て育ってるはずだし、スヌーピーミッフィーが広く受け入れられているのを見ていると、可愛いという感覚世界共通のはずなんだ。

それなのに、どうしてこんなに感覚にズレが生じるんだろう。

純粋に疑問だ。

だれか調べたりしてないかな。

2016-08-13

ラノベ作家養成専門学校が酷い ~3rd Season

ラノベ作家漫画家ゲームクリエーターなどを養成する専門学校体験入学に参加してきました。

入るつもりは全くないのですけど、後学と言います社会の闇を見たくなって突撃した次第です。

別に自分より程度の低い人たちを見て優越感に浸りたかったわけではありません。

有吉弘行仕事がなかった頃、お年寄りが集まる場所に行って「まだ自分はやれる」と自分鼓舞していたそうですけど、私の人間性はそこまで低くありません。信じてください。

もう三年近く専門学校を襲撃していなかったので、ムラムラしていたのですよ(本音)。

三年前の顛末は『ラノベ作家養成専門学校が酷い ~2nd Seasonhttp://anond.hatelabo.jp/20130901102804 )』にまとめてあります

この過去エントリー読まなくても本エントリーは楽しく読めるので安心してください

話は横道に逸れないのですが、『〜2nd Season~』をアップした直後からGoogle先生が『ラノベ 専門学校 実態』をサジェストするようになったのはここだけの秘密です。

ちなみに『ラノベ 専門学校』でググると『〜2nd Season~』がトップに表示されます

あと、このエントリーは若干長いです。3行にまとめると……

 ・学生超頭(・∀・)イイ!!

 ・講師陣優秀!

 ・うっしゃああ! ラノベ作家になるぜ!

です。

深淵その一: 公式サイト

事前にサイト情報を集めたのですよ。

まずはラノベ専攻科について。

卒業生の“掲載作品数”が多いと謳われていて、あっ(察し)ってなりましたね。

刊行数ではないのだなぁ。どんな媒体なのかなぁ。

作品掲載されて“デビュー”した人は累計二百人弱。

単行本を出せた卒業生ゼロというわけではないようです。

その証拠に現役ラノベ作家として活躍する卒業生の声が載っていました。一人。

新人賞取ってなかったり、密林レビューが一番多く付いている作品でもたったの8レビューだったり、3巻前後打ち切りになっている作品がやたら多かったりと、香ばしいキャリアを詰まれて、もとい積まれております

次、講師陣。

ハイローミックスですなぁ。

著名クリエーターが数人いる他は無名

ジョージ・バーナード・ショーが「行動できるものは行動する。できないものが師になる」と言い残していますけど、まぁそうだよね。

それとなぜか名誉職なるポストがあって、まぁそこそこネームバリューのある人が収まっています仕事しているの?

作家関係講師ですと、昨年留置場にブチ込まれた方がいらっしゃいます

すっかり名前を聞かなくなったと思っていたら、こんなところで働いていたのですね。くいぶち!

講師ではないんですけど、コスプレして剣を振り回していたイラストレーターさんや絶対に許さな声優さんが以前講演しに来たようです。

過去イベント履歴を見ますと、いわゆる業界関係者が間歇的に小金を稼ぎに来ています低学歴からどんどん搾取していこうな。

次、入試

多いです。

サイトに載っているだけでも二十六回あります

一人の受験者が複数回筆記や面接試験受けるとかじゃなくて、正味入試が二十六回あるんですよ。ふ、ふぇええ……

その上まだサイト掲載されていない入試もあるようで、詳細日程は学校にTELすれば教えてくれるらしいYO!

あと、AO入試は既に九回行われた(過去形)といいます

なんで随時受け付けにしないのでしょうかね? 文科省に怒られるから

次、各種イベントについて。

体験入学学校説明会入試説明会保護者説明会個別相談会、学費相談 etc.

大学オープンキャンパスの比ではなくて、盆なんて関係なしに毎週行われています

さら学校までの無料送迎バス首都圏六県と長野静岡福島から出ていますイベントによって発地は若干変わるよ)。

それと東京にある本校だけでなく、地方への出張説明会もあるようです。商魂、逞しい。

最後留学生

留学生向けのページが過剰に充実しています

たぶんアレがアレしてアレなんでしょうけど、詳述するとPCに触れそうなので、リベラルを自認する私としてはお口にチャックでミッフィーしようと思います。ごめんチャイナ

深淵その二: 体験入学

夏休みで土曜にも関わらず、校舎内にはスタッフばかり。

学科体験入学学校説明会が開催されているのに、来校している見学者は数えるほど。

在校生と思しき若い人も少なかったです。本気でクリエイターになるなら休みも来ましょうよ……

あの手の業界休みなんてあってないようなもんだぞい。

受付を済ませると、『見学者様控室』に通されました。

見学者は私のほかは一人だけ。ガイジっぽい、専門学校ではなくお医者さんに行った方が良い感じの子が一人。

の子イラストレーター養成講座の見学なのに、絵は描けないとか言ってる。人生大丈夫か?

2-1=1だからまりそのひょっとすると私は一人でラノベ講座を受けるのまさかそんなわけ……うっほほ~い!

パソコンが置いてある、謎の部屋に案内されました。

謎というのは、その部屋にあるパソコンホワイトボードも何も使わなかったからです。

部屋にはラノベレーベル編集者自称するオッサンと、作家自称するオッサンがいて、あぁ来たのといった感じで私を迎えてくれました。

編集者所属している出版社名とか言いませんでしたね。専門学校講師やりながら、激務で知られる編集者ってできるの?

自称作家おっさん最後に本を出したのは一年上前。既刊で密林レビューが付いているのは半分くらい。全く知らない人ですね。

この二人、公式サイトの『講師紹介』には名前がなくて、学校側としては内緒にしておきたいご両人なのでしょうか? まさか講師ですらないというミラクルを私としては期待しております(切り込み隊長感)。

前説明では小説を二作、ゲームプロットを一つ書く予定だったんですけど、そんなもの全く書かかない。

私はノートPC持参してきて書く気まんまんだし、二人の発言タイプしてるのに、オッサン二人は椅子にふんぞり返っているだけ。メモくらい取れや。

結局、自称業界人のオッサン二人と雑談しただけで“体験入学”は終わりました。

オッサン二人との会話が有意義だったらまだ救われたんですけど、話の内容も酷い。

自称作家は分からないこと聞かれると「作家は魂が重要なんです」みたいな精神論説いて逃げる。

自称編集者は『電撃にいた三木』も知らない、ユーザーが何に可処分時間を使っているかにも関心がない。

お二方とも物事構造的に見られなくて、アンテナが低くて、社会人としての根本的な能力が疑われます

社会通用する人は学校に出戻って来ないか

深淵その三: 紙の資料

三年前、専門学校体験入学に応募したときは、頼んでもないのにどっさり資料が送りつけられて来たのですよ。

でも、今回はなかったですね……

仕方がないので帰り際に「くれ」って頼んで手に入れました。

あーあーなるほど、はいはい

公式サイトとのすみ分け戦略を採っているようです。

サイトでは学校生活の楽しさをアピール

ガキ、失敬、入学希望者がスマホで見ることを念頭に置いてるんでしょうかね。

一方、紙の資料保護者向けかと思われます

活字びっしりで、内容は学校企業パイプいかに太いか就職実績はどれだけあるかというもの

社会の厳しさを知っている親はお花畑スクールライフ見せられたら不愉快ですし、子ども学校で遊ぶことしか考えていないので、この二方面作戦賢明だと思います

あと、学費

学費、なんと紙の資料しか記載がないのですよ。

サイトには載っていなくて、紙の募集要項に小さく書いてあるだけ。

年額約百五十万円。

専門学校にも関わらず三〜四年制だから、トータルで(卒倒)

専門学校の闇は異常、ちげぇ、以上Death.

むちゃんこ入学したくなってきたでしょ? ほ〜れ(札ビラを燃やして足元を照らす成金)。

2016-06-14

◯◯なアイコンを使うブクマカありがちなこと

注意:本エントリあくまで「こういう感じのアイコンを使うブクマカのみなさまにはマスとして、傾向としてそういう感じである」ということを言っているにすぎません。よって特定ブクマカ非難ないし侮辱、または揶揄する意図のないことをここで断っておきますあくま一般的イメージです。みんなの持っているイメージです。かわいいの子や、やさしいおばさんや、仕事には厳しい部長などの一般庶民感性最大公約数です。



デフォルトアイコン雑魚

デフォルトアイコン→よりめんどくさい雑魚

B!クマアイコン→蛮族

気持ち悪いあやつり人形写真増田記事をよくブクマしてそう

テリヤ犬→かわいいけど裏で権力握ってそう

初期アイコンデカ「M」増田記事をよくブクマしてそう

白地にJT文字ダジャレに通暁しているイケメンっぽそう

白地に青丸+「かいすた」→特徴がなさそう

白地に青丸+「ふっけん」→元ネタアニメが廃れた今となっては同じようなアイコンの人らがみな互助会ホモに見えそう

毒々しい一つ目っぽいデザイン野菜毎日350g摂っていそう

スポンジボブネットウォッチしてそう

はじきとばされているギコの絵→いまさらコネコというのもどうなのか

黒字に「Z」→はやそう

白地に黒で「か」&赤で「な」→毒にもクスリにもならないコメントしてそう

胸に「P」と書かれたシロクマ最近はめっきり炎上に便乗するお嬢さんじゃないか?そう

きゅうべえの顔のどアップ→とげとげしいけど根はやさしそう

feita→コロコロアイコンえんな

Ikamaru→昔はアイコンなくなかった?

胴体が分断された旧アイコン→十回に一回くらいキレキレのダジャレコメしてそう

帽子を被った男の横顔の影絵→車で人を轢きそうになったことがありそう

オレンジの布をかぶったネコ→いつもあとで読んでそう

マンデルブロロールシャッハテストみたいな黒いシミをJの字に配置した→ブログの方が読み応えありそう

cider-condo→ボケすぎてなんだかわからない

アニメアイコンアニメ好きそう

デフォルトアイコンが左にずれて見切れてる→アイコンより「PLUS」の文字のほうがめだってそう

自撮りアイコン→これが観測範囲内で遭遇率低い場合自分のことを村民だと思ってさしつかえなさそう

Androidマスコット→実はiPhoneユーザーっぽそう

白地に◯のなかに「泥」→おやじくさそう

ヒッピーっぽい男の肖像オフパコしてそう

初音ミク→見分けつかなそう

黄色い旗にPの文字→かつては早撃ち&連射で知られていたけど最近ではめっきりたたなくなってそう

茶色地に「狐」→時事ネタ政治ネタにはくいつきよさそう

銀河系最近見ないな―と思ってたらいつのまにかひょっこりブログ更新してそう

白地に「や」→無言ブクマ多くて怖そう

白地に(9)→句点多くない。。。。?

手描きのミッフィーちゃんみたいなうさぎ→最小限のことしか言わなそう

毒男→おまえのアイデンティティがそこにあるのはわかるがいい加減卒業しようそ

何かの風景アイコンサイズじゃよく見えないのでもっとわかりやすいのにしてくれ

メガネをかけた好青年風のイラスト最近よく見かけそう

雷→はやそう、と見せかけて実は遅そう

弱酸性ビオレキャラみたいな画風だけど微妙に違う→自作ですか?

ピカチュウ人形→平均的なはてな民です。とりあえずお薬だして様子を見てみます

ラテの注がれたカップ→一々丁寧にコメントつけてそう

ライター→うーん

フードをかぶったような黒い人物→左様ですか

地獄のミサワ風味のアイコンの人→食い物ネタに食いつきがよさそう

2016-05-06

GWの中頃、数日前に起きた軽いホラー

MicrosoftのPowerAppsという新サービスパブリックベータ版になったので、

会社ビジネスアカウントを用いて入ろうとしたら、

偶々4月の勤務表が部長リジェクトされていることに気づいた。

理由はつまらないミス

渋々直そうとしたが、その訂正をするために

部長以外にさらに上の事業部長の承認必要で、

5/6の月始めの締切に間に合うかなぁと不安だった。(5/2は会社企業休日

その日のうちに二人から承認が来た。

中途半端IT化されてない社内の承認システムオフィスしか使えない。

まり上司は二人共その日会社にいたのだ。

クライアント休みなのに休出して何してるの?

上司二人が出るまくならなんでアラートの一つも降りてこないの?

それともミッフィーなの?

今朝から情報収集に務めたが分からずじまいで

不安は来週に持ち越されそうだ。

2016-02-19

id:zaikabouブログの本当の凄さ

あの人のブログタイトル、言える?

いや、覚えてる人はいるだろうけど、俺は言えない。これでもそこそこ長く、常にではないけどそれなりの頻度で氏のブログを読んでいる。zaikabouという名前はあの白黒のアイコンと共に覚えているし、なんだったら漢字弱いから書けないけど、zaikabouっていう、はてなIDも覚えている。にも関わらず、ブログタイトルを空で言えない。これは同じく漢字が弱いからかもしれないけど、敵となんとかの部分しか覚えてない。読者登録しているし、頻繁に購読中のブログに流れてくるにも関わらず、ブログタイトルを覚えてない。なにこれ。こわくない?

どうなの、みんなちゃんと覚えてるの? 正直、覚えてないと思うんだよね。zaikabouのブログ認識している気がする。はっきり言って、キャッチーじゃないんだよあのタイトル。妙に覚えやすハンドルネームと、インパクトあるアイコン。そこに目を持ってかれて、誰もブログタイトル覚えてない。

はてなブログトップクラスの読者登録数持ちながら、誰もあのブログタイトル覚えてないんだよきっと。美術館巡りや出張のこと、食べ歩きやミッフィーを覚えているのに、ブログタイトル覚えてない。それは内容で覚えられてるってことで、まあなんか上手く着地できないけど、それがあのブログの本当の凄さかなとは思った。ブログタイトル覚えてないけど。

http://hitujyuhin.hateblo.jp/entry/2016/02/18/213822

2015-06-09

ナインチェ・プラウスって誰だよwwwwww

ミッフィーちゃんでした。ごめんなさいうさこちゃん

2014-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20141208115358

私にも気持ち悪い本、あった!ってことを思い出した。

幼児向けだと、ミッフィーシリーズ

あの色使いを見て、幼児のころはトリップしてた。

気持ち悪くて、気持ち悪くて、その気持ち悪さがクセになって何度も眺めた。

ハイコントラストのほうが幼児が反応する」とかって当たり前だよ。気持ちが悪いんだから

大人になってみたら、それほど気持ち悪くもなかった。

刺激に毒されすぎたんだと思う。


小さいモモちゃんシリーズも気持ち悪かったな。

文体不思議異次元に入り込んだような気がしていた。

ガムが歩いて来たり、ニンジンが食べられにやってくるという狂気の内容は子供向けにしてはいけないと思う。

そこに加えて、擬音がすごい。

夫に対する確執を描くまいとするから、パパも怖い。


私は他人の心に残ってる児童書も気になるなぁ。

2014-08-18

カワイイ今のうちに幼児単語を書いておく

カーリィ  :玄米フレー

ジィシェット  :ビスケット

シャベッシ  :もう一回。なに由来か謎すぎる

ジューチュ  :野菜ジュース

ジンシャ  :電車

ジョージーちゃん :TVで見るおさるのジョージ

スーシーシャン  :ソーセージ。なんか本格中華っぽい

ダッチュ  :抱っこ

チチィ  :ヨーグルトチチヤスのチー坊由来

チャチャ  :飲料水

チン  :電子レンジ。うちでは「チンして」と言ってないし、ピーという電子音なのに…

トト  :トトロ。惜しい

ニギニギ  :おにぎり

ニュウニュウ  :牛乳

バイチンシャン :バイキンマンアンパンマン完璧に言えすぎてちょっと怖い

パシャパシャ :肌の保湿剤や柿の葉ローション。手でパシャパシャ塗るので

パチャ :お風呂

パッチカメラテレビスマホ拍手、多用途結構迷う

パンニャ :お気に入りパンダぬいぐるみ。他のパンダ製品は別

バンブゥビー :バンブルビー(トランスフォーマーの)

ピシャ :ピザもしくはお好み焼き。どちらも好き

ブー :クルマ

プーシャン出産時セットで貰ったくまのプーさんマークの入ったグッズ。TPOに合わせ、スプーンフォーク、カップ、枕を正しく選択しないとグズられる

ボンボンうさぎミッフィーからなぜかうさぎボンボンと呼ぶように

ポンポンポン :卵。これまた謎

ンモー :家のチャイム。うちのはファミマと同じなのに…

メイメイ :目。

2014-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20140330123650

いかにチビッ子を呼び込むか、がモデルハウスの勝負。

手っ取り早いのは、キャラクターを設定し、キャラクターグッズを配りまくる。

フーセンを配れば、その風船を見た他のチビッ子が

「あのミッフィーちゃんの風船が欲しいよう、欲しいよう」となって、ミサワの展示場に行かざるをを得なくなる。

積水ハウスバーバパパ

三井ホームディズニー

住友林業きこり

セキスイハイム:らいおん

旭化成ラム君と、屋根の象と、「ハーイ」君

ミサワホームミッフィー

大和ハウスはよくわからないが、よくキティちゃんを見かけるので、ハローキティか?

最近ダイワハウスベネッセと仲がいいので、今後しまじろう辺りを使う可能性はある)

パナホーム特にキャラクターはないと思う。

中堅メーカーでは、トヨタホーム鉄腕アトムレオハウスクレヨンしんちゃん

から(企画を練る部署にいる)自分も、チビッ子キャラクター業界の状況をスタディしなければならなくなる。

スヌーピーとかドラえもんが空いているので、狙い目だと思うが・・・

2014-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20140210070326

数字だけ見ると十分な気がするんだけどなあ。

イミフ足切りにあってるのかなと思う。

  

高卒というのが、37歳以上で仕事を続けているであろう大卒女子からちょっと敬遠されてる。

・37歳中小というのが、28-32ぐらいの婚活新卒者wからちょっと敬遠されている。

理想的なのは30-40までの高卒女子なら一番チャンスあると思うが、婚活新卒者の絶対的な数が少ないような気が。

・中途者(ミッフィー市場)なら引く手あまたなんじゃないかなと思ったり。

2013-12-08

発狂しそうになる曲

聴いていて発狂しそうになる曲がある。

ミッフィーテーマ曲?だ。以下に詳しく見て行こう。

http://www.youtube.com/watch?v=WJwbkSilSLQ


ミッフィ~、ミッフィ~、 ミッフィチャンッッ!!(裏声)←まずここでやばい。声が狂気を誘う。

みっ、んっ、なっでッッ、あっそぼ!!!!(裏声)←誰が誰と遊ぼうと言っているのか?歌詞を語る主体がわからなくて恐怖を感じる。

はっぴーぐらってぃー、ぼーーーーりす!!!(裏声)←誰が誰だかわからないし

ぽーぴーさんもッ、なーーかーーよーーしーー(裏声)←ポピーさん?は誰と仲良しなのかわからない。

いっつもーたんおしーなーーーーーーーかまッッッ!!!(裏声)←裏声みたいなのがこええんだよ!

もーりーのーなーか(地声)←ここで終われよマジで



みーーーーーーーーーーーーーーーーーーっふぃーーーーーーーーーーーーかわっイイ、うっさちゃんッッッ(裏声)←ここが一番狂気を感じる。

みーーーーーーーーーーーーーーーーーーっふぃーーーーーーーーーーーーおりッッッこーーーーー、うっさちゃんッッッ(裏声)←狂気は続く。

みーーーーーーーーーーーーーーーーーーっふぃーーーーーーーーーーーーげんッッっきなッッッ!!!!うっさちゃんッッッ!!!!!()裏声←やばいベクトルに元気だ。

みーーーーーーーーーーーーーーーーーーっふぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、大好き!!←大嫌いだよ。

2013-08-27

雄平梅木氏はノマド幻想被害者なのではないか

なにやら数日前からThe StartUp」というブログを書いてジャーナリストを名乗ったり、ベンチャー企業コンサルタントなどをなさっている梅木雄平(@umekida)氏が世間を賑わせている。世間っていうか、主にインターネッツ界隈で。主にっていうか、インターネッツ界隈だけだけど。詳細や経緯は以下。なにやらまた動きがあるようだけど、本稿とは関係ないと思われる。

梅木雄平氏のランサーズ批判による炎上事件まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2137758747868416401

問題になった記事は「ランサーズって会社圧力かけられたよ!(吉田社長、みてみて!)」とインターネットに告げ口をしているようなものからTwitterなどでまったく利害の絡まない第三者に散々叩かれるのも、基本的にはやむをえないかと思うが、一歩引いてみると、なんだか彼が気の毒で仕方ないような気がしてくる。

以下の記事は氏が27歳の頃(2011年)に書かれたものだが、おそろしく幼稚だなという印象を受ける一方で、自分会社員であるということからくる苦衷のようなものが感じられて切なくなったりする。

Essay #1 サステイナビリティへの近道は自分らしさを追求すること

http://plumtrees.blogspot.jp/2011/09/essay-1.html

僕は3年以上のスパンで長期的に物事に取り組むのが苦手で

プロジェクト単位マルチに色んなことに関わりたがる。

そして簡単に代わりが効かないことをすることを好む。

ある意味アーティスト気質で

サラリーマンアーティストなわけです。

サラリーマンアーティスト大切なことなのでもう一度ゆう。サラリーマンアーティスト(白目)。

そう、安藤ミッフィー氏登場前夜とはいえ、やれ起業だイットだ独立IPOフリーランスノマドキュレーションだサバイバリキットだという時代である。氏は周囲の優秀な人間独立して(主に合コンで)成功する姿に大いに刺激を受けたのだろう。でもさぁ、起業して氏のいう持続可能なモデルを構築することができる事業なんて一握りじゃんかー。その辺のことは氏の目には入ってこなかったのだろうか。入ってこなかったんだろーなー。つれーわー。

また、この辺なんか読むと、氏は非常に自己肯定的でもある。

Essay #3 地方出身者の方がライフスタイルセンスが良いという仮説

http://plumtrees.blogspot.jp/2011/12/essay-3.html

僕が上京してから8年(もう8年か!)の経験

地方出身者の方が圧倒的にセンスがいいです。

現実直視する力と自己冷徹に見つめる能力がやや欠けていると考える蓋然性が高い(地方出身者の方がセンスがいいという彼の意見に反対したいわけではなく、別にそんなことわざわざこうして残る形で表明する意味がない)、そういう氏が、組織から独立して個の力((c)本田△)で生計を立てようとなさっておられて、その勇気は評価されてしかるべきだが、端的にいって不向きだったのではないすかねえ。不向きなことをした人が、不向きなことをしたせいでどっかん、炎上ということだと思うわけでして。色んなこという人がいますけど、勤め人だからってクリエイティブじゃなくてゲス貧乏ブサメンks人生とは限らないと思うんですが、どうなんでしょう。この話題はイケダハヤト大明神をめぐる議論の例を出すまでもなく、答えの出ない議論になりますけど。まま、そんなわけで、氏は昨今のノマド幻想起業幻想犠牲者ってな面もあると思ってさ。

氏については、以下のような記事のときにもボヤがあって、嗚呼この御仁はいつか華々しく打ち上げ花火を上げてくれるだろうと思っていた。筆者の好きなところだけ引用しておきます

メディアの中立性という幻想、そして独立性

http://thestartup.jp/?p=6943

一定の読者はThe Startupに中立性を期待したのかもしれない。

世の中のメディアに、中立なメディアなどほぼないだろう。

読売新聞巨人軍をひいきにする。

いかなるメディアも、編集長エゴが強ければ強い方がいい。

情報を正しく伝える。それは他の誰かに任せておけばいい。

その人にしか切り取れない角度、その人にしか出せない音で、紡げばいい。

それが編集権独立というものではないか

プライベートメディアとして開始したThe Startupですが、影響力が上がりすぎて市場パブリックメディアとしての運用を求め始めたといえるのかもしれない。The Startupパブリックメディアだって冗談じゃない。

面白記事はほかにもいくらでもあって、ゲスい人なんかは氏のINTERVIEWSなんかも掘ってみるといいと思います(ニッコリ)。件の記事の「言論統制」や、ここでの「編集権独立」も、氏が力んで使う言葉はことごとく使い方が間違っていて、心の奥の方にある柔らかいところがほっこり温かくなります神様今日も恵みをありがとう

氏のますますのご活躍をお祈り申し上げます

雄平梅木氏はノマド幻想被害者なのではないか

なにやら数日前から「The StarUp」というブログを書いてジャーナリストを名乗ったり、ベンチャー企業コンサルタントなどをなさっている梅木雄平氏世間を賑わせている。世間っていうか、主にインターネッツ界隈で。主にっていうか、インターネッツ界隈だけだけど。詳細や経緯は以下。

梅木雄平氏のランサーズ批判による炎上事件まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2137758747868416401

基本的に、問題になった記事は「ランサーズって会社圧力かけられたよ!」とインターネットに告げ口をしているようなものからTwitterなどでまったく利害の絡まない第三者に散々叩かれるのもやむをえないかとも思うが、なんだか一歩引いてみると、彼が気の毒で仕方ないような気がしてくるのである

以下の記事は氏が27歳の頃に書かれたものだが、ひどく幼稚だなという印象も受ける一方で、会社員であるということからくる苦衷のようなものが感じられて切ない。

Essay #1 サステイナビリティへの近道は自分らしさを追求すること

http://plumtrees.blogspot.jp/2011/09/essay-1.html

僕は3年以上のスパンで長期的に物事に取り組むのが苦手で

プロジェクト単位マルチに色んなことに関わりたがる。

そして簡単に代わりが効かないことをすることを好む。

ある意味アーティスト気質で

サラリーマンアーティストなわけです。

サラリーマンアーティスト……(白目)。

そう、時代安藤ミッフィー氏登場前夜とはいえ、やれ起業だイットだ独立IPOフリーランスノマドキュレーションだという時代である。氏は周囲の優秀な人間独立して成功する姿に大いに刺激を受けたのだろう。でもさぁ、起業して、氏のいう持続可能なモデルを構築することができる事業なんて一握りじゃんか。その辺のことは氏の目には入ってこなかったのだろうか。入ってこなかったんだろうな。

また、この辺なんか読むと、氏は非常に自己肯定的でもある。

Essay #3 地方出身者の方がライフスタイルセンスが良いという仮説

http://plumtrees.blogspot.jp/2011/12/essay-3.html

僕が上京してから8年(もう8年か!)の経験

地方出身者の方が圧倒的にセンスがいいです。

現実直視する力と自己冷徹に見つめる能力地方出身者の方がセンスがないという意味ではない)がやや欠けていると考える蓋然性が高い、そういう氏が、組織から独立して個の力((c)本田△)で生計を立てようとなさっておられて、その勇気は評価されてしかるべきだが、端的にいって不向きだったのではないすかねえ。いろんなこという人がいますけど、勤め人だからってクリエイティブじゃなくてゲス貧乏とは限らないと思うんですがね。この話題は神学論争みたくなっちゃますけど。まま、そんなわけで、氏は昨今のノマド幻想起業幻想犠牲者のような面もあると思うんですよ。

氏については、以下のような記事のときにもボヤがあって、嗚呼この御仁はいつか盛大な花火打ち上げるだろうと思った。筆者の好きなところだけ引用しておきます

メディアの中立性という幻想、そして独立

http://thestartup.jp/?p=6943

一定の読者はThe Startupに中立性を期待したのかもしれない。

世の中のメディアに、中立なメディアなどほぼないだろう。

読売新聞巨人軍をひいきにする。

いかなるメディアも、編集長エゴが強ければ強い方がいい。

情報を正しく伝える。それは他の誰かに任せておけばいい。

その人にしか切り取れない角度、その人にしか出せない音で、紡げばいい。

それが編集権独立というものではないか

件の記事の「言論統制」もここでの「編集権独立」も、氏が力んで使う言葉はことごとく使い方が間違っていて、ほんとうに心が温まります

氏のますますのご活躍をお祈り申し上げます

雄平梅木氏はノマド幻想被害者なのではないか

なにやら数日前から「The StarUp」というブログを書いてジャーナリストを名乗ったり、ベンチャー企業コンサルタントなどをなさっている梅木雄平氏世間を賑わせている。世間っていうか、主にインターネッツ界隈で。主にっていうか、インターネッツ界隈だけだけど。詳細や経緯は以下。

梅木雄平氏のランサーズ批判による炎上事件まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2137758747868416401

基本的に、問題になった記事は「ランサーズって会社圧力かけられたよ!」とインターネットに告げ口をしているようなものからTwitterなどでまったく利害の絡まない第三者に散々叩かれるのもやむをえないかとも思うが、なんだか一歩引いてみると、彼が気の毒で仕方ないような気がしてくるのである

以下の記事は氏が27歳の頃に書かれたものだが、ひどく幼稚だなという印象も受ける一方で、会社員であるということからくる苦衷のようなものが感じられて切ない。

Essay #1 サステイナビリティへの近道は自分らしさを追求すること

http://plumtrees.blogspot.jp/2011/09/essay-1.html

僕は3年以上のスパンで長期的に物事に取り組むのが苦手で

プロジェクト単位マルチに色んなことに関わりたがる。

そして簡単に代わりが効かないことをすることを好む。

ある意味アーティスト気質で

サラリーマンアーティストなわけです。

サラリーマンアーティスト……(白目)。

そう、時代安藤ミッフィー氏登場前夜とはいえ、やれ起業だイットだ独立IPOフリーランスノマドキュレーションだという時代である。氏は周囲の優秀な人間独立して成功する姿に大いに刺激を受けたのだろう。でもさぁ、起業して、氏のいう持続可能なモデルを構築することができる事業なんて一握りじゃんか。その辺のことは氏の目には入ってこなかったのだろうか。入ってこなかったんだろうな。

また、この辺なんか読むと、氏は非常に自己肯定的でもある。

Essay #3 地方出身者の方がライフスタイルセンスが良いという仮説

http://plumtrees.blogspot.jp/2011/12/essay-3.html

僕が上京してから8年(もう8年か!)の経験

地方出身者の方が圧倒的にセンスがいいです。

現実直視する力と自己冷徹に見つめる能力地方出身者の方がセンスがないという意味ではない)がやや欠けていると考える蓋然性が高い、そういう氏が、組織から独立して個の力((c)本田△)で生計を立てようとなさっておられて、その勇気は評価されてしかるべきだが、端的にいって不向きだったのではないすかねえ。いろんなこという人がいますけど、勤め人だからってクリエイティブじゃなくてゲス貧乏とは限らないと思うんですがね。この話題は神学論争みたくなっちゃますけど。まま、そんなわけで、氏は昨今のノマド幻想起業幻想犠牲者のような面もあると思うんですよ。

氏については、以下のような記事のときにもボヤがあって、嗚呼この御仁はいつか盛大な花火打ち上げるだろうと思った。筆者の好きなところだけ引用しておきます

メディアの中立性という幻想、そして独立

http://thestartup.jp/?p=6943

一定の読者はThe Startupに中立性を期待したのかもしれない。

世の中のメディアに、中立なメディアなどほぼないだろう。

読売新聞巨人軍をひいきにする。

いかなるメディアも、編集長エゴが強ければ強い方がいい。

情報を正しく伝える。それは他の誰かに任せておけばいい。

その人にしか切り取れない角度、その人にしか出せない音で、紡げばいい。

それが編集権独立というものではないか

件の記事の「言論統制」もここでの「編集権独立」も、氏が力んで使う言葉はことごとく使い方が間違っていて、ほんとうに心が温まります

氏のますますのご活躍をお祈り申し上げます

家入とかミッフィーの記事のブクマ

内容についての言及がぜんぜんなくて、はてなーってなんなのと思ってしまった。

2013-05-14

ぼろぼろなノマド

何が面白くて会社を辞めるのだ。

スタバの四坪半の店舗の中でスカイプは、

目立ち過ぎるぢゃないか

一杯の珈琲であんまり長居し過ぎぢゃないか

社畜の国に私服ではぼろぼろ過ぎるぢゃないか

腹がへるからドーナツも食ふだらうが、

ノマドの眼は遠くばかりを見てゐるぢゃないか

身も世もないように燃えてゐるぢゃないか

情報商材のページに、はてブTweetいいね!の嵐が今にも訪れるのを待ちかまへてゐるぢゃないか

あの小さなMacBook Airが無辺大の夢で逆まいてゐるぢゃないか

これはもうノマドぢゃないぢゃないか

ミッフィーよ、

もう止せ、こんな事は。

http://anond.hatelabo.jp/20130512160633

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん