「オリキャラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリキャラとは

2018-03-16

「混ざりたい」

 ある界隈では口にした瞬間にその場の全員から石もて追われ二度とその界隈の住人とは見做されなくなる恐ろしいワードである。うっかり口にしようものなら村八分確定であり、女性同性愛者を意味するスラングを気軽に口にするポリコレ意識のあまり高くない人たちからもぶっ叩かれる究極のポリティカルインコレクトネスである。だが、以前うっかりこの言葉を使ってしまフォロワーさんから非難の大合唱を浴びた人間として、少々自己弁護を口にしてみたくもなる。

 私たちが見たいのは関係であるしか関係性が好きならBLだろうが百合だろうが区別なく摂取すればいいのに何故百合ばかりを求めるのか、と言われればそれはイケメン男の子よりも可愛い女の子が好きだからである。いやイケメン男の子も嫌いではないし同性としてこいつ性的魅力にあふれてんなとは思うが性的対象ではないのである。これは逆側もそうではないのか。BLを嗜まれお姉さま方のけっこうな割合ヘテロセクシュアルであろう。関係性を楽しむとき、そこには当然に性的視線が介在している。

 そしてその関係性には強弱がある。あるのである。一部の妄想力や発想力の逞しい方々は公式で何も会話していないキャラ同士の絡みを公式設定であるかのように信じて邁進することができるらしいのだが、公式から理由も分らずに押付けられたカップリング大人しく受取って、理由も分らずに消費して行くのが、我々凡夫のさだめだ。とにかく、公式で「あっこれはガチ女の子しか興味ありませんわ。そして両思いですわ」というキャラカップリングもいれば(あーなたのうーたにーわたーしのーハーモニーかさーねてー♪)、「友達でも通用するし、男とくっついても違和感がないけど、でも××ちゃんと○○ちゃんが仲良くしてるのはいいなぁ……」という根拠薄弱なカップリングもあるのである。あるったらある。強いカップリングと弱いカップリングはありまぁす! 電磁カップリングとか重カップリングとかがあるのかどうかは知らない。

 その弱々しい関係性の芽を大輪百合の花に育てきるのが一流の同人作家だったりオタクだったりするわけだが、我々貧困想像力しか持たぬ凡夫は惑うのである。あれ? この子とこの男友達って、いい感じじゃね……? などとヘテロフィルターがかかってしまうのである大吉山で白ワンピ着て楽器吹いてイチャイチャしてたと思ったら普通に原作で男と付き合っていたりするのであり、では公式否定されたか百合ではないのかと言われるとでもやっぱりこのふたり関係性とか姉との繋がりとか眼鏡の先輩との絡みとかも恋愛感情に発展させていきたいよぉ! と二次創作マルチバースであるのをいいことに色々な世界線をアラカルトつまみ食いしたくなるのだ。凡夫は往々にして雑食になる。EMTEMTと言って天使と男が性交する薄いブックを購入することと天使お姉ちゃん百合百合する同人誌に手を伸ばすこととのあいだに特に矛盾はないのである

 この傾向に、最近若い者がハマっている「そしゃげえ」というもの拍車をかける。これらのゲームではキャラクタはプレイヤーに向かって話かけてくる。そしてそうプログラムされているから当然なのであるが、彼女たちは同じゲーム女性キャラと仲良くするのと同時に、まるでプレイヤー好意的であるかのような振る舞いを見せるのであるlike範疇に留まっていればいいのだがどう見てもloveしか見えない場合もあるし妄想力を働かせるとloveに聞こえてきたりもするし、一方では他のキャラとイチャコラしていたりするのだ。もー体触るのやめてよー。つまるところそこに現出するのは、「○○ちゃんが男とくっついていても女とくっついていてもどちらも公式設定として通用してしまいそうな世界」なのである

 そして頭の悪いオタクマルチバース統一するのが大好きである。某アイドルアニメにおいて赤髪ツンデレ医者のご令嬢のカップリング相手は小柄ツインテにっこにっこにーな上級生もしくは猫語尾の体育会系アホの子相場が決まっているのだが、「あれ……? にこまき前提のりんまき、いいのでは……?」などと閃いてしまうのであり、これはりんまきに失恋モチーフ同人漫画が多いことからも容易に察せられる宇宙の真理なのである。秘めた恋心を自覚したときには既にふたりがにっこにっこにー(隠語)していたので恋を自覚するのと同時に失恋を味わい部屋でひとりで泣くCV飯田里穂キャラはいて、それは間違いないこの世の真実なのだが、ともかくそういう風にマルチバース統一したがるオタクの眼の前に「自分プレイヤー)を好いている××」「別の○○ちゃんとイチャついている××」の2つの道筋が示されたらどうなるだろうか。加えて○○ちゃんの方も私に好意的な態度を取ってくれているのだ。

 そう、「混ざりたい」のであるようやくこの表題に辿りつけた。別々の世界線のままにしておくのもそれはそれで良いし、現に私は提督LOVE合同誌もBig Northな薄い本も持っているので、別々のままにしておいてもよいのだが、混ぜたくなるのであるはいここダブルミーニングです。テストに出ます)。自分と○○ちゃんの双方に好意を持っている××でいいじゃないか、という解釈を見つけ出してしまうのである

 「そういうのは『ハーレム』でいいじゃん」と言われるかもしれないが、ハーレムはそこに集められた女性同士の関係が良好であることを保証しない。極端な話どこぞの王侯貴族が作るハーレムなら同じハーレムの一員と一度も口を利かずに終わることもありうるだろう。そういうのも悪くはない、いやこれは欺瞞なのではっきり言うとある種の夢ではあるのだが、そういうのが見たければ素直にハーレムものを読みに行く。私はジェンガ艦橋を持つ姉妹がお互いに愛し合いながら私にもその愛情の一端を向けてくれる世界妄想しているのである。私と彼女との関係けが重要なのではなく、彼女ともうひとりとの関係性も尊いと思っているのであり、そのふたつの関係性をひとつ世界で縒り合わせようとした時に貧弱な発想と乏しい語彙を絞り出した結果として出力されるのが、忌み語として名高いかの5文字なのである

 この呪われし文字列は今や百合好きのあいだでの共通の敵となっており、普段カップリング論争を繰り広げる諸氏もこの言葉が発せられた瞬間に一致団結するという驚異的な接着力なのでDIYに役立ちそうな語なのだが、発する側としてもそれなりに理屈があって言っているのであるしかし、ここまで摩擦を生む語である以上、「百合」とは棲み分けた方がいいという意見にも一理あろう。この5文字を聞いた瞬間に親を殺されたかのごとく怒り狂う人びとも、別にこのような関係性への志向理解できないわけではなく、単にそれを「百合」と名指されたくないだけなのであろうから共存はできるだろう。ただ私の中でそれらは連続的なもので、簡単に切り離したりできないんだよ、ということは伝えておきたかった。

 当たり前であるが、上で述べた理屈現実女性同性愛者あるいは両性愛者のカップルに向けて「俺も混ぜろよ」と発言することを肯定するものではない。あくまで紙とJPEGで表示される女性のことを言っている(もちろんこの言明は、現実女性2人男性1人で構成される愛のあり方を否定するものでもない)。また、そのような消費態度が現実同性愛者に対して搾取である、と言われるかもしれないし、実際に女性同性愛者の表象簒奪しているという議論も成り立たないわけではないかもしれないが、バイセクシュアルポリガミーのことを考えれば、男が混ざろうとするのはおかしいというのも別種の抑圧に与することになりはしないかという危惧はある(シスヘテロ男性が言っても説得力がないと言われたらまったくその通りであり、反論できない)。

 あと、“男性向け”百合と“女性向け”百合を分けようっていうのは、私はあまり賛同しない。薔薇BL棲み分けているというが、近年腐男子という存在がそれなりに登場するようになっており、その中には男性同性愛者も一定数いると聞く。彼らにとって薔薇BLという壁は窮屈なものなのではないか。というか百合好き男性の界隈で好評を博す作品にはプラトニック作品が多く(私も好きだ。新米姉妹の部屋の居間に置かれた時計になりたい……)、女性百合好きに好まれ作品とどのくらい違いがあるかというと、正直あまり違いがあるようには見えない。だったら無理に分ける必要もないように思う。“男性向け”百合と“女性向け”百合とのあいだに強固な壁はなく、なんとはなしのグラデーションの中で共存しているのだから、あえて「こちら」と「そちら」に分ける意味もあるまい。性描写の有無はR-18シール貼ればいいわけで。というか性描写で区切ろうとすると「百合レズは違う!」とか言い出して「清らかな女の子同士の百合」と「レズ」を切断してレズビアン差別に加担する百合好きが出てくるというお排泄物みたいな現状があるからそこで区切るのは害が大きい。腐女子の“学級会”はよく揶揄されるけど、ほんと百合界隈もたまにはちゃんと“学級会”する必要があるんじゃないかと思うよ。

 なんの話かというと、型月厨のお前らロード・エルメロイII世の事件簿読めよ、イスカンダル大好きなウェイバーちゃんマジ尊すぎんぞ、という話でした。というかあの作品グレイちゃん師匠に向ける思いも尊すぎてミステリ部分はガバガバだけど人間関係部分は尊さの塊なんや……

ブコメにお返事

murishinai 「混ざりたい」だと、すでに成立してるカップル双方の思いを無視して割り込む感じがあるので良くない。この増田ポリアモリー的な物を目指してあるのであるからもっと別の表現を探して使うべきだ。

 なるほど「混ざりたい」への違和感の原因はそこだったのか! と目ウロコ。確かに日本語の語感としてはそうですね。

jet-ninjin 女性向けの夢にあたる概念男性向けでは何て言うのかな。オリキャラ女主はよく見るが男性向けでオリキャラ男主ニーズあるのかな…。

 というか、女性向けと違って男性向けでは所謂「夢」デフォルトなので特別名前がついてないという事情があるような(デフォルト、というのは実際の頒布数に占める割合ということではなく、「男性向け同人誌」と言ってパッと思い浮かぶのが百合じゃなくて女性キャラ男性がイチャコラしてる本、みたいな、イメージ問題です)。男性向けのえっちな本の多数派百合ではなく(もちろん百合もありますが)女性キャラ男性(もちろん既存キャラである場合も多いですけど――キョン!AVを撮るわよ!――モブおじさんとか整備員とか用務員とかの所謂「竿役」はオリキャラのことが多いんじゃないかなと)がえっちなことをする本であったりするわけで、男性向けでの「俺の嫁」は文字通りの「俺の嫁」なのです。

seachel 長くてよく分からんけど夢女子腐女子兼ねてる子は女にもよくいるので、自分自身すらマルチバースと捉えたらいいのでは? Aカプを愛でる増田、Bカプを愛する増田、夢男子増田…みたいな切り替え方式

 この切り替えというのが難物というのはあるかもしれないですね。私にとってそれは全部連続性を持ったただひとつの私で、はぁこのカプ尊い同居してる部屋の目覚まし時計になりたい……という私と○○ちゃんとイチャラブしたい私というのはあくまグラデーションの両端でしかなく、その真ん中を厳密に切り分けるのはなかなか難しいのですが、切り分けていかないとムラハチを食らうしこんなこと言ってる私も鶴賀学園の主将副将に混ざりたいとか言われたらイラッとするので(ザ・自己中の極み)、場の空気を読んで穏便に使い分けて生きていきたいなと思いました。

2018-03-15

投稿 自称絵師の腹立つ言動マイルール)を愚痴

修正しようとして削除してしまいました、絵師に親は殺されていません

※誰か特定人物に向けて書いたものではありません※


著作権侵害になるから絵柄を原作に寄せないでください!(みんなの水準をお前まで下げようとすな)

・「こんな少ない金額で依頼されました!」晒す→「金額表は作りません!」(高めの金額忖度してくださいってことかな)

同人誌の表紙の写真ツイッターにあげないでください!(表紙に書いといた方が効果的だよ)

・「いらすとや絵師死ぬ!」(実際いらすとやで事足りるからね)

・「Aジャンルホーム、Bジャンル故郷、Cジャンルは沼で今ハマってるのはDジャンル!」(流行ものプラス固定客どちらも欲しいのはわかるけど、ホームとか故郷に飽きてるのもわかってるよ)

・「依頼ほしい!けど細かくはDMで!」(こういう人とのやりとり怖くてできない)

・「いいねいらない!リツイートしろ!」(拡散力をこちらに求めるな)

・「オリキャラ(うちの子)が○○に似てるって言われるの傷つきます!」→「○○に影響受けました!」「○○を意識して描いてます!」(???

円盤もグッズも原作も買わないけど、絵を描いたり本を出すよ!(せめてどっかにお金落として…この際本当にファンなのかは問わないから…)

同人誌一年以上作っていないのに「これから同人活動しばらくお休みします」(前から休みしてたやろ)

誹謗中傷についての対処の仕方をやたらリツイートする、お題箱の投稿者はわかるとかいうのもリツイートする(やられて悔しいのはわかるけど、自分で書こうや)

ネタパクやトレスにやたら厳しいが、ポプテピピックには優しい(みんなやってるのでセーフ)

他にもなんかあったら愚痴ってって

ブコメだと誰が書いたかわかるからトラバでたくさん愚痴ってっていいよ

この増田に対しての絵師目線での愚痴でもかまわんよ

ここは、匿名愚痴ることが保障された場所から

2018-02-25

ヒロインモブうたプリを誰目線で楽しむか

どれが正しいとか間違ってるとか議論する気はなくて、ただ純粋に気になっただけです!

以前は公式ヒロインハルちゃん存在がわりと前面に出てたと思うんですけど、最近シャニライもドラマCDも「誰に対しての言葉」なのかをぼかしていますよね。どうとでも取れるようにファン側に委ねてくれてる気がする。

皆がどんな目線で、どんなスタンスプリンスと向き合ってるのか気になったんです。

思いつく限りで書き出して見ると……

1.ハルカ自分)。ヒロイン自分投影する。自分ハルカになった視点で見る。

2.ハルカキャラ)。ヒロインあくまでも1人のキャラとして見て、プリンスヒロイン客観的に見る。

3.現実自分で。リアル自分プリンスで。

4.理想自分で。3と似ているけど、リアル自分の設定を脳内で変える(年齢調整、楽器が得意ということにするなど)

5.オリキャラで。4と似ているけど、自分ではない完全オリジナルキャラ創作して、そのキャラプリンス客観的に眺める。

6.コンサートペンライト振ってるファンとして。脳内ですらプリンスと直接関わらずに、ただひたすらペンライト振ってお金落としてる。

7.作品内の他キャラで。ヒロイン以外の公式キャラプリンス先生たちなど)に自分投影して見る。

8.上記のどれにも当てはまらない。虚無、もしくは事務所の壁など。


このくらいかなぁ。まだまだありそう。

ちなみにわたしは6番です。

2018-02-21

pixivによくあるスコッチ救済及び、宮野明美救済小説地雷

タイトルの通り。

二次創作物なのだから個人勝手だろう、と言われるとどうしようもない。けれど、いくらなんでも死んだキャラを助け過ぎだ。おそらくスコッチが生きていれば安室透が、宮野明美が生きていれば灰原哀が喜ぶ。安室も灰原も人気投票一二を争う人気キャラだ。そういう作品が増えるのも頷ける。頷けるのだが、単純すぎやしないか

コナン厳しめだの蘭厳しめだののキャラアンチ作品からチート主人公無双する夢小説まで、猫も杓子も生存フラグを建てる。しかも、それが後々の伏線となる……ということは殆どない。ただ、生き残るだけ。何の為にやりたいのか分からない。

原作では死んでしまっていてキャラの背景がわかりにくく、作品内で動かしにくいのも当たり前。折角生き残らせても、空気になってしまっている。空気にならなくても、ただのいい人キャラになっている。都合良く使われるのは可哀想だ。スコッチ宮野明美オリキャラマンセー特定キャラ上げの為に使うのはやめて欲しい。書くなとは言わない。でも、検索よけの為に新たにタグを付けたりはできないだろうか。例えば『死者救済』などのように。

自分勝手な言い分を書き散らして申し訳ない。けれど、どうしても気になるのだ。とにかくもうちょっと何とかして欲しい。同じことを思っている人はいるのだろうか?

2018-02-07

anond:20180207165151

MMDってもちろんオリキャラ作って動かしてる人もいるけど

大多数がアニメゲーム二次創作から

モデル作ってる人はあまりオープンにして欲しくないだろう

2017-12-12

キャラカタログゲー

40人とかキャラクターがいてそれぞれ3枚くらいイラストがあって声がついてるようなゲーム、好きなキャラクターもまあ一人はいるし楽しい楽しいけど情報が少なすぎるから果たして自分が好きなキャラクターが本当にそのゲームに登場しているキャラクターなのかわからなくなる。自分の好みだったり二次創作だったりが反映されたオリキャラを好きなのかもしれない。

2017-11-25

アニメ版けもフレってキャラ変わりすぎじゃね?

よく原作組は許したね。

たとえば今だとハガレンの実写とか凄い勢いで叩かれてるじゃん。

あれと同じだよね。

めちゃくちゃ改変されてるよね。

よく許されたね。

つうか主人公オリキャラとかマジでよくセーフだったな。

2017-11-23

もっと時代劇の顔をしろ

大河エンタメに傾くのは決して悪いことではない。

フィクションを挟むのも、オリキャラじみた女キャラねじ込んで、社会派気取るのも結構

しかし、そのために歴史踏み台にするなら、お前らは時代劇と同じだ。

からせめてもっと時代劇の顔をしろ

anond:20171123074245

パクリ元:anond:20110416215711

2017-11-02

anond:20171102140359

なんか「●●松」ってオリジナル松?みたいなオリキャラ創作もあるらしいので(六ツ子じゃなくなるのかな??)

そこらと混同しそうww

2017-09-16

承認力ってなんだよ

俺はこんなシナリオ肯定しねえぞ。

オリキャラが数多の主人公より強いとかクソすぎんだろ

ガンレオンゲシュペンストが、ガオガイガーゼオライマーより強いスパロボなんてクソゲーだろうがよ。

そこは譲っちゃいけねえバランスだろ。

最低ラインだ。

2017-09-14

anond:20170913234644

なろう系のステータス/スキル表現は、TRPG系とは別の流れで(いや完全に別というわけでもないだろうが)、

「VRMMORPG系」、すなわちソードアート・オンラインのように「VRで完全再現されたネトゲ世界活躍する」系の作品がまずある。

ネトゲからステータスが見えるしスキル存在する。

まり増田の言うとおりデザイナーがいるわけだ。

そのバリエーションとして、「ネトゲ職人生産系のジョブを極める」みたいなタイプ作品もある。

戦闘のみならず料理や鍛冶のような能力まで細かく「スキル」化されていくことになる。

次に「ゲーム現実化した世界」を舞台にした作品が登場する。ログ・ホライズンオーバーロードみたいなやつだな。

世界のもの現実だがステータススキルといったシステム世界の仕組みとして残っている」ということになる。

そして「ゲームとは関係のない異世界だがステータススキルといったシステムが仕組みとして存在する」といった作品が出てきているのが今だ。

ハイファンタジーでもステータススキルといった仕組みを使いたいから無理やり導入した、という感じだ。

実際のところ、ステータススキルの扱いは作品によってまちまちだ。

主人公しかステータスが見えないこともあれば、誰もがステータスを当たり前に見られることもある。

マジックアイテムのおかげ」。「ステータス魔法というものがあるから」。「いわゆる転生チートでもらった」。

もちろん「特に理由もなくステータスが見える」も。

なぜステータススキルがこんなに重宝されるのか。

理由はいくつか考えられる。

まず現状の把握や説明に便利だ。

「いくつか簡単武器を作ったので何となく腕前が上がった気がする」よりも

「いくつか簡単武器を生成することで鍛冶スキル10まで上がり武器に耐久ボーナスが付くようになった」のほうが分かりやすい。

情緒がない?

知らんわ。

スキル」を使えば過程を省略できる。

たとえば刀を作るまでの過程を詳しく描写するのは面倒だ。

スキル」であればウィンドウを開いて「作成ボタンを押せば自動武器が出来上がったりする。

主人公に鍛冶の知識を持たせる必要もない。

多くの作者は別に武器を作る過程を書きたいのではない。

武器を作ったあとに起きる出来事を書きたいのだから、それまでの過程を省略できるならそれでいいのだ。

(いや刀を作る過程執拗描写してくるマニア的な作者もいるのがWeb小説面白いところだが)

あとは単純にステータスを作るのが楽しいというのもあると思う。

小学生の頃にオリキャラを作ってステータススキルをあれこれと考えていた人も多いだろう。

パラメータの羅列とかっこいいスキル名にはロマンがある。

2017-09-11

「直虎」の一考察~男女のバディ関係恋愛関係描写について

昨日酔っぱらった勢いで書いた事に意外とブクマがついていたので、

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170910230205

調子に乗って今日寝不足な頭で直虎考察を書いてみる。

あくま個人の感想です

ドラマを見てない人にも分かるように書いたつもりだけどやっぱり分からんかも。勿論ネタバレ

「おんな城主直虎」の8/20放映分の33話は、「主人公の井伊家の女城主・直虎が、

幼馴染&家老であり、敵の罠にかかって反逆者として処刑される事になった小野但馬守政次を自ら刺し殺す」という

大河歴史に残る衝撃展開、神回と言われ、多くの(女性視聴者に「政次ロス」を引き起こし

大河では至上初の特定登場人物スポットを当てたサントラまで発売されて

売り切れ続出&オリコン一位を叩き出す、という社会現象引き起こした。

これは沢山の記事になったため(ネットだけではなく文春等でも取り上げられていた)

ドラマを見ていなくても知っている人も多いと思う。

でも記事だけではいまいち構図が分かりにくいので、その後のストーリーも交えて「直虎」の、主に男女関係描写考察してみる。

まず大前提として、実は「直虎は政次に対して恋愛感情は持っていない」んだよね。

直虎の恋の相手は、死んだ許婚である直親や、ふとした事で出会って協力関係になる盗賊団の頭・龍雲丸であって、政次ではない。

このドラマはやたら「バッグハグ」というシチュを使いたがるんだけど、

直親や龍雲丸にバッグハグされた直虎がドキド乙女モード全開になるのに対し、

政次の場合は何とも反応しない辺りが物語っている。

その辺を理解せず、「直虎と政次は恋愛関係」という前提で捉えていると、

昨日の36話の「直虎が井伊家再興を諦めて色々後始末をした後に龍雲丸と結婚する」という展開は

「お前恋人殺しておいて速攻で他の男に乗り換えるのかよ!」となる。

でもそうじゃない。直虎が恋愛相手として、男として好きなのは最初から龍雲丸の方であって、政次じゃない。

あくまであれは「何もかも失った女がこれから人生どうしようという所で、ずっと好きだった男に求婚されてそれを受けた」

「それまでずっと他人の為に生きていた女が、初めて自分幸せの為に生きようとした」、って話。

じゃあ直虎の政次に対する感情は何なんだよ、というと、

最初は幼馴染としての絆だったが、最終的には同士愛というべきものになっていたと思う。

井伊を守るという目的の元に一緒に戦う相棒、お互い尊敬し合い何もかも分かり合える相手安心して背中を預けられる相手、というか。

所謂バディとかブロマンスと言われるような関係(の男女版)。

そしてその相手たる政次が、恋愛相手である龍雲丸よりも、直虎の中で上位の存在として描かれている。

龍雲丸を家臣として召し抱えるかどうか、という話(23話)の時に、直虎は「政次の言う事に従う」という。

自分がやりたい事は強引に押し通す傾向にある直虎にしては珍しい行動だ。

直虎にとっては、超絶人手不足故に多少素性が怪しかろうが使える奴は家臣に加えたいモードな井伊にとって

龍雲丸は貴重な役立つ存在であり、勿論好きな男だから傍に置いておきたい本音もあるけれど、

隣国木材泥棒をした盗賊である龍雲丸を井伊の家臣にするという事は、井伊にとっては隣国にバレたら不和をもたらすリスクがある

(実際にバレそうになり、隣国領主近藤を騙して誤魔化している)ため、ここは政次の判断に任せる、という事だ。

まり「好きな男を傍に置きたい個人的欲望」より「政次による政治的現実的判断」を優先している。

(因みに政次は、リスクもあるし本音としては直虎の恋の相手である為気に食わない&直虎が恋愛脳で暴走しかねない不安もあるが

龍雲丸が役に立つ存在であるのは事実なため、家臣にする事を認める。んで龍雲丸の方から断られる)

ついでに、この「龍雲丸を庇う為に近藤を騙した」因縁が、近藤の恨みを招き、

後の近藤の罠によって政次が処刑される、という展開に繋がっている。

33話だけ見ると分かりにくい「何でこのモミアゲ(近藤)は政次をこんなに恨んでんの?」の答えがこれ。

この構図が分かりにくいなら、直虎と龍雲丸の性別をひっくり返せばいい。

片思い相手(女)がいるけど、それより大切な相棒(男)がいる男」という構図の物語は珍しくもない。それと同じこと。

「おんな城主直虎」は、普通は男同士で描かれる事が多いバディ的な関係を敢えて「女主人公で」「相手役は男で」描くと同時に

それとは別に主人公と他の男との恋愛も描くという、それが珍しくも面白いドラマだけども、

やはり「男女の強い結びつき」というと多くの人が「恋愛」としか考えないようで、色々誤解されている所が多いと思う。

因みに政次の方にも、直虎とは別に大切な女がいる。弟の妻であるなつがそうだ。

政次処刑前夜の32話、夫が戦死した後も「実家の奥山家と夫&政次の小野家の架け橋となるため」小野家に留まっていたなつは、

いつしか政次に惹かれるようになっていたが、その気持ちを押し殺したまま

その架け橋としての役割必要となくなったために小野家を出ていくと言い出す。

それに対し、その気持ちに気付いていた政次は「この戦が終わったら一緒にならぬか」という死亡フラグど真ん中台詞をなつに言い、

直後に近藤の罠にかかって処刑されることとなる。

現代価値観で考えれば「死んだ弟の妻と結婚」はドン引きだが、戦国時代別に珍しくない)

これも一部の視聴者からは「直虎を好きなはずだったのに別の女に乗り換えるのかよ!」と叩かれていたけれど、

あれも乗り換えとかそういうんじゃない、と思う。

もっとも政次の場合最初から一貫して政次を「男として」「恋愛相手として」は見ない直虎とは違って

直虎の事を「女として」「恋愛相手として」も好きだったのが伺えるし、

幼馴染の頃はそういう気持ちの方が強かったように思える。

でもいつしかその気持ちより、上記の同士愛的な愛の方が強まっていった。

直虎が城主になりたての頃は、「愛する女を危険晒したくない(何せ先代城主である直親が今川に殺されているわけで、城主の座は危険まりない)」一心

直虎に対して「城主を降りろ」と散々脅したり城主の座を奪い取ろうとしていた政次が、

最後に、直虎が「城主の座を降りて政次に譲ってもいい」と言い出した時には

直虎の城主としての実力を認め、とても自分がそれに成り代われるものではない、もう降りる事など許されないぞ、と言う。

そしてその直後に、政次はなつに上記の死亡フラグ立てプロポーズをする。

なつはそれに対し、「もうすぐ直虎の還俗が出来るようになる(=直虎が結婚出来るようになる)、

ずっと直虎と結婚たかったんだろうに、私でいいのか」と言う。当然の疑問だ。

それに対して政次はこう言う。

「殿をしている殿(直虎)が好きだ。幼い頃より、自由にのびのび振る舞うおとわ様(直虎の幼名)に憧れていた。

その気持ちは恐らく生涯変わる事はない。

でもそれとは全く違う気持ちとして、そなたには傍にいて欲しいと思う」と。

何だか分らんかもしれないが、つまりこういう事だ。

直虎は例え還俗しても、殿=城主を降りない限り結婚はできない。

城主となった直虎は幼い頃と変わらず色々と破天荒な事をして政次をやきもきさせるが、結果的に色々成功させている。

自分結婚する為に城主を辞めさせ、自分の妻として過ごさせるよりも、このまま城主である直虎を一生支えていきたい。

でもそれとは別の話として、なつと結婚して一緒に人生を歩んでいきたい、と。

仕事上の相棒の女と、夫婦として一緒に生きていきたい女は違う、という事だ。

馬鹿正直すぎて、なつにとっては酷な台詞でもある。

しかしなつは、そういう時は直虎の事はもう何とも思ってないと言うべき、と言いつつも

そういう、直虎の事が好きな政次が好きだから仕方ない、と言ってそれを受け入れる。(受け入れた途端に政次は死ぬんだけど)

そして直虎は、「自ら処刑場で槍を奪って政次を刺す」というまたもや破天荒な事をする。

これが結果的に「自分を騙した家老をそれほどまでに憎んでいる元城主」という構図を作り出し、

「政次=裏切り者家老、直虎=騙された被害者であると印象付ける。

政次は「これでこそ自分が好きなおとわ」と思った事だろう。

そんな直虎も、政次の死と共に城主としての輝きを失い、

結局何の策も取れるままに井伊家再興を諦める事となる。

直虎の師である南渓和尚が「政次が死んでしまえば、あれ(直虎)は死んでしまうからな。片翼では鳥は飛べぬ」と言った通り、

政次の死と共に、城主としての「直虎」は死んでしまった。

そして残った「平凡な女・おとわ」は、一農婦となって愛する男との平穏生活を選ぶ。

おんな城主直虎・完…となりそうな展開だが、まだ9月で残り14話あるんだからそうは行かない。

早速武田がやってきて井伊谷戦場になり、おとわと龍雲丸の平穏生活も壊される予定だ。

そしておとわはまた直虎として戦う事を選ぶんだろう。

それがどういう展開で行われるのか、そこに政次(の思い出)は絡むのか、それとも自力で復活するのか。

龍雲丸はどうするのか、いかにも死にそうな展開だが。

かつて直親や政次、それ以外とも沢山死に別れている故に、「自分と関わった者はろくな事にならない、自分は不吉な女子だ」という直虎に対して

同じように身近な人と何度も死に別れて自分だけ生き残る経験をしている龍雲丸は

「死に損なう事は得意だから自分あんたより先には死なない」と言った。

主人公とか絶対死なないであろうキャラが言うならいいが、大河オリキャラが言ったら死亡フラグです正直。

ここで

悲報】直虎さん、また大切な人を失くす(3年ぶり3度目)(というか父とか大祖父様とかも色々含めたら何度目だ)

という展開になったら流石に立ち直るのは厳しい気もするんだが。

この後に瀬名姫(家康正室の。このドラマでは直虎の唯一の女友達という設定)の処刑という史実もあるんだし。

2017-08-27

本当にアニメ化に恵まれなかった作品とは何だ

このエントリブコメを読んだ。

https://anond.hatelabo.jp/20170825134336

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170825134336

大半は納得できるが、一部引っかかる物がある。

「話も売上も良かったが一部出演者スタッフキャラデザストーリーの改変等が気に入らなかった」「話は面白かったが作画や売上が悪かった」「話はつまらなかったが売上は良かった」

こういった少しでも恵まれた要素があるアニメを挙げてる奴、お前はわかっていない。

本当に恵まれなかった作品とはアニメ関係者声優ファン原作原作者原作関係者まで不幸にする。

ここでは俺が目にしたアニメ化に恵まれなかった作品を挙げていきたいと思う。

ケース1

原作漫画アニメ化から漫画好きや新しいもの好きに好評で、アニメ化発表の際には軽く狂喜乱舞スタッフにも実績のある人が揃えられ磐石の布陣…に思えた。

始まってみれば原作イメージから大きく離れたキャラデザや誇張されすぎたギャグ原作雰囲気は損なわれ、原作派はもちろんアニメから入った人にも大不評。当然売上も不振に終わり静かに展開終了。

そこで終われば良かったものの、アニメ終了直後から原作休載。長い休載期間を経た後復活したがアニメ化以前より明らかに話はつまらなくなり絵も雑。この頃には熱心なファンしか残っていなかったのに、そのファンすら離れていってしまいました。

それでも連載は続き打ち切りにならないギリギリを低空飛行のまま、最後はちゃんと大団円で終わったのは評価したい。

ケース2

原作漫画。今や大人気となった棒声優の初主演作品

監督が大ベテランながら違うジャンル活躍していた人を連れてきた結果、作風に合わず大失敗。ストーリー原作から大幅に改変されアニオリキャラが大暴れ。理想的なクソアニメとなり、アニメ化に失敗した作品としてよく名前を目にする。

こちらはケース1とは違い原作者アニメネタにできるメンタルの持ち主だったのが救いかtwitterで堂々とアニメスタッフ批判してるのは笑った。

似たようなケースに魔法○○がある。こちらも監督は大ベテランで他ジャンルでいいアニメ作ってるのに、ラノベアニメ初挑戦で大失敗。戦争しろよ!

ケース3

これも漫画原作問題制作会社で、総監督曰く「常に新しい映像に挑戦し続ける」「このままではアニメダメになる」らしいが原作を預かっている以上そんなエゴを通す前に普通に見れて楽しめる作品にしてくれ。頼むからやりたいことはオリジナル作品でやってくれ。原作雰囲気ぶち壊しのいつもの角度、いつものモブ無しオサレ背景、いつものオサレ部屋、いつもの過剰すぎて寒い演出…。新しい映像どころか見飽きたんじゃ。

原作者ブログアニメ化を喜々として発表し、打ち合わせに参加するために制作会社に行ったとか、ニコ生番組を直接見たとか楽しそうに報告してたのがせめてものいか

ケース4

原作大人漫画アニメ化発表前から知名度もありアニメも期待されていた。

いざ始まってみると奇妙すぎるグロシーンの規制や終始暗すぎてよく分からない画面、原作第一部をカットして始めるという理想的なクソアニメ化だった。

それだけで終わればよかったが、監督twitterでのビッグマウスが晒され悪い方向に盛り上がる始末。

スタッフを変えて作った二期もこけたし、実写もこけたし、映像化に恵まれない作品だなぁ…。

本当は原作密度を1クールでやろうとして大失敗したアレとか、そもそも2クール企画であったであろうはずなのになぜか1クールになってしまったアレとか、スタッフのお寒いドッキリ企画炎上して全方位に延焼していったアレとか、たった1シーンの改変で異常に炎上したアレとか、アニオリキャラがうざく失敗した二期代表みたいなアレとか、番組終了後に左遷された監督がPと声優枕営業してたのをぶっちゃけたアレとか語りたいが長文になりそうなのでやめておく。

2017-07-30

https://anond.hatelabo.jp/20170730231815

なってる。というより、いろんな所に書いて一匹機嫌の悪い奴に噛み付かれたら一気に萎縮する。

から儀礼的に入れるのが当たり前になってる。

正直儀礼的なものから逆にきにするほどのものではない。

変な機嫌の悪い奴に因縁つけられないためのお守りみたいな一文でしょ。

「この動画は○○の二次創作です」とか「オリキャラます」とか「オリジナル解釈です」と似たようなもの

2017-07-20

レクリエイターズつまんない

さら5話まで見たけどつまんない。

「もし創作キャラ現実に現れたら―」って話なのに、作中リアル世界いかにも深夜アニメバリバリなノリなせいで現実アニメギャップがないから作中創作キャラとの対比に全然面白みがなくてただのオリキャラクロスオーバーアニメしかなってない。なんだ自衛隊が急に突入って。あと最近は「非現実的事象に対してやたら話のわかる政府役人」みたいなのを出せばリアリティが増すってことになってたりすんの?

その上それぞれのキャラが出てる作品がどれもつまんなそう。なんかどのキャラも各ジャンルのざっくりしたイメージをまとめた最大公約数的なキャラって感じで個性が薄い。全然元の作品スピンオフで見てみたいとか思わない。

だいたいなんでどれもオタク向けなバトル系のキャラなんだよ。バリエーションが少なすぎるでしょ。ただでさえ全部同じキャラデザがやってるせいで見た目に面白みがないのに。

魔法少女。なんかアイツ死ぬらしいけど。いちおう作中では「女児向けアニメ魔法少女」として設定されてるのに描かれ方がどう見ても「女児アニメパロディ」の更にパロディって感じだよね。村上隆か。3話だかで司書キャラ自分の出たゲームプレイして「造物主自分のいた世界に対して真摯で誠実でいてくれてい良かった」とか言わせてたけど。このアニメスタッフがそれできてねーじゃねーか。

そんでこの司書キャラ喋りすぎだろどんだけ喋るんだ物知りキャラからって説明を全部こいつに丸投げするなよしかもそれでいて説明の内容そのものはセリフ量に対して薄いなこいつは情報量の話とか大崩壊の話とか言い回しや話し相手や状況が違うだけで同じような話何回か繰り返してないかコイツ。大崩壊の件とか仮定仮定って感じで現実に何か影響を示す描写もなくてほんとにセリフでひたすらたいした根拠もないまま仮定を喋ってるだけだし。

6話で新キャラ出るみたいだけど「あー絶対西尾維新ぽいキャラでクソウザ言い回しで喋るキャラなんだろうなー」って感じで見る気が起きない。リアルタイムはもう15話だっけ?まあでもつまんないんだろうな。

2017-07-18

原作付きアニメ原作を超えてないなら意味がない

俺前にもこれ言ったよね?

いい加減覚えてくれないかな。

何も考えずにアニメ化するとどうしてもメディアの違いによって原作面白さはある程度目減りするわけよ。

まず作画な。

原作は作者やイラストレーターが1枚1枚頑張って描いてるからすげー作画いいけど、アニメ化すると枚数の多さからどうしてもクオリティ下がる。

それを埋めるためには、動画としての魅力を重視した画作りをしないといけない。

そこで上手くやれると原作を超えられる。

動いてるというメリットを活かさないなら、美味しい所だけ切り抜ける漫画や挿し絵の魅力に勝てない。

作ってる側が分かりきってる事は視聴者も分かりきってる事を再確認するためにあえていうぜ、何もすげー動かすってだけが動かすことによって生まれる魅力じゃないぜ。

コマの抜き出しではなく連続した一連の動作として作品世界が描き出されることによって生まれ存在感ってのを出せればいいんだ。

簡単じゃないけど良い作品は皆これ出来てるんで頑張ってな。

駄目な作品は全く出来てないわけじゃないけど足りてないって話な。

完全なゼロにはまずなりえねえってのは視聴者も分かってるから

次に話な。

原作の話をそのまま垂れ流しても尺のとり方の違いで魅力が出し切れねえのは当然だよな。

話の取捨選択をすると原作信者が暴れだすけど、それを回避しても描写の取捨選択は出来るし、それすら原作信者が怖いってなら尺のとり方の再調整は出来るわな。

映像化すると間延びする部分ってのはどうしてもあるし、長さの割合は一緒でも感覚的にダレて感じたり話が唐突に感じる部分ってのはある。

それをどうにか上手くやりくりしてくれないと見てる側はノレないんだな。

まあ分かりきってる話だろうけど、やっぱその辺は視聴者も分かりきってるんだわ。

つうかまあ原作信者は気にせず思いっきり話の取捨選択しちゃっていいと思うわ。

クールクールで程よく終わるためにオリ回やオリキャラ入れるのも別にいいと思うわ。

でもそれで何を描きたかったのか見失うと全部おじゃんなのは忘れないでくれよ。

アニメ原作ってのはアニメ化するレベルでは売れてるわけでさ、そうなるとどこかしら奇跡的に上手くいってる部分あるんだわ。

それ崩すと上手くいかからな。

削るだけなら案外何とかなっても足すと一気に崩れるんだわ。

その辺は原作が何で売れたのか頑張って考えてくれ。

「なんでこれが売れてるのか分からねえ」は無しな。

無理矢理にでも理由こじつけ自分納得させてからやってくれ。

そういうのある程度は伝わってくるから

まあ今日はこれぐらいで。

あああと音楽めっちゃ大事な。

声も大事

原作存在しない部分だからここでミスるあかんな。

ストーリーキャラデザよりも一番原作通りにやった方がいい部分だと思う。

原作存在しないのに原作通りって何だよって話だけど、まあつまり原作空気作風に全く逆らわず完全に流されるままに作ったほうがいいんじゃないかなって話よ。

何言ってんのか俺もよく分かんなくなってきた。

駄目だな。

結局は素人の戯れ言だわ。

2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170712101411

いや、そのつもりがあれば私達の小林実在共産党員小林は全くの別物だから小林アカが汚すな!って発想にはならんやん

芸能人妄想して萌えるのと、全くの別人のオリキャラにして萌える間には大きな違いがあるよ

https://anond.hatelabo.jp/20170712100945

ほぼ完全にオリキャラナマモノ同人なんて珍しくもないと思うけど

いや妄想している本人には本気でそう見えているのかもしれないが

それは文豪でも同じ事では

文豪萌えの人にとっては、実物の写真萌え絵が同じように見えているのかもしれん

https://anond.hatelabo.jp/20170712100456

その辺は根底の本人に萌えて、そのうえで妄想をのっけてるからまだ解るけども、文豪擬人化根底からほぼ完全にオリキャラやん

髪型とか容姿とか性格とか似せようって意思ゼロに見えるし

その辺がわからんのよ

2017-07-06

アニメ化って作画や声が崩壊したほうが面白いよな

無難楽しいだけなら原作でいいじゃん。

それ+αがないとやっぱ見る価値がないよね。

原作買う金がない貧乏人には話してねーぞ!この場所から出て行け!

だけど原作+αってのは難しいんだよ。

絵が動いてるだけじゃ足りない。

理由原作だって頭の中じゃ絵が動いてるからだ。

声がついてるだけでも足りない。

原作だって頭のなかでは声が響いてるからだ。

まり、+αに求められるのは原作を読むだけでは想像し得ないモノ。

だがそこで別ルート物語オリキャラ安易に出されても微妙なんだ。

なんせ原作ってのは売れるレベルで完成した作品からな。

三ツ星シェフの作ったレシピ適当ハチミツリンゴ加えても駄目だ。

そんなメシマズ思考ちょい足し通用するのは何でアニメ化したのか分からん駄作ゴリ押しする時だけさ。

だがな、裏技があるんだ。

それは作画崩壊や棒声優だ。

ストーリーを変えることはないままに原作とは全くの別物に仕上げる。

まりにも出来が酷いから見てる側は原作とは別物として楽しめるから原作の良さは邪魔しない。

同時にその酷さを楽しむことも出来る。

一粒で二度美味しいアニメ化の完成だよ。

まりだ。

声優の出てる原作付きアニメは恵まれてるってことさ。

でも原作無しで棒声優が出てるアニメは駄目だ。

元の物語を作る段階から異物混入じゃどうしようもねえよ

2017-07-01

第1回AI人工知能EXPOで感じたこれから日本AIビジネス

2017年6月28日(水)から30日(金)まで東京ビッグサイトで開催された第1回AI人工知能EXPO

いやあ、凄い人でしたね。行った人はわかると思いますが本当に凄い人でした。

入る前の受付は常に行列、入ってから通路いっぱいでデモとかがうまく見れない状態

凄い盛況できっとこれから上がってくる色んな記事好意的ものが多いでしょう。

私もどこかのお手伝いで3日間参加しました。

そこで実際に出てる人、来てる人を見て、話して感じたこと、

あと今後日本人工知能ビジネスがどうなっていくか個人的意見を書こうかと。

人工知能活用した革新的サービスシステム日本からまれるか

色んな企業が自慢の製品サービス研究内容を持ち込んできていて、素敵な展示ばかりでした。

来る人も(勉強とか観光目的も多いですが)実際に業務に使うには、を考えている人が多く、

実際ここから新たな協業が生まれるんじゃないでしょうか。

ということを踏まえての個人的意見ですが、

日本人工知能ビジネスは無理だな」と思いました。

作ってる側の問題

まず出してるソリューションが大体「対話」とか「分析」とか。

そもそも人工知能とか使わなくてよくね?

つーか人工知能を使って「大量の文書効率的検索活用」ってさぁ!

データ活用」じゃなくて、データ作成」の時に気をつけたらなんとかなるだろ!

でもね、それも仕方がないの。

俺も参加するまでは「どうせ口先だけの人工知能ばっかじゃねーか」と思ってた。

技術がないわけじゃないの。優秀なエンジニアはいっぱいいるの。

じゃあなんでそんな表面だけの人工知能作ってるのか。EXPOに参加してそれがようやくわかりました。

活用しようとしている企業側の問題

人工知能導入を検討している企業様はね、

人工知能」じゃなくて

人工知能を導入したという実績」が欲しいの。

から1億円で作る本格的な業務最適化システムじゃなくて、

100万円で作れるチャットボット問い合わせ窓口の方がいいの。

そんな状態なのに脳みそにはネット記事で見た

「これから仕事人工知能勝手にやってくれる」って

前提が埋め込まれいるから大変。

「これのどこに人工知能技術活用してるの?」

「この分析って自動でやってくれるんでしょ?」

「え、ディープラーニング使ってないの? それって人工知能って言っていいの?」

いやマジでこんな人ばっかりだったから。

しか名刺大企業なせいで超偉そうな態度。お前らのことだよヒガシ、ナソ、タチ。

と思いましたので

人工知能EXPO出てる企業、どこも似たり寄ったりじゃねーかwww」

と思っている方。出てる企業は半分しか悪くないです。

残りの半分は「人工知能じゃなくて実績が欲しいだけの企業」が悪いです。

個人的な思い

正直、大企業の自社独自システム思想がなくならない限りどうしようもないと思いました。

でも絶対独自システム思想はなくならない。つまりどうしようもない。

このまま行くと日本人工知能ビジネスは廃れると思います。そして海外では流行ると思います

個人的な思い2

個人的にはチャットボットとかすげー好きです。だってコレが流行ったらどんどん萌えキャラ増えるでしょ? 最高じゃん。

絵描きさんがオリキャラ描いてLive2dで動くようにしてチャットボット化してさ。……任意だそれ!

えんいー。

2017-06-26

https://anond.hatelabo.jp/20170625163446

血界戦線のアニオリは個人的には凄く良く出来てたと思うんだけどそれでも結構叩かれてたよね

主人公と妹の関係アニオリキャラに仮託することで原作テーマ回収しつつ1クールエピソード畳んでて感心した

オリキャラ周りの演出とか一人二役キャスティングアニメならではの表現意識しててよかったと思うんだけど

https://anond.hatelabo.jp/20170625195905

原作者監修のオリキャラはもは原作キャラと言っていいのでは?

俺はダークファンタジーの「ダーク」成分多めの1期のほうも好きやで。

2017-06-25

https://anond.hatelabo.jp/20170625095717

脚本家「え?これだけのネタで1クール分の脚本を書かないとあかんの?

それ、無理やわ。絶対、無理。ムーリー

監督「そこをどーにか、お願いできませんかねー。オリキャラ作って良いんで。」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん