「2ちゃんねる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2ちゃんねるとは

2017-01-19

確かにSNSは疲れる

最初楽しいのだが、仲良い人が増えていくと、書けることがリアルと大差なくなる

2ちゃんねる的なコミニュケーションがなつかしいけど、もはや衰退してるから

2017-01-08

アドセンスってこんなに稼げるの?

2ちゃんねるからなんだけど

今日メインサイトPV53,000で33,000円

PV数は少し落ち気味だけど、ここ最近単価は少し上がってきた

まあ一喜一憂してもしょうがなかろう

ほとんど更新してないサイトだし

2017-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20170107125909

一応、2ちゃんねる界隈だと、こういう承認欲求を満たすための嘘付きは「ラルキ」という呼び名が付いてるな。

嘘をつかずにはいられなかった人を、「心のラルキを抑えきれなかった」と言ったりとか。

http://anond.hatelabo.jp/20170106230200

2ちゃんねるのことをまとめサイトだと思っている若者」って、

「魚は切り身で海を泳いでいると思っている若者」と同じレベル都市伝説だと思う。

「そういう人がいるらしい」という噂話を聞くことはあっても「そういう人を見た」という信頼のおける証言は皆無。

もちろんこの煽りたいだけ感MAX増田は吹いてるだけだろうし。

2017-01-06

2ちゃんねるマジで知名度無くなってきた

http://anond.hatelabo.jp/20170106223846

今の中高生から20代前半の奴らは、「2ちゃんねる」という言葉すら知らない奴がマジで多い。

2ちゃんねる知ってる」という奴は、2ちゃんねるまとめブログのことを指していて、「2ちゃんねる」という掲示板があることは知らない。

本家本元の2ちゃんねるを見せても、その前時代的なインターフェースに「なにこれ?どうやって見るの?」って感じ。書き込み方もわからない。

2ちゃんねるは、マジでオッサンしか利用してないんだなというのを実感した。

最近2ちゃんねる知らないどころか、ニコニコ動画知らないってやつが増えてきた。

2年前までは猫も杓子も初音ミク初音ミクと騒いでいて、

カラオケ行って履歴を見ればほぼ初音ミクの曲で埋まっていたのに

最近カラオケ履歴初音ミク名前を見ることは無くなった。

こないだ高3の女の子と会話したら、「私アニメオタクなんですー」って言うから

ニコニコ動画見てるの?」って聞いたら「なんですかそれ?」って言われて、

初音ミク好きなの?」って聞いたら「ボカロとかもうオワコンです。ダサいです。」って言われた。

今の女子高生初音ミクは知ってても、ニコニコ動画は知らないというのが多い。

ひろゆきビジネス時代遅れになってきてる。

http://anond.hatelabo.jp/20170106182208

2ちゃんねるはその極みだろう

情報収集の場が、最終的には相手の見下しあいをする場になって衰退した

各人に共通するのは「その対象に興味があるか」のみ

2016-12-31

紅白の実況、というかリアルタイム感想とかさ、

そういうのは2ちゃんねるでやってくれよ

そうでなくても最近はてダの低脳化が顕著なのにさ

みんな忘れてるけど山本一郎10年前の方が勢いあったのよ

山本一郎風向きが変わったのを見ていて、今から10年ほど前のことを思い出していた。

当時はツイッターはまだなく、ブログブームは落ち着いて、もちろんヤフー個人なんてのもなかった。

そして、その中で山本一郎新時代書き手として、何やらすごい人というブランディング確立していた。

多額の借金DELL株で返済した天才投資家。一生分の資産投資で築いたから、会社経営ブログは遊びでやっている。

今みたいに炎上ネタを暴くみたいなスタンスではなかったが(そもそも炎上するようなネタが当時はネットに転がっていなかった)、あたか政財界を暗躍しているかのような書きぶりと、ネット民丸出しの面白全部な振る舞いがウケていた(後発の匿名掲示板を煽ったり)。

何が本業なのかは今と同じように明かしていなかったけど、「大っぴらに書けないようなすごいことなんだろう」と思っていた。

ホリエモンフジテレビ仲介しただの、月9ゴーストライターをやってるだの、別名でライトノベルを書いてるだの、明言せずにいろいろほのめかしてさ。

当時を知らない人は今が全盛期だと思っているだろうが、実は今よりも10年前の方が勢いがあったのよ。

雑誌の連載を5、6本持っていて、本もコンスタントに出して、深夜テレビレギュラーをやってたり。山形浩生宮台真司が彼と対談して持ち上げていた。今よりもマスメディア山本一郎の「設定」に乗っかっていたよ。

それがマンションを丸ごと買ったという発言が吹かしだったことがバレて、ほかの経歴にもメスが入り大炎上ネット民の支持を失った。

当時はブログコメント欄が開放されていたのだけど、記事更新するたびに大荒れ。雑誌も連載もどんどん打ち切られていって、一本もなくなってしまった。当時あった公式サイトに連載の一覧が載っていたのだけど、それが減っていくのを微妙気持ちで見ていた。

ネット評価は「裏で暗躍するすごい人」から中小企業経営している売れないライター」に変わった。

そこから数年、山本は明らかに低調だった。記事を書いてもはてブには上がってこないし、雑誌テレビにも出てこない。ネットでの存在感は皆無で、はっきり言って「終わった人」扱いされていた。

風向きが変わったのは2009年ごろ。山本ツイッターを本格的にやり始めたころだ。当初は「懐かしい人が出てきたな」という扱いだったけど、そこで頭角を現し始めた。

それに合わせて、ブログはてブを集めるようになり、かつての調子を取り戻し始めた。

だが、明らかに変わったポイントがいくつかある。大きいのは自分の暗躍をほのめかさなくなったことと、資産について何も言わなくなったことだ。

自分が突っつかれないように注意しているようだ。ちなみにかつて挙がった経歴詐称などの疑惑には何も反論していないし、認めてもいない。

こうして炎上ネタリークを交えつつ面白おかしく書き立てるという芸風で再び地位確立した。ツイッター時代マッチしたのだと思う。

しかし、再び風向きが変わってきた。このまま行くと、かつてのように存在感をなくすだろう。あるいはきっこ上杉隆のように信者に囲まれカルト化するのだろう。

今回の復調は、しかしかつてのように雑誌の連載を持ったり本を出したりには至っていない。おそらく、前回「騙された」と思った人たちは彼を避けているだろう。

2ちゃんねる管理人ひろゆきが特徴的だ。かつては相棒のように目されていたが、いつの間にか仲違い。ひろゆきはたびたび、山本を「嘘つき」だと明言している。最近出たテレビでも「嘘つきが儲かる世の中ってどうなんすかね?」と暗に山本を受け入れるネット社会批判している。

今後の山本がどうなるかはわからない。しかし、素性は怪しいけれど、第三者立場から切込む人、という立ち位置自由さで信頼を得ていた人が、その立ち位置を疑われてしまったら、なかなか信頼を回復できないだろう。

三たび山本が復活するには、今まで頑なに公開していなかった本業を明らかにするしかないだろう。どこと取り引きをしてどんなことをしているのか。それは等身大山本をぜんぶ出すことだ。これは山本の今までのネット活動のツケだ。それを払いきれるのか、あるいは消えるか。山本明日はどっちだ。

2016-12-28

2ちゃんねるってなんであんなに見にくいの?


見てみようとしてもあの見づらさのせいで全く読む気が起きない。

検索機能微妙だし。

スレタイトルあんな風に配置されていては見ている方は嫌にならないのかい

から読みやすくしたまとめサイトが儲かってんの?

いや、2ちゃんねるも儲かってるんだよね。

あんな読みにくいサイト広告出すのって効果あるのかね。

読みにくくすることで

「もういいや。」

ってなって広告を見る確率が上がるのかね。

なんでみんな2ちゃんねるそんなに好きなの?

2016-12-23

俺の主観で書いたインターネット文化流行歴史(2008〜2016)

2006-2007

http://anond.hatelabo.jp/20161223021717

2008年

・この頃にやる夫が出てくる

チャー研ブームNHKに取り上げられる

・「ニコニコ大会議2008」が行われる。

現在行われている超会議とは違い、Apple新製品発表会のような形式だった。

ぼっさん消える

MikuMikuDance公開

秋葉原通り魔事件

iPhone 3Gソフトバンクモバイルにより日本で発売

流行:「あなたとは違うんです」「ローゼン麻生」「ゆっくりしていってね!!!」「毎日変態新聞」「いいえ、ケフィアです。」「●●はわしが育てた」「ビッグウェーブ」

https://www.youtube.com/watch?v=ayPUF-AnoxQ

2009年

・「なんJ虐殺」発生。野球ch住民によりなんJ侵略され、今に至る。

のりピー逮捕

AYA STYLE

長島☆自演乙☆雄一郎K-1初参戦

流行:「お口の中がたかゆきでいっぱいだよお…」「裸で何が悪い」「白いクスリ」「※ただしイケメンに限る」「私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。」

2010年

1ch.tv消滅

ぼっさん生存確認

sengoku38事件

韓国から2chへのDoS攻撃が頻発。不幸にもデータセンター米国政府関係サーバが同居しており、CIAキレる

改正著作権法施行違法インターネット配信による音楽映像違法と知りながらダウンロード(複製)することが、私的使用目的でも権利侵害に。

流行:「エルシャダイ」「イカ娘」「本田△」「〜なう」「んでんでんでwww」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12664125

https://www.youtube.com/watch?v=pj2WS_vZJoY

https://www.youtube.com/watch?v=tKhbJNSX3UI

2011年

東日本大震災

バードカフェおせち祭り

トンボ鉛筆震災直後の新卒採用やらかし問題

47氏無罪判決が確定

・「バルス」でTwitter落ちる

地震ネット電気が寸断されたせいか2chニュー速から東北の県名が名前に入ってた人が消える

ジョブズ死去

Twitter日本語ハッシュタグ対応

照英コラ画像

・「ぽぽぽぽ〜ん」「まどマギ」「セシウムさん」「乗らなきゃこのビッグウェーブに」「スーパーで水を発見して喜んだら大五郎だった」「ひなた!膣内(なか)で出すぞ!」

https://www.youtube.com/watch?v=kB1Z-OAxD4g

2012年

アフィブログ軒並み炎上

2chが一部のアフィブログ転載禁止措置

這いよれ!ニャル子さん流行

・この頃から淫夢用語流行りだす

open2ch誕生

ヘイトスピーチ問題化

・完全勝利した淫夢くんUC

遠隔操作事件

虚構新聞記事「橋下市長、市内の小中学生ツイッター義務化」に釣られた人たちが原因で騒動

流行語:「ステマ」「アドセンスクリックお願いします」「嫌儲」「ホモォ」

https://www.youtube.com/watch?v=B66CU71Bf7A

2013年

47氏死去

2ちゃんねる個人情報流出事件」が発生

・この頃から2chの衰退がささやかれるようになる

Twitter犯罪自慢(バカッター)が社会問題化

ニコ動歌い手未成年女子と淫行で逮捕。「やばいと思ったが、性欲を抑えきれなかった」

・元NSA職員エドワード・スノーデンNSA個人情報収集手口を告発

Windows Live メッセンジャーサービス終了

LINE登録者数が1億人を突破

・「今でしょ!」「倍返しだ!」「駆逐してやる」「にゃんぱすー

2014年

2ch転載禁止を明文化する。

・Jimがひろゆきを追い出す

・「2ちゃんねるお家騒動」発生。字幕.in運営する矢野さとるによりopen2ch2chを追い出されたひろゆきにより2ch.scが作られ、以降2ちゃんねるは三つ巴の戦いになる。

・野々村議員の記者会見

HTML5W3Cにより勧告

・「がんばれ♥がんばれ♥」

2015年

海外掲示板reddit日本人利用者が増え始める

例の紐

東京オリンピックエンブレムパクリ疑惑に関連し、「ネット民」という単語TVニュース番組で取り上げられる

・オイルマッチ炎上配信。翌日消火器などの防災用品が飛ぶように売れる

2016年

株式会社はてな上場

はてな匿名ダイアリーが発端で「保育園落ちた日本死ね」が話題

PPAP流行

清原和博さん、オクッスリバファローズ入団

パナマ文書

今上天皇お気持ち表明

・「スズメバチには気をつけよう!」「ウサミンたいそう」流行

ポケモンGOリリース

俺の主観で書いたインターネット文化流行歴史(1969〜2001)

1年ぐらい前に「そういえば日本の歴史教科書を読めばいいけど、インターネット上の歴史は意外とまとまってないよな」とふと思いつきで書いて、以降何か思い出す度にちまちまと書いてて、最終的に本にするかどっかで公開しようかと思ってた。

が、金取るほどじゃないし、そもそも出典元は自分記憶Wikipediaとかその他ウェブサイトだし、正確性も担保できないし、どうせなら皆で見て「あーこういうのあったねー」とか「これが無い!」とか言い合うのも楽しいと思ったので書く。

なお主観なので、2chとかが中心です。うろ覚えです。

あと、自分だけでなく、一度某所に公開して出てきたやつも一部混ざってます。※2016年まであります

1969年

アメリカ現代インターネット起源となる「ARPANET」が始動する。最初カリフォルニア大学ロサンゼルス校とスタンフォード研究所カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ大学の4つを結ぶネットワークから始まった。最初送信されたメッセージは”lo”だった。(login:を入力しようとしてクラッシュした)

1981年

東北大学ARPANET接続される。日本ARPANETが入った最初出来事である

1983年

ARPANETインターネットに移行。

1984年

慶應義塾大学東京工業大学接続するJUNETが誕生日本におけるインターネット起源。後に東京大学をはじめ、様々な研究機関大学接続されるようになる。

1988年

アメリカで商用インターネットが始まる

〜〜中略〜〜

1994年

日本初の検索エンジン千里眼」登場

1995年

Windows95誕生一般市民インターネットが急速に広まる。地下鉄サリン事件発生。

阪神淡路大震災発生

https://www.youtube.com/watch?v=ktPL7X7nFXk

https://www.youtube.com/watch?v=FvfBJapb2pw

1996年

芝雅之により掲示板あやしいわーるど」が誕生日本インターネットアンダーグラウンド祖先。元は地下鉄サリン事件を題材にした不謹慎ゲームを配布するために立ち上げたウェブサイト

あやしいわーるどで発生した文化は後のインターネットに大きな影響を与えたものも多い。

ネット流行語:「マターリ」「ヽ(´ー`)ノ」「『餃』『子』『の』『王』『将』」「萌え」「Warez」「ギコ猫」「ツンデレ

1997年

あめぞうにより「あめぞうリンク誕生酒鬼薔薇事件発生。あやしいわーるど少年A実名投稿される。

1998年

あやしいわーるど閉鎖。あやしいわーるどから派生した掲示板が大量に発生する。これらは2016年現在も続いているものもある。

・「あめぞうリンク」にスレッドフロート型掲示板あめぞう掲示板)が設置される。最初にあったのは「掲示板ニュース速報」「株式速報」

読みづらいとされていた大型掲示板サイトの中でこのシステムは当時は画期的で、爆発的な人気を誇るようになる。

・この頃に「ひろゆき」出現。

・この頃はまだコンピュータも高価で、インターネットもまだ滅多に使われず高額だったため、利用者が好事家に限られていた。雑談以外には、株式経済社会情勢、コンピュータ等、専門的で高度な話題が多かったとされている。

1999年

テキストサイト全盛期

青少年有害社会環境対策基本法

あめぞう利用者が増加し、サーバ確保が困難になったり荒らしが増えるようになり運営に様々な問題を抱えるようになる。

サイトの引き継ぎ先を求めていたあめぞうの声に応える形で同年、利用者の1人であったひろゆきにより「2ちゃんねる」が誕生。当時は「あめぞうのセカンチャンネル」という位置づけとされていた。1日あたり1万人程度の来訪者。

ドットコムバブル

オタクポップバンド天誅」が大ブレイク

iモード誕生

東芝クレーマー事件

https://www.youtube.com/watch?v=h22l8iWAW18

https://www.youtube.com/watch?v=6rNZBF9DXTU

2000年

スクリプト荒らしによりあめぞう掲示板壊滅。同年閉鎖。西鉄バスジャック事件発生。犯人2chに書き込んでいたことを受けてひろゆきが初めてテレビに出る。

ネット流行語:「(この掲示板は)匿名というのが前提になりますので、うそもあるし、ひどいことも書かれます。そういうのをうそうそであるとか、見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいものがあるでしょう」

教育改革国民会議(森内閣)「バーチャルリアリティは悪であるということをハッキリと言う」

流行語:「IT革命」「おっはー

http://www.nicovideo.jp/watch/nm3956863

https://www.youtube.com/watch?v=LWSZMrz0zsk

2001年

2chに対抗した1ch.tv誕生あめぞう西和彦が関わる。

・「真夏の夜の淫夢」発売

アメリカ同時多発テロ事件発生

ADSLが普及し始める。ブロードバンド元年

・この頃にドットコムバブルが弾ける

吉野家コピペ誕生

先行者出現

田代

MAD GEAR SOLIDの1作目が公開される。「性欲をもてあます

2ch8月危機発生。閉鎖の危機に追い込まれ

グリッドコンピューティングを用いたUD ガン研究プロジェクトが開始。2007年に終了するまでの間、Team2chが大きく貢献する

WinMX逮捕者。「かぎのおとが おやがかぎわたしや もうだめぽ

ドラえもんキャラを使ったFlash流行(後にオラサイトと呼ばれる)

wikipedia日本語版誕生

・「写メール」が流行

https://www.youtube.com/watch?v=DaoGHZFKt6s

https://www.youtube.com/watch?v=nQl3NIJYkt0

2002-2004

http://anond.hatelabo.jp/20161223021343

2016-12-12

イケダハヤトってNuBoNBaの管理人だったのかあ

それを知って不思議な感動に包まれた。


自分がまだしょんべんくさい12歳くらいのとき2ちゃんねる魑魅魍魎跋扈する魔境(自分の中でのイメージ)で、アングラサイト人智を超えた何者かによって制作されてると考えていた。

インターネット上に一丁前のホームページ建設する人はみんな神様仏様にみえた。

「このホームページ管理人中学生らしいぜ」どこかのチャットでお兄さんが教えてくれた。

NuBoNBaなるニュースサイト(?)。

「(すげえ!)」

同じ中学生とは思えない情報密度(そして内容が難しいからよく読んではいない)、またそのクールなページデザインにも衝撃を受けた。

圧倒的な格差を感じた。

「(中学生がこれを作った?)」

あの感動を与えてくれたホームページ管理人は「イケダハヤト

知らなかった。

涙がでるほど震えた。

あのもやしみたいな男が?

僕は射精した。

2016-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20161210113830

最近ときどき「じゃあgoogleはどーなの」っての見るけど、

申し訳ないけどそんな釣り糸にひっかかるような人はいないと思うよ・・・

2ちゃんねるじゃないんだし。。。

2016-12-02

神は無能だった~キュレーション騒動まとめ~

極一部かもしれませんが、知ってる範囲で。

2016年8月7日 2ちゃんねるに「DENA著作権侵」スレが立つ。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1470529754/

2016年8月12日 ウェブマスターヘルプフォーラムに「DENAキュレーションメディアについて」のトピックが立ち、無断転載リライトについて議論される。

https://productforums.google.com/forum/#!topic/webmaster-ja/6JFtCdzukXg;context-place=topicsearchin/webmaster-ja/dena

2016年8月25日 フォーラム内の書き込みを元にしたコンテンツ盗用のついての質問Google社員が答える。

https://www.youtube.com/watch?v=_tGLJBdlQoo&index=2&list=PLKoqnv2vTMUM8wruZ8n9hmv8951fFmxok

2016年9月6日 DeNAキュレーション実態告発するブログ記事が公開される。

http://mecchanikukyu.hatenablog.com/entry/2016/09/06/125318

2016年10月 DeNAキュレーションの勢い全く衰えず。1位WELQ、2位WELQ、3位Upinみたいなふざけた検索結果も散見される。

2016年10月22日 辻正浩氏「死にたい」で1位のWELQ記事についてツイート

https://twitter.com/tsuj/status/789801304243646464

2016年10月25日 ITmedia、辻氏のツイートを受けてのDeNA対応記事化

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/26/news117.html

2016年10月28日 BuzzFeedWELQ信頼性リライト疑惑を追究する記事を公開。

https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/welq-01?utm_term=.qx4y7LvRX#.xyowXY3Jd

2016年11月24日 DeNAモラルを問う永江一石氏のブログ記事が公開される。

https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=30141

2016年11月25日 DeNAWELQについて専門家の監修を受けると発表。

2016年11月28日 BuzzFeed記事大量生産からくりを詳細に取材した記事を公開。

https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/welq-03?utm_term=.gbe9J8e0l#.rekMwdEKP

2016年11月29日 DeNAWELQの全記事非公開を発表。

2016年12月1日 DeNA、Meryを除く9つのキュレーションWELQ、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUUL)の非公開を発表。

おわりに

今回の騒動東証1部に上場しているような企業がこんなことを?って点と読むに堪えないレベルの低品質記事でも長文&大量生産でこれだけ上位を独占できてしまったことが衝撃的でしたが、個人運営しろ企業運営しろ似たようなことしてるサイトは沢山ありますし、検索エンジンの仕組みが変わらない限りこれからも出てくるでしょう。DeNAちょっと手直ししただけで復活させてくるかもしれません。

ということですっかり評判を落とした感のあるGなんとかさん頑張ってください。キュレーションという名のパクリサイトなんて無くても誰も困らないですよ。

2016-11-27

ツイッターつぶやき内容には嘘があることをもう少し意識した方がいいと思う

ツイッターの嘘だとかデマだとかの晒しを見るたびに、ツイッター書き込みなんか嘘前提で見たほうが良いし、そういう認識を早く持ったほうがいいと思う。

これが2ちゃんねるだと、いくら嘘を書こうが少しバカにされる程度でお咎め無し(法律に触れるのはさすがにアウトだけど)なのに、ツイッターだと大騒ぎになるからな。なにせ2ちゃんねるの書き込まれる内容は嘘が多いという、暗黙の了解が出来上がっているから、しょうもない嘘なら相手にされんし、ネタ的な内容ならコピペ化して楽しまれる。ツイッターだと逮捕者まで出した、熊本地震ライオンデマ2ちゃんねる書き込み発なら、相手にもされなかっただろ。おそらくスレ内で少々ネタにされて、はい終わり、という程度くらいにしかならんと思う。

悪意を持って書き込む人、他愛もないネタとして書き込む人、単なる勘違いで誤った情報を書き込む人なんてどこにでもいるんだし、2ちゃんねる基本的に嘘が多いという空気になっているんなら、ツイッターもそういう空気になってしかるべきだと思うけど、なぜか信用する人が多いのが奇妙なところ。ツイッター上で繋がってる人なら、どういう人かだいたいは分かるから、そこで信用する/信用しないはまだ判断が付くけど、リツイートで回ってくる情報なんて、どこの馬の骨か素性の分からない人から情報で、わざわざ調べずにその書き込みしか目に入らないんだから2ちゃんねる匿名書き込みとほぼ変わらんよ。

2016-11-16

Youtubeの楽しみ方がよくわからない

Youtubeがあるからテレビを見ない、暇つぶしYoutubeを見る、って人は結構いるけど、自分はどうにもそれが理解できない。

全くYoutubeを見ないというわけでもなく、話題事件動画が上がってたり、気になるゲームプロモーション動画を見たりはするけど、所要時間は長くてもせいぜい5分がいいところ。暇だからYoutube、という発想が全くわかない。

まず何かを見ようと思っても、その取っ掛かりになるキーワードが思いつかないし、お勧めに表示される動画もよくわからないユーチューバー商品宣伝動画だったり、まとめブログみたいなタイトルを付けられていて見る気が失せるものだったり、字幕だけの動画だったりと。たまに面白そうなものがあっても、YouTubeに上がる動画はそんなに長くはないので、10分くらい楽しんで、そこで終わり。次の動画を探そうにも、億劫になってそこで終わるから、とてもテレビDVDの代わりなんかにならない。

はてブ2ちゃんねるだと、適当に眺めているだけでも興味があったり面白そうなものがあって、楽しく時間がつぶせるけど、どうにもこうにもYoutubeは楽しみ方がよくわからない。

Youtubeテレビ代わりにして楽しんでる人って、いったい何の動画を見ているのか?いったいどうやって長時間楽しめる動画を次々探し出せるのか?

その辺りが気になってしょうがない。

2016-11-11

警察への相談告訴について教えてほしい

toggeterを参照して書き直して見た。

【】部分は私のコメント

1.聞きたいこと【元増田が聞きたいことが何かはいまいちよく分からない】

第三者自分に直接関係のないトラブル警察相談又は告訴できるか

・後述のAさんが警察に行ったという話は本当だと思うか

2.背景事情

あるゲーム二次創作において、ヘイト創作(注)がpixivなどに投稿され、これを嫌がる人、問題視する人が出始めた。

そこで、このゲーム二次創作において、ヘイト創作投稿に際しては、タグ付けや注意書きによってヘイト創作であることを明示して棲み分けをすることを提案する人達が現れた。

原作への不満を解消するためにマイナス感情を元に創作された二次創作作品。今回のケースの文脈では、自分の嫌いなキャラクター悲惨な目に合わせる創作も含む。

3.登場人物

Aさん:後述の警察相談したとされる人

Bさん:2ちゃんねるにおいて専用スレッドまで立っているモメサ(揉めさせたがりの人)。棲み分け拒否する人々が、棲み分け派の本アカウントだと根拠なく認定したアカウントの人(及びその人と同じサークルの2人)に対し、住所等の個人情報晒すなどの嫌がらせを続けていると主張している。【本件と関係があるのかはよく分からない】

元増田:【誰?】

4.Aさんの警察への相談

Aさんは、Bさんを「刑事告訴」しようと警察相談に行った、警察からは、「告訴」について、内容的におかしなところはないと言われた、などと述べている。

Aさんは、「証拠資料」を公開していた。

5.toggeterコメント欄でのやり取り

Bさん作成のtoggeterにおいて、BさんはAさんが公開した資料を見ても告訴できる材料はなく、告訴不可能だと述べていた。【toggeterは長すぎてどこで言ってるかは探していません】

これに対し、Aさんは、当該toggeterのコメント欄において、公開したのは警察に提出した資料全てではないと述べた。

これを受けてBさんが、「非公開の個人情報をAさんが何らかの手段で入手し、警察へ添付したということですね?」と聞くと、Aさんは、「いいえ、Bさんが自ら公開されていた個人情報をまとめました。警察も「違法性なし」と判断しています。」と述べた。

http://anond.hatelabo.jp/20161111101641

2016-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20161110020808

元増田の母でございます

 このたびは、息子がこのような増田を立ててしまい、

皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます

 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって

しまいました。そのせいか、小・中学校はいじめにあっていたのです。

 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配

いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も

少し明るくなったようです。「今日金融日記でね、藤沢がさあ…」

と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。

 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。

よろしくお願い申し上げます

                         元増田の母より

2016-11-08

インターネットでの女性差別表現問題を考える

インターネットで「(90年代オタクネイティブは秘していたような、女性に対して暴力的言語表現一般化してしまった」理由として、

00年代以前のインターネット社会では「女性マイノリティだった」というのが大きいのだと思う。

なお、タイトルで「女性差別表現」としたのは、

女性嫌悪的な記事や、『ま~ん()』『腹パン』『糞女』などの『女性に対する明確な差別的言論』やセクシズムに溢れた表現が、

住み分けされることなく偏在し、男女双方の性嫌悪再生産し続けている、という現状を重く捉えるためである

後半、ポルノメディアゾーニングについても触れるが、弊害が大きいのはむしろ差別言論のほうであるように感じる。

まとめサイト有害

インターネット社会は、公/私の領域区別が限りなく曖昧だ。

かつてアングラサイトだった2ちゃんねるは、まとめサイト存在によって「公」空間に引きずり出されてしまった。

ソース元となる「ニュース速報系」は、かつては「極端な思想同士が延々とプロレスをしている」一元さんお断り空間だったが、

雑談系板の分離、アフィリエイト排除のための板新設などを繰り返した結果、かつての「喪板(=モテない男性文化)」的な、

非モテミソジニー文化が幅を利かせる空間として先鋭化した。客層をターゲットした広告が配置され、結果として女性差別と、男性向けの性表現で溢れかえる

新たな住民流入し、育ち、巣立っていくサイクルの中で、一般的女性が見たら嫌悪感を持つ空間が醸成されてしまったのはほぼ必然といえる。

たまに誤解している女性がいるが、これを「日本社会差別性の象徴」と捉えるのは正確ではない。

まとめサイトによる、配慮を欠いた著作権侵害行為によって、

「もともと限られた男性たちが醸成した空間が、外部者である女性の目に触れるほどに一般化してしまった」が正しい。

なお、ここまでの推察は、既にあるまとめサイトをどうこうすべきという話ではなく、「結果としてやむを得ず現状がある」という過程の話である

解決案1:住み分けの徹底

多くのインターネットサービス提供しているのは、異文化衝突に対する、技術アプローチによる解決だ。

Google的な広告モデルは、個人需要に対して徹底的にパーソナライズされる仕様になっている。受け付けない広告は、右上などに表示された×ボタンを押せば表示を止められる。

例えばtwitter本来TLがデザインできる空間なので、攻撃的なタイプの「弱者男性(女性車両反対)」層、ツイッターレディースなどの、

IS○S的な用途は、本来サービスデザインに反する。「嫌いなものブロックして見ない」が正しい使い方となる。

また、facebookは年々ポリティカルコネクトネス的な締め付けを強めているので、猥雑なインターネット空間が受け付けない層はそちらへ行くのが妥当、という側面はある。

はいえ、情報リテラシーが高い、あるいは自制可能人間ばかりでない。

そして、往々にして人間は、自分空間デザインすることではなく、差別者批判することではなく、

『嫌いな』表現攻撃する行為に労力を割いてしまう。現状、技術手段有効活用されているとは言いがたい。

解決案2:規制する

二項目だが、人が一言目に求めがちなのがこれである

性差別を受ける体験から嫌悪を強め、あらゆるセクシズム的な表現に対するアレルギー発症する人は多い。

社会における表現の自由は「人権の総量」と同義であるといって過言でない。

表現規制基本的人権侵害に及んだ場合社会的人権確立が十分でない子供、そして次に女性権利を奪われる。

この例は、事実上男性向けポルノ規制である青少年育成条例周辺の改正案が、全て、「子供権利を奪う」方向に進んでいることに顕著だ。

焚書を及んだナチス・ドイツや、青少年健全育成法との内容的類似が指摘される、戦前国家総動員法物語る通りである

一部東南アジア国家では強硬規制政策が取られているが、独裁政権が横行し、「エロ本を買うより女を買うほうが安い」といった状況だ。

タイでは軍事政権に対するクーデターが起きたものの、短い平穏のあと、名君の死による大変な混乱が起きているのは周知の通り。

さて、「表現の自由」論について多くの行数を割くことは、ここではせず、過去他国の先例に触れるに留める。

論じたいのは、見た目のイージーさに対して重要リスクを持つ「社会法による規制」に訴えず、

女性差別表現に傷つかないネット空間を用意するにはどうしたら良いのか、という部分だ。

解決案3:女性にとって「クリーンな」サービス新規に作る

まとめサイト女性の目に触れる、ということは、扱われるトピックに、女性にも共通する需要があり、

一般メディアのセクシズムに不満が出る、というのは、逆に捉えれば「セクシズムが除外された空間需要がある」ということだ。

クリーンな」と書いたが、女性向けキュレーションメディアの多くは

女性趣味嗜好は細分化やすいので、隙間需要はおそらく多い。

女性向けで、かつ、現行のまとめサイトに近いものとして「ガールズちゃんねる」「GIRL'S TALK」などがある。

まだ十分に一般化していない印象があるが、これらは、需要を上手く捉えたサービスだと思う。

ところで、女性向けキュレーションメディアの大半が「セックス」「恋愛」を全面に出している。

セクシズムこそが人を惹きつけ、湯水のように金を出させることは否定のしようがない。セクシズムは男性のみならず、女性にも深く根付いている。

社会的な建前が排除された女性向けメディア、「ガールズちゃんねる」「大手小町」あたりを見ても、女性女性による女叩きは溢れかえっている。

それらを除外したサービスを作ったところで、収益を上げづらい(作るメリットが薄い)であろう、という推論は成り立つ。

視界内からセクシズムを排除したいならば、自らをゾーニングし、徹底的に安全場所に引きこもる他はないだろう。

解決案4:女性向けの性文化の氾濫を起こす

ここまで敢えて触れなかったが、女性向けのネット文化は、存在しなかったわけではない。

日本は性文化においても、女性への「slat shaming(ふしだら侮蔑)」的感覚が強く、また、女性のほうが趣味が細分化やす事情もあり、

女性向けの性表現は自ら「隠れている」のが実情だ。学級会文化、と揶揄されるように、同調圧力が非常に強い。

一般化する前の、かつてのオタク文化に近い傾向を持っているとも言える。

ただし、女性男性向けの性表現嫌悪感を抱くのと同様、本邦の男性女性向けの性表現嫌悪を抱く。

あらゆるネットサービス問題となる、「腐叩き」に顕著だが、「腐叩き」が問題になっても、「女叩き」が問題になることは少ない。

マイノリティ」の弱みだが、女性インターネット利用は既に一般化しており、そもそも男女の大きな人口差はないので、人数的にはマイノリティではない。

最近腐女子がやりすぎている」のではない。男性向けの性暴力表現一般性を考えれば、表に出てくるのは至極自然現象だろう。迫害するほうが不当だ。

男性性への嫌悪から女性差別表現と共に氾濫している男性向けポルノ規制を求めれば、女性向けの性表現規制を受ける。

ミラーリング」に必要なのは個別キンタマ潰しでもなく、ポルノバッシングでもなく、女性向けのポルノを、公空間に氾濫させることだと思う。

女性向けイラスト投稿SNSというのもできている。

なお、筆者は少女表象を好み、男性向け文化を主に嗜好してきた性別女性だが、

BL愛好女性の語りが好きだし、女性向けのゴア表現の行き着く先がどのようなものなのか、強い興味がある。

同性が表象によって「性的消費」されることに抵抗はないし、異性に対しても特にない。

個人イリーガル侵害しない範囲に限るが(実在者の加害行為扇動する気はない)、文化としては、更なる先鋭化に期待する。

最後

ここまで、もうひとつ、敢えて書かなかった選択肢がある。

攻撃的に、あるいは非攻撃的に、「自粛を求める」というものだ。何故書かなかったか。そもそも無理だと考えるからだ。

殴ったところで、他者加害傾向の強い人間は「反応があった」事実に溜飲を下げるだろうし、

攻撃的でない人は傷つき、嫌悪ないし憎悪を増幅させる。前向きな進展が起こるとは考えづらい。

空間のパーソナライズという形での技術解決は更に模索されるべきだが、人間はそも身勝手で、経験外の事象への想像力を欠いた生き物だ。配慮を求めるのは非常に難しい。

一般社会では許されないような表現が溢れかえるインターネットの「公空間」だが、「すでにそのように形成されてしまった空間」において、性差別欲望抗うのは難しい。

現在の本邦において、男性女性も、「男性嫌悪」「女性嫌悪」を内在させている。

女性向け」のインターネット空間では、女性は性表現への渇望を隠さないし、お行儀よく振舞っているわけでもないし、男性を「消費」しもする。

最初から女性インターネット空間マジョリティだったとして、「自粛」などできる筈がない。これはそういう問題だ。

想像不可能事象人間は「配慮」なぞしないし、想像力の欠如は、体験することによってしか補われない。

男性にも、目に見える範囲で同性の表象理想化され、客視され、消費される体験必要なのだと思う。それこそが戦うこと、ミラーリングになる。

裏返しに言えば、とき男性オタクが憧れるように、「憧憬され」「求められる」のは、「女性」の特権ではないはずだ。

相互に消費し、消費され尽くす経験を経て、住み分けやお互いの線引きを探るか。社会法による規制という形で表現の自由幸福に生きる権利が奪われることを望み、

共に滅ぶことを選ぶか。

女性の生きづらさ」を改善するためには、空気を、構造を変えなければならない。

それは、「黙らせる」のではなく、自らが声を挙げ、表現することによってしか実現されない。

追記:本稿で取り扱いたかったのは、主として「女性に対する差別言論」が全く住み分けされない(されづらい)現状だったのですが、

表現上、ポルノメディアとの区別曖昧になっていたので、一部をリライトしました。

ポルノメディアはかなりの割合でsexismを含むと認識していますが、それが単純な女性差別であるとは捉えていません(17:38)

2016-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20161101085729

ネット民って具体的にどういう人たちなんだろう。

なんとなく俺が思うのは・・・

1:SNSはすべて登録してる

2:SNSで気軽に見知らぬ他人に絡んでも平気、煽り煽られは当たり前

3:2ちゃんねる歴が5年以上

4:ブログを書いてる

5:現実では無職友達はいない

こんなイメージを持ってるが。

2016-10-19

iijmioユーザーって結構居るのに誰も2ちゃんねるに書き込めないこと愚痴ってない

2016-10-17

芸人ってなんか2ちゃんねる話題する人たまにいるけど

なぜ九分九厘不愉快になるとわかるだろうに自分に関連する話題を見るんだろう…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん