「通信」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信とは

2021-07-18

家賃補助がない

社会人2年目、手取り21万

現在は在宅なのでオフィスからかなり離れた田舎に住んでるけど、ワクチン接種も進んできていつまで在宅でいられるか分からないしそろそろ引っ越し検討し始めてる

なんだけど、首都圏家賃高すぎない?

電車(乗ってる時間)で45分くらいの場所を見てるんだけど、郊外の駅徒歩15分築年数古めの狭いワンルームで6万+3000円~くらい

さすがに独立洗面台は諦めた

親は防犯上オートロックで駅近かつ電車乗車時間が35分くらいのところにしろ、って言ってるけど、都会でその条件を満たそうとすると一体いくらになるんだ

手取り21万ってそんなに悪くない!と思われるかもしれないけど、

今後も在宅勤務をする機会はあるだろうから環境通信環境はある程度整えておかなきゃいけない

うちの会社新卒入社場合最初の数年はみんなですこ~しづ給料が上がっていくスタイルで、頑張ったから急に増えるということもない

副業禁止から何かスキルを使って稼ぐこともできない

社外の友人はみんな家賃補助か社宅があるし、無い場合支給額が自分より5万以上高いのでいいな~と思う

家賃補助なしを許容して入社した自分責任でもあるけど、首都圏がこんなにお金かかる場所だと思ってなかった

個人契約できる社員寮みたいなのないのかな?

いっそシェアハウスソーシャルアパートメントに住むのが一番家賃を抑えられるのかも

どうバランスを取るのが良いんだろう

2021-07-17

選挙ドットコム・JX通信世論調査7月1011実施

比例投票

自民 30.2%(+1.1)

立憲 19.8%(-1.3)

共産 10.9%(+1.5)

維新 7.4%(+0.5)

公明 5.6%(-0.7)

国民 1.7%(±0.0)

社民 1.4%(+0.5)

れ新 1.1%(-0.7)

嵐党 0.2%(-0.1)

未定 21.7%(-0.9)

野党が高めに出やす選挙ドットコムとはいえ、比例投票先では立憲+共産自民を上回る

小選挙区の結果や無党派層の立ち回り次第では政権交代が十分射程圏内

2021-07-16

一気に来たら機能不全になるもの

降水

通信

電気ガス水道需要

預金の引き出し

保険会社補償

など

2021-07-15

突然折れた

ずっと仕事に関してストレスを抱えたままなんとかやってきたんだけど、ついさっき突然ボキっと心折れた。

オンラインMTG中、ミスを嫌味っぽく上司に指摘された。

これはまあ自分のせいもあるから仕方ないが、他の人が「僕はわかんないんですけど〜、増田さんどうなんですかね〜?」とミスしてるの知りながら嫌らしい聞き方してきたのはちょっとモヤっとした。

その後、上司認識違いでハズされた案件の話が続いた。

「えっ増田やりたくないのかと思ってた。はずしちゃった」と上司は言っていたがずっとやりたいやらせてくれと言っていたのに、意味がわからなかった。悔しくてないた。

一番嫌いなおばさんが喋り通していて、声聞くだけでイライラするのに、一番大嫌いな話題で大嫌いな上司が大嫌いなおばさんと話してる音声聞くと虫唾が走った。

そんな時MTG中の客先から同時にメールが入った。

どう生きてればこんなに卑屈で嫌みったらしい内容が打てるんだって感じの内容に辟易した。

で、会社通信が悪くて、画面止まって音声も飛び飛びになった。

うわ、なんだこれって思った瞬間に、多分ストレスというか精神的なキャパが溢れて、ひゅっと息呑んだまま涙がぼろぼろこぼれ始めた。

つい10ふん前の話だ。

マイクミュートにしたまままだ会議続いてるんだけど、なんかアウトプットしないと落ち着けなくてここに書いてる。

今すぐにでもMTG落ちて抜けて帰りたい。

幸い自分の席はあまり他人から見えないので泣いてるのはまったくバレていない。

あああかえりてええええもう無理だろ〜〜〜もう充分耐えたとおもうけど、いま転職タイミングじゃないしあ〜〜〜〜〜

突然折れた

ずっと仕事に関してストレスを抱えたままなんとかやってきたんだけど、ついさっき突然ボキっと心折れた。

オンラインMTG中、ミスを嫌味っぽく上司に指摘された。

これはまあ自分のせいもあるから仕方ないが、他の人が「僕はわかんないんですけど〜、増田さんどうなんですかね〜?」とミスしてるの知りながら嫌らしい聞き方してきたのはちょっとモヤっとした。

その後、上司認識違いでハズされた案件の話が続いた。

「えっ増田やりたくないのかと思ってた。はずしちゃった」と上司は言っていたがずっとやりたいやらせてくれと言っていたのに、意味がわからなかった。悔しくてないた。

一番嫌いなおばさんが喋り通していて、声聞くだけでイライラするのに、一番大嫌いな話題で大嫌いな上司が大嫌いなおばさんと話してる音声聞くと虫唾が走った。

そんな時MTG中の客先から同時にメールが入った。

どう生きてればこんなに卑屈で嫌みったらしい内容が打てるんだって感じの内容に辟易した。

で、会社通信が悪くて、画面止まって音声も飛び飛びになった。

うわ、なんだこれって思った瞬間に、多分ストレスというか精神的なキャパが溢れて、ひゅっと息呑んだまま涙がぼろぼろこぼれ始めた。

つい10ふん前の話だ。

マイクミュートにしたまままだ会議続いてるんだけど、なんかアウトプットしないと落ち着けなくてここに書いてる。

今すぐにでもMTG落ちて抜けて帰りたい。

幸い自分の席はあまり他人から見えないので泣いてるのはまったくバレていない。

あああかえりてええええもう無理だろ〜〜〜もう充分耐えたとおもうけど、いま転職タイミングじゃないしあ〜〜〜〜〜

anond:20210715133854

昨今は3KBの文章読むのに3MBくらいのよくわからんスクリプトCSSの読み込みと30MBくらいの広告通信が発生するので、むしろ勝利ではないかと思う

レンタルサーバ借りてクロールスクリーニングすれば家の通信量は極小にできるのでは

でもこれやってることはRSSだな…

道新報告書は「責任逃れが滲んでいる」 記者逮捕めぐり新聞労連声明|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_1009/n_13285/

北海道新聞社内調査報告で、記者が指示を受けた経緯について「電話無料通信アプリLINEライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません」とし、」

そっか、会社組織として発信者特定できない形で記者取材指示を出していた、と。

「「業務命令に基づき遂行されていた業務についての責任原則として会社にあります」とし、「情報共有や指示の不徹底、新人記者単独で立ち入り取材させたことなどの『全責任会社にある』と明確に示すべき」、「現場責任があると言わんばかり」と指摘した。」

労働組合としては、当然のツッコミだよねー。

「「法を侵してまで取材するのはおかしい」という批判に対しては、「重要取材対象である限り、取材拒否されても対象可能な限り迫ることは新聞記者の常であり、場合によっては使命であるはず」とし、「『施設管理権』を根拠として記者公的機関に立ち入ることができないということが一般化してしまえば、取材自由報道の自由形骸化し、それにより犠牲となるのは国民知る権利です」と訴えた。」

ほうほう、新聞労連としては

国民知る権利に名を借りた報道の自由施設管理権」と。

この大義名分新聞関係業種に関係していない市民を含めてて民意代表している、と。

それは「おごり」と言うものでは?

2021-07-14

anond:20210714092310

真面目に答えるなら、初期投資が高そうだし大した数が出ないから、投入予算の回収に何年かかるかな

・初期投資

システム開発費+モジュール代(昼夜対応カメラ計算ユニットバッテリーストレージ通信モジュール盗難対策etc.)x設置数(1020?)

運用

設置工事費、動作モニター費、撤去工事費、データ解析(精度確認)費、モジュールメンテナンス

まあそれより改革を嫌いがちな保守的部門に期待するだけ間違い

信号機倒壊原因は『犬の尿』by科捜研」の記事バカニュースの類か

鈴鹿信号機柱が折れた原因が犬のおしっこだというNHKニュースが人気だけど、この報道ちょっと短絡的なんよ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013135901000.html

 

地中に尿素が沢山検出された→尿に含まれ塩分のせいで腐食が速く進んだって理路だが、この科捜研推理、間違いじゃね?普通こういう場合に一番に疑うのは「近くに電話線が埋設されていないか?」って事なのだ

 

この現場は「玉垣駅東」っていう交差点で折れたのはこの柱。

https://goo.gl/maps/syr4awTVenxKDcHZA

無塗装無被覆の亜鉛メッキ鉄柱だ。

信号構成要素を知って欲しい

信号を動かすには電気必要から電線が引き込まれている。最初期のリレー信号機はこれだけで良かった。

ところが最近、と言っても30年以上前からはそれだけじゃなくて通信線が必要になっている。国道などの信号機はある程度のグループにまとまって連動して動いている。バラバラだと渋滞を惹き起こし旅行時間(到達時間行政用語)をいたずらに長くする。

これは最近進んでいる歩道橋撤去にも絡んでいる。スタンドアロン信号機しかなかった昭和中期では歩行者安全の為に信号機を設置すると渋滞が酷くなってしまう。その為不便で高価な歩道橋を設置するしかない。しか年寄りなどの交通弱者には利用が困難でジェイウォークが頻発して結局事故になる。現在ネットワーク化された連携信号機なら赤と青が連続させられるのでいくら設置しても渋滞悪化しない。

 

更に最近(と言っても30年前から)では警察署中央管制が出来るようにしている。

これには多くの利点がある。まず現場まで行かなくても信号パターンプログラム出来るので柔軟に運用できる。更に大きいのがカーチェイス抑制だ。市街地パトカーの制止を聞かずに逃げるとやがて前方の信号は全て赤になる。追尾の警邏パトカー結構やる気ないような走り方をするがやがて管制室が作り出した渋滞につかまるからそれでいいのである。交差交通の方も赤の全赤にしておけば事故可能性は更に減る。カーチェイス事故警察も悪い、悪くないの論争になる事があるが、警察の肩を持つ余りカーチェイス事故責任をも全面的に免責するのはこういう理由で間違っている。責任があるから予算を組んでこういうシステムを整備するのである

矢印信号デフォルト装備にしておけば災害時に特定地区への進入を阻止する事も可能だ。

 

この為の通信線は「専用線」を使用し、アナログデジタルがある。専用線は何も交通信号だけではなく、銀行ATM企業の支社間、マスコミ企業なども使用していて警察電話などもそうだ。アナログ専用線は要するに専用の電話である

折れた信号柱の近くのこれがその終端装置だ。

https://goo.gl/maps/bdENtmii5Ck6nJ4e6

ボックスへの曲がりが緩いので光ファイバのようだが更新前はアナログだった可能性もある。

たまに電柱を見上げて欲しい

電柱に掛かる線というのは高さによって3つに分かれている。

  • 一番上は高圧線

一番上には3本の線が距離をおいて張られている。これは高圧線でそれぞれ3300Vの電圧がある。3つがそれぞれ電圧の波がずれて送電されているので電線間では6600V。触れると危なすぎるので一番上に張られている。

  • 真ん中は低圧線

柱上変圧器で家庭で使える100Vに変圧された電気は真ん中の線を流れて家に引き込まれる。これも三相で電線間の電圧は200Vだが家庭の電灯契約ではそのうちの一本100Vだけを使用する。

先ほどのストビューで見ると3つの線群に分けられているのが見えると思う。

  1. 黒い箱はメタル端子函で、これがあるのはアナログ電話線(加入者線
  2. 銀色の箱は光端子函でFTTHなど
  3. 端子函がない線群は専用線

となっている。終端装置へは専用線が中継器無しで引き込まれているのが判る。なお、終端装置柱の一番下にあるのは電力メーターだ。警察ちゃん信号機電気代を払わなきゃならない。

また、ストビューで見回すとこの交差点周囲の電柱から電話線が多数地下に引き込まれている事が判る。このアナログ電話線に流れる電気結構特殊だ。「-48Vの直流電流」なのである

中学理科ボル電池陽極酸化現象を思い出して欲しい

電話線が-48Vなんて変な電流を使う理由ボル電池とめっきの原理関係している。

異種金属を導線で繋いで電解液中に置いた場合イオン化傾向が大きい金属の方はイオン化して溶け出し電子が過剰となり、イオン化傾向が小さい方に電子が流れて水素が発生する。

逆に両極に外部から電圧を掛けるとイオン化傾向の差は無視されて陽極の方がイオン化して溶け出し陰極に析出する。これが陽極酸化現象でめっきの仕組みでもある。

アナログ電話では直流電流必要だが、この直流が+電圧だったらどうなるだろうか?土中で漏電して、その漏電箇所ていうのは要するにめっきの陽極と同じだ。電解液である土中に銅イオンを流し続けて、近くに金属があった場合はそれを銅メッキし続けてしまう。その結果電話線はやがて無くなり断線してしまう。

逆に-電圧にすると周りから金属イオンを漏電箇所に集めて析出させるという形になる。つまり断線しない。

だがこの時近くに鉄で出来た構造物が埋設されていたら?

そう、この鉄構造物はめっきの陽極となってどんどん溶け出し、電話線の漏電箇所に鉄めっきされてしまう。埋設電話線は腐食に強いが、周囲の金属犠牲にするシステムなのである

から埋設金属が早く腐食した場合電話線の埋設は真っ先に疑われるのである。この電流はほんの微量で構わない。単三電池でも簡易的なめっきは出来るのだから

犬に濡れ衣着せるには考証不足

から科捜研は折れた柱周囲を掘り返し鉄分分布を取って変な分布傾斜が無いか調べるべきだったし、土中に電位差が無いか調べるべきだった。それ以前に電話線の埋設が無いか過去無かったかNTTに聞くべきだった。何しろ信号自体電話線(専用線)を使うシステムであるし、その端末装置がある柱は折れた柱の直近なのであるから。更に近くの電柱から電話線が地中に引き込まれているのだから

2016年大阪池田市で街灯が倒れて女児の指が切断されるという事故があり、池田市が「犬の尿が原因」という調査結果を出した事があった。それに寄せる為の調査が行われたという気がしてならない。

 

一方、NHK科捜研がそれらの可能性を調べ尽くしたか確認すべきだった。その上で犬の尿という仮説しか残っていないのならニュースバリューがあった。

犬の尿で倒壊っていうのは面白ニュースからその説に飛びついてしまったのだろう。仮令誤報でも問題も起きない類のイシューだ。

しか知的好奇心を途中で放棄してしまっている。犬の尿説で笑ってお仕舞にしたら交通信号の仕組みも個人では馴染みの薄い専用線の事も電話線とめっきの関係も頭に入ってこない。電柱を見てもただの邪魔風景しか映らないままだ。路上観察動機を逃しているのだ。

 

最後散歩時の犬の放尿について愛犬家に尋ねたりして倫理問題にしてしまい、論拠が不十分である事を視聴者に忘れさせる構成だ。この構成効果メディアリテラシー問題でもあるだろう。

から今後も私は散歩最中安心して電柱を見上げながらおしっこを続けるワン。

コロナの在宅勤務で暇なので地球征服しようと思う

俺は地球王になるのだ

地球征服比較簡単だと思う。

圧倒的科学力があれば良い。

例えばスタートレックに出てくる反物質エンジンで反重力不思議レーザーで亜空間通信フォースフィールド兵器を作る

ホワイトハウスに横付けし降伏勧告、逆らえばズドン天安門でもやる

うひゃひゃ

 

なぜ地球王になりたいか

愚問だ

世界中から美少女を集めハーレムを作るに決まってる。

 

だがしかし、俺、そんなにセックス好きだったか

妻ともレスだ、性欲なんぞとうに干からびている

そもそも俺、アナニストじゃないか

お尻の穴に器物挿入し前立腺刺激による快楽を得る派。

結婚前にドライ体得し結婚後はご無沙汰だが、今でもたまに前立腺うずく

心置きなくアナニーに耽れた独身時代が懐かしい。

ともかくセックスとは別次元快楽を知っている俺が今更美少女集めてセックスして楽しめるわけがない。

恐らく秒で飽きるだろな。まぁいい。

 

あとやってみたいのはパンとサーカスコロッセオ

凶悪犯とか集めて殺し合いさせるの。

オマエラにもダイジェストくらいは見せてやるよ。

 

一方で地球王になる代償はデカ

世界中から美少女集めるのはいいとして、一生面倒みるか?

年季が開ければ里に返してやらねばならないが、俺の性癖ペラペラ喋られても困る。ハズい。

セーラー服ブルマスク水コスプレさせられてケツ穴にエネマグラを挿入しアヘってる王様に陵辱された。

しかし小さくて早かった、とかとか。

無論口止めはするがどこかから漏れる。

そう考えると一生軟禁するしかあるまい。

仮に一ヶ月に10人の新人を入れるとしてもスタメン50人くらいで十分で

毎月10人が引退で入れ替わることになる。

50年続ければ6000人

王宮近くにマンションを建てて衣食住の面倒を見てやろう。

この経費、管理バカにならん。

 

そんなことよりも俺は命を狙われ続けるだろう。

熟睡もできない、食い物になにか入っていないかとか。

 

そこで考えた。

俺の心臓センサーを付け停止検知したら大虐殺シーケンス作動する旨を周知する。

さしずめ人類の半数が死んじゃうくらいの。

まり俺の突然死は世界が道連れ、暗殺など企てるバカはいないだろう。

ブラフとナメる奴もいるだろうからたまに誤作動で数億人くらい殺す。

 

だが考えてみりゃそこまでして地球王として君臨してなにが楽しいのだ。

人生コスパ悪くね?

普通に飲み屋の小娘と浮気したり、たまに妻には出張と偽りアナニーを楽しむので十分じゃないか

庶民最高。

 

それよりもどうせ地球王として君臨するならいい人になって褒められたい。

地球に残る不平等不条理を消し去るのだ。

富の偏在を緩和しみな平等にチャンスを得られる社会を作る。

戦争民族宗教の争いを無くして互いに価値観を認められるような社会を作る。

 

だがしかし問題イスラム教だ。

奴らは多産。

文化経済成熟すると少子化になるはずだがイスラムだけは増え続ける。

仮に世界から貧困撲滅、公衆衛生改善を行うとイスラム人口が爆発する。

いくら産んでも厳しい自然環境で淘汰され人口均衡する時代なら良かったが。

マズい。

 

そこで地球政府としては宗教自由保証するがイスラム教例外的禁止するしかない。

彼らには改宗してもらう必要がある。

あと中国インド人口多すぎなので一度ちょっと調整する必要はあるだろう。

俺は平和主義なのでウイグルとかは国家独立させる。

イスラム改宗してもらう必要はあるが仕方あるまい。

 

これくらいいい人だと寝首を襲われる心配も無い。

熟睡できる。

 

やれやれ、考えてみりゃ地球王も楽じゃねぇな

やめとくわ

anond:20210714092310

カメラ一台置いて、画像認識できるマシンも置いて、バッテリー管理もして、リアルタイム通信もして。

人力よりずいぶん高くつきそうだな

2021-07-12

anond:20210712214212

ありがとうございます

その通りだと思います

これからしてみます機内モード

ネットやめてパソコンをしないといけないのだけど、それも通信を切ってやってみます

教員免許更新体験

教員免許更新廃止に関して、過去免許更新をした事例を記す。

中高普通免許持ち。

臨時で数年公立高校に勤務したあと、結婚のため引越し子供が生まれ現在まで無職

将来復職たかったので免許の期限を機会に通信免許更新をすることに。

通信大学免許更新講座の申し込み、自費で3万円を支払う。

シラバステキストが届く。テキストを読んでレポートを書き、試験日に試験を受けて単位を貰う方式

シラバスに誤字が多い。テキストのページ数が間違ってる。ついでに試験会場の地図に書かれてた目印の建物更地になっててたどり着きにくかった。

内容は必修の「ほぼ教育原理」と選択科目。

教育原理教員免許を取得する過程でどこでも履修する科目。それをテキストでもう一度読む。

初心に帰るという意味はいいのかもしれないけど、運転免許更新学科試験をもう1回するような感じであまりいい気分ではない。

更にテキスト最後にはなんとなく教育関係ありそうなエッセイがついていた。エッセイ自体は悪くないんだけど、PHP雑誌に書いてありそうだなと思った。

選択科目はそれなりに専門の話が多かったので、改めて勉強できてよかった。

レポートメールで提出し、試験当日に会場へ。冬だったので寒かった。

試験自体テキストを熟読していれば難しいものではないが、テキストを読んでいないと難しかたかもしれない。

試験後、「我思う故に我ありって言ったの誰だっけ、あれ難しくない?」という会話が聞こえてくる。

試験後しばらくして単位認定書類が届く。それから教育委員会のHPから書式をダウンロードして必要書類をまとめる。以下は教員免許更新制度とはあまり関係ないが、一連の事務作業で嫌だったことを書いていく。

結婚して引っ越しているので氏名住所変更のため戸籍抄本必要になる。しか本籍地が遠方のため、戸籍抄本取得に一週間ほどかかる。切手代(返信用含む)と戸籍抄本代が馬鹿にならない。

何故戸籍抄本でないといけないのか、氏名住所変更で強制的1000円近く徴収される意味がわからない。せめて住民票ではなぜダメなのか。マイナンバーとは何なのか。無理に夫婦別姓にしなくてもいいのでこの辺の手続きの柔軟性を何とかして欲しい。マイナンバーとは何なのか。

戸籍抄本も届いたので必要書類教育委員会に提出に行く。1歳の子供を連れて行ったのだが、受付していたのが古いビルの3階で、エレベーターなし。もしベビーカーで行っていたら詰んでいた。

何とか受付にたどり着いたところ、「別の建物で証紙を買って来てください」とのアナウンスベビーカーで行っていたら詰んでいた。

それから数百メートル離れた建物で証紙を購入し、また古いビルの3階まで戻る。バリアフリーとは何か。

手続きが終了し、後日正式な「更新修了確認書」という紙が届く。これであと10年の免許保証されるらしい。

ここまでは通信で行う個人更新事例だけど、実際に講習を受ける人の中には開催される大学に通ったり宿泊必要なこともあるが、その交通費宿泊費も自費と言っていた。宿泊して多額の交通費をかけて行うのが「教育原理」だ。それなら自分必要研修を受けたい。

個人的に意義のある免許更新にするならば、もっと革新的な講座にしてほしい。発達障害ある子供への対応法や不登校の解消の実践例、最新のクラス経営法や指導要領の読み直しから学ぶことなど、実践できる研修がいい。森有礼とか今更覚え直すことでもないだろう。10年後も森有礼テストをするのかと思ったら憂鬱になる。実際に受講した感じだと免許更新のためのアップデートというより免許更新アリバイ作りのような気がしてならない。

また大学に任せるのではなく、各教育委員会で開催できれば交通費宿泊費が減らせるのではないかと思う。免許更新センターみたいなのを作って、そこに行くのは出張扱いになればいいと思う。

以上、現状の免許更新制度廃止してほしいと思っている、数年前に個人更新した側からの事例でした。

2021-07-11

anond:20210711041925 anond:20210711042552

先進国において貧乏子どもは困窮しない

生活保護も各種支援もあるので

年収が少ないから困窮するのではなく親がメンヘラ無責任から困窮するんだぞ

 

大学年収380万円未満の世帯大学費用無償化されたぞ。生活費も出るそうな

 

そもそも海外大学通信で行けば良い

2021-07-09

ネット日本利益になってるのか、利益より不利益が大きいのか

エンターテイメントとしてのネットは役に立っている。

通信技術純粋技術面でも役に立っている。


ネット言論空間だったり、知識伝承といった面ではどうなのだろうか。

毎日どこかで炎上し、それに対して多くの人が反応したり、YouTubeで取り上げたりして、それなりにコストがかかっている。

通信費を払いつつ、見たくない広告を見せられている。

最近広告過激になり、美容関係広告なんて酷いものだが野放しだ。

個人情報トレース出来ないような設定をしていると、酷い広告を見せても構わない。


質より量が重要視されるが、一般人が参加するレシピサイトは役に立たなくなった。

多くのサイトも役に立たなくなっている。


お金が渡れば質が担保されるかというとそうでもなくなった。

まとめサイトなんて酷いものだった。

Googleの精度が悪くなった、検索をかけても解決しないことが多くなったと言われるが、

まともな情報を発信出来る人が居なくなったのではないか


教育については、大学講義資料などはネットに転がっているが、どこかで躓くと相談者が身近に居ないと解決しない。

質問できるサイトはあるが、殆どの人は見ておらず、炎上でもしない限りまともな回答は得られない。


国力という観点で、ネット日本が主導権を取れているわけではないし、

グローバルサービスを展開も出来てない。なのにセキュリティ観点ではグローバル危機さらされている。

anond:20210709131627

ちゃんと奥まで差し込んでる?ちょっと声が出るくらいまで挿さないと通信しないよ

2021-07-08

もうよくわからない

 ある日家に某代理店の人が訪問してやってきた。その人曰く、

 今住んでる建物工事したとかで、通信が速くなる。←わかった

 そのためには某ルーターモデム一体型じゃなくて、同じ企業だけどルーターと分かれてるのに乗り換える必要があるしその方が料金も安くなるし速度も速く安定する。←わかった

 乗り換えると基本は工事必要だが、以前契約したことあるから自分で設置するだけでOK←やった

 今使用している機器本体代の残り残額は払わないといけない年数だけど、キャンペーン申し込めば結構相殺できる。ただし1年後くらいに。←まあええわ

 解約金かかる契約年数だけど、乗り換えた。そんなに速度がめちゃくちゃ速くなるとかはなかった。以前の料金と比べて、新契約料金+本体代(分割)がちょうどとんとんからあいい。

開通から約一週間後

 別代理店の人が訪問してやってきた。その人曰く、

 今住んでる建物工事したとかで、通信が速くなる。←知ってるし手続した。

 そのためには、機器を今使っている企業のものから企業のものにしなくてはならないし工事がいる。←は?

 機器を返却するのに解約金はかかるけど、キャンペーンで一部?相殺できる。←え?

 最初無料だけど、なんかついているオプション無料期間のうちに外さないと高くなる。←えぇ……

 工事とは別に郵送で届く封筒?を開けないといけない?←はあ……

 ※企業的にはこっちの方が有名で悪評少な目みたいだけど、今使っている機器の解約料金と合わせるとこっちの方が高くなりそう

自分ポンコツな頭が理解に追い付いてないだけなのか、もう意味わからん。なんかが4から6になるらしいけど、最初から後の方の企業が来いよ。通信スマホ連携してないしどっちの企業サービス外だから通信料金は料金重視で選んでるけど、流石に使用開始から一週間で乗り換えたくないんだが……。機器却ってものすごく神経使うからできるだけやりたくないし、機器返却しないだけ前のサービスのままのが利点あるんだけど。もともと自分で用意する機器はあったんだから後者の方が先ならよかったのに。なんで開通から約一週間後にくるんだか。

 

 

 

英、聞泰科技による半導体メーカー買収を調査へ-阻止なら中国反発も

英国ハイテク産業の将来を脅かしかねないと議会懸念の声

買収阻止なら中国から投資に英政府強硬姿勢を強めるシグナルに

1日を始める前に押さえておきたい世界ニュースを毎朝お届け。ブルームバーグニュースレターへの登録こちら。

半導体メーカー、ニューポート・ウエハー・ファブ中国系のオランダ企業に買収されることが明らかになった。英国ハイテク産業の将来を脅かしかねないとの声が議会から上がり、ジョンソン首相は直属の国家安全保障担当者による調査約束した。

  中国電子通信機器メーカー、聞泰科技(ウィングテックテクノロジー)は5日、オランダ半導体子会社ネクスペリアを通じて、英西部ウェールズ自動車向け半導体製造するニューポートを買収すると発表した。

  ジョンソン首相は6日の議会で、「われわれはその件を調査する。国家安全保障担当佐官に指示した」と語った。

  英政府企業法規定に基づき、買収計画の推進を承認するか、審査を求めるか30日以内に判断する。聞泰科技は発表資料で、買収が「不確実性」に直面しているとの認識を示した。

  ニューポート自動車向け半導体のほか、第5世代(5G)移動通信システムや顔認証技術に不可欠な高機能化合物半導体も手掛け、複数英国大学提携関係にある。

  買収計画を阻止した場合、米中貿易戦争重要分野である半導体産業への中国から投資に対し英政府強硬姿勢を強めるシグナルとなり、中国政府の反発を買う恐れがある。

これが本当なら英国の二枚舌外交可能性がある

この件は要注目だなあ

日米豪印、AI半導体連携へ…開発やルール主導で中国に対抗

読売新聞オンライン

 【ワシントン横堀裕也船越翔】日米豪印4か国の協力枠組み「Quad(クアッド)」は、人工知能AI)や半導体などの最先端技術分野での連携を強化する。台頭する中国に対抗し、民主主義など共通価値観を持つ4か国が協力し、国際的研究開発競争ルール形成を主導する狙いがある。今月13日、科学技術担当による初の閣僚会合オンラインで開き、連携に向けた議論を本格化させる。

写真台湾離島「たった2日で砂浜が消えた」…中国船が採取

 閣僚会合は、米議会独立委員会主催の国際会議の一環として開かれる。米国からオースティン国防長官ジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官エリックランダ科学技術政策局長などが参加し、日本から井上科学技術相が参加する予定だ。

 会合では、競争力強化の方策協議するとともに、先端技術人権侵害などへの悪用を防ぐため、倫理面も含めた国際ルール形成に向けた議論も行う見通しだ。経済安全保障観点から機密情報流出阻止や半導体の安定供給なども主要テーマとなる。

 最先端技術経済成長に直結し、防衛力の優劣も左右するため、各国間の開発競争が激しくなっている。バイデン政権は今年3月には次世代コンピューター通信技術半導体などの開発支援に今後8年で1800億ドル(約20兆円)を投入する考えを打ち出した。

 一方、中国機密情報安全なやりとりに必要な「量子暗号通信」の実証実験成功するなど、次々と成果を上げている。さらに、中国当局が新疆ウイグル自治区少数民族追跡のためにAIによる顔認証ネットワークを利用しているとして、米欧などが問題視している。

 バイデン政権同盟国の技術力を結集して開発競争に臨むとともに、自由人権配慮した形での国際的規制を実現するべく、クアッドを軸に民主主義諸国との連携を深めていく考えだ。

 ◆Quad(クアッド)=日米豪印の民主主義の4か国で連携し、インド太平洋地域法の支配などを推進する枠組み。Quadは「4」を意味する。

これは素晴らしい連携

自分ビジネスの将来性にとっても良いニュース

インドソフトウェア力はすごいし、日本ハードウェアオーストラリアの素材、アメリカ企画力連携できればと思う

医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告

07/07 07:00

 北海道新聞社は、旭川医科大の校舎に許可なく立ち入ったとして、旭川支社報道部記者建造物侵入の疑いで逮捕された事件で、この記者現場取材していた報道部の3人の記者担当の部次長から事実関係について聞き取り調査しました。確認した内容を読者の皆さまに説明します。

事実経過

 旭医大は6月22日午後3時から吉田晃敏学長の解任問題議論する学長選考会議を校内で開きました。

 節目の会議だったため、北海道新聞の4人を含む報道各社の記者が、会議を終えた選考委員取材するため大学敷地内で待機していました。

 午後3時50分ごろ、旭医大報道各社にファクスで、会議終了後の午後6時に同大中央玄関前で記者団の取材に応じることを通知。文書には新型コロナウイルス感染防止のため、構内への立ち入りを禁止していることも記載していました。

 大学から通知を受け取った報道部では、現場取材責任者キャップ)ら3人の記者に通知をメールしましたが、現場入社1年目の記者もいることを把握しておらず、この記者には送りませんでした。

 午後4時ごろ、キャップはこの記者に対し、校舎内に入って出席者が通る可能性のある2階付近廊下で待つよう指示しました。

 キャップは、通知の後段にあった「入構禁止」の要請を見逃しており、「これまでも入構禁止になっていたが、慣例的に自由に立ち入って取材していたため、入らせた」としています

 記者は午後4時25分ごろ、会議が行われている可能性がある4階に向かうよう指示されました。電話無料通信アプリのLINE(ライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません。

 その後、記者会議が行われているとみられる部屋を見つけてドアの前に立ち、スマートフォンをドアの隙間に近づけて録音しました。

 数分後、会議から出てきた職員に見つかり、身分を聞かれましたが、あいまいな返答を繰り返しました。後ずさりするような行動をして職員に取り押さえられ(常人逮捕)、身柄を旭川東署に引き渡されました。記者北海道新聞名刺と腕章を示したのは警察官が駆けつけた後でした。

 記者は24日に釈放され、同署が在宅で捜査を続けています

情報共有、記者教育問題

 北海道新聞社は22日の旭医大取材で、情報共有や取材手法記者教育の点で、以下のような問題があったと考えます

 この日の会議に先立ち、18日に行われた学長選考会議の際、報道各社が旭医大取材対応に不信感を抱き、会場の4階に行って事務局トラブルになり、旭医大許可なく校舎内に立ち入らないよう報道陣に強く抗議していました。北海道新聞も22日とは別の記者が4階の現場にいましたが、18日のトラブル情報北海道新聞記者の間で十分に共有されず、逮捕された記者も知りませんでした。

 新人記者単独で校舎内に立ち入って取材させたことにも問題がありました。この記者が旭医大問題取材するのは22日が初めてで、取材経験の浅い記者に校舎内に入るよう指示した理由について、キャップは「経験を積ませたかった」としています

 的確な指示がなかったため、記者は一部の先輩記者から聞いた体験談をもとに、自分判断会議内容をスマートフォンで無断録音していました。北海道新聞取材ルールを記した「記者の指針」で、記者倫理上、無断録音は原則しないと定めていますが、指導が徹底されていませんでした。

 職員に見つかった際も、すぐに北海道新聞記者と名乗り、取材目的であると告げるべきでしたが、動揺していたこともあって、できませんでした。キャップや別の記者から、校舎内で身分を聞かれても、はぐらかすように言われていたことも影響しました。

 一連の経過をみると、取材方法指導するべき報道部の部次長や、報道部業務全体を統括する部長の関与が不十分だったと考えています

■早急に再発防止策 ひるまず取材継続 編集局長 小林

 私たち新聞社憲法保障された表現の自由を守り、国民の「知る権利」に奉仕することが責務です。国立大学法人である旭川医科大の学長の進退を巡る問題公益にかなう取材テーマであり、北海道新聞は全力で取材に当たってきました。

 全国的にも関心の高いテーマにもかかわらず、メディアの側からすれば旭医大取材対応は十分とは言い難いものがありました。そのため、会議の出席者に個別取材して事実関係を把握するなど、さまざまな取材手法を駆使してきました。こうした中で、取材中の記者が旭医大常人逮捕されるという事態が生じたことは遺憾と言わざるを得ません。

 ただ、記者逮捕された6月22日の取材の状況を検証する限り、反省すべき点もあり、取材部門を統括する責任者としてこの事態を招いたことを重く受け止めています記者教育組織運営のあり方などを早急に見直し、再発防止に努めます

 北海道新聞社は、一線の記者たちが安心して取材できる環境あらためてつくるとともに、今回の事件にひるむことなく、国民の「知る権利」のために尽くしてまいります

2021-07-07

Nintendo SwitchUSB 3.0が採用される予定なのでわかりやす

ということは新Nintendo SwitchではUSB 3.0が使用可能でありつつも、USB 3.1 Gen.1も使用可能で、USB 3.2 Gen.1x1も使用可能なのだ

USB 3.0系USB 3.1系USB3.2系
USB 3.0
USB 3.1 Gen.1USB 3.1 Gen.2
USB 3.2 Gen.1x1USB 3.2 Gen.1x2
USB 3.2 Gen.2x1 USB 3.2 Gen.2x2

さてこの表の読み方だが、USB 3.0はUSB 3.1が制定されたときUSB 3.1 Gen.1と名乗っても良いよということになった。
そして、同様にUSB 3.2 が制定されたときUSB 3.1 Gen.1はUSB 3.2 Gen.1x1と名乗っても良いよということになったのだ。

まりUSB 3.0はUSB 3.1 Gen.1でありUSB 3.2 Gen.1x1なのである

真のUSB 3.2とはUSB 3.2 Gen.2x1とUSB 3.2 Gen.2x2のことであり、USB 3.2 Gen.1x1とUSB 3.2 Gen.1x2は過去の規格から引き継いでるってわけだ。

この話はUSB通信規格の話であってUSBコネクタ形状の話ではないので誤解をしないように。
ついでに言えばUSB 3.2はUSBコネクタ形状としてUSB Type-Cを義務付けているのでUSB 3.2なUSB Type-AやUSB Type-Bは存在しないことに一応はなっているってことは覚えておこう。

「わかりやすくない」だって?俺もそう思うよ
マジでUSB通信規格作ってるUSB-IFって団体は頭おかしいと思う。
お前らの年老いた親にお使いさせてみろよって言いたい。絶対に間違えるぞと。

ただやっぱり相当バッシングがあったらしくUSB4という規格を新しく制定して、もうちょっとわかりやすくしていくんだってさ。
ちなみにUSB 3.2まではUSB数字の間に半角スペースが入るけどUSB4からは半角スペースが無くなるのでヨロシクな!
あとUSB4はUSB4 Gen.3x1とUSB4 Gen 3x2の2種類があって、場合によってはUSB4 Gen.2x1やUSB4 Gen.2x2も登場し計4種類になる可能性がある。

うんやっぱり頭おかしい。

北海道新聞社内調報告書全文

医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告

07/07 07:00

北海道新聞社は、旭川医科大の校舎に許可なく立ち入ったとして、旭川支社報道部記者建造物侵入の疑いで逮捕された事件で、この記者現場取材していた報道部の3人の記者担当の部次長から事実関係について聞き取り調査しました。確認した内容を読者の皆さまに説明します。

事実経過

医大は6月22日午後3時から吉田晃敏学長の解任問題議論する学長選考会議を校内で開きました。

節目の会議だったため、北海道新聞の4人を含む報道各社の記者が、会議を終えた選考委員取材するため大学敷地内で待機していました。

午後3時50分ごろ、旭医大報道各社にファクスで、会議終了後の午後6時に同大中央玄関前で記者団の取材に応じることを通知。文書には新型コロナウイルス感染防止のため、構内への立ち入りを禁止していることも記載していました。

大学から通知を受け取った報道部では、現場取材責任者キャップ)ら3人の記者に通知をメールしましたが、現場入社1年目の記者もいることを把握しておらず、この記者には送りませんでした。

午後4時ごろ、キャップはこの記者に対し、校舎内に入って出席者が通る可能性のある2階付近廊下で待つよう指示しました。

キャップは、通知の後段にあった「入構禁止」の要請を見逃しており、「これまでも入構禁止になっていたが、慣例的に自由に立ち入って取材していたため、入らせた」としています

記者は午後4時25分ごろ、会議が行われている可能性がある4階に向かうよう指示されました。電話無料通信アプリのLINE(ライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません。

その後、記者会議が行われているとみられる部屋を見つけてドアの前に立ち、スマートフォンをドアの隙間に近づけて録音しました。

数分後、会議から出てきた職員に見つかり、身分を聞かれましたが、あいまいな返答を繰り返しました。後ずさりするような行動をして職員に取り押さえられ(常人逮捕)、身柄を旭川東署に引き渡されました。記者北海道新聞名刺と腕章を示したのは警察官が駆けつけた後でした。

記者は24日に釈放され、同署が在宅で捜査を続けています

情報共有、記者教育問題

北海道新聞社は22日の旭医大取材で、情報共有や取材手法記者教育の点で、以下のような問題があったと考えます

この日の会議に先立ち、18日に行われた学長選考会議の際、報道各社が旭医大取材対応に不信感を抱き、会場の4階に行って事務局トラブルになり、旭医大許可なく校舎内に立ち入らないよう報道陣に強く抗議していました。北海道新聞も22日とは別の記者が4階の現場にいましたが、18日のトラブル情報北海道新聞記者の間で十分に共有されず、逮捕された記者も知りませんでした。

新人記者単独で校舎内に立ち入って取材させたことにも問題がありました。この記者が旭医大問題取材するのは22日が初めてで、取材経験の浅い記者に校舎内に入るよう指示した理由について、キャップは「経験を積ませたかった」としています

的確な指示がなかったため、記者は一部の先輩記者から聞いた体験談をもとに、自分判断会議内容をスマートフォンで無断録音していました。北海道新聞取材ルールを記した「記者の指針」で、記者倫理上、無断録音は原則しないと定めていますが、指導が徹底されていませんでした。

職員に見つかった際も、すぐに北海道新聞記者と名乗り、取材目的であると告げるべきでしたが、動揺していたこともあって、できませんでした。キャップや別の記者から、校舎内で身分を聞かれても、はぐらかすように言われていたことも影響しました。

一連の経過をみると、取材方法指導するべき報道部の部次長や、報道部業務全体を統括する部長の関与が不十分だったと考えています

■早急に再発防止策 ひるまず取材継続 編集局長 小林

私たち新聞社憲法保障された表現の自由を守り、国民の「知る権利」に奉仕することが責務です。国立大学法人である旭川医科大の学長の進退を巡る問題公益にかなう取材テーマであり、北海道新聞は全力で取材に当たってきました。

全国的にも関心の高いテーマにもかかわらず、メディアの側からすれば旭医大取材対応は十分とは言い難いものがありました。そのため、会議の出席者に個別取材して事実関係を把握するなど、さまざまな取材手法を駆使してきました。こうした中で、取材中の記者が旭医大常人逮捕されるという事態が生じたことは遺憾と言わざるを得ません。

ただ、記者逮捕された6月22日の取材の状況を検証する限り、反省すべき点もあり、取材部門を統括する責任者としてこの事態を招いたことを重く受け止めています記者教育組織運営のあり方などを早急に見直し、再発防止に努めます

北海道新聞社は、一線の記者たちが安心して取材できる環境あらためてつくるとともに、今回の事件にひるむことなく、国民の「知る権利」のために尽くしてまいります

北海道新聞社内調報告書全文

医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告

07/07 07:00

北海道新聞社は、旭川医科大の校舎に許可なく立ち入ったとして、旭川支社報道部記者建造物侵入の疑いで逮捕された事件で、この記者現場取材していた報道部の3人の記者担当の部次長から事実関係について聞き取り調査しました。確認した内容を読者の皆さまに説明します。

事実経過

医大は6月22日午後3時から吉田晃敏学長の解任問題議論する学長選考会議を校内で開きました。

節目の会議だったため、北海道新聞の4人を含む報道各社の記者が、会議を終えた選考委員取材するため大学敷地内で待機していました。

午後3時50分ごろ、旭医大報道各社にファクスで、会議終了後の午後6時に同大中央玄関前で記者団の取材に応じることを通知。文書には新型コロナウイルス感染防止のため、構内への立ち入りを禁止していることも記載していました。

大学から通知を受け取った報道部では、現場取材責任者キャップ)ら3人の記者に通知をメールしましたが、現場入社1年目の記者もいることを把握しておらず、この記者には送りませんでした。

午後4時ごろ、キャップはこの記者に対し、校舎内に入って出席者が通る可能性のある2階付近廊下で待つよう指示しました。

キャップは、通知の後段にあった「入構禁止」の要請を見逃しており、「これまでも入構禁止になっていたが、慣例的に自由に立ち入って取材していたため、入らせた」としています

記者は午後4時25分ごろ、会議が行われている可能性がある4階に向かうよう指示されました。電話無料通信アプリのLINE(ライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません。

その後、記者会議が行われているとみられる部屋を見つけてドアの前に立ち、スマートフォンをドアの隙間に近づけて録音しました。

数分後、会議から出てきた職員に見つかり、身分を聞かれましたが、あいまいな返答を繰り返しました。後ずさりするような行動をして職員に取り押さえられ(常人逮捕)、身柄を旭川東署に引き渡されました。記者北海道新聞名刺と腕章を示したのは警察官が駆けつけた後でした。

記者は24日に釈放され、同署が在宅で捜査を続けています

情報共有、記者教育問題

北海道新聞社は22日の旭医大取材で、情報共有や取材手法記者教育の点で、以下のような問題があったと考えます

この日の会議に先立ち、18日に行われた学長選考会議の際、報道各社が旭医大取材対応に不信感を抱き、会場の4階に行って事務局トラブルになり、旭医大許可なく校舎内に立ち入らないよう報道陣に強く抗議していました。北海道新聞も22日とは別の記者が4階の現場にいましたが、18日のトラブル情報北海道新聞記者の間で十分に共有されず、逮捕された記者も知りませんでした。

新人記者単独で校舎内に立ち入って取材させたことにも問題がありました。この記者が旭医大問題取材するのは22日が初めてで、取材経験の浅い記者に校舎内に入るよう指示した理由について、キャップは「経験を積ませたかった」としています

的確な指示がなかったため、記者は一部の先輩記者から聞いた体験談をもとに、自分判断会議内容をスマートフォンで無断録音していました。北海道新聞取材ルールを記した「記者の指針」で、記者倫理上、無断録音は原則しないと定めていますが、指導が徹底されていませんでした。

職員に見つかった際も、すぐに北海道新聞記者と名乗り、取材目的であると告げるべきでしたが、動揺していたこともあって、できませんでした。キャップや別の記者から、校舎内で身分を聞かれても、はぐらかすように言われていたことも影響しました。

一連の経過をみると、取材方法指導するべき報道部の部次長や、報道部業務全体を統括する部長の関与が不十分だったと考えています

■早急に再発防止策 ひるまず取材継続 編集局長 小林

私たち新聞社憲法保障された表現の自由を守り、国民の「知る権利」に奉仕することが責務です。国立大学法人である旭川医科大の学長の進退を巡る問題公益にかなう取材テーマであり、北海道新聞は全力で取材に当たってきました。

全国的にも関心の高いテーマにもかかわらず、メディアの側からすれば旭医大取材対応は十分とは言い難いものがありました。そのため、会議の出席者に個別取材して事実関係を把握するなど、さまざまな取材手法を駆使してきました。こうした中で、取材中の記者が旭医大常人逮捕されるという事態が生じたことは遺憾と言わざるを得ません。

ただ、記者逮捕された6月22日の取材の状況を検証する限り、反省すべき点もあり、取材部門を統括する責任者としてこの事態を招いたことを重く受け止めています記者教育組織運営のあり方などを早急に見直し、再発防止に努めます

北海道新聞社は、一線の記者たちが安心して取材できる環境あらためてつくるとともに、今回の事件にひるむことなく、国民の「知る権利」のために尽くしてまいります

医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告 07/07 07:00

医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告
07/07 07:00

北海道 社会

 北海道新聞社は、旭川医科大の校舎に許可なく立ち入ったとして、旭川支社報道部記者建造物侵入の疑いで逮捕された事件で、この記者現場取材していた報道部の3人の記者担当の部次長から事実関係について聞き取り調査しました。確認した内容を読者の皆さまに説明します。
 
[ P R ]

■事実経過

 旭医大は6月22日午後3時から吉田晃敏学長の解任問題議論する学長選考会議を校内で開きました。

 節目の会議だったため、北海道新聞の4人を含む報道各社の記者が、会議を終えた選考委員取材するため大学敷地内で待機していました。

 午後3時50分ごろ、旭医大報道各社にファクスで、会議終了後の午後6時に同大中央玄関前で記者団の取材に応じることを通知。文書には新型コロナウイルス感染防止のため、構内への立ち入りを禁止していることも記載していました。

 大学から通知を受け取った報道部では、現場取材責任者キャップ)ら3人の記者に通知をメールしましたが、現場入社1年目の記者もいることを把握しておらず、この記者には送りませんでした。

 午後4時ごろ、キャップはこの記者に対し、校舎内に入って出席者が通る可能性のある2階付近廊下で待つよう指示しました。

 キャップは、通知の後段にあった「入構禁止」の要請を見逃しており、「これまでも入構禁止になっていたが、慣例的に自由に立ち入って取材していたため、入らせた」としています。

 記者は午後4時25分ごろ、会議が行われている可能性がある4階に向かうよう指示されました。電話無料通信アプリのLINE(ライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません。

 その後、記者会議が行われているとみられる部屋を見つけてドアの前に立ち、スマートフォンをドアの隙間に近づけて録音しました。

 数分後、会議から出てきた職員に見つかり、身分を聞かれましたが、あいまいな返答を繰り返しました。後ずさりするような行動をして職員に取り押さえられ(常人逮捕)、身柄を旭川東署に引き渡されました。記者北海道新聞の名刺と腕章を示したのは警察官が駆けつけた後でした。

 記者は24日に釈放され、同署が在宅で捜査を続けています。

■情報共有、記者教育問題点

 北海道新聞社は22日の旭医大取材で、情報共有や取材手法記者教育の点で、以下のような問題があったと考えます。

 この日の会議に先立ち、18日に行われた学長選考会議の際、報道各社が旭医大取材対応に不信感を抱き、会場の4階に行って事務局トラブルになり、旭医大許可なく校舎内に立ち入らないよう報道陣に強く抗議していました。北海道新聞も22日とは別の記者が4階の現場にいましたが、18日のトラブル情報北海道新聞の記者の間で十分に共有されず、逮捕された記者も知りませんでした。

 新人記者単独で校舎内に立ち入って取材させたことにも問題がありました。この記者が旭医大問題取材するのは22日が初めてで、取材経験の浅い記者に校舎内に入るよう指示した理由について、キャップは「経験を積ませたかった」としています。

 的確な指示がなかったため、記者は一部の先輩記者から聞いた体験談をもとに、自分判断会議内容をスマートフォンで無断録音していました。北海道新聞は取材ルールを記した「記者の指針」で、記者倫理上、無断録音は原則しないと定めていますが、指導が徹底されていませんでした。

 職員に見つかった際も、すぐに北海道新聞記者と名乗り、取材目的であると告げるべきでしたが、動揺していたこともあって、できませんでした。キャップや別の記者から、校舎内で身分を聞かれても、はぐらかすように言われていたことも影響しました。

 一連の経過をみると、取材方法指導するべき報道部の部次長や、報道部業務全体を統括する部長の関与が不十分だったと考えています。

■早急に再発防止策 ひるまず取材継続 編集局長 小林亨

 私たち新聞社憲法保障された表現の自由を守り、国民の「知る権利」に奉仕することが責務です。国立大学法人である旭川医科大の学長の進退を巡る問題公益にかなう取材テーマであり、北海道新聞は全力で取材に当たってきました。

 全国的にも関心の高いテーマにもかかわらず、メディアの側からすれば旭医大取材対応は十分とは言い難いものがありました。そのため、会議の出席者に個別取材して事実関係を把握するなど、さまざまな取材手法を駆使してきました。こうした中で、取材中の記者が旭医大常人逮捕されるという事態が生じたことは遺憾と言わざるを得ません。

 ただ、記者逮捕された6月22日の取材の状況を検証する限り、反省すべき点もあり、取材部門を統括する責任者としてこの事態を招いたことを重く受け止めています記者教育組織運営のあり方などを早急に見直し、再発防止に努めます。

 北海道新聞社は、一線の記者たちが安心して取材できる環境あらためてつくるとともに、今回の事件にひるむことなく、国民の「知る権利」のために尽くしてまいります電子会員限定記事を表示しています。
今月の閲覧本数:残り 9本

これは国民知る権利のために以下から引用しました。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/564188

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん