「成果物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 成果物とは

2023-03-16

ひとつ抜けて出てる

まさにその表現の通りだった

成果物としてもプレゼンとしても

2023-03-11

anond:20230311210101

雑談もできない人間が、人の輪に居場所求めるなよ。

ひたすら成果物を出し続けて感謝されたらそれが居場所にならんのか?

anond:20230310144509

まってまって。著作隣接権演者権利)の存在をまるっと無視してる…!

 

追記:「制定しろ」っていうまえに既存法律を調べろよっていう話だよ

 

「sds-page 著作隣接権について演者権利侵害しているとして争われた判例はありますか? それはコピーされたことが明らかな海賊版対策ではないのですか? 」

判例?いまさら判決まつまでもなくJASRAC管理してる楽曲CD歌手演奏家に入る売り上げがあるもの)は全部そうだよね? 

もちろんデジタルコピーAI学習経由コピーでもコピー元が明らかならば著作権侵害なのでは?

しかもそれ以前に「〇〇風ボイス」でも商標とられてたら即ヤバ案件

 

「ossan31ossan31 声優の声を録音して切り貼りしたら著作隣接権にふれるけど学習して出力したモデル著作隣接権が及ぶの? ラーメンを別の容器に移しかえて販売するのと、味を分析して同じ味のラーメンを作って売るくらい違うよ」

まず味は全然ジャンルが違うが一応いっておくと味自体パテントはとれないが二郎商標とってたら二郎ラーメンで売り出したヤツは一発アウト、二郎商標とってなくても「二郎ラーメン」でうりだして不正競争法アウトの可能性あり、さらに食味に必ず必要な独特の調合や加工をしていたらその技術自体パテントで抑えることはできる(開発した主が発売後1年以内に気づくことが必要ではある)

さて「AI無罪」は通用しないはず、なぜなら学習出力モデル無罪(30条の4)も「成果物思想感情享受できない限り」であってAI著作物には思想感情がすでにある(声優ボイスとおもいこんで鑑賞可能な程度には)から被害が出るからこまるんやろ なら30条の4のAI無罪本来適用されないはずやろ

画像と音声で別の扱いしようってのがおかしいやろ

 

ある法律をキチンとつかえ!!!特に個人事業主

2023-03-08

anond:20230307170552

シンプルな話だよ。

メインの成果物を失ったから失敗。外から評価的には損失額。

ロケットおよび人工衛星打ち上げ目的であって延期は何も失われてない。損失も相対的に軽微。これを失敗とは言わない。(もちろん局所的に見ればあの日打ち上げできなかった事自体は失敗と言えるが些事)

今度はロケット人工衛星も失われたので失敗。損失額もバカかい

2023-03-07

中途で採用された人間現在

会社事情役割を分けないといけないのだが、入って1か月目の時点で仕事が少ない方の担当になってしまい、毎日が暇

キャリア採用された経験者だからと専用ソフト説明すら無く、「はいじゃあこれ使ってね」で終わり。いやいやいやいや

資料作ってくださいねっていう指示と、求められている成果物は分かる。分かるけど、道具の使い方分からいから作り様がないんですけど

「〇〇で絞れば出るでしょ。後は頑張って」じゃなくて。その絞り方が分からねえって言ってんのよ。ガチガチ関数で固めたクソ重Excelファイル投げつけるぞこの野郎

「あ、ついでに支部の△△さん宛ての資料も作っておいて」じゃなくて。まず△△さんって誰よ

△△さんはどの程度まで業務理解してて、最終的に支部の誰が使うんですかその資料はって話になるのよこっちは

理解度0の人間向けに作るのと、理解度100の人間に作る資料じゃまるで別物やろがい


ねえ待って?

"経験者"っていうのは専門的な知識業務経験を有しているってだけの話であって

お前らの会社のやり方に慣れている"経験者"じゃないの。そこだけは理解しよ?

2023-03-06

サボりがバレた。

今日、サボっていたのがバレて部長面談が決まった。

弊社はコロナ禍以降ずっとリモートワークを継続しているのだが、実はPCの稼働状況をモニタリングしていたようで、ここ3ヶ月ほどの私のPCの稼働状況が明らかに何もしていない状態を検知したそうだ。

技術的なことはよくわからないが、平均的な弊社でのPC稼働率が70%程度のところ、私の稼働率は15%程度だったと言われた。

実際のところ、ここ3ヶ月ほど私はほとんど何もしていない。

始業時刻にPCを立ち上げ、社内チャットステータスオフラインとならないようにマウスだけ適当に動かしてはいる(5分ほど無操作だとステータスが"離席中"となってしまい動いていないのがバレるため)ものの、1日中YouTubeTwitter増田なんJ挙句にはまとめサイトなどを適当巡回しているだけの日々を過ごしている。

今日に関しても、サボりがバレた件の連絡が来た15時の時点でメールチャット以外のソフトは立ち上げてすらいない状態だった。

元々どうしようもなく怠惰人間で、例えば大学でも授業など殆ど出席せず、テストのみを受けて単位だけを回収するような人間であった。その方が効率的だ、等と考えていたわけではなく、ただ単に朝起きて大学に行くという行為が面倒でできなかったというだけだ。同時に入っていたサークルも、幹部の代になって運営が面倒でフェードアウトした。

からといって何をするでもなく、毎日昼過ぎに起きてはダラダラとSNSアニメなどを観て、気がついたら日が暮れて、なんとなく深夜3時くらいに眠りにつくような日々だった。

弊社は良くも悪くも成果物主義であり、十分な成果物さえ出していれば特に何も言われないし、逆にアウトプットが芳しくなければ、何時間働いていようが関係なく低い評価を付けられる。

実力主義といえば聞こえはいいが、その実態は単に人材管理や育成に力を入れる風土がないだけの会社であった。

そんな会社への入社と同時にコロナ禍に入り、全業務リモートワークになった。元々個人プレーの多い職場であったため、日常に戻りつつある現段階でも原則リモートワークを継続している。

リモートワークではあったものの、「この成果物を何時間作成せよ」という形式タスクが降ってくる弊社のシステムとは合っていたようで、達成すべきゴールが明確かつその業務にかかる時間の目安まで明示してくれていたため、うまく自分怠惰さを出さずに業務に取り組むことができていた。

しかしながら、最近いくつかのプロジェクト主任を任されることとなったところから歯車が狂い始めた(もちろん狂わせたのが自分であることは承知の上であるが)。

主任の名の通り、現場レベルでのトップとなったことで上記タスクの割り振りが私の担当となり、また、プロジェクト管理が主な業務となってしまたことで、サボる余白が生じてしまった。

余白と言っても業務量が減ったことにより余裕が生じたというものではなく、正直なところサボっている余裕など全くない。

しかしながら、当該管理業務自体は期日感や所要時間が明示されて割り振られたものではなく、プロジェクトの最終段階までに全てを完了させていれば良いという性質のものであることから自身怠惰な部分が遺憾無く発揮されてしまい、今もやらねばならぬ業務先延ばしにし続けている状況である

進捗を確認するような場が存在しなくなったことで、ビハインドにも歯止めが効かなくなってしまった。

具体的には、プロジェクト自体12月ごろからスタートしており、1日サボったことでビハインドが8時間まれた。それが積み重なって3月頭の現時点で100時間近く管理業務ビハインドしており、それを今月中になんとか巻き取る必要がある現状である

が、当然にその間も新規業務は増えていく一方であるし、ここまで来るともうどうしようもないよな〜などと思いながら、YouTubeを観ることしかできなくなってしまった。

というわけで、もう無理かもしれないな〜などと漠然と思いながらYouTubeを見ていた折、急に部長から着信があり、応答すると上記の通り、「サボっているよね?」という旨を至極回りくどく確認されるに至った。残念ながら咄嗟に上手い嘘など出てくるはずもなく、素直にサボっていることを白状した。

特段怒る様子もなく淡々面談をセットされ、今に至る。

正直、もうすでにどうしようもないくらいにサボってしまっており、これだけのビハインドを今月中にどうにか丸め込めるだけの方法もないので、遅かれ早かれこうなっていたのだろうなとは思う。

とはいえサボりを正面から指摘されてなお開き直って会社に居座ることができるほどメンタルは太くないので、おそらく仕事を辞めることにはなると思う。この先どうしようかという点については未だ何も考えられていない。

面談は今週末の予定だが、今の時点で吐き気が止まらない。

以上、本日業務報告となります

2023-03-05

から何まで手取り足取り指示しないと仕事が進まないチームメンバーがいる

単純作業説明を全員集めて説明した、作業手順もその場でやって見せた、一から十まで

他のメンバーは指示通り均一な成果物を上げてきた

けれどそのメンバーけが指示と異なったものを出してきた

そのメンバーは他のメンバーと比べて長くこの現場仕事もしており、業界経験自体も長い

にもかかわらず、規定通りの作業手順とフォーマットで物を作ることが出来なかった

根本的に何かが不足しているとは感じる

記憶容量的なものが少ない、そんな気がする

ごくわずかの指示しか覚えていられない、それなら説明がつく気がする

リモートワークやめて出社すべき論の人たち

テスラGoogleも!

→いやまあソフト系のテック企業は機密(アジア系などへ)流出エンジニア副業問題が深刻なのだが、

そんなに簡単機密情報家で扱わせてるのかな

新人の育成ができない!

チャットオンライン文化に慣れている人は逆に活き活きして成長してるし、成果も出ているけれどね

新人に何を伝えるのか、アウトプットを出すプロセスはどうなっていてどこで外部と情報のやりとりをしないといけないか

個別作業はどのようにやればよいか、がきちんと定式化できていなくて「俺を見てアピり方とサボり方を覚えろ」とか

やっているわけで。

結局リモートで難しくなっているのってタバコ部屋で社内政治部長ゴマすり、みたいなとこだよね。

成果物あんまりないのにタバコ部屋宴会ゴルフ活動事情通として重用される人とかコネ採用

なにやってるのかわからない人とかそういう人たちが明確なアウトプットが出せない

家庭内業務環境が構築できない(部屋とか場所がない、光熱費負担トイレの水、紙代節約したいとか)

そんな感じだよね。

2023-03-04

三方バカ

バカみたいなプログラムしか書けないバカ会社

そんな会社に開発を任せる我が社もバカなら

できた成果物の良しあしもわからないスポンサーバカ

画像生成AIを使った作品FANZADLSiteリリース制限がかかるみたいだけど

なんで画像生成AIを使って金儲けや自己顕示欲の発散をする奴らってもっと出力される絵に拘りを持たないの…?

NovelAIなんてもう時代遅れの代物じゃん…

金や自己顕示欲のためなら出てくる成果物はなんでもいいのかよ!もっと凝れよ!

モデルマージもLoRAも階層別でかけられるようになってある程度画風や塗りをコントロールできるようになってるのになぜそれをやらないんだ!?

ControlNetでポーズもかなりの精度でコントロールできるようになってるのになんで未だに適当プロンプトを打ってるんだ!?

Google Colabすげー!

ただの高スペLinuxマシンじゃんこれ!

もっと不自由研究者とかが使うもんだと思ってたけど、めっちゃ自由

普通に色んなコマンド使えるし。

 

更に驚いたのはGoogleドライブマウント機能

Colabってセッション切れたら状態保持されないか成果物を手元に保存しなきゃという焦りが出て嫌だったんだよね。

そこでこの機能!同期が一瞬で済むGoogleドライブ簡単に出力を放り込める。

そして気づいたね。このGoogleドライブ作業フォルダにしてしまえば全部解決じゃねーかって!!

今Stable Diffusion 用にColab使ってるけど、ソースモデルも全部Googleドライブに放り込んで使ってる。

もちろん出力もそこに入る。

 

何十万もするGPU買おうか迷ってたけど、俺もうこれで良いわ。

エロ画像生成してるだけだし。

Googleドライブに入れてるエロ画像垢BANされたらまた考えるわ。

2023-02-28

インフルエンサーにだまされた

自称クリエイターに、仕事の依頼をして痛い目にあった。

ノープランだわ客の意見無視だわ金はどんどん消費するわの大騒ぎの割に、素人みたいな出来。実のところただのインフルエンサーだった。

弊社はバカなのでそれを2回もやった。広報責任者はそろそろ懲りてほしい。

詐欺師は口がうまい言葉が強いから、すぐ騙される人が責任者だとやばい

あと「自分はすごいんですよ」って言われたら基本裏を取らずにみんな信じてしまうんだなと思った。

備忘録もかねて、彼らのSNSにおける特徴を書いておく。




1.やたら肩書きが多い

どれもプロ領域に達していない可能性が高い。

コロコロ肩書きが変わる人にも注意。

2.泊まったホテル建築、手持ちのデザイナープロダクトの紹介投稿が多い

自分制作物ではなく、他人制作物でタイムラインクオリティを上げている。

上から目線で評している場合ヤバい人率があがる。(他人成果物意見を大切にしない傾向)

3.プロフィールアイコンが宣材写真のよう

制作能力よりインフルエンサーとしての能力をメインに活動している可能性がある。

もちろんまともな人も多いが、まるで俳優さん?女優さん?みたいな場合は一応注意。

インフルエンサーとして、情報拡散力を目当てに仕事を頼みたいならOK

4.制作物の実作業を一切していない

ファッションデザイナーと名乗っているが実際はほとんどOEMだったり、

グラフィックデザイナーを名乗っているが実際はすべて外部のデザイナーに頼んでいたり、

制作物名でしっかり検索してクレジットを見て確認し、ほとんど外注だった場合は注意。

ディレクション能力に優れている可能性もあるが、外注先の実績についても調べた方がいい。

大体のケースで外注先のレベルが高いことが多い。(=本人は代理業務しかしていない)

5.制作物のレベルが低い

本人が確実に作ったと分かる制作物だけを見た時に「うちも同じようなものが作りたい!」と思ったら頼んでもOK

違和感が残るならやめたほうがいい。

また、どれも似たような制作物ばかりだった場合は「それ系しか作れない」と考え、自分の依頼内容に相手が適合できない可能性も考える。


うちは最終的に「5」で制作物の写真パワポに貼り付けまくって

コレですよ?コレで本当にいいんですね????と室長確認することでヤバいやつをはじけるようになった。

まあ、今のところ2敗1勝だけど…

はてなーってこういうファスト教養が好きなんだな

はてなーって文系学問持ち上げるわりに参考文献載せてない動画を持ち上げてここはやっぱりだめなんだなって思った

俺の世界史チャンネルとかも一切参考文献を載せてないし、たくさんいる最強のメラフォロワーの一人だし。

最強のメラは怪しい情報ソースを元に断定的かつセンセーショナル動画を作っていたりするので界隈では昔大分批判されている。

https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A9/1-

・彼は中立的に書きたいと主張しているが、功績については触れられておらず、個人の感想も多く含まれ、結果としてマザーテレサ貶める記事になっている

そもそもマザーテレサ立場について誤解している(これは選んだソースが悪いかもしれない)

・その結果初心者動画としては不適切マザーテレサへの誤解しかまれていない

ソースブロマガ等で信憑性がない。本来なら論文なども当たるべき

(こっちもあまり信用ならんけどWikipediaくらい読めよって思う)




ゆっくり動画に関しては以下の問題が取りざたされてるのも知っておきたい

https://togetter.com/li/1754186

『食の雑学』は、チャンネル開設後1年足らずでチャンネル登録者数が10万人を軽く超え、急上昇1位にランクインするなど、ゆっくり解説者の中でもひときわ目立つ存在であった。しかし、その投稿内容については、雑学という名前とは裏腹に、過激ものも含まれており、一部で物議を醸していた。また、当該チャンネル最近まで一日2本という驚異的なスピード投稿を続けており、他のゆっくり解説から不思議に思われていた

https://coconala.com/requests/615440

上記は「ココナラ」というサービスにおける、ゆっくり解説外注のうち最も初期のものひとつである成果物の例として『食の雑学』のYouTubeチャンネルURLが張られているのがわかる


ちょっとにゆ言語学ラジオ炎上してたけど、このあたりのゆっくり動画にはそれどころじゃないひどい動画で溢れてるというのが現状である

特に俺の世界史あたりは人の動画勝手パクるので知的誠実どうかの以前の問題である

文句いうばっかりだとあれなのでちゃんと参考文献を上げてるYoutubeチャンネルを上げとくと、

しかかく、右京太夫政元、大田うしいち、古事鏡とかかな?

動画じゃなくてライブなんだけど、例えば以下のライブ大寧寺の変に対するトーマス・コンランの天皇行幸という新説の論文解説している。

https://www.youtube.com/watch?v=CSimkIo9JXk&t=12100s

産業化した知的誠実性の欠片もないゆっくり動画じゃなくてもっとまともな動画に光が当たって欲しい。

とはいえはてなー文系学問を持ち上げるわりには参考文献とか気にしてないし望みは薄いな。

anond:20230227141843

2023-02-26

anond:20230226192557

それはまた敵対的成プログラムがつくれない(評価判断側のAIがつくれない)という別の問題がある。

たとえば一人の音楽家の一生分のCD買い集めてAIに(私的複製+30条4享受しない利用の範囲内で)学習させて合成させて自分成果物を楽しむ分には合法

それを公表したりあまつさえ金までとって他人につかわせはじめたら非合法だよねって話。

(で、パクりになるから金とれないとわかってる楽曲AIをだれも電気ソフト代をかけてつくろうとはおもわないって話でもある)

個人的には平沢進とエンヤの足して二で割ったやつがきいてみたいな、たぶん最初は雑音になるだろうが)

 

で、元増田リンク先の絵師?たちは「AIによみこませること自体非合法にして」ってお願いしてるけどそれは悪手だよッていう話。

そんなもん私的複製自炊とおなじでコンピューターがあれば証拠もなしにできるんだもん。なんなら絵師自分の絵や配布素材を、

AI寸前のむら塗り加工しながら再利用くらいのことは普通にやってるはずだ。

つくってからどう売りさばこうみたいなのは家庭内じゃなくて社会の目に見えるんだから、そこから下流では差し止めでもいくらでもやればいいよって俺は思ってる。

絵師だって絵師になるまでは自宅で家族の肖像侵害物や名作の侵害である習作を乱発してる、ただ外に恥ずかしくて出せないだけで。

その学習行為を、AIと、下手絵・パクリ絵を世間に出すことに恥をもたないバカがなぞってるだけなんだよ。

AIソフト学習済みモデルの開発は労働消滅につながる人類の悲願だから、そうそうとめられるもんでもないし、とめたら日本だけ技術後進国になるだけだね。

画像生成AIの適正使用及びそれに伴う著作権制度(略)の提言提言

画像生成AIの適正使用及びそれに伴う著作権制度の整備に関する提言(第1版) | クリエイターAI未来を考える会

https://support-creators.com/archives/34

>①

>法解釈議論成熟を待つことなく、画像生成AI機械学習における著作物使用適法であるという考え方が一方的に広まり、上述①の問題は、事実上野放しとなっている。

野放しになっているなら議論を深めればいいのでは?

最近では、公開された学習済みAIモデルを利用し、特定創作者の制作物の特徴を模したアダルト画像販売して収益を得る者が出ており、本来創作者は、対価を受けることな著作物を無断で使用されただけでなく、その技術が盗用及び悪用されている。

著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではない」の但し書きで殴れば(訴えれば)いいじゃん。

議論したり訴えたりするのは面倒くさい(もしくは、議論をする”面倒な人”と思われたくない)のが大きいんだろうな。

>②

>該当のAI画像生成時のメタデータ及び生成過程情報を削除することによって立証は困難となる

メタデータがあろうが無かろうが、最終成果物違法なら違法だし、合法なら合法

AI叩く人でよく勘違いしてるけど「AIと言い張れば合法になる」は明確に間違いで、

その画像が元の画像権利侵害していれば、それがAIで作ろうが 人間が頑張って絵柄を勉強して描こうが違法である事は変わらない。

提言3

著作権は、これまで通り、思想または感情創作表現に与えること。

この著作権に関する話ってどこから出てきたんだ?

改正著作権法でも「AI思想または感情創作表現が無くても著作権を認める」なんて話は無いし

日本著作権は昔も今も「思想または感情創作表現」が対象AIは何も関係無い。

2023-02-23

クラウド仕事するのも自分から過去成果物を誇示する陽キャ営業たちの中で案件に応募するのがキモくて無理だし

人生詰んだ

2023-02-19

退職D進で必要だったこ

退職して地方国立大学博士課程に進み、今春博士課程取得予定の者です。

巷を見ていると社会人博士は多いですが、退職して(企業後ろ盾なく)D進する人はあまり見なかったので情報共有しようと思います

追記サンプル数=1の標本なので、過度に一般化しないでください。他の退職D進事例を並べて読むことをお勧めします。

お金

お金はどうしても必要です。あなたが親に支援してもらえるならここは読まなくていいです。

私の場合、頭金約100万円必要でした(入学費+前期学費で60万円程度+引っ越し+半年分の生活費)。東京or大阪だと税金住民税+国民健康保険費)や家賃が高いため、200万円は見たほうがいいと思います私立大なら更にこの倍は見たほうがいいかと(あなた家族持ちの場合は、さらにその数倍は必要に思えます)。授業料免除積極的活用すべきですが、入学費と前期学費免除は難しいです。これは、所得課税証明書源泉徴収票)に前年度の社会人としての収入が記されているためです。

入学後もバイトしないと生活は維持できません。私は授業料免除+日本学生支援機構奨学金+TAティーチングアシスタント)をフルに使い、かつ週3(15時間)バイトしてトントンでした。確定申告して気付くと思いますが、収入が非課税ギリギリで同世代の1/5くらいになります比較して心を病まないように。

学振(DC,PD)は期待できません。社会人から研究持ち込みのパターンでは、ツテもコネもありません。博士に入る前に受け入れ先の先生とよく相談して、研究計画を立てて狙うのが良いと思います

そもそも地方国立大学学振はとれないと思った方がよく、採択されなくても落ち込むことはないです。とれたあなた、相当優秀です。)

研究

おそらく、博士取得のためには論文誌(ジャーナル)X本、国際会議Y回発表というノルマが課されていると思います。それを入学前に確認した方が良いでしょう。なぜなら、論文査読から採択・掲載まで半年持っていかれることはザラにあるため(分野によります)、それを見越しておかないとノルマを達成できないということが起こりえます

旧帝大クラスではX=3が多く(分野によります)、課程博士(3年)の場合は年1本のペースで論文を書かねばなりません。博士スタート場合修士からエスカレーターと比べハードルが高いです。博士に入る前に論文ネタを1本準備しておくなどの対策必須でしょう。

研究室に入った段階で自分研究デザインが出来上がっていたほうがよいです。学振を書く際に必須になりますし、博士審査でもその点は何度も聞かれます

就活

研究所に入る場合先生就職事務相談して空いてる研究ポストがないか探すことになります研究採用一般オープンではないです)。年度末ぎりぎりまで採用が開かれているので(今でも面接しています)、諦めずに頑張りましょう。面接では研究内容を発表する機会が多くありました。自分研究内容をまとめたスライドを作っておくと良いでしょう。

民間企業就職する場合あなたの扱いはおそらく第二新卒になります就業年数にもよる)。新卒というくくりですが、面接では中途とほぼ同様の問答が起きます。たとえば「どうして前の企業をやめたのか」、「なぜ博士に入ったのか」、「あなたのできるスキルは何か」、「前の企業で公にできる成果物はあるか」、「あなた研究は弊社の何に役立つのか」はほぼ確実に聞かれます。このあたりの回答ははっきりさせておくと良いでしょう。職務経歴書の準備も必要です。

中小企業にとってはあなた存在は重く、採用を渋られることが多々あると思います。めげずに頑張りましょう。また、インターンシップの参加は絶望的と思った方がよいです。私は1つも受かりませんでした(私の能力がないだけかもしれません)。企業立場になって考えると、一度社会に出た者にインターンさせてどうするの?というのはあると思います

体調管理

課程は一般的に3年の長期戦になります。体調管理に気をつけましょう。

リタイアした人は、ほとんど精神を病んで大学に来なくなる(連絡も取れなくなる)パターンを踏んでます対策としては、よく先生友達)と連絡をとる、研究以外の趣味を持つ、散歩でもいいので運動する…くらいしか思いつきません。

論文査読審査ではあらゆる点からときには理不尽な)攻撃を受けるので、そのディフェンス能力が試されます博士課程はそういった精神・体調面でも試されていると思います

最後

博士課程は逃げ場や遊び場ではありません。モラトリアムの延長と思って入ると審査で弾かれます

一度博士課程に入ると、あとは自己責任になります先生はある程度の所まで(課程取得のために)サポートしてくれますが、限界があります

退職D進を検討している方。本当に退職して問題いか研究分野が好きか、博士を取れる見込みがあるか、よく考えてみてください。

2023-02-09

とある社内SE愚痴

愚痴の殴り書き。

当方中小社内SE

基幹システム保守とかペーパーレス化、効率化のためのシステムを作ったり改修したりしてる。

お客から要望聞いて改修したり新規開発したりする流れ。

上司からは俺が設計して協力企業の人とか後輩に開発させろって言われてる。

でも苦手。

自分能力不足と器の小ささが問題なのは自覚してる。

設計が苦手

特に詳細設計

処理内容を細かいところまでイメージできない。

他人がこれを見れば何も聞かなくても一人で作れる!って設計書を作ったことがない。

「ここどうするんですか?」「ここはこうしたほうがいいんじゃないですか?」って必ず言われて落ち込む。

「いい感じでお願いします」って便利な言葉だよね。

複雑な処理は実際作らないとどうやって書けばいいかからない。

テーブル1にテーブル2を結合させて一時テーブル1を作って一時テーブル1とテーブル3を結合させて集計結果を一時テーブル2に格納して・・・

みたいな処理を机上でイメージできない。

から自分で作って「ああ、こうすればできるな」って理解する。

そうすると「このまま俺が作っちゃったほうが早くね?」ってなる。

それを設計書に書き起こすのもめんどくさい。

INとOUTだけ書いておいて「中の処理はいい感じでお願いします」でお願いしたい。

◆チェックしたくない

さらっと見るのは100歩譲ってよし。

仕様確認とか手順の確認とか。

テストエビデンス確認ってなによ。

なんで数十、数百あるテストケースのエビデンス見ないといけないのよ。

テストNGならわかるけどOKエビデンス見てどうすんのよ。

質問されるのが嫌い

表向き「わからなかったら質問してくだい」って言ってるけど。

部内の人からチャット来たり、お客から電話きたらドキッとする。

「LEFT JOINしたらNULLのデータができてしまってブランク比較できません」はネットで調べてほしいし、

「〇〇処理では××してますか?」は自分ソース見てほしい。

そんなこと俺が上司質問したら怒られるわ。

聞くほうが早いって気持ちはわかる。

でも結局俺もソース見ないとわからいか二度手間じゃん。

自分ソース見てください」なんて冷たいから調べるけどさあ。

でも、わがままだけどめっちゃ確認とか質問されるのは煩わしいけどなにも反応ないと不安なっちゃう。

本当はもっと些細なことでもどんどん質問してほしい。

自分新人だった頃や慣れない環境とき質問できない環境はつらかったか質問やす人間でいたい。

こんなことでイライラしてる自分が嫌だ。

他人作業を振るコスト自分作業するコスト

他人理解できる資料を作る

他人が作った成果物をチェックする

他人質問される時間を作る

これがつらいしつまらない。



ということでもう全部自分作業したい。

後輩が育たないとか自分マネジメントスキルが成長しないっていうのはわかるけども、他人作業させるのってすごく労力使う。

一人でいろんな人に作業を割り振ったり自分作業も持ってる上司をみて「すごいなー」と思うけど

いつも質問攻めにされてる上司を見て「ああはなりたくないな」とも思う。

ああ、言われた通り開発するだけでよかった時代に戻りたい。

2023-02-08

よく「仕事がない人」ってなんで存在できてんの?

マネジメント層は成果物を出さない人的資本放置して何故許されてるの?

2023-02-04

anond:20230204131428

翻訳サービスの発達でそういうのは死滅しても良さそうだけど、誰もが一次ソースアクセスできるわけじゃないからな

元増田の内容への言及にもなるけど、金や承認を稼ぐために大切なのは、「モノ(サービス)のある場所とヒトのいる場所を把握してる」「成果物瑕疵クレームを深刻にとらえることなサービスを回せる」ことで、スクリプトキディ程度の技能しか無いことは別に短所にならないのよな

2023-01-31

産休育休下支えするの疲れた

本人たちは悪くない。でも、ここ数年毎年のように産休・育休・時短復帰が続いて疲れた

 

ある部署管理職なんだけど、半分くらいがこの制度使ってるの。

中には、権利を主張し過ぎたり、大手の福利福利厚生を持ち出して周囲と衝突して異動してきたのもいる。

うちの部署では、うまくなだめすかしたりするので、管理職が大変な目に遭ってるのは知ってるけど、まあまあ、うまくやっているように見えるらしい。

まあ、自分希望100%叶えられないと泣くのはどうにかして欲しいけどな。

旦那さんが忙しいから、それを加味して大目に見てくれって無理だよ。気持ちはわかるけど程度があるよ。そういうのは旦那さんと相談して、余りまくっている有休看護休暇を使ってどうにかしてよ。泣きたいのはこっちだよ。

 

本来管理職としてやらなきゃいけない業務もあるんだけど、全然手が回らない。

完全に業務過多に陥ってるけど、それを理解しようとしない会社功労者から、ことあるごとに「業務進行が悪い。責任感がない」と嫌味を言われ、その度に言い合いになる。

だってスケジュール修正するの嫌だよ。前の部署にいた時は、そんな事をしなくても予定通り仕事終わってたんだから

 

自分プレイヤーとしても100%に近い仕事量があるし、管理職として部下の相談仕事のチェックバックもする。

人事上の問題会社側と協議して文書作成している事もあるし、スタッフの申し出を100%叶えられない時は、相手が納得するまで説明する(最高で4時間かかった事がある)。

から、ここ数年は早朝から仕事している事が多い。

時短スタッフ時間の限りがあるので、彼女らが出勤する頃に作業に入れるよう、成果物のチェックをして指示書作成する。だからプレイヤーとしての自分仕事は後回しで、やっと業務に入れると思ったら、19時回ってるのもザラ。

 

なんかさー管理職つかれちゃったよ。

 

そもそも管理職になりたくなかったけど、業務管理職役職非管理職状態が続いてた。

2回ほど昇格拒否したんだけど、業務は変わらないから、役職定年の事も考えてしぶしぶ管理職になった。

そしたらさー産休・育休・時短をいっぱいぶち込まれた。

 

必要以上に権利を主張するような難しいのが固まっているから、人事も気にしてるみたいなんだけど、「産休・育休取得率100%」って全部うちの配下やん。

 

時短どころか、ヒラ社員は全員残業0なのに、なんで私だけ毎回60時間超えてるのさw

 

から、この年末も少し多く休みが欲しかった。有給も消化できてなかったし。

でも、部長から言われたさ。

「年明けだから管理職決済が必要になると思う。あなたの代わりに決済できる人を立てて。そしたら有給使っていいよ」

 

いねえよ。

私の代わりに決済できる同役職者、部署内にいねーのオメエが一番知ってるだろうが!

決済者は最低2必要なのに、私か部長欠けたら、そこで決済止まるもんな。そんな制度にしてる会社問題じゃないか(怒)

ヒラ社員なら理由なく有給取れるのに、管理職ダメなんだってさ(苦笑)

 

自分はさー就職氷河期世代で、結婚していないし子供もいないんだ。

結婚子供を得る事にも、強い希望がなかったので良かったと思っているが、もし、そういう願望強かったらすげえ悲劇だなって思ってる。

20〜30代前半、2回くらい結婚しそうな気配はあったけど、仕事忙しくてそれどころじゃなかった。

いつクビになるか分からいから、自分の頭上に屋根を置いておくには、死ぬほど仕事邁進するしかなかった。

まあ、一番大きいのは、結婚への勢いが足りなかっただけなんだろうけどさ。

 

世の中的には、子供を産み育てなかった事でお荷物のように言われるようになるんだろうけど、産休・育休・時短の下支えして、子育て支援に使われる税金も納めてるのに、ひどい言われ方されるなあって思っている。

 

数年前に病気で手術もしたんだけど、入院前日は深夜まで仕事していたし、大きな手術じゃなかったけど、術後2日目に仕事復帰せざるを得なかった。仕事めちゃくちゃ溜まっていたよw

妊婦大事にされるけど、病気で手術はまったく大事にされないなと思ったよ。

まあ、代わりはいくらでもいるからだろうな。

 

管理職って叩かれる事多いけどさ、いつも部下が被害者とは限らない。

今はコンプライアンス遵守で回っている会社が多いから、部下からパワハラとも取れる失礼な物言いされても我慢しなきゃならない。

からは「気持ちはわかるが、管理職から耐えてくれ」って言われる。耐える事を強要するなら、その分の見舞金が欲しいわ。

 

自分20〜30代の頃って、パワハラセクハラが横行していて、振り落とされた方が悪いみたいな風潮だったけど、変われば変わるもんだなって思う。

で、変わった結果、若い頃は上からやられて、中年になったら下からやられるので、ソンな役回りだと思うよ。

 

あー。本当に疲れた

2023-01-27

女性から会社で凄い損な役割押し付けられている

弊社には、ワザとか悪意レベル仕事サボるしやらない、進捗を確認しても「やっています、出来ています」と

言い訳する、無理に確認しようとすると逆ギレするという問題社員(A)がいる。

サボる癖にギリギリまで仕事抱えて引き継ぎも丸投げすらもしないから、期限ギリギリになって

やっぱロクに出来ていない事が分かっても「こんな難しい仕事やらせるそちらが悪い!」って逆ギレする始末。

当然注意や叱責はされていたんだけど、すぐに「これはセクハラパワハラ!」と大騒ぎして相手悪者にするものから男性社員はすっかり萎縮してしまっている。

実際本社にない事ない事持ち込まれて、処分された人もいたからAは余計に図に乗ってやりたい放題。

IT系という業種的に男女比が8:2とか9:1ぐらいの業界からか、そういう輩の扱いに慣れていないのもあるのだろう。

で、A子に注意する役割を、同じ女性であるという理由ほぼほぼで私に押し付けられている。

隙あらばサボろうとするし、成果物サーバーに置いて更新してくれって頼んでもしない。

聞けば「通信不安定からローカルでやっています」と言い訳するが、結局やっていない。

少し強めに注意すればすぐに泣き出すし、リモートの日だと当たり前の様に連絡を無視する。

何とかなだめすかして仕事をさせても、自分がやる何倍も労力と気力を使って、新人よりはマシかも?

ぐらいの成果物を嫌々出してもらい、「こんなに努力した私を褒めて!」オーラーを全開出すAを無視しつつ頭が痛くなる思いで、自分作業もこなさなければいけない。凄く辛い。

正直自分で全部やった方が早いんだけど、仕事を取り上げたら取り上げたでパワハラ扱いされるし

やれそうな範囲で何とか仕事を作って割り当てて監督監視するのがしんど過ぎる。

嫌過ぎて上司に全部丸投げしたいぐらいなんだけど、私がAの先輩(年齢は同年代だが、社歴と経験がAより上)という事や

彼女新人時代は直接指導していた事もままあり、また同性のよしみかまだ他の人が注意するよりはマシな程度には言う事を聞くのと

前任者(リーダー)がAのハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)で鬱病になり休職退職しており、前任者の立場に私が繰り上がりでなっているというのもあって

「前任者の代わりに頑張れ、ポジションを得られたのだから」という無言のプレッシャーもあり、どうにも断りづらい状況が続いている。

実際私が投げたら良くも悪くも大人しいタイプ男性社員ばかりなので、誰も対処出来る人がいなくなると思う。

女性メンバーも後は若手か新人ぐらいだし。(Aの真似をしでかした子もいたけど、少し注意したらPJ中にバックレられた…)

嫌がらせみたいに仕事しないAのお世話というか介護自分不眠症気味で疲弊しているのに

Aが女の盾を乱用するせいで、私まで同類に見られる様な雰囲気最近感じるのが何よりも辛い。

これだから女は…」。。。。。。。。み、た、い、な!!!!!!!!

男率が高い業界でそれでも仕事好きだからここまで頑張ってこれたけど、ちょっと心折れそう。

こういうのが一人いるだけで、中小レベル会社じゃマイナスイメージを覆すのって難しいなって痛感している。

採用した奴を心底恨みたい。

デスクワークで楽そうだから応募しました~」って面接でも公言してたらしい奴を雇うなよ……

世間的に男女比改善したいのもあると思うんだけど(そもそも女性の応募者自体が少ないし)さすがに人を選んで欲しい。

でも変なイメージもついるのか、こういうのとかスクール卒(失笑)みたいななんちゃってIT系女子とかがこれからも来るんだろうな…

別に最初からバリバリコード書いたり設計出来たり出来なくても良い、ただ仕事をサボったり、ただの注意までセクハラパワハラと騒ぐハラハラをしないで欲しい。

ただ、それだけのことだから

anond:20230127032657

2023-01-26

他国同士の「web3外注AI受託確認」が流行るか

今までは、料金の支払いとか、成果物確認とか大変だったけど。

web3を通じて料金の確実な支払いと、AIによる成果物確認ができるようになるのでは。

  

例えば、「中国ラーメン紹介動画を5店舗撮影し、5万円」みたいな仕事日本から中国に投げられたとして。

中国人が撮影しても、クオリティがどうかとか意思疎通が必要だった。

そのクオリティチェックを、AIがやってくれて、AIOKと言えば、お金が支払われるみたいになるんじゃないか

  

成果物判断キモだなあ。

2023-01-15

システム業務に合わせる組織ではノーコード/ローコードツールは使えない

厳密にいえば使いようはあるが、そういう組織では誤った使われ方しかしない。

「ノーコード/ローコードツールで大規模システムを組む」なんてのは正にそれだ。

もちろん、外注要因ではなく自社組織人員が一通りノーコード/ローコードツールに習熟しており

プラットフォームの変化に即座に対応できるレベルなら大規模システム組んでもいいかもしれないが、

そんな人員が育つ環境があるなら、より自社ですべてを管理できる他の仕組みでシステムを組む方向に向かう。

そんな環境はもちろんなく、自社組織人員スキルが無いから「簡単に使えるツール」を探すわけで。

ただ前述の通り、そんな「ノーコード/ローコードツール」にも使い道はもちろんある。

既存システム構築プロジェクトで取りこぼされがちな各部署にたまっているちょっとした不満を解消するのには最適だ。

ちょっとした不満を抱えた各部署の人たちが自分たちの不満を自分たちで解消するための道具として生まれものから

使う人たちが自分たちで作るからプラットフォームが大幅に変わって既存システムに影響が出ても自分たちですぐ対応することが前提だから

から本来は、プログラマーこそ、システムエンジニアこそ、「ノーコード/ローコードツール」の積極的採用を促して、

拾いきれない細かい問題押し付けるべきなんだが、そういう真っ当な使い方をしている組織はまだあまり多くない。

これから先、この日本という国は労働人口がより一層減っていく。今まで通りの仕事量は今まで通りに回らなくなっていく。

それは社内業務も、システム構築も、すべてそうだ。

システム構築が拾える社内の課題はどんどん減っていく。

じゃあ、拾いきれない課題はどうするのかというと、今まで提供されるシステムをただ使うだけだった人たちに、

文句システム担当に言うだけだった人たちに、自分たち文句自分たち解決してもらうしかない。

現状の「ノーコード/ローコードツール導入プロジェクト」のうち、どれだけの割合でそれが行われているんだろうか。

何度も書くが、基本的に「ノーコード/ローコードツール導入」は自分たちで作ることが前提だ。

アプリ制作外注する時点で基本的に間違っている。

唯一の例外は「発注側がそのツールでのアプリ制作に習熟しているが、自分たちで作る余裕がないので外注する」場合ぐらいだ。

成果物をうけとった後自分たちだけでメンテできる自信があるなら、外注問題ないと思う。

しかしながら、アプリ制作と導入後の運用も丸投げするようなプロジェクト場合

発注側、受注側両方共にプラットフォームの変化に振り回される未来しかない。

そういうプロジェクトに関わっている人は、覚悟を決めよう。

大規模な変化が来ないことを神に祈っても無駄だが、祈ることぐらいしか出来ないので祈ってもいいと思う。

「ノーコード/ローコードツール」の導入を検討している組織は、自分たちが変わる覚悟を持とう。

システム担当部門だけではなく、全社で一丸となって変わる覚悟を持とう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん