画像生成AIの適正使用及びそれに伴う著作権制度の整備に関する提言(第1版) | クリエイターとAIの未来を考える会
https://support-creators.com/archives/34
>①
>法解釈の議論の成熟を待つことなく、画像生成AIの機械学習における著作物の使用は適法であるという考え方が一方的に広まり、上述①の問題は、事実上野放しとなっている。
野放しになっているなら議論を深めればいいのでは?
>最近では、公開された学習済みAIモデルを利用し、特定の創作者の制作物の特徴を模したアダルト画像を販売して収益を得る者が出ており、本来の創作者は、対価を受けることなく著作物を無断で使用されただけでなく、その技術が盗用及び悪用されている。
「著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではない」の但し書きで殴れば(訴えれば)いいじゃん。
議論したり訴えたりするのは面倒くさい(もしくは、議論をする”面倒な人”と思われたくない)のが大きいんだろうな。
>②
>該当のAI画像生成時のメタデータ及び生成過程の情報を削除することによって立証は困難となる
メタデータがあろうが無かろうが、最終成果物が違法なら違法だし、合法なら合法。
AI叩く人でよく勘違いしてるけど「AIと言い張れば合法になる」は明確に間違いで、
その画像が元の画像の権利を侵害していれば、それがAIで作ろうが 人間が頑張って絵柄を勉強して描こうが違法である事は変わらない。
>提言3
>著作権は、これまで通り、思想または感情の創作的表現に与えること。
ふーんおもしろいじゃん。 俺が思うに、提言1~3は本来全部、いらねえよな。 そもそも30条4の例外にあたってるんだから「著作権侵害で訴えるぞ」をかたっぱしからやりゃいいん...
ほんと権利者団体が無いのが混乱のもとだったな 利用者からしたら邪魔だし無駄な金を吸ってるように見えるけど、楽曲生成AIに対して音楽業界が(イラスト業界程は)反応してないのはで...
やっぱ自動作曲AIがいつまで経ってもポンコツなのは権利がガチガチだからなのかな ネットに転がってるmidiを大量に学習させてもあの体たらくなのかな
それはまた敵対的生成プログラムがつくれない(評価判断側のAIがつくれない)という別の問題があるが たとえば一人の音楽家の一生分のCD買い集めてAIに(私的複製+30条4...