「学会発表」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学会発表とは

2013-11-26

研究が好きなんじゃなくて、研究好きな人でいたいだけ

自己分析してたら、タイトルの考えが頭から離れなくなってしまった。


指導教官尊敬しているし好きだ、この人の下でもっと学びたくて修士に進んだ。

でもM1になってから急にやることが難しくなって、B4と違って講義もあるし、アタフタしてたら就活始まるし。

ただでさえてんやわんやなのに、他大学教授との共同研究が始まって、研究室学生のうち関係しそうな専攻テーマなのが私だけで、

気付いたらB4の頃とは全然違う方向に研究が進んでて、ついていけない。

実際には「ついていけない」なんて言えない、研究者面してたいから。

ついていけて当然な学生でいたいから。

研究リガリやって学会にもバンバン参加してドヤ顔したいから。

ただの出たがりの見栄王。


理解してない事を隠すのは無理があって、結果、論文が書けない。

内容が陳腐だ、何も伝わってこないと言われる。

自分で望んでついて行ってる指導教官でなく、共同研究教授に言われるからなおさら傷つく。共著者怖い。

時間のない中添削して頂いているのだから、ありがたく頂戴して泣きながら論文を修正して、またチェック沢山頂いて、徹夜で修正して。

なんとか査読通ったけど、カメラレディ提出前もフルボッコされて、今は発表スライドフルボッコされてる。

この分野に明るくない人でも何となくわかった気になれる、そういう発表にしたかったんだけど、それじゃ共著者はお気に召さないらしい。

多分この共著者と私は、もともと人間としての反りが合わないんだろう。

「反りが合わない」と思ってるから余計こじれるのもわかってるけど、どうしたって怖い。打ち合わせの日が憂鬱行きたくない

きっと頭悪いと思われてるんだろうな。


共著者へのただの愚痴になってしまったけど、厳しい添削も素直に受け取れないようじゃ研究者としてやってけないと思う。

学会発表へのモチベーションが下がって、それに伴って研究へのモチベーションも下がって。

こんなことでモチベ下げるぐらいだから、きっとそこまで研究好きな人間ではなかったんだ、私は。


そう考えたら就活不安になってきた。今の希望職種って本当に私に合ってるのか?思い込んでるだけじゃないのか?

もうなんか色々めんどくさい。やりたくないのにやらなきゃいけない事ばかりだ。

それでもタスクをこなすの社会人なんだろう。投げ出してしまったら私は研究者にも社会人にもなれない気がする。

から早くスライド修正しなきゃいけないんだけど、「しなきゃいけない」と思うと息が詰まる。

研究からしばらく離れて、就活に専念したほうが精神的にもいいんだろうけど、何故か次の学会の予定も入れてしまった。

自分でも何がしたいのかわからない。



とか色々考えてたらこんな時間である。あと2時間もしたら早番のバイトだ。

精神衛生上良くないことに時間を費やしてしまうので、私のようなマイナス思考人間自己分析のやりすぎに注意。

2013-10-23

http://2chcopipe.com/archives/51911427.html

産婦人科学会発表

10家庭に1

旦那の子供ではない子供がw

血液型DNA等での結果らしい

こういうソースがない情報を信じて喜んでいるやつらがたくさんいるんだから

所詮世の中自分が信じたいものしか信じないんだなあ.

2013-07-13

公教育無償化

たぶん、大学教育無償化していくんだろう。

財源はどうするんだ?なんていう野暮な話はなしで。

そりゃ最初iTunesUとかYoutubeでの講義だろうよ。

「一般向けじゃあ高度な講義は出来ない」

「討論はどうなる?」

そういうのもとりあえず置いておこう。

技術的な問題は、想像している以上のスピードで解決する。

技術的な問題が解決されれば、その次の問題である

おそらく、学生の質の担保が次の問題になるよな。

それだって、評価方法効率化、正確化によって解決される技術的な問題にすぎない。

そもそも、なんのために学生の質を維持する必要があるのか。

一つは、質の高い学生を集めることによって、質の高い講義を行えるということだと思う。

しかし、入学試験学生の数を絞ることによって学生の質を保つよりも、入学者を増やし、いや、実質的入学などという制度はなくし、無限に聴講生を増やしたほうが、質の高い学生の頭数は増やせるはずである

もちろん、活発な討論を期待したかったら、それは有害だと言わざるを得ない。

無数の駄馬の中にG1馬が何馬いたって、いいレースになるわけがない。

しかし、そんな問題も、結局は技術的な問題に過ぎない。

もう一つは、大学ブランディングという意味でであろう。

でも、それだって技術的になんとかなるはずだ。

無限の聴講生を受け入れたところで、成績によって学士資格を絞ることは可能なはずだからだ。

ここで、考えを切り替えたい。

古今の大学が、学生を絞っている本質的な理由は、技術的な問題で絞らざるを得なかったからだと思う。

そもそも、土地建物必要で、一つの教室に座れる学生の数は物理的に限られる。

声が届く範囲も限られる。

定員に対して希望者が多い場合、なんらかの方法で選抜を加えなければならない。

ただそれだけの理由が第一なんじゃないだろうか。

第一、大学講義は、入学者だけしか知ることが出来ない、隠された真実を教えているわけではない。

普通に出版されてた書籍論文学会発表という形で世間に発表された内容を講義しているにすぎない。

もちろん、研究室での活動はそうではない。

研究の内容は、実験データから推論まで、基本的に発表されるまでは秘匿事項で、他言無用だ。

(個人的には、それは修士博士やらせればいいんじゃないかって思う。だって研究ってつまるところビジネスじゃないか。どんな基礎研究だろうと、哲学研究だろうと、どっから予算を引っ張ってくる飯にするわけで。学生をタダで使えればそりゃ安くあがりはするが、タダほど高くつくものはない。)

でも、それ以外は、基本的には開かれた知識を伝えてるに過ぎない。

大学根底には、知識を外に外に伝えたい、という思いがある。

ハード面の制約と、財源が許す限り、イデオロギーを広めたい、そう思って開学してるわけじゃん。

私学助成金なんかない時代になんとか塾、かんとか塾っていう具合に。

そんなわけでね、技術的な問題さえクリアすれば、高等教育もっともっと開かれ、低コストになれば低価格化、ゆくゆくは無償化していく。

急激に進んだり、揺り戻しで逆行したりはあるだろうけど、長い目で見れば確実に。

たぶん、歴史のある大学レベルの高い教育ほど、その波が早く来る。

イデオロギーを広めることが出来るってことは、教育を施す側にだってメリットだ。

金がなくたって、借金したって、それを行う価値がある。

極端な話、タリバンとか無償教育を施してるでしょ?

あれで立派な神の兵隊になるわけだけど、それって、途上国から留学生を受け入れて、その留学生が国に戻って革命を起こしてきた20世紀大学の在り方と、つまりは同じでしょ。

繰り返しになるけど、教育を広めることは、教育を通じてイデオロギーを広めることこそが、大学の本懐。

大学全入時代学生の質の低下が、なんていう問題は、無償化の大きな波のなかのほんの一部でしかない。

追記

ブコメを見る限り、伝えたかったことが伝わってない。

文章力がなくて申し訳ないが、補足説明として追記する。

知識、イデオロギーというのは、自己増殖する性質がある。

資本主義経済と似ている。

例えば、知識の積み重ねがなかったら、偶然の発見は、ただ一つの発見にすぎない。

知識の積み重ねがあるので、偶然の発見は、過去に累積した情報と照らし合わせて、さらにもう一つの発見、時には、二つ、三つの発見につながる。

知の再生産のためには、過去の知を多くの人に与えることが重要だ。

ただし、知を伝えることは、大きなコストだった。

Aという知を伝えるために、コスト100かかり、財源が1000しかなかったら、10人にしか伝えることが出来ない。

大半の人間に、Aという知を与えても、あらたにBという知見を返してくることはなく、ノイズばかりが返ってくる。

ならば、希望者の中からなんらかの方法で、新たな知見を返してくる可能性が高そうな人間10人選抜して、そのものにAという知を伝える。

じゃあ、知を伝えるコストが劇的に下がったら、ノイズの中から知を拾うコストが劇的に下がったら、どうなるか?

という話が一つ。

もう一つ、アメリカ途上国から研究者の卵を招き入れて、Ph.Dとらせて国に帰しているのはなんのためか。

外国人MBAとらせて帰らせていたのはなぜか。

そんな馬鹿なと言われそうだけど、思想というのは、生活スタイル社会制度に相当に影響される。

資格や規格はすべてアメリカのものになれば、思想だってアメリカに近づく。

資格にも規格にも設計思想が生きていて、使う人は思想にも、その根底の思想にも影響されるからだ。

実際、イヤホンは白くなり、ジョブズ信者は増えた。

知であったり思想であったり、製品であったり、人であったり、そういうものに乗せてイデオロギーは発信される。

発信することは、発信者にとって大きなメリットだ。

たとえそれが、アラブ諸国親米政権崩壊させることになっても、民主主義と自由を広めつづけたように。

そんなわけで、大学はこぞって無償化していく。

おそらく、レベルの高い大学から

2013-06-02

四捨五入したら30になるけど正規雇用で働いた経験がない。

学部出た後数年ふらふら非正規で働いて、なんとなく道が違う気がして大学院に舞い戻った。

その折角入った院でもなにか違うような気がするー、とぼんやりしながらなんとなく博士後期まで進み、気がつけば来年度にはODだ。

一応学会発表したりクソしょうもない論文書いたりしたことがまったくないわけじゃないけど、公募に手を上げられるような業績はぜんぜんない。

研究がすごくしたかったのか、と院へ舞い戻ったときのことを改めて考えたら、モラトリアムがほしかっただけなんだ、と今更実感する。

さて、研究者の道を諦めるなら就職しないといずれ遠くないうちに死ぬんだろうけど、特に就職したいわけでもないし、ひたすらに面倒くさい。

消化試合とわかっていてコートに立つのは面倒でしかないよね、実際。

人間、先が詰まったら自動的に死ぬような仕組みになってれば楽なのにな。

手詰まりになったWindows標準添付のソリティアが「あなたの負けです」ってメッセージ吐くみたいに、「あなた人生は失敗でした」とかなんとか出てシャットダウンされるみたいに意識が飛ぶの。



こんなこと書きながらまだどっかで「この事態は自分だけの責任じゃない」とか「案外なんとかなったりしねーかな」とか妄想してるんだよな。

仮にも30を目前にしつつある人間精神年齢&頭の構造とはとても思えない。

だいたいこの文章からして30近い人間が書いてるようにとても見えないな。ってことで釣りでいいです。夜の変なテンションはどうもいけない。

2013-04-08

自己分析批判とか

自己分析必須論とか、批判論とか、この時期学生は惑わされ続ける。

この間そんな後輩から相談されて話した内容を、本人から要望もあって、増田に書くことにする。

発端はこうだ。

大学時代部活の後輩から「相手から見た自分を知りたいので、ぜひ書いてくれ」と長所だの短所だのを書いて欲しいとメールがあった。

んで、大学時代の後輩を思い出しながら「カタンでは資源バランスを重視して、極端な戦略をとることが少ない」とか「ドミニオンの後半戦では集中力が切れるのかミスが多いので、熟考した方が良い」とか書いたが、せっかくなので飯でも食いながら相談にのることになった。

自己分析をしているが意味があるのだろうか、と開口一番聞かれた。

そりゃ意味はあるだろうと答えて、しばらく話してて、どうにも噛み合わない。

どうも自己分析不要とか、むしろ害だ、みたいな話があるらしい。

確かにその場でググるとまあまあ出てくる。もっともな意見もある。

なので、オマエの思う自己分析とはなんだ、と聞いてみた。

自分内面に本気で向き合う」「その業界に入りたいか真摯に見つめる」みたいな事を言う。

まあ、どっかで読んだんだろうが、どうにも文学的な表現が多い。

から自分もやったし、意味もありそうなやり方でやり直して見ることにした。

キーワードは、できるだけ定量的に、だ。

いくつかポイントを話して、後日また飯を食うことにした。

時系列的にここで一週間ぐらいあくから、その間にポイントを噛み砕き直して話すことにする。

ここでは、「事故分析から自己分析」を語ることにする。

例えば、ググると以下の様な事故分析を見つけることが出来る。例だけどな。

限られた予算でより大きな事故削減効果を得るためには事故発生要因の科学的・客観的な調査分析に基づいた対策が重要と考えられます。当研究室では道路環境的要因に起因して発生する交通事故を削減するために実施される交通安全対策の立案を支援するために、主に道路状況、交通状況と交通事故との関係分析しています

中央帯の有無による事故率の違い

(中略)

4車線道路での中央帯の有無による事故率の違いを分析したものです。事故率の低減には幅員1.0m以上の中央帯、すなわち分離帯の設置が有効であることが分かります

http://www.nilim.go.jp/lab/gdg/past/intro/accident.htm

分かりますとか書いちゃってるが、そのへんのツッコミポイントは取り敢えず置いとく。

要は、分析ってのは、データを集めて、何がしかを得たいためにやるわけだ。

ここでは『交通安全対策の立案を支援するため』だ。

んで、データの中から中央帯の有無による事故率の違い』ってのを拾ってきて、

『分離帯の設置が有効』そうって分析をした。

交通事故真摯に見つめたり、分離帯に真剣に向き合ったりはしない。(してるかもしれないが、レポートには書かない)

内定獲得対策の立案を支援するため』にやる分析だったら、『○○の有無による内定率の違い』のデータ引っ張ってきて、『だから○○の実施有効』って導かなきゃならん。

から就職活動でよく言われる自分を見つめなおす自己分析みたいなのは、まだデータ取りの段階で、分析には他と比較せにゃならん。

そういう事を話したら、納得したのか次の週に持ってきた。

曖昧なもんだが、本人もOKらしいのでざっくり書くと、次のあたり。

さらに飯くいながらヒアリング(ってほどでもないが)をして、加えた。



で、さっきの事故分析の話みたいなのをしながら、質問した。

「この中で、どの有無が、内定率に影響しそうか?」って。

バイトと、趣味、あとなぜか血液型

俺は大学名、成績表、研究室名前出身地とかもじゃないかな、と指摘した。

その上で、最も大切なことを後輩に伝えた。

「で、これって他のやつと比べてどうよ?」って。

あんまり変わんないかもしれないですね、ってのが後輩の答えだった。声は小さかった。

俺は、まずそこが第一歩だ、と言った。

自己分析なんて言ってはいるが、自分と他人、大仰に言えば自分世間とを比較するわけだ。

他者なしに自己はありえないと言うとカッコイイけど、何も言ってない。当たり前だからだ。

自分長所短所なんてのも、世間様一般と比べて秀でているか劣っているか、みたいなことを聞かれているわけだ。

世間様のモノサシでオノレを測る作業を、自己分析とか言うから惑うのだ。

他人と比較しよう!世間水準と比較しよう!と素直に言えば良い。

自分真摯に見つめなおして、実はロリコンじゃなくてショタらしいと解ってショックを受けてどうするつもりなのだ

NTRが好きなんじゃなくて、実は着衣に萌えてたと新たな発見があって、何がしたいのだ。

そういう真にオノレを知る作業は、就職活動では必要ない。

(営業だけは嫌だと思ってたヤツが、実は営業が好きかも、と思うのは、どっちかというと見つめなおしじゃなくてインプットが足りないだけだ)

後輩には、結局就職活動なんて運みたいなもんだと言った。

なんかぐちゃぐちゃ言ってきたので、例え話をした。

いろんな女王様が、軍団の新入りを募集していると仮定しろ、と。

そいつがMっぽかったからだ。案の定少し乗り気になってきた。

例えばすげえ好みの女王様がいたとして、募集に応募したとする、と。

興奮します、とか言ってたんで無視した。

それで、結局新軍団員にはなれなかったとする。オマエが恋焦がれていたのにもかかわらずだ。なぜだと思う?と聞いた。

他のやつと熱意に差があったから。いや、オマエすげえ好みだって言ってた。

他のやつと体力に差があったから。想像したくないがみんなオマエみたいだった。

じゃあ俺がフラれて、そいつらが傅けるのはなんでだ!とか興奮に磨きがかかってきた。

女王様からだ、というと、実に深く頷いていた。

そう。女王様の好みは判らんし、その理由を聞いても本人も判らんかもしれない。今朝のトーストが上手く焼けたから左のオトコ、とか言ってるかもしれないのだ。よく判らんが。

ポイントは、外から推測しても、女王様の好みは変えられないってことだ。

ここで、自己分析に戻る。

後輩にもうっすらわかって来たようだった。

まり女王様に気に入られるにはどうしたら良いか考えれば良いと。

肉体を磨き上げる時間がないのであれば、少しでも周りと比較してアピールすれば良いと。

ヨイショも当然必要から女王様情報舐めるように調べると。

そして、「自分はあまり秀でてはいいかもしれないけど、劣ってはいないと思う。だから、周りが劣っていれば普通自分でも選ばれるかもしれない」と。

素晴らしい女王様は、他の奴らも軍団入りを狙うし、きっと自分が選ばれるのは女王様の気まぐれに期待するしかいから、確率が低いだろうと。でも後悔しないように行くだけ行ってみたいと。

それでいいんだ、それが二歩目だよ、と言った。

スヌーピーじゃないが、手持ちのカードで勝負するわけだ。

じゃあ、まず何持ってるか確認しないと。

自分七対子が作りたいのか、三暗刻をほんとに狙いたいのかと悩む奴はいない。

作れるのか、狙えるのか、だ。

だれだって天和したり、直撃して逆転したいに決まってる。俺だって2ch監視して3兆ぐらいもらえる仕事が本当に心の底からしたい。でも無いんだよ。

4種しかないのに国士狙うってのは、無謀ってもんだ。別に夢に生きてもいいが、負けるのが前提だ。

長くなったし自己分析就職活動の狙い方が混じってきたから締めるが、そういうことだ。

自己分析必要だよ。手持ちのカードを見ないで勝負はできない。

数字にできる勝負どころがないなら、気に入られそうな利点をあげても良い。

十人並みの嫁さんだって口説くときには「俺と良い国作ろうぜ」ぐらいは言うもんだ。(最近は揉めてるらしいが)

そういう、オノレを知り、どこに賭けるか検討する作業は、やって損はない。

結局、後輩は、かしずいても良いと思える女王様の軍団に入れた。

納得して奉仕したいですからね、と実に晴れやかだったが、入社までにその例えは治したほうが良いと思うぞ。

2013-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20130225134020

おとなり京大大学院生工学から見ると,阪大はい認識を持っているので,イメージを嫌がる人がいるのが意外.もったいない

何せうちと違って学部教育系統だっているし,研究室でも先生方の面倒見がいいのか,院生たちの学会発表を見てもチームとして機能している.それと引き換えうちの大学トップ1割を伸ばすことに力を注ぎ,残り9割は捨て駒だ.

阪大生は大学勉強内容をよく理解している印象.同志社のほうがイメージ悪いわ.同女と遊んでばっかりの印象.(ごく限られたサンプルによる偏見ですが.)

2013-02-21

大学院入院者へのアドバイス10

自分よりコミュ力が低い先輩がびっくりするほどいっぱいいるよ。コミュ力が最低レベルの先輩にわかレベルコミュニケーションじゃないと,その人たちに嫌われて面倒になるよ。

 (例えば,仲良しの先輩Aと軽口を叩いていて喋ってたりすると,先輩Bが「Aにあんな口聞くなんて礼儀がなってない!」と怒り出したりするよ。Aさんはまったく怒ってないのに不思議だね。)

・同期や後輩にも変な人がいるので,「合わなそう」という直感大事にして,うまく避けるといいよ。

研究室に入るとき・帰るときには挨拶はしよう。返事がなくてもしておこう。

 (自分は返事は返さないけど,挨拶しないと怒る先輩もいるんだよ。不思議だね。)

研究室にはできるだけ毎日行った方がいいけど,どうしても合わないという人は他のところでも研究できるかもしれないよ。

 (残念ながら,研究分野によるんだけどね。論文を書いたりだけならファミレスでもできるよ。)

先生には色々な人がいるから,どういう指導方針かをよく確認してから触れあおうね。

・同じ分野・テーマの他の研究者研究室内外問わず)は仲間だよ。えっ?敵だって世界競争してるのに,どうして近くの人同士で争う必要があるんだい?

 (君の目に見えない世界中に同じテーマ同業者がいるんだよ?目の前の人達と争う必要はあるの?協力した方がいいに決まっているよ)

実験をやって安心してはいけないよ。投稿までが実験だよ。

お金大事だよ。Dに行く(つもり)の人は学振だそうね。

研究のことで色々言われても,君のことを否定しているわけではないよ。研究ダメなのと,君がダメなのは別のことだよ。気にしないで。

・幸いにも研究者の最も重要アウトプット論文だよ。学会発表ではないから,人前が苦手な君でも大丈夫だよ。

2013-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20130213193100

ルールの見極めが出来ていないのですね。

今回の修士課程クリアするルール先生がやった通り。以下の三つを行うことです。

内容の良し悪しは、博士課程に進むには重要ですが就職するなら重要ではありません。こちらの増田の言う通りです。

社会人になったら与えられたルールの中で、「ギリギリ合格できる最も労力が少ない方法」を考えて実行してみてください。

合格できたらそれが「本当のルール」です。

内容を満足行くものに磨き上げるのはそれからでも間に合います

2013-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20130213233452

セルフマネージメントがうまくいかないっつー話か。

 

まあ、いいことじゃないけど、よくあるよくある。

俺の場合は、鬱になってから二年間ぐらい、セルフマネージが完全にだめだった。

鬱じゃない時からセルフマネジメント能力微妙ではあったけれども、

それでも、まあ締切前には一応どうにか働けた。

現在、鬱から回復しつつありセルフマネジメント能力

ちょっとずつ回復している頼り甲斐のあるオレサマからの助言、

 

1.GTDでも、やれば?

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0812/30/news002.html

2.セルフマネージどうしても、無理だったら、誰かにマネージを頼める人いないの?

おれは、最近彼女毎日Todo管理してもらったら、かなり生産性あがった。

すごく感謝してる。

3.とりあえず、予定入れまくったら?

おれの場合、鬱の前は、どうしてもやる気が沸かない時は、

逆に予定いれまくると、忙しい気分になって、

ちっちゃいタスクガンガンこなすようになったね。

たとえば、しょぼい学会発表とかの予定を強引に入れて、

自分プレッシャーかけるとか。

まあ、理系オーバードクターとかの場合中途半端な状態だと発表できないのかもしれないが、

まあ、毎週のルーティンの報告・発表で、気合が入らないのであれば、

ルーティンではない、小さなゴールを設定してやることは効果的だと思うけど。

あと、たぶん、

現状ぐらいの無気力さだと、

もしかして精神科で、病気名前つけてほしいのかもしれないけど、

なかなか難しい状態だと思うぜ。

(ちなみに、ガチの鬱って、単なる無気力とは異次元破壊力から

とりあえず、今、焦燥感が強いのは、ある意味で正常だと思うよ。

とにかく、毎日Todo具体化して、誰かとTodo進捗状況をシェアするといいよ、

全部こなそうと思うと、自責の念が強まって逆に動けなくなるから

昨日よりもちょっと改善しただけでも、自分を褒める、ぐらいの気持ちで。

 

人間、ズバッと無気力に陥って、ネガティヴループに陥ることはあるからね。

まぁ、とりあえず、Todoまとめな。

私の修士での2年間は失敗に終わった

修論指導教授に全部書き直してもらうことになった。
恥ずかしい。

そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。

学部ときはもともと別の研究室にいた。研究内容は良かったけど、かなりいい加減な先生なので修士レベル研究をこの研究室で行うことに不安を感じ今所属してる研究室に変えた。
修士での指導教授学部時代とはうってかわって厳しい先生だったが、学生への指導もきっちり行ってくれる人だった。

そんな先生から与えられた最初研究テーマ最先端といえるもの私自身もやりがいを感じ、この研究室に来てよかったと思った。

おかしくなりはじめたのはM16月あたりから。つまるところ研究はやくも進まなくなった。
進まなくなった理由は単純で「私が先生にあまり質問しなかった」からである
けっこう最先端のことをやっているのだから、当然わからないところが出てくる。しかも「何が分からないのかわからない」という状態に陥った。けどやはり院生たるもの「何が分からないのかわからない」なんてことは言えないし、精一杯自分で調べようとした。その結果、どんどん質問できなくなるという悪循環に陥っていき、進捗報告とかもあんまりしなくなっていった。というかそもそも報告できる内容とかもあんまりなかったような気がする。ちょうどid:next49さんが書かれていたエントリーである卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習 に出てきた学生と同じような状況だった(さすがにうつ病とかにはならなかったけど)。このエントリーを読んだ当初は大した感想を持たなかったが、こんな状況に陥ったときに読むと「これ俺じゃん・・・」とかめちゃくちゃ思うようになった。

もちろん先生から質問を積極的にするように、進捗報告をするように、自分で設定した締切は守るようにということを言われ続けた。でも結局、結果が出てないことから来る厳しい先生への恐怖とか自分のクソみたいな院生としてのプライドとかで状況は全く好転せず、ついにM111月あたりに先生からテーマを変えよう」「今のテーマのままで2年で修了させる自信が私にはない」と言われ強制的にテーマを変更させられた。この時点で大学院での研究におけるやる気みたいなのは完全に失っていた。

そんな感じなのでテーマを変えさせられてからも状況は同じで、分からないところがあっても質問しない(どこを質問したらいいかからない)→とにかく自分で調べる→やっぱり分からない→進捗報告も、この日までここまでやると自分で決めた締切を守ることも疎かにするということを繰り返した。そうして研究修論時間不足になり、とうとう書き上げた修論の修正は全て先生にやってもらう、という状況になった(「修論発表準備も予稿作成もしなきゃならんのに、修論修正まで君1人でやるのは不可能」と言われた)。

大学院に入る前まで特に先生質問をしたという記憶があまりない。分からないところがあっても問題集の解答や解説を読めば理解できたし、大学の授業や単位とかでも困ったことはなかった。でも大学院ではそんなやり方は通用しなかった。そういえば小学生の頃からゲームとかでも困ったら自分で考えようとせずすぐに攻略本を見るタイプだった。

これから大学院に入る人へアドバイスする資格など私にはないと承知しているが、ぜひとも「質問する力」を身につけていって欲しい。私にはそれができなかった。

工学系の学生修士まで進学することが一般的となり、毎年多くの修士号を持つ人たちが大学から巣立っていく。けど私は多くの人たちみたいに普通に研究を進め、普通に学会発表などをこなし、普通に修論を書き、普通に修論の修正をして仕上げるということができなかった。私のような普通以下の劣った人間大学院に進んだことが間違いだったのかもしれない。

そもそも大学院に進学した理由は興味のある研究テーマに取り組んで、学会発表投稿論文をこなすというサイクルを経験してみたかたからだ。しかしその学会発表投稿論文自分の力だけではできなかった。結局、投稿論文は全部先生が私の名前で書き、私の知らない間に投稿していた(私の大学院では修士の修了案件として学会発表投稿論文のどちらか最低1つをこなさなければならない)。

それを知ったときは私は今まで何やってたんだろうと本気でみじめで情けない気持ちになった。同時に先生にも申し訳なかった。

私の大学院での2年間はこのように指導教授である先生迷惑をかけてばかりだった。厳しい先生だったが同時に学生のことを常に気をかけてくれる人だった。研究テーマ変えられてやる気なくして中退しようとしたときは「アテがあるのならいいが、ないなら中退しないほうがいい」「一度レールが外れるとこの日本社会で修正するのは難しい」と説得してくれた。研究以外では、就活でも助けてもらった。私が就活で苦戦してるのを見て履歴書エントリーシート添削し、面接の練習に付き合い、気合の入った(おそらく盛りまくりであろう)推薦書を書いてくれたおかげで5月上旬内定をもらえた。先生がいなければもっと就活は長引いていただろう。

から企業エンジニアとして働く。もう助けてくれる先生はどこにもいない。また大学院の2年間と同じようなことを企業で繰り返すかもしれないという恐怖がある。

2012-09-24

後世に残すもの

自分は何かを残したくて、学会発表したり、特許出願したり、システム

作って新聞に載ったりしてきたが、そんなものは後世まで残るものではな

とあるとき気づいた。

もし残ったところでそれはただの活字、ディスプレイ上の文字、情報なの

であって、実体を伴うものではないと気がついたのだ。

科学のため、世の中のため、会社のため、お客のため・・・、それも大事

だったが、一番大事なのは自分であることを忘れていた。

気づいた自分は、結婚して子孫を残すことにした。人間なら病気事故

死なないかぎり数十年はこの世に残り、うまくいけば孫を生むかもしれな

い。自分がいま死んでも、自分遺伝子はこの世に残るのだ。この事実

精神衛生に大きな影響を与えている。

来月、二人目の子供も生まれる。楽しみだ。生きていてよかったと思う。

2012-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20120921005408

おれはわりと素直な性格で、支離滅裂と言われれば「ああおれの発言は支離滅裂なんだー人前で言うのは恥ずかしいからやめよう」と思う程度には小心者なのだが、たとえばどこらへんに論理的欠陥があるのか。

てかスーツのものはどうでもよくて、スーツを着るという行為が暗黙に示す、その会への関わり方のスタンスが嫌なんだよね。

要するに「上下関係組織内外の政治的関係や利害関係を高度に重視したビジネスライクスタンスとります」という表明に見える。

というのは、化学研究者物理に比べて政治的であり、利害関係に敏感であり、それは学会スーツ着用が習慣化していることからもうかがえる、という主張を内包しているように思える。

研究者Aが、学会発表をしたとする。それはいろいろ突っ込みどころのある内容だったとする。それを別な研究者Bが聞いており、AとBのあいだには、なんらかの利害関係があるとする。このとき

Bが「上下関係組織内外の政治的関係や利害関係を高度に重視したビジネスライクスタンス」だとしたら黙ってスルーするという形を取る、ということになるのではないか

むろん物理屋はそのようではなく、そんな立場なんて知ったこっちゃないぜおれが従うのは真理だけだぜベイビー、というスタンスなのであろう。だが化学だってそれは同じだ。まあ従うのは真理というよりは自分のつかんでいる実験結果かもしれないが。どうしてスーツを着ただけでそこまで疑われなきゃならないのか。

あるいは、http://anond.hatelabo.jp/20120920223722の記事はそういう状況を想定しているのではないのかもしれないが、具体的にどういうケースを想定しているのか想像がつかねえ。

なんとなく適当にまとめてみたってことか?

2012-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20120422185333

私も院生時代あなたと同じような感じだった。別の側面から数年前にこんなことこんなことを書いたこともある。当時はトンチンカンなところで炎上させられてはてなの恐ろしさを思い知ったものだったが。

が、ここではその話を繰り返すのではなく、私のケースについて視点を変えて別の話をする。

まあ、私とあなたが似てるといっても、私の教官あなたのところほど放置型じゃなかったのだが、私の方が人間不信になっていて周囲の人間との間に壁を作ってしまった型だったかちょっと違う。

が、そんな私でも現在企業の中で一応研究職の真似事をして生きているので、一応当時のドツボからは脱却できたつもりだ。

そんな私からトラックバックで随分叩かれていてかわいそうだなと思ったのでちょっと擁護とアドバイス

ノウハウを知らないことは能力が低いことではない

 長くなりましたけど、B4達に私から出来るアドバイスとしては、

テーマよりも教員との相性等を重視したほうがいい」

「自発的に進める」

ぐらいです。

これは全くその通りなのだが、前者はまあよいとして後者が問題。

「自発的に進める」ということがどういうことなのか、B4当時のあなたが言われてわかる?そもそもどの程度のことをしたら「研究」として成立するのか、そのことすら理解できないでしょ。

何しろ、あなたの分野の主たる雑誌が何で、既知の手法が何なのか、そういった業界常識」を把握しないことにはその上に上積みなんてできないわけで。

問題は、B4なんてそういう「知るべきこと」が何なのかさえ知らないし、そういうことを知らないこと自体知らないわけで、そういうことは誰かが教えてあげないとダメ。変なプライド邪魔をしてB4あたりだとそういうことで教えを乞うことが恥だと思ったりするけど、違う。誰かが教えてあげなければ単に徒労を強いるだけということも世の中にはある。何でも自力解決するというのは賢いやり方ではない。そういうことを教えるのは「先達」の務めだ。

それが指導教官なのか先輩なのかは研究室によって違うから知らないけど、ともかくあなた場合にはそういうサイクルが働いていなかった。それは上の人の過失だと思う。

まり、上の人がやるべきことは、あなたが書いてるとおり

まさにこれ。特に「その方法を教える」が一番重要。こういうノウハウは「亀の甲より年の功」そのものだ。

世渡りが苦手なことも罪ではない。現時点では。

確かに、そういう孤立無援な状況で自力で巧くやれる人もいる。そのことを批判してるブコメトラバもあるようだ。

だが、世の中の人間はそういう人ばかりではない。そういうところで人間関係が器用であることは「できた方がよいこと」ではあっても、「大人なら誰もが備えているべき能力」というわけでもない。

だいたい、研究者は意外と「世渡り術」が要求される職業であるというのはその通りなのだけれども、その世渡り術」だって、かなりの程度は学んで身につけられるものだ。研究者としてのキャリアが0のB4がそれをできなかったのなら、それは必要なことを教えなかった上が悪いというだけのことだろう。

同輩から訊くことは得策とは限らない

あとこれは私の場合にあったことだが、余り様子がわからないうちに同輩の意見を聞かない方がいい。特に自分に自信をなくしてるうちは。

私の属していた専攻はけっこう色んな分野の研究室が混在していて、私の分野はその中でも一番理論系だった。理論系の研究というのは概して結果が出にくい。実験系の研究室では卒論の途中ぐらいで学会発表行けたりもする反面、私の研究室博士進学するM2修論提出後にようやくそんな機会を得られるという感じだった。

そんなとき、「自分は何の実績もないのに同輩や後輩は学会発表を重ねている。自分は負けている」などという風に勘違いして自分を責めてしまうとこれは単なる悪循環なので絶対にやらないこと。私は見事にこの悪循環にはまった(白状すると、一番上にリンクした増田を書いた時点でもまだ余り理解できていなかった)。そして、同輩から提供される情報なんて大抵は憶測込みの不確かなものだったりするのだ。

あなた指導教官が「研究者として」まともであるならば信じてついていくのがよい。疑問に思ったことはまず指導教官に聞いたり、研究室ゼミなどで他の人の意見をもらったりするのがよい。そうすれば修士までに「まとも」なレベルには必ずなれる。「まとも」ということは業界の様子がわかって、自分の興味に従って博士段階で研究テーマを選んだり、場合によっては指導教官を変えたりなど、そういう判断が一応できるようになるということだ。

もしそうでないのなら…、指導教官を変えることをお勧めする。

休学はできればしないほうがいい

残念ながら、健康のことや留年・休学にたいしては世の中は理不尽に冷たい。

卒業研究で患ったうつ病(らしきもの)はまだ度々ぶり返すし、

いっそ就職する前に休学でもして治しておこうかな。

なのでこれはお勧めできない。休学したら就職企業だろうとアカポスだろうと)の面接で理由を聞かれることになる。「病気療養」という時点で「健康に問題がある」と判断されるとこれは大きなマイナス。ましてメンタルというと二重苦だ。

実は私の大学は専攻によっては半分ぐらい留年するところで、それでもどこかで立ち直って普通にやっていたりするのだが、就職後、他大出身の同期が「留年なんかする奴は人間としておかしい」とか平然と言いはなっているのを耳にして愕然としたことがある。良いかいかはともかく、世間にはそういう人がいるものだ。そして企業の人事部の採用担当など、率直に言って結構アホの集まりであることも多い(そうでない会社もあると思う)し、採用先の部署と意識のギャップがかなりあったりもするものだ。

いや、就職のことだけではない。新しい人間関係ができたときにもこれは黙っていなければなかなか厄介になりうるし、何より障害になりうるのは結婚ときではないだろうか。

から留年せずに通院治療で治せるのなら絶対その方がいい。でないと一生スティグマを背負うよ。その覚悟がないならその決断お勧めできない。残念だけれどね。

2012-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20120531021207

すみませーん!この増田StudyGiftをあげてください!!

え、まず有名企業恋人同棲しないともらえないんだっけ?

冗談はこのくらいにして、この増田に何かい方法はないんだろうか?

かつては、研究室先生OBたちが人買い的なことをしてくれて

「おまえはこの企業に行け」とかあったようだけど・・・

無論、大学研究が即、企業活動に結びつくわけじゃないけれども、研究に対する姿勢がどれほどなのか、は大学教授は見ているわけで。

でも世の中そんな学生だけじゃない。自分生活費も学費も払ってる人だっている。事実私も就活のための費用で前期分の学費がギリギリだ。

就職活動はこういったことが当たり前なんだろうか。出来ない学生就職できないのが当たり前?

内定が出ない学生大学で遊び呆けていたから。それは本当?

研究に力を入れて学部4年生で学会発表を行う学生は、それが企業に評価されるタイミングなんて無いんだろうか。

就職活動を優先すべきなんだろうか。金と時間と労力をかけて。卒業研究すらも蔑ろにして。

学生の本分、大学生研究してなんぼだろう。

なのに、その研究が佳境にはいろうという時期と就職活動が重なるとしたら不幸だ。

特に理系は不利なんだろう。

採用する企業は、理系が真面目に研究に取り組んでいるとしても「言われた日程に来ない奴は落とす」「面接後、俺のところに挨拶が無かった」的な態度なのかな・・・

しかし、本当に何かい方法はないのか?

2012-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20120422185333

じゃあ、俺も学生時代の思い出を書くよ

配属

しばらくは飼い殺し。ネズミ世話当番をこなす。

週一交代で輪番で英語論文を発表させられる。

その時は、研究室でやってるテーマとか材料論文検索に突っ込んで、ページ数少なそうなやつを発表してた。

あんまり考えてなかった。

遊軍扱い

突如院生に呼ばれる。こ汚い材料でこ汚い実験をしろと。

ネズミ注射する方法をみせられる。

院生が教えてくれたのはそれっきりだと思う。

実験の詳細は教官に説明される。

「なにを言ってるのかよくわからないだろうけど、この材料でこういうことをやれ。

2年前に卒業したやつの卒論の補完だから、その卒論と条件を揃えてやるように。」

どうやっていいかからない。モノの場所研究室ルールもわからない。

B4で似たような手技を使う先輩を捕まえて泣きつく。

その先輩、商業高校推薦で潜り込んだそうで、指数対数計算も出来ない。

左手で持って右手注射する、その話は院生に聞いた、あてにするのはやめてとりあえず試行錯誤

細々したルールを全無視して好き勝手やってると先輩たちから目の敵。

なにかモノを使うたびにルール抵触して怒られる毎日

しかし、実験法や知識は教えてくれず。

壁にぶつかったのをいいわけに、実験サボる

教官名言

仕事しろよ!学生の遊びじゃないんだぞ!」

先生、僕は学生です。

縁の下の力持ち?とは思われずひたすら奴隷

そんなこんな、色々と実験、というか半分はサンプルを野外から集めてきたり、それを精製したり調整したりという泥仕事が定着。

毎日教官院生から

「いついつまでに誰にこういうサンプルを作って渡せ」

という指示が飛ぶようになる。

割に合わない泥仕事ばかりだったが、研究室のどこでどういう実験が動いているのか全容がわかるようになる。

他の連中が渡されたサンプルで渡された操作をしてるのに比べたら、まあ勉強にはなったわな。

自由人

あるとき実験面白い結果が出る。

はいものの、面白い結果がでたところで、次になにをやっていいかからないのはやる前からわかってた。

教官狂喜するが

教官「で、次どうするか考えろ」

古今東西の文献を調べまくって、論文の束に付箋を貼りまくって、あーだこーだ説明。

教官わからん。でもお前がわかったならやれ」

その頃から自由にモノを買ったりするようになる。

たぶん院生よりも金を自由にしてた。

いつものように50万くらいのもの電話注文してたら、すっかり助教授教官と呼んでいたのはそいつ)に研究は任せ、会議や事務仕事などに引っ込んでいた教授に見つかり、高額なもの助教授相談して買うようにと言われる。

一声かけに行くと

教官助教授)「お前がやってる研究必要なモノをお前より俺がわかると思ってるのか!」

同期の面倒を見ろとか後輩の面倒を見ろとか

教官増田くんは卒論ネタが3つも4つもあって余裕だから、同期の卒論をどうするか考えろ。」

要約すると、卒論テーマを与えようと思ったが思いつかなかったらしい。

俺は泥仕事過程で出たデータにちょいちょい足していけば、それっぽいストーリーがかける状態だったしで。

そのうちにどんどん増長していく。

今度配属されてくる後輩の面倒も一人見ろという。

同期のやつらも同じように後輩の面倒をみたりしていたが、手技を教えたりするだけだったんだが、俺の場合卒論ネタまで考えて与えろと。

やれと言われたので、やった。

そのうち愚痴の聞き役担当にもなり、ウン年前に卒業した院生博士論文であのデータが足りないとか、そういうまで。

なんか自分がすげぇやり手みたいに書いてるけど、教官の言ってることは半分くらいしかわからんかった。

どうも、その研究必要な基礎知識とか、ライバル論文は全部俺が読んでるという前提で話しているようで、

教官「あれ?あの論文読んでないんだっけ?ほらこれだ」

というノリ。

適当に相槌を打ってた。

卒業

教官「お前はネタが3つも4つもあるのに卒論は1つしか書かないなんて、残されたほうにもなってみろ!」

ということで卒業式の後に、卒論にしなかったネタをどうするか、誰かにデータを追加させてそいつ卒論にするとか、どうやって学会発表にもってくとか、そういう話をずっと。

就職してからも一ヵ月に一度くらい電話が来た。

相変わらず躁だったり欝だったり激しかった。

俺「先生、この間と言ってることが違うじゃないですか」

教官「おまえ、俺のことなんか信用できると思ってるのか?何年俺と付き合ってるんだ!」

しばらくして、その教官は死んだ。

自惚れではあるが、俺が院にいっていたら、死ななかったかもしれないと思ってる。

総括

放置でも、とにかく汗をかいて手を動かしていれば、B4,M2くらいまでならなんとかなる。

2012-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20120322000956

元増田です。

言い方が悪いかもしれないけど、イントロは『その系に注目した動機』を書く場所で、書いて、『動機とその自分がやった個所の結果を端的に(アブストラクトがあればいらない)』かとおもう。

少なくとも課題は余計。それは、それこそ考察に書くべき。

これは、何を動機と呼ぶか、なんですよ。

じゃあ、めーっちゃしょうもない例え話をするよ。

ドラえもんというマンガ研究をした人が、日本マンガ研究をする意義を述べた後、ドラえもん研究がどこまで進んでいて、

まだ何を明らかにする必要があるか、と書いたとするよ。

この場合、『ドラえもん研究がどこまで進んでいて、まだ何を明らかにする必要があるか』は、ドラえもん研究をする上での重要動機付けですよね。

それがなければ、なぜその論文で行っている実験をしていくかが本当の意味ではわからないはずなんです。

しかし、たぶん増田さんも、うちの教授も、『日本マンガ研究をする意義』を述べるだけで十分だ、っていってるんだと思うんだよね

これはとてもおかしなことで、明らかになってない部分を詳細に書くことがすなわち細かい意味でも研究の動機づけになってるはずなんです。



そして、門外漢を想定した場合のほうが、より詳細に書くべきなんですよ。

いや、増田さんの言うとおり、投稿論文なら、

この論文を読む必要性がある人、無い人を 振り分けるためのキー

であっていいと思うし、俺だってそこまで冗長に詳細に書かないよ。

今後 学会などで外の教授に読んでもらうときにコレでは重すぎると感じる人がいる。という指摘だと思って受け入れたほうがいいと思う。

学会発表でも簡潔に書くよ。

でも、今回は修論なんですよ。

門外漢が添削してる、とはいえ、同じ研究科の近い分野の教授が読むんですよ?

「背景を詳細に書いたらわかりにくい」なんて、言い換えたら、

「詳しく書かれてると読むのに骨が折れるから読みたくない」とか

学生修論なんかこんなもんでいいでしょーってノリで添削しようとするには難しかった」とか

難解なものは俺は理解できない」とか、言ってるようなもんだと思う。

それか、もちろん、文章が下手、っていうのもあるかもしれない。

から俺は、学生イントロが削られた、と言っているのを聞いて、

「じゃあ意義がもっとわかりやすくなるように、削れと言われた部分についてはより詳細に書いてみたらどうだろうか」

なんて言ってもみた。

でもやっぱ、そういう問題じゃないんだよね。




まりまあ、今回の一番のポイントは、今回が修論だ、ってことだと思うのですよね。

学生が積極的に努力した結晶を、個人的な趣味によって完全否定したことが問題なんです。

これでは学生の、若い人の積極性が育たないし、いいことなんてひとつもない。

学生が明らかに間違っていたり、指導教官の譲れない部分であったら、仕方ない部分もあるよ。

しかし、今回は全体を通して読みもせず、部分だけ見た思い付きで、「んーここ長いし細かいからわかんない、いらない」って否定しているんだよ。

これが許せると思う?

っていうことなんです。

伝わればよいのですけど。


あとついでに。

わかっていないことを書かれても、それは、『私がわかっていないと思う。』ことでしかいからなぁ。

いえ、これは人類が未だかつて誰も明らかにしていないことです。

『私がわかっていないと思う。』ことでしか無いなら文献調査不足です。

僕ではわからん、すごいことをしているんだろうから、がんばってこの国を引っ張っていってくださいな。ただ、世の中には専門外とかFランもいるんだ。ということは忘れないでね。

これは、研究費調達のための申請書なんかは、まさにそういう書き方をするんですよね。

あと、合コンや、親せきのおばちゃんにたずねられた時も、そんな意識しますよね。

今回は修論の話なのでー。

2012-03-14

今年地方国立大学(単科)を修了する俺が新入生にアドバイスしたい

はっきりいって需要あるかどうかはわからん

けど、地方国立と言ってもhttp://anond.hatelabo.jp/20100218122028の状況が僕と状況がまるっきり違うので、別のパターンとして書かせてもらおうかなと。

なお言ってしまうと、高専卒の多い大学。これでわかる人は結構いるはず。逆に言えば、高校からこの大学に行こうか、って言う人には需要があるかも?ないかも?

理系文系で話が全然違うとは思うので、基記事との比較は話半分ぐらいの方が良いかもしれない。

タイトルナンバリングは基記事と同様にhttp://anond.hatelabo.jp/20100217113611を参考にさせていただいた。

①住居

いかと言われると、安くないと思う。

大学周辺のアパートは4万円台が中心。いわゆる、下宿みたいなところなら家賃2万以下+電気代とか光熱費が入居者の合計の割り算でかかってくる。

学部4年間は、44000円1K 7.5畳、院2年間は40000+駐車場4000円 8畳で住んでた。大学からは、歩けば10分。車で3分

逆に、大学から離れて町中に住むと、3万円台でもっと広い部屋がごろごろあるようでした。後輩とはそういうところに住んでるね。

あと、うちの大学には寮があって、これが5000円(月、学部生の間2年間のみ)なので、こういうのは利用すべきでしょう。

結構、町の中心部や駅から離れていたから、基本的にみんな車はもっているね。だから、その分まで生活費として考えておくべきかも。

留年心配

ばりばり留年する。

ちょっとでもサークルの沼にはまったやつとか、研究で途中で失敗したやつとか、履修の仕方失敗したやつとか普通に留年する。

就職が決まってようが関係ない。

それに、最後に言うように合う合わないがはっきり出てしまうので、やめていくやつは結構いると思う。

>基本的にみんなまじめっ子ばかりだからね。

>都会の大学とは違って、クソ本気で勉強しているっていう人がいない。

それはあったとおもう。それでも結構必死になってた。

地方国立大学には「第一志望落ちてここにきた。この大学マジクズww大学めんどくせえww」みたいな人間がウジャウジャいる。

いたけど、そういう人間も、この大学大学生活を続けようと思ったら、最終的に必死にならないとやっていけなかったんじゃないかな。

あと単科大だけに、趣味が合うやつは多いかぼっちになりにくいところは有ると思う。

就職は、いいところにはいけると思う。専門分野であるならね。

上を目指そうっていう気持ちがあるなら、ほかのところ行った方がいいというのは否定できないかもしれない。

でも、がんばればそういうところにもいけなくもない、そんなところだと思う。

大学入って色々頑張りたいって思ってるんなら、地方国立大学には来ないほうがいい。絶望する。

たぶん、俺も駅弁大学へ行ってたらそんな感じになっていたと思う。

上下のつながり

サークルは、とくに活発ではなかったイメージ学内だけで完結してしまものが多いからかもしれない。

大学連携とかは、もちろんないわけじゃないけど、さすがに地方だと限られてしまうからね。

学祭には、第○文明研究会とか出てたけど、平時に活動しているかは不明。

軽音楽なり、テニサーなり、好きなことやれば良いんじゃないでしょうか。

基本的には、サークルと言うより部活ですから

④個人的な意見

大学自分空気が合えばおもしろいと思う。ただ、空気が合わなかったらとことん最悪だと思う。

無駄に4年過ごす前に退学してほかの大学入学し直すとか、別の道を考えるべきだと思う。

僕は研究室空気マッチしてたおかげで、研究自体はそんなにうまくいかなかったけど、なんとか修了することができた(できそう)。

分野が限られているだけに、すごい学生は探せばいる。探さなくても後輩とかで勝手に出てくる。

ついでに、俺の場合は、どうせ、車がないと生活できないので、ほかの大学にこっそり行ったり、同じようなサークルがあったら声かけたりしてた。

そういうのができれば、刺激は維持できるんじゃないかと思う。

単に地方国立というと、やっぱり「県名+大学」とか、「市名+大学」がメジャーだろうけど、「地名+○○+大学」みたいなところがあるなら、十分に選ぶ余地はあると思う。

逆に言うと、専門的なことがしたいのに、そういうところが進学先の候補に入ってこないようじゃ、大学選びは半分失敗してるんじゃないかな。

最後

良い経験ができたと思う。

僕自身は工業高校卒業して推薦で入った口なので、あまり頭がいいわけではないんだけど、特に高専から編入してくる人間達にはいろいろ刺激を受けた。

考え方がまるっきり違ったり、部活もがんばり方が今まであった人たち違う、とかの面で。

基記事の増田学生時代は都会に住むべきというが、僕としては、地方国立奨学金もらって生活し、適度な頻度で都会へ空気を吸いに行くのがちょうど良いんじゃないかと思う。

特に研究室に入ってみっちり研究するような大学学部であれば、学会発表なりで、なにかしら県外へ出かけていくこともあるだろうから、そういう時に自分のところとの比較をしてみて、自分でどうするべきかを考えた方が良いと思う。

ネット有る時代だし、なにかしらの手段で自分で刺激は作れると思うからね。

2011-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20110710221852

論文でもなければ学会発表でもないただのブログに何求めているんだ…

ご近所さんを相手にした日常会話でだって医者の肩書きと、その専門分野の話は、説得力や信憑性が違うと思うんだが?

冗談として欲しいなら冗談だと断るし、会話で明示するだろ、専門家の専門分野についての話なら。


んで、学会発表論文でなければ適当に書いてるなら、「精神科医」なんて立場の表明はいらない。

肩書き無で素人の戯言とすれば良い事だ。


こうして、gdgdに擁護が必要な時点で、肩書き使ったdisりだと、認めるようなもんだぞ。

でなけりゃ、「論文でもなければ学会発表でもないただのブログ」なんて断りは要らない。

2011-05-07

モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心得

こんにちは系統分類学を専門とするAkaike嬢(修士(理学))です。私は修士は別のテーマしたが、博士から系統分類を行うつもりの研究生(3年目)です恋愛に関しては、まる2年系統解析ソフト吟味しただけあってプロフェッショナル。今回は、モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心をみなさんにお教えしたいと思います。

 1.あえて最尤法の実行にPAUPを使用する

あえてPAUP 4.0 beta を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの系統解析系男子がいたら話しかけ、わざとらしくノートPCを持ち出して相談してみましょう。そして「あ~ん! この解析ソフトマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「私最尤法とかうまくなくてぇ~! ずっとPAUPで走らせてるんですけどぉ~!いつまでたっても解析が終わらないんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの系統解析系男子は早い解析ソフトを徹底的に検証したがる習性があるので、貴女が使用しているソフトも言及してくるはずです

そこで系統解析系男子が「OTUはどれくらい?」と言ってくるはず(言ってこない近隣結合法もできない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたら貴女は「なんかなんかぁ~! 最近RAMLが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 最尤法系統樹が欲しいですけどよくわかんなぁ~い!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「RAxMLでしょ?かなり短時間で最尤法を終わらせることがでできるけど、基本的にGTRモデルかCATモデルでないとめんどくさいことになるみたいだよ。PhyMLとかTreefinderなんかも使われてるけど、初期樹形の探索方法に問題があって正しい樹形が得られないこともあるみたい。でどんなトポロジーが欲しいの?」という話になって、次の休みに彼が解析ソフト手取り足取り教えてくれるというわけです。貴女の女子力が高ければ、系統解析系男子がご自慢のソフトウェアセットで描いた樹形を使ってあなた遺伝子と単系統にしてくれるかも!?

 2.系統樹上にタクサのスケッチを入れるとモテる

各タクサの横にそのスケッチ(写真でも可)を入れると、系統解析系の男子は「本当にこの生き物が好きなんだなあ」とか「系統樹が描けて嬉しかったんだろうなあ」と思ってくれます。若干支持率の危うい樹上にもスケッチを使うことによって、系統解析系男子は貴女をブートストラップ値や事後確率の見方がわからない指導してあげたい女子だと勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にボスからもっと遺伝子領域増やせよお前と思われますが気にしないようにしましょう。

 3. とりあえず男には「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで系統解析系男が女性に話すことといえばタクソンサンプリング遺伝子領域の話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女本当に系統解析したことあんのか?」と気がついてしまいます。ほんとは自分シークエンスしたこともないとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! 早速モデルテスト!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「10000世代! 20000世代!」と書いて、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私の脳内Mr. Bayse ver. 3.1.2でマルコフ連鎖モンテカルロ法を実行しているのでありますっ☆」と言えば系統解析系女子力アップ! そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は系統解析を用いた学会発表歴のないの研究生(3年目)ですが、こういうテクニックを使えば業績がない私のような系統解析系女のほうがモテたりするのです。男はやたらベイズ法が好きですからね。

 4.Windowsを使えない女をアピールせよ。

男と解析PC部屋に入ったら、真っ先にWindows PCを探して「あーん! 私これ使えないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし使いたいけど使えないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして使えないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってMac Clade使えないじゃないですかぁっ! 改行の入ったFastaファイルなっちゃうんですぅ! まだアライメントもしてないのにぃぃ~(悲)。モデルテストすらできないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた系統解析系女子力がアップします。きっと男は「なんてヒュールセンベックのようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけWindowsを使って大丈夫です。「使えないんじゃなかったっけ?」と言われたら「OSXまでだし…」とか「Bio Edit使ってる」、「MAFFTで高速アライメント」と言っておけばOKです

モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心得

こんにちは系統分類学を専門とするAkaike嬢(修士(理学))です。私は修士は別のテーマしたが、博士から系統分類を行うつもりの研究生(3年目)です恋愛に関しては、まる2年系統解析ソフト吟味しただけあってプロフェッショナル。今回は、モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心をみなさんにお教えしたいと思います。

1.あえて最尤法の実行にPAUPを使用する

あえてPAUP 4.0 beta を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの系統解析系男子がいたら話しかけ、わざとらしくノートPCを持ち出して相談してみましょう。そして「あ~ん! この解析ソフトマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「私最尤法とかうまくなくてぇ~! ずっとPAUPで走らせてるんですけどぉ~!いつまでたっても解析が終わらないんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの系統解析系男子は早い解析ソフトを徹底的に検証したがる習性があるので、貴女が使用しているソフトも言及してくるはずです

そこで系統解析系男子が「OTUはどれくらい?」と言ってくるはず(言ってこない近隣結合法もできない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたら貴女は「なんかなんかぁ~! 最近RAMLが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 最尤法系統樹が欲しいですけどよくわかんなぁ~い!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「RAxMLでしょ?かなり短時間で最尤法を終わらせることがでできるけど、基本的にGTRモデルかCATモデルでないとめんどくさいことになるみたいだよ。PhyMLとかTreefinderなんかも使われてるけど、初期樹形の探索方法に問題があって正しい樹形が得られないこともあるみたい。でどんなトポロジーが欲しいの?」という話になって、次の休みに彼が解析ソフト手取り足取り教えてくれるというわけです。貴女の女子力が高ければ、系統解析系男子がご自慢のソフトウェアセットで描いた樹形を使ってあなた遺伝子と単系統にしてくれるかも!?

2.系統樹上にタクサのスケッチを入れるとモテる

各タクサの横にそのスケッチ(写真でも可)を入れると、系統解析系の男子は「本当にこの生き物が好きなんだなあ」とか「系統樹が描けて嬉しかったんだろうなあ」と思ってくれます。若干支持率の危うい樹上にもスケッチを使うことによって、系統解析系男子は貴女をブートストラップ値や事後確率の見方がわからない指導してあげたい女子だと勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にボスからもっと遺伝子領域増やせよお前と思われますが気にしないようにしましょう。

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで系統解析系男が女性に話すことといえばタクソンサンプリング遺伝子領域の話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女本当に系統解析したことあんのか?」と気がついてしまいます。ほんとは自分シークエンスしたこともないとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! 早速モデルテスト!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「10000世代! 20000世代!」と書いて、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私の脳内Mr. Bayse ver. 3.1.2でマルコフ連鎖モンテカルロ法を実行しているのでありますっ☆」と言えば系統解析系女子力アップ! そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は系統解析を用いた学会発表歴のないの研究生(3年目)ですが、こういうテクニックを使えば業績がない私のような系統解析系女のほうがモテたりするのです。男はやたらベイズ法が好きですからね。

4.いつでも肉を食べられない女をアピールせよ。

男とレストランに入ったら、真っ先にWindows PCを探して「あーん! 私これ使えないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし使いたいけど使えないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして使えないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってMac Clade使えないじゃないですかぁっ! 改行されてないFastaファイルなっちゃうんですぅ! まだアライメントもしてないのにぃぃ~(悲)。モデルテストすらできないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた系統解析系女子力がアップします。きっと男は「なんてヒュールセンベックのようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけWindowsを使って大丈夫です。「使えないんじゃなかったっけ?」と言われたら「OSXまでだし…」とか「Bio Edit使ってる」、「MAFFTで高速アライメント」と言っておけばOKです

モテる有機化学女子力を磨くための4つの心得

誰かが化学もやれって云ってたので。

こんにちは、有機恋愛構造化学を専門とするピペリジニウムカタイオン嬢(学士理学))です。私は論文発表はありませんが、学会発表歴がB4の時に2度ある研究生(3年目)です恋愛に関しては、まる3年鎖状ジアミンやピペリジンを扱っただけあってプロフェッショナル。今回は、モテる有機系女子力を磨くための4つの心得をみなさんにお教えしたいと思います。

1.あえて4~5年前の試薬を合成に使用する

あえて4~5年前の試薬を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの化学男子がいたら話しかけ、わざとらしくプレシーデュアを持ち出して相談してみましょう。そして「あ~ん! このスキームマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「私合成とかうまくなくてぇ~! ずっとこのスキーム試してるんですけどぉ~! ターゲット化合物が得られにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの合成系男子スキームを徹底的に検証したがる習性があるので、貴女が使用している試薬にも言及してくるはずです

そこで合成系男子が「条件検討したの?」と言ってくるはず(言ってこない溶媒検討もできない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたら貴女は「なんかなんかぁ~! 最近鈴木…宮浦?クロスカップリングが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? ビチオフェン誘導体が欲しいですけどよくわかんなぁ~い!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「ビチオフェンでしょ? クロスカップリングでできるけど、2-チオフェンボロン酸の合成が難しいのと安定性がいまいちなところから頻用されないね。チオフェンにアルキルリチウム、トリブチルスタニルクロライド作用させてスタニルチオフェンを得て、Pd触媒カップリング体を得るスティルカップリング。または2-ブロモチオフェンにマグネシウム作用させてグリニャール試薬を調整してここにニッケル触媒を加えてカップリング体を得る熊田カップリングが頻用されるね。一般論はここまで。どういう条件仕込んでて、どんな化合物が欲しいの?」という話になって、次の休みに彼が合成を手取り足取り教えてくれるというわけです。貴女の女子力が高ければ、合成系男子鈴木カップリングでピペリジンを使って露骨に愛を表現してくれるかも!?

2.合成でexcessを使うとモテる

過剰という意味で使われるexcessを反応式に入れると、有機系の男子は「何でこのスキーム当量反応じゃないんだろう」とか「触媒的に回らないのかな」と思ってくれます。反応式の上では、スパチュラに一片とって入れた実際の反応よりも、当量に注目されて相手に伝わるので、excessを多用することによって化学男子は貴女をちょっと不器用で指導してあげたい女子だと勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にボスから「真面目にやれよお前」と思われますが気にしないようにしましょう。

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで化学系男がπ系女性に話すことといえば量子ドット酸化耐性の向上の話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女本当に構造屋か?」と気がついてしまいます。ぱっぱらぱーだとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!? 知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! HOMO-LUMO!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「HOMO, LUMO, HOMO! LUMO, HOMO, LUMO!」と書いて、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のレチナールを光励起して情報を伝達しているのでありますっ☆」と言えばπ系女子力アップ! そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学会発表歴2回の研究生(3年目)ですが、こういうテクニックを使えば業績がない私のようなπ系女のほうがモテたりするのです。男はやたらπが好きですからね。

4.いつでも肉を食べられない女をアピールせよ。

男とレストランに入ったら、真っ先に肉料理を探して「あーん! 私これ食べられないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし食べたいけど食べられないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして食べられないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、肉食べるってインドール誘導体摂取しちゃうじゃないですかぁっ! 3-メチルインドールできちゃいますぅ! まだ結婚もしてないのにぃぃ~(悲)。第一フタロシアニンすらできないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなたのπ系女子力がアップします。きっと男は「なんてジャスミンのようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけ肉を食べて大丈夫です。「食べられないんじゃなかったっけ?」と言われたら「低濃度ではオレンジの香り」とか「レセルピン飲む?」、「産み落とされてしまったインドールよりインディゴを合成する」と言っておけばOKです

参考文献など

モテるバイオ女子力を磨く4つの心得

http://anond.hatelabo.jp/20110506180049

モテる女子力を磨くための4つの心得

http://youpouch.com/2011/04/26/162331/

モテる機械女子力を磨くための4つの心得

http://baboon.way-nifty.com/tou_filotimo/2011/05/4-142f.html

モテる科学力を磨くための4つの心得「無精卵を食べられない女をアピールせよ」等

http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20110506/p1

2011-05-06

モテるバイオ女子力を磨く4つの心得

こんにちは分子生物学恋愛論を専攻しているビオフェルミンです。私は学会発表歴も論文もありませんしD6ですが、恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテるバイオ女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

1. あえて2〜3世代前のシークエンス解析結果学会に持っていく

あえて2〜3世代前のシークエンス技法を使うようにしましょう。そしてポスター会場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく自分ポスターを指していじってみましょう。そして「あ〜ん! この結果本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「DNAシークエンスとか詳しくなくてぇ〜! ずっとマクサム−ギルバート法使ってるんですけどぉ〜! 使いにくいんですぅ〜! ぷんぷくり〜ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいシークエンサーを持ちたがる習性があるので、古かったとしても1世代前のシークエンサーを使っているはずです

そこで男が「新しいシークエンサーにしないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ〜! 最近次々世代シークエンサーが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいの欲しいですけど予算がなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「次世代シークエンサーでしょ? 次々世代シークエンサーはまだ出てないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんなのが欲しいの?」という話になって、次の休憩時間にふたりでメーカーブースめぐりのデートに行けるというわけですあなた女子力が高ければ、男が共同研究してくれるかも!?

2. 口頭発表でプライベート写真を使うとモテる

コミュ力あります!」とか「ジョブハンティング中!」などを表現するプライベート写真スライドに入れると、フロア男性研究者は「なんかこの子カワイイなぁ」や「雇ってあげたいかも」と思ってくれますパワーポイント上では現実世界よりも成果が増幅されて相手に伝わるので、プライベート写真を多用することによって、男性あなた可憐女の子しい勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にボスに嫌われますが気にしないようにしましょう。

3. とりあえず男の発表には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

学会などで男が話すことといえば自慢話や今後の計画の話ばかり。よって、座長にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーその結果が出ると何が嬉しいですかぁ〜?」とか「よくわかんないですけどどこが新しいですか」と返してしまうと、さすがの男も「この座長ダメだな」と気がついてしまいます。ダメ座長だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性で質疑応答を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる座長に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! 転写転写!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のクロマチンにエピジェネティック修飾によって記録しているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ!

そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学会発表歴も論文もありませんしD6ですが、こういうテクニックを使えば業績がない私のようなバカ女のほうがモテたりするのです。男は優越感に浸りたいですからね。

4. 懇親会場では発酵食品を食べられない女をアピールせよ

男と懇親会場に入ったら、真っ先にチーズヨーグルトなどの微生物を使った料理を探して「あーん! 私これ食べられないんですよねぇ〜(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし食べたいけど食べられないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして食べられないの?」と聞かれるので、うつむいて3〜5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、胃の中で微生物が死んじゃうじゃないですかぁっ! 細菌かわいそうですぅ! まだ細胞内小器官にもなってないのにぃぃ〜(悲)。腸内細菌叢すら形成できないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて優しいマーギュリスのようなコなんだろう! 絶対に共生してやるぞ! コイツは俺のミトコンドリアだ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけ発酵食品を食べて大丈夫です。「食べられないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「慣れた」、「そんなこと言ってない」と言っておけばOKです

(文=分子生物学恋愛論・ビオフェルミン嬢)

Inspired by モテる女子力を磨くための4つの心得(http://youpouch.com/2011/04/26/162331/

2011-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20110109173643

院に行って本当に大丈夫なんだか。

学会発表とか出来るんだろうか?

2010-11-10

人格が歪むような、大学院生になるなよ?

私の知る範囲での事なので、全てには当てはまらないことを前もって言っておきたい。

というか愚痴だ。

理系、特に理学においては、「研究者になる」ということに、憧れを持つ人は少なくないと思う。

そして、一度はノーベル賞を取ってみたいと願い、

(行動はともかく)燃える時期があるのではないだろうか。

しかし、そんな気持ちはゆっくり熱せられ、急激に冷める。

おそらくピークは学士3・4年。研究勉強の大きな違いにショックを受けるからだ。

多くの学生は、漠然とした興味から研究室を選ぶ。

そして、卒業研究が、彼らの望む研究とは遠くかけ離れたものになることも毎年のようにある。

その傾向は大学卒業後に就職する学生たちによく当てはまる。

彼らに全くやる気が無いわけではない。

1年で(正確には半年強だが)やれることなど、たかが知れている。

時間が不足しているのだ。

だから、担当教員は悩みながら、1年でできる程度の課題を彼らに与える。

不幸なのは、それに気づかず、

大学ではたいしたことなど出来ない」と見切りをつけていく学生たちだ。

彼らの研究室所属の1年が喪失したものにならないことを願う。

あるいは、エントリーシートの数百文字程度の内容には、なっただろうか?

さて、理学を専攻する学生の半分程度は大学院に進学する。

ある学生大学院入試で、さらに高い学歴を狙う。

学歴ロンダリングなんて言葉は、私の周りでは聞かない。

(ここでの定義は、「最終学歴大学院として、卒業大学より上位の大学大学院生として所属すること。

その行為によって学歴はよくなるはずなのだが、己の学歴に対するコンプレックスを逆説的に強めてしまうこと。)

ただ、ネット上や、彼らの中でもコンプレックスの強い人物の心のなかには、はびこっていることだろう。

しかしながら、有名大学の大学院に進学することは悪いことではない。

現実的に、いわゆる上の大学になるほど、科研費その他もろもろにおいて、

資金は潤沢な研究室が多い。

良い研究をするには、良い環境の中でという考えもあるのだから。

問題はその一歩先にある。

大学院に進学したということは、「閉鎖性」に身を置くと同義である。

例えば、

人間関係研究室内で完結する

研究自体が一人=独りで行う

・取り組んでいること自体に特許や機密性を持ちうる

もちろん、例外は沢山ある。持ちつ持たれつで、他の研究室と交流する研究室もある。

これは私の強い主観だが、大学院生が学部生より無気力に感じる時がある。

彼らがモラトリアムを満喫しているのではなく、「閉鎖性」に慣らされてしまったのではないかと、

心配してしまう。

さて、大学院生になると、すぐに決断のときが訪れる。

(本来は学部3年で考えておくべき事だが)

博士になるべきか否か?

ここで就職を選んだ人は幸せ者…と言われる(私はこの考えに賛同できない)

理由は明白である。

博士号取得後の職が不安

・学費をさらに3年以上も払いながら研究する金銭的問題。

・閉鎖的環境に対する嫌悪

・たかが2年の研究の出来に絶望する。

視野が狭くなる

あなたは他にも理由を挙げることができる。

同じ研究室博士性格がアレだから。とかね。

いろいろな問題点があるが、ひとまず「閉鎖性」に焦点を絞りたい。

大学院生が学部生より2万円ほど初任給が高いのは、

この環境での成長や得たスキルがあるためだ。

多く言われるのは、「論理的に物事を話せる(ロジカル・シンキング)」だ。

研究内容も問われることがあるが、たった2年の研究だ。

(就職活動修士1年の10月に始まることが多い)

企業にとっては、その研究内容よりも、学部で学んだ専攻が重要だろう。

すると、「どのような閉鎖性を含んだ環境に身をおいたか」が重要になってくる。

閉鎖性の問題点は先に挙げたとおりだが、メリットもあるのだ。

・一つの物事に没頭できる環境がある

日常生活自由度という点においては、修士が最も高い。学部生には単位の問題、博士には博士号の問題がある。

時間研究に削られるかもしれないが、タイムマネージメントをすることにより、効率的に行動を起こせるようになってくる。

学会発表等の機会が増え、「自分の考えを分かりやすく説明する(コミュ二ケーション能力)」

(社会人には負けるだろうが)

だから、学業就活で頑張ったことに成りえるし、

人間関係学会バイト趣味留学・お隣りの研究室で補うこともできるんだよ。

私はやる気のない受動的な人間ほど、閉鎖性のデメリットをもろに受けてしまうと考えている。

私の立場は、有機化学系の研究に携わり、仕事上ある研究室をちょくちょく訪問する研究員としておこう。

匿名だし愚痴だから、この話を丸々信じちゃ駄目よ。

そこの大学院生物語

彼らの多くは就職先が決まっているあるいは、博士へ進むことが決まっている。

だから、能力企業の人事の眼鏡にかなっている。

けれども、以下の状況からは、その能力を疑わざるを得ない。

・彼らは集団で、気に入らない博士後期の学生いじめうつ病に追い込んだ。いじめられた学生は、病気を患ったまま研究室を去った。

彼の将来の生活は本当に闇。

・彼らはセクハラをする。理系女性が少ないのは周知の通り。

ディタッチはさすがにないが、下ネタを一日10回以上、同じ研究室女性へ敢えて聞こえる言う。

もちろん、性別のシンボルを表す3文字の言葉である。

研究室女性が訪れたときも、敢えて言う。

担当教員は、セクハラに関して「男が多い世界だから仕方がない」とのこと。

・彼らは集団故に、上記の罪悪感は無い。

研究に積極的に取り組んでいるのは少数。あとは担当教員の言いなり。

まぁ、言われたことはやれるんです。

だから、発表できる程度の結果は残し、大学院生としての最低限はクリアしている。

・気に入らない人間を探し、悪口とその人の不幸をいうのが日常の楽しみ

人間関係研究室で完結すると、周りが気にならなくなるからね。

メシウマ!」って叫ぶ人間、初めて見たわ。

残念ながら、彼らはロジカル・シンキングのできる幼児に「成長」してしまったのではないかなぁ。

彼らは大学院生にならない方が良かったのでは?

学部生の時の方が実はピュアだったりして。

研究室が悪いのか?その担当教員管理能力が悪いのか?彼らが悪いのか?

私はそういう原因を探る問いが有効な手段ではないと考えている。

出来れば、研究室自然消滅かなぁ…。そうすると、私の食いぶちがなくなるので困るが。

ともかく、彼らにとって大学院生キャリアになり得た。

彼らの人生はこれからも長い。他人を平気で潰していくのかな?

そして大事なモノを閉鎖性のブラックホールに吸い込まれてしまったのだろう。

願わくば、他の大学院生が彼らのようになりませんように。

狭い狭いアカデミック世界の、小さな愚痴。私も歪みかけているのかな?

2010-10-07

こんにちは

一流進学校から旧帝大に進学、学会発表家庭教師アルバイトに、テニスサークルで汗を流してキャンパスライフを昨年まで送っていました

僕は第一希望外資系金融にあっさり内定をいただいて、今日有給を使ってのんびりしています

このような幸せな生活を送れるのも、ひとえに父と母、母校の先生方、共に勉学に励んだ友人たちのおかげです、みんなありがとう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん