同意
僕は面識のある人からネットで、罵詈雑言が含まれた非難を浴びせられたことがあって、
そのことを解決しようと、ネットから離れて、実際に話し合ったら、余計にネットでの非難が強まった経験がある。
僕を非難することで、ストレス発散をしてるんだな、と思った。
この先生たちも「領土が狭く資源の乏しい日本が生き残るための唯一の道は科学技術」だと主張しているようだ.
しかし,「科学技術だけが日本が生き残るための唯一の道」だっていう議論はあんまり好きじゃないんだよな.
まず,世界の大多数の国に対して失礼だろう.日本の国土は決して狭くないし,日本語は母語話者の人口が世界で10番目ぐらいに多い言語だ.
シンガポールとか小さいのに頑張ってる国ってもっとあると思うんだ.それに科学技術は人類の活動のほんの一部にすぎないと思う.
「科学技術だけが日本が生き残るための唯一の道」だとする議論の背後には「敗戦以降の歴史の中で日本が武装することは困難になった」っていう文脈があるのに,その点に触れないように議論を進める人が多いのも気にいらない.
特に工学は軍事技術として発達した側面が強いのに,平和の面ばかり強調されるのも気に入らない.
「国家が生き残る」という表現は,「国家が戦争で負けるという事態を回避する」という意味を含んでいると考えていいだろう.
そもそも普通の国家であったら,国家戦略の一部に必ず軍事政策があるはずだ.
「他国から侵略されずに済む国際情勢を作り出すための手段」として日本は科学技術を重視するという側面が必ずあるはずだ.
この記事はちょっと言い過ぎのような気がするけど,一応参考に引用しておく→http://alternativereport1.seesaa.net/article/163802499.html
結論としては,日本の科学技術に対する姿勢はとても正しいのだろう.
僕は,メディアに映るのが綺麗な部分だけで,汚い部分も含めた文脈を理解している一般の人が少ないことが気に入らないのさ.
メディアは嘘をついていないし,本当のことも言っている.でも本当のことの全部を言っているわけではない.
でも,実際に戦争や戦後すぐの苦しい時代を直接経験した年寄りどもが「武装できない日本」についての言及を避ける気持ちは分かる気がする.
彼、普段言ってることの99%は正しいと思う。この問題における一連の調査にも脱帽した。尊敬してる。
俺も今回の高木先生の獅子奮迅の働きには、技術屋の一人として感謝している。ただ、大屋氏の下記の批判って、この件に限らず「セキュリティ専門家・高木浩光」にとってかなりクリティカルだと思うんだ。
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000739.html
あえて言うと(これが最後の部分の議論だが)でもそのツケを法律問題に全部回されても困るということは明確に言ったな。それは何故かというと、前々回に書いたが法律ですべて解決せよと言われたら事前統制を強化して自由を制限する方向でしか処理のしようがないから、ということになる。
「お前らは技術的に/セキュリティ的に間違っている」という言い方自体は正しいし、これからもどんどんやって欲しい。けど、それを全部真に受けると、行き着く先は警察国家にしかならないと思うんだよな。
個人的に、このことは以前から懸念してたし、その普段のモヒカン的やり方そのままで #librahack のヒーローみたいになって、これで先生の言うことを真に受ける奴が出てきて悪い方向に行かなければいいな、と思っていたんだが、正直案の定って感じ。
とはいえ、今回の件の功績は功績だと思ってるので、今後もがんばって欲しい。応援してます。
とりあえず馬鹿にしたのは謝る。
テレビに出てるのは極端(番組的に面白い)奴だけで、実際は症状も程度も人それぞれだ。
発達障害の診断は、脳の器質的な検査とかもきちんとやるもので、素人が判断できるものじゃない。
実際、一見普通だけど発達障害だったという大人は沢山いる。俺の彼女の会社にもいた。
どうせならまずは支援センターのカウンセリングだけでも受けたらどうか。
もし本当にそうだったら、障害者手帳もらうだけで色々有利になると思う。
どうせ引きこもってるんならなおさらだ。
1980年代くらいまで、日本の受験、すくなくともトップを目指す学生達の受験はほんとに厳しかったらしくて、受験地獄とか受験戦争とか言われていたんだよ。
(俺もその当時の受験生じゃないので、見聞きしただけの話しだが)
ただその後、そういった受験システムは日本の学生の創造性を奪うとかなんとかいわれて、創造性やら人間性を育てる為のゆとり教育に変わっていったのと、あと単純に学生数が減少していったことにより、受験はずっと楽なものになってきた。
マジレスすると「ゲストハウス」とか「シェアハウス」で検索してみ。もっと綺麗な部屋が3万くらいで借りられる。今の子は部屋の綺麗さより「人間関係の面倒が無いこと」のほうが重要なんじゃないかな。他人の物を平気で使う奴とかいたら共同生活できねーもんよ。トラブったとき仕切ってくれる管理人が付いてるなら、4万くらいは出すなあ。
ずっと昔になくしたうさんくさい輝きを取り戻したいんだよな。
一文二文なくなって、サークル棟がクリーンアップされて。挙句の果てにバイクの駐輪場までなくなったらしいね。
あそこに住み着いて急場を凌いだことのある俺には悲しい話だ。
キッチンオトボケとエルムがなくなったら泣く。カルボくいてえ。
しかしさぁ、絶対に早稲田らしい早稲田のアホってまだいると思うんだよな。
単純にカネの苦しい学生でもいいけど。そーいう奴らにそーいう環境を提供してやりてーなと思うわけですよ。
大学出て、会社入って朝起きれず三ヶ月でクビになって起業して今に至るわけなんだけども。
人生で一番楽しかった場所が変わってくって悲しいなぁ。カネのない奴ぁ俺んとここーい、ってやりたいんだけどなぁ。
演劇やらなんやらに夢燃やしてるアホをなんとなく生きていける家を作ってやりたいんだよなぁ。
じゃあ俺と同世代だ。あなたが卒業した頃、俺は早稲田の大学院はいったの。
前とは学生も違ってみえる。文学部も、相当、壊しちゃうらしいじゃない。
ボロ家を用意して、金のない奴あ俺んとこへこぉいとか、
今さらいったところで、あんまり「楽しく」はならんのじゃないか。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm
初めて聞いた。こんなぬるい受験競争で地獄だなんて、勉強できない人って大変なんだね
僕はあまりにぬるくて、モノイドあたりまで独学でやってしまったっていうのに。
娯楽なんてのはライフスタイルやその時々の大衆の価値観なんかでがらりと変わるんだよ。
もし80年代のバブルが今日までずーっと続いていたら、PS3なんか10万円でも飛ぶように売れてたろうし、携帯電話なんか飛び越してノートPCやネットブックみたいな物が「一人一台」になってただろうよ。
その通りだと思う。文系の人(?)は言葉よりも大まかな雰囲気で理解してるようなところがあるから。それでもやっぱり、基本的には何言ってるかよくわからないと言われる。俺が言いたいことほど向こうには絶対伝わらなくなるwだからどうでもいい話しか出来ないけど、どうでもいい話をするのが大嫌いだから結局誰とも話さないのが普通になる。引きこもりだけどねそもそも。
話が通じなくなり始めたのって中学生くらいからなんだよね。俺は結構最近まで人とよく話すタイプだったよ。積極的ではないけど、少なくとも話しかけられても何も言えないようなタイプじゃなかった。
だから、訓練の問題じゃないんだと思う。この疑問はずっと前からだし、人と話す訓練が足りないレベルの表層的な話だとは思えない。
となると、やっぱり右脳左脳論みたいなややオカルトめいた話で、「根本的に」こういう性質なんだって言われたほうが実にしっくりくる。
ちなみにあれは指を汲んだ時の交差と腕を組んだ時の交差で見極める奴だから、占いみたいな感覚的なものよりはっきりと 「これ」って決まるものなんだよね。
早稲田がいい、慶應がいい、じゃなくて、早稲田か慶応か、入れれば、どっちでもいいやって感じらしい。
コモディティもここまでくると感慨深いね
アスペルガーとか書いてるね。
前はアスペルガーかもとか思ったことあったけど、テレビに出てるアスペルガーの人を見るに、どう考えても俺は彼らより普通人なんだよね。
ひょっとしたら、ネットで落ち着いて文章打ってるから普通人に見えるだけかもしれんが・・・いやそうかもしれないな
とりあえずありがとう
前のエントリに補足したから読み直してね。
自分の付き合いも決して広くはないんだけれど、
なんだろうなあ、せっかくの話なんだから、
よろこぶ学生も多いと思うんだけれどね。
案外、楽しいかもしれない、とは思う。
時代ったって、俺が大学通ってたのほんの8年前なんだけどなぁ。
8年でそんな変わるものか。そういや、二文もなくなったらしいしなぁ。
でも、こんだけ貧しい時代なんだから需要はありそうな気がするんだけどなぁ。
変とか変じゃないとかじゃなくて、時代が違うんだよ。
多分そうなんだろうね。もしくは見かけ上はそうなってるというか。
俺の頭の中には経緯らしきものが残っているような気はする。気はするけど、気はする程度だから文章にならない。
その経緯はもちろん、普段俺が誰とも話さずずっと情報収集したり本を読んでいる間とかに「ひとり言」みたいな感じでつぶやいていることだと思う。
「あぁそうだ。そうかそうか」みたいな。それを元に、今こういう場所で「○○は○○である」論を書いてみたりするわけだけど、ほとんどの場合は「国語を勉強しろ」とか「意味不明」って反応が返ってくる。俺としちゃあブクマ100くらいはついてもおかしくはない力作もたっくさんあるのになぁ。今回のゲームの奴だって、300くらいはつくと思ったよ(冗談じゃなく) だって俺が1日中うなりながら考えて出したことだからねwショック受けてるよこれでも
でも、一度だけ100以上ブクマついた奴から分析してみるに、どうやら論理的に書こうとするより最初から非論理的で感情論みたいなもののほうが受けが良いらしいってことは分かった。理系の人に目をつけられないから文句も書かれないし。
そんなことはどうでもいいんだけどね。
まぁ、俺みたいな社会不適合者が生きられるようにBI法が出来るのを待つだけだ