「ユーザー目線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユーザー目線とは

2018-04-24

anond:20180424102112

SIerユーザー目線の無さにびっくりしたのを思い出した。これはSIer無能さに起因すると思う。

2018-04-23

DMM待遇文句書いた人速攻エントリ消してワロタ

艦これ刀は衰退しつつある感じなのですが(プレイしているユーザー目線で)

その辺聞きたかったのに

年俸制ボーナス無いのと昇給がしょぼすぎるぐらいしか情報無いやん

クソゲー作りまくってる斎藤部の実情書いてくれや知ってたら

2018-03-31

anond:20180330214636

興味深い投稿があったので、私も言及してみる。

元増田は「多少余裕があるところは簡単なチェックくらいはする。」と言っているが、そこそこの規模のゲームであれば、チェックする人間がたいていは存在するはずである

それをテスターと呼ぶことにするが、私はそのテスターだった経験があるので、その立場から話す。(言語能力的な意味で、日本でいうゲームのデバッカーとはちょっと違う)

ちなみに私も嫌いな単語は「Available」。Available to what?といつも思っている。

ちなみのちなみに、色々と恨み辛みはあるが、おおよそ「じゃあ開発リソース削ってまでローカライズに労力かけて販売本数あがんの?」で議論終了となる。ローカライズがクソでもゲーム面白ければ売れるのはFallout4を筆頭に駄目ローカライズのままそこそこ売れてるゲームたちを見ればわかるからね。日本市場規模もそこまででかくはないし。

閑話休題

で、そのテスターという役割は何なのか?

翻訳者コンテキストもなく訳したがために出来上がった「間違いではない翻訳」が入ったゲームプレイして、日本語としておかしかったり、状況にそぐわない日本語を正しく美しい日本語に直すという役割であるゲームを実際にプレイするため比較コンテキストを得やす立場にあり、「条件が整えば」そこそこの日本レベルゲームにすることが可能だ。しかし現状を見るとそうではないものが色々あるので、思いつく理由をあげていく。開発が協力的ではないというのは元増田にもあるので割愛

あとあくまで私の短い経験範囲内なので、偏った意見であるということも付け加えておく。前置き長くてごめんね。


その一:テスターへの要求レベルが低い

前述の通りゲーム面白ければ売れてしまうので、ハイレベル要求はされない。基本的テスト時間も圧倒的に短い場合ほとんど。その結果、プレイヤーを混乱させなければOK課金があるなら返金騒ぎが起きるような間違いがなければOK、音声の場合口パクがずれてなければOKなどの超最低限のチェックだけが求められる。いくら日本語としてのクオリティをあげても評価されない現場

そんな現場問題の一つとなるのが低賃金であり、他の問題関係してくる。

その二:テスター日本人でない

特に海外テスト拠点がある企業に多いと思われるが、テスターが「日本語がそこまで流暢でない非日本人」である場合がある。賃金が低いのでビザの発給ができず、また仕事としての将来性もほとんどないため、「日本語も英語もしっかりできるまっとうな人」が集まらない。その結果ローカライズ部門の偉い人が日本語がそこそこできる現地人を平気で雇ったりする。

そうすると、文脈を知らされなかった翻訳者が訳した直訳文にそのままOKを出したりしてしまう。

その三:日本テスター日本語力が低い

もちろん海外に住んでいる日本人もいるので、そういう人たちがテスターになることもある。日本人で海外住んでるならオールオッケーでしょ!と思うかもしれないがそう簡単いかない悲しみ。

これは日本語に関わる仕事をして気づいたのだが、日本人の日本語力というのは本当にピンキリだ。日本語難しすぎワロタということなのだろうが、商業製品で使えるレベル日本語が使えない日本人というのはそこそこいる。ユーザー目線文章を考えられない人も。そういう人でも一応英語は喋れるので面接は受かるのだが、そういう人がテストをしても映画漫画小説レベル日本語に到底ならないのはわかるだろう。

んで多少日本語がうまかったとしても、海外に住んでる日本人で現地にどっぷり浸かっている人なんかは日本語の流行り廃りがわからなかったり、英語発音に慣れてしまって普通の日本人には馴染みのないカタカナを使ったりする。そういう人がテストをすると、コンテキストがないため仕方なく音訳したものOKを出したり、それ英語発音ですよーというカタカナを使ったりする。なぜなら「彼らにとっては」普通からだ。(コンテクスト微妙レベルだがわかりやすい例)

その四:テストするのが外部の企業

翻訳とあまり変わらないが、テストを外部にお願いする場合、お願いされた会社は自社製品でない以上リスクはとれない。さら評価されない部分より、見えやすい「テストカバー率」などが最優先される。テスト期間の妥当な延長も申し出れないので、そうすると「間違いではないかOK」と、「間違いではない翻訳」が見過ごされていく……。ちなみに外部企業でも、テスター質的問題として前述の問題がそのまま適用される。(もちろん全部がそうというわけではないよ!)




じゃあどうすれば良くなるのかって言うと、最初に言ったとおりローカライズの良し悪しで目に見えて売上が変わらない限りはどうしようもないという希望がないオチになってしまう。開発はローカライズにそこまで労力かけないからね。

Witcher3みたいに、しっかりしたローカライザーが開発チームに潜り込んでがっつり翻訳するっていうのは一つの手だが、あれって絶対労働時間おかしいことになってるはずだから手放しで賛成はできない。(もちろんあのクオリティに仕上げたのは尊敬に値するし仕事を請け負う以上ああいうふうにやりたいとは思う。ただ昨今のワークライフバランス論みたいのを見ると一般化はできないよねっていう。フリーランスとかでがっつりお賃金もらってるとかなら別だけど)

まぁ元増田の言うとおり、ファンになり褒めまくるというのは一つの手ではある。そう思うと同時に、日本語訳が微妙だと思ったら開発元とか販売元に感想送ってくれとも思う。「俺たちのゲーム日本語に問題があるんだな」という意識に開発側がなれば、開発からアプローチが発生しそこから何かが変わるかもしれない。まぁ私はもう業界人ではないからあまり関係はないんだけども。

2017-12-22

anond:20171222115547

はあ?

意見が入る」からって何?

役人国民目線を持たずに現実と剥離した決め事を繰り返した結果が今の日本社会なのに

なんでことeスポになるとユーザー目線バリバリ取り入れて配慮したライセンスになるとお前は信じてるわけ?

信じるのは自由だけどその根拠はどっからきてんの?

そもそも法改正でろくに仕事してないから何年も掛かってしまうのに

本業おろそかにしてライセンス発行でお茶濁してるのはなんなの?

要するに本来の求められている頑張る仕事はしたくないけど、楽そうで天下り先にできそうな仕事なら増やしたいって行動でしょ?

法改正時間が掛かることが問題と分かってんなら今すぐそれを改善しろ馬鹿

2017-12-04

anond:20171203231947

からSIer出身採用しないって会社が多い。相性が悪すぎる。

技術力はない、

要領は悪い、

機転が利かない、

視点ユーザー目線じゃないから、説明コストかいろいろかかるし、

SIerエンジニア墓場

2017-12-01

エスカレーターの片側が空いてなかったらヤバかった

エスカレーター片側空けやめよう説ですが、

成田空港接続しているのに、都心部の駅のホームが地下深くて旅行者に大不評の横須賀線ユーザー目線で言うと、

実際にエスカレーターの上からスーツケースが滑り落ちて来るのに遭遇した事があり、

比較的空いている時間だったのと、エスカレーターの片側が開いていたので、

自分も含め全員がよけられて、ぶつかった人は居ませんでした。

速度的に2人並んで立ってたら、よけられなかったと思う。

片側が空いていないと、咄嗟場合回避不能で危険なのではないかと思います

なお、階段の上からスーツケースが滑り落ちて来るのに遭遇したのは、5回ほどありますので、

大きな荷物をお持ちの方や、ベビーカー、足取りに自信のない方、小さなお子さん連れの方は、

エレベーターをご使用になった方が良いと思います

大体、エスカレーターの裏側にあります

2017-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20170822022711

そもそも斜めドラムは、ユーザー目線と称して洗濯槽傾けたせいで、洗剤液に叩きつけるまでの距離が稼げずに、通常より洗浄力が落ちてどうしようもなかったやつを、温度機能つけて誤魔化したんだよ。

洗濯槽を斜めにしたことで、スペースは無駄にあるからヒートユニットも実現できたの。

本当は温度機能乾燥機もつけたいが、そのユニット加えるだけで、総体積も大きくなるし、海外と比してウサギ小屋レベルに小さい日本家屋に置けなくなる。

この湿気大国で部屋干ししたり、洗濯槽のクリーニング中途半端遂行しようとするのが間違い。

洗濯槽に関しては、使って数ヶ月、数年経ってバイオフィルム取り除こうとするからワカメが出る。

寝た子は起こさないか、買った当初から月一は洗濯クリーニングと決めて洗うのが一番。

乾燥機置けない分、浴室乾燥を駆使すれば日本洗濯はまだ救われると思う。乾燥機じゃないか局所的に熱くなることもないので服の種類を選ばないし。浴室にUV機能つけてくれたら、殺菌も見込めるんだけど。

2017-06-10

PR問題ヨッピー相手をみて喧嘩をしファンネル飛ばしていたのか

興味ない人向けに、概要を書くのが好きな村民がいた。わたしだ。

興味がない人も、興味がある人も読む価値があるようなエントリーはとてもわたし能力では無理なので、せめてフラット第三者的目線で公平に綴ってみる。

広告記事ヨッピーさんと作成している会社社長2016年に「PRと書くとPVが減るから入れたくない」と正直な発言をした。

そこに id:otsuneが「大きい穴が空いてますよ」と言った。

その社長は、共通の友人から過去に聞いた話だと、とても正直な性格で嘘がつけない人という話だ。

彼は「PRタイトルにつけるとPVが落ちるからつけたくない」と正直な発言をした。

その社長唐突otsuneを名指しで煽りはじめる。

otsuneは「大きい穴が空いてますよ」「ギガが減る」と言った。

するとヨッピーotsuneのイキリ発言と称したスクリーンショットをまとめ

全然知らなかったんだけど、インターネット古参であるらしいおおつねまさふみさんと他の人のページで論争っぽい事になりまして、「イキり発言」みたいなのがだいぶ集まったので「こういうおっさんは本当にどこにでも居るんだな」って思いました。

ヨッピーさんはちょっと私に対する調査が足りないみたいなので」

理論武装できてる?」

「ここに穴があるけど気付いてる?」

シュート質問

(他にも、煽りには同じ強度の文体煽り返す。罵倒には同じ程度の失礼さで論理の穴を付く。などの指針はある)

あたりがお気に入り。カッコ閉じで自分語りしている所なんて最高。

こっちは真面目に話してるつもりなのに「論争のイロハを教えてやったぜ!」的な謎の上から目線が飛び出して来るのはだいぶアレだなぁと思いました。ネット古い人らしいっちゃらしいんだけど。

元ネタはこのへん。

https://www.facebook.com/atsushimiyawaki/posts/1552222478141313

しかし僕も性格悪いなぁ……。

これらを元にヨッピーの支持者達は「ギガ出会い系オフパコオッサン」「髪がギガ薄くて粉をかけてるオッサン」「ヨッピーさんの記事面白いから読んでから批判しろ面白い文句あるなら記事を書いてから言え!ギガおじさん!」と突撃した。

otsuneは「僕はおっさんだけどギガが減るは若者用語なんだけど」と思いながら黙ってた。

ギガが減る」がGoogle関連の世界企業幹部カンファレンスの登壇で使う「一般用語」に格上げされる。

ギガが減る」を知らずに「おっさん」を叩いている側はむしろ若者用語を知らないおっさん」という認知が広まる。

otsuneは「広告業界なのに(若者用語を)知らない人が多くて驚いた」と感想を述べる。

普段と違う戦況に混乱したのか、ヨッピーさんはotsune和解宣言をする。

otsune和解意味がわからず「高速道路を逃げる豚」とヨッピーさんを再度煽る。

すると id:shi3z が突然現れる。そしてヨッピーさんを殴ってマウンティングをしようとしたのだが、ヨッピーさんの支持者からの適切な攻撃としがらみですぐに腹を見せ

「謝ってくれたので良いです」

ヨッピーさんに赦される。

ヨッピーさんはshi3zを謝罪させたという戦果を得る。

謝って頂いたのでこの件はもういいかなと思うんですが、「寄付」は宣言した事だしこの人が社長だった期間は判明したので金額整理した上で近々寄付してスクショあげます

と、未来に再度問題提起を行い、shi3zに反省の機会を提供することを宣言する。

これらの宣言をみたはてなクラスタ人間が、shi3zの敵討ちとばかりに再度ヨッピーさんに凸しはじめる。

ヨッピーさんは

ほらー!!こういう手合いが出てくるんだよー!!!もう勘弁してくれー!!!

と、もう迷惑から絡むのを辞めてくれと、これ以上の参戦を牽制する。

と、ここまでが概要だ。

本題

そして現在表題にある「ヨッピー相手をみて喧嘩をする」エントリーをはじめ、はてな村の村人のヨッピーさんへの厳しい言及が続いているのだが果たしてこれは正しいのことなのか。

このエントリーでは、このエントリーを見るはてな村の村人が冷静な分析をする素材提供をしたい。

まず「相手をみて喧嘩する」についてだが、これは明確にモフモフの誤認なのでヨッピーさんに謝罪をするべきである

「謝ってくれたのでよいです」

ヨッピーさんが赦してくれる謝り方での謝罪お勧めする。

ヨッピーさんが相手をみて喧嘩をしてないのはここまでの経緯を見ても明らかである。shi3zも本来であれば戦闘力の高いレジェンドクラスの村人なのはご存知の通りだ。

ヨッピーファン自分に対して言及する相手へのリプを非常にマメにやるサービス精神を持っている。その際に別け隔てはない。全てを公平に相手をしてあげているだけである

相手を選んでファンサービス喧嘩をしているわけではない。

一方otsuneの件で分かるように、振り上げた棍棒を、どのタイミングで納めるのがもっとも相応しいか、に対して非常にクレバーである

「人を選んで喧嘩をしてはいないが、収束させるタイミングクレバーである

ただそれだけのことなである

ヨッピーさんがファビョっている理由がぜんぜんわからなかったんだけど

ヨッピーさんの対応がどんどん可哀想な展開になっていく。謝れない病がここにも

とここまで言及をしたshi3zは自ら謝ることで身を正した、そしてヨッピーさんはそれを赦した。それだけの心の広さがヨッピーさんにはあるのであるからきっと赦してくれることだろう。

更にはてブTwitter上で検索してもヨッピーさんを擁護する声は非常に多い。

またヨッピー可哀想な人に絡まれる図

律儀に返信してるヨッピー尊敬する。

いい歳のオッサンがモフモフとか名乗ってんの気色悪すぎるでしょ。

相手を見ながら喧嘩するヨッピーさん」みたいに侮辱するタイトルにする必要あったのかなー、、、と思ってしまう。

ヨッピー喧嘩売るにしては力の差がありすぎる感じ。 ヒクソン・グレイシー道場破りに挑んで血だるまにされた安生洋二くらい無謀だ。

ヨッピーさん周りが騒がしくなってるけど、見てると元電通マンとかどっかの意識高い系社長とかわき上がってきて面白いね。共通するのは自己愛の高さ。

ヨッピーに絡まれて注目を浴びたいみたいなヤクザからまれるだけでも疲れるだろうに、その後カスみたいブログ書いてドヤ顔されてるのただただ気の毒でしかないな。小蠅かよ、、、

いかがだろうか。更に続けると

よっぴーまた勝ってたもようw

ヨッピーotsune、 shi3zuあたりのはてブおじさんを薙ぎ払うここ最近の流れ最高にロックなんだけど、よくわかんない人にまで絡まれ始めててかわいそう…

こいつもマストドン持ち上げてるしマストドン持ち上げてるやつ全員ゴミだということが証明されつつある

しつこくすればするほど、『チヤホヤされたことのないオッサンたちのヨッピーへのひがみ』って構図が強まりそうだなー

はてな界隈ヨッピーが憎い人が多いのは理解出来た、あれだけ信者付いたら悔しいんだろうね

なんだこの■■■■とかいキモいオッサン有名人ヨッピーいっちょかみして屁理屈並べてるだけやん。謎のウエメセ煽りまくりの内容だし。そもそもオッサンがモフモフを自称とか超キモいんですけど。

もはやヨッピーさんに自己顕示欲の強い人が群がってるようにしか見えぬ…

ヨッピーの人相手に最高にダセえことしてた人、あらゆる態度が全て最高にダサくて、どこを切り取ってもウワァー最高にダセえ人という気持ちになる

売名が目的場合、いつまても続けたいのでしょう。誠実に対応しても、落とし所がそもそもうからヨッピーさんを疲労させるだけ。

今回の論争の場合ユーザー目線」が議題であったはずだ、であればなおさらのこと

どちらが世間から見ると「悪」でどちらが「錦」なのか、世間ではどちらが勝っている様に見えているのか、みなわかっておいた方がよい。

ここでこんな発言も紹介したい

一部の代表取締役経験のある方々の中でヨッピーさんが「伝説の賞金首」みたいな扱いになって炎上商法活用されてる構図、既視感あると思ったら小学生時代はるかぜちゃんだった。「取り巻きに殴らせるんですね」みたいな捨て台詞まで含めておんなじやで…

まんままっくす村井の構図と思った。

まり世間認識としては春風ちゃんやマックス村井有象無象が群がって批判し、それに勇敢なファンが立ち向かう姿に重なってみえるということだ。

はてな村危機ヨッピーさんに挑むのもいいが、それが結果として多くのユーザーからはてな村の評判を落とすことになっていることは、わたしが皆を代表して謝罪する。

広い心で赦していただきたい。

次にファンネル問題、数で殴る問題であるファンネル飛ばしていたのか飛ばしてないかファンネルが飛んだかどうかは別問題なので

飛んだ事実ヨッピーさんに絡むのは筋違いである

この様なポストヨッピーさんがしたのだからヨッピーさんはファンネル飛ばしたと見ていい。という解釈あくまでも自分の一解釈としておくべきだ。

ファンネルが飛んだだけだ。人の心の中まで人は理解できない。ヨッピーさんが数で殴ってないと言ってるのであればそれに対して謝罪をするべきである

きっとヨッピーさんは赦してくれることだろう。

さて、ここまで書いておけば皆さんもヨッピーさんが相手をみて喧嘩をしたり、ファンネルを飛ばすためのポストツイートをしたと言うのは誤解なのかそれとも真実なのかはわかるだろう。いかがだろうか。

otsuneヨッピーさんの支持者の一人が謝罪をしているのだから、支持者の皆さんに「ギガが減る」という地雷を埋めて恥をかかせて申し訳ないと全員に謝罪するべきだ。

そうすることで、この「PR問題」はヨッピーさんの中で終結する。

岡安モフモフ@アーガイルマストドン

飛んだ先に「○○の提供でお送りします」って書いてあるからって、タイトルに[PR]と書かなくて良い論拠にはならんでしょうよ……みたいな話ですかね。

ヨッピー @yoppymodel

│飛んだ先が冷静だからってタイトルを刺激的に書いて良い論拠にはならんでしょうよ……。「殴ったけどジュース奢ったからチャラです」みたいな理論やんけ……

そもそも「冷静に」とか言いつつちょいちょい煽っとるし…… 頼むよ本当に…

この様な些細なことの揚げ足取りから平和は訪れない。皆ヨッピーさんとその支持者に謝罪するべきである

さて、わたしは年の離れた弟がいるのだが、学生時代津田大介さんや茂木健一郎さんに傾倒し、本までお布施している彼をわたしはてな村独特の感情で冷笑し疎遠になってしまった。

今では彼は社会人になり、たまに食事をする際にその時の話をすると顔を真っ赤にしてくれる程には関係値は回復したが、彼の学生時代の2年間、一緒に遊んだり彼の悩みを聞いたりということは出来なかった。そして、その時間は戻ってこない。

同じような体験は、このエントリーをみた人にはして欲しくないという思いを込めこの内容を登録する。

どうか議論が「広告記事タイトルに[PR]と入れるべきか」に先祖返りしませんように。

2017-01-15

最近ブログの1記事を仕上げられない

疲れてしま

500文字くらいで止まった編集記事が量産されていく

つかれた

 

そもそも何で誰かのために自分ナレッジを整理して発信しなきゃならないんだ

そうだ、元々ブログを始めた理由自分メモのためだったはずだ

メモ記事化する仮定理解が深まる、その程度だ

ただ徐々にPVが増えていって、1日100を超えてきた当たりでなにかが変わった

 

誰かに「伝える」と意識してしまい、重さが増した

別にアフィってるわけでもないのに、ついつい癖でユーザー目線大事にしてしま

  

そういえば、小説を書いていたときもそうだった

最初自分が楽しくて書いていて

ついでに数人を喜ばせているだけで楽しかった

それがPV10万超えた当たりで変わってしまった

なんか、文章もちゃんとかかなきゃーとか思いはじめて、ついに止まってしまった

 

もう凝った表現とかやめよう

原点回帰しよう

元々文章なんて不得意なんだ、表現も下手だ

自分で喋っていて自分で何言ってるかわからなくなるのなんて日常茶飯事なしょーもない人間

PV10くらいでいい

いや5でいい

 

よーし明日から頑張ろう

2016-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20160928151324

ユーザー目線からなんでも実現しましょうってわけにはいかない。

物理的に無理な場合学習or研究コストどれだけかけられるのかって判断と優先度ありきの話ですね。

はいえ、この態度でクライアントから話がくるのであれば、できると思う会社探して勝手ににやってください。となって以上でお断りで終了ですね。

2016-07-02

ひとりぼっち惑星通信量が凄い

ちょっと流行ってるっぽいかダウンロードしてみた。

ボトルメール交換アプリとして怪文書のやり取りを楽しむものらしいがまだ何が面白いのかは掴めない。

数日後、最近いつもスマホがホカホカすることにふと気づく。

何が起きているのか調べるとどうやらこのゲームアプリ)が動画広告をちまちまダウンロードしているらしい事実に辿り着く。

アプリを買わないと広告が表示されるけど、広告をガマンすれば無料で使えるよというアプリは今までもあった。

しかしここまでのペースで動画広告を落としてきてパケットを喰らい尽くしてくるアプリは始めてだ。

動画広告というユーザー目線を捨てた発明アプリ無料提供しつつそれなりの収入を得たい作者の気持ちスマホパケット制限

最悪の組み合わせである

全ての悪の始まり動画広告という馬鹿げた発明だ。

あくまでそれをYOUTUBE等の中で使うならいい。

だがそれを普通広告と同じ感覚スマホにバシバシ投げつけるのはどうかしている。

頭がおかしい。

広告業界の人は頭がおかしい。

こんな嫌がらせをしてその商品サービスの購買意欲が湧くと思っているのは頭がおかしい。

ヘイトを稼いでるだけの行為を最新の広告スタイルとして売り込まれて納得している広告主も頭がおかしい。

頭がおかしい。

2016-06-14

[]6月14日

○朝食:ウイダー

○昼食:おにぎり三つ(梅、梅、鳥五目)(ごめん、二つにしてサラダ買えってアドバイス無視ってしまった。理由は朝寝ぼけていてルーチンで行動してしまった、明日から気をつけます9

○夕食:スーパーコーンサラダケンチキチキンポテト

調子

むきゅー。

今日は深夜に放送されたE3ブリーフィング感想を書きます

念のため言うと、僕はXboxOne日本のDayOne組なので、Sやスコルピオに関しては買い替えという観点から感想を書いてます

Xbox E3 2016 ブリーフィング

XboxOne S

従来機がモデルチェンジ

4k出力、HDRが注目ポイントみたい。

動画4k対応は残念ながら、僕の持ってるテレビ対応してないし、魅力は感じない。

HDRの方は4k対応じゃなくても恩恵があるみたいだけど、対応ソフトがどれぐらいかとかを考えると、さすがに買い替えの理由にはならないなあ。

小型化も、据え置き機で、もう置き場を確保している以上どうでもいいし、電源内蔵も同じ理由でどうでもいいな。

というわけで、マイナーバージョンアップって感じで、さすがに買い替える理由にはならない感じです。

ギアーズ4

「お前の国が気に入らないから売ってやらん」と言われてるものを真面目に見て「面白そー」とか思えるほど豪胆じゃないっすわ。

とか思ってたけど、動画見ると普通に面白そうだし、マーカスも出るみたいだし、海外版買おうかなあ。

DL版ならお手軽購入できるらしいけど、ここはパッケージ版を輸入するのも経験として面白そうかも。

何にしても、日本語字幕つけてくれて本当にありがとうございます

キラーインスティンクト ラーム将軍

えーっと、1のラスボスだっけ?

なんかあんまり印象が濃いキャラではないけど、KIのあの濃い連中に対抗するためには、ローカスト側じゃないといけないから、致し方ないのかなあ。

レア社からラッシュHaloからアービターギアーズからラーム将軍

ふうむ、Fableからテレサとかどうですかね、え? もうブランド崩壊? ぐすん。

Forza Horizon3

ふおおおおおおおおおお!!!!!!

こんなん絶対面白いやん。

モータースポーツの方は、ガチレースゲーで僕には難しすぎるけど、こっちの方は僕でも出来るカジュアル感が魅力なので、砂漠や水場などシチュエーションが増えるのは、本当に魅力的だ。

そうえば、Horizon2のDLCストームアイランドをまだやってなかったから、それで予習するのも良いかも。

テンションアーップ!


リ・コア

ようやくプレイ動画がお披露目か。

ロボと協力するTPSかな? と思いきや、アスレチック要素もあるみたいで、中々面白そうだ。

ゲームシステムが伝わってこないのが不安だなあ。

いやもちろん、オーソドックスTPSでも良いんだけど、仲間? らしきコアをもったロボの育成とか、教育とか、そういう要素があると楽しそうだなあ。

あと、音楽凄いいい、耳に残るゲームBGMらしい音楽だ。

FF15
ディビジョンのDLC
バトルフィールド1

うーん、あんまり惹かれないかなあ。

あーでも、BF1の昔の飛行機動かすのはロマンあるな。

XboxLiveバージョンアップ

バックグラウンドミュージック

言語対応

コルタナ対応

コミュニティ

マルチプレイ募集システム

トーナメントシステム

みたいな感じ?

なんか色々発表されたけど、イマイチ理解できてないな、4亀とかゲームウォッチとかが記事にして欲しい。

コミュニティは夢が広がるね、日本でも細々と少ないながらもファンはいるわけだから、それなりには盛り上がりそうだ。

僕も「はてなXbox会」みたいなのを作ろうかな。

マイクラ

PC版、PE版、360版、Oneクロスプレイ化ってことか!

これは凄いな。

凄いけど、別にサーバーを立てたりしないといけないのかな? ちょっとその辺の翻訳が分かりづらくて理解できなかった。

今までXboxOneを持ってて、このゲーム日記を読んでる人とかいないだろ、と思い込んで交流企画をやってこなかったけど、

さすがにマイクラが動く物を持ってない人は、この日記を読んでないだろうからマイクラ交流企画とかやっても面白いかもね。

ゲーム日記サーバー」みたいな?

(※誤解してた見たいです、追記してます

着せ替えコントローラー

……全く興味がわかないけど、選択肢が増えるのはいいことだね。

ただ多分僕が住んでる国が気に食わないから、このサービスは利用できなさそうだ。

Inside

そうやあ国内OneストアにLIMBOきてなくない?


インディー

なんか最早「先輩」呼びされるようなゲームが幾つかある気がするゾ。


We Happy Few

あの、こういう、精神病らしきものを題材にしたゲームは色々思い出してツラくなるので、プレイしたくないです。

ウィッチャー3のカードゲームスピンオフ

おま国しかしないので、期待しない。

と、毎年毎年言い続けているので、いい加減ゲームプレイできる程度の英語力を身につけるべきな気がしてきた。

ゲームを遊ぶために英語勉強するってのは、中々皮肉な気がしなくもないが、ローカライズをただ待っているのも無駄な気もしてきた。

鉄拳7

伊織プロデューサーが出たということは、765プロアイマスXboxにお帰りなさいする日も近い。(近くない)

デッドラ4

この凄く良い意味でのバカゲーっぽさは凄いなあ。

ゲーム棚に積まれた2と3を崩したら買うよ。

PlayAnywhere

要するに、ファーストタイトルDL版は今後Win10版とXboxOne版のセットが基本になるよ、って感じかな?

ユーザー目線では良いことしか言ってないので、素晴らしい試みですね。

お金貯めてゲーミングPC買いたくなる。

ケイバウンド

ふわああああふわふああああああふわああああ。

なんじゃこりゃ!

滅茶苦茶メチャクチャ楽しそうじゃんか!

ヘッドフォンを装着してからBGM壮快になる演出まらんな。


SeaOfThives

去年もあったレア海賊MMO

いねえ、海賊らしさが出てて面白そうだ。

面白そうだけど、なんとなく、本当になんとなくだけど、おま国されそう。

State of Decay 2

1がおま国なんだっけ?

と思って今調べたら完全版はスチームで買えるのか。

ゲーミングPC買ったら欲しいものリストだな。

にしても、デッドラ4といいゾンビ続くね。

HaloWars2

ふわあああああふわあああふわああああ!

ありがとうございます

ありがとうございます

本当に、本当に、ありがとうございます

ブルート好きなんですよ!

あとなんか、マンティスの小型版みたいなのテンション上がるわあ。

どの年代なんだろう、人型兵器いるってことは、Halo4以降は確定かな?

スピリットオブファイアが漂流した先で戦うのかなあ、って予想してたけど関係ないのかな?

いやー、面白そうだ。


スコルピ

実質世代交代なんかなあ?

日本マイクロソフトに期待してもしゃあないので、気長に待つなり、輸入の手段を探すなり、今のうちから心持ちをしっかりとしておこう。

まとめ

スコルピオは詳細がわからんと何も言えないなあ。

個人的には、マイクラクロスプレイが楽しそうですね。

増田はてなの皆とマイクラを遊べたら楽しそう。

追記

マイクラクロスプレイは、

Win10

iOS

Android

Gear VR

クロスプレイらしい。

ガッカリです。

ガッカリだし、そもそも、この話って4月ぐらいに普通にニュースになってなかったけ?

(いや別にニュースになってたことを発表しちゃいけないわけじゃないから、問題ないんだけど、なんか早とちりで、ぬか喜びしてしまった)

2016-05-21

React.js界隈の人に聞きたい

**誰かみんなの主張のまとめを作ってくれないですか?** (まあそれこそお前がやれよって話かもしれないので、誰もやってくれなかったら私がしますが。。)

最近JQueryはもはや不要でReactさえあればOK,みたいな記事をよく見ますね。

論旨としては、どうせトランスパイラ使ってるんだからもっと便利な書き方しようぜ!ってことなんだと思います。(virtual DOMがメインだ!という話もあったけど、じゃあ何でReactなの?というのは聞きたいかな。メジャーから?)

ただちょっと個人的違和感が拭えないので聞きたいです。

ちなみに私は昔coffeeとbackbone.jsか何かで業務用のページ(SPAではなかったような気がする)を作るお仕事をしたことがありますが、フロントエンドエンジニアというわけではないです。どちらかというとサーバー管理とかのほうがよく知っていると思いますが、Javascriptもそれなりには書くくらいの感じの人です。Reactは不幸にして一度も触ったことがないので、以下の文章はすべてコードサンプルをみたうえでの感想です。

そもそも世の中にそんなにSPAがあるのか

まずこれ。正直そんなにたくさん動的にがりがり書き換えているページをあんまり見ない気がするんですよね。その上正直そういうウェブページ、あったとしても大体使いづらいです。

世の中のページが全部FBならいいのかもしれませんが、具体的にはどんなところで使ってるんでしょう。業務ページとかですか?あと、なぜSPAにしなければいけないのかもよくわからないです。画面遷移するのだめなの?という感じで。

JSXを使うことに抵抗ないんですか?

トランスコンパイラを使うのって、結局「将来的には全部ES6になるのだから、今のうちからES6で書いておけば将来のメンテナンスコストとかも減ってうれしいよね!」っていうことなんだと思います

こういう例、JS以外にもいろいろあって、例えばboostAndroidのsupport library, Pythonのfrom __future__ importなどなどあると思うんですが、どれもやっぱり将来的なコストを見据えて、非標準のライブラリ記法を使いましょう、ってことですよね。

でもJSXってそういうのじゃないじゃないですか。いわばsupport libraryを使うのとmonoで全部書くのと、位の違いがあるように見えます(そこまでは違わないかw)。そういう考察を一切入れずに、「どうせトランスパイラ使ってるんだから拡張記法使っちゃおうぜ!!」っていうのはかなり危ういように見えます

そもそも、JSって結構独特な言語ですよね。もちろん今はnode.jsとかあるわけですけど、まあやっぱりスクリプト言語の標準の座ってPythonRubyですよ。世の大多数の人はそっちのが使いやすいとおもってるんでしょう。ということでそもそもトランスパイラ通すんだったらもっと普通言語から変えるようなソフトウェア流行ってもいいんじゃないかなあとか思いますけど、そういうのがないのも謎です。dartとかどうなってるんですかね。(まtypescriptとか一種それだという話もあるか)

五年後のビジョンがありますか?

五年、十年あとにReact.jsって流行ってるんでしょうか。例えば五年前はcoffee script結構流行ってましたけど、たしかもうサポート打ち切りとかになっちゃったんですよね。もちろん営利企業がバックなので、そこまで急になくなるかはわからないですけど、五年したらみんなまた別のライブラリがすごい!!みたいに言ってるんじゃないでしょうか。

まあだからこれはフロントエンドエンジニア業界全体の問題なのかもしれませんが、そういう将来的な保守コストをどう考えているのかが気になります特にもし業務ページであるなら、せいぜいがなるべく枯れたライブラリ(≒JQuery)と、テンプレートエンジンあるいはフォーマットストリングでも使ってpure ES6で書いたほうがいいんじゃないでしょうか。そうすると結局SPAにはしないですよね。

まあこれを突き詰めるとじゃあetaxもactivexで、銀行システムcobolで、マシンはpc98で、、、とかなっちゃうかもしれないんで、難しいところではあるとは思いますが、、、

とりあえずこんなところで、有識者の皆さんよろしくお願いします。

追記

React.jsでした。angularと混ざりました。。あと特に喧嘩売ってるつもりとかは全くないですがそう見えたらごめんね。

id:murishinai 主張は単純で、せいぜいES6+トランスコンパイラ(+JQuery)とかでいいんじゃね、遷移はサーバー側でやったほうが楽じゃない?という感じです。

id:wordi virtual domが最大のメリット、ってのはよく見る意見ですね。例えば実際どんな場面で(どのくらいの規模のプログラムで)domの改変コストが効いてくるのか、みたいな実例を教えてくださると助かります。(もちろんFBとかはそうでしょうけど、もっとなんだろう、身近な例でお願いしたいです。)なんかReactががりがり(かつユーザー目線から見て有効的に)使われている例がイメージ出来ないのが問題な気がしてきました。

id:logic ええっと、それはそうなんですけど、なんだろう。標準のもので、少なくとも今後10年はあるだろうと言うもの(たとえばES6+フォーマットストリング)があるのにも関わらず、今後5年持つかもわからないライブラリを全面に押し出すの、ちょっと怖く見えるなあという気持ちです。

id:erukiti 具体的に頭の悪い点をご教授くださるとたいへんありがたいです。小規模だとそもそもvirtual domメリットもなさそうですし、ES6標準でええんちゃうのんという気がしてならないのですが。

id:manaten もちろんFBGMailJQueryだけで作るのは不可能だと思います。だからFBはReactを、GはAngularを作ったのでしょうが、逆にそんなに気軽に使うようなものにも思えないのですよね。それこそ何百ブクマも付くのやべえなあ、と。(ところで私にはReactよりAngularJSのほうがずっと気持ちよく見えます

トランスパイラですねごめんなさいw

SPAが使いづらいってのは言いすぎかな。正確には、「ページ遷移型のUIに比べて、SPAであることのメリットが明らかに生きているページって少なくないですか?」ということです。もちろんFBとかGとかtwとかは例外だと思いますけど、DOM1000個とか10000個とかいじくり回しているページばっかあるようには思えない。もちろんどーーしてもSPAじゃなきゃダメなんだっていうならこの手のライブラリを使うといいとは思うんですが、どっちかというとニッチ需要じゃないでしょうか。

あとなんか保守点検に関する意識ちょっと違うのかなっていうコメント散見されたんですけど、うーん、一発書いて書きっぱなしっていう案件そんなにあるんですかね?ちょっとそこがよくわかんないです。一度書いてもやっぱりn年先、さらもっと言えば自分がその職場からいなくなった後のことまで考えてプログラム書くべきだと思うんです。そうすると、例えば数年後のプログラマにとってのReactは今のprototype.jsになってるかもしれない。そういうリスクが怖いです。勉強すればいいじゃんっていう意見もそうなんですが、なんでしょう、どちらかと言うと保守を気にしているので、そっちじゃないです。まあ幸いにして私は人の書いたJSをいじくり回した経験はないので、ただの推測なんですが。

それともしかしたら「枯れた技術」あるは「標準化」という意識あんまりないのかなとも思いました。まあ確かに「Web世界日進月歩!」ってことなのかもしれないんですが…。別のページのブコメとか見ても、「枯れた技術を使う」=「不勉強」みたいなのがあって、不思議です。。

あとcoffeeのころ、っていうコメントありましたが、あの頃はみんな夢がありましたよね。AltJS世界を救う!みたいな。翻って今はどうか。それを思うと、やっぱり何でもかんでもReactじゃ、という意見には違和感を感じるんですよ。

増田に書いたのは単にみんなが見てくれるというだけの理由です。そもそも今諸般の事情お仕事としてのエンジニアはしていないですし。ほんとに純粋質問だと思ってもらえればうれしいです。

まあ長くなってきたので私のブログにまとめ直してもいいのですけど。

そういえばモバイルという話も出ていましたが、先日のandroid instant appsって、アレ「HTMLモバイル向けに軽快なリッチUI作るの無理だからやめような」ってことかと思ったんですが、どうでしょうか。もちろん今現在必要ですけど~。

2016-01-07

各種ポイントマイナンバーで一元管理しようって話で

マイナンバーを使うのが危険だっていうのは分かる。

でも「企業の囲い込みの方法なのに」「企業努力政府無駄にするのか」みたいな、企業目線で反対してる連中ってなんなのって感じだわ。

なんではてなー企業心配するんだよ。どっか大企業の偉い人だったりするわけ?

ユーザー目線だったら統一自体は大歓迎だろ。

反対してる連中ってリアルでも、会社有給を取りにくい雰囲気を作ったり、みんな残業してるのに帰るとはなにごとだとか、社畜精神を発揮してそう。

2015-12-24

PC環境

ウィンドウズってOSはXPソフト2003年くらいのやつが一番使いやすい気がする。ITとかセキュリティーは別に考えて欲しい。

懐古厨じゃないけど最近のは使いづらくてしょうがない。周辺機器タッチパネルもそう。「ユーザー目線」みたいなのが斜め上にいってる。

こういう考えは俺がおっさんになったからなんだろうか?

2015-09-22

はてな社にだけは入りたくない理由、他

自分プログラマをしていて、今転職活動をしてる。

転職先は出来れば地元京都企業がいいなと思っている。

京都IT企業と言えば、はてなだ。

前に社内勉強会にも足を運んだことがあるが、なかなか意識の高さを魅せつけられた。

けど、はてなにだけは絶対に入りたくない。

選考に挑戦しようと言う気すらおきない。

それは、自分増田ブコメが見られてるんじゃないかと不安になるからだ。

いや見られているんだろう。

別垢でもIPやらと紐付けするシステムで本垢はバレバレなんだろう。

そこから分かることは、

はてな社員は皆、元々自社サービスを使っていない真人間であることだ。

正確に言うと、ダイアリーorブログ技術エントリーを書く程度にとどまっている。

彼らは増田という匿名でコソコソとイカれた怪文書拡散する人間ではなく、

ブコメというほぼ誰も攻撃してこない場で好き勝手言い星をもらって承認欲求を満たす人間でもない、

真人間なのである

まりはてな社員が自社サービスを使っていないと言われる所以はここにあるのだ。

彼らは「まともでない人間構成された多数派」の使い方は全くしていない。

代わりに、例えば先日作られた「トピック」のような、真人間が喜ぶサービスに注力しているのである

「我々がユーザー目線でなくなったと嘆く前に、まず自らを省みよ」

はてな社員はみなそう思っているはずなのだ

2015-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20150125111139

いや、はてなは「俺達が考えたさいきょうのうぇぶさーびす」を作ってる会社であって

別にユーザー目線でなにかする会社じゃない

 

社員がほしいと思った機能はどんどん入るけど

社員自身がほしいと思ってない機能が入ることはほどんどない

 

から定期的に絶対はやんねぇだろってサービスリリースするし

本人たちの興味が失われたサービス放置される

 

お客様になりたいんだったら他のサービス使えばいいと思う

ブックマークサービスなんて他に山ほどある

はてな倒産したらその時は「俺の言うとおりにしなかったから」ってドヤ顔投稿しとけ

2014-10-05

そろそろバイラルメディアについて一言いっておくか

最近じゃあ猫も杓子もバイラルメディアバイラルメディアとうるさい。

お手軽にネット上のコンテンツをかき集めて写真転載文章コピペして、

煽情的見出しをつければ一丁上がり。引用元ひとつサイトのみってこともある。

でもPVが稼げるんだろう。バイラルメディアが乱立している、

自分が書いた文章をまるまるパクられたこともあって良い印象はないが、

ユーザー目線から見たらクリックしたページがおもしろければ何でもいいんだろう。

からそんなパクリコンテンツがどんどこツイッターフェイスブックシェアされる。

ときにはデマが混ざっていようとおかまいなしだ。

だけど気になっているのは著作権違反だとかデマ拡散装置からタチが悪いとか、そんなことじゃない。

まとめサイトバイラルメディアを見るのが、スマホユーザーなら当たり前になった状況にそのものだ。

今までネットに接してこなかったふつうの人々も、「ネット的」なコンテンツに触れるようになった。

山手線に乗っている派手な若い女性が「○○した結果wwww」なんて記事を読んでいるのを何度も目にしたことがある。

経済学者タイラーコーエンが「フレーミング」の中で、文化コンテンツ)を「小さなピース」と「大きなピース」分けて、

アクセスコストが低ければ、大小さまざまなピースが選択可能になるが、どちらかといえば小さいピースのほうが好まれる」

と書いているが、まさにこれが当てはまると思う。

スマホで消費しやすい「小さなピース」を供給する役割を果たすのがこれらのメディアだ。

古くからネットコンテンツを単に消費していた自分としては困惑している。

環境の変化によってやってること(ネットサーフィン)は変わっていないのに、おもしろくなくなってきたのだ。

ネットが一部の「情強(笑)」にとっての「おれたちだけがわかる」遊び場ではなくなり、物事を斜めに見るだけで優越感に浸れるものではなくなった。

「おれたち」とそれ以外を分ける境界スマホ普及・まとめサイト台頭で融解したと言っていい。

そうみると反アフィリエイトを掲げる「嫌儲スレは、金儲けを単に毛嫌いしているだけでなく、

ネット原住民である「おれたち」の最後の牙城のような役割果たしているのかもしれない。

過剰な女性叩きやツイッター叩きはひどいものだが、古くからの「おれたち」以外を排除する志向なんだと思う。

でもどんなにあがこうと限界があるし、単なる痛いやつらの吹き溜まりにみたいになっている。

では、今後どうすればネットを楽しめるかというと、全然からない。とりあえず消費する側から発信する側にまわらないといまのネットは楽しめないって実感はある。

でも発信するやつらの数もあまりに多い。母数が多いと確実に埋もれるから、まずは見てもらうことに力を割かなくてはならない。

匿名ダイヤリーだって自分ブログじゃあ全然アクセスを稼げないから、書いてる人は多いはずだ。

簡単に情報が手に入るし、簡単に情報が発信できるし、簡単にSNSで繋がれるはずなのに、

フラットになったようで競争も激しくなっていて、いい年になってネットの使い方がほんとうにわからなくなってきた。

おそらく10代ぐらいの若い子のほうが複アカを使いこなしながら、しなやかにサバイブしているはずで、

見習ったほうがいいのかなーなんてぼんやりと考えている。

2014-03-04

なんだと思ってるんだろう

何かに対して、自分意見を言うと「それを言われた人の気持ちも考えろよ」って言われることがあるけど、

考えるべきはその人の気持ちじゃなくて、ユーザー目線でどう思うかじゃないかなと思う。

あと、「相手はコンピューターじゃないんやで」というよくわからないdisられ方もする。

コンピュータだなんて思ってたら、論破するまで言い切ってやるし、自分で考えさせようなんてしないよ。

ほんとなんなの。

2014-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20140125203013

携帯元中の人(派遣)で、無接点充電含む電源回りをやってました。

あれ、USBに比べて充電開始停止と満充電のトリガーがこなれてないし、

パ◯ソニックから廻ってきたベンダー仕様はようわからんし、

触った最初未来だと喜んだけど、開発は結構苦痛だった。

Qi対応した"電池"だけで充電できると知った時は、俺達いらないじゃんって雰囲気まで漂ってた(笑)

ユーザー目線でもだけど、開発者目線でも時期尚早だったかな。まー勉強になったけど。

電気自動車が普及したら、無接点充電で上位仕様も出てくるとは思うよー

トヨタとかIoTイメージビデオに出してたし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん