「mcu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: mcuとは

2019-08-21

anond:20190821141202

続編は作られるやろ。MCUとは関係ないってだけで。

2019-07-23

anond:20190723215744

それは分かるけど、監督制作体制作品の内容もバラバラMCU成功してる現状、成功しないという事は言いきれひんで。

政治力さえあれば成功するんよ、多分。

anond:20190723184312

ジャパーンではなくアメリケン方面で行くとMCUかいう多量の予算ハイローミックス戦略仕掛けた濫造コンテンツ実質的覇権取ったやん。

同じ方策をジャパーンのキモヲタ対象にやってもそこそこ上手くいきそうな夢は見られそうやで

鈴木雅之のコラでしか知らないけど、ブレイドマーベルヒーローMCUに入りますって言われても困るよね

2019-07-13

オタク婚活してたけどさ

趣味聞かれたら

ゲームアニメ読書マンガ小説など)、映画鑑賞て答える感じのオタクなんだけど、

やっぱり彼女ほしいので婚活してたわけ。

趣味を同じくする彼女がいいし、オタク趣味以外ほんとうに何も分からいか

まあオタク婚活と呼ばれるもの登録したんだけど、サイトとかパーティーとか。

全然話せないのね。話せないてのは緊張するとかじゃなくて、話題が合わない。

よく考えたら、アニメ見るて言ってもここ数年のだと、

メイドインアビスとかゴールデンカムイとか、あとジョジョとか、そんくらい。リゼロとか盾の勇者とか見なきゃいけなかったよなーと思ってるけど、今からプライムで見直すか言ったら見ない。

ゲームするってもソシャゲやらないからね。FGOくらいやっとけばて思ったさ。

PS4Xbox OneSteamではゲームするけど、そもそも据え置きやる女がいない。スプラトゥーンスマブラはそこそこいたけど俺がやってない。

映画MCUくらいだし、マンガもまあ昔から買ってる奴を何となく続けてるくらいだよ。

じゃあ一般婚活いけるかな?てトライしたけど、やっぱ無理ね。

俺ってオタクじゃないの?元オタクにすぎないの?

一般にいけばいいの?オタク知識詰め込んだ方がいいの?

て悩んでたんだけど、そもそも40過ぎたオッサンなのでそれ以前の話だった。

40すぎたオッサン需要は本当にないぞ。

婚活、アホくさいと思っても30代のうちにやっとけ。

40になった途端に参加できるパーティーが39に比べて半分以下になるぞ。

あとおっさんになっても若者と同じアニメゲームその他の流行りを追えてる連中、本当にすごいと思う。筋トレ続けられる奴と同じくらいすごい。

2019-05-31

適当ピックアップした世界各国の2018年映画興行収入ランキング

ソース

https://www.boxofficemojo.com/

日本

1126.3億円ボヘミアン・ラプソディ
287.8億円名探偵コナン ゼロの執行人
386.0億円劇場版コードブルー ドクターヘリ緊急救命
479.0億円ジュラシックワールド 炎の王国
563.7億円ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
.........
1437.0億円アベンジャーズ インフィニティ・ウォー

韓国

199.1億円Along with the Gods: The Last 49 Days(神と共に 第二章:因と縁)
296.7億円Avengers: Infinity War
381.0億円Bohemian Rhapsody
454.4億円Mission: Impossible - Fallout
551.4億円Jurassic World: Fallen Kingdom

中国

1629.1億円Operation Red Sea紅海行動)
2591.5億円Detective Chinatown 2(唐人街探案2)
3492.9億円Dying To Survive(我不是薬神)
4400.9億円Hello Mr. Billionaire(西虹市首富)
5392.8億円Avengers: Infinity War

アメリカ

1762.9億円Black Panther
2739.8億円Avengers: Infinity War
3663.2億円Incredibles 2
4455.2億円Jurassic World: Fallen Kingdom
5365.1億円Aquaman

イギリス

1105.5億円Avengers: Infinity War
292.0億円Mamma Mia: Here We Go Again!
379.9億円Incredibles 2
477.6億円Black Panther
576.3億円Bohemian Rhapsody

フランス

152.1億円Avengers: Infinity War
251.8億円Les Tuche 3
350.6億円La ch'tite famille
446.2億円Incredibles 2
538.5億円Bohemian Rhapsody

ドイツ

149.6億円Avengers: Infinity War
248.2億円Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald
339.8億円Bohemian Rhapsody
436.8億円Fifty Shades Freed
534.8億円Der Junge muss an die frische Luft

ロシア

139.1億円T-34
237.8億円Avengers: Infinity War
335.3億円Venom
429.4億円Politseyskiy s Rublyovki. Novogodniy bespredel
528.9億円Ice

インド

これだけソースList of highest-grossing films in India - Wikipedia

188.5億円2.0
267.4億円Sanju
360.6億円Padmaavat
448.3億円Simmba
546.0億円Avengers: Infinity War

ブラジル

172.8億円Avengers: Infinity War
241.0億円Incredibles 2
340.3億円Black Panther
439.5億円Aquaman
536.0億円Nada a Perder(神への献身

南アフリカ

18.7億円Black Panther
26.1億円Avengers: Infinity War
34.2億円Aquaman
43.8億円Incredibles 2
53.4億円Bohemian Rhapsody

結論

中国ヤバくね?

ってのはともかく、日本の特異性については、なるほど分かる気がする。

  1. ハリウッド支配圏(自国映画に乏しくハリウッド映画が大半を占める)
  2. ハリウッド勢力圏自国映画も頑張ってはいるがハリウッド映画が優勢である
  3. ハリウッド勢力圏外(ハリウッド映画よりも自国映画のほうが盛り上がっている)

各国を大雑把にこんなふうに分けるとしたら、

日本は2と3の中間で、

ハリウッド勢力圏外だけどハリウッド映画の人気がある」

という立ち位置なんじゃないかな。

ハリウッドの「作品」はバンバン輸入されてるし軒並みヒットもしている。

でもハリウッドの「流行」や「文化」まではいまいち日本に伝わってこない。

伝わり方が鈍い、たまに「不発」が混じることがある、というイメージかな。

別にMCUに限らず、

ハンガーゲームとかフィフティ・シェイズとかジュマンジも、

世界的にはヒットしたのに日本はいまいち不発だった。

とはいえ、もちろんスターウォーズハリーポッターなんかはちゃんとヒットしてるわけで、

日本ではヒットしない」「日本でもヒットしてる」ってお互いに強調しすぎてる気がするね。

2019-05-22

anond:20190522143939

ハルクは「最強のアベンジャー」やぞ?原作ではともかくMCUではそうなっとる

そのハルクヘロヘロになっとったしなー。

指パッチンリスクインフィニティ・ウォーのラストの時点でもあったよ

サノスの腕焦げてた

2019-05-17

anond:20190517172420

アメリカ人別に不思議に思うくらいで反発はしてないぞ。

いま「日本人おかしい」とか言ってるのはアメコミ好きの日本人だよ。

アベンジャーズエンドゲームレビューについて

ネタバレになります

アベンジャーズエンドゲーム劇場で見た。恥ずかしいくらいズビズビ泣いた。とんでもなく面白かった。色々な見方が知りたいと思いインターネットレビューを読む事に精を出しているのだが、電通の人が書いてるレビューがあったので期待して読んでみた。電通と言えばなんか凄いセンスあるっぽい人がイケてる感じでいい感じの会社だ。そのレビューがこれ。

https://www.machikado-creative.jp/introduction/72003/

マジでカスカスな部分を挙げればキリがないが、一番カスなのはここ。

「トニー・スタークひとりを救うか、全生命の半分を救うか。

理屈だけで考えれば、後者が正解です。しかし、ドクター・ストレンジはそれを良しとしません。もともとは犬猿の仲だったトニーを救うために、タイムストーンを渡してしまうのです。結果、サノスは生涯の目標を成し遂げます。」

いや、ドクターストレンジには唯一の勝ち筋が見えていてそれがトニーを救う事だから救ったんだろって言う。それって映画見てれば分かりますよね?え、この人エンドゲームみた?え?なんかいい感じの事言いたいだけで本当はエンドゲーム見てないんじゃない?え?ヤバ。

映画を読み解いてる風で実はなんの根拠もない自分妄想開陳してるだけの文章結構いいねしてる人がいて引いた。もしかしてエンドゲーム見てない?ま、3時間もあるし見ないでレビュー書いちゃうよね。

でも映画レビューってそう言うものじゃないと思う。映画はいつどこで誰とどんな風に見たかも含めて体験として残る。11年間に渡ってMCUを見てきて、公開された時に映画館で見ると言う体験ができるのは本当に貴重。各人に自分自身のMCU体験があり、その人の人生を通してみたアベンジャーズエンドゲームがある。各々に、その人の人生を歩んできたその人にしかからないエンドゲーム感想があると思う。たった一つの僕の人生を歩んできた僕の感想は「ウオオオオ!!!」です。以上

2019-05-09

anond:20190509211345

エンドゲームだけ見たの?ならきついと思うよ。

だってなんでキャップとトニーが揉めてるかわかんないじゃん。

アベンジャーズはすごい大雑把に言うと仲違い→何かきっかけで仲直り→全員集合でドンチャン騒ぎ

MCU全部見ろとは言わないけど、アベンジャーズ題名に付いてるのは見ないとエンドゲームは話ついてけないよね。

2019-05-01

anond:20190501121716

個人的MCUは好きだしシネフィルでもないが、シネフィル映画史を把握してる人)からすれば何十万本もの内の、せいぜい20数本でしかいからね。

ぶってる人は格好付けてるだろうけど、本物のシネフィルが冷静なのは判る。

ヒーロー映画にしてもすでにすごい作品数と歴史なわけで、その中には初代スーパーマンバートンバットマンやライミ版スパイダーマンなど映画史に名を残すものがある。

そこまでは及ばない(失礼な言い方だけど大方の意見がそうだと思う)完成度のMCU作品が軽視されるのは仕方ない気もする。

逆にMCUの新しさって作品内容じゃなくて商業方法の応用の話だし、長い積み重ねを繰り返してきた映画史的には目を見張るほどのものはないんじゃないのかなあ。

商業形態の話にしても、近年ではフィルムからデジタルへ移行したり3Dが台頭したりスターウォーズ始動イベントがあったり、業界全体がひっくり返るようなことが直近で起こり続けてるからインパクトも小さいんだと思う。

それに今はみんながMCUを新しい新しいって言うけど、じゃあ例えばバートンバットマンロードオブザリングの新しさを誰か覚えてる?っていう。

バットマンみたいにダークなヒーロー映画は初めてで世界中が沸いたし、最初から三部作として製作されたトリロジーっていう商業形態ニュージーランドというロケ地など、ロードオブザリング作品もすばらしかったけど製作に関する部分でも衝撃を与えた。

でもいまじゃ当たり前で誰も話題に出さない。

まあ、そんなもんよ。

ヒーローもの子供向けだから見ないとか言ってるシネフィルおじさん

あれって誰に向けてのアピールなの?

MCU映画ユニバース化の潮流を作り、

その集大成であるエンドゲーム世界的な盛り上がりを見せ、

マーベルグッズがファッションアイテムとしても定着している現代において

その程度の認識の奴がなんで映画通気取れると思ってんの?

2019-04-29

[]2019年4月28日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011423693207.841
017011562165.244.5
0223224197.419
0320194097.035.5
0491886209.694
05121249104.146.5
06243292137.275
07173631213.643
0857451079.135
094410554239.945.5
10649187143.559.5
1159503185.357
1230264088.034.5
1310613867130.857
1411513994121.750
15798276104.850
1694745979.439
1757483184.850
18516382125.139
196212459201.068.5
20666656100.840.5
216410326161.385
229710458107.851
2310315091146.549
1日1437191215133.150

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

MMT(9), エンドゲーム(8), マイコン(3), 野草(4), 経産省(3), カンダタ(4), インサイダー(3), この世界の片隅に(3), 未央(3), 徴税(4), ショートコント(3), MCU(3), 令和(23), 研究室(8), ボイス(5), 人並み(9), インフレ(5), 分配(5), 踏ま(5), 夢見(10), 手足(5), 平成最後(6), 連休(7), 上級国民(7), 富裕層(8), うつ病(8), 昭和時代(9), やり直し(6), 寄付(6), 平成(26), 消費税(10), C(13), マイノリティ(8), 昭和(20), セリフ(8), 言語(16), 平和(12), プログラミング(11)

頻出トラックバック先(簡易)

■もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。 /20190427150421(13), ■長い話 /20190425182402(13), ■俺、一人、風呂場で泣く /20190427205417(10), ■ネットに女の居場所はないのか /20190428133306(8), ■ /20190428015205(8), ■はてな民人情味溢れる戦争犯罪肯定 /20190428141203(7), ■「MMT理論」の記事を書く中野剛志の謎 /20190428100937(6), ■MMTについて /20190427223747(6), ■引きこもりうんこの話 /20190426163428(6), ■最近って言葉100年以内だと思っていたのだが違うらしい /20190427221804(5), ■違う歴史を本物だと思ってる /20190428033649(5), ■個人時代かい地獄 /20190428002821(5), ■思い出は、廊下に溶け込んでいる /20190427225623(5), ■リアルADHDとかAC自称してくるやつぶん殴りたい /20190428204529(5), ■LGBT疲れ /20190428140649(5), ■6万の財布が欲しい /20190428143306(4), ■食品添加物、気にしない派や擁護ちゃう派は、どういう行動原理なの? /20190428135411(4), ■これから離婚すると思う /20190428221414(4), ■才能がない /20190428203304(4), ■来年から社会人になるぞい /20190428154624(4), ■子供がいるor欲しい人、この質問に答えてほしい /20190428223754(4), ■日経 xTECH のライターの日本語力がヤバい /20190427203630(4), ■隠れオタクだけど /20190428142135(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6209482(1558)

2019-04-28

アベンジャーズ/エンドゲームを見た。スーパーソルジャーよ、ヒーローとは何だ。

※以下は、アベンジャーズ/エンドゲームに対する自分の想いをありのまま書いたものだ。

ネタバレを含み、総じて世の中の感想とは逆行している節がある。











まず、今回のアベンジャーズ/エンドゲームは最高だった。

映画は、作成の都合上、色んなことを妥協したり、すり合わせたり、あちらを立てこちらを立て、今回は約10年分の全てを凝縮し、ラストの1本を作らなければならない。

そのさまざまな事情の中で、できうるすべてを詰め込んだ最高傑作を届けてくれた。

本当に。この超大作の終わりにふさわしい映画だった。

なぜなら。最高の映画だったからだ。

笑い、息を呑み、涙し、感動し、ハラハラ、ドキドキした。あの人もこの人もこのシーンも見たかったのもが全部見れた。



そんな傑作だからこそ

キャップ理想キャップのままで終わって欲しかった。

断じてキャップ幸せを願っていなかったわけではない。

理想キャップ』とは私の中でだけにある理想だ。

今回のラストこそ最高と言う人もいるだろう。

果たせなかった約束を果たし、ひとりの人として幸せ人生を送ったに違いない。わかってる。

しかし、洗脳され敵同士だった時もあるとは言え、その後また過去を取り戻し、70年の時を経て変わらず友となり、仲間になった、同じ境遇バッキー気持ちどうなる。

あれだけ過去を変えてはいけないと言っていた話は?

これではそもそもをなかった事にした世界になって、今までのことはパラレルワールドでも良くなってしまわないか

もう一度言う。

キャップ幸せになったであろう事を否定する気持ちはない。

それにエンドゲームは最高の映画だった。

私は、おそらくガチMCUファンからみれば、まだまだニワカだろう。

原作は追いかけず、映画のみのMCU世界しか知らないし、未だに公開順は覚えられないし、登場人物名前もスッと出てこないこともある。どのタイトルでどこで戦ったのかとかも少しすればきっと記憶がおぼろげになるだろう。

そんな中でも、キャプテン・アメリカアイアンマンには思い入れが強かった。

から、トニーの事は非常に残念で、見ている時だって胸が張り裂けんばかりだった。

正直、隣の人に迷惑かもしれないぐらい泣いた。

私にとっては、スティーブいてこそのトニー、トニーいてこそのスティーブだと思っている。だからキャップだって、トニーと同じぐらい、華やかなラストをむかえて欲しかった。

わかっている。冒頭で書いたように、映画作りには色々な事情があるのだ。

これまでのキャップがずっとアベンジャーズでいる事は叶わないのもわかっている。

でも、できる事なら、(こちら側の身勝手で、重荷なのを承知で)キャップには変わらず、気高く、ヒーローとして、これから未来を生きてほしかった。

未来の為に命を燃やしたトニーやナターシャの分も、これからアベンジャーズの戦いを見守りつつ、自分人生を生きて欲しかった。

悔しい。

あのキャップが…

任務を終えたからと言って、自分人生を生きようと思うことがあるのだろうか。

命を捧げてスーパーソルジャーになり、アメリカの為に、世界の為に、平和の為に、いつだってリーダーとして、いつだって善としてそこにいてくれたじゃないか

悲しい。

MCUシリーズは好きだ。

ここ最近の新顔メンバーの今後も気になる。

スパイダーマンアントマン、Dr.ストレンジ、好きなキャラもたくさんいる。

公開予定されている作品も引き続き見ると思う。

ただ、しばらくエンドゲームは…

もらってきた子のように接し方がわからないままだろうなぁ。

アベンジャーズ END GAME は最高と最悪が同居してて辛い。

タイトルから察せる通り、以下はMCU作品群(特にエンドゲーム)の重大なネタバレを含むので、自己責任で読んでくれ。

まず始めに言っておくと、この記事通りすがり他人のクソデカ感情を吐き出すために書いたお気持ちブログであることを承知の上で読んでほしい。

暇でもなんでもいい、別に誰一人として読まれなくてもぜんぜん構わないけど、自分一人で抱えるには大きすぎる感情ジェットコースター体験した私が気持ちを整理するためのもので、読み終わった後に胸くそ悪くなったとか、そんなどうでも良いことで喚くなとかいう苦情は受け付けてない。

私が私のために書く私の気持ちを整理するお気持ちブログだ。ここまでで、なんだコイツと思ったヤツは悪いが帰ってほしい。












まず始めに言うと、このたび2019/04/26(日本公開)の「アベンジャーズ エンドゲーム」は最高の映画だった。

私は前作「インフィニティー・ウォー」を劇場で見てから「エンドゲーム」が公開されるこの日を、ずっと待ち遠しにしてきた。と同時に、死刑宣告を言い渡される日だと思ってきた。

そこについての詳しい話しは後ほどとして、弊推しキャプテン・アメリカだ。ここからは8割かれの話しになるので、それを念頭に置いて読んでほしい。


上映が始まり、私はすぐにこう思った。

最高だ。

キャプテン・アメリカカットはかなり多い方だと言って良いし、何よりその美しい顔面が際立つシーンが多くて終始動悸が止まらなかった。

登場初っぱなの髭を剃り終わったシーンなんかは大変興奮した。鏡越しに送られる目線にゾクゾクした。青い瞳が堪らなく美しかった。

過去に跳んだ先で、「アメリカの尻」と揶揄され腰からヒップラインがドアップになって私が失神しそうになったり、宿敵のフリをするために「Heil HYDRA」と言って見せたり(!)、タイミング悪く過去自分VS.現在自分の凄まじい戦闘を繰り広げたり。

最終決戦なんかムジョルニアを使って(持てたの!知ってた!!でも公式でやると思ってなかった!!)、盾とのコラボ技を披露して無双するシーンなんかもあって、私は終始死にそうだった。



公式で見られないだろうから二次創作に期待していたアレやソレがすべて公式で起こった。

何を言っているかからないだろうが私にも未だによくわからない。公式が最大手だった。

上映中、頭に過ぎるのは命日の二文字だけで、あまり怒濤の展開に呆然スクリーンを見守るしかなかった。

こんなにも美しくもたくましい推しの姿をこんな大画面で見てしまって良いんだろうか。私は明日死ぬんじゃないだろうか。

決戦が終わったとき、私は本当にそう思ってたし、うぉーがしびってあれこれの解消し切れてない部分も、これなら許せそうだと思った。

まりにも美しい終わりに涙すら出そうになった。













そう思ったこの瞬間の私をぶん殴ってやりたい。











私の地獄は、このおおよそ2時間半が終わり、あとはちょっとしたエピローグと、長い長いエンドロールだけだろうというタイミングで始まった。


彼は“キャプテン・アメリカ”の仕事として最後の後始末を受け持った。それはインフィニティー・ストーン過去へ戻す仕事だ。

なるほど、それは重要だな。

このときまだ、呑気にも私はそう思っていた。今すぐそこで見るのを辞めろ。


バナー博士が「五秒経ったら彼を時空から連れ戻す」と言った。

しかし、装置作動させても彼は戻ってこない。訝しんで、彼を見つけて。

彼は年老いて戻ってきていた。近くのベンチに座って。だから帰還に気付かなかった。

「もう自分人生を歩んでも良いんじゃないかと思った」彼がそういった。



目の前が真っ暗になった。




自分人生を歩むこと自体が悪いことではない。それは私が何処かで迎える彼のハッピーエンドだと思っていたから。

しかし、そうじゃない。そうじゃないんだ。

自分人生を歩む”と言っていいのは、戻ってきて、この先の未来を生きての話しではないのか?


なんで?

どうして?


まりの動揺に震えが止まらない。


彼が過去をやり直して戻ったと言うことは、“キャプテン・アメリカ”として行った任務を、石を返した時点で完遂したと自己判断放棄して、過去改竄して戻ってきたということだ。

MCUが何処までマルチバース採用していて、タイムトラベルによる世界分岐パラレルワールドを取り扱っているのかはわからない。

あの正規世界線の歴史が変わったわけではないのかも知れない。

それでも、だ。


吐き気すらも覚えた。

散々、タイムトラベル過去を変えるコトは禁忌であるという下地を本作で作った上での、コレ。


キャプテン・アメリカというキャラクター馬鹿にされているのかと思った。

頑固で考え方が古いかも知れないが、高潔なる精神の持ち主ではなかったのか。

自分幸せになるために歴史を書き換えるような、そんな軽率人間であったのか?


彼の信念は何処に行ってしまったんだろう? 呆然としてしまった。


私の知識はまだまだ浅い方だ。アメコミという沼はあまりに深すぎて年浅い私にはまだまだ知らないことの方が多いだろう。

それでも、複数媒体から感じ取った「キャプテン・アメリカ」の信念と、今回の彼の行動はあまりにかけ離れていたと思う。


彼は、犠牲を尊んで、彼らのためにも前を向いて歩くタイプ人間ではなかったのか?


キャラクター根本が死んだと思った。

今までのMCUでの彼の扱いは、キャラ解釈の違いで殺されるかと思ったシーンが幾度もあった。(それもすべてエンドゲーム監督作品だ)

それもコレも今日で終わりだと思った。そのはずだった。「シビル・ウォー」からずっと抱えてきたモヤモヤ解放されると思っていた。

まさか最後最後で私が彼を好きになった信念そのものをたたき折られるとは思ってなかった。



この事実認識した途端に、私は堪らなくトニー・スタークに嫉妬した。

怒りを感じたと言っても良い。但しこちらは、制作陣に対して、だが。



かにトニーの最後は、ハッピーエンドではなかったかもしれない。

それでも、彼は誰にも害のない形で己の幸せ享受した上で、自己の“ヒーローである信念”を貫き通して死んだのだ。

誰にも疑いようのない唯一無二の英雄となったのだ。




それに比べて、彼は、スティーブは?

制作陣の都合で言いように改変を繰り返されて、彼のズタズタになった信念を、きっとこの最後で修復してくれるんだと思った。

そうじゃなかった。作品を丸く収めるために良いように使われただけだった。何一つ変わらないどころか、より最悪の形で悪化した。

彼だけではない、ソーだって、前三作で作られてきた彼をすべて壊して何事もなかったように進んだ。

スティーブよりは違和感は少なかったかも知れないが、何故このタイミングで、と言う気持ちが拭えなかった。


ツイッターでは英雄一般人となって自己幸せを歩んだ作品だとか、脱マッチョイズムだとか言われてたけど。


からなんだ?


それって既存キャラクターの基盤をぶち壊しにしてまで展開してイイモノなのか? しなければいけないものなのか?

仮にやるとしてもこの集大成とも言える全員揃う映画でやるべきコトではないんじゃないだろうか。

今までの下地嘲笑っているようなものじゃないか

本当に、今も怒りで視界が赤くなる。



この映画は巨大なトニー・スターク賛美のための墓場となったのだ。


彼だけが己の正義を貫き通した。そして死んだ。

トニー・スタークを恨むモノは誰もいない。

これほどまでにキャラクター理解され、制作陣に愛されていた。

本当に本当に妬みで爆発しそうなほどだった。







それなのにトニー派の連中はスティーブを薄情者だといって責める。

スティーブの劇中での言動推しの私でもフォロー仕切れないところがある(だからといって全面的にトニーを擁護も全く出来ないが)。

からそれ自体は、特に訂正しようとか思わない。どんな思惑に巻き込まれて信念がたたき折られたとしても、それは“現実”(そと)のはなしであって、“MCU世界”(なか)には関係ないはなしだから

それはまるっと彼の罪なのだ

それでも。









心底羨ましいよ。

脳の神経がすり切れそうなほど羨ましい。






推しは美しいまま死んで、尚且つ責める相手がいるんだから


苛々モヤモヤしても作中に怒りをぶつけられる相手いるから。

自分の中でもさぞ納得がしやすかっただろう。


なんで、彼ら彼女らはこんなにも恵まれていて、私はこんなにも苦しんでいるんだろう。


私は作中に責めることの出来る人間などいない。あえて言うならキャプテン・アメリカ本人だが、自分推しを悪意的に見るほど苦痛ことなどない。

悪人悪人である所以を好きになったというなら、また話しは違うだろうが、生憎私が好きになったのはヒーローの彼なのだ

多少の欠点の他に、悪意的に捉えられるところなど、少ないはずなんだ、本来なら。

彼はヒーローだった、はずなのだ。はずなのに。








ヒーローとは、なんなのだろう。


「エンドゲーム」を見てから、一晩経った今でもずっと脳内をこの言葉が占めている。

私に過去に戻る力があるなら今からでも「ウィンター・ソルジャー」の撮影まで戻ってあの監督を始末してしまいたい。

いっそのことBIG3全員殺してほしかった。





彼の、キャプテン・アメリカのこのエンディングは、「エンドゲーム」で一区切り(実際は次作スパイダーマン区切りだが)着くMCUという作品群を丸く収め、また次のフェーズ4に繋げるためには必要で、全体的に見れば“正解”であり、納得のいくモノだったのかも知れない。他人様の感想を読んでいて、そういう気持ちに全く為らないという訳ではない。

でも、理解が出来たからといって、納得が出来るからといって、許容できる訳ではないのだ。


だって彼は、すべての人を置き去りにして、己の幸せに走ったあの男は、もはやヒーローではないのだから

それは、私の好きになった彼ではないのだ。

信念を貫くことを辞めた人間は、大体にしてこう言われる。

「昔とは別人だ」

MCU世界では彼にそうなる資格があると思っている人間が多かった。だからこそ中の世界では受け入れられたんだろうが、確かに人は変わってしまっているのだ。

別人なのだ







私はそれが受け入れられない。


ヒーローを辞めた彼には、もうムジョルニアを持つ資格はないだろう。

からこその二代目、なのかもしれないが。











今一度言うが、私の推しキャプテン・アメリカだ。

そもそもMARVEL作品を見始めた切っ掛けとして、彼の単独シリーズ第一作「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト アベンジャー」を見て、彼に一目惚れたからだ。

そんな私の推しの彼を演じるクリスエバンスは「エンドゲーム」を最後MCUから卒業すると宣言していた。冒頭でこの日が死刑宣告の日だと言ったのは、そういう理由だ。

もう二度と推しを見ることは出来ないのだから、私は死ぬんだと思っていた。

だけど、違った。死んだのは私ではなかった。



死んだのはキャプテン・アメリカの信念だ。

巨大なトニー・スタークの墓場の奥深く下に虐げられ、無残にもうち捨てられた彼の正義が崩れ去った日となってしまったのだ。



キャプテン・アメリカの信念はすでに散々あのクソ監督兄弟に改変されまくって、ボロボロで、もう雀の涙ほどだったけど。

それでもわたしはかれらしいさいごをのぞんでいた。




一生消えないだろう傷を負った。

それなのに周りには「エンドゲーム」を賞賛する声しか聞こえてこない。

世間が信念を捨てた彼を受け入れてしまたことが苦しい。

私にとっては、それこそが何よりの“彼が死んだ証明”だった。













私の推しの新作がもう来ることはない。

この先、カメオで出演するとしても、マルチバースの信念の折れてない彼でもない限りはそれは彼ではない。

この記事投稿することによって私はキャプテン・アメリカの、スティーブ・ロジャースの死した信念への手向けとする。


二代目には彼の崇高な精神が受け継がれ、折れることのないように祈るばかりである

2019-04-19

anond:20190419094023

なら何に喩えたらわかるの?

「お前はMCUで例えるなら、アイアンマン2でヨハンソンの太ももに絡まれ警備員みたいに幸せな奴だ」とかでいい?

2019-04-11

anond:20190411171009

俺この増田と大体同じ部分で逆のベクトル感想を抱いたわ

簡単に言うと、「軽いくせに強すぎる」。説得力に欠ける

後は終始鼻につくポリコレ臭と引き下がりすぎたリアリティライン

アメコミヒーローってのは強すぎる力の代償を別の部分(メンタルであることが多い)の欠点として持ってる印象で、

その欠点特にないダンバースさんが「MCUもっと強い力を持つ」ということにどうしても納得がいかなかった。

コスト特に描写されず、一人で宇宙艦隊を追い返せるパワー」と「特に弱点のない(非人間的でもなく、不安定でもない)メンタル」。

で、後者の成り立ちがまた絵に描いたような「男社会の抑圧を受けてた私」でしかなく、正直言ってがっかりした。

単なるフェミポリコレのなろう系をMCUでやってほしくはない。

2019-02-06

テスラアーキテクチャ

テスラの車は、トヨタメルセデスの古いプラットフォームから派生した純電気自動車だ。まあ、旧型カムリだ。各ECUインパネ(IC)間がCANバスで結ばれ、ゲートウェイを通して車内インフォテインメント(カーナビ)が接続できる。そして、ゲートウェイにはセンターコンソール(MCU)、自動運転モジュール(APE)が接続されている。まあマツコネみたいなものだ。ただし、通常のカーナビと違い、このMCUTegra 3(旧世代)または超高速なIntel Atomプロセッサ(現行)が採用されている(マジ)。そして、海賊版Ubuntu GNU/Linuxを実行している(マジ)。そしてLTE回線に直結し、テスラ本社サーバ(mothership.tesla.com)にOpenVPN接続している。

機能

LTE接続

古いモデル3G、新しいモデルLTEモジュールを標準搭載している。明示的に特別注文しない限り無効化や取り外しは行われない。本社Mothershipは各車の動作状況を監視操作するほか、オートパイロット起動通知を受け取り、またssh接続のためのパスワードを保持する。これによりファームウェアrootが取られた場合オーナーを蹴り出したり、あるいは事故発生時に「オートパイロットは(直前でエラーを吐いて運転をぶん投げたため)使用されておりませんでした」と発表するなどいち早くメディア対策を行うことができる。

アップデート

更新パッケージは前述のOpenVPN経由でダウンロードされ、その中にAPEファームウェアのほかにもドアハンドルブレーキインバータECUなどのファームウェアが含まれていれば、MCU更新処理を行う。これまでに配信されたアップデートには、Linux Kernelを含むMCUOS更新インバータ出力アップ(設計の三倍程度)、緊急制動距離の延長と短縮、自動緊急ブレーキの追加、自動運転の警告間隔延長・短縮(事故報道の頻度に応じて調整)、自動運転機能のものの搭載や根本的な入れ替えなどがある。現在仕様ではファームウェアバージョン表記はYYYY.WW.x.y.zで、GitコミットIDが末尾に付き、平均して月2回程度のローリングリリースが行われる。つまりリポジトリのheadがざっと社内検証を通るとLTEで降ってくる。非常にまれなケースでは社長(@elonmusk)の「やりましょう」ツイートから時間バージョンが上がる。

駆動

電気自動車なので、エンジンは搭載しない。代わりに車体下面にリチウムイオン電池パック(ノミナル電圧480Vまたは400V)を搭載する。パックは火薬ヒューズを含む高電圧コンタクタ(リレー)を介してモータおよびインバータ接続され、インバータモータ進角を監視しながらスロットル指示に合わせて三相交流電源を供給する。この辺りはCPUファンと変わりない。

https://anond.hatelabo.jp/20190206135710

2019-01-18

[]2019年1月17日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011011867107.939
0161512484.028
0218153985.559.5
03173911230.171
0417111565.618
051482659.022
0620117758.929
07476154130.941
08111693162.435
0993723577.841
101741537788.441
11115857674.651
1287516159.345
13127826565.149
1438368597.032
1564404063.144.5
16626935111.944
171431135879.446
182101086951.823.5
198516431193.342
201411099978.042
217813797176.945
225810909188.139.5
23607486124.838.5
1日195017976792.240

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(186), 自分(133), 話(91), 今(82), 増田(74), 日本(71), 問題(58), 好き(55), 男(53), 前(53), 普通(49), 人間(46), 感じ(45), ー(42), 気(42), 女(42), ワイ(41), 仕事(39), あと(36), 必要(35), 頭(34), 他(33), 意味(33), 女性(32), 最近(31), 全部(31), 今日(29), 子供(29), 会社(28), 世界(28), 時間(27), 昔(27), 他人(26), 関係(26), 作品(25), 顔(25), 気持ち(25), 目(24), ゲーム(23), 別(23), 一番(22), 場合(22), 男性(22), 理由(22), レベル(22), 日本人(22), メール(21), 勝手(21), 最初(21), ネット(21), 内容(21), 相手(21), 認識(21), 言葉(21), 馬鹿(21), じゃなくて(21), 状態(20), 一人(20), 対応(20), 存在(20), 手(20), 理解(20), 心(20), 全て(20), 批判(19), 誰か(19), 社会(19), アニメ(19), いや(19), 場所(18), 相談(18), 結局(18), 個人(18), 映画(18), 簡単(18), 周り(18), 家族(18), 声(18), 違い(18), 金(18), オタク(17), 当たり前(17), 無理(17), 状況(17), 結果(17), 連中(17), html(17), 時代(17), 本(17), 可能性(16), ゴミ(16), 文化(16), 一緒(16), 逆(16), 自体(16), メジャー(16), 韓国(16), 病気(16), 正直(16), 国(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(74), 日本(71), ワイ(41), じゃなくて(21), 可能性(16), 韓国(16), わからん(15), ブコメ(14), マジで(13), アベンジャーズ(12), フェミ(12), DC(11), マーベル(11), 普通に(11), アメリカ(11), ???(11), DQN(10), MCU(10), ウルヴァリン(10), 元増田(10), いない(10), なんだろう(9), 分からん(9), 基本的(9), ネトウヨ(9), なのか(9), リアル(9), CM(9), な!(8), お仕事(8), X-MEN(8), 個人的(8), twitter(8), 中国(8), ブクマ(8), 違約金(8), スマホ(8), 男らしさ(7), 数年(7), 好きな人(7), 涙(7), article(7), 人間関係(7), Twitter(7), ドラクエ(7), hatena(7), ツイッター(7), バットマン(7), 何度(7), 京都(6), にも(6), コンプ(6), k(6), 犯罪者(6), 障害者(6), 休日出勤(6), ラノベ(6), 1日(6), なんJ(6), ヤバい(6), 被害者(6), 平成(6), いいんじゃない(6), w(6), LINE(6), 東京(6), スパイダーマン(5), トラバ(5), コミカライズ(5), 外国人(5), なんや(5), スターウォーズ(5), NGT(5), 1年(5), アニメ絵(5), 自分たち(5), はてブ(5), 2年(5), detail(5), キモい(5), イケメン(5), s(5), 大阪(5), ブクマカ(5), エロい(5), 価値観(5), 女に(5), アレ(5), ファンレター(5), ブログ(5), オフ会(5), 経営者(5), ちの(5), 1本(5), モテ(5), 昭和(5), プレイ(5), 性犯罪者(4), 金(4), a(4), カスタマー(4), 社会人(4), キツ(4), 最終的(4), なろう小説(4), アイアンマン(4), 北朝鮮(4), ヒュージャックマン(4), かな(4), 承認欲求(4), 2話(4), なんの(4), 260人(4), 引きこもり(4), いつまでも(4), IT(4), 先進国(4), nhk.or.jp(4), youtube(4), 新潟(4), 3年(4), 陰キャ(4), AV(4), 根本的(4), slack(4), フランス(4), アプリ(4), 刀剣乱舞(4), 一緒に(4), v(4), 高さ(4), ゴーン(4), USBメモリ(4), マジンガーZ(4), w3(4), フェイスブック(4), NGT48(4), ブラクラ(4), トーテムポール(4), 同性婚(4), 一日(4), -1(4), ダースベイダー(4), 欧米(4), かもしれん(4), ライブビューイング(4), yahoo(4), 上の(4), 仕様書(4), サイクロプス(4), 脳内(4), 専門家(4), イヤホン(4), ケンプファー(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

MCU(10), X-MEN(8), ケッ(15), ウルヴァリン(10), トーテムポール(4), あっせん(4), 違約金(8), 地域限定(3), 性風俗店(3), 綾(3), DC(11), ドラクエ(8), 歯医者(9), メジャー(16), 定型(6), 女に(5), ちの(5), 重ねる(5), フィギュア(4), カジュアル(5), キャスト(4), スカート(9), DQN(10), 盛り上がる(7), ガイジ(9), マイナー(9), 1本(5), 実名(6), 騒が(5), ヒーロー(7), メール(21), CM(11), 当たっ(10), 楽しめ(9), 反発(9), 短い(9), 契約(12), ワイ(41), 治療(11), 正社員(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■一部オタク界隈の「メジャーものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな /20190117073007(13), ■他の人が見ている色と自分が見ている色 /20190117134625(9), ■ /20190116204858(9), ■歯医者で衛生士さんが頭に胸を押し付けることによるヒーリング効果が凄い /20190117162056(9), ■【悲報最近のなろう小説、死亡シーンが雑 /20190117085531(8), ■なんで日本トーテムポール流行らないんだろ /20190117115138(8), ■韓国旅行、そんなにダメか? /20190117194256(8), ■ワキ毛が生えている女性 /20190117195837(6), ■得意とか不得意とかの話じゃない /20190117111409(6), ■唾液を射出する技を習得した /20190117130022(5), ■タバコ議論が出るたびに思うんだけどさ /20190117165307(5), ■anond20190117115937 /20190117120018(5), ■anond20190117110041 /20190117112016(5), ■ブックマーカーの読解能力マジで心配になる /20190117134433(5), ■ /20190117115611(5), ■携帯電話携帯みたいな /20190117191111(5), ■ /20190117131623(5), ■そのうち旧正月とか日本流行るかなって思ったけど /20190117183316(5), ■けものフレンズ流行った理由がさっぱり分からん /20190117105128(5), ■ /20190117043500(4), ■for文の挙動 /20190117073041(4), ■ /20190117091220(4), ■ /20190117200356(4), ■クソゴミYouTube親父にイヤホンをさせるためには? /20190117184707(4), ■anond20190117103552 /20190117103754(4), ■ /20190117105530(4), ■もはや女の名前漢字が好き /20190110101352(4), ■竜巻旋風脚ってなんでザンギ吹っ飛ばしても勢い弱まらないでそのまま飛んでくの? /20190117080715(4), ■暴力的要素が全く無いゲーム /20190117195912(4), ■ /20190117180145(4), ■anond20190117170936 /20190117171209(4), ■自意識過剰 /20190117094022(4), ■anond20190117134625 /20190117152514(4), ■「痴漢されたくなかったら短いスカート履くな!」←アウト /20190117202322(4), ■男子中学生多様性不要 /20190117214342(4), ■フェイスブック連携した実名顔出し掲示板ってないの? /20190117084115(4), ■ /20190117123241(4), ■死にたい気持ち相談する場所がない /20190117170540(4), ■ /20190117103729(4), ■同性婚が認められない理由 /20190117153821(4), ■コーヒーのうまさ /20190117074834(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5945643(3215)

2019-01-17

anond:20190117121642

まりもしMCU作品ウルヴァリンを出すとしてもヒュージャックマンは出演できないってことか?

anond:20190117120609

X-MEN勢が合流すると、クイックシルバーが設定上二人になってしまう。MCU側のは死んでるけど。

あと、マグニートーの子供達設定とかぶかるところが多いから、合流するならX-MENはやり直しだなぁ。勿体ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん