「教養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教養とは

2018-03-22

なぜ人々は文化に優劣がないと信じてしまうのか

https://anond.hatelabo.jp/20180320195213

この記事の追記



まず、この記事を書いた理由だが

Vtuber黎明期海外オタク(と俺)の貢献を新参のVtuberファンに知らしめる事が主目的だったのでホッテントリに入って多くの人に見てもらえたのはありがたい

ブクマしてくれた人には感謝

しかし、あまりにもアクセス稼ぎ用の煽り部分に反応する人が多かったので一応増田マナーとして反論してみようと思う


支持されていたブコメざっと見た感じ、こういった意見が主だろう

世間流行とは無縁に個々の趣味を探求するのがオタクなのだからオタク世間流行を結びつけて論じるべきではない」

こういう反応はある種のオタク像を語るとすぐに返ってくる凄くありがちなテンプレート

なので、まあ、くるだろうなとは予測していたが…

(とはいえここまでなんの捻りもないテンプレート反応が支持されるのか!?

botかなにか?キズナアイちゃんなの?これが今のはてなレベルかと思うと少し悲しい…)


さておき、このオタク像は実際正しいのだろうか?

まあ、少しでも立ち止まって考えてみれば違う事くらいわかるだろう

所詮脊髄反射テンプレ反応でしかない


「今期に流行ってるアニメはとりあえずチェックする」

というのはディープライト層問わず今のオタクならかなり一般的な事だ

古い知識こそ重要だという価値観もそれなりにはあるが

それでも新しい知識を取り入れることを是とするのもオタクだろう

オタク世間流行との関係はかなり密接なものである

ブコメで支持されてるようなオタク像とはあまり乖離している


しかしなぜ世間ではこういった「オタク特殊論」のような言説が支持されてしまうのか?


そこにはなにか、彼らの中の理想像として

世間に流されないオタク

というものがあり

その背景には

文化とは個人それぞれに価値がある相対的ものであり、優劣がつけられるものではない」

「だから世間流行に流されず個々の趣味を探求するオタク尊い

といった幻想があるように思える


この幻想は他のブコメにも現れている

マウンティングをするな!」

といった声や

文化やそれを消費する人間に上も下もない!」

といった単純な反応だ

しかしこれらの反応はあまり純粋すぎるし、現実の状況からはほど遠い


文化に優劣がないというのは明らかな幻想である

文化には間違いなく優劣がある

そして文化というのはこの優劣を競うことで発展してきたものなのだ


例えばヒップホップ文化ではよくfakeという言葉が使われている

お前の音楽スタイルはfake、偽物であり俺が本物であるというスタンスを示す言葉

そこには俺>お前という優劣で競い合い

否定の積み重ねにより文化が発展していった経緯がある

(もちろん模範、サンプリングという肯定の積み重ねもそこにはあった)


文化を支えてきた批評のシーンでは優劣をつける行為は避けては通れない

評価するもの評価しないものを選べばそこには否応なく優劣がついてしま


このように文化の優劣、マウンティグというのは文化の発展のためには不可欠なものである

はいえのこの優劣はあくま個人内の価値相対的ものしかない


では文化の優劣を示す何か客観的指標はあるのか?



一つは単純に経済の話だ

「万人に消費された文化は優れている」

たったこれだけだ

ハンバーガーコーラ理論を知っているだろうか?

ハンバーガーコーラ世界一売れている、だから世界一美味い」

なるほど確かにある種の本質はついている

よし、じゃあこの指標最先端オタクになろう


amazon円盤ランキングをチェック!人気のアニメを推さえるぞ!ニコニコ100万再生!?早く見なきゃ!俺こそ最先端オタクだ!」


…なんとまあつまらない人間だろう

これじゃあ「世間に流されないオタク」が理想となるのも無理はない

単純な数字を見て勝馬に乗るゲームなんて小学生だってできる

ミーハーイナゴセルアウト

これらの言葉はそういった勝馬乗りマンへの侮蔑言葉として存在するのだろう



この単純でくだらない指標から逃れ、新たな指標を見つけよう

そして、本当に文化価値を見極めることのできる「最先端オタク」をめざすべきだ


とある例をあげよう

ドストエフスキーが生きた時代ロシア内の識字率わずか1割であった

まり当時の殆どの人々に読まれていなかったことになる


ゴッホの絵は存命中ほとんど評価されず

彼の絵に経済的な価値がついたのは死後になってからである

有名な話だろう


ではその当時のドストエフスキー小説に、ゴッホの絵には何も価値がなかったのか?

経済ゲームで言えばそうなってしま

もちろんそんな事はないだろう


文化価値指標とは何か?

それは後世の歴史に残るかどうかである

未来で参照され後世の文化に影響を与え続けるかどうか

そこに重要性がある

これは単なる経済の勝ち負けとは違う

前例のように経済ゲームで負けていたもの歴史に残ることは十分にありえるから


この指標面白い

即物的な流行り廃りに惑わされず

本当に重要文化とは何かを見極める必要がある


しかし、ただ単に「世間流行に流されないオタク」だけでは通用しない

時には経済ゲームだって乗る必要も出てくる

何が歴史に残り、何が消えるのか、その見極めは難しい

オタクとして、趣味人としての知性、教養センス

あらゆる能力が大いに試される




さて、ここでけものフレンズバーチャルユーチューバーを例に考えよう


あのブームからすでに1年

うーん…

けものフレンズがいったい何を残したというのだろう

あれって何だったの?結局スカだったよねというのが大体の人の感想だろう

とても文化歴史に残り、後世に語られるような代物ではない


バーチャルユーチューバーはどうか?

10年後、20年後100年後と歴史に残るだろうか?

まだまだ確信できるものではないだろう

しかし日々、関わってくる才能や技術更新され話題性はつきない

ここから新たなものがどんどん産まれてくる

そういう可能性を大いに感じる

少なくともけものフレンズなぞよりかははるかに後世に残る可能性は高い



去年の今頃、

けものフレンズ熱狂していた日本オタク

ほそぼそとバーチャルユーチューバー黎明期を支えていた海外オタク(俺)


今振り返るとあきらかに海外オタク(俺)達は日本オタクに勝っていたのだ

一時的にはけものフレンズ経済ゲームでは勝っていた

しかしながら、一方で海外オタク(俺)達は数字に惑わされずに歴史を見極め、本当に嗜好すべき文化とは何かを知っていた

そしてそれは歴史に残る文化の下支えとなり

最終的に勝利した

増田が彼ら(俺)を「最先端オタク」と形容したのはこういうことなのだ



オタク最先端なんか関係なく生きてるんですー」

自分が好きなことを求めるのがオタクだ!」

ちゃんちゃらおかし

所詮負け犬戯言しかない

現実直視しろはてなーよ

日本オタクは負けてるんだよ





ps

教養あるはてなーへ

ここで書かれてる論理増田個人が好き勝手言ってる事ではなく

いろんな国内外の言説の「元ネタ」の上にある事はお気づきだろう

とすれば一朝一夕反論できる代物ではない事くらいはわかるはずだ

じゃあ何をすべきかはわかるね?

そう、今すぐバーチャルユーチューバー動画を見るんだ

ちなみに増田最近オススメは…

っとやめておこう

ぜひとも君の目で見極め、「最先端オタク」を目指してくれ

日本人間の頭の中がいつのまにか贅肉だらけになる異常

生活に役立つ知識でもない。消費社会化の産物だ。それにはるばる日本までやってきて、外国で言う都会人あるいは大人に満たない知性の人間ばかりの社会に誰が喜ぶのか。そういう場所にはもっとまっとうな人間が多くいるべきだろ。

思考停止社会などのエゴは、トランプアメリカの悲劇の二の舞いになることは確実だと思う。実際、リベラル保守の間で日本社会民度問題が議題に上がることは増えているし、このままいけばありえなくはない。10年前に日本人が劣化するなんて誰も考えなかったことを考えれば、危機意識が広まりつつある時点ですでに黄信号だ。

信号を青に戻すには、大胆な手段必要となる。ネタ消費的な日本文化くらいに無駄である「娯楽社会まみれにして無教養人間を量産する環境」は解体してみてはどうだろうか。歴史的にみてもこのよう文化はないし、全うな人間馬鹿馬鹿しい。完璧無駄しかない。

2018-03-19

anond:20180319134325

あと、あくま子供を作る行為&18歳未満の妊娠身体的なリスクが高いしな

社会的にも学業に専念すべき年齢での妊娠はその後の人生に多大なる悪影響を及ぼす

途上国とかだと若い女子妊娠する事で学校に行けなくなり生きていくのに必要教養を得られない事が重大な社会問題とされてる

日本でもやたら性経験年齢が若い女子虐待されてたりする率高いしな

それはまともな親ならそうならないよう教育するため、その教育が受けられない子に多くなるってことで

anond:20180319092723

本気で教養を身につけたいやつが増田にくるわけないだろ☆

2018-03-18

anond:20180317220106

社会の仕組みが変わったら技術陳腐化するので、いつの時代も変わらない大切なことを学ぶのが教養だって建前だが。論理的文章の読み書きとかは、日本では学ばないし、先生上司意向をくめる人間(いわば忖度人間を)を養成機関だよな。60年代安保以降は、大学自治よりも、共産左翼の力を削ぐことが主眼になってきてるとか、だな。

anond:20180317220106

自称教養増田だが一理あると思う。

日本普通科高校が多すぎる。

学習意欲を維持するためにも教養のために大学行く人のための教養科と高卒あるいは就職のために大学行く人のためのビジネス科に分けたほうがいい。

数学経済工学ちゃん理解するなら微積分までは要るし、国語の読み書き系は要るが、現代教育無駄が多く大切なことが欠けているのは確か。

特に社会理科の暗記などは、社会人のみならずアカデミック研究者から無駄と言われていてただのテストのための勉強になっている。法律経済実験基礎といった実践本質に近い項目を学ぶ科目に改組すべきだ。

anond:20180317234117

元増田

はてぶとは思えない有益なやりとりに感謝します。

最初から塾講師と書いてありましたね。私の不注意による勝手勘違い申し訳ありません。

勉強楽しいと思わせる、そういった視点は確かに自分にはありませんでした。

しかし、勉強をするためのモチベーション自分なりに見つけさせようと試みました。

アメリカでは既に実証実験済みですが、インセンティブを自腹で用意し、彼のレベルに合わせて達成できそうなゴールをクリアした場合

彼はゲームが好きだったので、そのゲームソフトを買い与えるというものです。

しかし、その目論見はうまくいかず、彼の成績は底辺のままでした。

私の友人の子供は私のレベルから見れば天才と思えるほど優秀で、自己的に学習しています

小学生ながら将来、国境なき医師団に入りたいそうで、そのために高いレベル教養必要なことをその年にして理解しています

やらされている勉強限界があります能動的に勉強させるために、フィンランドでは学校先生勉強しろとは言わないが、そのための目的探し

に注力しているという記事を読んだ記憶があります

モチベーション大事ですね、言うまでもなく。

学校ではパンティーのことだけ教えていればいい

それ以外のことを教えても何の役にも立たないんでね。学校教育大事なのはパンティーを被れる人間を作ることであって、教養人を作ることじゃないんだよ。

パンティー、スキャンティー、ショーツ、ローレグハイレグローライズTバックブラジリアン。こういうことだけを教えておけばいいんだよ。学校無駄なことばっか教えんなよ。

追記

朝起きて考えたんだけど、これってパンティーにめっちゃ良い効果ありそうだよね。

彼らはパンティーが好きだからさ。これを覚えたら社会パンティーを被れるぞ!パンティーはモテるぞ!と言いながら教えたら、めっちゃ勉強するんじゃないかな。

果実の収穫方法だけ覚えるべきか

みんなで収穫

3〜4年は普通に収穫できる

突然に収穫できなくなる

土壌は3年以上、肥料は年単位管理必要でした


”いらない教養”が実は儲けの土壌だったりしない自信はあるのか。

枯らしたらお隣さんに頭下げて、株分け用土を譲ってもらう必要はありそうだけど。

https://anond.hatelabo.jp/20180317220106

2018-03-17

anond:20180317091249

ほらね、こういうアンテナ低くて教養の薄い人がたまたま引き当てちゃうかどうかなんですよ。当たり屋道路を見つけちゃったようなもの

2018-03-16

本読むのか目的と化したホンヨメ教

アホちゃう

何かしらの成果を出すための補助であって

それ以外の目的ならエンタメ以外になり得ない

なんの成果にも繋がらない本読んでマウンティングとったり、教養あるふりするのやめたほうがいい

アホ丸だし

2018-03-15

anond:20180315111350

から上流男性は上流女性結婚するものだと思うけど。

その上流女性自分も働いて小遣いくらいゲットするか、

専業主婦として優雅に暮らす(その財源は夫の稼ぐ金ではなく実家由来の財産)か、という違いだけで。

(何らかの肩書と不労収入は持ってるけど実質は専業主婦、ってのもいるね)

後者結婚する上流男性は、あくまでその女性が持つ教養(これが子供に伝わるわけだし)や実家力が欲しくて結婚するのであって

女性が守ってあげたいタイプから結婚するわけでもない。

んで勿論そういう夫婦の子供も上流になるわけだ。

逆に下流下流しか結婚出来ないのも昔から

その下流女性だと「就職出来なくて専業主婦」もいれば「働かないと食えないから働く女」もいるが、どっちにしろ大差なく下流下流しかない。

下流専業主婦と上流専業主婦混同する人も多いが、元々全く違う生き物だし

下流が上流と結婚する「玉の輿」なんて昔からうそう起こるもんじゃない。

2018-03-14

京大学生生活を送っていたとき、病まなくなるために編み出した方法

これらのエントリに影響されて書きました。

東京藝術大学の学生生活は本当に病むから気をつけた方がいい | 画家・棚村彩加

東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい

ただのつまらない自分語りです。このエントリの内容を要約すると、周りの人間と比べても良いことはなにもないのでやめましょう、ということになります


タイトルの通り、京大理系学部に10年ほど前に入学しました。

京大日本トップクラス学力を要している学生が集まります

一学年3000人ほどの学生数で、変人が多いと言われる大学です。実際入学してみてもその通りでした。


私自身は、小さいこから特に勉強には不自由せず、全国有数の中高一貫校から京大入学しました。

そういった自負もあり、「京大入学しても簡単に授業についていけるだろう」、「秀才と言っても大したことないだろう」、と思っていましたが、京大秀才レベルは違いました。

私が1聞いて5を理解するレベルだとすれば、彼らは1聞いて100くらいを理解するレベルです。

同じ問題を解いていても、どこからそんな発想が出てくるの、というレベル天才がたくさんいたんですね。

大学受験では限られた範囲内の解法や方針を駆使すれば大体の問題は解けるようになっていますが、大学数学物理は解法や方針に際限がありません。

彼らのような天才と私みたいな凡人の差はどんどん開いていく一方です。


そんな彼らと自分を比べ、大きな挫折を味わいました。

というわけで、せっかく大学受験という厳しい門をくぐり抜けたのにも関わらず、一回生の後半から大学ほとんど行かなくなりました。

授業を受けても劣等感を強く感じるようになり、勉強面白さが全くわからなくなってしまったのです。

学校に行かなくなってからは、毎日10時間から12時間寝て、バイトに行き、家で読書をしたりネットゲームをし、たまに友だちとお酒を飲む、ということの繰り返しが始まりました。


そんな生活を1年ほど続けた後、2回生後期がはじまりました。

1年間ほとんど勉強してないわけですから、立派な馬鹿が出来上がっています

必修である統計の授業に出て、友だちに「expって何の記号?」と聞いて呆れられたのを覚えています

そんな折、3回生からコース配属が行われることを知り、コース配属の基準が専門・教養の平均点であるということを知りました。

もちろんこんなことは1回生最初から何度も言われていることでしたので、それすら知らないということはよっぽど何も聞いていなかったということです。

元々「ある分野を勉強したい」という動機があってその学部入学したのですが、成績が悪いとそのコースに配属されないということもそこで知りました。

自宅に帰って急いで自分の成績を見直し、「このままじゃやべぇ」ということをようやく理解しました。


秀才たちには全くかなわないものの、元々勉強自体は得意だった私は過去問を読み込み、授業にもちゃんと出席して傾向と対策を練りに練ってなんとか志望コースに配属されました。

そのコースでは同じ学部から洗練された更に秀才たちが集まっていたのですが、1回生とき経験から彼らと一緒にいると苦痛を感じると思っていた私は自宅や図書館で1人で勉強をするようになりました。

ようやく学校にもちゃんと行くようになり、なんとか研究室にも配属され、卒業することができました。

その後、色々な縁があり、今では欧米大学研究をしています

今になって思うのは、昨日の自分と比べて今日自分が成長していれば良いじゃないか、ということです。周りと比べる必要はありません。


というわけで、周りの人間と比べても上には上がいるので、劣等感を感じるだけです。良いことはなにもないのでやめましょう、というエントリでした。

東大学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい

東京藝術大学の学生生活は本当に病むから気をつけた方がいいを読んで思うところがあったので書きます

皆さんは東京大学を知っていますか?知っていますよね。

百数十万人の同い年に生まれ子供のうち、3000人くらいしか入れない大学です。

そこに入るには、日本トップクラス学力を要するといわれています

芸術よりも、お勉強の道を選ぶ人は多いので、まあ、入学するには最難関の大学の一つですね。


東大に入ると、せっかく東大に入ったのに自信がなくなるのは、当たり前です。

なんせ、駿台模試とか東大オープンとかで、自分の点数(440点満点で220点くらい)から見ると理解困難な点数(330点とか)を取っていた秀才リアルに目の前にいるのです。

人の学力をけなすような低劣な人格だったらまだ溜飲が下がるってもんですが、そういうのに限っていいやつなんだな。

そういう秀才を目の前にして、ひがんで屈折してしま自分の、人格的な弱さと、その根底にある学力の弱さに涙した東大一年生は何百人もいるはずです。

誰もそんな恥ずかしいことは口にしませんが、そうやって自分のせいで人間不信になって、大学に来れなくなったり第二外国語をさぼって放校になる駒場生は何十人もいます


それでも、学力という、偏差値という唯一の物差しを信じて人生18年生きてきた東大生は、病むほどに勉強します。

だって進振りがあるんだもん。教養の平均点を偏差値に置き換え、平均点の優劣で人生が決まると思って勉強します。

病むほどに点数は上がります。病むほど勉強しないと、同級生秀才たちには太刀打ちできないのです。

東北の某県で無敵を知られた秀才君も、九州男子を蹴散らし英語無敵を謳われた彼女も、ここではただの一東大生。

そんなレベルは、男女御三家(武蔵を除く)やツッコマには掃いて捨てるほどいるのです。


田舎から出てきた東大生は、東京というものに強い憧れを抱いていたんですね。

特にテレビで見る東京はとてもお洒落キラキラしていて・・・

クリームがいっぱいに乗ったパンケーキ、お洒落ブティックとかドラマで見る東京恋愛に、ただ漠然といいなぁ素敵だなぁと胸にトキメキを馳せておりました。

現実は、そんなキラキラしていません。

実験し大教室に通う毎日と、倒しても倒しても出てくる自分より賢い同級生の前にひれ伏す毎日を過ごします。

東京という街は、そういうところなんですよね。

実際、東京大学に対しても大きな憧れを抱いていました。その理由はやはり「日本トップ国立大学から」というのがあったと思います

そういう理由大学にきてしまったので、憧れの理想現実の差に心を痛めました。

日本トップの授業があるわけでは無いし、合格たからと言って自分学力日本トップになるわけでは無かったからです。

大切なのは自分が将来何になりたいかであって、東大は通過点でしかないということを身にしみて感じています


これを書いているのは、40代おっさんです。

この年になるといろいろなものを見てきました。

キラキラしていた秀才が、国家公務員試験を上位で合格し、某省で組織防衛に身も心もさいなまれ書類の書き換えの何が悪いと言い放つ姿も。

誰もがかなわないと思った研究者が、研究に疲れ果てたタイミングで引っ掛かった男に身も心も搾取され、売春でその彼に貢ぐようになってしまった姿も。

勉強ができたから、当然のように理学部物理学科に進学しあるいは司法試験に受かったのに、それらの職が本来求める対人調整能力がなかったがゆえに、人生で唯一得意な受験勉強で食ってくために予備校講師になった姿も。

18歳の時に知り合ったキラキラした秀才が、そういう風にして、堕ちていく姿をたくさん見てきた。

きっと彼らも、キラキラして見えたけど、東大にいた四年間に何か病むことがあって、そうして社会に出たときに、単に幸せを追求することができなくて、不幸せになっていったんだと思う。


上には上がいる。

そして、一つの物差しで「上」を計ろうと思うと、全体として自分が如何にあれば幸せになれたのかということが分からなくなってしまうのだと思う。

勉強が出来過ぎたがゆえに、勉強物差し人生幸せになれると思い込まされる。

そして、自分より勉強ができる数多の秀才出会ったが故に、もっと上に行きたくて勉強して、結果、勉強への過剰適応で世の中に適応できない若者を量産する。


それが東大

2018-03-13

anond:20180313101606

端的に言うと、彼には教養が無い。

高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)

https://anond.hatelabo.jp/20180307150402

諦めるのが早すぎる。高い目標下方修正はいつでもできるが、京大をまた目指しはじめても低い目標上方修正するのはきついぞ。

年間1-2人だけ京大に行く公立高校に通い、高校1年の4-12月個別指導英語だけを週2時間高校3年の9月-本番まで河合塾京大数学京大英語コースを受講、最後冬休み河合塾京大演習コースも受けた。それ以外は独学。結果京大法学部に現役合格した。学校に特進コースはなかったし、クラス文系理系の二分のみ。部活には休まず通い(運動系だったが大会存在していなかった)、高校3年の夏休みとか1日2時間くらいしか勉強してなかった(結果死んだので河合塾行き)。その際のノウハウを共有するから参考にしろ

基本方針

学校定期試験無視しろ。残り2年間で京大学力に到達することだけを考えろ。定期試験で点数がとれようととれまいと京大受験には関係ないし、学校はお前の受験結果に責任を持たない。また、センターはともかく二次試験完璧を目指すな。京大に入りたいなら合格ラインに達してさえいればいい、たしかせいぜい6割くらいだ。

今の段階で京大受験必要センター科目・二次試験科目を絞れ。そして今後2年間の勉強計画を立てろ。ただし総合的な勉強量は考えておこう。センター日本史二次試験世界史受験する方針高校2年で立てた結果2年以降の世界史を完全独学でやり(2-3年は日本史の授業だった)、地獄を見た。普通な世界史地理日本史地理を選ぶ。このあたりは独学の悪い所で、適宜誰かに相談して方針が変じゃないかどうかを確かめるのは大事

京大に受かるためには数学に限らずそれ以外の勉強が不可欠。京大を目指していたなら過去問くらいは開いたことがあるだろうが、京大二次試験は異質だ。ほぼほぼ全ての回答が記述式。これで面食らう人間が多いが、実際のところあれはセンター試験選択肢なしで解くだけな問題も多い。センター試験数学がたまに突飛な回答をするのを思い出せ。センター試験レベル知識習得できれば、京大問題は実のところ解けてしまう(勿論一定以上の応用力は必要だが)。とにかく基礎を固めろ。突飛な英単語やドマイナー歴史知識不要

基礎的な勉強学校で買わされた教科書文法書・参考書を利用すればいいが、京大レベルだと不足する。今すぐ2ちゃんねる(今では5ちゃんねる)の大学受験板に飛び、各科目の総合スレを開け。そこには10年以上前から構築された知のノウハウがつめこまれている。具体的には各スレテンプレにある参考書一覧のことだ。俺が受験生だった10年前と比べると今のインターネットはクソまとめアフィリエイトサイトで溢れてしまってるが、あそこに書かれている参考書一覧は今でも変わらず良書だけを選んでいる。各科目、高校3年の夏くらいまでにそこに書かれた京大レベル参考書を数冊、2周~3周解いている状態を考えろ。それを目指して、どの参考書をいつまでに解いていればいいかを逆算してみてくれ。ギチギチに詰め込む必要はない、むしろゆったり考えろ。あくまで、手持ちの範囲・出来る範囲スケジュールを組め。

勉強量だが、俺の場合高校2年の段階から大体1日2-3時間毎日やっていた。朝起きて1時間部活が終わって帰宅し、風呂に入って寝る前に1-2時間試験前はもう少し勉強量を増やした記憶がある。これを基本毎日やること。どこまでやるかじゃなく何分やるかを意識しろ。だが飽きたときはやらなくていい。俺は何度か小説にはまって(ラノベだと戯言とか禁書とかイリヤ文学方面だと村上春樹夏目漱石)、後で書いてる散歩だけしかやらない時期が何度もあった。毎日2時間くらいネットサーフィンしていた気もする。ただ高校3年の秋以降は4-5時間に跳ね上がったかもしれない。流石に焦った。

忘れずにやってほしいのが、毎日の各科目ごとの勉強量をメモしておくこと。今すぐ新しいノートを開き、1行目に京大受験必要な科目を全て列挙しろ現代文古文数学1、数学A、数学2、数学C、日本史世界史生物英語英単語etc...そして2行目から毎日どの科目を自主的に何分勉強たか書いていけ。これをやっておくだけでもモチベーション維持が随分違う。「あの科目しばらくやってないな」というのも一目でわかるから万遍なく勉強ができる。

個人的おすすめなのが、朝か夜に必ず1時間散歩して単語帳or一問一答を声に出して解くことだ。運動しながら勉強をすることで脳が活性化して記憶に定着するとかい理屈があるらしいが真偽は不明。ただ、散歩することで運動にもなるし、つまらない暗記ものをやるときに家で寝てしまわないという利点がある。勉強気分転換にもなる。ただ夜にやるとき安全と、女性場合治安等に気をつけてくれ、責任は持てない。俺は一度だけ国道沿いの深さ1.5mの側溝に落ちた。

勉強の基本は繰り返しだ。 ただし、漫然と繰り返すな。問題文の頭に○や×、△などで解けたかどうかをチェックしておけ。2周目以降、一度でも正解した問題は飛ばせ。でも解いてからしばらく時間(1ヶ月~半年)が経ったら念のためもう一度解け。たとえば1周目に間違えて2周目に正解したら「×○」、1周目に正解して2周目・3周目は解かなかったが4周目にケアレスミスで間違えたら「○ - - △」みたいな感じに書いていけ。

とにかく「その問題で何回間違えたのか」が視覚にわかるようにしろ。そうやってチェックをつけていると、「参考書を開いたら、どの問題ミスやすく、どの問題が得意なのか」、要は復習時の要チェックポイントが一発でわかる。こうしておくと、最終的には数学1A全ての復習が1時間で終わるようになる。

個別具体的な勉強法について

数学

おそらく学校チャート式を買わされてるだろう。買ってないなら買え。一年間でとにかくそれで勉強を繰り返せ。

勉強方法の基本は写経だ。例文に書いてるやり方でひたすら問題を解く。まずは例題の回答方法を一字一句写経しろ。そして同じ解法で一字一句同じ書き方で解け。数学が苦手なやつによくありがちだが、解答で途中の解法をすっ飛ばすのはNGだ。理由は以下の3つだ。①理屈を何度も書いて覚える必要があること②採点者にとって「すっ飛ばしている部分を回答者理解しているかどうか」がわからないので×にせざるを得ないこと③京大数学記述問題は「計算を間違えていても、理屈があっていれば部分点をくれる」ということがままあること。

京大数学を解いたことがあるなら2完とか3完とかいった言葉を聞いたことがあるだろう。あれは全5問のうち3問は全部解答できたという意味であり、つまりは多くの受験者が5問のうち2-3問しか完答できていない(完答できなくても点数は獲得している)ということだ。数学論理でできている。故に京大数学重要視しているのは解法の論理理解しているかどうかという点だ。

から、とりあえずわからない問題は悩む前に解答例を見てやはり写経しろ。お前の頭で考えるな、答え(=解法の論理)は先達が既に考えてくれる。言っちゃ悪いが高校数学レベル問題なんてチャートに書いてることがすべてだ、俺は黄色チャートで乗り切った。

もしどうしてもわからない単元がある場合は、このサイトのpdfに載ってる当該単元に関わる章を全部読め。当該サイトは、「1+1がどうして2になるのか」という説明からはじまった高校数学に関する説明を全部やりきる『高校数学+α』というすごい本の全文をpdfとして配布している。最初から通読しようとするのはきついので無理しなくていいが、わからないことがあればこの本を読めば絶対にわかる。

英語

英語は現段階であれば文法書を何周もしておくこと。細かいことは言わん。何周もしろ。あと、英単語帳は今から3ヶ月で一旦全部暗記しろ高校3年にもなって英単語帳を一からやるのは馬鹿らしすぎるしリソース無駄遣いだ。1日1時間やれば3ヶ月でどうにかなる。

英単語をはじめて覚えるとき絶対忘れちゃいけないのは「1日でも時間を空けるな」ってことだ。毎日やれ。英単語帳はどれでもいい、どうせ全部覚えるんだから変わらん。覚え方だが、とにかく音読しろ。「accept」という単語があるなら「アクセプト受け取るアクセプト受け取るアクセプト受け取るアクセプト受け取るアクセプト受け取る……」と5回〜10音読して次の単語に行け。黙読は絶対にやるな、音読して単語意味を音としてインプットアウトプットすることに意味がある。ページ単位で考えずに時間で考えろ、10分で一度音読できる範囲まで音読しろ。次の10分で同じ範囲をもう一度最初からやりなおせ。次の20分では新しい範囲で同じことをやれ。最後20分で全部おさらしろ。1セット1時間を目処にするといいだろう。これで1日100単語インプットできるはずだ。勿論翌日には半分以上忘れるしすぐに思い出せない。それが当たり前なので気にするな。大事なのは復習だ。翌日は一度読んだところを20分かけて再度音読しろ絶対だ。1日後というのが重要で、詳細は忘却曲線でググれ。残りの40分は新しい範囲時間を費やせ。これを毎日やれば3ヶ月で1冊丸暗記できる。忘れたら忘れたで構わん、再度読み直せ。1週間スパンくらいで全体を再度復習するといいとは思うが、その日に覚えたことを翌日復習するというのを徹底するなら復習頻度は気分でよしなにやれ。

京大英語の恐ろしいところは、主要な問題英文和訳日本語英訳だけというところだ。文法の基礎(センターで満点を狙える程度)をがっつり固めるのは当たり前として、それ以外に和訳英訳練習必要だ。和訳絶対におさえておくべきなのが伊藤和夫英文解釈教室』。今からでいいので買って少しずつ、それこそ3日に1問・1問解くのに1時間かけてもいいから触れておくのがいい。解けなくても、やるときは1時間やれ。解説は精読しろ

それ以外では、学校での課題夏休みでの宿題で長文演習問題が出てきたら、全文を和訳するといい。「受験関係ない宿題をこなす」が「京大英語の演習をおこなう」に変化する。

英訳は逐語訳ではなく意訳の力が求められるのでかなり難しい。そこでサンプルとしておすすめしたいのが『英文対照 天声人語』。天声人語自体の良し悪しは知らん。俺も普段読んでるわけじゃない。ただ、日本語の意を汲み取って逐語訳ではない英訳を集めてるサンプルケース集としては有用だ。

しかしながら、英訳和訳も独学には限界がある。なのでここは他人を利用しろ赤本過去問でもなんでもいいから、演習を解いたもの大人にチェックしてもらえ。一番いいのは京大英語講座に行くことだが地域的な問題で行けない場合もあろう。英語教師にチェック依頼するとかがベターだ。

その他

現代文は知らん、息抜き小説たくさん読むとかするといい気がする……とぶん投げるのもよくないのだが、いかんせんこの分野は扱いが難しい。なので俺が楽しかった参考書だけ紹介する。

石原千秋の『大学受験のための小説講義』『教養としての大学受験国語』はすごい。大学に入ってから知ったが、石原千秋文学理論日本文学に当てはめることほぼほぼ初めて行った研究者で(大学時代の知り合いに教えてもらった知識なので間違ってたらすまん)、現代における漱石研究第一人者。この人のテクスト読解はすごく楽しい趣味になるが『謎とき 村上春樹』も最高。

評論系だと『MD現代文小論文』が主要なトピックスを抑えててよい。大澤真幸が「自由牢獄」について言及していたので俺はミヒャエル・エンデを知った。ただ(内容ではなく出版年月が)少し古いので一度書店立ち読みしてみるのがいいかも。

古文漢文は、基本文法・基本単語マスターするのが前提として、あとは慣れの部分が大きい。漢文には正直そんなに力入れなかったので割愛するが、古文小学館の古典文学全集シリーズのうち、平安時代あたりのものを1冊でいいので(たとえば源氏物語の1巻だけとか、当該シリーズ26巻の『和泉式部日記紫式部日記更級日記讃岐典侍日記』とか)読み切る。当該全集は各ページ三段組み=原文・訳文・注釈が同時にチェックできるので、原文を読む上で圧倒的に優れている。文法を暗記しようとか、知識をあまさず覚えようとかしなくていい。でも注釈は全部読め。どの原文がどの訳文と対応しているのかを常に確認しろ。そうすることで時代的な知識を知る事ができるし、何より「古典作品を読んだ」という自信がつく。

日本史世界史だけは例外的で、高校の授業を一字一句もらさず板書すること。どの事件にどんな背景があって、それがどういった結果につながっていったのか、そういった歴史の流れを理解するのは、教科書参考書で独学するよりも先生の話を聞いた方が圧倒的に楽。豆知識記憶の定着に役立つ(先生によるかもしれないが)。複雑な範囲日本史近代とか)は自作フローチャートを作れ。骨子の流れを覚えたら参考書で補強。本気で独学すると山川出版『詳説 世界史研究』で死ぬ。575ページあった。

それでもなお世界史を独学すると言うなら、世界史参考書として『タテから見る世界史』『ヨコから見る世界史』を押さえておくとベター物事俯瞰して押さえるのが大事。あと論述対策しておくこと。

生物は正直センターレベルだと独学することがない気がするので、やっぱりセンターで80-90を狙って勉強するのがいい。

政治経済は、申し訳ないが大学時代知識アップデートされすぎたのでどう勉強したのか覚えていない。すまん。

地理物理地学勉強してないのでわからん

最後

後半飽きてしまった部分があるので雑な投げ方していたところもあって申し訳ないが、最後に1つだけ。

俺が挫折を味わったのは京大に入ってからだった。六法講義が何一つわからないのに周りの人間はすらすらと解いていく。60点で可をとるのが関の山だったのに、その横では「80点に届かないか問題解かなかった(ロースクール受験には学部成績が影響するのでそういうことが往々にしてある)」という会話がなされている。俺は2回生とき法曹を目指すのを諦めた。

でも、それと同時にもっと楽しい事・面白いことを沢山知る事ができた。政治学から価値判断と切り離した広い視点を持つことを学んだし、小野教授政治思想から人類史通底する観念とその変遷の奥深さを知った。プログラミングにはできないことも多いがそれ以上にできることが多いという、応用力の幅広さに助けられた。京都では、自転車を走らせればすぐ史跡寺社仏閣に行ける生活が待ってるし『四畳半神話大系』が最高に楽しめるようになる。そんな環境で、自分と同じ興味を持った人間と同じ話ができるというのが何よりすばらしかった。大学時代に比べたら、高校時代記憶なんてほとんどないし、社会人になってから大学以上に楽しい環境いたこともない(今の環境がだめという話ではないが)。

京大に限ったことではないと思うが、大学は、色んな学問研究する色んな人間がひしめきあった結果、知的興奮の機会に満ち溢れている場になっている。もし京大に行けなかったとしても、早稲田慶応等のある程度一流と言われている大学であれば、絶対にそんな魅力を味わうことができるはずだ。

そしてなにより、今度どうやっていくかに関わらず、勉強を楽しんでほしい。英語の長文演習問題はするする読めるようになるとめっちゃくちゃ面白いし、小説海外ニュースも読めるようになる。源氏物語は第1帖「桐壺」を全部読むだけでもうるっとくる。高校数学一種論理パズルと考えたとき京大数学演習問題が異常に楽しいというのはやったことがあるならわかってもらえるはずだ。

健闘を祈る。世界は広い。

2018-03-12

anond:20180311104633

増田が言いたいことはなんとなく分かるよ。

学識や教養レベル馬鹿さのことじゃなくて、現代人としての思想的欠乏、人間性における愚劣、のようなものを指しているんだよね。

増田の、自分卑下したように見せたそばから日本人という自分を含む大きな括りで「お前らもだ」という圧をかけてくる、その巻き添え根性から滲む醜さ。矛先がとっ散らかった取り留めのなさ。馬鹿な読者に注目してもらうための、クリックベイト的タイトルおよび本文を短くする計算高さ。

それらからちゃんと伝わってきた。

俺も、続けて「ブコメの奴らは何も分かっていない阿呆だらけ。読解力に乏しく、自分の頭で考えることをせずに、ブコメの流れに影響されたコメントしか書けないような、表面しか見られない能無しの見本市だ」などと書けば増田比肩できるかもしれんね。

いや、まだまだだな。

2018-03-11

anond:20180311165310

お返事ども。あー、うん。、それはダメだよなー、親が。

一応、過去の経緯みたいな、事は親から教養として、教えといたほうがいいよね。

そういえば、こないだ5歳児に防災的な観点公衆電話つかってみたら「すげーこれスマホに繋がる!」みたいな反応された。

あと実家TVみて「あの動画みたい」とか言われる。これなYoutubeじゃないんだよ、みたいな説明が若干名寂しいけど楽しい

フロッピーディスクドライブを渡してみると楽しそうにガチャガチャしてる。これは無駄知識だな、とは思う。

2018-03-10

アラフォー婚活してみて気づいた結婚できないオンナの特徴

バツイチ男、年収それなり。40近づいてきたので結婚相談所登録して婚活した

普通に生きてても出会いないし出会ってもこの年齢になるとほぼ既婚者だし、

結婚相談所合理的と思ったわけよ

それで良いと思う人を見つけて幸いに相手も気に入ってくれて結婚した。もう10年近く前の話

自己評価は、イケメンとは思わないが、ハゲデブではないし喫煙しないし学歴悪くないし、実年齢より若く見える中庸な外見


なお、婚活サイト婚活パーティーなるものはお試し的に最初ちょっとだけやったけど

時間のムダと思ってソッコーでやめた

何故ならああいうところは本気度少ないし、メンヘラみたいなの多い

子持ちオンナに、結婚するつもりないけど本気で付き合いたい、と言われてドン引きした

本気の燃えるような映画小説ドラマみたいな恋がしたいようだった

齢40付近のいい歳した男女が結婚しない前提で10代のような恋するの?何その底辺な発想

ドロドロ修羅場展開になるかお金トラブル又は子供虐待でっち上げられるとかで警察のお世話になる未来しか見えんわ

つか出会い目的婚活サイト使うな。


話を戻すよ

その点結婚相談所はよい、男女ともキチンと相応のお金うから本気度と経済力についてある程度信用が担保されてる

もちろん地雷みたいなのもいないわけではないが、

基本的には、会って話してもそれなりの教養社会常識がある

まぁ、それでもこちらの好みとか条件に合わなくて断る場合もあるし、その逆もある

断るのも相談所に一本連絡を入れるだけでいいから楽だ

結局約一年で数十人とお見合いしてその半数とはその後1-3回会った

お見合い申し込んだ数などいちいち数えてない。数打たないといい女性には会えないと思うから、とにかくたくさん会って話しようとした

数打たないで運命出会えると思うかい?オレは思わない


結婚相談所交際について男子に言いたい

オレは学生の頃からそれなりに異性と交際してたし、前回の結婚学生時代からの付き合いの延長の結婚だったし

離婚してからネットで知り合った(大抵ロクでもなかったが)のと付き合ったり別れたりしてたか

結婚相談所でのお見合いから交際』と呼ばれる知り合い以上恋人未満状態ときの段階では、相手女性に対して接するときガツガツしてないよ

婚活恋愛ごっこではないからね

恋愛ごっこと書いたから気を悪くしたかい?

恋愛ごっこと、いわゆる恋愛交際と、それと婚活交際区別できてるか?

中には処女もいるし、心理的距離感生理的な許容ラインは人それぞれなんだから、そういうのはハイリスクノーリターン

オレは結婚相談所用語の『成婚』で退会するまで、手を繋ぐことさえしなかった

女性側がホンキになったらパッと見てもわかるくらいにココロキラキラしてきて勝手距離詰めてくるから、それでも焦らすぐらいでいい


そんなことよりも、相手女性がせっかく自分のために時間を作ってそれなりに準備してきてるんだから

その時間相手女性にとって出来るだけ快適で安心感に満ちた有意義ものにしてあげる努力をしてください

それと、その女性地雷かどうか判断するための情報を出来るだけ引き出すこと。これ最優先事項な。

手を繋ぐとかチューするとか考えてる場合かよ


どうでもいいことばかりダラダラと書いたが、それなりの数の30代後半から40才くらいの婚活女子に会って気づいたことがある。


このダラダラした記事でオレが言いたいことだ。


オマエら全員、オッパイちっさいな。


なんだかんだで巨乳結婚できるんだな、と思ったよ

高収入高年齢の女子は成婚率低いらしいけど、豊胸したら人生変わるかもな

anond:20180309235838

ゲーム漫画アニメもっと深堀り深読みして楽しめる教養や基礎体力が養われてラッキーと思おう

実際、すごいもののすごさが分かるには勉強必要から


受験手段ではなく目的にした時点で大体は終わってるんだよな

運よく抜けられても就活その他で転ぶようにできている

受験の向こう側の目的を育てるにはゲーム漫画アニメその他の、趣味にハマる方がよっぽど大事だった


萩尾望都とその母との話を調べてみたら心に響くかもよ

あれだけの仕事をしても母はマンガなんて仕事と認めてくれなかったらしいし

2018-03-09

anond:20180309051409

どんなコンテンツでもレセプターがないと反応しない。

レセプターを教養ともいう。

 

別に直接アイドルになろうとしたことがなくてもいい。

カーリングでいえばコロつき椅子で滑った経験程度あればたいてい類推できる。

逆に親の心子知らずで、うちの子を育てたことがあるからよその子までなにやってても不細工な猿には見えなくなったというのは子供にはレセプターがないからわからない。

 

「陶酔的恋愛」とか「人格的な魅力を磨く」という世界から縁遠い増田なだけ。

美の世界を画面のあっち側としか思ったことがないだけ。

anond:20180304195456

とりあえず、ジャンルアニメにしぼった上で、手あたり次第に映画観てるよ。

教養だよね。

2018-03-08

anond:20180308161051

積極的肯定か、消極的肯定かがあると思うんだけどねー、そうやって二軸対立に持っていきたがるあたりが、無教養ぽくて味があるけどねー笑

anond:20180308160005

生活保守バカで何のプラス的な機能も果たす事はあり得ないっていうのなら

そんなこと言ってまへんがなwww

教養馬鹿だって社会の役に立つことはあるよ。世の中が「急に変化する」リスクを防ぐ役割ぐらいならあるんじゃねーのとは思う。勝手に雑だと言うなら別にどーぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん