「メンタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンタルとは

2024-06-05

anond:20240604123319

市役所に泣きつく←まさにその通りですよね〜……

カウンセリングとか進めてるんだけど、全然行ってくれなくてつらい

これ以上は依存されないよう線を引こうと思います

旦那からも、鬱の友達からは線を引いた方がいいこっちのメンタルがしんどくなるのは本末転倒と言われてしまった…

10年仲良かった友達距離を置く、ひょっとしたら今後まったく会わなくなると思うと怖いですが仕方ないね

anond:20240605091903

既存のマチアプとどう違うの?

国(都)がやってるマチアプだとマッチング率上がるの?

男女共に非モテやブスデブ収入メンタル不安定みたいな人でも成立しやすくなるの?

2024-06-04

anond:20240604165756

もはや順当な経験を積ませて若手を育てたいと考える会社がもう絶滅してるからあんたがいうことは実現不可能と思うわ

そういう育てるという文化がギリ残ってたのはゆとりまでじゃない?

それでもゆとり後期は産休育休のけつふき、長時間労働でぶっ壊れるような仕事新入社員に早速やらさせるとかで結構荒んでたはず

仕事渡されても長時間労働ありきの上のケツ拭きしかないというならまあメンタルを壊さなfire流れるのはどうしようもないと思う

anond:20240604165033

増田とは根本的に価値観違うみたいだな

さすがにこの年になったら悪いことしたというかフォローしてやればよかったなって感情は持つが、

その当時はなんとも思わなかったし、なんなら『勝手恋人面しといて生意気な』くらいに思ってたし、

滅多に思い出しもしないぞ

 

 

子どもはよほどお育ちが良くて親と本人の性格が良くないとロクでもないことするし残酷だぞを

からないフリするから具体例を書いただけだぞ

周りがどう思うかをいちいち気に病むタイプメンタルなら、フツーに人生詰むと思うので、おそらくやらなくて良かったチャレンジだと思います

今は違うというなら、今チャレンジされると良いと思います

 

 

あと、友達・まともなパートナー趣味を得るのに必要ものって、運をのぞいたら『誠実さ』なので、上手くいかなければ逃げればいい前提で行動はしないと良いかと思います

anond:20240604161706

増田文学だ。

毒親ブスだけど、なんやかんやで高望みせず落ち着いた

愛されたブス、というかブスが、じゃないか

途中めげて死なないメンタルがいるけども

anond:20240604160720

それ何も解決してないじゃん

 

ワイが高校の頃にやたら性的なモーションかけてくる子がいたんよ

セクシュアルの問題でワイ的にその子絶対恋人になり得ないんだけど

熱心に声掛けてくるから遊び付き合ったし、くれるってものは受け取ってやった

 

告白されてもいないのに、恋人面するなって言うのもどうかなぁって思ったのと、

正直悪い気は特にしなかったので、恋人には出来ないけど恋人面してるの放置してたんだが、

ある日、第三者にお前ら付き合ってるの?って聞かれたのよ

付き合ってないので、『付き合ってないよ』って答えたら、その子も『増田なんて全然好みじゃ無いし』っていうわけ

ちょっと意地悪して、『よかった。○○とは付き合うこと出来ないから』って言ったら、

の子泣いちゃってそのまま高校やめたよ

 

子どもってこんなもんなので、都合よく記憶を塗り替えない方がいいぞ

 

すんごくメンタル弱そうだけどチャレンジできるっていうなら今したらいい

anond:20240604154409

フツーに人生詰むと思いますけどね。そんなこといちいち気に病むメンタルなら

 

それとも増田の周りの人らはそんなにお行儀のいい人らだったの?

子どもはよほどお育ちが良くて親と本人の性格が良くないと

ロクでもないことするし残酷だぞ

生理勉強すると面白い

男だと面白い。周期によってメンタルの浮き沈みが激しいとか男の常識では考えられない人体に驚きの連続。男だとエンタメとして楽しめる。あー男で良かった

ニュース要らない

不況になると真っ先に趣味コンテンツが削られるけど、いやニュース要らなくねえ?ライフラインだと思ってるかも知れないけど全然生活必要じゃないからな。自国犯罪情報とか要ります

別にヤフーニュースなんか見なくたって生きてけれるからな。不況になってメンタル疲弊してくると本当に必要な物は趣味なんよ。メディアサル共はそこを判ってない。

 

君ウチの父親そっくりだね。討論番組大好きで自分が何か重要局面に立ち会って物申したかの様な気分になってるやつ。テレビ番組見てるだけなのにね(笑)

夫の良いところ

フィギュアスケートフットサルができる(かっこいい)

本棚に私のわからない理系本が沢山ある(かっこいい)

家事主体的に担ってくれる(かっこいい)

・とにかく優しい(かっこいい)

メンタル病気偏見がない(かっこいい)

実家が太い(かっこいい)

京大院卒(かっこいい)

・顔がjunonboy(かっこいい)

アラサーアッパーマス(かっこいい)

2024-06-03

セクシー田中さん事件の最終防衛ライン

どこだったのか。全部両方の報告書を読んでみた意見だ。

言いたいことが両者違ったり言った言わないのところもあるが大筋としてみたときの話をする。

何度も止めるチャンスはあったと思う。初手から間違っているのはそうなのだが、ミスは起こり得るものとして、最悪を引き起こさない最終チャンスはどこか考えると、脚本家SNSに書くと言ったときだったのではないか

どちらも見ると、この状況で脚本家がなにもSNSで言わないなんてことはないだろうと思う。脚本家はこの時点でメンタルに支障をきたしているようだが、健康でも、この脚本家でなくても、声を上げる人は多いだろう。

かにSNS投稿内容は考察余地があるかもしれないが、ここでプロデューサー脚本家のところに土下座謝罪しにいって「なにも伝えていませんでした」と言っていれば、SNSの内容は日テレ批判になっていただろう。そして日テレ側はこの問題を【もみ潰せたかもしれない】。

脚本家原作者も何故そうなったのか分からない状態で、相手から批判を食らう状況になってしまっている。

これでなにか実際に悪いことをしていたら、批判も受け入れる余地があるのかもしれない。

でも原作者からしたら何故か脚本を直さな脚本家

脚本家からしたら、途中からはとくに具体的な指摘もせず悪口ばっか言ってきてついには降ろそうとしてきた原作者

最悪な図式ができあがってしまっている。

日テレが正直にごめんなさいすべきだった。経験が浅く仕事ができない、ドラマ仕事に向いてない、またはノイローゼだったのはあるのかもしれないが、謝れない社会人はどうしようもない。

これ以降の対処にも改善点はある。あるのだが、それを全部改善したところでどうしても「もう遅い」感が否めない。

バッドエンドルートはここで確定をしていて、最悪に進むしかなくなっているように思う。

もみ潰せたかも、と書いたが今回表面化したこと対策を取れるようにはなった。死を無駄にするなという言葉は嫌いだが、対策をするしかないのだ。日テレドラマを作りたいなら逃げるなよ。

anond:20240603215346

普通に生活していたら18kgも太らないから、相当暴飲暴食、動かない、偏った食生活…みたいなだらしない生活を長く送っていないとそうならないと思う

太り過ぎの人に1ヶ月3kg減量してって頼むぐらい別に厳しくなくない?

逆だぞ

その程度の自己管理努力すらできないから太るんだよw

ストレスとかメンタルとか色々言い訳はあるだろうけど結局デブ根本的原因は本人の怠惰であり自己責任だぞ

歳半分の水商売女の子に毎月何十万も貢いで

普段からライン相談とか乗ってメンタル安定させて

でもチンチン入れるとかそんなことは全然なくてせいぜいおっぱいの端っこが当たったことあるだけで

相談乗ってたら好きだよとか言われて嬉しい俺もだ大好きとかのやりとりあって

でもチンチン挿れるとかそんなことは全然なくて

そのこの同僚から○○のことどう思ってるん? あのこは結構本気っぽいよ? とかの雰囲気出されて

まあ直接的な言い方じゃないから、こっちの認知おかしくなってんだろうなと適切に判断して(あと一時の気の迷い。父性を求めてるとか)

俺が正面から向き合えばあのこは幸せになるのか? なるわけないやんと正しいジャッジを下して

みたいな日々で狂わないから、凄く自分は色々狂わない自信あるし、狂うとしたらとっくに狂ってるし、昨日まで狂ってなかったのに唐突に狂いだすほうの自信もなくはない

サキッチョ挿れるとかおこがましいことはいわないからサキッチョ当てたい

毎週日曜のこの時間になると泣いてる

自分孤独感なんて感じないと思ってたけど、相次ぐTwitterフォロワの

 ・結婚報告

 ・同棲報告

 ・子供誕生報告

メンタル削られた。

リアル友人は一人もいないし、自分と同じ趣味の奴らなんてほぼ同類だと思ってたのにそんなことは当然なく、みんなやることやってるという現実で泣いてしまう。

どうしてこうなった

推していた個人Vが大手事務所に転生していた件

たまたま視聴した配信の主の声と喋り方に、すごく聞き馴染みがあった。

笑い方、ギャグセンス、特徴的な声質。

推していた個人Vのそれらによく似ていた。

まさかと思い、その配信者の名前でググった。

「転生」がサジェストされたので、それも検索キーワードに含めた。

ビンゴだった。

その個人Vは数年前に突然活動休止宣言した。

当時はその子に何が起きたのかと心配していたが、どうやら大手事務所のVに転生するためで、こっちの心配はただの杞憂だったらしい。

今更このことを知った気持ち割合は、裏切られたような気持ちが1、楽しくやれているようでよかったという気持ちが9。

個人Vだった頃は視聴者との距離がすごく近かった。

配信の同接数は50前後が当たり前で、本当に少ないとき20を下回っていた。

視聴者がそれくらいしかいなかったので、配信ときチャット欄のコメント全てに反応してくれたし、こちらの名前をたくさん読んでくれたし、参加型ゲーム配信競争率もすごく低かった。

参加型モンハン配信で何度も一緒に狩りに行ったことがすごく思い出に残っている。

あの頃はずいぶんと楽しませてもらった。

同接数が少ないと視聴者立場からすればこのとおり嬉しいことが多いが、とはいえ配信者の立場からしたらメンタルにくることが多いんだろうなとも思う。

配信者がトークをしてもチャットログが動かない。

視聴者からリアクションが無いので配信者の気分も盛り上がらない。

チャット欄に荒らしが現れたときチャットログがなかなか流れてくれないので無視できない。

当時からメンタルを病んでそうな言動がそこそこあったが、きっとこういうことが積み重なって嫌になってしまったんだろうなと思う。 しらんけど。

それにスパチャもほとんど無いか配信業で飯を食っていけるわけもなかったし。(高額スパチャをしたら演技とかではなく本気で喜んでくれたことをよく覚えている)

それが大手事務所のVになった今では配信の同接数は毎回4桁。

なにかするたびにたくさんのリスナーからたくさんのリアクションをもらえる。

チャット欄は滝のように流れるので、荒らしが現れたとしてもスルーするのは簡単

スパチャが飛び交うので配信業だけでも(多分)食べていける。

こころしか昔より言動が明るい気もする。 すごく楽しそうだ。

距離が遠くなってしまったのは少し寂しいけれど、今のほうが幸せそうなのでOKです。

どうか健康末永く配信を続けてください。

しかし、個人Vの頃から配信内容やトークスタイルは大きくは変わっていないはずなのに、大手事務所所属しているか否かだけでここまで変わってしまうとは。

箱のネームバリューってやつはすごい。

anond:20240603002657

私は引きこもったこともあるし海外を何か月も放浪したこともある。

引きこもるメンタルと外に飛び出すメンタルは遠いようで近い。

ラオス南端メコン川に飛び込んだりしても、海外サイト日常的に見たりしない。

2024-06-02

anond:20240602194655

そう見える?

私は相貌失認のせいかルッキズムから自由なので

相手が見た目悪くなってもそんなに気にしないかなと思ったので。

メンタル病気のせいでフラれてきた人生です。

管理職やってる人、何が楽しい

ITエンジニア管理職やってるんだけど

管理職マネージャー)ならではの楽しみ というのが未だにわからないから諸先輩方誰か教えてくれ

チーム/部門の全体管理メンバーメンタルケア進捗管理工数調整などなど

責任が大きいし、求められることも多いし、部下の業務メンタルサポートもしないといけない。

かい進捗管理をしようとすると嫌がられるが、任せすぎると遅延しまくる。

業務を滞りなく進めるため、上司にも部下にもかなり気を使う

キャリアアップとして自分選択したことなので、後悔はしてないし表立って愚痴は言わないが

マネージャーならではの業務上の楽しみ というが欲しいのも本音だわ。

管理職やってる人達給料アップ以外で何が面白いか教えくれ。

あるいは楽しくないけど割り切ってるのなら、そう聞きたい。

anond:20240602135515

原作者は言いたいことが言えなくなるからって最初から会いたくないって言ってたし

脚本家も途中からメンタルやられてたようだし

他がどうか知らないけど、それでやってることも多いみたい

まったく関係ない人間だし、後知恵で言えばここで止めればって思うけど、がんばっちゃう人は頑張っちゃうよね

anond:20240602080821

バイク騒音まき散らして強くなった気分になる珍走団メンタルは似ている

イキって日本社会を見下す武器ポリコレたったり韓流だったりする

2024-06-01

セクシー田中で思い出す某アニメ

声優韓国ルーツの人がいて別の仕事慰安婦について聞かされていた監督音響監督監督と仲が良くストーリーにもかなり関与)がアニメ慰安婦を取り上げたいとなり(本人たちがインタビューで語る)

西洋舞台ファンタジーからもちろんそのまま使うことはできないが、「ヒロインレイプ妊娠されるがその苦しみを乗り越える」という原作には一切存在しないシナリオ提案

原作者は「ヒロインの出番が原作では遅れたので早めに出してほしい」とアニメ側に改変要望を出していたのだが

監督らは「早めに出します、ヒロイン軍人レイプされてどん底に陥るがそこから回復するストーリーにしてもいいですか」と相談

鬱要素もあるファンタジー作品とはいえセクシャルさはあまりない原作で、16歳の明るく元気なヒロインへのレイプネタなど、原作者は断る

しか慰安婦の悲しみをメインストリーに組み込むのはもう決定済みで、軍事政権軍人が幅を効かせているという世界観なのに軍人によるレイプネタがない原作の方がおかしいと納得いかないアニメ制作

攻防の末、「ヒロインに使うのはダメだが、レイプネタオリキャラに使う分には許す」という運びへ

そのオリキャラというのがアニメしか完全に存在しないキャラかというとそうではなく、原作ではほぼゲストキャラのような子

ファーストネームしかなかったそのキャラ苗字もくっつけ、肌の色などキャラデザもやや変更し、「一応オリキャラ」ということにして原作ヒロインよりも活躍する悲劇慰安婦へと仕立て上げた

それだけレイプ展開を描きたくて仕方なかった制作陣なのに、レイプに至る展開が雑だった

市民暴動を起こして軍が制圧した際に「レジスタンスがどこに潜んでいるか知っているか」と聞かれ、慰安婦が「知らないわ!たとえ知っていたとしても教えないわ!」と強硬な態度を取ったため見せしめ連行され犯されるという

本当にどこにいるか知らないのでただのアホになっているという

その慰安婦連行した軍人キャラ原作から登場する人物

主人公サイドの軍人キャラ対立関係にあり態度悪いものの、休日には妻子を連れて遠出して家族サービスするパパという描写がある

家族サービスパパをレイプ犯にしたってわけ

原作には老若男女が出てきて、イケオジではないおっさんキャラが多数いるのだが、アニメは若く美しい男女ばかりに興味があり、おっさんキャラの変な改変がよくあった

内乱移民虐殺が行われた際に、前線移民の子供の死体を前にして、彼らを殺すことなどできないと精神崩壊して撤退したメンタルが脆い軍人キャラがいて、

彼は名門家系から解雇にまでは至らなかったが、内乱で武勲をあげられなかったため昇進が止まって目下のもの階級を抜かれている

アニメだと普通に移民虐殺するキャラに変えたくせに昇進してないただの無能にされた

美しくなく若くもなく、アニメ側がオリジナルでやたらねじ込む恋愛ネタに使えないキャラから興味ゼロでそういう扱い

「これ変えたら面白いやろ」と色々変えるけど物語全体との統合性を考えられないのでオリジナル部分と原作由来部分の矛盾が大量にあった

慰安婦レイプ出産のショックで口を利けなくなっていたが、かっこいい主人公くんにイイハナシされたら立ち直って喋れるようになりましたチャンチャン

全てが雑でゴミだった

セクシー田中さん報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。

これは友情と恋のドラマです☆

企画書には、企画意図企画ポイント(①自分を縛る“呪縛から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9)

あっ……(察し)。TVドラマスタッフには恋愛しかおらんのか?

原作者の不満が高まってるらしいよ」

なお、これらの本件原作者意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対しては ドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で本件脚本家は、 8 話のやりとり あたりから本件原作者の語調が強く、こだわりが強いという印象を抱き始めた。(24

温度感のみ共有してんじゃねえよ! 具体的な指摘も共有しろよ!

「キツい指摘は見ててつらいか咀嚼して伝えて」という相沢友子要求は、メンタルケアとしては間違ってないんだけど、それは当然「パイナップルは味の相性が最悪なので絶対酢豚に入れないで」という要求を「原作者パイナップル酢豚に入れてほしくないそうだ」と伝えてほしい、という意味であって、「原作者酢豚の出来に怒ってるよ」と伝えろっていう意味じゃねえんだよ!

「もう撮影したと言ったな? あれは嘘だ」

C 氏を通じた本件原作者撮影シーンに関する問い合わせに対し、 A 氏は既に当該シーンは撮影済みである旨回答を行ったが、実際の撮影は 5 日後に予定されており、そのまま予定通り撮影が行われた。その後、これらの経緯を本件原作者が知ることになった。 A 氏によると、まだ撮影していない旨を回答すると本件原作者か ら撮影変更を求められるのは確実であると思ったが、 A 氏は当該撮影シーンは客観的にも問題ないものだと思っていたこと、及び当該シーンの撮影のために 2 か月にわたって キャストスタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるので避けたいと思って咄嗟事実と異なる回答をしてしまった。このことは反省しているということであった。(25)

対応小学生すぎるだろ……

「改変はしないで」「わかった、今まで通りやるね!」

C 氏から A 氏に、 6 7 話の脚本修正文書、及び「修正について」と題する文書メールにて送付され、そのメール本文には本件原作者書き下ろした 8 10 話に関しては、撮影の都合などの理由以外では、出来るだけ改変しないでほしい旨述べられており、 A 氏は C 氏に対し電話ドラマ化の上で改変は発生するので、今まで通りやらせてほしい旨回答した。(29)

何で??? 真剣ホラーだった。TV関係者認識ってこんななの??? そら、芦原妃名子先生がなに言っても暖簾に腕押しで糠に釘で馬の耳に念仏だわな。

セリフ音楽が不一致でもOK

本件ドラマ 5 話のダンスのシーンで使われた音源は、配信 許諾が取れていなかったので、 配信使用出来る別の音楽差し替えた。しかし、セリフで「シャー・ルク・カーンの『マルジャーニ・マルジャーニ』!! 」と笙野が叫んでおり、セリフはすでに収録していたため、差し替えることが出来なかった。そのため音楽セリフの不一致が生まれた。(32)

役者が「モーツァルトの『トルコ行進曲』!」って言ってるのにジャジャジャジャーンって聞こえてくるようなもんだろ。ギャグしか聞こえんわ。マイナー音楽ならいいと思ってるのかもしんないけど、そのマイナー音楽が頻出する作品ドラマ化でやることか? 許諾を取るか、セリフ部分だけ収録し直して差し替えるとかしろよ……(アニオタ並の感想

脚本家アイデアには著作権がある!

B氏は日本テレビライツ部門に状況を共有し、同部門顧問弁護士である P 氏に本件脚本家の「クレジット約束が守られないのであれば9,10 話で本件脚本家アイデアを一切使わないでほしい、それができないのであれば 8 話までの私の脚本を使わないでほし い。」という発言法的根拠について確認を依頼した。 P 氏の見解は、この時点で脚本利用契約が未締結であるので、脚本家原著作者であるため二次利用差し止め可能であるということであった。(34-35)

この「アイデア」って何を指してるんだろう……そこの検討必要不可欠じゃない? 相沢友子が何をもって「アイデア」と呼んでいるのかがクリティカルなのにそこを書いてないのは不親切に感じる。もし相沢が「自分が考えた、原作にはないキャラセリフ」を「アイデア」と呼んでいるなら、確かに相沢には著作権は発生するので彼女要求は法的に正当なものかもしれないけど、もしも「最後溶鉱炉に沈みながらサムズアップするんですよ!」みたいな「ストーリーの展開」を「アイデア」だと思っているなら、それは著作権法で保護されるものではないわけで、彼女要求法的根拠は一切ないことになる。どっちなんです? 著作権法に詳しいであろう顧問弁護士が「可能」って言ってるってことはマジでセリフをそのまんま使ってたってこと? それとも相沢の言葉通り「アイデア」が使われていただけなの?

女だから短大に行かされた→可愛い制服を諦めた

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、 20 代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「 父親リストラドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、 高校受験の際に、父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」と言われて 本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、 「うん、そうだね」と笑って受け入れた という設定に変更する旨のプロット案を送信した。

2023年6月12日上記プロット案に対する本件原作者の返事として 、かわいい制服私立高校に行けなくなったことなどは「心底どうでもいい」ことである原作ジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を避けているのか?といった趣旨記載がなされた文章送信された。

その当否は別として、本打ちメンバーが当該原作の設定を変えようと試みたことには、それ相応の議論積極的理由があった。しかしながら、本件原作者上記返信内容をみる限り、本打ちメンバー議論した内容・意図が十分伝わっているとは思えない状況であったことがうかがえる。(60-61)

あなた女の子から短大でいいよね」という理由で進路を決められたという深刻なエピソードを「あーあ、あっちの制服の方が可愛かったのになー」に変えていいと思う神経が理解できなさすぎてヤバいし、原作者に「議論した内容・意図が十分伝わっ」たからそういう反応になったんじゃないですか??? と思わざるを得ないというか……

余談

芦原先生は真面目で良い人だったんだろうな、と思った。

仮に自分原作者だとしたら、途中で「もう撮っちゃった? そんなの知らない、撮り直して」とか「ちょっとすぐに解決するとは思えないんで、今週のオンエアはなしで」とか「なんか作品のコンセプトが理解されてない感じ? じゃあもう制作中止しよっか」って言ってただろうな、っていう場面が少なく見積もって1ダースはある。

でもそれをやると方々に迷惑がかかるから自重して、頑張って耐えてらっしゃったんだろうな……

TV局や俳優なんて、あなた作品にとって不可欠でも何でもない、添え物以下のどうでもいい無価値存在なんだからもっと振り回してやってもよかったのに(それができない人だったから繊細な作品を描けた? それはそう)。

増田日本実写化を憎みぬいている勢なので(『天地明察』も『インシテミル』も『ビブリア古書堂の事件手帖』も許してないからな)、実写化に出る俳優にも欠片の同情も感じないんだけど(『咲-Saki-』を汚した浜辺美波個人的に不買してるし、岡田准一のことも「あっ『天地明察』とかいうクソ映画ゴミみたいな主演してた人だ!」と認識してる)、俳優の苦労とかにうっかり思いを馳せてしまったらそんな要求をするのは難しくなるのはわかるので、やっぱり実写化に出る俳優は(「ひどい実写化だったけど、俳優さんには罪はないよねー」と庇われるんじゃなくて)積極的共犯としてもっと叩かれてよいのでは、そうすれば俳優の苦労とかを慮って言いたいことを言えなくなってしまうことはなくなるのでは、と思いました。

anond:20240531005024

みんな当然のようにメンタル壊すし、周りもそれが普通みたいな反応するよね

生きるために仕事しなきゃ行けないのはもちろんわかるけど、仕事のためにメンタルおかしくなるのはよくあること、みたいな風潮が怖い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん