2024-06-10

anond:20240610121230

この番組、見ていて何の感想も浮かばないところが好きだ

岡澤アキラというイケメンすぎない好青年冗談を言うでもなく、店主やインタビュー相手からかうでもなく、

何というかただただ番組から与えられたタスクをこなしていく様を視聴者は見守っている感じ

それでいて岡澤アキラメンタルが強いからなのか、一生懸命歩いていった店が閉まっていても「じゃあまた次回ですね」みたいな安定したテンションを維持している

スタッフから茶々入れのような内輪ノリもなく、苦労している場面も特に盛り上がるわけでもないので、ずっとノンストレスのローテンションで見られる

たまにこの番組を見ては、「うどんうまそうだな」という感想しかかばなくて、なんかいつ飲んでも味がしない白湯みたいな番組だと思っていたので、増田の文を読んで、うどんMAPをこんな見方をする人がいたのかと驚いている

記事への反応 -
  • 番組内容 ①くじを引き、福岡県内のランダムな市区町村を決定し、そこに公共交通機関を使って向かう ②現地の人におすすめの近隣のうどん屋がないか質問する ③おすすめされたうど...

    • この番組、見ていて何の感想も浮かばないところが好きだ 岡澤アキラというイケメンすぎない好青年が冗談を言うでもなく、店主やインタビュー相手をからかうでもなく、 何というかた...

    • この企画の成功は岡澤アキラっていう新しい地元スターを作ったことだと思う。 すごいなと思うのは うどん人に「XX屋さん」といわれるとアキラは 「ああ、何々がおいしいお店ですね」...

      • あ、でもあれだ さすがの福岡でも小石原村だかどっかの村だけ結局クリアできなかったはず。 最近ではうどん屋じゃなくて うどんがある居酒屋 うどんも出してる寿司屋みたいなひねり...

      • へー岡澤アキラってうどん詳しいんだ テレビ見ないから警察のポスターでも 地下鉄のポスターでも あちこちで見るようになったよね

    • 福岡いきてえなあ。ラーメンよりうどんを食べてみたい。

    • うどん体操の子供たちがかわいい。 正直、今の福岡県民にとって、好感度の高さは 博多華丸・大吉≪うどんのお兄さん、ぶるうりばあ だと思う。

    • カレーMAPやってほしいな

    • 地名しりとりに比べたらずっと楽だろ

    • 公共交通機関を使うルールだから自家用車前提の店に行くとき結構な距離歩いてるのが印象的

    • 名古屋民。 中京テレビがモーニングジャンルでタカとかいうリポータつかて夕方テレビでそれやってたはず。 で、同局のPS純金という番組はもっと取材力がすごい。 で、東京に進出して...

    • TVerでたまに見てるわ EDで子供が踊ってるんだよ 子供受けのいい番組なのに、実際に撮影中に子供と会うと、MCが思ったよりデカいおっさんなので子供が怖がっちゃうってエピソードが面...

    • 沖縄の沖縄そばなら行けそう。どんなへき地にも必ず沖縄そば屋がある。 公共交通縛りがキツイか

      • バスかチャリにすればいいんじゃないか。 ツールドオキナワとコラボすれば結構受けると思うけど。

        • 本島以外は無いものとするという、中央目線はよくないと思うのです

    • シーズン2になって、つまんなくなった。 シーズン1の最後の方、うどんオタの人が次々挙げる名前をアキラくんが”あー、あそこは美味しいですよね”ってことごとくいなしていくのが...

    • シーズン2になって、つまんなくなった。 シーズン1の最後の方、うどんオタの人が次々挙げる名前をアキラくんが”あー、あそこは美味しいですよね”ってことごとくいなしていくのが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん