「ゲシュタルト崩壊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲシュタルト崩壊とは

2015-12-02

美濃加茂市話題になってるのに乗じて

漢字なのに読み数と文字数が同じ言葉っていいですよね。

ちゃんとした読みなのに当て字っぽいし、なんか無駄に豪華な気がします。

地名ちょっとズルいけど、一般名詞で「座椅子」「居留守」「付加価値」とか。

中でも、音の響きも楽しい「予備日」が最高です。

ビビ。yobibi。ゲシュタルト崩壊するともはや日本語に聞こえませんよね。

他にも愉快な言葉があったら教えてください。

2015-10-07

あークソ

昨日の増田のせいでahatake on meのイントロ間奏が無限ループしてるわ

ててれ てってっ てってって てててて

あー「て」がゲシュタルト崩壊してきた 

2015-08-29

シックスセックスしか聞こえない

あるCMで、シックス連呼するのがあったけど、英語発音だとシックスにe音が混じってセックスしか聞こえない。

そう聞こえてしまゲシュタルト崩壊を起こしてるのは間違いなく、シックス連呼されると少なくとも何回かに一回はセックス認識している自分がいる。

シックス

シックス

シックス

シックス

セックス

シックス

シックス

セックス

シックス

シックス

ほらね。

2015-07-06

キモくてかわいい

ブサかわいい

頭でっかちかわいい

訛りかわいい

かわいいゲシュタルト崩壊

あなた自分が優秀だと信じてるけど

私には専門バカ以外の何物でもなく

専門以外は

ああバカだなあ、かわいい

と思っていました

あなたダメから好きという人はきっと私の先にも後にもいないことでしょう

2015-07-03

日常のいろんな現象

青木まりこ現象

書店に入るとトイレに行きたくなる現象

アンカリング効果

最初提示された情報がそれ以降に提示される情報に対する印象に影響を及ぼす現象

たとえば「東京の平均気温は50度より高いか?」と訊かれたあと「では平均気温は何度だと思うか?」と訊かれると高めの気温を答えてしまう。

アンダードッグ効果

負け犬応援したくなる現象

たとえば選挙の事前予想で「A党が劣勢」と報道されるとA党への票が増える。

アンダーマイニング効果

自発的にやっていることに他人から報酬を与えられるとやる気が低下する現象

「好きなことを仕事にしてはいけない」などと言われる理由かも。

イヤーワーム現象

特定音楽が頭から離れない現象

ウィンザー効果

本人から直接言われるよりも第三者から噂として聞く方が信じてしまやす現象

たとえばAさんから「綺麗だよ」と言われるよりも「Aさんがあなたを綺麗だと言っている」と聞かされるほうが嬉しい。

ウィンブルドン現象

世界中から強豪を集めて大会を盛り上げようとするほど地元選手活躍できなくなる現象

2013年ウィンブルドンアンディ・マレーが優勝したのはイギリス人選手としては実に77年ぶりの快挙だった。

エコーチェンバー現象

自分と同じ意見を持った集団の中に身を置くことにより偏った考えが助長されてしま現象

エスカレータ効果

止まっているエスカレーターを上手く歩けない現象

エポニミー効果

発見発明に対してその功績者の名前を付けること。

たとえば「青木まりこ現象」など。

カクテルパーティー効果

カクテルパーティーのように大勢の人が会話している中でも、自分に関する言葉や興味のある言葉は聞き取れる現象

カメレオン効果

相手の表情や仕草を真似て接していると相手から好意をもたれやすいという現象

カラーバス効果

ある物事意識した途端にそれに関する情報が目に付くようになる現象

たとえば知ったばかりの言葉が急に世間でよく使われるようになったように感じたりする。

カリギュラ効果

「見てはいけない」と言われると見たくなる現象映画カリギュラ』に由来。

擬似有名効果

以前に名前を聞いたことがあるというだけで有名人だと錯覚してしま現象

気分一致効果

気分が良い時には良いことを、気分が悪い時には悪いことを覚えやすい、という現象

クリプトムネジア現象

過去に本で読んだり人から聞いたりした話を、まるで自分自身体験たかの様に思い込んでしま現象

クレバーハンス効果

動物が周囲の人間の顔色を窺ってその期待に応えるように振る舞う現象

計算ができる馬」として有名になったハンスという馬が、実は飼い主や観客の動きを見ていただけだったという出来事に由来。

クロノスタシス現象

さっと視線を動かしたとき、その直後に見たものわずかに止まって見える現象

たとえば時計を見たときに秒針がなかなか動かないように感じる。

ゲインロス効果

印象が悪い人が良いことをすると普通よりも評価が上がる現象

たとえば「捨て猫を助けるヤンキー」など。

ゲシュタルト崩壊

何かの形をじっと見ていると、そのうちに「こんな形だっけ?」と元の形が分からなくなってしま現象

コンコルド効果

途中で失敗に気付いても、それまでの投資無駄になるのが嫌で、やめるにやめられなくなる現象

シャルパンティエ効果

重さの感覚視覚的な印象に引きずられてしま現象

たとえば「鉄1kgと綿1kgはどっちが重い?」と言われると「鉄」と答えてしまう。

シャワー効果

デパートの上層階の施設を充実させることで、そこに行って帰るまでの「ついで買い」を狙う戦略のこと。

対義語噴水効果

シミュラクラ現象

つの点が三角形になっていると顔に見えてくる現象

トライサンド効果

ある情報を隠そうとするほど、その行動によって逆に目立ってしま現象

女優バーバラ・ストライサンドが自宅の映った写真を取り下げさせようと訴訟を起こしたことに由来する。

ストループ効果

意味の異なる情報が同時に提示されると混乱してしま現象

たとえば赤色で『青』という字が書かれていると意味を把握するのに時間がかかるなど。

スネークバイト効果

損失を受けた経験から過度にリスクを取らなくなる現象

蛇に咬まれることはめったにないが一度でも咬まれしまうと蛇を恐れるようになるということに由来。

スリーパー効果

信頼できない人から聞いた情報時間経過と共に信じるようになる現象

情報」だけを覚えたまま「信頼できない人から聞いた」ということを忘れてしまうため。

単純接触効果

繰り返し接するものに対して好感が高まる現象

ツァイガルニク効果

達成できたことよりも達成できなかったことのほうを忘れない現象

吊り橋効果

恐怖による興奮を恋愛による興奮だと錯覚してしま現象

ネームレター効果

自分名前誕生日などにまつわる言葉数字無意識に好んでしま現象

ハウスマネー効果

幸運により金を得ると「無くなってもプラマイゼロ」という心理が働いて金遣いが荒くなってしま現象

たとえば予想以上のヒットで儲けた金をハイリスク投資に突っ込んでしまうなど。

端数効果

切りの良い数よりも中途半端な数の方が信頼性が高く感じられる現象

たとえば「100%の人が高く評価した」よりも「99.8%の人が高く評価した」のほうが宣伝効果が上がるなど。

バーナム効果

誰にでも当てはまるような曖昧評価自分によく当てはまっていると感じてしま現象

たとえば占い血液型性格診断など。

ハロー効果

何かを評価するときにその特徴的な部分に印象が引きずられてしま現象

たとえば「身体能力の優れた人は性格も優れているだろう」と思い込んでしまうなど。

バンドワゴン効果

勝ち馬に乗りたくなる現象

たとえば選挙の事前予想で「B党が優勢」と報道されるとB党への票が増える。

ピグマリオン効果

教師が期待することによって生徒の学習成績が向上する現象

左の数字効果

いちばん左に書いてある数字の印象を最も強く受ける現象

たとえば「5000円」と「4980円」とでは後者のほうが実際以上に安く感じられる。

ビール・ゴーグル効果

酒に酔うと異性が魅力的に見える現象

不気味の谷現象

ロボットCGモデルなどの容貌が人に近づくほど気味が悪く感じられる現象

プライミング効果

あらかじめ聞かされた情報がそのあとに聞かされる情報に影響を与える現象

たとえば車について雑談した後にしりとりをすると車に関する言葉を思い出しやすくなる。

フラッシュラグ効果

動いているものが実際よりも進んで見える現象

サッカーオフサイドの判定などに影響を与えていると言われる。

噴水効果

デパートの地下の施設を充実させることで、そこに行って帰るまでの「ついで買い」を狙う戦略のこと。

対義語シャワー効果

ベイカーベイカーパラドックス

その人の性格や特徴、職業まで思い出せるのに名前が思い出せない現象

傍観者効果

何か事件が起きても周囲に人がいると通報しなくなる現象

「誰かが通報するだろう」「周りの人も何もしていないから」「他人の目が気になる」などの心理の複合。

ホーソン効果

期待されているとそれに応えようとしてしま現象

たとえば医師の期待を感じた患者が、実際にはそうではないのに「病気が良くなった」と報告してしまうなど。

茹でガエル現象

悪い変化が起きていても、それがゆっくりとしたものだと、何もせず受け入れてしま現象

実際にはゆっくり温度を上げてもカエルは逃げ出すそうな。

リスキーシフト/コーシャスシフト

個々人は穏健であっても集団協議を行うと極端な結論になってしま現象

積極的になりすぎるのがリスキーシフト消極的になりすぎるのがコーシャスシフト。

リスト内手がかり効果

何かのリストの内容を思い出すように言われたとき、手がかりを与えられたほうが逆に思い出しづらくなる現象

リンゲルマン効果

共同作業を行うときに全体の人数が増えるほど一人一人が手抜きをしてしま現象

たとえば3人vs3人で綱引きをすると全力を出すのに、10人vs10人のとき無意識に力を抜いてしまう。

ロミオとジュリエット効果

障害があるほど恋が燃え上がる現象

2015-05-06

自分チンコ見てると

「俺はこのチンコの主人たり得るほどの男だろうか(語弊があったら困るが、チンコは別段デカくも太くもない)」

「あの人(男女問わず)は俺より強いから、俺のチンコを真に備え付けるべきはあちらではなかろうか」

「俺はチンコを備え付けるに不適格かもしれない(というかほぼ確実に不適格である)けれど、果たしてマの字を備え付けるに適格かといえば、全くそうではない気がする。何も無いのがベストなのか?」

内臓移植するが如く、五体チンコ不満足の人にチンコをあげるチンコドナーってもう世の中にあるのかな?あるなら多少の謝礼をもらったうえでチンコを手放したい」

「本当にこのチンコは俺の一部なのだろうか。チンコがまるで自分の外部の存在であるかのように思えてくる」

チンコという表記と音がゲシュタルト崩壊してきた。チンコとは何だ」

2015-02-28

I am not ABEってもはや哲学だよな

掲げる人たちにとっちゃ何か意思の元にあるキャッチフレーズなんだろうけど

まりに当たり前すぎるんだよ

「俺は安倍じゃない!」とか言われても

「当たり前だよ、何言ってんだ。」としか

当たり前過ぎてシュール過ぎてゲシュタルト崩壊して一転して宇宙意志を包括した何かのように思える

少なくとも抗議などと言う単純なものでは計り知れない

単純にイスラム国呼称問題みたく持って行ってもいいんだけど

全国の安倍さんたちにはきっとそこまで相手にされてないし、相手にするよりはスルーしたい存在だろう

さて、なんだろうな、「I am not ABE」

思いついた人はその時ドヤ顔だったのだろうか

共感して掲げちゃった人はどうやって感銘を受けたのだろうか

もし「I am ABE」と名乗る頭のおかし信者がいて、それに対抗したのだとしたらそれはわかる

しかしいるのだろうか?自分の事を教祖だと言っちゃうような恐れを知らない信者

I am not ABE、I am not ABE、I am not ABE…

3回唱えてもやっぱり当たり前だわ、そりゃそうだと言う思いしか湧かない。正直虚しい

逆にI am ABEもやってみようと思ったけどそれは気持ちが悪いのでやめた

流石にいないだろう、どんな安倍信者でもI am ABEは

本人か全国の安倍さんもしくは阿部さんもしくは阿倍さん以下略しか出来ないわ

誰か知ってる人がいたら教えてほしい

I am not ABEの世界観を…

2015-01-22

違和感を「感じる」は何故駄目なのか?

重複表現ではないし、言葉としても成立している、と国文学先生に言われて

自分言葉は間違ってなかったんだと安堵する。

昨今の日本語を正しく使いましょうキャンペーンが、自分言葉すらも疑心暗鬼に陥らせてしまっている。

日本語の文法も論法方言方便というのがあるから面白醍醐味でもあるのに

正しい日本語でないと言われるとその面白さにすらゲシュタルト崩壊を起こしてしま今日この頃

2014-10-06

つみれのレシピ検索してたらつみれがゲシュタルト崩壊した

つみれって何だっけ…?

やばい アッ

つみれ アッ アアッ

2014-09-28

無意識を抑圧する風潮に強い喝!

抑圧とは感情意識外に追い出して押し込めることで誰でもやってるごく自然行為であり「自我を守るため」という文言正当化されうるものだが、

その延長なのかどうなのか知らないけど無意識存在すら抑圧する風潮があるよね。これは百害あって一利なしから正直やめてほしいんだ。

なるほど無意識の話は何とでも言えるからオカルトや怪しい商法と結びつきやすい。だから無意識の話を持ち出した途端に地獄業火のごとく怒り狂うのも分からないでもない。

人間簡単にレッテルを貼ってしまうからね。ところで業火と劫火と号火の違い分かる?だけど無意識はれっきとして存在するものであって、君達も意識しなくても自転車に乗れたり心臓が動いたりする。

心臓自転車のような物理的なものでもそうなんだから、「無意識思考感情イメージ認識」といった心理的なものだって当然存在するのは分かるよね。

いや当たり前のことだと思うんだけどここから確認しないと存在を認めたくないがあまり理解すら出来ない人がいるらしいんだ。

例えば、意識的論理的思考に凝り固まっている人を一蹴するのには「人の顔を見ればその人だと分かるのは何故?」と問うことだ。

昔「人の思考は全て論理的である一見論理的に見えても深い理由があってその人なりの論理で考えてるだけなんだ」と主張する人がいた。

そこで僕はこうつけ加えた。「なるほど機械論だね。論理的と言っても意識的論理だけじゃなく無意識論理も認める立場なわけだ」と。

しか意識的論理立場では人の顔の識別が一瞬で行えることをどう説明するんだろう?甚だ困難に思える。

かつての同僚はこう言った。「パターン覚えてるだけっしょ。顔データから検索するだけだから一瞬」と。しかし残念ながら人の顔は角度や表情や体調や老化や化粧で結構変わる。

そんな表記のゆれに即応するにはパターン覚えると言っても単純に顔画像を蓄えてそれと一致しているか否かを見るだけでは不十分である

認知メカニズム研究はそんな知らないけど聞いた話では人間写真だけからである認識すると実生活を模した環境での顔認知よりも正当率がはっきり下がる。

から精密な判定には文脈からの補完も関与してるという考えが主流になってて写真だけから画像処理で判定するのはある程度以上の正答率になると厳しいのではという意見も出ているらしい。

そういう話を聞いてるとやはり意識だけでそんな複雑な処理が行われてるとは到底思えないよね。カフェにいたから誰々だと思ったなんてほんとにいちいち「意識」してるのか?

ところでこの手の意識の話でよく人々が陥るのが意識無意識は明確に区別できるとすぐ考えてしまうことだ。よくよく考えてみるとそうではなく「言われてみれば意識してた」ものや「うっすら意識してた」ものや「意識してた気がする」ものがあるだろう。

意識してたかどうかを他者はもちろん本人も明確に知る術は無い。だから「Xに対する意識意識がないからってXに対する意識がないとは断定できない!」「俺は意識意識が得意だから実はすべて意識してるんだ!」なんて強弁するのは容易く

それを他者キッチリ否定するのは極めて困難なんだよね。極端な話「心臓すら自覚がないだけで実は本人が意識して動かしてるんだ。ヨガの達人が心臓意識して止められる話はあれはもともと心臓意識で動かすものからだ」なんて言えるわけ。

こうなってくると意識という言葉ゲシュタルト崩壊してくる。実は意識しててもそれを意識してなければ意識してないと盲信する余地が至るところに存在するし、反対に実は意識してなくてもそれを意識してると主張すれば意識してると強弁する余地が大いにある。

こういうのを数学ではill-definedと言う。定義になってない、定義として不適切ということだ。だから生理学レベルで厳密な(well-defined)定義ができるようになる時代が待ち遠しいのである。出来たとすればの話だが。

しかしこうも言える。Xに対する意識意識があればXに対する意識があるのだと。錯覚かもしれないし本人にしかからないが多分あるのだろうと主観的には明らかになる。

からたとえ生理学定義が無理でも人々が意識意識をより正確にできるようになれば無駄無意識をブッ叩くことも激減することであろう。悪意でねじまげて主張する人は別としてな。

我々としてはメタ意識支援ツールメタ意識を促すカウンセリング的会話術を開発していけば随分と世の中の混乱が解消されるのではないかと思うのである

2014-04-17

やばい「始」って漢字ゲシュタルト崩壊してきた

だいたい女+台で始めるってなんだよ。なにを始めるんだよ。

出産か?分娩台か?人間のすべての始まりって意味で女+台なのか?

2014-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20140416162028

こっちから伝えるときもそうだけど、

なんかアルファベット読み上げてると目が滑るっていうかゲシュタルト崩壊しそうになるんやけど…

あと、nとmなど、一部、電話だと聞き取りづらくない?

dなんかもわざと「デー」って言ってるし

短いアドレスなら

ひつじのhですね みたいな言い方できるんだけど

単語として意味を成してるならアルファベット読みじゃなくて

単語として発言した方がいいよな気がしてる

伝える側のときはまず単語として発音して、全体図を伝えてから

アルファベット読みで1文字ずつ伝えるようにしてる…

気ぃ使いすぎかな…

2014-02-23

20××年、魂は女系であることが確認された

ネタ未来小説

20××年、生物の「魂」は卵子に宿っていて、精子はその魂のスイッチを押す「触媒」「きっかけ」の存在しかないことが、

ネイチャー紙で発表された。

このニュース発表の直後、男系子孫にこだわって女児間引きしていた、中国インド民衆の間で、

「俺たちの魂は女系しか相続されないのか?今まで男系子孫にこだわっていたのはなんだったのか?」と

子孫観念ゲシュタルト崩壊が起こった。

・・・なんて空想小説を考え付いたのだが、どう肉付けしようなか?

2013-12-16

卵子キメラは(悉皆親子鑑定をしてないから)気付かないだけで、想定以上に発生してるのかも

【10月21・22日の自分ツイート転載

★これは血液型が明確に違ってたから「検査しよう」となって発覚したが、血液型整合性あれば発覚しなかった。

 実は、キメラ卵子による叔母姪関係もっと発生してるのかも。1000組に1例とか。

 /“既婚者の墓場 : 出産した子供血液型が自…” http://htn.to/6Sqm1W

★@m_akasya @moekkoraraberu 親子鑑定は滅多に実施されないか卵子キメラの発現率はわからない。

 全ての母子に親子鑑定実施したら、我々の想像以上の高率で卵子キメラ存在してる可能性がある

卵子キメラと言うのは遺伝学的には「妹の卵子が受精した」となる。

 妹だから姉と血液型が同一なケースも多い。又妹だから体質形質もある程度姉に近似。

 つまり、妹卵子受精で出生しても、「気付かれない」ケースも相当ある

★「卵子キメラの子供」を見ても、「目元がママ似だし、よく風邪ひくのもママ似ね」てな感じで、

 気付かれないケースもあると思う。叔母姪程度には似ているのだから

★極端な話、今隣で寝ている我が家幼稚園児は、遺伝学的には妻の卵子による子供じゃなく、

 妻のキメラ妹の卵子による子供かもしれない。

 今回のキメラ卵子ネタの「怖い」点は、こういう症例が、実は現代人が気付いてないだけで、

 自分家族も含めて「結構発生している可能性がある」点

★@dekaino 珍しいのかな?

 「出産した子供母親と100%遺伝的に親子だ」と皆思い込んでるから、きちんと親子鑑定する人は少ない。

 親子鑑定したら0.1%程度は卵子キメラ存在してる可能性は否定できない

★@06aik0 卵子キメラの発生率は、我々の想像より実は多いのかもしれない。

 「血液型整合性がない」なんてことなければ、親子鑑定はしない。

 我々は「知らなかった方が幸せだった事実」を知ってしまったのかもしれない

★@ikoishy 99%の母子は、「母が産んだんだから、遺伝的に母と子に親子関係あるに決まってる」と思いこんで親子鑑定なんてしない。

 自分は案外、キメラ卵子の受精出産は「想像以上に発生してる、我々がそんなことない、と思い込んでるだけ」と言う気がする

★@ikoishy 非常に失礼な話だが、貴方自身、貴方のお母様の「遺伝学的な母子」なのかどうか。

 鑑定受けない限り、「誰もが」母子関係不成立の可能性ある。

 こうやって投稿してる自分も、自分の母を遺伝学的に母とは自信を持って断定できない

出産母子関係と遺伝学的母子関係の不一致度が1%なのか0.1%なのか0.01%なのか、

 親子鑑定実施率が低率だから医学的に判定できない。

 例えば「世田谷区の2014年の新生児出生全8524件について、全員親子鑑定を実施して、キメラ卵子の発生率調査する」という調査が必要

★そういう悉皆調査の結果、出産母子関係と遺伝学的母子関係の不一致度が1%程度の「高い割合で発生している」と判明した場合

 人類有史以来抱いていた「出産した子は自分の子」という「当たり前の概念」かゲシュタルト崩壊する。

★「不一致度が1%程度もありました」とニュースが流れたら、

 「ウチの子供は本当に自分の子供?」と疑念を抱く母親が増えそうだ。まずは親子鑑定申込が急増するだろう

★受精と言うのは、我々が思う以上に「うまくいかない」。

 受精卵の中でそのまま新生児にまで成長出来るのは半分以下。半分以上は「母親妊娠した、と気付く前に」流れてる。

母親妊娠に気付く前に流れてしまう受精卵は、こういう書き方すると非難受けるが、

 「仮に産まれたら障害児になったであろう受精卵」が流れてるケースが多い

★ここからは推測だが、「気付かぬママ流れてる受精卵」の中には、結構キメラ受精卵の比率が高いのでは?

 仮に新生児キメラ比率が0.1%なら、受精卵段階だと10%程度がキメラだったり

医学進歩で、「以前なら流れていた受精卵」も無事出生するようになった。

 その分、体内にキメラを抱えた新生児比率も上がって来ているのでは?

さらに非難浴びる投稿だが、高齢出産比率の増加も、キメラ率を高める可能性あるのでは?

普通の人は、キメラ卵子などと言う珍しい事案をニュースで目にした場合

 「そんなのあるのか?」「事実小説より奇なり」で思考停止する

 /自分の思考パターンは、「そういう事案は、気付いてないだけで、実はありふれている」と言う前提に立って、発生確率や対策を検証する

★以前、「菓子袋に異物が混入」と言うニュースがあった。

 「気付いてないだけで、結構こういう事案は発生してたんだろうなあ」と予想してたら、案の定マスコミが「他にもある」と続報流した

★@ri_on0044 というか、大半の母子は「遺伝的に真の母子に違いない」と思い込んでるから親子鑑定なんか受けないし。

 親子鑑定義務化したら、結構な頻度でキメラ母子が発覚するかも

2013-06-10

ネトウヨ

馬鹿の一つ覚えのように連呼してる奴が多すぎて、ゲシュタルト崩壊しそうになってくる。

レッテル張りに使われるような言葉は、単語が一人歩きして都合の良い言葉になってる。

まあ、スラングはそんなのばっかだけど。

2013-05-31

ボーナスへの課税はもっとどんどんやれ

毎月給料でとられてるんだからなんでボーナスまで、と思ったけど、

よく考えたら、ボーナスに課税しなかったらブラック会社ボーナスの比率大きくして脱税っぽいことするかもだからダメなのか。

あとオマケ的な効果で、もしボーナスへの課税がなかったらボーナスががっぽりでる人とそうじゃない人との差がでかくなるな。

そう考えるとこのまま高額ボーナス人間からごっそりと課税しまくり続けてもらう形で一向に構わない。

カーッボーナス減ったわ―辛いわ―税金多いわ―とかマジでうぜえ。

もらえないよりマシと思えよセレブが。

あーボーナスって文字がゲシュタルト崩壊してきた。

2013-04-19

人がゲシュタルト崩壊した

不恰好な鼻、複雑でグロテスクな手、目、唇、etc

こんなのが60億もいると思うと辛い

2013-03-06

誤用

「程なく」は副詞。「程なくして~」のような使い方もある。

それじゃあ「程なくすると」はどうなの? 文頭に持ってくると、こうなるのかな。

「息を切らせながら山道を歩き続けると、程なくして滝が見えた」

「息を切らせながら山道を歩き続けると、程なくすると滝が見えた」

「息を切らせながら山道を歩き続けた。程なくして滝が見えた」

「息を切らせながら山道を歩き続けた。程なくすると滝が見えた」

「息を切らせながら山道を歩き、程なくして滝が見えた」

「息を切らせながら山道を歩き、程なくすると滝が見えた」

わからんゲシュタルト崩壊起こしそう。

どうでもいい追記。

「すると程なくして」が「程なくすると」になるのかもしれない。

先述の「すると」は接続詞として働いているわけだけど、副詞である「程なく」合わさった時、見栄えの問題も含めながら改良されて「程なくすると」なるのかもしれない。

2013-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20130222180719

スラング若者犯罪者イメージジャーゴンは専門技術職やその業界イメージが強いかな。

個人的には、ジャーゴンでは技術的な新しい概念(まあそれがゴミ屑だっとしても)が背景にあるので新語を作る必要があったのに対して、スラングは(自覚は無いかもしれないが)部外者に分からないようにするのをもっぱらの目的として言葉を付け替えたものな感じがする。

スラング」は「符丁」に対応付けて訳せるけど「ジャーゴン」は丁度良い日本語が無い気がする。「ジャーゴン」は日本においてはジャーゴンなのかもしれず。

(そろそろ「ジャーゴン」がゲシュタルト崩壊してきた。)

2012-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20120802133450

からだが、ものごとを正確に認識するには適正な手続きが必要である、というのはなんとなくわかるんだが、これが

「何を」見るにしても、適性手続きを通じなければ、我々は目の前で起きている現象を正確に認識することすらできない。

となるとうまく理解できない。こういうところがおれのダメなところなんだよなあ、とは思うが、http://anond.hatelabo.jp/20120801140905も理解というか納得できたのは「仮に検証されなくとも正しい法則最初から正しい。」という一節だけだった。

見ていると単語意味がどんどんわからなくなって、最後にはゲシュタルト崩壊を起こしそうだ。

2011-11-10

就職や修学の面接のための履歴書とかなら手書きで見えることもあろうが

免許の申請とかでまでなんで手書きである必要があるんだよ、まじいみわかんねえ。

平成の字がゲシュタルト崩壊だ、クソが。

2011-10-18

前田敦子の恐怖

前田敦子は「パーツを見れば整っている」と評される。

「そのパーツの配置が狂っているのだ」と。

さて、このあいアイドルの集合写真を見ていて、私は気付いた。

誰を見ても、どこかしら前田敦子面影を感じてしまうのだ。

おそらく“共通部品”が前田敦子を想起させているのだろう。

可愛いと思っていたアイドルの顔に、不意に前田敦子オーバラップする。

そうすると、不思議なことに、

「こいつ実は可愛くないんじゃね?」

という疑念が湧いて出てくるのだ。

「パーツは良いけど配置がおかしいような…」

「トータルで見るとそれほどでもないような…」

そう思ってしまう。

ゲシュタルト崩壊みたいなものかもしれない。

世の「雰囲気美人」たちは恐怖しているのではないか

前田敦子存在は、パーツ配置の狂いを、残酷なまでに浮き彫りにする。

ウイルスのように、前田敦子は男たちの認識に侵入し、それを狂わせていく。

これは恐ろしい呪いである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん