2014年03月20日の日記

2014-03-20

脳は起きてるって場合があるっていうし。

寝たままずっと目を覚まさない人に、目を覚ますための具体的な体や脳のイメージ催眠術師に術かけてもらって、手を叩いてもらったら目を覚ましたりしないかな?

そういう実験てやったりしないのかな、ちょっと興味があるな。

しゅうかつとしゅうかつを同時にしてる俺。

おもいのこすことのない人生にしたいやき。

やになっちゃうよ。

人生もう終わりねっとか言われたら

増田のみなさんは何をしまかい

http://anond.hatelabo.jp/20140320224952

そうか、今日地下鉄サリン事件の日だったんだな。

来年20年目になるのか。

早いな。

配偶者控除女性の就労拡大を抑制とか意味不明なんですけど

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140319/k10013102581000.html

政府経済財政諮問会議産業競争力会議の合同会議が開かれ、安倍総理大臣は「女性の就労拡大を抑制する効果をもたらしている税と社会保障制度の見直しなどを検討してほしい」と述べ、「配偶者控除」の見直しなどを検討するよう指示しました。

とか言ってるけど、んなわけないだろ。

以下の3つの世帯について考えてみる。


AとBを比べた場合

同じ世帯年収なのに、38万円×20%=7万6000円 Aの夫はBの夫より支払う税金が少なくなるから

「Aの夫には配偶者控除適用されて、Bの夫には適用されないから不公平だ!」

というのはよくわかる。だからといって、この配偶者控除(=7万6000円の得)があるからAの妻の就労を阻害している

かというとそうではないだろ。あったとしてもパートタイムで働いている人が、年収103万円を超えない程度に勤務時間

セーブしていた人が気にしなくてよくなるぐらいで、配偶者控除を廃止したところで、パートタイムですら働いていない

専業主婦が働くようになるわけないじゃん。

BとCを比べた場合

夫の年収が同じでも、Cはより少ない世帯年収配偶者含めた家族を養わなくてはいけないから

「Cの夫には配偶者控除適用されて、Bの夫には適用されないから不公平だ!」

はいわないでしょ。配偶者控除適用されたっていいじゃん。

から

ちなみにうちは専業主婦世帯別に配偶者控除を見直すのはかまわないんだけど、それだったら

1.目的女性の就労を拡大することではなく、不平等をなくして税収を上げることとする

2.全廃止ではなく、配偶者控除適用される年収制限を設ける

っていうべきなんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20140320212940

言ってはいないな。だがそれに近いことを考えているんじゃないか。

少子化が問題なのは、老人が若年層の力を借りずに生きていけないから、って(修辞的に)答えている人は。

Gunosyが絶対失敗するたった1つの別の理由



Gunosyが絶対失敗するたった1つの理由 - xevra's blog

読んだ。

個人的には別の理由だと思うので暇つぶしに書いてみる。

久々にグノシーのアプリインストールしてみたけど前持った印象と全く変わってなかった。

グノシーは「アルゴリズム自動的ユーザーの好みの情報提供する」ってことに拘り過ぎ。

気になるキーワードユーザーに登録させる機能をなぜ付けないのでしょうか。

自動でやるのと加えれば精度も格段に上がると思うのですが、何かプライドでもあるんですかね。

自分仕事柄、台湾情報をよく見るのですが、そういうニュースってグノシーでは一切入ってこないんですよね。

グノシーの他のキュレーションアプリも気になるキーワードを登録できるものは少ないし、

キュレーション業界自動で精度を上げていくことがステータスなのでしょうか。

ユーザーからすればそんなもんどうでもよくて、欲しい情報を正しくくれればそれでいいんです。

プログラムには限界があるのもわかるし、その精度が悪いならユーザーにも手伝ってもらうってのがあってもいいんじゃないですかね?





ここまで書いて気づいたけど、「ユーザーと一緒に育てる」って感覚をグノシーは持ってないように思う。

東大出身天才たちが起業だとかKDDIから12億もらっただとか華々しい記事をよく見ますが、

ユーザーからすれば欲しい情報をくれないグノシーなど無価値です。

とりあえず自分ははてぶで十分間に合ってます

http://anond.hatelabo.jp/20140320150117

ゆるく装いたかったら

私は心臓に毛が生えてる女。しかも剛毛。

なんてブログタイトルにはできないと思うwww

http://anond.hatelabo.jp/20140320230010

逆の可能性もある

増田があまり有用から1人で十分と判断された、とか

嫁姑戦争

みたいなことを聞いていたか

オレは何があっても嫁の味方をしよう

と思ってたけど、けっこうムリだこれ

あ、いま嫁の味方をするシーンだった、と後から思う事ばかりでその時はスルーちゃう

良かった、母が遠いところに住んでるからあんまり会えなくて

Gunosyは今度こそ自社批判を配信するか?

本日Gunosy批判がはてブホットエントリーに2つも上がっていましたが、一体どういう訳なんでしょうか。

Gunosy(グノシー)のアプリレビュー自作自演と思われる3つの理由

http://anond.hatelabo.jp/20140320033748

はてブ:353

Tweet:303

FBいね:187

Gunosyが絶対失敗するたった1つの理由

http://xevra.hatenablog.com/entry/2014/03/20/142401

はてブ:376

Tweet:352

FBいね:229

まあどういう訳でもいいんですが、そうなると気になるのが、Gunosyがこの2つの批判エントリーを配信するのかどうかです。どちらのエントリーGunosyアルゴリズムに組み込んでいるソーシャルメディア拡散数は十分な数字です。これでどちらのエントリーGunosyに配信されなければ、おいおいそりゃさすがに無いだろうってことで、前回の反省は活かされなかったことになりますが、果たしてどうなるのでしょう。

※前回の反省

■ここ最近Gunosy関連の批判についての所感

http://gunosy.tumblr.com/post/49731783015/gunosy

この件関しては、素直に申し訳ないと思っています事実と異なる内容を配信してもユーザー体験を損なうと判断してしまったのですが、事実と異なるかは読者が判断すべきであり、全面的に我々が誤っていたと思っております。大変申し訳ありません。以降メディアとして情報を扱っていることに責任感を持ち中立に扱いたいと思います

(中略)

その一環でこのような行為を行なってしまいましたが以降は一切行いません。申し訳ありませんでした。

この約束通り、今度こそ自社批判が配信されるかどうか、明日Gunosyを見守りたいと思います

あと聞きたいんだけど、はてな民Gunosyに何か恨みでもあるの?

で、出た〜〜〜wwwww

アンニュイ目表情うつむき加減セピアまたはモノクロ写真アイコン奴〜〜〜〜〜〜wwww

http://anond.hatelabo.jp/20140320225710

新しく人間存在させないようにすることに伴う不都合から目を背けなければ、なんでもいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140320225915

サンクス

「当てはまらない場合がある」という事で納得。

今までも社内のプロジェクトで、

ダメな人が抜けた途端、うまくまわり始める事ばかりだったので。

比較優位には前提があって、

・単純作業(クオリティに差が出にくい作業)

・固定的なリソース(入れ替えがしづらい)

という条件が必要って事だね。

教科書とかにももっと前提として載せてくれればいいのに

あと、社会だともっと複雑なので、効率の悪い人(もしくは結果を出せない人)は

上司チームメイトリソースを喰う

・周りの効率を下げる(おしゃべりや会社の悪口など)

製品クオリティを下げる

ので、知的労働環境において「(人件費無視しても)居るだけでもマシ」ということは

やっぱりほとんど無さそうだね。

報われない事があった

 報われない事があった。悔しい事があった。やりきれない事があった。悔しくて悔しくて、でもどうにもできない事があった。

何度も喉が焼けるように泣いた夜があった。死にたくなるほどの絶望があった。幾度も、そう幾度も。

でも今は、辛くっても泣いちゃいけないんだとは思わない。辛くなったら、泣けばいいんだ。

そうやって感情を抑えつけ過ぎているから、余計に辛くなる。きっとそうさ。

コミュ症は、

耳がついてないかのように話し

目が見えないかのように振舞う。

そして、絶対君主のように。

しかし、何を生むこともなく破壊のみ。

それは獣の王だ。

ハブヨシハルかいチートポケモン

なんだよ、このチート性能www

こんなんでてきたら全然勝てねーよwwww

ハブヨシハル

メガネポケモン

普段は温厚な性格をしているけど、いざ勝負になると隙を見せた瞬間に首を取りにくる恐ろしいポケモン

鬼畜眼鏡と恐れられ、毎年たくさんのポケモン犠牲になっている。

覚える技

ラーニング

相手が使った技を自分のものにしてしまう。すぐ使えるようになるわけではなく、その技を受けた後、1ヶ月くらい経つと習得完了する。

タイプチェンジ

好きな時にどんなタイプにでもチェンジできる。相手は弱点を攻めることもできないし、こちらは相手の弱点を突いて攻めかかることができる。でもハブヨシハルは戦い好きなので、あえて相手が力を出しやすタイプを選ぶことが多い。

無尽蔵の体力

長期戦になって戦いが深夜まで続いても平気。翌日にチェス大会だって出られるぞ。連戦になると戦うたびに調子が良くなる。

マジック

相手を複雑な次元世界に引きずり込む。その世界では相手は正しい判断ができなくなり、勝てるはずの戦いでもミスで負けてしまったりする。

大局観

相手との勝負がどんなふうに進んでどう決着するかを、なんとなく予感することができる。予感を利用して、未来危険をあらかじめ回避したり、勝つための布石を用意しておくこともできる。

滝を止める

流れている滝を止めることができる。とあるポケモンからラーニングすると使えるようになる。

やりきれない人事異動

人事と書いて「ひとごと」と読むことは知ってはいたが

今回の人事異動はひどい。4人しかいない部署なのに

自分を残して他の3人が皆異動。

しか所属年数は、自分が4年、他が2年が1人と、1年が2人。

普通所属年数が多い方から順番に異動で出ていくものじゃないだろうか。

ツライです、大変ですと言いながら、それでも異動を夢見て頑張ってきたのに、

あとから来た人が1年で異動だとか、本当に馬鹿らしくなってしまう。

http://anond.hatelabo.jp/20140320221312

有能な人間Aと無能人間Bが、プログラミング掃除を分担するとしよう。

掃除は有能だろうが無能だろうが仕事の質に大した差は出ないから、Bに掃除を任せればいい。

これは極端な例で、現実ではもっと複雑。上司マネジメント能力が試されるところ。

言葉としては適材適所と似てるかな。

限られた人的資源をどう活用するかって話だから、簡単に雇ったりクビ切ったりできるならこの法則は当てはまらないよ。

優秀な人間を揃えるに越したことはない。でもそれができないから比較優位の考えがある。

http://anond.hatelabo.jp/20140320213422

新しく人間存在させることに伴う強制やいわば確率的危害による不正を正すための。

不正を正すだとこれでぴったりと最善の状態みたいな感じなので、

不都合を緩和するくらいのほうがいいかもしれないが、

強制や危害のひどい感じには不正くらいが相応しいと思うのでそうする。)

確率的危害ってのは、結果的に苦しみ続けて生まれないほうがましとか考え続けるような人が

生まれる場合があって、その人が生まれなければ避けられた危害のこと。

閑職日記 2014/03/20

資料作りの依頼なんてもんは、情報収集時間がかかる物以外は

簡単す。

んで、依頼されてない時間は何してるかというと新規営業す。

これがまた、どんどん行ける。

んで成果だけ、取られる感じ。

ま。でも自分最初にやったていう証拠を残してるんでいいですけど。

それから、社内にいるとしょーもない仕事をこなすだけで、頭の体操になりませんので、

外郭団体とか客先さんに行って刺激をもらってちまちま今、自分がやりたいビジネスをやろうと

しづつ動いてます

パワハラ病気になりましたなんて会社の思う壺ですからね。。。

外にでて社内の環境情報などを見ると結構なさけないです。

(隣の芝は青く見える という諺ではなく、本当に営業の仕事してたら、社内で報告していることが、ええことばかり)

ま。そのうち破綻がくるんでしょうけどね。

他の競合先なんてもっと進んだことしているしね。。

今日も、3件程新規で回りましたけど、こちらからの提案的な営業の話をすると

ものすごく乗り気で話を聞いてくれる。

営業ってルートセールス向きの人と新規向きの人がいてずっと付き合うルートセールスの難しさ、辛さもわかる。

新規のほうがずっと楽。

しか自分アイディアを持って行って採用してくれるなんて結構うれしいしおもろい。

どんなけ社内でボロカス言われようが全然なんとも思わない。

まぁ。テレビ半沢直樹のようなサクセスストーリーなんて世間にないんだから

自分の実力は自分証明するしかないですね。。。

http://anond.hatelabo.jp/20140320221521

自分彼氏が見知らぬ人のことこんな風に書いてたらいやだな…

から、りけんとさぶらさんのお話禁止しばりねー。

http://anond.hatelabo.jp/20140320223649

現代ベートーヴェンといえば、俺らの間ではふつう藤倉大のことをいう。

佐村河内とき現代ベートーヴェンと呼ぶのは馬鹿げている、という認識がおおかただった。

「よく書けている。ただそれだけ。」それが佐村河内作品の評価。

一方、新垣隆はどうか?これもやはり、エポックメイキングものはなく、歴史には残らない。別な意味で、歴史に残りそうだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん