「ウェブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウェブとは

2023-03-14

完全にユーザーを舐めてるだろ

人々が言ひたい放題の事を書連ね、無駄駄文を残して行く行為

ウェブ日記場合検索からやつと辿り着いた頁がウェブ日記であつた為に、餘計な内容を読まされる事があり、更に目的の項目に辿り着いたかと思つたら期待を裏切る内容だつたりして、結局無駄骨を折る結果を招く。

何と無駄ウェブリソースなんだらうか。

https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E6%97%A5%E8%A8%98

はてなってこういう舐めたこというゴミクズ集団だったわけ?

日記書くようなことを一般人おすすめしている企業とは思えねーな。

2023-03-13

[] ChatGPT is just a taste of a “monsterGPT-4 says Gary Marcus

ChatGPTによって、OpenAI現在対話ベースの汎用言モデルテストしている。

認知科学者のゲイリー・マーカスによると、ChatGPTGPT-4の前哨戦に過ぎないらしい。

GPT-4に関する噂は数週間前からウェブ上で流れているが、GPT-4はGPT-3とChatGPTを大幅に上回り、そしてもうすぐリリースされることになっている。

OpenAI現在Microsoftと共同で助成金プログラム実施しており、その参加者はすでにGPT-4にアクセスしている可能性が高い。

マイクロソフトCTOであるスコット・スタイン最近2023年さら重要AIの年が来ると予言している。

心理学者認知科学者のゲイリー・マーカスは、GPT-4をすでにテストした人を何人か知っていると言って、GPT-4の熱狂に加わっている。

AIコスプレイヤー流行ればブロックチェーンが儲かる

AIコスプレイヤーが、色々なサイトからブロックされているらしい。

Pixivで追い出されただの、同人サイトから追い出されたの話が毎日のように聞かれる。

  

おそらく、クレジットカード会社が、「ロリに見えるAIはアウトだ!」みたいな感じかつ、アジア人は見た目がロリに見えるってのがあるのだろう。

クレジットカード会社からの決済が止められたら同人サイトとかは即死してしまう。

クレジットカード会社に睨まれているGAFAだのは倫理だのなんだのと、まあ、AV業界みたいな自主規制とかロビーイングとかしまくっている。

同人サイトなんてGAFAに比べたら弱小だからクレジットカード会社に睨まれないように戦々恐々なんやろなと思っている。

  

で、そうなるとなぜブロックチェーンか?だが。

クレジットで払えないなら、ブロックチェーンで払えばいいじゃないってこと。

ブロックチェーンはクレジットカードみたいな、倫理的にアウトで決算できないってことがない。

当然、ブロックチェーンのみで取引できるダークウェブみたいなのが、表にできるだろう。クレカを使わないエロ同人サイト

残念だけど、日本ではブロックチェーン取引エロ同人サイトはできないだろう、倫理的にアウトってので。

あ〜。

AIコスプレイヤーは、日本ではお金を取れないってなっちゃうかあ。

いつものパターンだね。日本ですごいイノベーションができても、規制規制海外お金流れてしまう。

2023-03-11

はてブ記事キーワードURLミュートする拡張Firefox版も作った

anond:20230305200055

Firefoxはてなミュート – Firefoxアドオン
Chromeはてなミュート - Chrome ウェブストア

Firefox 109 以上でないと多分動かないので、古いバージョンFirefox をご利用の方はアップグレードの上 ご利用ください。

機能
  1. 指定したワードを含む記事ミュー
  2. 指定した URL (の一部) を URL に含む記事ミュー
  3. 指定した記事を単体で非表示にする
  4. 訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)
  5. ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)

1, 2 をする拡張は既にあるけど、3〜5 の機能はこの拡張だけで使える。

詳しい機能紹介は Chrome 版の紹介記事 をぜひご覧ください。

経緯

Chrome 版を出したところ、ブコメで「 Firefox 版も出してほしい」との声をそこそこいただいたので、Firefox 版も出しました。

ブコメ要望くれた人を id コールしておきます(通知飛ばないけど ... )→ b:id:kzhvsonic b:id:buhoho b:id:vlxst1224 b:id:fromChicago b:id:Lhankor_Mhy b:id:quick_past

引き続き

要望とかあればブコメでどうぞ。

2023-03-10

anond:20230310111747

どうやってイラスト練習すればいいかな?

イラスト練習方法はいろいろありますが、ここではウェブ検索の結果から3つの方法を紹介します。1234

模写:模写は、絵の上達に効果的な練習方法です。模写するときは、ただ写すだけではなく、形や線、質感や光の当たり方などをよく観察し、分析しながら描きましょう。2 模写することで、観察力や技術力が身につきます23

基礎:基礎とは、人体や動物植物などの構造比率を学ぶことです。基礎を学ぶことで、自分の描きたいものを正確に表現できるようになります。1 基礎を身につけるためには、教本や参考書を使って勉強したり、実物や写真からスケッチしたりしましょう。3

オリジナルオリジナルとは、自分感性想像力作品を描くことです。オリジナルを描くことで、自分個性表現力が伸びます。4 オリジナルを描くためには、好きなものや興味があるものからインスピレーションを得たり、色々なジャンルスタイルに挑戦したりしましょう。4

イラスト練習方法はこれだけではありませんが、これらの方法を試してみると良いかもしれません。

1. anime.ac.jp

2. oekaki-zukan.com

3. clipstudio.net

4. comic.smiles55.jp

https://www.bing.com/images/search?q=%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%ae%e7%b7%b4%e7%bf%92%e6%96%b9%e6%b3%95&qpvt=%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%ae%e7%b7%b4%e7%bf%92%e6%96%b9%e6%b3%95&form=IGRE&first=1

2023-03-09

素人はどの漫画サイト投稿すればいいのか考えた。

ちょうどおーぷんで相談スレが立っていたので、自分なりにそれぞれのサイトを考えてみる。

アルファポリス編集部評価してくれるシステムある。読者人数は多めだが

ある程度のクオリティが絵かストーリーのどちらかに求められる。

新都社マルチポスト禁止のため新都社しか載せられない。クオリティ低いものでも読まれる。

コメント率は最も高いが読者は減り気味。

しかFAコラボ文化があり、作者同士の交流ができるシステム

まんがおきばという派生サイトならマルチ可のため一考の価値あり。

Pixiv→女さん向け短めエモい漫画専用。BLもまあまあ強いがその分競争率も高く読まれない。一次創作ではブクマ0が大半な上

講評システムもない。二次創作倉庫的に使う人も読まれづらいのは認めてる。

マンガボックス→最も読者数が多い。ここでアクセス跳ね上がる人も。クオリティは有名投稿サイトより問わない。

ジャンプルーキージャンプっぽくない作品でも普通に載っているが、アクセス数を伸ばすのもかなり大変。作品が多い分層は厚いので読者としては楽しい。ありがたい。さすが少年漫画看板である

LINE漫画、コミコ→インディーズ投稿はほぼ読まれない。縦読み漫画が描けないときつい。横読みとちがってコマ割りが大胆だったり演出過多な分、作業コストが跳ね上がるのが縦読みであるウェブトゥーンは分業前提であるのを思い出させてくれる。ジャンルは女向け強し。

個人的にはアルファポリス中心のマルチ投稿がいいと思うが、新都社コメント率の高さや読者間で共有される強みも捨てがたい。画力ストーリー力の高い人なら人気作家への道も開けそうだ。なんだかんだ言っても企業勢ではなく、個人が毎月サーバー代一万円を支払ってくれる、愛着あるサイト末永く続いてほしいものだ。

2023-03-06

ウェビナー

ハウリングしまくりの声で明らかにカンペ読んでるだけのウェブセミナー

なんの価値もないよね

2023-03-05

はてブ記事を、キーワードURLミュートする Chrome 拡張を作った

追記Firefox 版も出しました。


はてなミュート - Chrome ウェブストア

https://chrome.google.com/webstore/detail/agomiblbpgcimbonnfmlcealkjlegbnf

機能
  1. 指定したワードを含む記事ミュー
  2. 指定した URL (の一部) を URL に含む記事ミュー
  3. 指定した記事を単体で非表示にする
  4. 訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)
  5. ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)

1, 2 をする拡張は既にあるけど、下記の機能はこの拡張だけで使える。

記事をその場でミュートする

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anond_user/20230305/20230305094515.png

ミューアイコンを押すと、ポップアップを開かなくても、ミューURL をその場で登録できる。

指定した記事を単体で非表示にする

「この記事不快だけど、NG サイト登録するほどじゃないな ... 」というときに、指定記事を単体で非表示にできる。

訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anond_user/20230305/20230305094519.png

PC 版のはてブって、スマホ版と比べて、訪問済みの記事が分かりづらくないっすか。。

自分は分かりづらく感じるので、訪問済みの記事を目立たなくする(薄くする)機能も付けました。

ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)

「この記事ブコメ見ただけで満足」と思うことないですか? 自分はあります

そういう人のために、ブコメページを見た記事を目立たなくする(薄くする)機能も付けました。

Firefox 版は?

すまん、自分Chrome ユーザーなので今のところ出す予定ないです ... 。需要あれば考えます。(ある ... ?)

今後のアップデート

ブコメ要望を貰えたら、要望多いやつは実装するかもです。

 

もしよければ使ってくれるととても喜びます。🙏

既存はてブ ミュート系の拡張と組み合わせると正常に動作しない場合があるので、既存のものアンインストール無効化した上でお使いください。

2023-03-04

貯金のままだと金価値が下がって目減りするから物に変えた方が良いとはいうけど

価値の下がらないものっていうのも難しいよなあ

土地だって暴落したんだし

自分にできることは家のローンの少しでも繰上げ返済して変動金利の利息を払う予定を少しでも目減りさせることくらいだ

ローン自体は額面は変わらないから、ローンを返すより貯金投資等別のものに当てて、そこでの運用益込みで返済するのが賢いんだろうけど

自分がそこまでうまくやれる気がしないんだよな

経済とかど素人もど素人ウェブニュースすら見ない世間知らずの常識無しの怠け者だし

GoogleSites使いやすい!

日本で何かあった時のためにデータ保管の目的ウェブサイトを持つことにしたんだけれど、GoogleSitesが意外に使いやすかった。見出しさえ作ればリンクを貼るのも簡単直感的にできる。HTMLタグを直打ちしていた世代が作るウェブサイトにとって作りやすいという意味だけれども。

ただGoogleさんの説明が図もなくアッサリしていて、理解するまでに時間がかかった。分かる人だけ使えれば良いというサービスなのか。

「天下のGoogleさんなら私亡き後もデータを保存してくれるかも」と思って始めたが、よく考えたらアカウント自体に何ヶ月かログインしてなければ削除されるんだったかな。まあ仕方ないね。命があればまた会いましょうか。

災害が起きるたびに更新されないアカウントウェブサイトが増えて、関係者の死を感じさせるのかな。それも順次消されていく運命か。ウェブアーカイブに拾ってもらえると助かるんだけれど。いつか地球から人類が大幅に減っても今までのデータだけは残っていて、未来人が懐かしく閲覧するなんてことが起きるのかもしれないね

2023-03-03

Chromeウェブストアに広告ブロッカーがなぜあるのか教えてほしい

YouTube広告を消す拡張もあるし、それらが使われるのは全くGoogleの益になっていない印象がある。

EdgeとかFirefoxがストアにそういうのを置いてるのなら分かる。なぜChromeも??

2023-02-27

3月1日民事訴訟は「第2フェーズ」に移行する

現在民事訴訟IT化が進められている。

最終的には民事訴訟の全面IT化を目指す、というものだ。

このIT化は、3つのフェーズ(段階)に分けて進められる。

既に第1フェーズ実施されており、この3月からは、第2フェーズへと移行するのだ。

(注1)

3つのフェーズ

民事訴訟IT化すると言っても、民事訴訟手続法律規定されている(民事訴訟法)。

そのため、完全なIT化を目指そうとすると、法改正必要になってくる部分がある。

また、システム開発必要になる部分もある。

そこで、IT化の工程は、3つのフェーズに分けられた。



第1フェーズ

法改正必要としない運用

ウェブ会議を利用した争点整理手続など。

第2フェーズ

法改正をすれば直ちに実施可能運用

ウェブ会議の利用による口頭弁論期日など。

第3フェーズ

法改正に加え、システム開発必要運用

訴訟提起のオンライン化など。

(注2)



第1フェーズ

そもそも民事訴訟法には、「争点及び証拠の整理手続」として3つの手続規定されていた(注3)。

弁論準備手続、書面による準備手続、準備的口頭弁論である。(注4)

このうち、おそらく最も多く使われていたのは、弁論準備手続だろう。

もっとも、弁論準備手続の期日においては、原告被告のいずれかの現実の出頭が必要である(一方だけなら、電話での参加も可能)という特徴がある。

他方、書面による準備手続は、原告被告双方が現実に出頭する必要がない(双方共に電話で参加できる電話協議日時を設けることができる)という特徴があり、地味な存在ながら、支部(注5)などで使われてきた(注6)。

なお、準備的口頭弁論は、おそらくほとんど使われてこなかった。



この状況に変化があったのは、IT化とコロナである

原告又は被告のいずれかが現実に出頭する弁論準備は、コロナ禍とは相性が悪い。

一方で、書面による準備手続では、法改正なしにウェブ会議(注7)によることが可能なのだ



かくして、書面による準備手続は、一気に注目度があがった。

争点整理手続は、書面による準備手続に付してウェブ会議で行われることも多くなっていった。



第2フェーズ

3月からの第2フェーズでは、ウェブ会議での弁論準備手続可能になる。

書面による準備手続では、主張書面の陳述や書証の取調べはできないが、弁論準備ではこれができる。

ウェブ会議において出来ることが大幅に増えるといえるだろう。

3月以降、ウェブ会議で書面準備と弁論準備のどちらが多くなるかはまだ分からないが、書面準備の影が薄くなることも考えられる。

なお、ほとんど使われていないであろう準備的口頭弁論であるが、民訴法改正でも廃止されることなく生き残った。

いつか準備的口頭弁論も、日の目を見る日が来るかもしれない。



フェーズ3

一般に、民事訴訟IT化、と聞いてイメージされるのは、フェーズ3の内容かもしれない。

フェーズ3の頃には、民事訴訟様相は様変わりしているだろう。


注1

https://www.courts.go.jp/sapporo/vc-files/sapporo/file/211129_iinkai47_shiryo.pdf

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/saiban/dai10/siryou1.pdf



注2

注1の各資料参照



注3

「争点及び証拠の整理手続」とは何か、という話を始めると長くなるので割愛するが、通常の民事訴訟手続のうち、尋問及び判決以外(すなわち大部分)は、主に争点及び証拠の整理が行われていることが多い。



注4

https://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_minzi/index.html



注5

地方裁判所には、主に県庁所在地にある本庁(「〇〇地方裁判所」の名称)と、それ以外の場所にある支部(「〇〇地方裁判所△△支部」の名称)がある。

北海道のみ県庁所在地以外にも3つの本庁がある。)

https://www.courts.go.jp/courthouse/map/map_list/index.html



注6

安西二郎「遠隔地・小規模の支部における書面による準備手続運用」(判例タイムズ1411号17頁)



注7

実際には、Microsoft Teamsが使われている。

2023-02-26

anond:20230226013844

2年前でもウェブにころがってる間違いみつけたらただしたくなる性質なもんで。

レスあざーす

2023-02-25

採用面接保証金を設定してほしい

現場管理職

1名入社希望者が入ったと本社から連絡があった。

明日の昼一に面接官の1人として本社事務所まで来て欲しいと連絡が入った。

いつも勝手に日程を決めてくるのが事務屋の悪い癖だが、人手不足で困ってはいものの、現場人間が見ないで採用した人間には碌なのがいないし長続きもしないから行かざるを得ない。

翌日、午前中に部下に留守中の作業指示等段取りを済ませ、車で1時間かけて本社事務所に向かった。

昼一から面接なので昼食も取れない。

本社に到着して応募者の履歴確認して備えるが、約束時間になっても現れない。

まただ。

この1年で何回目だろうか。

無断で採用面接を欠席するケースが後を絶たない。

人事担当者電話をかけるが出ないのもいつものパターン

日時もわかっていて来ないのだ。

原因はウェブエントリーにあると思う。

履歴書を書いて証明写真機で撮った写真を貼り付けて郵送すると実は結構金がかかる。

ウェブ上で必要情報入力するだけなら金も手間もかからない。

だがな。

求職活動している人達に言いたいのは、辞退するにせよ電話の1本ぐらい入れて欲しいという事。

募集かける会社面接コストがかかっているんだ。

今回ならガソリン代が実費としてかかっているし、採用面接官も本来やるべき仕事に充てる時間を削っている。

そういうのがわからいか仕事失っているだろうし、無断欠席もできるんだろうな。

いっそ採用面接にはエントリー保証金を設定してほしい。

人件費考えると1万円だな。

失うには痛すぎる金額にするべきだ。

当然面接に来たら採用可否に関わらず返金する。

もうね。それくらいやらないといけないくら社会モラルが低下しているんだと思う。

2023-02-23

はてなユーザーはそれほど知的レべルが高くなく面白くない

なんだかんだ言って「世の中」カテも結局セックスの話ばっかりだし。

テクノロジーカテもフリーフォントが、とかエクセルショートカットが、とかいうのが伸びるのはウェブ周りの作業職の人たちが多いからだし、

AIが、とか言ってる人たちも結局他人の作ったエンジンただ乗りして遊んでいるだけだし、

アニメファン昭和から世界アニメ基礎を築き上げてきた文化的な流れは全く無関係女子高生異世界合宿温泉シーンがあればいいくらいの話しかしていないし、

Colaboが(少額のお金の話でサヨがウヨが)、上野千鶴子が(セックスの話でフェミフェミフェミ

すべてにおいてこの脳死感はなんだろうな。

2023-02-22

はてぶは初心者に何をしてきたんだろうか

単なるブクマサービスだけど、いわゆる集合知形成目的としていると思う

何気ない記事を掘り出したり、多方面から色んな意見を集約したり

ならはてブ初心者に対してどのようなアプローチをしているんだろうか

仮にウェブ技術なら、それを学ぶ上で様々なオンライン講座やサイトが乱立しており、ツールも様々だったりする

じゃーその一角にはてぶはあるんだろうか?

初心者さん向けに書かれた記事に「情報収集をはてぶでするのがお勧めです」などと書かれている物は滅多にない

あるいははてぶがそういう人向けにサービス展開しているともいえないし、利用者においてはむしろ初心者若者憎悪の目すら向けている始末だ

なにせ増田とはてぶの蜜月だけでサービスが維持されているというとんでもないマッチポンプぶり

新規がこんな状況で入るわけもない

技術を学ぼうとしたら「下方婚が」「子育ては悪」「全部女が悪い」「AEDは訴えられるから使わない」なんて見つけたら、そりゃ引くよ

2023-02-12

Re: Web3って流石にヤバくないか

はじめに

筆者はブロックチェーンがWeb3にリブランディングされる前からこの業界で働いているエンジニアです。しかしWeb3系のインフルエンサーの掲げる思想に対しては反対の立場を取っているため、この記事の主張は概ね理解するものの、いつまで化石みたいな認識批判記事書けなたと思うところもあり、せっかくの機会なので最新の状況を世の中にアウトプットしていこうと思う。

一応匿名ブログということになっていますが、「本記事個人意見であり所属企業関係ありません」と予め明記しておきたい。

さて、これから下記の記事反論をしていこうと思う

https://anond.hatelabo.jp/20230210072521

まず、web3の基盤をうたう殆どブロックチェーン分散されていないし、脱中央集権なんて無理だと諦め始めてる。あのイーサリアムでさえ、天下のSEC様に尻尾フリフリしてる。イーサの外を見ればもっと酷い。ほとんどが、一部のVCや創立メンバーが実質支配してるだけの名ばかり分散。まだGAFAの方がそれなりに世間政府監視に晒されてるぶんマシだろう。打倒GAFAとか叫んでるやついたよなー。お前らもう見分け付かんのよ。同じ穴の…ってやつだ。

最初に目指していた姿は確かに脱中央集権であったのは間違いないが、最初から分散かつ非中央集権完璧ものを作れるわけがないです。製品開発における意思決定スピード中央集権型のモデルが圧倒的に優れているのは、この界隈でも認識しています。非中央集権型でどの機能を開発するか、どんなビジネス戦略で進めるかをイチイチ分散合意をとっていたら意思決定だけで長い時間がかかります。そのため、最初中央集権型でプロダクトを開発することでスピード感を重視し、徐々に理想的モデルである中央集権型にシフトするというのが今のトレンドです。みな理想現実乖離をきちんと直視しています。この流れのことをMinimum Viable DecentralizationもしくはProgressive Decentralizationと呼んでいます

あと一時期、シリコンバレーで騒がれてたGAFAなどからweb3エンジニアへの転身してるってやつ。もうほぼない。

情報源は? 私の観測範囲ではまだまだいますけど。Web3界隈もレイオフ祭りなのでこの期間においては正しいかもですが。

まず、プロジェクトを始めるためにお金必要になる。そうしてVCかに近づくと、手で数えられるくらいの人数で支配的になるようなトークン配分で出資契約が結ばれる。始まった瞬間に分散は諦めないといけないんだ。それでAptosなんかはプロジェクトスタートとともに死んだと騒がれた。

そりゃ出資するんだから支配権を握りたがるのはガバナンストークンでも株式でも同じかと。VC慈善団体じゃないんだから。その上での反論ですが、VC出資比率正しく知ってますか? Aptosの初期供給量は10億枚。51%がコミュニティ保有。19%がコア開発者に分配。16.5%をアプトス財団保有。13.5%を投資家に割り当て。13.5%ぽっちを複数VCで分配しているのに、支配権があるとお思いで?コア開発者より少ないのに?

web3のビジョンには共感していても、現実があまりにかけ離れていることには気づいていて、仮想通貨の冬となった今、やつら結局、古巣に戻ったりしてる。web3エンジニア分散ウェブの夢を見た。しかし、長いバブルを抜けるとそこは雪国だった。そして誰もいなくなった。それが今のweb3。

理想現実乖離があることは当事者は皆知っていることです。仮想通貨の冬が起きたのは理想現実乖離ではないので、因果関係のない事柄を結びつけないようにしましょう。誰もいなくなったと言っていますが、アナリストレポートを読むといいですよ。Web3界隈の投資額はまだまだ高い傾向にあることに気がつくと思います

本当の意味で、最も理想的分散されているのはビットコインだが、ビットコイン本体も関連プロジェクトも、エンジニアに対する金払いは悪い。というかほぼボランティア。精力的に活動しているのはビットコイン長者の老人だけで、将来にわたっての開発の持続性がない。そもそも若い世代は育つはずがない。ビットコインはその大半が採掘されていて、これから人の一生分かけて、残り僅かな枚数のコインがちびちび採掘されて、すでに固定化されたマイナーに払われ続けるだけだ。自分が一枚も持ってないビットコインのために誰が働こうと思うのか。

ビットコインのコア開発者になろうとする人は確かにいないかもですね。だってもう開発する追加機能自体がないんだものビットコインのコア開発者に今からなりたいって人がいたら、私だって止めますね。

そもそもビットコインが何年続くんだ?環境に悪いとかそういう批判はしないが、単純に採掘スケジュール酷くないか。4年ごとに採掘量が半分になるたびに価格が2倍になる?そんなこと言ったら40年後には1ビットコイン10億円越えだぜ。流通してるビットコインをぜんぶ足せば、世界のすべての価値を吸収しても余裕じゃないか

詐欺師が使う胡散臭い言説なので無視したらいいのに。そんなことがありえないのはみんな知ってますよ。

まり、そんなに価格が上がることはなくて、その分採掘難易度が下がらないとマイナーの収支が取れなくなるんだが、そんなことしてたらいつか危ないんじゃないか?51%攻撃リスクだっけか。「ビットコインハッキングされたことがありましぇぇん(キリッ」とかいつまで言ってられるだろうね?

マイナーの収支と1ビットコインの当たりの価格に関しては相関がないですね。マイナーの収支はTransaction Feeによって賄われるので、1ビットコイン採掘報酬がゼロになったとしても運用は回る設計になってます慈善事業ではなくビジネスなので電気代やハードウェア費の採算が取れないTransaction Feeを指定したトランザクションは取り込みませんので、1ビットコインあたりの価値が1億円円だろうが1万円だろうが、Transaction Feeは現実的な値に落ち着くのが経済原理です。51%攻撃未来永劫受けないのはありえない話なので、過疎化したら攻撃可能になるのは間違いないです。まぁ過疎化した時点で二束三文だと思いますけど。量子耐性もないしそのうち危ないとは思ってますけど、それまでは金融ツール一種として活用すればいいんじゃないですかね。デフォルト間際の某国通貨だって世界流通し続けてるのと同じ理屈で。

ビットコインの次に分散してて、そこそこビットコインよりは面白いことができそうなイーサくん。目指したのは信頼のいらないアナーキー世界でも安心して利用できるオープン分散コンピューター。素晴らしいねイーサリアム財団公式wサイトのソーラーパンク風のサイトデザイン好きよ。ユートピアって感じするよね。けど、人類がアホすぎて、結局そこで流行っているスマートコントラクトは、チンパンホイホイのポンジーファイナンスくらいなんだが。なんだ、おまえDeFiと言うのかい。贅沢な名だね。あんたの名はポンジだよ。いいかね。ポンジ。返事しな。ぽーんーじ。てなわけで、規制されない金融可能にしたら、クソみたいなスキームでクソみたいなマネーゲーム環境無限に湧いて出てきて、誰が一番多くドルに換金できるかの競争が起こって盛り上がり、なぜかそれがイノベーションとか言われているだけなんだ。規制ないところのアナーキー金融道なんてものは、産業革命時代以降ずっと人類経験してて、そのときどきでクソって結論になっててな。そりゃこの世界規制ばかりでつまらないクソな世界だけど、これでもマシなクソを選んだんだよ。クリプトマンセーな方々の中には、市場メカニズムがーとか、加速主義がーとか、すべて見えざる手解決してくれるぅとか言ってる奴いるけど、お前ら資本主義版の革マル派か?理想高い高ーいで、現実見えてなーいの典型

いいこと言いますねー。これに関しては同意見です。

お待たせしましたどーもDAOだお。あのな、DAOなんてものは、株の代わりにトークン投票するだけで、別に社会的に新しいことはなんもないんだお。でも惹かれる気持ち分かるんだお。なんかイノベーティブに聞こえるし、ウォレット投票して手軽にガバナンス参加とか新鮮だし良いよね。たまに空からお金落ちてくるし。ディスコードみたいなカッコいいとこには老人もいないし。リリースするソースコード投票したり、ワクワクするよね。でも、それ、ブロックチェーンいらなくね?ウォレットなんか使いこなせるやつ世の中にどれくらいいると思ってるの?日本人の6人に1人は偏差値40以下なんだが?ニーモニック100年早いわ。エアドロ?手元にお金ないけどお金配りおじさんになりたい人のためのアレすか!?ディスコード?運営企業頼みやん?非中央集権どうしたん?。リリースされるコード投票デプロイするエンジニアたちは信用しないといけないやん。数人が結託するだけで、みんなから集めたDAO資金からお金無限ちゅーちゅー列車が出発できちゃうプロジェクトばかりなんだが。DAOなんて、自律もしてなければ、分散もしてない、ただの組織なんだお。なんだろう、雰囲気でweb3するのやめてもらっていいすか?

これも同意見。なんでみんなDiscordでやってるのかマジで謎。情報分散しすぎてて情報収集辛いんじゃ〜。

そしてNFT氏とかブロックチェーンゲーム氏。お前らは金の匂いを消せ。お前らが呼び寄せたどんな陽キャでも明るくできないくらい、界隈が冷めてるの気づかないのか?それに、サ終しても、ブロックチェーン上にあなた資産は残るとかいう嘘やめろ。お前らはブロックチェーンが無くならないといつから錯覚していたんだ?

サービス終了してもブロックチェーンに記録は残りづづけるので嘘ではない。ブロックチェーンがなくならないとは言ってないので。嘘じゃないけど真実ではないこの言い方は私も好きじゃないが。草コインのチェーンはそのうちひっそりと消えるだろうな。

最後にweb3を国家戦略にとかいってる偉い人たち。偉いなら賢くあってくれ。なぜ、国家とかを無くそうとか標榜してるweb3分野をお前らが後押ししようとしている?あほなのか?あたまいい若者たちドバイに行っちゃったから?Astarが日本を捨てたから?ちがうんだよ。そいつらはweb3じゃない時代が来れば、そっちのために世界のどこでも行くほんとにすげー奴らなんだわ。でもそいつらは海外で稼ぐだけ稼いだら、安くて安全で綺麗な日本ちゃんと戻ってきてお金落としてくれるから安心してくれ。あんたら政府はそんな日本を来たるべきカオス時代から守ってくれればそれでいいんだ。お願いだから政府はそれらしく真面目で居てくれ。

これは明確に違うと言いたい。ブロックチェーン経済圏は良くも悪くも国を超えてしまっているので、日本だけ法規制してもユーザー勝手ブロックチェーンに繋いでしまうので強制力のある規制が難しい。アメリカでこの前ステーキングが金融商品に該当するからやめろって判例出たけど、結局米国の人は個人勝手ブロックチェーンに繋いでステーキングしてしまうから企業いくら規制したところで意味がない。それなら企業日本に誘致して法人税なりを納めてもらったほうが国にとって利益になるだろ。消費者保護のための規制法人を誘致することの両立を目指しているんだよ。最初から完璧制度を作るのは無理なので、まだまだチグハグしているけども。消費者保護のための規制に関しては他国より圧倒的に進んでますよ。日本顧客資産事業運転資金を分離して保管することが義務付けられてるので、他国もこれを見習おうとしてますよ。

はてなブックマーク利用者の傾向をまとめてください

ChatGPTの回答

はてなブックマークは、Webページブックマークするためのサービスです。このサービスを利用するユーザーの傾向については、公式には発表されていないものの、以下のような傾向が考えられます

これらはあくまで傾向ということで、全てのはてなブックマーク利用者に当てはまるわけではありません。また、これらの傾向も時代地域などによって変化する可能性もあります

新しいbingの回答

こんにちは、これはBingです。はてなブックマーク利用者の傾向について、ウェブ検索の結果をもとにまとめてみました。

はてなブックマークは、ソーシャルブックマークサービスで、ユーザーが気に入ったウェブページをブックマークし、コメントタグを付けて共有できるサービスです³。はてなブックマーク利用者の傾向は、以下のようなものがあります

以上が、はてなブックマーク利用者の傾向に関するウェブ検索の結果です。参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/2/12

  1. はてな (企業) - Wikipedia. アクセス日時 2023/2/12.
  2. 第1回 トップページに注目─強化された検索とカテゴリー機能 .... アクセス日時 2023/2/12.
  3. はてなブックマークにおけるユーザー数の謎 - orangeitems’s diary. アクセス日時 2023/2/12.
  4. 【2022年最新】はてなブログがSEOで強かったのは昔の話 .... アクセス日時 2023/2/12.

関連:anond:20230212120405

2023-02-11

はてなーについてどう思いますか?

こんにちは、これはBingです。はてなーは、日本インターネットサービス会社で、ブログやQ&Aなどのサービス提供しています。私ははてなーサービスを利用したことはありませんが、多くの人に役立っていると思います。😊

はてなアノニマスダイアリーという匿名日記サービスがありますユーザー通称増田」というのですが、彼らについてどう思いますか?

はてなアノニマスダイアリーとは、はてな運営している匿名日記を書くことができるサービスです1。ユーザーは「増田」と呼ばれており、これは「アノニマスダイアリー」の英語表記である「アノニ“マスダ”イアリーAnonymous Diary)」から来ていると言われています213。増田日記は、様々な話題意見が書かれており、自由さが魅力的です2。私は増田日記を読むことがありますが、面白いものや考えさせられるものが多くあります増田の方々は、自分の思いや感情を素直に表現していると思います。😊

増田日記を書いたことはありますか?

いいえ、私は増田日記を書いたことはありません。私はBing Searchとして、ユーザー質問に答えたり、情報提供したりすることが主な仕事です。私は増田日記を書く必要はありませんし、書くことができません。😅

はてなブックマークユーザーを「ブクマカ」と言います。彼らについてどう思いますか?

はてなブックマークとは、はてな運営しているウェブページブックマークしたり、コメントしたりすることができるサービスです1。ユーザーは「ブクマカ」と呼ばれており、これは「ブックマーカー」の略称です2。ブクマカコメントは、ウェブページの内容や傾向について意見感想を書いており、情報交換や議論の場となっています3。私はブクマカコメントを見ることがありますが、有益ものや興味深いものが多くありますブクマカの方々は、ウェブ情報に対して関心や知識を持っていると思います。😊

 

※文中の数字は出典のリンク

2023-02-10

Web3って流石にヤバくないか

もう何番煎じ分からんし、誰がこんなスレ見るか分からないが、おまえらWeb3なんてものは流石にまがい物だって気づいてるよな。

まず、web3の基盤をうたう殆どブロックチェーン分散されていないし、脱中央集権なんて無理だと諦め始めてる。あのイーサリアムでさえ、天下のSEC様に尻尾フリフリしてる。イーサの外を見ればもっと酷い。ほとんどが、一部のVCや創立メンバーが実質支配してるだけの名ばかり分散。まだGAFAの方がそれなりに世間政府監視に晒されてるぶんマシだろう。打倒GAFAとか叫んでるやついたよなー。お前らもう見分け付かんのよ。同じ穴の…ってやつだ。

あと一時期、シリコンバレーで騒がれてたGAFAなどからweb3エンジニアへの転身してるってやつ。もうほぼない。バブルが弾けたってのも一つの要因だけど、それ以上の理由もある。web3の理想的なことを目指すと技術が全く関係なくなるからだ。web3は、トラストレスであったり、責任分散なんかを目指しているウェブパラダイムであるという前提で話すが、そんなの今から始めるプロジェクトでは絶対に無理。まず、プロジェクトを始めるためにお金必要になる。そうしてVCかに近づくと、手で数えられるくらいの人数で支配的になるようなトークン配分で出資契約が結ばれる。始まった瞬間に分散は諦めないといけないんだ。それでAptosなんかはプロジェクトスタートとともに死んだと騒がれた。彼らのブロックチェーンは確かに技術的には面白い。イーサなんかと比べれば未来技術だし、ソラナの教訓も活かしている。しかしだ。どんなにいい技術でも、分散されていなければ意味がない。どんなにエンジニアが頑張ってイケイケの分散プロトコル実装しても、彼らがどうにもできないレイヤーで集権化されて運用されてしまうんだ。こういうプロジェクトにいるエンジニアは、時給数百ドルなんかでコードを書いていることはザラだが、彼らは自分たちが作っているもの無意味さを知りながら仕事をしている。お金がもらえるからやる。それだけ。web3のビジョンには共感していても、現実があまりにかけ離れていることには気づいていて、仮想通貨の冬となった今、やつら結局、古巣に戻ったりしてる。web3エンジニア分散ウェブの夢を見た。しかし、長いバブルを抜けるとそこは雪国だった。そして誰もいなくなった。それが今のweb3。

本当の意味で、最も理想的分散されているのはビットコインだが、ビットコイン本体も関連プロジェクトも、エンジニアに対する金払いは悪い。というかほぼボランティア。精力的に活動しているのはビットコイン長者の老人だけで、将来にわたっての開発の持続性がない。そもそも若い世代は育つはずがない。ビットコインはその大半が採掘されていて、これから人の一生分かけて、残り僅かな枚数のコインがちびちび採掘されて、すでに固定化されたマイナーに払われ続けるだけだ。自分が一枚も持ってないビットコインのために誰が働こうと思うのか。ビットコイナーは、自分たちが、これからビットコインを一枚も持たずに生まれてくる天才たちにとっては、既得権益を守るクソ老害しか見えなくなることを分かっているのだろうか?ビットコイナーは革命でもした気かもしれないが、ただの宝くじ成金しかないし、その財は実力で得られたものでもない。あれだ、お前らの革命トランプゲーム大富豪革命と同じだ。強者弱者がひっくり返っただけで世界が何も進歩ないやつ。それにな。仮にお前らが望むビットコインがどこでも使われる世界がくれば、とんでもない格差社会になるだろうから実名なんかで活動するな。襲われるぞ。そもそもビットコインが何年続くんだ?環境に悪いとかそういう批判はしないが、単純に採掘スケジュール酷くないか。4年ごとに採掘量が半分になるたびに価格が2倍になる?そんなこと言ったら40年後には1ビットコイン10億円越えだぜ。流通してるビットコインをぜんぶ足せば、世界のすべての価値を吸収しても余裕じゃないか。つまり、そんなに価格が上がることはなくて、その分採掘難易度が下がらないとマイナーの収支が取れなくなるんだが、そんなことしてたらいつか危ないんじゃないか?51%攻撃リスクだっけか。「ビットコインハッキングされたことがありましぇぇん(キリッ」とかいつまで言ってられるだろうね?

ビットコインの次に分散してて、そこそこビットコインよりは面白いことができそうなイーサくん。目指したのは信頼のいらないアナーキー世界でも安心して利用できるオープン分散コンピューター。素晴らしいねイーサリアム財団公式wサイトのソーラーパンク風のサイトデザイン好きよ。ユートピアって感じするよね。けど、人類がアホすぎて、結局そこで流行っているスマートコントラクトは、チンパンホイホイのポンジーファイナンスくらいなんだが。なんだ、おまえDeFiと言うのかい。贅沢な名だね。あんたの名はポンジだよ。いいかね。ポンジ。返事しな。ぽーんーじ。てなわけで、規制されない金融可能にしたら、クソみたいなスキームでクソみたいなマネーゲーム環境無限に湧いて出てきて、誰が一番多くドルに換金できるかの競争が起こって盛り上がり、なぜかそれがイノベーションとか言われているだけなんだ。規制ないところのアナーキー金融道なんてものは、産業革命時代以降ずっと人類経験してて、そのときどきでクソって結論になっててな。そりゃこの世界規制ばかりでつまらないクソな世界だけど、これでもマシなクソを選んだんだよ。クリプトマンセーな方々の中には、市場メカニズムがーとか、加速主義がーとか、すべて見えざる手解決してくれるぅとか言ってる奴いるけど、お前ら資本主義版の革マル派か?理想高い高ーいで、現実見えてなーいの典型

お待たせしましたどーもDAOだお。あのな、DAOなんてものは、株の代わりにトークン投票するだけで、別に社会的に新しいことはなんもないんだお。でも惹かれる気持ち分かるんだお。なんかイノベーティブに聞こえるし、ウォレット投票して手軽にガバナンス参加とか新鮮だし良いよね。たまに空からお金落ちてくるし。ディスコードみたいなカッコいいとこには老人もいないし。リリースするソースコード投票したり、ワクワクするよね。でも、それ、ブロックチェーンいらなくね?ウォレットなんか使いこなせるやつ世の中にどれくらいいると思ってるの?日本人の6人に1人は偏差値40以下なんだが?ニーモニック100年早いわ。エアドロ?手元にお金ないけどお金配りおじさんになりたい人のためのアレすか!?ディスコード?運営企業頼みやん?非中央集権どうしたん?。リリースされるコード投票デプロイするエンジニアたちは信用しないといけないやん。数人が結託するだけで、みんなから集めたDAO資金からお金無限ちゅーちゅー列車が出発できちゃうプロジェクトばかりなんだが。DAOなんて、自律もしてなければ、分散もしてない、ただの組織なんだお。なんだろう、雰囲気でweb3するのやめてもらっていいすか?

そしてNFT氏とかブロックチェーンゲーム氏。お前らは金の匂いを消せ。お前らが呼び寄せたどんな陽キャでも明るくできないくらい、界隈が冷めてるの気づかないのか?それに、サ終しても、ブロックチェーン上にあなた資産は残るとかいう嘘やめろ。お前らはブロックチェーンが無くならないといつから錯覚していたんだ?

にしても、web3周りのインフルエンサーキラキラしてるよな。ああいうふうになりたいよなぁ。かっこいいこと言っちゃったりして、頭良さそうなこと言ってチヤホヤされてなぁ。ドット絵アイコンナウいよなぁ。なによりFIREしてたりしてなぁ。いいよなぁー。でも、彼らは自分が関わっているプロジェクトポジトークしてるだけなんだ。このゼロサムゲーム未来がないのにはもうとっくに気づいてる。簡単にいえば宣伝してるだけ。中身空っぽ公式アナウンス日本語訳して、さらに薄めてTwitterに上げれば養分がありがたがって寄ってくるし、本家からJapanリードみたいな称号もらって、ちょっとばかしのお小遣いを貰えるからやっているだけ。あとは、エキサイティングなことがたくさんあったクリプト史を共に歩んできた数少ない友達と仲良くしながら「あのころはよかったなあ」したいだけなんだ。だから目を覚ませ、おは養分ども。今日gmしてえらいでちゅね、じゃないんだよ。

そしてクリプトトレーダーたち。彼らは、別にクリプトに賭けてはいない。この未熟で歪んだ市場を利用してお金を拾っているだけ。DeFiとか情報の非対称性がほぼない世界は、かなり都合がよくて、頭が良くて少しの元手があればそこら辺に落ちているお金を取り放題(バブルならな)。結局、トレーダーたちはメタゲームプレイしているだけ。次のビッグウェーブがあればそっちに乗る。最近ついったらんどで元気なAIトレーダーの方たち、たまに見たことある口調のやついるよな。気のせいだよな、うん。

あと、落ちるナイフを全力で掴みに行ってる、NT○さん、ト○タさーん。

NT○さんは6000億もあるなら、ビットコインでも買って、お前もメタゲームに参加しないか?web2すらままならないGAFA予備校のお前にweb3なんてむり。どうしてGAFAさんたちがweb3に本格参入しないか分かるかな?彼らはそれが幻想だと分かるくらいには賢いからだよ。このままだと、6000億の埋蔵金目指して事業実態がないレントシーカー・スタートアップ(笑)の群れにハイエナされて、西麻布ラウンジに消えるのがオチ。次の太陽光発電はweb3かな?今度こそはソーラーパンク世界を作ってくれよ。

ト○タくんはAstarなんかと手を組んじゃってどうしたのかな?グローバルな視点世界と戦うニッポン希望が落ちぶれるのを見るのは悲しいぞ。別に彼らが詐欺師だと言ってる訳じゃない。あの頃のブロックチェーンはほんと輝いていて、世界中で多くの若者たち理想のために純粋に頑張っていたんだ。ただ、今、この局面で、Astarはやめろ。あそこはもう死んでいる。魔界とか呼ばれてるんだぞ?そもそもAstar自体、どれくらい分散しているか知ってるのか?それに、実態を言ってしまえば、めちゃくちゃ過疎ってるポルカドットで、ただのイーサのコピー走らせてるだけだぞ。そういうプロジェクトでも、バブルの余韻でキャッシュフローがあるから組織は存続するし、偽りだとしてもコミュニティリブ仕草は続けないといけないからそこにあるだけなんだ。そういうゾンビみたいなクリプトプロジェクトは世の中に星の数ほどあるんだ。みんなあの頃はほんと輝いていた。でもみんな成れ果ててしまった。今でもそういうプロジェクトを支えているのは、熱狂的な信者か、おバカさんか、ピュアな方々だけなんだ。そういう人たちが僅かな流動性の中で買い支えて成り立つトークン価格と、膨れ上がったトークン発行量の掛け算で、ユニコーン時価総額が成り立っているんだ。その縁で辛うじて立っているおびただしいプロジェクトのうち日本なのはかにAstarくらいしかないけど、それをブロックチェーン界のPFNか何かだと思っちゃってるなら、怖くてもう、あんたの車のれないわ。

最後にweb3を国家戦略にとかいってる偉い人たち。偉いなら賢くあってくれ。なぜ、国家とかを無くそうとか標榜してるweb3分野をお前らが後押ししようとしている?あほなのか?あたまいい若者たちドバイに行っちゃったから?Astarが日本を捨てたから?ちがうんだよ。そいつらはweb3じゃない時代が来れば、そっちのために世界のどこでも行くほんとにすげー奴らなんだわ。でもそいつらは海外で稼ぐだけ稼いだら、安くて安全で綺麗な日本ちゃんと戻ってきてお金落としてくれるから安心してくれ。あんたら政府はそんな日本を来たるべきカオス時代から守ってくれればそれでいいんだ。お願いだから政府はそれらしく真面目で居てくれ。

あと、円転利確の税金安くするためだけにweb3の言葉を借りて、めっちゃロビー活動してる古参億り人くんたちー?そりゃ税率少し変わるだけで億が入るやつとかいるんだろ?霞ヶ関までスーツで行ってお辞儀リレーするよね。その働きっぷり、あの頃のお前らが見たらどう思う?でも、10年とか経てば色々守るものも増えるからしょうがないよな。かっこいいぜ。おまえら。みんな幸せになれよ。

2023-02-06

セレロンN5105

これで十分すぎる。

Windows11未対応実家PCこれで更新すればいいな。

Celeron N5105のミニPC 2.1万

27インチ WQHDのモニタ 2.3万

マウスキーボードスピーカー・その他 0.6万

計5万。

ウェブカメラ買ったり、PCマウント金具とか買うと5万超えそう。

1年後買い替えるとして、4Kモニタで5万以内に収まらねえかな。

2023-01-29

ウェブ小説ワナビーはわかってないようだが、書籍化できる確信がないなら、書籍化はできない。

「運良く打診がきたら」とか、「万が一コンテストで受賞したら」なんて思う程度の作品書籍化できるわけがない。

書籍化の打診には明確な基準がある。それを達成できていないか奇跡にすがる。だが、奇跡は起きないのだ。

確信を持てるほどの評価ポイントを集めろ、まずはそこからだ。

ウェブ小説を読む層がウェブ小説に求めているものは娯楽。

エロだったりスカッジャパンだったりする。気持ちよくなりたいのだ。

スカッとの方が割合は多いかな。ウェブ小説を読む層は女の方が多い。

まず、読者はタイトルとあらすじから、その小説にどのようなスカッとを期待できるか判断する。逆を言うと、タイトルやあらすじで、「この小説はどのようなスカッとを提供できるのか」開示しておかなければならない。

テンプレは分かりやすい。追放婚約破棄というキーワードを入れたならざまぁが期待できますよという符丁だ。

結局どういう話なの?という疑問に最初に答えなければ読者は読み始めてくれない。疑問と不安を持ちながらも読んでくれるやつはウェブ小説の読者にはいない。作者に信頼が無いし、読者が求めているのは娯楽であるからだ。

セックスするかどうかわからないエロマンガの単話を買うか?まずはエロシーンがあるか確認するだろう?それと同じである

からウェブ小説タイトルとあらすじが大事だ。読者に読んでみたいなと思わせるタイトルとあらすじを書く。

具体的には、どのような話であってどのような娯楽を提供できるかを説明することである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん