「負債」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 負債とは

2024-01-07

anond:20240106101704

経済力ある男性は一生独身のほうが幸せなことすらあるが、

日本の大部分の自立心も自尊心もなく教養もない女が独身のほうが幸せってことは100%いからな

日本社会は男性負債を背負い込む(結婚する)ことによって成り立っている

2024-01-02

anond:20240102003216

今の債権者事業規模大きくしようとした時に忠告してくれて、負債抱えた時の債権者金融機関から債務引き受けしてくれた上に無利子で契約してくれた方、その方が経営する会社からな。

そんなことできない。

2024-01-01

懲役実家暮らし)残り4年

アラサーの男。

地方公務員として地方自治体で働いてる。

大学在学中に起業卒業後に負債を抱えて倒産債権者取引先の企業経営者自己破産は免れる→実家に帰って公務員試験を受けて採用される→働きながら返済という状況。

返済は後4年間。

それ自体問題ない。

問題は母だ。

毎日のように「〇〇君は結婚している」「〇〇ちゃん彼氏を連れてきた」「初詣に行ったら〇〇君が結婚する相手を連れて親といた」と言って俺が一人っ子でもあることから彼女を作ることや結婚を迫ってくる。

手取りから借金を返し、定期代、スマホ代、家に入れる生活費を残ったら一円も残らない。

交友関係も少ない。

職場の人との食事飲み会には参加費がないので行かない。昔からの仲良い友人と会うのは向こうが帰省した時に近所のコンビニで長話したり、向こうが奢ってくれる時に飲みに行くくらい。

母は俺が自分で髪を切ったりバリカンスポーツ刈りにしていること、仕事で着るスーツポロシャツを除いた私服は5年前からずっと同じものを着ていることを見ている。

また、大学卒業後に過ごしていたのも東京実家に帰るつもりはなかったため免許もなく、仕事運転必要な時も先輩や同僚、後輩が運転してくれている。

買い物でも母か父の運転

母はこのような状況で「彼女を作れ」と言ってくるのだ。

母は「私の同級生や知人でも独身は全員変わった人だった。結婚していないとダメになる。結婚しなくても彼女はいるべき」と常々言っている。

借金の返済が先。彼女を作るために身なりを整えたり食事に行ったり服を買ったり車の免許を取る余裕もないから無理」と言っても「それでもあんたを好いてくれる女性を見つけられないお前の問題」と宣う。

田舎免許もない男がどうやってデートしたりするの?彼女作って欲しいなら免許代くれよ」と言っても「それはお前の自業自得関係ないし出さない。この辺の高校生中学生カップル自転車デートしている。彼女がいない理由にはならない」と返された。

無視しても「家においてやってるのに無視するのか。態度が悪い」とこちらが根を上げるまで永遠にぐちぐち言われ、家を出ようとしても「借金も返せないのに一人暮らしなんてダメ人間」と文句を言われる。実際家を出る余裕はない。

家を出ることもできない状況で毎日のように母にガミガミ独身でいることを詰られ頭がおかしくなりそう。

年末年始同級生達が恋人を連れて帰ったり、地元家族を連れて帰省した人で溢れるので特にひどい。今朝、母が勝手に見下していた俺の同級生彼女を連れて帰省しているのを知ったらしく一日中発狂している。

父は完全に母の尻に敷かれており何も力になってくれない。

どうすれば母の小言を止めることができるのか。

結局は借金した俺の自業自得で返済が終わり家を出るまでの辛抱だ。

2023-12-30

anond:20231230230245

そうやな

先富論沿岸部を富ませたんやな

内陸部にはいきわたっていない

時期に解消されるかと思ったんやがな

地方政府負債が増えるばかりや

2023-12-25

氷河期世代って、ティーンの親世代である自覚があるのかな

水星魔女小林監督インタビューを読んだんだけど、小林監督就職氷河期末期の世代だそうで、

コロナ禍における「ブーマーリムーバー」のムーブメントを見ながら、年配世代存在呪いとみなして排除しようとする論調に思うところがあったらしいんだよね。

就職氷河期世代って、団塊世代バブル世代ばかりが良い思いをして、自分たち負債ばかり背負わされて…という話をよくする。

ゼロ年代インターネット文化ってずっとそんな感じじゃなかった?氷河期世代大学生だった頃かな。

 

でも20年経っているし、もう就職氷河期って15歳の子供がいる親になっている世代なんだよね。

水星魔女に限らずアナザーガンダムは、背伸びをしたいティーンに向けて物語を作るんだとプロデューサーインタビューにあった。

でも監督インタビューが、監督就職氷河期末期…ってことは1980年まれくらい?なのかもしれないけど、

負債をもたらした団塊世代の尻拭いを自分たち若者世代が…的な目線がどうしても感じられて、

その考え方を表現する役割シャディクが担当しているっぽいんだよね。

 

就活ブラック労働に苦しんで、団塊などの親世代を恨み、20年経ったことで「恨んでも仕方ない」「出来ることをやっていくしかない」と、

ようやく受容・解呪されていった40代50代氷河期世代感覚を、スレッタたちと同じ年齢の今の世代に向けて出すのって完全にズレてるんじゃないかな。

氷河期世代が味わった挫折感は、親世代は金を持っているけど自分就職がうまくいかず、

親に否定され苦しめられ挫折感を味わいながらも、経済的には親に依存せざるを得ない状況での自意識葛藤のようだけど、

今のティーンは親世代氷河期で金がなく、自意識がなんとかではないリアルな困窮に直面している子が増えている。

まり葛藤の種類が、物質的には富裕ななかで親に認めてもらえず苦しむミオリネやグエルとは違い、生活に困っているソフィとノレアに近い状況の子たちがいるということ。

放送中も、ソフィノレがトーキッズっぽいとか言われてたけど。

 

でもソフィとノレアに救済があったか贖罪の機会すら与えられずにシャディクに使い捨てられて戦死してしまった。

なのにデリングとサリウスに贖罪の機会が与えられ、何よりプロペラやペイル社CEO贖罪すらしていないというのは歪んでるよ。

ティーン対象にして作るんだったら、ティーンにとって就職氷河期世代が親世代であることは自覚しないと駄目なんじゃないのって思った。

ティーンにとって団塊は、年代が遠すぎて知らない。祖父母とそんなに情緒的な交流をしないでしょ。

バブル世代文化もダサかったのが、遠すぎて「一周」したことによって逆に目新しくなって、リバイバル的な流行をした。それくらい遠い。

ティーンの視界に就職氷河期世代は、親の世代として入ってる。

そういう世代感覚が欠如していて、「自分たち若者は」の感覚40代になっても抜けていない。そういう風に感じました。

 

追記

非常に氷河期的なナラティブを、氷河期よりも30歳年下で全く別の体験をしてきた今のティーンに寄り添うつもりで押し付けながら、

今のティーン向けに生きづらさや克服や救済を描いたつもりでいるのがおかしいって言ってるんです。

 

https://anond.hatelabo.jp/20231225110500

水星魔女公式ガイド本の監督インタビュー、意外性・驚きに満ちていた

12月22日に発売された公式ガイドブック、The Report of 機動戦士ガンダム 水星魔女 Season2を読んだ。

電子版があったのでポチった)

個人的に、監督インタビューが最も収穫が多かった。

 

毒親もの」のつもりは無かったらしい

スレッタ・ミオリネ・グエルの親が全員毒親かつ、大河内節全開な描写が非常にキャッチーであり、

シャディクとサリウスは養子養親関係だったこともあって、「親子関係」で注目されていた水星魔女

監督インタビューによると、親子関係の辛さに限定せず敷衍して、今の人たちが抱えた様々な「生きづらさ」を重ねて見てもらい、

その「生きづらさ」の克服や救済を描きたかったのが今作らしい。

それが親子関係に「矮小化」されてしまったのは大きな反省であると言っていた。

 

監督的には、「毒親バズのガンダム」という受け取られ方は意図しないものであったらしい。

水星魔女を「毒親もの」と受け取り、生きづらい自分虐待被害者である自分、などを重ねて見ていた層は、

世代因果や大量殺人なんやかんやで子世代が肩代わりして償うようなエンディングを見せられて、

生きづらさを克服して救済されるどころか最終回後に呪詛を吐き始め、炎上していた記憶があるが、

全体的に「監督としてはそんなつもりはなかったのにそうなってしまった」という印象があるインタビューだった。

 

私刑反対」「許すことが大事」を描きたかったらしい

監督は「司法から外れた主観的正義制裁行為の横行」に対して問題意識を持っており、

シェイクスピアテンペスト」の主人公プロペローが見せた「赦し」を今作で描きたかったため、

デリングやプロペラが死をもって罪を償う終わりにはしたくなかったそうだ。

 

しかし今作の世界観は、司法制度機能していない、鎌倉時代レベル自力救済世界だ。

貧民で人体実験して殺していたペイル社のCEOは、殺人の罪で司法に裁かれることもなく自由暮らしている様子で、

特に贖罪などの描写もなく、殺されていてもおかしくなかった5号も彼女たちを赦したようだ。

(5号はベルメリアにはキレていたが、ベルメリアにそうさせているCEOにはキレるシーンすら無かったんだよなあ…)

シャディクは逮捕されたが、やっていない罪を背負って司法制度をハック(?)している。

ニカは三年服役したが、シャディガールズは無罪という、この…。

 

司法制度加害者贖罪、両方を非常に軽視したエンディングを出しておきながら、

私刑反対」とだけ言うのは、「人が何に苦しむところから私刑が生まれしまうのか」についての考えが浅すぎるのではないだろうか。

被害者加害者を許すべきという強い思想が先行しており、「自力救済蔓延を防ぎ秩序をもたらすための司法制度」という前提の欠如を感じた。

監督自身自覚があるようだが、親世代実質的勝ち逃げして、子世代がやってない罪で大きな負債を背負いながらも

世代を赦しているというのは、結構強烈な主張であると感じる。この価値観を、日5ティーン向け作品で?

 

保護責任についての独特の感覚

公式ガイドブックに載っていて驚いた記述が、ラウダはグエルに密かにコンプレックスを抱いていたのが爆発して殺しかけたというものだ。

てっきり、ペトラ危篤錯乱して、ラウダ本人も自分が何をやっているかからない状態になっていたのかと思っていたが、違ったようだ。

しかしミオリネを殺そうとしてグエルを殺そうとするのが、錯乱でなくて何だというのか…謎戦闘にもほどがあるだろ。放送時に充分に叩かれてはいたが。

また、ブルーレイの特典コメンタリーで、ラウダの襲撃は弟を放置したグエルに責任があり、グエルがダメな兄であったことを皆に謝罪する一幕があるらしい。

何を言っているのかわからない。弟に殺されかけた兄が、弟を暴れさせてしまった責任について皆に謝罪…?

思えば本編23話のフェルシーのセリフからして、弟に殺されることを受け入れたグエルに「何を死のうとしているんだ」と叱るような姿勢だったし、

一方的攻撃されてグエルが防戦していたのに「兄弟喧嘩」と認識されていたのも、違和感があったのだった。

 

監督インタビューによると、魔女とは生きづらさを抱えガンダムを用い、魔女狩りに糾弾される者であるらしい。

ジェターク兄弟の話は、あくまでラウダの生きづらさ(兄に並べないコンプレックス)に寄り添うもので、

ガンダム無しでも優れたパイロットである兄とガンダムを用いることで拮抗、「救済」されて、「健やかな精神」を手に入れて「自分の道」を歩めるようになる話だったのか。

グエルはなぜ長男というだけで次男のためにここまでやる義務を負うのか…? 令和の日本は炭治郎に呪われてないか

しかもこの価値観監督一人だけおかしいといったことはなく、本編(監督脚本)・コメンタリーガイドブック編集など公式姿勢統一されているようなのだ…。

 

シャディクが、ミオリネがクイン・ハーバーの件で報道されているのを見て「ミオリネを穢したな」と、グエルの責任であるかのように認識していることにも引っかかっていた。

マルタンがニカの連絡係疑惑についてフロント管理社に報告したことも、寮長なのにチクったマルタンの罪とみなされており、この作品姿勢理解できずにいた。

どうにも、マルタンシャディク・グエルといった「男性の長」が、他人の分まで責任を引き受けて罪を背負い謝罪すべきという、個人主義とは違う感覚公式通底して在るようだ。

ペイルCEOプロペラやミオリネは「女性の長」だが、これに当てはまらない。監督ジェンダー意識していないとは言うが、非常に引っ掛かりを覚えるエンディングだ。

 

まとめ

やっと提示された監督による答え合わせが独特すぎて、追いつけないスピードだ…というのが個人的感想だったが、

10年後20年後、古臭い価値観に満ちた作品に見えるのか、課題に対する解答の糸口となるエッセンスを持っていたのか、確認できたら」

監督言葉にあった通り、今後価値観なんてどう変わるかわからねえからなあ。

でも今は怖くて飲み込めねえわと思った。特にエラン4号・グエル・シャディクのポジションなんか、誰も引き受けたくないだろ、って。

スレミオの結婚よりも、御三家役回りのエグさに関心を持ってかれてる時点で、対象顧客じゃなかったのかもしれないが。

要するにすべては百合の背景だったんだわ。背景に固執する、奇妙な視聴者だったんだわ。

2023-12-22

資産家でもないのに不動産投資を行う愚かさ

大前提不動産投資お金が余り過ぎてるから”仕方なく”行うもの

この国で一番価値があるもの、それは「現金貯金である

一万円札は一万円の価値を持ち、子供でも何でも即座に等価交換を発効できる最高の流動性を持つ。

からこの国は、そんな現金貯金に一番高い税金を掛ける。

例えば1億円稼いだとする。

税金で4,800万円程度持っていかれる。

例えば1億円相続したとする。

税金で最大2,300万円持っていかれる。

ところがだ。

1億円の不動産を買うと、評価額は2割ほど下がって8,000万円程度になる。

これを賃貸にするとさら価値は下がる。

なぜかって借りてる人間借家権とやらが発生し、たとえそいつ家賃滞納しようとも簡単には追い出せなくなるからだ。

まり金を不動産に替え、さらにはその不動産他人に貸すと、自分の好き勝手にできる度合いがどんどん低くなり、

流動性が低くなっていき、つまり価値がどんどん下がる。

から税金が安くなる。

1億円の賃貸物件だと、程度や場所にもよるがだいたい5,500万円程度の価値くらいにしかならない。

これにかかる税金固定資産税所得税等々でも、せいぜい1,000万円かかるかどうかってとこ。

その上、家賃収入があるから実際はもっと少ない。

1億円もっておけるなら越したことないけど、ぼけーっとしてると2~5割国にもっていかれるから

”仕方なく”価値目減りさせても不動産に替える。

資産家が不動産を買いあさるのは、こういう理由からだ。

不動産屋や銀行の殺し文句、「ローンは入居者が払ってくれるようなもんですから!」は詭弁詭弁

資産家でもないのにそれでもリーマン不動産投資に踏み切ろうとなると、

当然借り入れが必要になる。

意気揚々銀行を訪れたはいものの、実際にその額を見るとさすがに気後れしてくる。

どうしよう、やっぱりやめておこうかな、、、

そんな迷いの顔を見るや否や、アイツらはこう、畳み込んでくる。

「たしかに少なくない金額ですけど、実際には入居者さんが払ってくれるようなもんですから!w」

もしそう言われたなら、こう言ってみるといい。

「え?!じゃあ入居者死んだら俺の負債チャラになるんですか?!!」って。

負債を背負うものが死んだら、団信でチャラになる。

なんたって債務者死んだらどうやったって返済できないから。リセットボタン押すしかない。

ところが死なないうちは死ぬか返し切るかしないと、その負債自分から離れることは、ない。

まり何と言ったところで、銀行から借りる金は自分借金なのだ

無い金作って、自分が住む以外の不動産を買う。

おかしいよね。

ひとつでは多すぎる。ひとつではすべてを奪ってしまう。

上記は有名な作家が残した言葉だ。

資産家でもないのに不動産投資に憧れ、銀行借金してまでついにオーナーになったとする。

でも所詮平民不動産投資リーマンなけなしの信用性を売ってでも借りられるのは

せいぜい1、多くても2~3程度の物件を購入する程度の金額関の山

この瞬間、自分人生が豊かなものになるのか破滅してしまうのかは、

この1、2件程度の物件が全てを担うことになる。

資産家は数多くの物件を所有する。

その中には入居率が思わしくなく赤字になっている物件も必ずある。

だけど彼らが損しないのは、トータルで黒だからだ。

数の多さがリスクヘッジを実現できるから、最終的に儲けることができる。

だけどこれが1件程度だったら?

数百数千以上もある物件の中から委託した不動産屋の担当一人が果たして

自分物件に入居者を付けてくれる可能性はどれほどある?

考えただけで、毎日夜も眠れない。

じゃあどうすればいいの?

実際に余ってる金で、株式投資投信すればいいの。

例えばトヨタの株を買う。

いまなら25万円くらいで買える。

トヨタには今、連結で38万人くらいの従業員がいる。

この人たちが毎日一生懸命、儲けるために働いてくれる。

自分が何もしなくても、一生懸命働いてくれる。

トヨタ株の利回りは2.5%ほど。

1年間で6,250円くらい勝手自分の懐に入ってくる計算だ。

平凡なリーマン半日分の給料くらいにはなるかな。

実際には税金20.315%とられるから5,000円くらいに減っちゃうけど、何かと話題NISA使えば税金ゼロ

6,250円が丸取りできる。

たった6千円ぽっちと思うかもしれないが、250万円分持てば62,500円、

2,500万円分持てば、この額はNISAではもてないか税金とられることになるけど、それでも50万円くらいは

黙ってても入ることになる。

2,500万円20年ローンで借金して不動産買って、利回り10%としても半分は借金返済に充てるから125万円だとしても、

入居率はいいとこ半分程度だから60万ちょっとあるかどうか。

しかも空室になった途端、即持ち出し発生。

その上ようやく20年後に返し切ったところで、大規模修繕でまた金がかかる。

それでも不動産投資、やるの?

金持ってないやつが「投資」すんな、「資産運用しろ

投資」と「資産運用」は全く別物。

金持ってないのに不動産投資やりたがる奴は、これがそもそもわかってない。

入口の時点で過ちを犯してる。

それに気づかない。

尚これは、金持ってない万年金欠リーマンがイキがって不動産投資したものの、

現在進行形地獄を見続けてる実話である

それでもあなたは、不動産投資しますか??

2023-12-17

女の経験人数は負債で男の経験人数は資産

なのに弱者男性資産0という現実

何でお前ら資産貯めねぇの?

あっパパ活風俗負債な。

2023-12-16

anond:20231215235610

それ女児育てるのが負債すぎて一人っ子政策時代中国みたいに女児ばっかり中絶されて

最終的に女はいなくて男だらけの弱男量産国になるだろ

2023-12-14

anond:20231214135912

負債今日が一番少ないんだ…(今日がこれから人生で一番若い、みたいな意味で)

anond:20231213172144

それ今まで積み重ねたコミュケーションの頂点だからね。下に莫大な負債が眠っていると思え

anond:20231211173838

申し訳ないが、負債しかなってないコードのお守りはもう嫌なんだよ(って朝どっかで書いたばかりだけど)

休日にはGitHubで草生やしてるような人でない限り、コーディングはやめてほしい

2023-12-12

anond:20231212032556

マジで家父長的なアレは糞

俺は兄側の育てられ方をしたが、幼少時から将来その話の中での弟みたいな奴隷役を期待されててうんざりしてた

俺が将来の夢を語るとき、親から出てくる想像力ナチュラルに同居前提だったからな、頭おかし

増田からしたらなんで、増田父(弟)は妻と子どもも突き合わせて奉仕させているんだという疑問が尽きないだろう

俺の場合はそうなるのが申し訳なくて結婚20歳過ぎの頃には諦めた

両親の世話は俺が生まれ時点で生じている負債だが、妻や子どもに生じる不幸は俺が結婚しなければ生まれいからな

増田のところと違うのは弟へのヘイトはなかったということだ

俺が逃げたら親という負債は弟へいく、子どもの世話になる前提で将来設計をしている人たちだから

俺は弟家族が親にコストをかけることが許せない

そんなことをするくらいなら甥姪に存分に使ってあげてほしい

俺の不幸は俺のもんだが、そんなものの為に下の世代に金を使ってほしくないからな

親への感謝ってのは強要しなければ自然と生まれもの

俺は強要された上にニートもやったので感覚としては負債に近い

ニートが終わった20歳過ぎのときにまず思ったことは親が死ぬまで40年の辛抱かということ

今は15年が経過して将来の親の介護等の為に貯めた貯金2000万になろうとしている

一方で親に還暦の祝いやらプレゼントやら、一般的に親への感謝の為の行為は一度たりとも行ったことはない

日々親の死を願ってる

祖父母のうち3人は親が今の俺と同じ年齢の頃に亡くなったが、親はあと20年は生きそうだ

未必の故意」やら「認識ある過失」ってのをやらかす自信がある

2023-12-11

anond:20231012011913

Laravelのプロジェクトに携わりたいってのがよく分からんな。

新規プロジェクトをわざわざPHPで作る必要は無いと思うし、負債だらけの保守改修ばかりすることになると思う。キャリアアップも難しくなりそう。

まあ独自フレームワークよりはマシだろうけど。

anond:20231211090718

何が『人間関係大掃除』だよ!! これが結果だろうがチクショウ!!

俺もされたことあるぞ、友よ

これが、どんだけ悲しいことか。

次行け次じゃ、癒えねーんだよ心の傷は。

トラウマ年末大掃除じゃ消せねーんだ。

心にゴミとして積もる返済不能負債

HDDプラッタの傷。

問答無用ブロックほど、無辜ピュアを傷付ける行為はない。

問答無用ブロックが心的加害だという社会的合意形成を、俺は要求する。

2023-12-10

anond:20231210221415

技術負債を返すのは経営者エンジニア

Aという機能を追加しようと思ったとき

 技術負債が多い → 機能A追加にかかる工数が多い

 技術負債が少ない → 機能A追加にかかる工数が少ない

ってことだよね

この時、増えた工数負担するのは誰かという点で考えると、工数が増えれば増えるほど工期が伸びるからエンジニア的には仕事が増えて万歳ってことにならないの?

サビ残が増えるんだったらやめて、また別の会社で新しい技術負債を積み上げる仕事についた方がいいね

技術負債を返済すること

コードを書いていて、2つの選択肢に襲われる。

一つは少し時間をかけて整理された読みやすコードを書くこと。

もう一つはすぐに仕事を終わらせるためにそれっぽいコードで終わらせること。

後者を選ぶと、どんどんと技術負債のしかかっていく。

開発のイテレーションの中では、過去コードリファクタリングする時間など無いことが多い。

から今、少し時間をかけるべきことが多い。

このような技術負債意図的負債と言われる。

意図しない負債というのは、きれいコードを書くようにしていても、問題領域のものが難しくて整理するのが難しくなってくることだ。この場合は、設計の方に重点を置くのが良い。

2023-12-04

anond:20231204133231

リニア以外、反社界隈の経済を回すだけのイベント

超多額の負債けが国民に重くのしかかり、

ワイの子供はありえないほどの増税に将来苦しむことになるんやろなあ。。。

2023-12-03

anond:20231203140123

これの難しいところは、能率が出せない人が無能とは限らないところだよな。

昔、ワイは負債だらけで属人化が発生しているプロジェクトに携わったことがあるんだけど本当に何もできなかった。

そのプロジェクトリードエンジニアSES勤めの人で、聞いても何も答えないし、所謂職業エンジニア技術に全く興味が無いという意味)で負債とか関係なくコピペコードを貼ってマージしまくる人だった。

ワイは何もできずに退職したけど次の職場では何事もなくそれなりに活躍できた。

2023-12-01

anond:20231201184636

高級車も戸建て住宅も持ってるだけで税金を取られる負債からタダでもいらねーよ

2023-11-30

anond:20231130214518

ワイは基本的操作CLIだけど差分を見たり履歴を見たりはGUIからやってるな。

Gitインターフェースはかなりの技術負債が溜まっていて使い勝手の良いものだとは思えないから、部分的GUIを導入してる。

2023-11-27

性や恋愛に許せなさがある話

いくら許せなくても世界側に代わってもらうのは無理だから自分で受容適応するしかないのはわかるけどまだ出来ねえ~~って話。

世の中に趣味娯楽はたくさんあって、深入りしてるからこそ苦しんでる事例もたくさんあると思うんですが、

私はその中でもセックス恋愛で不幸になってる人をみると勝手になんかつらくなっちゃって、

出来るだけ共感半径に人を入れないとか、友達でも性事情は浅いとこまでしか聞かないみたいなことを割と意識的にしてまして。

その直接的な原因が、創作物でもNTRBSS(僕が先に好きだったのに)で変なダメージ食らうんですよね。

特にBSS被害者面する正当性なんもないからね。でもつらいよな)

あと女子高生・大生が身内パーティではしゃいでたらそんなつもり全然なかったのにお持ち帰りされるやつ。

で、「なんでこんなダメージ食らってるん?」って自問自答して、

「こういう要素のこういうところが苦手かもしれない」って要素の羅列です。

「そうじゃない人もいる」のは百も承知なんですが、

「その傾向がある」「こうなる可能性を排除できない」の話です。

貞操に対する価値観をすり合わせることが不可能

 誰でも、何に対しても100回目より初めてのほうが特別だと思うんですよ。

 でもセックス場合って片方が「おれ20回目だしこんなもんでええやろ」くらいの気持ちでもう片方初めてだったのに!

 みたいなことも起こるじゃないですか。

 男女ひっくり返るパターンももちろんあるけど、そういう「相応の覚悟がないまま他人人生に影響を及ぼす」ってのがなんかグロく感じる。

 貞操観念が完全に一致してる社会ってのを想像してみたりもしたんですが、

 多くて十数人程度かつ権力勾配がほぼない小集団ならともかく、それ以上になると無理じゃないか…? と思うわけでして

 特に権力と結びつくと無理。

 原始的社会においても権力持つ男にとってはセックスは安いし、

 権力血縁が結びつくようだと権力者の娘の貞操は高くなる。


セックス恋愛対象を金銭的・量的価値で換算することが当然なのが嫌い

 女性で言えばかわいかったり、若かったり、アイドルだったり、未経験だったりするとまあ性的に求められる機会は増えるじゃないですか。 応じるかはさておき。

 でもって金銭価値計算することが可能になるわけじゃないですか。

 もっと単純に風俗店ランキングでもいい。

 それにキモさを感じるんですよね。

 よりキモいけど確実にあるだろうな…って例でいえば、

 「実際は違うけど、相手が喜びそうだから初めてのふりをする」

 「逆にしてみて、初めてじゃないとわかるとキレる」

 BSSのこと好きになれないながら馬鹿にもしがたい理由がこの辺で、生理的なショックは止めようないもんな…。

 処女厨に関しては思考実験として、義務教育で全員性教育実習するような社会だったら変わるのかもしれん。

 が、少なくともこの社会はそうではない。

男性女性ゲームルールが違う

 どっちが有利かってのは置いといて、

 一般的に男は顔や、金や、話術や、センス相手を探す(短期的なお相手ゲームになりがちだし、

 女は顔や、若さや、仕草お金に変換したり、相手を探す(人生パートナーゲームになりがちじゃないですか。

 二者の切実さに差があると、優位なほうが搾取可能になるじゃないですか。

 「可能からってやるとは限らない」なんて希望は全人類に対してはとても持てない。

 特定個人に対しては超がんばれば持てるけど、しばしば裏切られる。(芸能人不倫とか)

 そして搾取構造が一度出来上がると、密室内での関係というのも相まって、ブレーキや法が及ばず、どんどんエスカレートすることが度々ある。

意味けが多重的すぎる

 まあ恋愛ってそういうあいまいな部分を解釈していくのが醍醐味みたいな部分もあるんだけど。

 普通にラブコメは好きなのでそういうの好きーてなることもあるんだけど。

 ちょっと心が闇落ちに傾くと、

 生殖愛情表現ソフト支配暴力人間部分的トロフィー化と単純な快楽と他もろもろが混ざってるの正気の沙汰じゃねえ…ってなる。

 流石に差し引き不幸より幸福を生み出してるとは思うけど、

 不幸も大半がちょっとしたすれ違い程度だろうけど、

 かといって世の中曲芸みたいのこと乗りこなして生きてんな…という感想は消えない。

 セックスをゴールと思ってる人とスタートだと思ってる人のすれ違いとか。

・でも性欲からは逃れられない

 まあ今のところ。

 損得の上でいくら嫌だなあ、嫌だなあって思っても、逃れられないのでなんらかの形で受容するしかない。

 日夜エロサイト巡るだけで済めばいいけど。

 飽きから逃れられないのもだるポイント

競争の側面から逃れられない

 特にモテる」人に対して。

 選ばれなかったからと言ってフラれた人の価値が貶められないのはわかってるんだけど、

 自尊心に傷を負うのは避けられないし、

 傷を負った人を馬鹿にしたくない。

 いくら傍目に見て「本気で落としたいならもっとちゃんとやりなよ」という人であったとしても。

 これに「処女価値を見出す価値観」とか絡んでくると、

 まあまあ「それは君が考え方を改めるべきだよ」案件ではあるもののやっぱり共感もしちゃう

倫理観を消し飛ばしてくる

 単行本派なので全然ツイッター知識なんですけど、

 ワンピースベガパンク天竜人の所業を見て頭の片隅で「うらやましい」と思ってしまって欲を切り離した、みたいな描写があるらしいんですよね。

 ツイッターで聞きかじったときに「めちゃくちゃわかる…」となってしまって、

 この場合は性欲ってより絶大な権力に対してのものですが。

 「そうしても怒られないし、罰せられる人がいない」って状況に置かれたとき

 「これは期間限定のものではないし、あとで負債を取り立てられる心配がない」って状況のとき

 倫理観を維持できる自信がない…。

 現実的にはそこまで極端な特権にはたどり着けないものの、(たどり着いた人もいる、という別枠の闇もあるが)

 過剰に疲れていたり、被害者意識をこじらせていたり、あるいは躁的な全能感が強い時期だったりすると

 「これくらいなら大丈夫なんじゃないか?」って考えがよぎらないと言えば、まあ、嘘。

 今のところ頭の別の部分でブレーキかけたり、メンタルが平常に戻るまでCPU稼働率落として、

 能動的な行動起こせないようにスリープ状態にできてるけど、死ぬまで保てるかはあまり自信がない。

 特に生理的事実として脳が衰えると精神的なブレーキが弱まって起こりやすくなったりするし。

 「死ぬまで穏やかでいい人だった」って平凡に見えるけど、年々そういう人への尊敬度が増していく。

仮定の話だけど、

人間がみな不老だったり後天的に外見を調整できる技術安価化している(外見年齢による事実上の結婚市場タイムリミットがない)

・片方が嫌だとなったら強制的セックスを中断させることができる

・というか子供が欲しい人は体外受精するのでセックス生殖行為と切り離される世界になる

・性欲をコントロールする技術が生まれ、「性欲を抑えきれない」という状況がなくなる

上記のようにセックスが非常に優先度の低い娯楽なので、金銭に変換する文化が廃れる

みたいな世界だったら許せるかもしれない。

(つまり不可能という話ではある。)




おまけ

脳が破壊された(性・恋愛描写でもってしばらくひきずった)作品や、性・恋愛で感心する描写があった作品

クリスマス解放戦線 / 渡辺源四郎商店(なべげん)

ローカル劇団舞台

うろ覚えな筋としては、

戦時中英語アメリカ文化禁止された名残で(時代設定忘れたけど平成初期くらい?)クリスマス禁止されている日本

若者たちのための祭りとして「クリスマスをさせろ」という趣旨の「クリスマス解放戦線」がかつてデモ学生運動を繰り広げた。

が、その暴動鎮圧され、今や戦線わずか4名のメンバーが残るのみ。

デモ主催となった女性犯罪者として中東紛争地域慰安婦として送られ、

戦線メンバーはそれぞれ鬱屈を抱えてはいものの、思春期で親に反抗したいいいとこのお坊ちゃんお嬢ちゃんなど。

ささやかな」反抗として4名でのクリスマスパーティを決行するものの、警察に察知されてしまう。

その時現れたサンタ装束に身を包んだ男性

メリークリスマス!」の掛け声と共に袋から取り出したのは小銃

戦線メンバーの一人はキリストの墓根拠にしている過激新興宗教信者だった。(地元にはキリストの墓と呼ばれるところがあります。なぜか)

精神的に追い込まれささやかだったはずの反抗から特攻兵に仕立て上げられた若者たち

テロに参加せず取り残された主人公は、実は警察スパイかつ、デモから戦線メンバーだった。

クリスマスパーティ場を密告した見返りとして戦地での慰安婦から帰ってきた先輩(かつての指導者)は妊娠して(させられて)いた。


僕の小規模な自殺 / 入間人間

未来人と名乗る鳩に、「きみが片思い中の彼女はこのままだと死ぬ」と脅され、

半信半疑ながらもその手伝いをする。

主人公彼女が好きだと言っているくせに、「自分はまだふさわしくないから」と決定的な告白をせずにいる。

何の意味があるのかと思いながらも手伝いをしていると未来からの別勢力が現れ、いよいよ信じはじめ、

彼女を守るために未来人の操る熊に車で突撃までする。

が、主人公告白しようと思った時には既に彼女には恋人がいた。

未来人のそそのかしによって)ほかならぬ自分が仲立ちさせられた男が。


ラピスの心臓 / 羽二重銀太郎

なろう原作

人類は全て手の甲に石が埋まっており、

その石が濁っているか透き通っているか魔法が使えるか否か、ひいては貴族かどうかが決まる。

一度平民の血が混ざると子が大丈夫でも隔世遺伝魔法の使えないものが生まれるため、貴族社会で混血は忌み嫌われている。

主人公孤児の濁石(平民)。

だが魔物に対抗する訓練を受けており、従軍任務の結果、貴族平民かかわらず多くの仲間に恵まれる。(一方的に好いてくる異性も)

出来のいいダークファンタジーだなあという感想で読んでいると、本筋とはあまり関係ない一幕で

「この世界では男女が愛し合っていなくては子供ができない」という設定が明かされる。

この世界に望まれず生まれてきた命はない。

孤児主人公も、

名門貴族平民の混血である相棒キャラも。


血界戦線 / 内藤泰弘

シリーズ2の5巻目くらい。

父親身体病気ゼリー状になっていじめられる娘が、不良グループとつるむようになって、

不良グループの男がその父親に「親はこんなのくせになかなかいい具合だったぜ」っていうのが嫌すぎて続刊買えなくなった。

これを心理的安全性が脅かされた状態と呼びます


ランスシリーズ / アリスソフト

名作エロゲシリーズ

父親遊んだエロゲ!』

個人的に感心している設定は、

「この世界避妊魔法でする。 男性側にかけ、定期的にかけなおすものの数週間程度はもつっぽい?」

魔物人間迫害する本能があるためレイプするもの人間との生殖能力はない」

個人的には好きじゃないけどリョナ好きへの需要があるのはわかるし、世界観の残酷さが示されることで主人公の無体も『まあ結果的に命張って戦って人々を守ってるし…』とバランスがとれてる)


(しんどそうだから読んでないけどこのテーマからすると直撃っぽい)

死ぬほど君の処女が欲しい / てぃーろんたろん

一話だけ読んだ。

キモデブオッサン主人公が元ギャル奥さんラブラブなんだけど、

奥さん若いころ相当性経験値があって、主人公はそれを非常に負い目に感じている。

しか主人公記憶を保ったまま学生時代タイムリープし、

(当時は本当に接点ゼロにも関わらず)

奥さん処女が欲しくて頑張る話…っぽい。


皇帝と女騎士 / Team IYAK(ピッコマオリジナル漫画

家族から邪険にされ、女らしさとは無縁に軍属として生きてきた主人公が、

帝国の王(最初王子だったかも)の侵攻に耐え、

「女のくせに」と言わず一人の戦士として尊重してくれる王に絆され、女騎士として仕える話。

ただ、平和な世の中まで行くと周りから「女の役割」というもの圧力を感じて、

戦の功労者にもかかわらず生きづらさを感じたり、開き直ろうと変な突っ走り方したり。


追記増田初めて使ったけど、筆者の代わりにコメント返信してる人がいるのクソおもろいね

実際、氷河期おじさんは割とまじめに切り捨てられると思う

団塊おじいさんの世代が完全に負債なっちゃったちょっと後くらいのタイミング

政府はようやく「あかん、老人老人言うてる場合やない!」ってなるから

そのタイミングで老人に対する補助をがっつり切って0~20代に対する補助に切り替える。

クソ老人を支えおわって、ここから俺たちが支えてもらえるはず~ってタイミング

今度は下の世代を引き上げるために働かされる。

政府方針が変わるってことは世間風向きも変わるってことだから

これからどんどん相当生きづらい世の中になると思う。

俺はもう死んだから大丈夫だけど、まだ長生きする予定の氷河期おじさんは真剣

から準備しておいた方がいいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん