「芸術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芸術とは

2024-04-09

金もらわないで作る芸術ってのはなあ、ウンコみたいなもんなんだよ

ちゃうわけ、漏らしちゃう

わかる?

漏らさずにはいられないの

わかる?












わかる???

2024-04-07

芸術レビィーってな、芸術じゃないといけないんだよ。文芸だな。





レビィってなんだよ

世の中にある価値観ベクトルヒエラルキー)、いくつ知ってる?

権力、偉さ

金持ち

モテ

ここらへんは分かりやす

 

学術

アート芸術創作

スポーツ競技

ここらへんもあるよね

 

・人の役に立つ、尊敬される、人を救う

環境の役に立つ

・真面目さ、勤勉さ

・どれだけ1人を愛したか

子供をどれだけ良い感じに育てるか

ここらへんからやや怪しくなる

 

承認、推され

議論マウント

美食

うーん、難しいか

anond:20240331230903

2500円払ってモネの絵を見たあとの心の軽さはかなりの驚きだった。

毎回そうなんだけど美術館かに行く前はなんだか億劫になる。

とくにモネ展みたいに人が多いのがわかりきっている場合は。

でもこれも毎回そうなんだけど芸術を鑑賞したあとの、あのこころの軽さは異常だと思う

あれを味わうためのコストが2500円なのはコスパ最高だと思う。

日常生活の中で気づかないうちに硬く凝り固まって重くなっていた心が晴れやかに開放されている感覚

あれは本当にいいものだと思う。

ただそういう感覚必要になっているときに限って美術館に行くなんて時間無駄だしお金無駄だ、と考えがちになるのがなんとも不可解なところ。

あと、印象派の絵は意味がわからないとき距離を取るのがいい。

モネの絵って、ある段階のものからはどれもとてもいい、んだけど中に「ん?」なんだこれ?意味わからんというのが混じってくる。

そういうときは絵から距離を取って離れてみると理解できる。

ああ、なるほど、これはすばらしい光景だ、と理解できる。

モネの絵を見るとき距離大事。これは忘れないで。

2024-04-06

anond:20240405202658

半分以上は賛同するけど、テスラ製造技術で勝る部分は大いにあると思うよ。テスラバラしてみたら芸術品の様に素晴らしい技術だった。みたいにトヨタの人が絶賛していたし。例えばギガキャストテスラが先行している。

川勝氏の発言で最強打線組んだ人が優勝

https://www.asahi.com/articles/ASS4531STS45UCVL02LM.html

https://bunkaonline.jp/archives/4724

どれが4番打者で、どれがベンチ入りすんの?

1

毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳・知性の高い方たちです」

2

19年、 県立図書館を含む複合施設文化力の拠点」を整備する県の構想に反対する議員に対して「県議会にはヤクザもいる、ゴロツキもいる」「反対する議員文化力がない」と発言。当然問題になり、「公益に反する人を反社会的勢力という。それはヤクザ、ゴロツキ」などと、余計な釈明までしていた

3

20年、政府日本学術会議が推薦した候補のうちの6人を任命拒否した問題について「菅義偉という人物教養レベルが図らずも露見したということではないか」と発言

4

21年、浜町市で行った参議院補欠選挙応援演説で、対抗候補が前・御殿場市長であったこからこちら(浜松市)、食材の数でも439ある静岡県食材のうち3分の2以上がここにある。あちら(御殿場市)はコシヒカリしかない」

5

21年、6月県知事選挙間中集会で、自身学長を務めていた静岡文化芸術大の学生について 「8割ぐらい女の子なんです。でも11倍の倍率を通ってくるんですから、もうみなきれいです」「めちゃくちゃ顔のきれいな子は賢いこと言わないとなんとなくきれいに見えないでしょう。ところが全部きれいに見える」

6

同じ集会建設現場学生を連れて行ったエピソードを「工事現場にうら若き女の子が来たなんていうのはおそらく道路建設史上初めてのことじゃないですか」

7

22年12月静岡県牧之原市で起きたこども園の通園バス内に置き去りにされた3歳女児が死亡した事故言及し、『いたいけな子供さんが熱気の中で、ある意味、水分を全部体内から吸収されてお亡くなりになりました。それもある意味で広い意味で水に関係している』

8

24年、磐田市拠点とする女子サッカーなでしこリーグ1部の静岡SSUボニータ監督選手との懇談の席で「磐田文化が高いんですよ。浜松より元々高かったわけでしょ」

9

県立藤枝東高校について「藤枝東サッカーをするために入ってきている。学校ボールを蹴ることが一番重要なこと。勉強よりも何よりも」


10

富士山国土象徴から日本国民はこの国土を子々孫々に保全しながら継承していかねばならないと書き込む必要がある」、それを9条にし、現行の9条10条に移すべき。


11

川勝は「日本最強内閣」としての閣僚には誰が最適かとするアンケートにて、内閣総理大臣に櫻井よしこ外務大臣曽野綾子厚生労働大臣中村桂子内閣官房長官に中山恭子、の4人の女性の名を挙げている

2024-04-05

ラーメン店パン屋ものすごい勢いで倒産してるってよ

インボイスって「お高く止まった芸術屋や芸能人崩れだけの話でしょ」みたいなイメージ操作されてたけど、飲食店も影響強いよね

ビットハミルトンの愛と追憶セレナーデって映画、完全に児童ポルノなんだけど普通に配信されてるのな

芸術からセーフなのか

2024-04-03

都民様は停止線で止まらないっ

都民なんで車で信号のない横断歩道の停止線で止まんねーーーの???

馬鹿なの?アホなの??義務教育受けてねーーの???

常日頃散々都民外を田舎民だ乞食民だマナーがなってねぇそれと比べて都民は食にも勉学にも芸術にも触れ秀でて素晴らしいと称えてるのに停止線で止まらないのなんなの??????つか都民で車持ってんの金持ち様様だよね??????これが上級国民様ってやつ????????はァ????????

あーーーーークソくそクソのクソだよ

都民が常にバカにしてる大阪味噌の方が止まるぞアホ。

アホアホのアホ。都民はアホ。

2024-03-31

爆発万博

1970年万博シンボルである太陽の塔を作った岡本太郎は「芸術は爆発だ」というセリフで有名

まり、会場がメタンガスで爆発する大阪関西万博岡本太郎思想を正しく継承した芸術性の高い爆発万博だと言える

コーラ色の迷宮

夜の町を締め付けるように冷たい風が吹いていた。ジョーンズとその相棒野村は、サイレンを鳴らしながら現場急行した。

同人エロ小説家井上龍之介遺体一人暮らしの住居で発見されたらしい」

ジョーンズがパトカーを走らせながら状況を説明する。

「ま、まさかエロ小説家事件ですか...」

若手の野村は戸惑いを隠せなかった。

二人は現場に到着すると、がらんとした部屋の中に散らばる同人誌の原稿に目を奪われた。ベッドの上には井上死体が横たわっていた。

遺体に大きな外傷はなさそうだ」

野村死体の周りを見渡す。ジョーンズはPCに目をやり、ディスプレイに表示された文章確認した。

 

『「僕のおしっこコーラ味だよ〜」変態の男は少女に言った。

おしっこのあわでシャンプーして?」』

 

「うげぇぇっ!?」野村は顔を覆い、猥雑な文章に身を震わせた。

しかジョーンズはむしろ落ち着いた様子で頷いた。

「なるほど...」

「えっ?なんですってジョーンズさん?」野村困惑した表情を見せる。

ベテラン刑事野村を見つめながら、こう切り出した。

いくら変態でも普通おしっこコーラ表現しない。おしっこコーラ色で泡立つ理由、分かるか?」

「はぁ?コーラ色ですって?それは...」

「多くの場合腎臓疾患の症状だろう。こういうアマチュア作家プロと違って、取材を徹底せずに自分経験だけで書くんだ」

ジョーンズの言葉に、野村がハッとした様子で目を見開いた。

「つまり、この記述は作者自身の体調、つまり腎臓障害の症状を表していた、ということですね」

「そういうことだ」ジョーンズはベッドの死体視線を移した。

多作に没頭するアマチュア作家は、しばしば自身健康を顧みず、症状にも気づかない。だから徐々に悪化し、気づかぬうちに重症化していった」

野村も頷き、重みのある事態に気付いた様子だった。

「結果としてこの猥雑な小説に、自らの腎疾患の症状が表れてしまった。まさか、自らの死を暗示するようなエロ作品になるとは...」

野村は無念そうに首を振った。

同人執筆に没頭し過ぎて健康を失い、気づけば死に至ってしまう…か。皮肉ものですね。芸術への探究心が、あまりに深く突き進みすぎてしまった、といったところでしょうか」

ベテランジョーンズも頷き、この不可解な事件真相に思いを馳せた。

アマチュア作家小説は、まさかの死の予感だったのである

 

その後の捜査で、紅麹のサプリの袋を作者の部屋から発見する。過剰な健康食品の摂取が、病状を加速させた可能性が高かった。

そして司法解剖で、死因は確かに腎疾患による多臓器不全だったことが判明するのだった。

2024-03-29

スーパーレジのお姐さんが組み立ててくれた芸術品みてえなカゴの中身を思案しながら少しずつ崩して袋に詰めていくのが一番面白い

人間は苦しむからこそ芸術に惹かれるんだよな

2024-03-26

anond:20240326134447

ウィリアム・モリスの講演「芸術目的」における分業と競争に関する言及(https://www.marxists.org/archive/morris/works/1882/hopes/chapters/chapter4.htm)

Will you, therefore, look upon me as a craftsman who shares certain impulses with many others, which impulses forbid him to question the rules they have forced on him? so looking on me you may afford perhaps to be more indulgent to me if I seem to dogmatise over much.

Yet I cannot claim to represent any one craft. The division of labour, which has played so great a part in furthering competitive commerce, till it has become a machine with powers both reproductive and destructive, which few dare to resist, and none can control or foresee the result of, has pressed specially hard on that part of the field of human culture in which I was born to labour. That field of the arts, whose harvest should be the chief part of human joy, hope, and consolation, has been, I say, dealt hardly with by the division of labour, once the servant, and now the master of competitive commerce, itself once the servant, and now the master of civilisation; nay, so searching has been this tyranny, that it has not passed by my own insignificant corner of labour, but as it has thwarted me in many ways, so chiefly perhaps in this, that it has so stood in the way of my getting the help from others which my art forces me to crave, that I have been compelled to learn many crafts, and belike, according to the proverb, forbidden to master any, so that I fear my lecture will seem to you both to run over too many things and not to go deep enough into any.



19世紀芸術家であり社会思想家でもあったウィリアム・モリスは、1880年に行った講演「芸術目的」の中で、分業と競争芸術に与える悪影響について鋭い指摘を行っている。モリスは自らを「多くの職人衝動を共有する一人の職人」と位置づけた上で、かつては商業下僕だった分業が、いまや文明のもの支配するまでに至り、本来人類の喜びと希望、慰めの源であるはずの芸術をも困難な状況に陥れていると訴えた。

モリス自身仕事例外ではなく、分業の弊害により他者の助けを得ることが難しくなり、多くの技術を学ばざるを得なくなる一方で、どの技術も極められなくなってしまったと吐露している。

この指摘は、現代の音楽制作における問題にも通じるものがあるのではないだろうか。チームの肥大化制作規模の拡大に伴い、個々のクリエイター芸術性が発揮しづらくなり、音楽おもしろさが失われていくのではないか?分業と専門化が進むほど、全体を見渡せる人材が不足し、音楽芸術性が損なわれるという事態が、いま起こっているのではないか

2024-03-25

anond:20240324125350

横だけど、芸術を知らなければ存在しないのと同じように生きることはできたんじゃないか

都会を知らなければ存在しないのと同じように

それは不幸なのか?

2024-03-24

文化資本とはヨドバシ・ドット・コムである

地方看護専門学校生で教えてるんだけど、学生さんヨドバシ・ドット・コム」のことを知らないのよ。知らないから当然選択肢にも上がってこない。

この現代日本において、19歳から20代若者ヨドバシ・ドット・コムを使えないって、めちゃくちゃ不利なわけじゃん。少額のものが欲しいときは、まず地元の店を回って、それでもないならAmazon楽天で送料払って買ってる。

んで、自分ヨドバシドットコムってところが便利だよ、送料無料だよ、少額だしヨドバシで買ったら?って言っても、地元ヨドバシがないから「なんやその怪しいサイトは」「怖い」ってなって、誰も使いたがらない。

文化資本というと芸術とか学問の話になりがちだが、自分はこういう、生活を営む上での小さな格差が他にも山程あって、そういう差というのが文化資本による大きな格差になって出てくるんだなとちょっと思った

2024-03-23

大学へ行くということ

4月から大学生になる親戚の子に寄せて。

自分大学生になるまで、「印刷物ではない油絵」を見たことがなかった。

自分北関東山里出身だ。最寄りの駅まで車で30分、まともな蔵書のある図書館は近隣の市まで行かなければなく、一番近い美術館がどこにあるのか未だに知らない。そういう場所で生まれ育った。

両親は芸術にまるで興味がない人だった。

高校生の頃、美術の授業で油絵を描く機会があった。

水彩画のような塗りしかできない自分教師は「もっと絵に絵の具を乗せて」と言った。

しかし、当時の自分は何を言われているのか理解できなかった。

油絵というものを見たことがなかったからだ。

今思えば、当時は教科書や本に載っている絵が油絵なのか水彩画なのかさえ気にしたことがなかった。

時が経ち、自分都内大学に進学した。

大学には、それなりの家庭水準で育った人が多かった。周りは皆幼い頃から音楽美術文学に慣れ親しんだ人ばかりだった。

そして、なんといっても都内はあちこち美術館がある。

先輩や同期に連れられ、自分美術館へ足を運んだ。

そこで初めて油絵を見て、「美術先生が言っていた油絵とはこういうものだったのか」と実感した。

歴史教科書の絵も、偉人肖像画も、油絵だったということを大学生にして初めて知った。

もし地元で生涯を終えていたならば、自分油絵がどんなものかを知ることはなかっただろう。

美術だけではない。音楽にしても、文学にしてもそうだ。

様々な芸術を見聞きし知った今、それらに出会わない人生が「自分人生であったかもしれない」と思うと、ときどき空恐ろしい気持ちになる。

学歴にこだわるような年齢ではなくなった今も、自分大学へ行って良かったと心の底から思える。

志望した大学でなくとも、名のある大学でなくとも、人生を豊かにする学びをひとつでも得られたならば、大学へ行く価値はある。

卒業、おめでとう。これから始まる新生活を、どうかのびのびと楽しんで欲しい。

2024-03-22

anond:20240322135233

ね、男女はもちろん、夫婦ももちろん、戸建てマンションにも都会田舎にも貧富にも切り込み、定型不定型にもやいばが届く、芸術的対立点がゴミ捨て問題にあったとは、長年増田はてなにいたのに気づかなかったわ。芸術点が高すぎる

anond:20240322010406

こう生きられたならって思ってしまってるし、めっちゃいいリスト

芸術が一番かっこいい

俺の生きざまも芸術ってことにしておく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん