「夜行列車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夜行列車とは

2023-09-02

夜行列車にのおてー

クンニ✋(👁👅👁)🤚しにでかけーたらー

財布ないのに気づいてえー

そのままドラクエ

2023-08-05

東京での想い出(アッー

ちょうど30年前だろう。出張東京へいった。

北海道からだけど夜行列車北斗星での往復だ。

用事を済ませて、上野で帰りの北斗星にのるまで上野あたりの飲み屋時間をつぶすことにした。

なんという店か思い出せない。日本酒がメイン店だった。検索してみたら「夜行列車」という店がカウンターだけで日本酒主体のようだが、場所が違っている。いまでもあるんだろうかあの店は。

まあそういうワケで各地の銘酒を楽しみながら、他のお客さんとの会話を楽しんでいた。20代のくせに生意気な。

で、となりに立っていた50代ぐらいのおっさんと酒談義で盛り上がって、出張かい東京は楽しめたかい?などと訊かれて、夜行で朝入りの今日帰りっす、などと言ったところ、それは残念、せっかくだから上野不忍の池でもみていきなさいといってわざわざタクシーを呼んでくれて案内をしてくれた。

いまならノンケだってかまわないで食ってしまう男にホイホイついていくことやさらにはもっと刑法であることを疑うだろうが、なにせ田舎20代だ、なんとも親切なオジだと一緒にタクシーにのって北斗星時間まで上野を案内してもらった。

幸運なことにホモでも強盗でもないいたって善良なおじさんで、こんどきたらまた飲もうよと連絡先をくれた。

残念なことにそのメモ北斗星のなかで紛失してしまい、かの親切なおじさんに礼状を書くこともできていない。

なんというか、田舎より東京のような大都会の人の方がある意味親切なのではなかろうか。

2023-05-05

キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念おかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。

これは畢竟、ケガレ観念問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである

実は日本人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもの結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理現場ではまだシンク=カミだ。

ところで古い国鉄時代特急などでレバーボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか?

実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。

 

シンクは水を溜めて使うものだった

シンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあった。これは小学校プール付属の長いのが判り易いね

故にキッチンシンクも水を溜めて使う、流しとして使うの二つを兼ねる事が前提になっていた。これは洗面台も同じ。

からキッチンシンクにも洗面台も水を溜める為の栓が必ず付属していた。

また、1990年代前半までのシステムキッチンCMでは、シンクに水を張ってそこに野菜をまるごと投入して洗うというシーンがよく登場した。それは清涼感の演出のためであり、つまりシンクはカミだったのだ。

https://youtu.be/LWICnp2wm0k

洗面台ではゴム栓だけではなく、もっと機能的なレバーノブ式の排水栓が一般化していた。洗面水栓の近くにあるノブなどを引っ張ると水がたまるのだ。

今では洗面台ボウルは手を洗った水受けや歯磨きうがいした後の水の吐き出し受けになってるから洗浄後でも水を張ってそこに顔を付けるという行為はしたくない人が多いだろう。つまりはシモである

 

このシンクやボウルに水を張って使うというのは80年代後半~90年代に廃れ、キッチンでもシンクにボウルを入れてそこで洗うというのが一般的になった。

この為に2000年代前半から各調度品メーカーは水溜めの栓とか排水蓋を付属しなくなる。洗面台のレバー排水栓も廃止された。

こうなると利用者の方のケガレ観念も完全にアップデートされてシンク、ボウルはシモのケガレあるものとなり「皿用スポンジでシンク洗いしやがった、信んじらんねぇ!」となるようになったのである

 

一方、プロ調理場の方ではシンクは水溜めのままだ。シンクに水溜めて食材洗うし食器のすすぎもする。カミのままなのだ

から皿用スポンジでシンクを洗った人は調理場で働いている可能性もある。汚いという意識が発生しない(排水口の網などは別だ。ここは単純に不衛生だ)。

増田も「気まぐれクック」で金子シンクに魚置いているのを見て「不潔だな」と思う口だったが、実際に自分でも魚捌きをやるようになると、シンクの中でやらないといけない作業結構ある。

すると食材シンクに置くなんてとんでもない!というケガレ意識はなくなった。

 

古い電車の洗面台の使用法が不明なのは顔を洗うという行為の変化の為

特急で多客期や臨時列車などで国鉄時代電車が来ることがある。

トイレ和式なのも困るが、後に手を洗おうとするとすると、出水レバーボタンから手を離した途端に水が止まってしまうので両手をすり合わせての手洗いが出来ない。一定時間で止まる装置が壊れちゃったのか?

しかもお湯と水の二つのボタンレバーがあるが、お湯の方を押すと火傷する熱さで手洗い出来ない。なんだこれ!どうやって使うんだ!?

こういう体験した事ないだろうか?

 

また、昭和中期の古いホテル旅館に泊まると、同じように水栓が湯水二つあり、こっちは普通蛇口で出しっ放しには出来るものの、お湯の方はやはり熱くて使えない。

しかもメインのボウルの他に小さなボウルがある。これは一体どうやって使うんだ…。

 

これも説明しよう。

例を用意した。

https://premium.photo-ac.com/main/detail/25332168?title=%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8F%A4%E3%81%84%E6%B4%97%E9%9D%A2%E5%8F%B0

これは戦後すぐに製造or改装された旧型客車の手洗いで、ボタンを押している時だけ湯水が出る、洗面ボウルの右にワンタッチ排水栓がある、メインのボウルの左手前に小さいボウルがあるというこの問題の全入り品だ。

 

これは旅館バージョン

https://twitter.com/ma_mere_loye/status/1642412578201800704/photo/1

小さいボウルがある。水栓は湯/水二つ式だったのを潰して後付け水道管に変更されている。

 

なんでこうなっているかというと、今の人は手も顔も水を出しっ放しにして手を洗い、流水を掌に受けて顔を洗うだろう。

だが昭和中期までの日本人は流水でそんな事をしなかったのである。ほぼ必ず洗面器のボウルに水を溜め、それを掌で掬い、顔を洗ったのだ。だからお湯と水を洗面台で混ぜて適温にしていた。

昔は冷房も無く窓を開けていたので蒸気機関車煤煙で顔が汚れた。長時間の乗車も多い。夜行列車も多かった。だから洗面は必須だった。

そしたら歯磨きしたりうがいした吐き出しはどうすればいい?

それが手前の小さいボウルなのだ。ここは吐き出し専用で、痰が残ったりしたら手で水を掬って水で流すのだ。

 

まりは洗面台=手を洗うところ、夜行なら歯磨き洗顔排水受け、または化粧直しの場という風になったのは昭和後期であり、それまでは洗面台はその名の通りに水を張って顔を洗う場所だったのだ。

因みに洗面器という名もその通りで、水を溜められない流しなどでは洗面器に水を張って手で掬って顔を洗う為の物であった。その洗い方では石鹸で水が汚れるが、そしたら水を交換して2回くらいで洗顔する。

 

ただ、この洗顔法は昭和後期には誰もやってなかった筈であり、感覚的にも大勢が痰や唾を吐いたり手洗いの排水受けた洗面ボウルに水張って顔洗えるかという感覚だった筈だ。国鉄は融通が利かずに規格化されたこタイプの洗面台を発注していたが当時から手洗いしにくい不便なものという評価だったと思われる。

からJRになると今のと同じ、自動水栓や時間水栓に交換されたりした。

 

前世代の野菜や顔の洗い方すら判らない

そういう訳でシンクや洗面台に対する日本人清潔感情、ケガレ意識アップデートされ、それによって水を溜めるという構造の調度品が作られなくなり、それでまた更に清潔感情がアップデートされ、となって来た。

故にシンクを皿用スポンジで洗うと非常識に驚き、古い構造の洗面台は使い方すら判らない、という事になるに至ったのである

 

だが調理場ではシンクは未だ水溜めて使うカミのものであるから、そういう従事者が他業種の人と交差するとトラブルになる。

またハード料理をすると家庭でもどうしてもシンク食材扱うようになるから感覚は変わる。

 

我々が最低の常識と思っているものは実は結構歴史が浅いものであるし、当人子供時代には常識が違って居た事もあるのである

我々は顔を洗うという事すら世代を超えると理解も出来ず、洗面台の使い方すら判らないのだ。

2022-11-28

長距離列車?の思い出

昔、中国長距離列車に乗った

正確なところは忘れたけど、北京から西安までとかの日を跨ぐ夜行列車

で、三段ベッドの車両(硬臥)で、基本的にそのベッドの上で過ごせって感じになってるんだけど

向い合わせ(対面式ホーム状)の三段ベッド2つのユニットごとに通路(窓)側の壁に折り畳みの小さいテーブル椅子2脚が内蔵されてて

それをだしてしゃべったりめし食ったりもできるわけ。

それで、おそらく現地民のおっさん2人がそこに座って雑談しながら落花生を食ってるんだけど

むいた殻をどんどん床に捨てるの。

おおぅ…室内でもあんめっちゃ捨てるんだな…とはもちろん思ったのだが、

まあべつにそういう文化だし、

やめさせたいとか不快に思うことはなかったわけ。実害も一切被ってないし。

ただ、清掃員が来たときに、

指でバキバキ砕いたあんな粉々の殻を大量に床に捨てていたがゆえに

自分の座っていた足元の清掃が終わるまでの間しばらく立ち尽くして待ってなきゃいけなくなってて、

そこではさすがに、

袋とかに捨てとけばよかったんじゃね!??と思った。

2022-08-06

anond:20220806171746

帰りたい 今すぐにでも 荷物をまとめて

上野発 はつかり5号 見送れば夕焼け

上野発の夜行列車 おりた時から青森駅は雪の中北へ帰る人の群れは 誰も無口で

2021-11-27

anond:20211125205805

「思い切ってやってみろ」の一言に尽きる。

自己分析ついでに俺が金に余裕があったらやりたいなぁって思っていることを書き出してみる。興味のあるものに行ってみてくれ。

高級ビュッフェに行く

寿司屋に行く

一人焼肉にいく

いきなりステーキに行く

マッサージに行く

風俗に行く

スーパー銭湯に行く

競馬競輪オートバイをやってみる(自分価値感的に、とんでもない額をかける)

プロレスに行く

プロレスを教えるジムに行く

お笑いライブに行く

服を買う

靴を買う

自分価値観ではありえない値段の靴や服を買う

ヒゲ脱毛する

育毛治療を受ける

いい枕を買う

タンディングデスクを買う

いいイスを買う

加湿器を買う

ダスキンに部屋を掃除してもらう

キャバクラに行く

u-nextに入る

美術館に行く

水族館に行く

動物園に行く

デートスポットに行くためにレンタル彼女を使ってみる

メイド喫茶に行く

ホストクラブに行く

まとまった金を捨ててみる

まとまった金を募金してみる

夜行列車に乗る

マックでめちゃくちゃ頼む

以上。金をそんなに使わなくても出来ることも何個かあったわ。

2021-05-10

埼玉東京だと思った話

俺は新潟田舎もんなんだけど、

10ちょっと前にとある事情で初めて東京へ行くことになった。

いや、厳密に言えば一度だけディズニーランドに行ったことはあったんだけど、

幼いころのことだからあんまり覚えてなかったし、ディズニーランド千葉だし。

とにかく、当時高校生の俺は親に連れられて初めての東京へ行ったんだ。

早朝に着きたかたこともあって、車ではなく夜行列車選択した。

当時まだ普通に運行していたムーンライトえちごだったかな。電車は詳しくないからよくわからん

固い座席で寝心地は悪かったけど、どこでも眠れる自分はそれでも寝ることができた。

電車に揺られて数時間

夏の朝日差し込んできて、眩しさと暑さで目を覚ますと、そこは東京であった。

何線もある線路、街を覆う雰囲気、そして車窓からバカかい建物

これは東京だ。そう確信したね。

初めての東京お上りさんらしく興奮し、寝ぼけ眼も一気に覚めた。

親と用事を済ませたら大学野球を見に神宮球場へ行く予定だ。

そんな色々なことを考えてウキウキしていると、ちょうど駅を通り過ぎるところだったので表示を見てみる。

さいたま新都心

埼玉じゃん。

車窓から見えたバカかい建物さいたまスーパーアリーナだった。

埼玉じゃん。

埼玉テンション上がっちゃったよ、新潟ボーズは。

つーかこれで埼玉埼玉ってださいたまって言われてるとこじゃねえの?

全然ださくねえじゃん。かっこいいたまじゃん。もはや東京じゃん。

こんなのがあってださいたまとか、それ自虐というより行き過ぎた謙遜じゃん。

かっこいいたま名乗れよ。お前ら今日からかっこいいたまな。

2021-03-04

anond:20210304083509

日本音楽特に歌詞について考えるときって、演歌・歌謡時代の「先生」の存在考慮しないといけないと思う。

んで、その先生方があの膨大な数のラブソングのような恋愛人生において経験してきたか?っていうと、そんな事は絶対ないと思うんだよね。

阿久悠とか、上野発の夜行列車に乗ってみたりピアノが弾けないかと思ったらポルシェが走り抜けたり、挙句の果てに王貞治と対戦して宇宙人に恋しちゃうんだから、そりゃ勝手にしやがれとも言いたくなる。

ようするに実際に経験たかどうかは重要ではなく、想像力や今まで見聞きしてきた物を歌詞として再構築した結果なんだと思うんだけど、

今の作詞者にはそれらが欠けているという事になるのかもしれん。

けどこれを逆に考えると、今のシンガーソングライターは「借り物」の言葉ではなく、自分経験やそれによって生まれる強い思いからのみ作詞をしているとも言える。

過去先生方の歌詞が借り物だとは思わんがね。

2020-10-14

anond:20201013175039

4年前25歳の時、1人で夏休み夜行列車サンライズ瀬戸四国に行った。夜11時に東京駅を出て駅弁食べながら1人でビール飲んだこと、早朝の瀬戸内海キラキラ輝いてて感動的だったことが忘れられない。あと隣の知らんおっさんの足が超臭かった。

高松について朝イチでうどん屋はしごしたのも楽しかったな。一人旅って気持ちいい。

2020-09-20

ドラえもんの好きな話

・城を買う話

・家が夜行列車になる話

あと一つくらいありそうだけど、これ以上良かった話が浮かばない…

航空会社やる話とかも好きだったけど

2020-01-07

オタク婚活

あくま個人経験だけど参考になれば。

筆者:技術営業メーカー勤務)

婚活開始時期:2017年夏頃

婚活費用:2万程度

理由:独りが寂しいため

結果:1.5年で結婚

1.合コンに参加した

05年ごろから2chにどっぷり→タチの悪いニコ厨普通オタクという経歴。男子校から理系大に進んだので女性への免疫ゼロに近く、所属していた音楽サークルでも男ばかりで固まっていた。男ばかりだったのも原因か。2015年社会に出て、同期と遊ぶ日々を送っていた。そろそろ彼女が欲しかったので、人数合わせで呼ばれた合コンに参加する。場所新橋(何故?)のどこかの小洒落た店でご飯が美味しかった。自己紹介の時点でこの空間には向いていないと理解し、程々にやり過ごす。数人と連絡交換するも進展なし。会話に慣れていない人が合コンに行ったら終わってしまうことを理解した。

●学び

オタク共通趣味のない相手とのコミュニケーション能力が極めて低い

2.マッチングアプリ登録する

短期決戦を目標にとりあえず3ヶ月登録した。プロフィール音楽サブカルに興味があることを匂わせていれば、多少なりとも共通話題のある人と出会えるはず。そう思いある程度趣味を前面に出したプロフィールを載せた。1週間で3人とマッチングしたため、最も気が合いそうな人と真剣メッセージのやり取りをする。半月後に新宿映画を見るデートをこなす。幸いメーカー技術である相手音楽映画に造詣が深く、上野お茶の水電気街が近いので)、吉祥寺あたりでデートを重ねた。

●学び

オタクは同じ界隈の女性をすぐ好きになる

3.交際開始

2ヶ月ほど経ち、お試しで交際を始めることになった。時を同じくしてお互い敬語で話していたのをタメ口に変更するよう心がけた(これは結婚した今でも頑張ってる)。あまりにも居心地が良かったため、旅行提案したところ快諾、ぴったり割り勘で出雲へ行った。夜行列車は思ったより楽しかった。その他いろいろな場所へ行き、昨年末入籍した。

●学び

旅行を一緒に楽しめる人は大事

4.まとめ

所謂婚活に費やした金額マッチングアプリの1万円と合コン代くらいか。見た目がそんなに良くないアラサーでも結婚できた。よかった。

2019-11-15

冬将軍の妻が坂本冬美ってマ?

上野発の夜行列車北海道迄行って将軍と激しくアンアンすると猛吹雪になるってこと?

ありのままの私ブリザード

2019-11-08

東京への新幹線の半分は増田酢魔半分はノン戦艦四戸うょ祈雨と(回文

おはようございます

昨日は東京事務所へのちょっち日帰り出張だったのね。

新幹線でびゅわーんと言った訳なんだけど、

東京へ行き来する新幹線に乗ってる人の半分は東京ディズニーランドに行く人行ってきた人と言う私調べ。

スーツ着てる人は大半で多いけど、

あれはカムフラージュ

エントランス前でのウエイエイ系で着替えてから満喫する、

その気持ちの動揺を隠している人たちで、

なんかもう行きの帰りの列車内はもっと楽しい雰囲気みんな醸し出してもいいかもしれないんじゃない?って思うのよ。

そしてそして、

そのうちの半分が再入場に必要スタンプを手の甲とかに押してもらってるはずだから

もし新幹線の車内のライトブラックライトだったら

東京ディズニーランドに行った人って一発で分かっちゃう仕組みが東海道新幹線わ!って思うわ。

みんな楽しそうでいいわねと思ってる最中

私はパパッとチャッと仕事を終えて、

東京駅ぶらついていこうと思ったんだけど、

そりゃ駅外の行きつけのインド料理屋さんでスパイスの効いたインド飯をキメたかったところだけど、

私の単独行動じゃ無かったから、

私は大人しくついて行ってる体裁で、

食べたくもない塩ラーメン塩対応で食べなくちゃいけなかったのよ。

なんかパッと冴えないそのラーメン屋さんは

すでに美味しいのか美味しくないのかも分からいくらいの東京砂漠で、

本当に全く味を味わう余裕なんて無かったのよ。

だってだって

私はちゃんと回数券で事前に切符と席を準備してたんだけど、

もう1人の人はスマホでその場で席取ろうとしてて、

さら切符を発券しなくちゃいけないのを、

これは東海道新幹線なのか山陽新幹線なのか上野発の夜行列車なのか、

発券コーナーが違うと発券してくれないと言うことを発券したわけで、

どちらでもいいって訳じゃないのね。

から東京駅の端から端まで走ったり歩いたりして、

あーあ段取り悪いわねなんて思いながら、

じゃあ発券できたから落ち着いて、

何か食べましょ?ってなったんだけど

それで塩対応塩ラーメンってわけなの。

から味なんて分かりゃしないわ。

出発の10分まえのそのドタバタはやめたいところね。

でもう帰りの新幹線

私の大好きな崎陽軒のお弁当

カバンに縦向きにして入れてもルーシーが垂れなくて平気なんだよ!ってあたか崎陽軒慣れした涼しい顔で、

それは美味しい崎陽軒のお弁当を食べたのよ。

崎陽軒の楽しみと行ったら東京駅じゃない?

私はその私の一番の目的であった、

崎陽軒シウマイ弁当を綺麗に平らげ、

帰路についたところが一番の落ち着ける唯一の感じだったわね。

もう発券でダサいことはやめてちょうだいねと言いたいところだったわ。

でも本当に新幹線って速いのねって、

乗るたびに思うんだけど、

そりゃシベ超の人もいいそうよね。

映画っていいですね!って。

うふふ。


今日朝ご飯

トマトジュースコーヒーセットの粋な喫茶店モーニングよ。

この1ヶ月は本当に気合い入れて絞り込むからね!と宣言増田よ。

デトックスウォーター

ストレート白湯ウォーラーでいよいよ朝寒くなってきて、

ちゃんと寝具も冬用に用意しなくちゃと言う感じ、

ただのストレート白湯ウォーラーだとつまらないので、

レモンやらなにやらを使って入れるのもまた風味豊堂でいいかもね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-10-14

夜の街に増田繰り出すダリクダスマに知真乗るよ(回文

泣きながら~やぶった~写真に~

JUJUさんがよくライブで歌ってくれる曲というかもうすでにJUJUさんってだけで、

なんで出囃子JUJUなんだよ!でケンカする鬼越トマホークさんを思い出します。

おはようございます

久しぶりにレイトショー映画観てきたわよ。

お友だちが夜暇だからって急に誘われたんだけど、

しかも夜に夜によ。

私もうねる瞬間だったのに。

そしてしか

私を足がわりに使おうという作戦だったらしいけど

テスタロッサ車検に出しちゃったから、

どうやっていくの?ってもう電車で行くしかないのよね。

幸い同じ沿線なので21時前の電車に乗って、

終電に間に合う時間映画だったのでよかったけど。

というか色々確認してからチケット買いなさいよと思っちゃうわ。

でも映画奢ってくれたから、

まあよしとしましょう。

みかん花咲く丘公園前駅のスポーツパブニッポンチャチャチャ、ウォー!と賑やかだったので

何?何?何かなと思ったらラグビーやってたのね。

その勝つ瞬間だったのかしら?

めちゃくちゃ盛り上がってたわよ。

あんまり駅前夜行かないから、

こんなに盛り上がってるなんて知らなかったわよ。

というか

そもそもとして夜遅くに街に出る電車に乗らないから、

いつもと全然違う夜乗る時間帯の車内の雰囲気や車窓の風景がなにか深夜特急夜行列車を思い出すようで、

夜な夜な電車で街に出るのも趣があるわねって思ったし、

街は街で眠らない夜なのねと。

といってもこの街の店は夜も24時になってしまうとほとんどが閉まってしまうので、

大都会かに行くとある24時間やってる居酒屋とか見ると

なんかカルチャーショックというか朝4時から飲めるのかよ!って思っちゃうわ。

ちな観た映画は『ライリー・ノース 復讐の女神』です。

パンツは見えませんでしたが、

なんでママが急に5年の間で強くなったのとか、

はしょってるところが多くて細かいところ伏線が多くてしか全然回収してないから、

次のストーリーが色々と浮かんで次ぎあったらまた観たいわねって。

でさ、

本編見てから予告編みると

ぜんぜん都合の良いカットをつなぎ合わせて予告だけの勝手ストーリーで見せちゃう編作ってるから

予告編作る職人さんからみたら、

いろいろと爆破シーンがある映画は予告大爆発みたいな感じよ。

一体この映画は何なのかしら?と思っちゃうけど、

それはそれで

予告編の楽しみでもあるわね。

とりあえず

残りの休日を楽しみましょう。

うふふ。


今日朝ご飯

久しぶりに行った喫茶店モーニングBセットピッザトーストです。

コーヒー美味しかったのでおかわりしちゃいました。

もちろんピッザトーストも美味しいわよ。

やっぱりこういう喫茶店で飲むコーヒーって、

味がしっかりしてて豆からしっかり抽出したずっしりとした感じの、

ぜんぜん美味しそうな書き方じゃ無いけど、

しっかりしたコーヒーが飲めていいわよねって意味よ。

デトックスウォーター

早生みかんが出てたので思わず買っちゃいました。

まだちょっと緑だけどちゃんと甘かったわよ。

それを幾つか輪切りにして

早生みかんウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-07-10

えきねっとの事前予約にしてやられた話

結論:事前予約を利用してムーンライトながら小田原駅発の指定席券を取ることは事実上不可能

○前提

JR指定席券の予約ルールに次のようなものがある。

・乗車1ヶ月前の10時に発売開始

・乗車する日の日付で指定を取る。夜行列車でも同様。例えば、8月1日東京23:00小田原を0:30に発車する列車があるとすれば、東京から指定席券は8月1日小田原駅から指定席券は8月2日で取ることになる。

 以上、2つのルールでは同じ列車指定席券になるにもかかわらず、東京から指定席券は7月1日発売開始、小田原駅から指定席券は7月2日発売開始になってしまって、小田原駅から乗車の客は不利である。そこで、「乗車1ヶ月前の10時に発売開始」は始発駅の時刻ベースで発売開始となる。つまり小田原駅から指定席券も7月1日発売開始となる。

○事案

 えきねっとというJR東日本のウェブサービスの中で、指定席券の事前予約サービスがある。これは乗車1ヶ月前の10時に駅やウェブサービスで予約開始を待たずとも、10時になったら自動的に予約を入れてくれる、勤め人や授業のある学生にはありがたいサービスだ。かつては旅行代理店でも事前予約サービスを受けてもらえていたが、今はチケットが取れなかったときの客とのトラブルを防止するが故か、事前予約をしてもらえないところがほとんどとなってしまっている。

 今回、ムーンライトながら関西に行くことにして、小田原から乗車する予定を立てた。小田原の発車は0:31なので、指定席券は始発駅翌日の日付で入れることになる。

 一方で、指定席券の発売日は始発駅の発車日になるから、言い換えれば乗車日の前日でなる。

 ところが、えきねっとにはこのようなFAQがある。

Q.事前受付で申込をしたら、必ず指定席はとれますか。

A.えきねっとの事前受付後の座席の手配は、駅の窓口と同様、1ヶ月前発売日の10:00から開始となります

Q.夜行列車などの指定席の乗車日は、いつにして申込すればいいですか。

A.夜行列車などの日をまたがって運転する列車指定席券は、始発駅の出発日ではなく、実際にご乗車になる日付の指定席券が必要となります。途中駅からご乗車になる場合は、購入される指定席券の日付にご注意ください。

<例えば>

4月1日東京始発の「ムーンライトながら下り)」に小田原駅より先の駅からご乗車となる場合は、乗車日は4月2日となります指定席券は4月2日のものを、お申込みください。

指定席券の発売日についてのご注意】

指定席の発売は、始発駅を発車する日の1ヶ月前(前月の同じ日)の10:00となります上記例の「ムーンライトながら下り)」の場合、発売開始日は始発駅(東京駅)・途中駅(小田原以遠)乗車にかかわらず、1ヶ月前の3月1日10:00となります

但し、えきねっとの事前受付からのお申込みでは、乗車日の一ヶ月前からの手配開始となるため、上記例の「ムーンライトながら下り)」の場合4月2日乗車の指定席券は、3月2日10:00より手配開始となりますので、ご注意ください。

したがって、えきねっとムーンライトながら小田原駅発の事前予約を入れたとしても、実際に予約が入るのは発売日の翌日となってしまう。発売当日に席が埋まるような列車では、そしてムーンライトながらはまさにそうであるが、指定を取るのは絶望である

ゆえに小田原駅発のムーンライトながらチケットを取ろうと思うならば、えきねっとの事前予約は使えないということである

現実的にはこれに類する現象ムーンライトながら小田原発のほか、サンライズ出雲・瀬戸大阪発の指定席券を取りたい場合ぐらいしか発生しないと思われるし、全体としてはマイノリティなので、サービスの簡略化として無視するのはわかる。わかるので、同じことを考えている方々に注意事項として記す次第である。両方とも夜行東京大阪間を移動する手段として少なからず狙っている人はいるだろうし。

でも、それならばFAQにも「上記例の「ムーンライトながら下り)」の場合4月2日乗車の指定席券は、3月2日10:00より手配開始となり、<駅での発売開始日より1日遅れ>ますので、ご注意ください。」ぐらい注意書きしてほしい

それ以上に、予約開始日は揃えるとか、それぐらい予約システムとして何とかならなかったのだろうか。そもそも論としては「乗車する日の日付で指定を取る。」というルールのせいだと思うけど、実際、高速バスでは24:30などの表現を使って乗車日を間違えないようにもしているわけだし。

まあ、ムーンライトながらに乗ること自体民度低いし、そんな奴らのことをJR酉は歯牙にもかけないんだろうけどな

2018-10-12

anond:20181012094032

方言はいくつかの要素が挙げられるが、重要な要素の一つが発音だと思う

ズーズー弁」などはその代表例だ。鼻にかかった発音フランス語のように聞こえなくもない。

最近お笑い番組和歌山のご婦人が「ダ」行だかなんだかを、

「ダ、ディ、ドゥ、デ、ド」としかいえないというのを見たが、

50音を教科書通り発音しない人は結構多かったはずだ

上野発の夜行列車内で車掌が「つぎはメト、メトに停まります」と放送したのを聞いたとき

軽い衝撃を受けたが、行った先ではもっとひどかった

東北の人の会話がまったく聞き取れないし、語彙も未知なものばかりだった

1980年代でこうなのだからテレビラジオ以前の活字メディア時代はなおさらだろう

幕末維新期の志士たちが「ばい」とか「ぜよ」とか語尾につけるだけで、

方言いっちょ上がり」みたいな感覚なのだろうが、安直な発想だ

小説なら発音イントネーションは隠せるが

映像や音声になるとうそくさい

実際には、おそらく互いに「は~、こいつ何しゃべってんだ、全然わかんねぇ」とか思っていたのではないかな?

松本清張砂の器」により、東北弁に似た発音出雲地方の一部でも見られることが知られるようになったと思うが、

21世紀の、発音平準化した現代ではむしろその意味するところはわかりにくいだろう。

同じひらがな、かたかなで書かれているからといって、日本語話者全員が同じように発音するわけではないのは、

同じラテン文字を使っているからといって、同じように発音するわけでないのと似ている

2018-07-13

そもそも店舗書店って必要なのか?

https://www.sankei.com/politics/news/180712/plt1807120040-n1.html

在庫不足で欲しい本が手に入らない、逆に仕入れても売れなかったら大量に返本する必要がある、検索しても目的の本にたどり着くのが面倒。いくらでもデメリットはある。

一方でネット書店は中身検索とか、デメリットを次々克服している。

自動車の登場で馬車が消え、新幹線の登場で夜行列車が消えていったように、時代の流れで淘汰されるべき代物ではないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん