「普通科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普通科とは

2021-07-25

高学歴小金持ちの方がゲームを知っているという現実

しか我が家には3DOゲームボーイ含めて全てのゲームハードがありドラクエFFも発売日に遊べた

だがハード界隈の人間がそれ言っちゃアカンでしょというお気持ち

 

ゲームは親が興味あったから家にあったけど

電子工作は(親の専攻のはずだけど)親が興味がなかったからできる環境になかったし

ゲームをするからプログラム存在は知っていても工作料理のように誰でもするもの出来るものイメージもなかった

親は教育微塵も関心がなかったから子がどこの学校へ通っているか名前も知らないし

PCだってちょっこっとインターネットするのに触らせてはくれても基本的に親専用だった

工業高校行こうとしたら普通科が良い治安悪そうと止められた

 

ハード界隈こそ親がそこそこレベル高くないと就けない界隈だぞ

 

自身がかなり恵まれている方だとご自覚をお持ちになって

2021-07-17

社会的信用がなくて詰んだので人生強制終了するしかない(適宜追記します)

https://anond.hatelabo.jp/20160117121121

後日談です。

https://twitter.com/chejffs

補遺とか書くと思います(21:00補遺アカウントブコメの返信行いました)。

 

スペック

 

 

 

 

 

  • 友人は2~3人程度いたが今は疎遠
    • 地元に友人はほぼいない

郊外辺鄙なところにある激安事故物件すら借りられないレベル社会的信用がない。そのうえ生活保護すら受給できないっぽいしどのみち詰み。

「いつ人生強制終了するの?今でしょ!あとこの点は出ねぇよぉ!」と脳内予備校講師がささやきかけてきます。もう駄目ですね。

こんな増田を書いて一時期は持ち返したけど結局は詰んでしまったという話。やっぱりあの時自滅しておけばよかったのか。

 

あ、田中くんはいつもけだるげはすごく良いアニメでしたよ。2期は来なかったのが残念…

 

追記1】

https://anond.hatelabo.jp/20210505173406

>なんで知人の手伝いを続けようとするのかが知りたい

実はジオラマに頻繁に使われるあるパーツ(特定防止のためどれかは答えられない)が今はほとんど流通していません。

そのパーツは10年ぐらい前までは秋葉原専門店かに行けば20種類、場合によってはそれ以上簡単に手に入りました。当時は各社も矢継ぎ早に新製品出していましたし。

しかし今はそのパーツは2~3種類ぐらいしか流通していません。恐らくジオラマ趣味で作る人が減って需要がなくなったからだと思います

そういう状況に風穴を開けたい!という自分エゴで墓穴掘ったのが正直なところです。

ジオラマ素材で10年前と比べ手に入りにくくなったものはたくさんあります

恐らく中国の工賃上昇でビジネスモデルが成り立たなくなったのと、スマホゲームが娯楽を丸呑みして他の娯楽産業が成り立ちにくくなったことが要因だと思います

追記2】

共産党事務所相談して一緒に行ってもらう

一時期赤旗読んでいた時期もありましたが、共産党はなんか支持できないんですよね。社民党支持者ですし。

ついでに社民党共産党は『きんいろモザイク』と『あそびあそばせ』ぐらい違います

まあ弾圧大好きな中国共産党とは今は一切関係ないですし、いざとなったら使うことは考えるかもです。

ケースワーカーさんとかいるの?

現時点ではいません。障害者福祉サービスヘルパーさんにも相談したのですがなしのつぶてでした。

障碍者年金という、絶対確実な毎月のインカムがあるなら、公的融資を受ければいいじゃない。

そういうのもあったのですね。余裕があったら調べてみたいと思います

うまくいけばノウハウだけを持ち逃げして知人に依存せず新たに起こすというのもありかもしれないです。

2021-07-11

anond:20210711001602

そもそも普通科ですら選択科目やらなんやらで高校によって、クラスによって、人によってやる内容だいぶ変わるのに

普通勉強」という抽象的な表現でできますといわれても何を指していってるのかがわかりにくいという感想

2021-06-23

anond:20210623075553

勉強が好きでない子は、読み書きと四則演算がある程度できるようになればそれでいいのではないだろうか

昔みたいに小学校卒業ですぐ働かせるわけにもいかないので、職業教育を充実させるべきだろう

それに反対するのは教職員組合左翼

教職員組合普通科を教えるほうが楽だから

左翼格差が固定されるという党派論理

勉強したくない子が高校卒業まで数学をやらされるのはこいつらのせいだ

2021-06-06

男子高校生だけど専業主夫になりたい

高1で、全日制の普通科テニス部

勉強は不得意。結構勉強しているつもりだけど、成績は中ぐらい。本当はもう一ランク上の高校を志望していたけど、最後まで模試の判定が悪くて諦めた。

家族は、母と社会人の兄、大学院生の姉(父は死別)。

将来社会で働くことに興味が持てない。やりたい仕事も見つからない。

ただ、小さい時からよく手伝いをしていたので料理掃除は得意。今は家族の夕食と弁当作りを任されていて、とてもやり甲斐を感じている。週末も部活がないときは、家の掃除洗濯をしていることが多い。自分にとって掃除ストレス解消を兼ねた趣味だ。

家で家事をすることが自分に向いていると思う。

将来スーツを着て働く自分想像できないし、そうなりたいとも思えないが、こうやって家族のために家事をし続けられたらいいなと思う。それが一番できるのは、専業主夫しかないと思う。

 

子どもが好きなので、専業主夫として子供育児に全力で取り組むことにも魅力を感じる。いくら男の育休拡大といっても専業主夫ほどに子供と関わるのは無理だろう。自分物心ついた時には父が亡くなっていて、母は仕事で忙しく小さい頃はいつも寂しかった覚えがある。だから子どもが小さいうちは特に絶対寂しい思いをさせたくない。

 

から専業主夫になりたい。

 

男女の生き方多様化している時代だし、自分のように働くことより家のことを切り盛りすることに興味をもつ男子高校生がいてもいいはずだ。

ただ問題は、専業主夫へになるにはどうすればいいかいまいちからないことだ。

学校では、男も女も働くことが前提で進路を考えさせられるし、専業主夫志望だというのはなかなか言い出しづらい。

参考にできるような男性も周囲にいない。

家族には既に話してある。

夫を死別している母は「一馬力は大変なのよ」とあまりいい顔はしてくれない。しかし「専業主夫になれなかったとしても生きていけるように手に職をつけなさい」とは言ってくれている。

既婚者の友人の多い姉は、「兼業主婦志望で看護師薬剤師資格を持っておいた方があとあといいらしいよ」と言う。

ただ、看護師女性の多い職場自分には向いていない気がする(小学生の頃、こども合掌クラブ女子ばかりであまり馴染めなかった思い出がある)。それに、看護師という仕事に興味を持てない。人命にもろに関わるだから、興味がなければきついだろう。

薬剤師の方は、まだどういう仕事かきちんと調べられていないけれど、自分の成績で薬学部に行けるかが不安だ。

兄は「専業主夫には向いてると思うけど、結婚相手が見つかるかが問題だよな」と言っている。出会いがある高校生か大学生のうちに恋愛をすべきだぞうだ。たしかに、大黒柱になれそうな女性大卒だろうし、大学には行くべきだと思う。

 

専業主夫になった人、専業主夫結婚したという人、それから専業主婦専業主夫になりたい人は何学部に行くのがいいのか詳しい人がいたら教えてほしい。

 

 

2021-05-26

落ちこぼれ男子をゆるっと集めて収容する底辺工業高校とかってわりと理にかなったシステムなんじゃないか

なにがなんでも普通科に入れなくてもええやん

2021-05-25

anond:20210525114812

不良が集まるボクシング

学園の華、新体操

両方その部活自体滅多に無いから、非常に熱心な生徒のみ集まる

ましてやタッチ明青学園のように両方ある普通科高校など全国に数校しかないはず

2021-05-14

市長「そうだリケジョを集めよう!」

一軒家を1000、近傍に固めておこう、産婦人科を忘れるな

全員よそ者がむしろいい

その地域キッズスペースにはコンピュータ関連書籍をズラリと置け

近くの大学コンピュータサイエンス公開講座をそこの公民館で行え

市長争奪プログラミングコンテスト計画しておけ

最寄りの普通科高校校長IT部を今のうちから何卒

ベンチャーのみなさん、うちのところへ来ませんか…っと

2021-05-12

理科すらオンリーワン科目!私大理工系入る奴って高校時代何してたの?

私立大学理工系入学してくる生徒って、これまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そのくせ早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目、文系科目なんて出題されない3科目入試から、幅広い教養もないしそもそも普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだ?

ずっと遊んでたのか?

2021-04-29

anond:20210429125922

「何の自慢にもならならないけど」って言ってるけどウソじゃん。

「長文で1000超えた」とか、具体的な数字出してる時点で自慢になってるじゃん。

こっちは生まれてこの方貧乏家族に疎まれていて恋人もいなくて苦しんで鬱屈した人生を歩んできていたんだよ。その気持ちを文才の無い頭を振り絞って何日もかけてキーボードをたたいて文章にしてそれを消してと繰り返してお気持ち増田を書いて、文章の誤字に気を使ったりタイトル名とか投稿時間とか気にかけてそれでもブクマ0・記事への反応0なんだよ。

せめて増田の中くらいは自分存在価値を認めてもらいたいと考えているのにそれが叶わない気持ちってわかる?わかんないよね。自分の書いた記事を元にビジネス系のブログなんて書かれたらそれはそれはうれしいでしょうね。こっちは底辺普通科高校中退でそんな教養なんてあるわけないのに。

それに有名ブクマカにブクマカしてもらった上に、そのコメントが大したことないなんてマウントとっちゃうなんて贅沢過ぎない?こっちは渾身の増田ブクマ0なんてしょっちゅうだし、たまにブクマついても無言ブクマだし、でも無言ブクマでもメチャクチャありがたいんだよ。ブクマコメントがついていたら、うれしさのあまり何度も見返しちゃうね。それが批判だったりや本文を無視したただの罵詈雑言だとしてもね。

鼻息荒い長文コメントを書く人もいるけど」って何?ネット文章鼻息なんてわかるわけないじゃん。有名ブクマカだけでなく熱意のこもった長文コメントにまでマウントちゃうなんてそこまであなたは立派なの?昨日の飯について書いてもバズらないってのに。文章を読んでくれた上に間違いを指摘してくれた人にまで「野良校閲マン」なんて見下すなんてどういうつもり?

結局なんだかんだ書いてるけど、あなたおもしろいか増田書いてるだけじゃん。でも「Twitterバズるより100倍おもろい」とかいかにも「俺はTwitterでもバズったことあるぞ」みたいな自慢するくせに、「自分チラ裏で己の呪いを撒き散らせ」なんて自分以外の増田呪いと呼んで見下すなんてやっぱり性格悪くない?

可愛い奴めなんて上から目線マウント気持ちなんて思ってくれなくても結構だよ。

発達障害になるくらいなら生まれたくなかった

発達障害になるくらいなら生まれたくなかった


中学校はずっといじめられてた。みんなが当たり前にできることができなくて、どうして自分にできないのか理解もできなくてパニックになってよく泣いていた。勉強はできなくもないけれど得意な訳でもない。板書が極端に遅くて、授業後はいつも黒板消し係の人に急かされていた。運動は目も当てられないくらいできなくて、友達も少ないから体育の授業の「二人組をつくって〜」で余るのが常だった。中学くらいになるとそういう時に相手を探す行為自体無意味だと悟ったのでただ時間が過ぎるのを待っていた。そして先生と組む。

学校生活がうまくいかなくても頭がバカなので不登校という発想がそもそもなく、あと学校に行かないと親にクソほどキレられるので学校がある日は半泣きになりながらも登校していた。学校が嫌いだったか勉強も好きになれず、でも勉強しないと親に怒鳴られるので勉強は大嫌いになった。

勉強はしたくなかったか高校普通科ではない少し特殊学科を選んで入学した。これがたまたま合っていたのか、成績はクラスでも上位に入るようになった。授業は楽しいクラスメイトも優しくて、初めて学校いじめられなかった。高校卒業したら同じジャンル専門学校にでも行こうと思っていた。が、ある時担任にこの成績なら大学視野に入ると言われ、それを親に話したところいつのまにか第一志望が大学になっていた。高三の頃には中学いじめフラッシュバックメンタル限界を迎え、卒業式も保健室で迎えた。遅刻も多かったけれど成績は維持できていたので、地元のそこそこ良い大学指定校推薦で進学した。

大学生活は大変だったけれど今までで一番楽しかたかもしれない。

勉強の習慣がなかったか毎日の予習復習ができるようになるまで二年かかった。基礎もできていないから授業にもついていけない。それでも、今まで学んだことのなかった社会学心理学哲学法律外国文化歴史英語以外の外国語… 高校でやった普通科目がかなり少なかったのもあるのか、俺は義務教育でやったような国語算数理科社会みたいなやつだけが学問だと思っていたからとにかく衝撃で、全てが新鮮だった。

人間関係は相変わらずカスだったが、何とかグループに入れてもらってその人たちと一緒にいくつか講義を受けたりした。大学は一人でも勉強できる環境はあるけれど、「あの先生講義は楽」

だの「この授業が面白かった」「課題の提出期限が変わる」「今度こういうイベントがあるらしい」とかの情報があると段違いで勉強やすくなるから友人はいた方がいい。

大学三年のある日、そのグループの人たちに合わせて一緒に取っていた言語学関係講義発達障害存在を知った。

俺のことかと思った。

俺が発達障害

気になるとそのことしか考えられない。

数日後には県内発達障害を扱うメンタルクリニックを予約していた。初診は1ヶ月後しか受け付けていないと言われたがメンクリでは珍しいことではないらしい。素直に1ヶ月待つ。




「恐らく、自閉症スペクトラムと呼ばれる発達障害可能性があります




絶望した。


自分障害者なのかあんなに知りたかったのに、いざ面と向かって発達障害だと言われるとそこには絶望しかなかった。

俺は「あなた発達障害ではありません」と言われたかったのかもしれない。自分普通なのだとその証明医者から貰いたかったらしい。そのことに、発達障害だと診断されてから気付いた。

今までできないなりに努力もしたつもりだったけれど、お前の能力では努力してもどうにもならないのだと、現実を突きつけられた気分だった。

医者に進められるがままにwaisというIQテストを受けることになった。

waisの結果は最悪だった。

総合的なIQは平均以下の90、特に低い処理速度が65、作動記憶が70。

典型的ADHD、その上自閉もあるからコミュ力もない。

自分のできないことが数字として可視化され、心理士に読み上げられる。情けなくて悔しくて、でも誰にもこの感情をぶつけることができなかった。

俺はメンクリに来たことを、誰にも言えなかったから。

それから投薬が始まって、聞いたこともない名前の薬が沢山出された。

一番飲んでいた頃は一日で

ストラテラ120mg

インチュニブ2mg

コンサータ18mg

ルーラン12mg

セロクエル12,5mg

ルネスタ3mg

レンドルミン0,25mg

を飲んでいた。ストラテラのせいで異様に目が覚めるから睡眠薬で無理やり寝て、それでも3-4時間で起きてしまうから毎日睡眠不足だった。卒論がうまく書けなくてそれを主治医に言ったらこうなった。

卒論は何とか間に合い、俺は無事大学を卒業できた。

大学卒業後、よりによってアスペに不向きな接客業就職してしまったので結局ストラテラは減らせなかった。仕事はできない上に人間関係も上手くいかなくて、薬を減らしてもっと無能になるのが怖かった。夜は眠れない。朝が来たら仕事に行く。

その状態一年働いて、心身共に限界がきてついにこの前仕事を辞めてきた。

ストラテラもやめた。

一気にやめたら副作用なのかちょっとしんどかったけど。

貯金がなくなったら自殺しようと思う。

もう嫌なんだよね、俺が何かするたびにおかしい目で見られて、俺が喋ると会話が止まるの。仕事ができないのも悔しくて、だって俺さ、接客業やりたかったんだよ。この仕事に就きたかったんだよ。バイト接客業やってさ、楽しいなって思って就職して、でもできなかった。やりたいことだったのに、好きだったのに、できなかった。

俺は空気が読めなくて、喋り方もおかしいかダメなんだって

普通じゃないってなに?

数が多いってだけでお前らが正しいの?

俺がおかしいから、お前らに合わせないといけないの?

指摘されたこととか、怒られたことを思い出して俺の何がダメだったのか、どうすればよかったのか考えてるんだけどさ、

もう何も考えたくない

何も考えたくないよ


貯金が尽きるまでは本を読んで、ゲームをして、アニメを見る生活を楽しもうと思う。

多様性を認める社会

ダイバーシティ

そんないつ実現するか分からない理想社会を語るんじゃなくてさ、今困ってる俺を今助けてくれよ。

発達障害に生まれた俺が全部悪かった

発達障害になるくらいなら生まれたくなかった

2021-04-10

学歴ロンダをした者だが、何か問題があるだろうか?

私はそれなりの有名私大から有名国立大学院に学歴ロンダリングした。

研究の道に進みたいと思うようになったからだ。

元いた私大大学院に進んでもよかったが、やはりとりわけ理系では、国立優位なことは認めざるを得ない。

さて、人間、上昇志向があるのはよいことだ。

貧乏だった人が裕福になることを目指し、何か問題があるだろうか?

立場が弱かった人が権利を主張し、責められることがあるだろうか?

いや、ない。むしろ何もせず怠惰である方が恥ずかしいとされる世の中だ。

しかし、学部から異なる大学院に進む話になると、学歴ロンダリング!!!と喚き出す人間存在する。

なぜ。。。

どれも努力した (そして今後もするだろう) という点で、本質的には同じはずなのに。

しか面白いのが、学歴ロンダリングを叩く人々は、中々の割合地頭信者なのだ

彼らの言い分は大抵こう。

大学入試問題 (特に数学物理) は地頭がよくなければ解けないが、大学院入試簡単で誰でも解けるからバカなお前でも入れる裏口入学のようなものだ!



少し自分語りをしたい。私は大学に入るまで、勉強というものが嫌いだった。

多少賢い方だったので、小学生時代学習塾で受けた模試でよく冊子に名前を連ねていた。中学受験を勧められていたが、家庭の事情地元公立中に進んだ。

小中と勉強しなくても学校テストの点はよかったので、勉強しない癖がついた。好奇心は強い方だったと思うが、私は怠惰人間なので、目先のゲームの方や部活の方にばかり気持ちが寄った。

その後進学校自称進学校の半ばくらいの高校に、そして某私大に進学した。私はやはり怠惰だったので、高校受験大学受験もさして勉強はしなかった。

勉強嫌いは治らなかったが一般受験というもの経験してみたかったので、大学受験は推薦などは取らず一般で受けた。

高校受験は舐めてもなんとかなったが、流石に全国規模の大学受験は思うようにはいかず、諸々の大学不合格を貰い某私大に進んだ。

勉強関連で大した失敗経験がなかったので、困らないくらいの学歴は手に入るだろうというバカな考えがあった。まあ正直今でもそう思っているし、有難いことに一応はそうなった。

この某私大一般的に M*RCH と同程度か超えるくらい難しいところだと思う。ネット上では M*RCH は 3 ヶ月!などと暴論をかます人がいるが、私に言わせればまだ甘い。M*RCH も某私大も 0 ヶ月だ。

そしてこの某私大は、私の感覚的に、研究員になれる最低ライン大学なのである。この大学合格していなければ、恐らく研究の道に進もうとは思わなかっただろう。

もっとも、出題によっては、M*RCH にも落ちたりした。運のよさだけが取り柄である

念のため付け加えると、上記をみれば明らかなように、私は学歴などには大して興味はない。大学受験努力できた人の方が、人として私よりも圧倒的に優れていると思う。努力した人をバカにする意図はない。

また、自分を稀代の天才などと思っているわけではない。だいたい研究の道に進めば自分より優秀な人なんて山ほど出会うし。入試だって東大 0 ヶ月を主張する者さえいる。

この某私大で、転機が訪れた。大学勉強楽しいのだ。なんということだろう。

私は情報系の学生である小学生の頃にゲームを改造するという形で情報技術に興味を抱き、高校まで趣味プログラムを弄っていた。

高校までの授業は、特に普通科高校などでは、まずやっておけば間違いない (悪く言えば当たり障りのない) 教科ばかりで構成されている。生徒が卒業後どの分野にも進めるように組まれているのだから当然だ。

大学研究機関であり、かつ専門教育を行なう機関なので、高校までとは毛色が違う。

大学講義研究は私の興味に合致した。このまま進みたいと思うようになった。楽しいから仕方ない。この後の進学までの流れはどうでもいいので省略するが、結果、学歴ロンダリングの道を選択した。

自分限界を感じて諦めるかもしれないが、それならそれでも構わない。ロンダロンダ煩くされるなら、院の名前は出さず某私大名前だけで生活してみせよう。学歴自体にはさして関心がないのだから

少し話が逸れてしまったが、したがって、

大学入試問題 (特に数学物理) は地頭がよくなければ解けないが、大学院入試簡単で誰でも解けるからバカなお前でも入れる裏口入学のようなものだ!

に対する私の答えはこうだ。

大学入試神格化しすぎ。解こうと思えば誰でも解ける。地頭とか関係なし。大学院に進もうと考えるような人なら尚更

地頭」で能力の伸び方は変わるかもしれないが、上限は関係ないと思う。

現役 MARCH 全落ち 1 浪東大の人とか知ってるし。なんなら多浪高学歴 YouTuber とか何人もいるし。

逆に、浪人して俗に F ランなどと呼ばれる大学に行った人も知っている。でも彼らも伸びが遅いだけで、特別知能で劣っているのではないと思っている。

もちろん言うまでもなく、難関大学合格する人は凄いです。私にはできなかったことなので、その賢さと努力は素直に尊敬します。

これを読んでくれているみなさんには、大学院に進む者の中には大学で目覚め研究者を志した者もいることを忘れないで欲しい。

まあ確かに、確かに東大生を主張していた人が学歴ロンダだったら、あれ?って感じるのはわかる。明らかに元いた大学を隠しまくってたら私もうーんって思う。わかる。

全く誰から批判されない人など居ないので、批判したければ常識範囲ですればいい。でも、主語を大きくしてロンダは全て悪!は間違っている。

例えば気に入らない中国人がいたとしても、すべての中国人バカにすべきではないだろう。

中国人採用しない!とか発言して東大から解雇された某最年少准教授の例とかあったじゃん。

なんだか、人を叩いて気持ちよくなりたいタイプの方々が、若い芽を摘んでいるだけな気がしてならない。

しかもそれが割とスタンダードな考え方なことに、失望を隠せない。

前述の某最年少教授処分にあたってそれとなくロンダバカにする反応をしていた東大教授さえいたし。

プライドがあるのは結構だが、選民思想はいかがなものだろうか?

18 歳で頑張ったかそれ以降で頑張ったか区別、そんなに重要だろうか?

2021-03-30

私大理工系ってカスだよな、全ての面で高専に負けてる

私立大学理工系入学してくる生徒って、これまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そのくせ早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目、文系科目なんて出題されない3科目入試から、幅広い教養もないしそもそも普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだ?

ずっと遊んでたのか?

しか私立理工は一年通うだけで学費高専の5年分より高いか驚愕

子供理工系を志しているなら、私立理工系は最低の選択肢だ。

高専存在を知らない教育関係者自分無知を少しは恥じろ

教育関係者ですら、高専存在を知らない人がいる。高専という進学先があることが見えていない人がいる。理工系に関心がありそうな子供に、「高専って選択肢もあるけど、どうだ?」というアドバイス一つできない教師塾講師がいる。教育評論家でありながら、高専存在を徹底的に無視するような人もいる。(一例 https://toyokeizai.net/articles/-/394133?display=b

嘆かわしいことであると同時に、非常に由々しき問題だと思う。

工業科学技術に関心のある子供なら、誰でも高専と聞けば少なからぬ興味を持つだろう。そして、高専にするのか普通科にするのか、その違いをよく考えて、悩んだ末に自分で進路を決定することは、それ自体がよい学びの題材であり、豊かな経験である普通科に進学するにしても、何も考えずにみんなそうしているしそれしか選択肢がないと思うから普通科に行くのと、高専比較した上で普通科を選ぶのとでは全く違う。高専存在無視する教育者は、この「悩む機会」すら子供に与えないという点で、その無知職務怠慢を厳しく非難されるべきなのだ

2021-03-20

理工系私立専願って何考えてんの?

普通科行ったんならちゃんとサボらず文系科目もやったら?

専門科目をやってる訳でもないのに文系科目まで捨てるとか、それじゃ高専下位互換しかなれないんだけど恥ずかしくないの?

本人は「私大専願なら3科目だけやればいい!超お得!」とか思ってそうだけど、実際は大損なんだよな

2021-03-13

anond:20210313085239

私立大学理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

しか私立理工は一年通うだけで学費高専の5年分より高い

理工系を志すなら私立理工系は最低の選択肢

2021-03-04

anond:20210304191801

存在すら知らない」?そりゃ教師責任だろ

工業科学技術に関心のある子供なら、誰でも高専と聞けば少なからぬ興味を持つだろう。そして、高専にするのか普通科にするのか、その違いをよく考えて、悩んだ末に自分で進路を決定することは、それ自体がよい学びの題材であり、豊かな経験となる。普通科に進学するにしても、何も考えずにみんなそうしているしそれしか選択肢がないと思うから普通科に行くのと、高専比較した上で普通科を選ぶのとでは全く違う。高専存在無視する教育者は、この「悩む機会」すら子供に与えないという点で、その無知職務怠慢を厳しく非難されるべきなのだ

anond:20210304183948

高専>>>>>私大理工系

私立大学理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

しか私立理工は一年通うだけで学費高専の5年分より高い

理工系を志すなら私立理工系は最低の選択肢

anond:20210221144937

私立理工の1年分の学費高専の5年分より高いと聞いて驚いた

そもそも私立大学の理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

理工系を志すならば私大理工系は最低の選択肢だな

anond:20210228182940

エンジニアを志すなら私大理工系おすすめできない

だって1年通うだけで高専の5年分より学費がかかるってヤバすぎでしょ

そもそも私立大学理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

2021-02-28

anond:20210228102834

私立大学理工系入学してくる生徒はこれまで専門科目は何も学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

2021-02-22

定員内不合格という不思議言葉インクルーシブ教育被害者

ぼちぼち高校受験も始まり、今年も「定員内不合格」という不思議言葉ささやかれる季節となりました。

すごく不思議じゃないですか?定員内不合格という言葉。まるで「定員に満たないなら全員受からせろ」「定員内は全員合格」と勘違いされているような気がします。

じゃあなんで試験するのか。定員内なら試験するだけ無駄じゃないですか?

高校義務教育じゃないんです。

法律では、障害を持っている人もそうでない人も「その能力状態」に応じて教育を受けることができます

でも、足し算引き算がままならないレベル高校卒業する学力があるかという問題があると思います

赤点連発で単位認定留年とかあると思いますマンツーマン指導を望むのは、ちょっと先生がかわいそうに思います

入って終わりじゃないんですが、どうにかして無理やり卒業しそうです。でも卒業後の進路も学校先生が探すんですかね。

支援学校ならいろいろ特性に合わせた進路指導ができるでしょうが普通科高校先生にそのようなノウハウがあるとは思えません。

卒業後のことも含めて考えているのでしょうか。

私事ですが、中学同級生知的障害の方がいらっしゃいましたが、まあ割とひどいことをされました。

詳細は割愛しますが「二度と障害者と同じクラスになりたくない。勉強して勉強して絶対にそんな人が来ないような高校に入って、二度と同じ空間勉強したくない」と強く思う事件に会いました。

多感な時期にちょっといぶきつかったです。そういう経験をした人間なのでインクルーシブ教育というものが正直好きではありません。

なんで十分に訓練された教員がいる支援学校じゃなくて普通科高校に行きたいのか理解できません。

そしてテストの点数が足らないから受からないということを受け入れないのも理解できません。

障害者だから勉強できなくても普通科高校に入れろ、って「健常者」が勉強できない場合はどうするんでしょうか。障害者はテストダメでも受からせて、健常者は落とすのなら、それは逆の差別ではないでしょうか。

あと定員内不合格はおそらく勉強しない生徒を量産します。

勉強をしてもしなくても高校に入れるなら、普通の生徒は勉強しなくなると思います。この定員内不合格という言葉は、障害者の方には適切な教育環境である支援学校に行くという選択をしなくさせ、それ以外の生徒は勉強しなくなるという、とてもよくない言葉のような気がします。



願わくば勉強をしたい生徒が障害者の方に勉強邪魔をされず、お世話係にもされず、心に傷を負わないことを。

2021-02-04

私大理工系バカが行くところ

私立大学理工系入学してくる生徒はこれまで専門科目は何も学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

2021-01-30

心室中隔欠損症をもって生まれた。の続きの続き。

https://anond.hatelabo.jp/20210130130504

うっかり書きもらしたうえに伏線を回収し忘れるというミス

  • 幼い頃、私は「将来の夢は看護婦さん!」と言っていたが、これは母が「大きくなったら看護婦さんになるんだよね?」と言うのでそれをオウム返ししていただけに過ぎなかった。母の母校の女子高に看護科があったので、母はそんなことを言ったのだと思う。母は何かと娘に自分と同じであることを望む人だった。でも、母は看護科じゃなくて普通科出身なんだなぁ~。真面目に看護師の資格を取ったとしても、私は絶望的に血が苦手で、しかも恐怖の度を超えた途端に具合が悪くなるという嫌な性質を持っているため、医療現場はとことん使えない奴になっていたことだろう。
  • 高校時代に、家に刑事さんが二人私を訪ねてきた。その理由はというと、私が受けた手術を見学していた医者達の中に後にテロリストがいたからだった。私はテロリスト支援者かもしれないと疑われていたのだ。
  • 子供時代はよく、世のため人のためになるようなことをしろとか、有名になれというプレッシャーを感じていた。沢山の国費と医療者の労力で命を助けられたんだから当然だと、よく両親と父方の伯母達から言われていたのだ。祖母とか母方の伯父伯母などは、生きてるだけで丸儲けだろ~とユルく可愛がってくれた。

大学卒業

現在

  • 運動不足すぎるせいか、血行の悪さに拍車がかかり、妊娠中に出来て産後に引っ込んだ静脈瘤が復活してきた。下の子小学校に上がったら、何か動き回れる仕事をしようかなあ。
  • 今も少しはバイトをしているが、それでは動き足らない。
  • の子が「ママ、よーいどんしよ!」とよく言うので、一日に一回はかけっこする。去年初の「よーいどんしよ!」に付き合った時、走ってもあまり脈が早くならず、走ってからしばらく経って呼吸が苦しくなった。大学時代に言われた心臓の反射神経130歳の老人並み、という言葉を思いだし、走る最中に苦しく感じなくても意識して呼吸をするように気をつけてたら、走った後で眩暈がすることはなくなった。
  • もう生まれた当初に宣告された余命よりも30年近く生きているし、なんかもういいだろ、好きに生きても……って思う今日この頃だ。


おしまい

と、思ったらしまえなかったー!

伏線回収をまたしても忘れた!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん