「普通科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普通科とは

2022-06-25

普通科勉強のできない人間には価値が無い

勉強をやらない人間勉強ができない人間には価値が無い

そうですね

私には価値が無いです

価値がある人間になりたかった

馬鹿学歴がなくて肩書きがなくて不細工で、でもちょっとだけ可愛い

そういう人間価値が無いと私は思いません

そういう人にいつも憧れていました

なぜ私はそうなれなかったか

金です

教育費に膨大な金をかけたから私は勉強ができる人間じゃないといけなかった

でも勉強はできないしやりもしませんでした

結果として何をっとても無価値人間になりました

あの膨大な金

私が自由に使っていいなら、歯列矯正と全身脱毛ワキガの手術と目鼻の整形と美容院に使いたい

なんでこうなったかもう少し振り返りたい

美術系の進路を希望しましたが、全否定しましたね

まあそうでしょうね、私が親でもそうしま

やりたいことが無さすぎて進路が決まらない私に

建築設計図書くのなんか絵の代わりになりそうじゃない、と適当に誤魔化そうとしましたね

私も適当に誤魔化されたかった。だからそうね、と言いました

実際、建築デザイン世界は魅力的でした。感覚的に。

この進路でよかったと思ったのも束の間、「設計」は非常に難しいものでした。感覚デザインとは違う

できないと気づきました。頑張れたのは一瞬だけ

意匠構造で迷う私を励まそうと大学先生が言ってくれました

「本当に好きなことじゃないと、続けられないよ」

ぐさりと刺さりました。先生が言いたかった内容とは別の意味

分かりますよね

人生に迷っているとき、私が見つけたのはどこかの誰かが言ったこ言葉です

「得意ではないことでやっていけるほど、世の中甘くない」

虚しくなしました

得意なことを捨てて、数学が苦手なのに理系しろと言われ、理系クラス落ちこぼれ大学でも落ちこぼれ仕事もままならず

まさに誰かの言葉真逆人生でした

母さんは家庭科理科が好きで、理科先生を選んだんですよね

進学校でずっと成績が良かったのに地元大学に進学したんですよね

羨ましい

母さんは私の気持ち理解できなくて困ったでしょう

全然違うんですよ、人生

劣等感を植え付けられ続ける10年間を過ごしたことがあります

親の機嫌取りのために自分の考えが変わったフリをした20年間を過ごしたことがあります

なんだったんでしょうね、この人生

そんなことを考えていると、頭の中の冷ややかな自分が言います

人生意味価値など無い。生まれ死ぬだけ。

幸福人生か不幸な人生かは関係ない。やるべきことをやって生きるだけ。

そうですね

そうなんですよ

頭では理解しています気持ちが追いつかないことがあります。不便です。

わかってるのに、いまだに好きなことがしたいという願望があったり、人生やり直したいと夢想したり、幸福になりたいという欲があるのはなんなんだろう

長々と書いてしまいましたが、つまり

私は理屈死にたいのではなく感情的死にたいと思ったということ

どれだけ恩があろうと母さんをそこそこ憎んでいるということ

育て方を間違えたと思いますか。屈辱で泣くんですか

泣きたいのは私です

育てられ方も育ち方も生き方も全部を間違えた

もう生きません

お金返せなくてすみません

こんなことを最後に言いたくなかった

一生懸命本音なのに読み返したら「こいつばかか」という感想しか出てこなかった

死にたい

2022-06-20

難病をもった私とアイドルマスターシャイニーカラーズと八宮めぐる

 八宮めぐるの担当Pです。今回は自分語りを兼ねて自分シャニマス、八宮めぐるとの関係からシャニマスの良さをお伝えできればと思います

私は筋ジストロフィー症という難病を罹っており、周りに恵まれた為に30歳までなんとか生活をしてきました。

 小中学校学校の協力と親、友人などの協力により地域学校義務教育を受けることができました。身体の変化もあり高校へは養護学校へいきましたが、そちらでは普通科高校と同じカリキュラムが受けられ、身体の障がいがある方以外にも臓器の悪い方や精神的に学校へ通うのが難しい方などが在籍してました。

 ただ自分では難病を持っているから周りの人とまるっきり違うとは捉えておらず、みんなより少し人の手が必要なだけだと感じております

まれついての楽天家なので色んなことがあっても前向きに取り組んで、ありのままやっていくしかない。といつも考えて(行動出来てるかは微妙)います

 そんな経歴と考え方で生きてきて出会ったのが八宮めぐるでした。事前登録によりひと目でこの子が気になるな~、と思い選択しました。wingコミュでめぐるが友達アイドルの間で揺れている際にプロデューサー選択肢「どっちも選んじゃだめなのか」と声をかけます。これは私の考え方に近く、環境ゆえにどちらかを選ばないといけない場面もあり、そのたびに両方をきちんと叶えるために最適な落とし所を探ってきました。

からめぐるにはこれを提案してあげたいと思いました。

 なんとなく触れていたシャニマスにどんどんとまれていき、チエルアルコ流星の、が実装されます

周りの反応といえぼ、多くは「めぐるは過去に傷ついた事があるのか?」「みんなとの違いを気にして生きてきたのか」などが上がりました。「魚の気持ちは魚にしかからない」とめぐるは言いました。どうしたいのかも、と続け、このときに思ったのはめぐるは魚に自分を重ねつつも、魚と自分が違うことも理解した上で、自分の心のあり方がわからなくなったのかなと思います

TRUEでは「色って心で見るんだね」というセリフが真に迫っていました。心の有り様で世界は変わると捉えました。

 みんなとは生まれつきの要素(ハーフであること)で自分の力では変えられない部分を持っためぐるにシンパシーを感じ、ますます彼女が好きになりました。

めぐるは生まれ持った性格でみんなが大好きで、そこにいる誰かにエールを送りたい、そんな子だと思ってます

 そんな中、star n dew by me実装、「選んだりしない、拒んだりしない、居場所自分で作るもの」それは自分が目指してきた姿そのものでした。そして真乃ちゃんの「すごくないめぐるちゃんでも一緒に居たい」というセリフに心打たれ、真乃ちゃんありがとうって思いました。

 違いを持った人間をここまで描けるシャニマスシナリオに感動しました。様々なアイドルたちがシビア現実に向き合いつつも、たしかにある優しさや思いを持って、繋がって、世界とともにあろうとするシャニマスが大好きです。

 そんなシャニマスに、めぐるに出会って、多くの人と繋がり(TwitterSNSなどゆるいつながりではありますが)今度は仲良くなったみんなと会いたいと思うようになりました。

めぐるとシャニマスのお陰で大切なもの出会えました。

 めぐるの言葉を借りると「何度だって春を待ちたい人と出会えた」

自分語りしましたが、私の身の上はなんでも良くて、八宮めぐるは魅力に溢れた天真爛漫な優しい子です。

どんなところにいても手を差し伸べてくれるめぐるはヒカリです。イルミネとしてみんなに輝きを届けてくれる彼女が大好きです。

優しい力強さでアイドルとして輝いてほしい。

2022-06-14

どうも、4割の男性です

主張:デートする機会どころかそもそもそこまでの関係にたどり着いたことすらないんですけど?

幼稚園:特に何もなし

小学校:運動が得意ではなかったのでスクールカースト下層、同性にいじめられたぐらいで異性とは特に何もなし

中学校:スクールカースト下層、テニス部に入るも男女分かれてるので特に何もなし

高校:普通科文化系サークルに入るもあんまり活動してない部だったので特になし(大抵家帰って独りでネトゲしてた)

大学:工学部なので女子全然いない、いたところで女子で固まってるので関わることはなし

頑張って2サークル入るも片方のサークルは同期に女子が入らず、もう片方は女子がいたにはいものの2,3人で特に好きになるような人ではなかったため特に何もなし、先輩後輩で女子はいないことはなかったけど特に何もなし

社会:新卒で入った会社IT系なので同じ部署女性いない、転職したけど変わらず女性いない

わざわざ休日自分時間を使ってマッチングアプリを使って断られてお金時間精神も削られるぐらいならゲームしてたほうが楽しい、そも手取り20万ないの草男として見られなさそう

現在LINEを送れる異性は母親のみ


思ったけど女性と2人でどこかに行けるような人間関係にすらなったことがないからこの状態から恋愛とかハードモード過ぎでは?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000257944.html

2022-06-13

anond:20220613145640

高卒はいらないか普通科は残すべき

商業科と文系コースを減らして、私立大学文系も削減した方がいい

経営知識必要ってことなら、大学一般教養経営経済を必修にしたら良い

2022-05-10

彼らの故郷では、まだまだ牛による「牛耕」が一般的

牛に鋤を引っ張らせて、田おこしをする風景は、

日常茶飯事。

ここでは、「トラクター耕」。

もはや動物による耕起をしている人は、居ない。

トラクターも大半が乗用で、

ハンドトラクター特別作業でない限り、

出番が少ない。

この耕起作業インドネシア研修生が見ると

いつも、

日本先進的で素晴らしい」と言う。

かに、手や家畜による耕起は、労力も必要で、

作業も大変だ。

時間もかかるし、

畑の仕上がり具合にも差が出てしまう。

そんな現状を知っているからこその言葉なんだろうけど、

果たして、「先進的」なんだろうか。

ちなみに、インドネシアで牛耕(馬耕)と

大型ハンドトラクター耕を経験してきた僕としては、

それを羨ましいとは一切思っていない。

そのどちらでも僕は大変な失敗をし、

自分の体もずいぶんと傷つけてしまったのは余談。

研修生が、牛耕とトラクター耕を比べて、

日本インドネシア農業の違いの一番は、

技術力だった。

インドネシアには技術がなく、

日本にはある、とのこと。

では、インドネシアにはトラクターを導入するだけの

技術が無いのか?と聞くと、そんなことはない。

インドネシア界隈でもトラクター販売されているし、

整備士も居て、ちゃんと稼働もしているよ。

次に研修生が挙げた違いは、資金力。

トラクターを買うお金が無いからだという。

本当???

ハンドトラクター日本円で15万円ほどで、かなり高級だが、

同じくらいの値段のオートバイは、

農村でも新車が走り回っているし、

テレビ冷蔵庫車なども揃っている裕福な家は、

村の中でも何軒も見受けられる。

最近では銀行農業融資も充実しており、

トラクターの分割払いのクレジットもある。

でも裕福な農家は、トラクターにあまり目を向けない。

その代り、牛に投資する人が多い。

僕が居たスラウェシの村でも、

大学院時代に過ごしたボゴールの近郊の農村でも、

牛は「歩く財産」と呼ばれていた。

牛は子供を産めば増えていくし、

放牧しておけば、餌の世話もあまりない。

農繁期には近所に牛耕用の牛として貸し出すことも可能なのだ

急なもの入りの時には、売却すれば良いし、

お祝いごとの時には屠殺して振る舞うこともできる。

そういって、僕に牛を自慢してくれた

インドネシアの友人も多かった。

協力隊の時にいたアレジャン集落では、

「だから、お前も牛を買え」と強引に進められたけど。

なので、

トラクターが、お金がないから買えないというのは嘘だ。

2人の研修生は全く答えに困ってしまったようで、

最後に絞り出すように、

「教育」を挙げていた。

インドネシア農民教育レベルが低いから牛耕で、

日本農民教育レベルが高いかトラクター耕だ、と

タマフのだ。

では、学校教育の中で、

トラクターの使い方を教えているのか?

農林高校ならばあるだろうが、普通科高校ではない。

ちなみに大学農学部でもトラクターの使い方なんて講義は無いぞ。

研修生の子たちが言わんとしていることは解るが、

それは近代化論の単線モデルという、

もっとも忌まわしきモノだ。

そんな議論をしていた時に、

研修生の1人、ダルス君が、

インドネシアトラクター耕にしたくても、畑までの農道が無いので、無理です」

と話してくれた。

そう、畦しか通れない場合棚田が多いインドネシア特にジャワ)では、

トラクターを畑に入れたくてもそもそも入れないのだ。

(アレジャン集落で無理やりトラクターをかけた話は、こちらのリンク)。

農道の整備と農地リハビリテーション必要だろう。

日本では、その多くが行政農家折半による

土地改良事業として、行われてきた。

しかも、自作農家が少ない社会では、

牛耕からトラクター耕に変われば、農業労働者もそれほど必要なくなる。

耕作面積も牛耕では間に合わなかった分も、

自作できることになるので、インドネシアで良くある小作への

耕作地の貸し付けも当然減る。

自分で作る方が、絶対儲かるからだ。

から、その減ってしまった農業労働に対する

求人分を吸い上げてくれる他産業の発展も

同時に無ければ、失業者が増えるだけになる。

ただ、日本では減りすぎた農業人口

コミュニティーを自立して維持していくことを困難にしてしまった。

自分の家の前すらも雪かきできない、

まり冬は外出すら困難になる

一人暮らし高齢者世帯は、僕の集落にもたくさんある状況だ。

からトラクター耕が、

ただ単純に「先進的」と言って良いのかどうか、

その取り組みが、僕らの福祉(welfare)に直結しているのかどうか、

僕には疑問に思う時がある。http://tayatoru.blog62.fc2.com/blog-entry-1292.html

2022-05-08

「朝課外」(朝補習)を知っているか

九州高校には「朝課外」と言われる授業がある。「朝補習」とも呼ばれる。正規の授業の前に1コマの授業を行うのだ。

名目上は「課外」「補習」でも実質的には正規の授業であって欠席は許されない。普通に教科書の内容を進めていくことも多い。そうやって生徒の学力を向上させるのだそうだ。

朝の7時半から行われる授業に出席するには当然遅くても6時台に起床しなければならない。

なおこれは公立学校の話。

私の通っていた某私立高校にいたっては1日の授業が50分*7限あって(連日)、さらにその後に補習を行う。0~7限+補習。

18時頃まで授業を受けてて翌日は朝7時台から授業だ。体が持つわけがない。

夏休みも「休み」など名目だけで毎日補習。体育や美術などの授業が行われなくなり、毎日コマ英語数学国語理科社会ばかりやっているのだから普通の学期よりひどい。

鹿児島出身大学生はよく留年すると言われるが、高校時代にこれだけ疲弊させられてれば留年するのも当たり前だ。

 

さすがに今は改善されているのかと思ったが、あいかわらず朝課外やっているらしい。

九州普通科の高校に通うのは地獄だぞ。

2022-03-31

anond:20220331223100

中学はまでそれでもいいけど、高校学校によって使ってる教科書がまず違っていて、入学した時点で卒業後の進路はかなり限定されている。それを案外中学生に教える人はいないみたいだ。商業高校に行ったのに薬学科を目指して挫折したとか、普通科でも偏差値がかなり低い学校に入って医学部に入ろうとしてダメだったとかい体験談を聞くに。井の中の蛙大海を知らずとはまさにこのこと。

2022-01-31

anond:20220131215409

いや、力率や有効電力を義務教育では教えないだろ。高校だって普通科物理では教わらなかったぞ。

2022-01-30

anond:20220130142243

普通科に行く意味分かんない」のどこに根を持つポイントがあるのか分からない。

聞き方は確かにムカつくけど、専門高校を志望する中学3年生がもつ疑問としては正当な気がする。もう許してあげなよ。

田舎出身ぼやき

私は日本じゃ本当に底辺田舎出身である

どことは名前を出さないけど読んでたら分かると思う。

ただの田舎価値観へのぼやきでまとまりもない。

今私は大学進学を機に大きい地方都市に出てきた。

実際に地元を離れてみて初めて気付いた良さは沢山ある、けどまぁそれなりにありきたりな事ではある。

しかしそれ以上に地元の嫌な点が多い。

高校卒業特に定職に就かずフリーターをしてみたり、彼氏の家に入り浸ってみたり、進学したものの在学中に妊娠就職しないまま卒業実家育児してたり、そんな感じで進学率は全国トップレベルで低いし、貧困率もそりゃ高くなるよな、というような環境

そんな地元同級生と繋がっているSNSでは常識を疑うような行為をアップしていたり、今私がいる場所とはあまりにもギャップが大きくてたまにショックを受ける。大学友達と話すと更にギャップを感じて自分地元の事が嫌になる。

私は幸いにも幼い頃から親が「大学には行きなさい」という環境で育ち、ありがたいことに地元から遠く離れた土地への進学を許してくれた。

ただいずれは地元に戻る約束つきだけど。

親に言われてきたから''私は大学に行くものだ''と思って育ってきたのもあるが、平均年収も低いこの田舎で女が生きていくには、何か資格を取り安定した職に就くために、大学に行く必要があると考えそれなりに努力してきたつもりだし、安定した職を掴むことが出来そうだ。

でも高校受験の時に工業に進学した人から普通科行く意味がわかんない」と言われた事はずっとずっとずっと根に持っている。そいつはそんな事なんて忘れてるだろう。

大学進学をdisった奴の事も忘れないけど。

でも最近何が幸せで何が正しいんだろうな、とふと考える事がある。

若いうちに家庭を持って楽しく(見えないとこで苦しみがあるんだろうなとは思う)地元から出ずに生きるのと、私のような生き方はどちらがいい選択なのか。

独り身で生きていくにしても、たとえ結婚子どもをもうけたとしても、離婚率も片親率も貧困率も高いこの田舎では高卒フリーターなんてリスク以外の何でもないのではないか

先日その田舎で全国ニュースになるような恥ずかしい事件が起きた。

その件でネットでは「(地名)は低学歴からな」みたいな意見が見受けられ、とっても恥ずかしくなった。

他の都道府県に比べると特殊環境から並べて語ることは出来ないしする必要も無いので比べはしないが、本当に2022年か?と疑うような出来事だった。

無免でバイクとか死亡事故とか耳に入ってくることもあったけどその頻度は他の都道府県の比じゃないんだろうな、と改めて思わされた。本当に恥ずかしい。

親の貧困は子の貧困にも繋がるし、親の学歴が低ければ多くの子学歴も低いものだと思っている。

もちろん親が中卒高卒でも子は大卒という家庭があるのも分かるし、大卒が全てでは無いのも分かる。

明確にやりたい事があり専門学校短大に行く事も、実業高校技術を学ぶのも、卒業後働きながら学び続ける事も、自分趣味を優先して生きる事も私には真似出来ない事なので純粋尊敬している。

しかしこの全県的な貧困問題であったり学力的な問題であったり治安的な問題であったり、頭が痛くなるようなこの課題解決するにはどうすればいいんだろうなぁ、とぼやいてみたり。

上手く思う事がまとまらず長くなってしまった。

読んでくださった方ありがとうございました。

2022-01-29

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

2022-01-28

グレーゾーン

軽度ADHDの子がいる。

なんとか普通科高校生ではあるがこのままだと進級が危ない電話がかかってきた。

テストで点がとれないのはもちろん、学校課題もよく出し忘れているみたいだ。

今に始まった事ではないか受診済だ。

コンサータを服用して半年経つが、あまり以前と変わらない。

体重が減ってしまったのでコンサータの量も増やしていない。

性格はとてもいい子だけど、忘れ物が多いし、色々とルーズだ。脱ぎっぱなし。散らかし放題。

毎日のように部屋をチェックして片付けさせないとゴミだらけになりそうだ。

勉強やらせるのは小学生の頃から大変だった。

まず始めるまでにめちゃくちゃ時間がかかる。そろそろやったら?といっても

やる、と行ってから始めるまでがものすごく時間がかかる。

これはまあ大人でもこれは難しい、からわかる。

次に、一区切り終わらせるまでにさら時間がかかる。

だいたい10分くらいで飽きてくる。集中力がもたないから1ページも終わらないうちに終わりにしてしまう。

今日こそ最後まで丸付けまでやりなね、と言っておいても自分で丸付けしていない。

もしくは適当丸付けだったりする。

仕方がないから「一緒に問題を解こう」といって親が隣についてやってようやく進む。

一事が万事こんな様子じゃFラン大学でも難しいだろう。

もし万が一大学に行けたとしても単位は落としまくり中退しそうな気がする。

ましては自分就活なんてできるんだろうか。

専門学校就職率が売りだから、こういうタイプでもなんとかサポートしてくれるのだろうか。

高校だけは卒業させたい。

の子ちゃんと生きていけるんだろうか。

今日は久々に泣きたくなった。泣いたところでしょうがないけど。

2021-11-26

anond:20211126134328

普通科高校工業高校を分けて考えるのがアスペにあたるとは知らなかった、すまんな……

2021-11-24

anond:20211124223105

商業高校から普通科転入して成績優秀で大学の推薦もぎ取った者だけど確かに商業科卒だと視野狭いだろうね

普通科勉強と両立できます!とかオーキャンで嘘付きやがってと思った

明らかに視野狭くなるよ 商業教師に「お前視野狭いな」って云われたけど完全にそっち側のせいだと思ってる

2021-10-16

anond:20211016095017

今もあるだろ学区 公立普通科2類に行かないと てか俺がそんな感じだわ

別の増田精華町木津川年収高いと書いてるやつ居るけど越境のためにそこだけ奈良越境認められてるからそこに優秀な層集まってる

2021-10-08

例えば高校でも普通科商業科とかあるじゃん(最近はないのかもしれないけれど)

それって別に普通科の方が商業科よりも優れているとかそういう意味は全く無いし

から男女カップルを「ノーマルカプ」と呼ぶのもそれと同じようなものだと思うんだけど

2021-10-07

anond:20211007034142

ほい

東京都高校入試 性別で定員分けをやめることに 時期は未定

2021年9月24日 18時22分

都の教育委員会は、男女別に定員を分ける今の制度で行われた今年度の入試について、定員を分けなかった場合に結果がどうなっていたか分析しました。

その結果、全日普通科74校では、男女別に定員を分けたことで合格点に差が生じて、786人が不合格になりました。

男女合同の定員で、合格点に差がなければ合格になっていたということです。

786人のうちおよそ9割の691人は女子生徒で、残りの95人は男子生徒でした。

分析結果に基づいて今後、男女合同の定員に完全移行した場合シミュレーションしたところ、全体では女子合格者が今年度よりおよそ600人増え、男子合格者はおよそ600人減少すると見込まれるということです。

2021-09-16

ガチャNだからこそ自分保険かけたわけなんだが

小学校は市内の塾(税金運営されてて無料)で成績トップ

中学動物園で一ヶ月で転校したいと申し出るも父親に聞き入れてもらえず さら教師複数人体罰不登校

→親ガチャNだらけの学区がクソすぎるので学区外の高校に進学しようとするも貧乏私立には通えない上に普通科越境禁止都道府県なので商業科に通う 大学希望だが就職にいっても困らないようにトップレベルの成績を維持する

高校でも体罰体罰問題新聞記者に詰め寄られる体育教師を見かけた)があり普通科に行きたくなったので転校する

→高3の時に親が鬱で辞職 予備校に通うお金もないので推薦で地元大に行き学費はすべて奨学金で賄った

フル単して三年次編入を決める GPAも高い数値をキー

編入した先でサークル設立 1年足らずでサークルの最大目標をクリアするもの大学側のパワハラ中退

フリーターでもいいからと上京シェアハウスに住むも緊急事態宣言により大家側の都合で僅か6泊7日で家を出る羽目に

コロナ禍になって現役世代宅浪みたいになってるので自分宅浪することに

やっぱり最初からまれてればこんな遠回りする必要無かったんだよね

ガチャNを引いても SSRのやつと同じような人生を求められるのが悪い

自身はそこまで悲観するような人生じゃないと思うんだけど 世間的にみたら最悪だし 社会必要とされないから悲観するしか無くなる

全部セルフサービスキャリア積んでいかなきゃいけない状況で受験勉強なんか出来るわけないのに

予備校行って受験に挑めるようなやつは親ガチャじゃなく子ガチャ失敗だからな 俺みたいなそもそも挑む権利ないのが親ガチャN失敗だから

2021-09-05

悲報私大工学部、強みが何もない

私立大学理工系入学してくる生徒って、これまで専門科目は何一つ学習していないし、実技の授業も受けたことなければ研究に取り組んできたわけでもない。

そのくせ早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目、文系科目なんて出題されない3科目入試から、幅広い教養もないしそもそも普通科学習内容もマトモに勉強してきたのかも怪しい。

さら一年間の学費高専の5年分より高い。

これじゃあいいところが何一つないよな。

2021-09-01

男子校とか理系みたいな話題が出てきたから書いてみる

男子校理系にいる非モテ陰キャがメインのクラスに入ったらそういうノリに混ざらないと孤立するのかね

自分は男だけど当時ジャニーズ好きだから男子校は以ての外だったし だから女子が多そうな商業高校にいった

女子が多いというのは一見羨ましく感じられるように見えるが ふつう女子が多いクラスでは分断され男子孤立する

しかジャニオタという共通趣味があったので自分文化部の冴えないやつだったが女子交流があった

もちろんノンケホモなら寧ろ男子校にいく)なのでそれらしきイベントもあった デートカラオケなど

さら公立普通科は学区があったが公立商業高校には学区がないので 自分治安の悪い地域とは違う男子とも仲良くなれた

もし男子校だったら完全にホモ扱いで終わりだっただろうなと思った

今、東大排出高校ベスト10ほとんどが別学だ

そういう人間たちが社会に出て上にいるとどうもアンバランス感が否めない

結局そういう人間たちはお金をいっぱい稼いでVtuberウマ娘なんかに課金するのだろうか

2021-08-28

高校受験校選びの話

家が貧乏高校公立しか通えなかったがその学区の治安が悪くどうにか越境たかったので隣の学区の商業高校に通うことにした

でもその学校がある地域も正直治安が良いとはいえさら微妙地方都市なので偏差値も低い(都市部ほど商業科はこういう傾向にある)のでバカも多かった

うちの地元地域から来る奴、学校の近くに住んでる奴はクズキョロ充が多かった

しかしその学校のある地域治安が悪いだけであって 越境できるから治安のよい地域から来る生徒も0ではない

その一人が学校陽キャなのだが 俺と友達になって 高1の秋からはお互い家が正反対位置だったが二人きりで下校することが多かった

クラス女子が多かったのもあってそれなりに良い思いも出来た

ただ最近の風潮として商業高校オワコンなのでやむを得ず転校をしたのだが その点を度外視すればそこを選んでよかったと感じた

現在、うちの地元の学区の公立普通科越境できる1校を除いてほぼ定員割れを起こしている 偏差値が一番高い高校でもこの有り様だ wikiをみると卒業生日本でもクズで有名な人間ばかりだ

選択肢が限られた中でのベスト選択できたのだとしみじみ思う

高校受験校選びの話

家が貧乏高校公立しか通えなかったがその学区の治安が悪くどうにか越境たかったので隣の学区の商業高校に通うことにした

でもその学校がある地域も正直治安が良いとはいえさら微妙地方都市なので偏差値も低い(都市部ほど商業科はこういう傾向にある)のでバカも多かった

うちの地元地域から来る奴、学校の近くに住んでる奴はクズキョロ充が多かった

しかしその学校のある地域治安が悪いだけであって 越境できるから治安のよい地域から来る生徒も0ではない

その一人が学校陽キャなのだが 俺と友達になって 高1の秋からはお互い家が正反対位置だったが二人きりで下校することが多かった

クラス女子が多かったのもあってそれなりに良い思いも出来た

ただ最近の風潮として商業高校オワコンなのでやむを得ず転校をしたのだが その点を度外視すればそこを選んでよかったと感じた

現在、うちの地元の学区の公立普通科越境できる1校を除いてほぼ定員割れを起こしている 偏差値が一番高い高校でもこの有り様だ wikiをみると卒業生日本でもクズで有名な人間ばかりだ

選択肢が限られた中でのベスト選択できたのだとしみじみ思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん