「上田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上田とは

2021-09-15

anond:20210915123411

セックス合意の上だったけど、膣挿入されて膣内射精されて人生狂ったおまんさんの話だろ

上田は書き方悪い

2021-08-30

anond:20210830112557

カーナビ見方とか教えるわけないやろw

元増田にはまず5年以上田舎道以外では走らないことを教えてやる方が賢明やぞ!

2021-08-13

慣れなのか?

海外だと、州やプロビンス名前戦艦都市名前巡洋艦につけることおおいけど。

奈良戦艦東京とか、旧国名を現都道府県名にするだけですっごくださくない?

日本型戦艦京都山口戦艦青森とか

都市河川山岳名だけど、たとえば酒田重巡洋艦豊原とか、大垣軽巡洋艦舞鶴銚子重巡洋艦上田とか、たしかにださい気がする。

しかし実際、IJNがそういう命名規則採用していたらそういうものとなっていたのかな?

あと都道府県所在地レベルだと都道府県名と一緒なのが多いのも面倒だな。

慣れなのか?

海外だと、州やプロビンス名前戦艦都市名前巡洋艦につけることおおいけど。

奈良戦艦東京とか、旧国名を現都道府県名にするだけですっごくださくない?

日本型戦艦京都山口戦艦青森とか

都市河川山岳名だけど、たとえば酒田重巡洋艦豊原とか、大垣軽巡洋艦舞鶴銚子重巡洋艦上田とか、たしかにださい気がする。

しかし実際、IJNがそういう命名規則採用していたらそういうものとなっていたのかな?

あと都道府県所在地レベルだと都道府県名と一緒なのが多いのも面倒だな。

2021-08-07

anond:20210807031947

腐った肉はポンポン痛い痛いなるからね。

動物なら当たり前に持ってる本能

あんがい上田ハイエナ(実はそんなにいない)とかだったら腐った肉も喜んで食うかもだけど。

2021-07-08

なるべくラブ要素の薄いドラマを探すと全然選択肢がなくて

ひたすらTRICKリピートしてるんだけど

なんかわりと変な展開するね

手品的な仕掛けなのに山田がピンと来てなくて上田が謎解いたり

上田金持ちのはずなのにちょいちょい貧乏感だしたり

2021-07-07

圧倒的な戦力差にも関わらず勝利善戦した戦い

 戦力差が10倍以上のもののみ取り上げています。随時更新中 ★は(戦術的)勝者側  

 多くのコメントブクマありがとうございます。 コメントで私が知らなかった戦いについて教えてくださった方ありがとうございますhttps://anond.hatelabo.jp/20210708183653こちらも参照ください

古代

テルモピレーの戦い

 B.C.480 ペルシア戦争 ギリシア軍7000vs★ペルシア軍30万以下

 スパルタレオニダス指揮下のギリシア連合軍ペルシア軍の大軍と激突した。狭い地形を活かし、3日間の激戦を繰り広げるが、背後から攻撃され敗北した。この戦いでギリシア軍は1000人、ペルシア軍は2万人の兵士を失った。

 参考作品「300(ザック・スナイダー監督)」

・彭城の戦い 

 B.C205 楚漢戦争 ★楚3万vs漢56万

 漢軍が彭城を制圧した事を知った項羽精鋭部隊を率いて漢軍を襲撃した。攻略成功したことから油断し、酒宴に明け暮れた漢軍は突然の事態太刀打ちできず20万人以上が戦死した。

昆陽の戦い

 23年 ★緑林軍1万vs新43万

 劉秀率いる緑林軍が新軍に包囲される。劉秀は脱出し、外側から新軍を襲撃して壊滅させた。

・ワトリング街道の戦い

 60年 ★ローマ軍1万vsブリタニア23

 ブーディカ女王率いるケルト人ローマ支配に対して反乱を起こした。ローマ軍は反乱軍を狭いワトリング街道に誘い込み、これを破った。ローマ軍の死傷者はわずか400人であったのに対し、反乱軍の死傷者は8万人であった。

・博望坡の戦い

 203年 三国時代 劉備軍4000vs曹操12

 劉備軍と曹操軍が宛で対峙する。劉備撤退したと見せかけ、誘われた夏侯惇撃破した。李典の援軍が来るとみた劉備は兵を引き、曹操軍も撤退した。

淝水の戦い

 383年 五胡十六国時代 ★東晋軍8万5千vs前秦軍117万

 華北統一成功した前秦東晋征服のために大軍派遣する。前秦軍は敵軍を誘うため、先鋒を退却させる作戦をとるが、兵が混乱して退却を止めなかったため、そこを突かれて敗北した。

中世

・チェラーミの戦い 

 1063年 ★ノルマン軍136vsムスリム5300

 アラブ人支配下にあったシチリアにルッジェーロ1世率いるノルマン人が侵入イスラム教徒撃退した。アラブ軍は戦力の7割を失ったとされる。

・黄天蕩の戦い

 1130年 宋金戦争 ★南宋8000vs金10万 

 韓世忠とその妻梁紅玉率いる南宋軍が金軍を打ち破り、2万5000人を討ち取った。

志度合戦

 1185年 治承・寿永の乱 ★源氏80vs平氏1000

 屋島で破れ、志度寺に立て籠もった平氏源義経が追撃した。平氏大軍が後に続くとみて敗走した。

・下赤坂城の戦い

 1331年 元弘の乱 楠木軍500vs★鎌倉幕府1万

 楠木正成は下赤坂城に籠城し、幕府の包囲にゲリラ戦で1ヶ月以上抵抗した。城は陥落したものの、幕府楠木正成護良親王を討ち損ねた。

千早城の戦い

 1333年 元弘の乱 ★楠木軍1000vs鎌倉幕府2万5000

 千早城に立て籠もった楠木軍は幕府軍に包囲されるも、3ヶ月に渡って抵抗した。気が緩んだところを奇襲するなどの奇策で消耗した幕府軍は攻略を諦め、撤退した。

・船上山の戦い

 1333年 元弘の乱 ★後醍醐天皇軍150vs鎌倉幕府3000

 後醍醐天皇隠岐の島から脱出すると伯耆国武将名和長年挙兵し、隠岐守護佐々木氏攻撃した。名和軍は数百の軍旗を見せつけて威嚇する、暴風雨に乗じて攻撃するなどの戦法で幕府軍を破った。

応永の外寇

 1419年 ★対馬国600vs李氏朝鮮1万7000

 倭寇に悩まされた朝鮮はその本拠地と見なした対馬へ討伐軍を派遣するが、宗氏の抵抗に遭い撤退する。対馬側は100~200人、朝鮮軍は3000人ほどが戦死した。

ビルスの戦い

 1444年 旧チューリッヒ戦争 スイス軍1500vs★フランス軍3万~4万

 スイス軍チューリッヒを包囲したことにより、フランス戦争突入した。スイス軍は数で勝るフランス軍死闘の末に壊滅するが、フランス軍2000人の損害を被った。この戦いによりスイス人の勇敢さがヨーロッパ各地に知れ渡った。

土木の変

 1449年 ★オイラト軍3万vs明軍50万

 明の正統帝は自ら大軍を率いて、オイラトの征伐に向かう。しかし、食料配達の困難や大雨により明軍は士気が低下しており、そこをオイラトに奇襲された。明軍はほぼ全滅し、皇帝捕虜となった。

近世

九頭竜川の戦い

 1506年 戦国時代 ★朝倉軍1万5000vs一向宗30万

 越前制圧を目論む一向宗朝倉軍が九頭竜川を挟んで対峙朝倉軍は夜襲により一向宗撃退した。

セントラの戦い

 1519年 スペインメキシコ征服 ★スペイン軍410vsマヤ軍1万~4万

 征服コルテス率いるスペイン軍がマヤ大軍交戦マヤ軍はスペイン人の軍馬に恐れをなして敗北した。スペイン軍の犠牲わずか2名だが、マヤ軍は800の犠牲を出した。この戦いでコルテスは後の妻にして翻訳者としてアステカ征服に貢献するインディオ女性マリンチェを得た。

・オツンバの戦い

 1520年 スペインメキシコ征服 ★スペイン・トラスカ連合軍 7~800人vsアステカ軍4万

 アステカ軍はスペイン軍の侵略を一度退けることに成功した。その後、大軍を率いて追い打ちを試みる。しかし、初めて見る軍馬威力に恐れ戦き、指揮官を含む大勢戦死したため敗走した。この戦いの後コルテスはアステカを滅ぼした。

・プナの戦い

 1531年 スペインペルー征服 ★スペイン軍168vsプナ先住民3000

 スペイン軍がインカ帝国征服へ向かう途中、プナ島で先住民交戦するが、銃と馬の威力でこれを打ち破る。

・ディーウ包囲戦

 1538年 オスマンポルトガル戦争 ★ポルトガル軍600vsオスマン・クジャラー連合軍2万2000

 ポルトガル軍が連合軍に包囲されるも、3ヶ月の籠城戦の末にこれを退けた。ポルトガル軍の死傷者は40名に対し、連合軍の死傷者は3000名。

・スィゲトヴァール包囲戦

 1566年 ハンガリー軍2000~3000vs★オスマン10万~30万

 ウィーン遠征へ向かうトルコ軍クロアチア総督リンスキ率いるハンガリー軍を包囲。1ヶ月にも及ぶ激戦の末に防衛軍ほとんど全滅したが、トルコ軍にも2万人の犠牲者が出た上、スレイマン1世が陣没したため、撤退余儀なくされた。リシュリューはこの戦いを「文明が救われた戦い」と称えた。

今山の戦い

 1570年 戦国時代 ★龍造寺軍5000vs大友軍6万~8万

 佐賀城に籠城した竜造寺隆信を大友宗麟率いる大軍が包囲する。攻防戦は4ヶ月にも及び、落城は目前に迫ったが、大友軍が勝利確信して宴を催したところを奇襲し、これを破った。

木崎原の戦い 

 1572年 戦国時代 ★島津軍300vs伊東軍3000

 島津軍は数で勝る伊東軍を伏兵に背後を突かせることで破った。島津軍は275人が犠牲となったが、伊東軍は指揮官伊東祐安含む800人以上が戦死した。この戦いは後の島津軍の戦いにおいて参考にされ、九州制覇に貢献した。

信長第一回雑賀攻め

 1577年 戦国時代 雑賀衆2000vs織田10

 信長石山本願寺に味方する雑賀衆の討伐を試みるが、雑賀衆は1ヶ月にも及ぶゲリラ戦でこれを退け、両者の間に和睦が成立した。

天目山の戦い

 1582年 戦国時代甲州征伐 武田軍43vs★織田軍3000~4000

 織田軍に追い詰められた武田軍の最後の戦い。武田軍は奮戦虚しく壊滅し、武田勝頼は自害したが、織田軍にも900人近い死傷者が出た。

・沖田綴の戦い

 1584年 戦国時代 ★島津有馬連合軍6000vs龍造寺軍6万

 連合軍は数で勝る龍造寺軍を釣り野伏せで破った。この戦いで総大将竜造寺隆信は戦死した。

・岩屋城の戦い

 1586年 戦国時代 高橋軍763vs★島津軍2万~5万

 島津軍は筑前を攻めた際、高橋軍の籠城する岩屋城を攻略した。高橋軍は講話提案にも応じず、激戦の末に全滅した。島津軍は4500以上の死傷者を出した。

忍城の戦い

 1590年 戦国時代小田原攻め 成田2000vs★豊臣軍2万~5万

 石田三成ら率いる大軍忍城を包囲し、水攻めを行うも、成田軍はそれに耐え、北条氏が滅亡した後に降伏した。 

四川の戦い

 1597年 慶長の役 ★島津2000vs明・朝鮮連合軍10

 島津義弘率いる日本軍が明軍に包囲されるも、これを返り討ちにした。日本軍の勝因として、鉄砲使用したこと、明軍の食料庫を焼くことで短期決戦に持ち込んだこと、連合軍の統制がとれなかった上に圧倒的な兵力差故に慢心していたことが挙げられる。

田辺城の戦い

 1600年 戦国時代 東軍500vs★西軍1万5000

 田辺城に立て籠もった東軍西軍が包囲するが、東軍には文化人細川幽斎が居たため、西軍積極的な攻勢が出来ず、2ヶ月ほど釘付けになった。最後後陽成天皇の命で開城したが、西軍関ヶ原の戦いには間に合わなかった。

・第二次上田合戦

 1600年 戦国時代 西軍2500vs東軍3万8000

 関ヶ原へ向かう徳川秀忠指揮下の東軍真田昌幸率いる西軍交戦した。足止めを食らった東軍関ヶ原に間に合わなかった。

・リオ・サン・フアン・デ・ニカラグアの戦い

 1762年 七年戦争 ★スペイン100vsイギリス軍2000

 イギリス軍ニカラグア処女降誕要塞を包囲するが、スペイン軍は19歳の少女ラファエラ・エレーラの指揮下で奮戦し、砦を守り抜いた。

近代

アラモの戦い

 1836年 テキサス独立戦争 テキサス200vs★メキシコ軍4000

 当時メキシコ領であったテキサス移住したアメリカ人メキシコに対して反乱を起こした。アラモ砦に籠城したテキサス軍はメキシコ軍の包囲に対し13日間持ちこたえた末に全滅した。

 参考作品アラモジョン・ウェイン監督)」

・雨花台攻略

 1862年 太平天国の乱 ★湘軍2万vs太平天国20

 湘軍によって要塞化された雨花台を太平天国軍が5ヶ月にわたって何度も攻撃するが、落とせず1万の兵力を失った後に攻略を諦めた。

・第二次サビーネ・パスの戦い

 1863年 南北戦争 ★南軍50vs北軍5000

 サビーネ湖とメキシコ湾を繋ぐサビーネ・パス防衛する南軍北軍攻撃を受けるも、これを撃退する。北軍100名が死傷し、350名が捕らえられた。

カマロンの戦い

 1863年 ナポレオン三世メキシコ出兵 フランス外国人部隊65vs★メキシコ2000

 65名の外人部隊現金300万フラン輸送する部隊の護衛を任されていた。メキシコ軍の大軍の前に破れ、43名が戦死、19名が捕虜となったが、輸送部隊目的地へ現金を届ける事が出来た。

・ロルクズドリフトの戦い

 1879年 ズール戦争 ★イギリス軍150vsズールー軍3000~4000

 ロルクズドリフト伝道所跡に築かれたイギリス軍の砦をズールー族の大軍が襲う。イギリス軍は2日間の激戦に勝利し、ズールー軍は800名以上の死傷者を出した。

・アブ・クレアの戦い

 1885年 マフディーの乱 ★イギリス軍1100vsマフディー軍1万2000

 ゴードン将軍の救出に向かうイギリス軍とマフディー軍が激突し、マフディー軍は1100人の死傷者を出して敗北した。

・アブ・クルの戦い

 1885年 マフディーの乱 ★イギリス軍1200vsマフディー軍1万4000

 ゴードン将軍の救助に向かうイギリス軍がマフディー軍と交戦し、勝利した。マフディー軍の損失は明らかではないが甚大であるとされる。

現代

盧溝橋事件

 1937年 日中戦争 ★日本軍5600vs中国軍10

 盧溝橋付近日本軍の夜間演習中に日本兵一人が行方不明になる。日本軍がこれを理由中国軍攻撃し、破った。この事件が熾烈な日中戦争きっかけとなった。

タラワの戦い

 1943年 太平洋戦争 日本軍2600vs★アメリカ軍3万5000

 タラワ環礁ベティオ島を防衛する海軍部隊アメリカ海兵隊が激突した。島は3日で陥落し、守備隊は玉砕したが、米軍も3000人が死傷し、軍への志願率が一時的に減少した。

・拉孟の戦い

 1944年 日中戦争 日本軍1300(うち傷病兵300)vs★中国軍2万

 日本軍中国軍が3ヶ月にわたって交戦し、日本軍が全滅した。中国軍8000人が死傷した。

・騰越の戦い

 1944年 日中戦争 日本軍2800vs★中国軍5万

 日本軍中国軍が3ヶ月にわたって交戦し、日本軍が全滅した。中国軍は2万人が死傷した。

アンガウルの戦い

 1944年 太平洋戦争 日本軍1250vs★アメリカ軍2万1000

 日本軍歩兵第59連隊第1大隊守備するアンガウル島をアメリカ軍第81歩兵師団攻略した。1ヶ月以上にも及ぶ激戦の末に日本軍玉砕したが、米軍2000人死傷した。

 参考作品英霊の絶叫(船坂弘著)」

・一江山島戦役

 1955年 第二次国共内戦 国民党軍700vs★共産党軍7000

 人民解放軍が一江山島に侵入、2日で占領した。台湾軍は全員が戦死するか、捕虜となったが、解放軍にも2000人の死傷者が出た。

・ロングタンの戦い

 1966年 ベトナム戦争 ★オーストラリア軍108vsベトコン2500

 ベトコンオーストラリア軍を襲撃するも、撃退された。オーストラリア軍は42名、ベトコンは600名が死傷し、双方が勝利を主張した。

 参考作品デンジャー・クロース 極限着弾(クリフ・ステンダーズ監督)」

・ロンゲワラの戦い

 1971年 第三次印パ戦争 ★インド軍120vsパキスタン軍2000

 ラジャタンのロンゲワラ村でパキスタン軍インド軍守備隊が交戦インド軍航空機支援を得て、パキスタン軍を破った。パキスタン軍の死者200名に対し、インド軍の死者は2名ほどであった

モガディシュ戦闘

 1993年 ソマリア内戦 ★多国籍軍160vsソマリア民兵2000

 アメリカマレーシアパキスタンからなる多国籍軍が、民兵リーダーであるアイディード将軍の側近二人を逮捕すべく派遣され、民兵交戦状態になった。民兵は数百人が死傷し、多国籍軍目的を達成したが、100名以上が死傷した。

 参考作品ブラックホーク・ダウン(リドリー・スコット監督)」

  

 

2021-06-26

兵庫県恥ずかしい」でっちあげの子ものつぶやきをツィート→炎上で削除 兵庫県知事候補維新の会 さいとう元彦

兵庫県恥ずかしい」子どもたちからそんな声が出ています

こんなツイートをして批判を浴び、即削除したのは兵庫県知事選挙に立候補している維新の会 さいとう元彦。

どうやら実在しないようなんです。少なくとも「たち」ではないですよね。せいぜいが親が維新信者子どもに言わせた程度でしょう。

#兵庫県恥ずかしい

うさんくさしかない さいとう元彦

この斉藤候補総務省から大阪市職員へ。「大阪とのつながりを密接にし、大阪の実績を実現できる」と息巻いていますが、大阪上田と思っているのが痛いですよね。関西では兵庫京都も「大阪とは一緒にせんといて」と言うのが普通ですから。それが分かってないあたりも痛いです。総務省時代も行った先々で現地の方の逆鱗に触れる発言を繰り返していたようです。

さらに時期も悪い 大阪と言えばコロナ対策日本で一番大失敗した吉村知事松井市長。死者は最悪で東京より多い2500人越え。自宅待機と言う名の放置になった方は一時期1万人以上となりました。メディアでは「医療崩壊危機」と言っていましたが、実際に大阪医療崩壊していたのです。定額給付金大阪市は断然遅く、休業協力金の支払いも大阪府は非常に遅い。全国コロナ対応偏差値でも日本ワーストでした。その実績を生かすのでしょうか?

神戸新聞社主催討論会でも「何の実績を生かすのか?」としつもんされると一言も答えられず。相変わらず橋下なみの維新クオリティでふわっとしたことしか言えません。維新の会大阪では日本から独立するくらいの分権が党是ですが、東京都議選では「国政と連動したいか投票してくれ」と片山共同代表が行っています。そうです。片山虎之助元総務大臣小泉改革・優勢民営化で「抵抗勢力」として刺客を放たれましたが、実際特定郵便局長会の支持を受けています郵便局利益が出ないのはどこの国もそれほど変わりませんが、日本では特に都心部郵便局自体が多すぎるのが問題です。それも特定郵便局というフランチャイズのおかげです。これで自称効率」最優先の維新の会の共同代表だというのですから維新の会もとことんむちゃくちゃです。ちなみに、兵庫県参議院議員片山大介も元NHK総務大臣の息子がNHKへ、って利権のニオイがぷんぷんしますよね。

2021-06-19

閃光のハサウェイ見てきた

最初飛行機?のシーンよかったね

地上に降りてからは少しもやもやした感じが続くけど

演出が頑張ってて飽きずに見れた

救出とか無理だろと思ってたら出てきた人質作戦

えらい都合いいなとは思ったけどまあ許す

ペペロペ戦は暗くてよく見えなかったのでちゃん見直したい

1話単品じゃ評価できないけど演出がいい感じだから面白くなるんじゃないか

声優小野さんと諏訪部さん津田さんと男性陣の声が強いね

上田さんは声単品のパワーは感じなかったけど演技力の人だと思ってるのでこの先に期待

ガンダムってこういう感じだという感じがして楽しかったよ

2021-05-08

fffに込められた上田久美子氏のメッセージ

芸術の力、すばらしさ(コロナ禍の中で)、みたいな話をチラホラ見かけるけど、自分は全くそう感じなかった。

ただの、ナポレオンゲーテと同時代を生きたベートーヴェンの話。

上田自身は、芸術基本的にはなんというか虚業だと思っていると思う。でもこの時代に生まれ人間として文化芸術を愛していて、作る側・守る側になる道を選んで。守るために、意義あるものにするために、と考えて作っているんじゃないかと思っている。

音楽の力」「音楽でやる」っていうのは、今考えてみると歌でトップの座に上り詰めた望海さん自身のことのようにも思えてくる。頭身バランスや華やかさではなく、歌でやる、歌の力

2021-05-01

anond:20190720155218

助ける側の「意見」と言うかを「理屈」に耳を傾けるのも大事な事、かと

これを踏まえた上で個人的に思う事は

「楽にこの世から退場出来ると思うなよ…」

個人的にナニをどうして、と行動を起こす訳ではなく、裁判などを通じて自身が起こした行動に対する相応の刑罰が下る事を祈って、という意味

2021-04-29

青葉容疑者までポルノ的に消費すんなよ

京アニ放火殺人事件容疑者主治医上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/c23df430ad639ed9d2b7a9b7d220f3a9f4652226

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c23df430ad639ed9d2b7a9b7d220f3a9f4652226

こんなのタイトル見た時点で「クッサ!」って眉毛びっしょりさせて鼻栓詰めてほしいんだけどな。

しかも(週プレNEWS)だぜ?

 

ついにはてな民週プレNEWSマジレスするとこまで民度が落ちたんだな。

爆サイに来たかと思ったわ。

 

 

1.まず何なのこのインタビューとこの医師 

そもそも殺人犯治療に当たっただけの医師がなんでメディアに追い掛け回されたり

こんな克明なインタビューに応じたりしなきゃいけないの?

まずそこがおかしくね?

 

ましてほんとにこんなクッサい感じに犯人であり患者である青葉と自分情緒交流プレイボーイなんかに滔々と語ったのか怪しいもんだし

百歩譲って本当にこんな感じの話を自分の生い立ち語りまで込みでペランペランコ喋ってるなら結構変な医者じゃねーか?これ。

個人的には、ヤンキー先生とか夜回り先生とかと同じ型のスメルを濃厚に感じるんだけどな。

 

 

2.プレイボーイとか言う「そういうレベル」の雑誌

まあ記事いかにもプレイボーイテンプレのいつも通りのウェッティな仕上がりなので

元になるインタビューがあったとしても相当脚色されてると思うし、この医師については何も断定はしないけど、

けどこの記事全体から胡乱なものを感じないのってヤバいと思うよ。

 

ちなみにプレイボーイってこういうふた昔前みたいなウェッティ熱血ストーリー仕立てが好きな編集者がいて

なんでもかんでもこの味付けにするからちょっと読み慣れてると「またこいつか」みたいになる。

昔はヤングジャンプにもいたのも渡っていったと思う。何人かわからないけどかなりいい歳。

 

この記事ならたとえば一段落ついて警戒が緩んだ頃に寄って行って

治療の苦労は」とか「先生の生い立ちは」とか青葉と直接関係ない話で油断させて喋らせて

最後に青葉と交わした言葉ちょっと聞きだして再構成したら

こういう滅茶苦茶クサくて自分語り大好きなナルシス医師ポルノインタビューいっちょ上がりだし

プレイボーイはそういうことを日常的にやると思ってるから上田医師をどうこう言う気は一切ない。高い確率被害者だと思う。

 

 

3.青葉についても作ってない?

こっから本題だけど。

だいたい青葉容疑者ってそんな

「世を拗ねた不良と熱血先生」みたいな構図で理解できる犯人なのか?

そこすらまだ全然わかってないし大いに怪しいと思うんだけどな。 

 

大量のガソリン持ち出したのが斬新な結果を生んだだけで

あのタイプハチャメチャな主張やそこから発展した行動自体典型的なよく見るタイプ統合失調じゃん。

もし統合失調なら「向き合ってくれる人がいたかちょっと治った!」とかそういう問題じゃなくね?

それらの可能性も含めて何一つわかってない筈なのになんなのこの記事ストーリーは。

 

そりゃどっちにしろ死刑ではあろうけど、

公判も始まってないうちにこういうよくある安い味付けで食べやす調理して世間にまいて

単純なアホ読者に「おれ青葉のことちょっとわかった!」みたいにさせるのはいいことか?

 

 

4.アホの群れ(人気順ブコメ

damonon 犯人に人としての尊厳わずかでも取り戻させることができたおかげで、犯人自分行為真正から受け止めざるを得なくなっただろう。人間扱いされたと別記事犯人が述べていたがこの人のおかげだったのか

2021/04/29

ほらこういうのだよ。

個人的別に青葉を貶めるつもりも庇うつもりもないんだけどさあ

たとえば青葉は本当に「人としての尊厳が全くない人生の人」だったの?

どんなこと言ってるかもまだよくわかんねえし、自供だって嘘や事実でないことぐらい混ざるんだけどな。

こうやって当人が言ったとされる報道断片とプレイボーイポルノ記事で、

ちょっとウェッティかつ感動的に「わかっちゃう人達さあ。

  

nyankosenpai  犯人のことは絶対に許せない。それとは別に犯人に正面から向き合ったこ医師には尊敬するしかない

2021/04/29

別にこんな変な記事に出てくる医師じゃなくても

一生懸命人救う仕事してたらみんな患者の命に向き合ってるしみんな同じく尊いと思うんですけどねー。

いちいちこういうわかりやす仕立てのポルノ仕立てじゃないとそういうこともわからないなのかなって思うし

からないということならばマジでここもう爆サイじゃね?

 

hal9009 つくづく志がなきゃできん商売だなと思うわ

2021/04/29

医療従事者は偉いと思うんだけど

こういうポルノインタビュー感想としてそのコメントされると素直に頷けないこの感じ 

 

neniki ここのブコメで反発的なコメントを残す人ほど、上田さんのような存在必要そう。

2021/04/29

ほらほらこういうのね

きっとブコメでこいつにとって面白くないブコメがあったんでしょーね

 

この自分の感動したポルノやそのポルノでしこってる自分、そこに批判的なこと言われてカチンと来て

さっそく「上田さん」とかいってこの神格化した医師を盾にするムーブさあ。

これだけでこいつ明らかにろくでもないショボい人間でしょ?

 

この人はこの記事読んで何一つ賢くなってないし人格が向上してもいない。

しろますますバカになっててますます人格が低下してるわけよ。

ポルノでシコリながら「いいもん読んだ」と思うような低質な精神活動副作用ってそれよ。

 

 

5.上田医師は何によって不眠症になったか  

国語問題もやろうな。

はてな民の弱いとこだからな。

 

yoiIT医師とき患者の"毒"を飲み込まねばならない。”

2021/04/29

そうやってかっこよいふうに引用するまえに本文全体をよく読んで疑問を持てって話だよ。

青葉の治療は一段落したが、上田睡眠障害はいまだに完治していない。医師とき患者の"毒"を飲み込まねばならない。上田もまたその後遺症を抱えているのだ。

短期記憶力の死滅した脳味噌でここだけ読んだらまるで、

上田医師は青葉との対決で精神やられて不眠後遺症抱えてる」みたいな印象になるわけだが、実際は全く違う。

 

青葉の治療を開始してから上田不眠症になった。2時間おきに目が覚めてしまう。そのたびに枕元のスマートフォンニュース確認した。

自分が眠っている間に容疑者死亡のニュースが流れているのではないかという強迫観念に取り憑(つ)かれていたのだ。

病院の宿直室に寝泊まりしているときは、病室で生存確認してから寝床に戻った。

「彼の夢や治療の夢は見ない。でも起きたとき、『悪い夢を見た』という感覚けが残っているんです」

この通り、不眠の原因は救命に失敗してメディアに晒される恐怖だろ。

情報漏れていたみたいで、ドクターヘリの後をNHKヘリコプターが追いかけてきた。そしてニュースで『大阪狭山市』と出してしまったんです」

この地域の大病院といえば近大しかない。担当医が上田であることもすぐに知れ渡った。取材陣が殺到し、重苦しい日々が始まることになった。

という取材陣がかけた重圧のせいでな。

 

 

だって青葉は医師看護師に対し毒とか言うほどの何かをしてないし(喋るのすら満足でなくレクター博士でもねえんだからそりゃそうだ)な。

プレイボーイの脚色臭い筆致を信じるとしても、上田医師は青葉とは「向き合えよ」(了解)と言う程度のやりとりしかない。

上田医師後遺症を刻んだ「患者の毒」っていったいなんだよ?

後遺症については明らかにメディアの毒」の間違いだろうが。

 

お前みたいにちゃんと全文通しで記憶しながら読めねえ、

論理の流れを整理も出来ねえ、

そういうアホ相手なら「患者の毒を飲みこむ」なんていう文学的表現でどうでも誤魔化せるわけよ。

サイコ青葉と向き合い人間性を取り戻させた代償に精神後遺症抱えた熱血医師みたいな印象のポルノに出来るわけ。

嘘は書いてない範囲内で。

まさにおめーみたいなレベルに向けて書かれてんだよプレイボーイレベル記事っつーのは。

 

そしてこんなブコメに星が集まって人気上位なんだから

はてな全体がプレイボーイレベルまで落ちてるのであって、ほんとに落ちるとこまで落ちてんな。 

爆サイみたいな野蛮な活気はないのに知能のレベルだけ爆サイ

人の身体ゴリラ頭脳

哀しいキメラかお前等は。 

 

 

6.気持ち悪いブコメ

take1117 死刑の時は「先生につけてもらった皮膚は傷つけないでほしい」とか言ってほしいな

2021/04/29

言葉もないぐらい気持ち悪い

な?ポルノだろ?

死刑濃厚大量殺人犯までシコりのオカズにするなら振り切って上田×青葉本ぐらい描けよ。

  

saihateaxis 漢の戦いを見させてもらった。初めて病院人間扱いされたと語っていたがなるほど。プロだわ

2021/04/29

これに限らず「漢」を使うやつって頭悪くてノリの気持ち悪いやつしかいない気がする

  

travel_jarna 超良記事。今年でいちばんメディアはこういう記事を書いてほしいし、Googleにはこういう記事だけを上げてほしい。なんなんだよ、ねとらぼとかしらべぇって。。悔しいです。

2021/04/29

こんなブタのエサで感動して「今年一番!」とか言ってくれるブタ多数派なんだから

真面目なジャーナリストは報われないしエサ製造業者は張り切っちゃうよな

 

rxh この先生がいたから罪と向き合うことができたのか。凄い。医は仁術を体現する先生事件news

2021/04/29

ほらね、まだ公判も始まってないのに青葉像にまで予断が生じてるでしょ

これはいいことだと思う?

 

zumiya1948 id:monbobori 神戸連続児童殺傷事件容疑者対応した神戸少年鑑別所カウンセラーも体調を崩したそうだし、猟奇的犯罪者に寄り添ったりするのは心身を削る。 医療

2021/04/29

な?

プレイボーイなりにまるっきりの嘘は書けず

上田医師が何故不眠になったか自体はおそらく医師の言った通り正直に書いてる。

でも全体的な構成文学表現で「サイコ犯罪者青葉との交流で心をやられた」に誘導して、現にアホはその通りに受け取ってる。

してやったりってニヤついてるよプレイボーイの安ライターは。

   

nakab タックルは正面からしないと成功しないという話が特に好き。

こういう精神的に歪みを持った人と真正からぶつかることができるのは、スポーツマンかも知れない。

2021/04/29

逆にそういうの一番嫌いなんだけどさ。

ラグビーという競技シチュエーションの中で有効なコツが、対人ソリューションとどう関係あんの?

そういうのって無意味言葉遊びって言わない?

たとえばアメフトのサックは真後ろから不意打ちで噛ますのが一番有効なんだけど

そのことはお前みたいなアホの中ではどう処理されんの?

 

hokkorikun 素晴らしい先生。それはともかく、最近よく見かけるこういう腕組みしてる写真って、なんかバカっぽく見えない?私だけ?

2021/04/29

よく途中から我に返った。

その精神状態こそ智慧や理性の始まりだと感じない?

  

senbuu 敬意しかない。ただただ頭が下がる。

2021/04/29

君はせっかく普段アベだの日本人だのについてねじりまくった理屈を捻りだすことに脳を回転させてるのに

こういうポルノに対してその脳を転用出来ずあっさり転がされてるのを見るのは凄く残念な気持ち

普段活動が1ミリも役に立ってないね

 

pitti2210 凄い記事だった。

2021/04/29

ジャーナリストライターに知り合いはいないけど、ほんと可哀想なやつらだと思う。

こんなもんが凄い記事ならば、要はアホ向けの「感動」を惹起させればいいだけの競技なっちゃうじゃん?

アホの「泣き」のツボをくすぐる味付けの焼肉が「いい記事」「すごい記事」なの?

こんな肉1:焼き肉のたれ9みたいな記事が?

 

 

7.癒し系原始人

ant0720 きれいごと並べても、殺人犯を生かしたこと事実よな

2021/04/29

はてな的な「本人はちょっと賢いつもりで小賢しいけどまるでアホ」タイプのアホを大量に見た後だと

こういう原始的バイオレンスタイプのアホがなんか好ましく見えてきちゃうんだよな

はてなの毒を飲み込んだせいで後遺症抱えたわー

2021-03-28

fff -フォルティッシッシモ-』〜歓喜に歌え!〜 第13-14場

anond:20210314223160

ネタバレ

第13場実況

A 雪原〜雪のシンフォニー

雪組だけに?

これ一幕ものでよかった、と思う。

雪原?ロシアロシアナポレオンが敗北したロシア。でもサクサク動いてみんなを助けて、いい人なんだなあナポレオンさん。

ここは少し気持ちがダレた。もうちょっと演者側でやりようがあったように感じる。ワンスマックスやこのナポレオン、月城かなと氏だったらどう演じたかなと考える。city hunterは楽しみにしている。

ベートーヴェン「おれたちは何のために生きてるんだ」

ナポレオン「苦しむためだ」「苦しむためじゃなかったら、おまえは何のために生きてきた」

人間はあらゆるもの発明することができる。ただ幸福になる術を除いては」不可能あるやん、ていう。

ベートーヴェン平和の、敵、ブオナパルテ」

出生名

ナポレオン「そ!こ!そ!こ!」

わらった。

ナポレオンヨーロッパの国々を、ひとつ連合にする」

!!ナポレオンEU構想持ってたの⁈つながった!第九、the European Anthem。なるほど、ヤバ!

ナポレオン世界が豊かになる方法は、人と、モノと、情報自由に遠くまで運ばれ、優れたものが交換されることだ」

おやリカード比較優位論、貿易大原理。1817年か。

音楽数学だし、昔は世界を解き明かす学問として必修科目だったしね。

再び勝利

ナポレオン勉強は好きか」

「愚人は才人にまさる大いなる利得を有する。彼は常に自らに満足している」

ベートーヴェン所蔵のカント『実践理性批判』

ナポレオン「生きることは、不幸だ。不幸に敗北するか、それとも不幸に戦いを挑むか、それとも」

ナポレオンって銃弾に倒れたわけではないやんな。

B 彼女名前

ナポレオンが死んだのは1821年。ウィーン会議から6年経ってる。第11ウィーン会議ロッシーニいたことを考えると、あそこで1822年ぐらいまで描いていたと考えてもいいのかもしれない(『セビリアの理髪師』1816、『どろぼうかささぎ』1817、ロッシーニウィーン訪問1822)。

謎の女「かつて地上にあった人間のすべての苦しみ それがわたし

ベートーヴェン「おまえは、人類の、不幸」

謎の女「誰もがわたしを憎む もうひとりのあなたとも知らず 醜い不吉な女だと 憎んで恐れて逃げまどう 憎むほど自由奪われて ただ 死を 待つ」

ベートーヴェンも謎の女に失せろと言った。そして孤独期、曲も作れず、ただ…。

謎の女「死は、救いなの」

ベートーヴェン「哀しく強い、おまえの歌」

ベートーヴェン「強くてきれいな人類の不幸。おまえの名前がやっとわかった」「運命」

あーー。だから、曲、献呈。「やるならやってみろ、運命よ」は1816年の彼の日記のことば。

「今、運命が私をつかむ。やるならやってみよ運命よ!我々は自らを支配していない。始めから決定されてあることは、そうなる他はない。さあ、そうなるがよい!そして私に出来ることは何か?運命以上のものになることだ。」

ベートーヴェン「生きることが苦しみでも、おれは、おまえという運命を、愛するよ」

上田氏の京大講演会経験の中で一番痛いもの、辛いことが不愉快ものなら、当然、それがなくなることはない」

第13場まとめ

第14場 最後シンフォニー 実況

智天使ケルブ「この世界に別れを告げる時間だ」

1827年

ベートーヴェン「どうすれば音にできるだろう、この祈りを」

運命「これはいつくしまれた不幸の、よろこびの歌」

ここは本当にありがとうと言いたい。望海真彩(あと非常に聞こえづらいけど多分望海の右手)でメロディを歌いながら、真彩の右手オーボエパート、望海の左手クラリネットパートかな、をなぞってきっちり3声の対位法をやってのけた。歴史に残るメロディ爆誕の瞬間。1822年。

ヘンデルあいつ、なんと…」

モーツァルト「不幸と一緒になって、よろこびをうたってる!」

シラーの『歓喜に寄せて』は、もともと『自由賛歌』で、ベートーヴェンが感動して曲をつけようとしたのは『自由賛歌』のほうであるが、当時の体制下で云々。…というのは都市伝説であると、英語版のWikipediaには書いてあるなあ。日本語版の出典のひとつURLの変更があったっぽく今はたぶんこっち。もうひとつ出典では『自由賛歌』がシラー作品だとは言っておらず。セイヤー氏の著作都市伝説の元なのかな。

東西ドイツ統一式典では「自由バージョンで歌われた。

ベートーヴェン「あー」(A4)

運命「あー」(A5)

爆笑超音波なの?すごすぎ。

ベートーヴェン「苦悩を突き抜け、歓喜に至れ!」

1815年の手紙から日本語訳がピッタリこないけどドイツ語からいから2つの英訳

"We finite ones with infinite souls are born only for sorrows and joy and it might almost be said that the best of us receive joy through sorrow."

"we mortals with immortal minds are only born for sorrows and joys, and one might almost say that the most excellent only receive their joys through sorrows."

智天使ケルブ「まあいいだ〜ろう♪」

よかったね天国行きだよ!

歓喜のその歌 ともに歌うとき あなたわたしも」ベートーヴェン父・メッテルニヒ「ゆるしーあーえーるーだろー」

あー、早霧さんが出てた世界ふしぎ発見でやってた話。

  • 舞台後方真ん中でひとり手を広げて立つケルブ様

und der Cherub 音楽は おれたちのものだー! steht vor Gott, フォルテー! steht vor Gott, フォルティッシモー! vor Gott, フォルティッシッシモー! vor Gott.

ここだけドイツ語詞で、ケルブ様出てきた。第九の中のここの歌詞解釈はなかなか大変なようで、まあなんとなく壁・障害天国/楽園行きを阻むもの自由を阻むもの、ぐらいで自分は捉えておこうかなあというところ。

今作においては、ベートーヴェンさんお亡くなりになりました、ってことかしら?

コーダ⁈やば。3人の強きものfたち。

そりゃalla marciaには入らないよね。音楽配信も始まってしまったわけだけど、これ音だけで聴いてると爽快にズッコケる、爽快。そのうち慣れるだろうけど。

リズム隊が醸す歌謡曲感。

ベートーヴェンアンコール!」

きたー

ベートーヴェン人生幸せだったー!」

諸君拍手を!喜劇は終わった」

キンキラキンのすごい背景ー笑、衣装は白いし。

ベートーヴェン葬儀には多くの市民が続々と駆けつけ参列者は2万人、異様な様相、大混乱だったと。

世界果てなく 祈り 響かせ

うたえ 生きとし生けるもののうた

なんかここのベートーヴェン推定54歳)と運命さん(年齢不詳)の振り付けかわいいな。

第14場まとめ

全体総括

ぴあの上田久美子インタビュー記事より(2020/3/16 コロナ前)

耳が聞こえなくなって絶望し、一度は死ぬことも考えたけれど、神から与えられた才能は自分だけの物ではないから、身体の中の音を外に出すまでは死ねない、どんなに不幸でも生きていようと思ったそうなんです。すごいですよね。そうやって作った最後交響曲が第九で、その合唱部分の『歓喜の歌』は、今で言ったら異常に盛り上がるロックみたいな感じだったと思うんです。それを、音楽のために一切の個人的幸福を諦めた人がどうして作れたのか、ぜひその物語を書きたいと思いました。

予習の段階で目を通したこの通りの内容。第九誕生物語

お見事。

配役を見て?が浮かんでいたところに次々とピースがきれいにはまっていく気持ちよさ。タイトル意味しかり。

重くなりがちなベートーヴェンの話をできうる限り軽快に描き、新しいベートーヴェン像を見せてくれた(そもそも楽聖ベートーヴェンイメージシントラーやロマン・ロランによって作られたもの)。

おまけ:ミュージカルシンフォニア

第14場がコーダっぽかったので、ソナタ形式に当てはめて考えてみた。

*一瞬だがベートーヴェン真ん中でナポレオンゲーテが左右におり、謎の女もいるので。


うーん、苦しいか?意外とうまくハマった気がしている。

2021-03-21

いい芝居は、健康な心と、いい睡眠から

スカイステージトーク リクエストDX#54「早霧せいな・月城かなと」より

カードトーク 欲しいもの 月城さんのターンで、上田久美子氏のことばとして話題にあがった


(月)ちゃん舞台に立って 全部を 感じられる 健康な心

(早)日頃から心を鍛えること 甘やかすと健康ではなくなる

(早)つらいこと 逃げたいこと 超楽しいこと 嬉しいこと 全部吸収して

2021-03-17

fff プログラム 上田久美子のトップコンビ

望海風斗という、尊敬する舞台人が、これまでに舞台に注いできた情熱と愛、想像を超えた努力に報いられるような最後作品にしたいと、おそれおおくも願っています言わずと知れた彼女の偉大さ

(略)

真彩希帆という稀代の歌姫。二人の当意即妙、丁々発止の名コンビぶりは惚れ惚れするほどで、いつまでも私たち記憶に残ることでしょう。

2021-03-16

anond:20210315235950

名字はあるんじゃない?

上田さん

下田さん

左田さん

右田さん

下に行くほどレアキャラだとおもうけど。。

2021-03-14

fff -フォルティッシッシモ-』〜歓喜に歌え!〜 第10-12

anond:20210314001312

ネタバレ

10ボヘミア地方プリッツ庭園 実況

ゲーテ(歌)「ようこそボヘミアへ」

謎の女(歌)「ようこそボヘミアへ」*単純な輪唱でなく

!謎の女は通訳役だったの⁈天才すぎる上田先生。謎の女無駄に歌うまいなぁ。ふた言ほど通訳した後はハミングに切り替えて実際は通訳していることを表現しつつ、劇中のゲーテベートーヴェン普通に会話をする。

この発音自分が知ってる発音と違うー。

ゲーテ「ほんとうにあなたの歌うべきことを歌っていますか」「まだ見つけていない真実がある。そんな気がします」

実際はベタ褒めだったようだけど、なるほど。

有名なエピソードきました。劇中では皇帝皇后カール大公ドル大公メッテルニヒもいたけれど、史実で目にしたのは皇后マリア・ルドヴィカとその取り巻き

皇后史実では1807年に2番目の妻マリア・テレジアが亡くなって、1808年にマリア・ルドヴィカになっているけど、劇中では千風さんが通しで演じている。だからこそ配役の名前も「オーストリア皇后」でぼかしてるんだな。

謎の女「過激なことを言わないで」

ゲーテ「(ベートーヴェンがまだ拷問も投獄もされていないのは)ナポレオンのおかげだ」

青木やよひ氏の著書によると、ゲーテベートーヴェンを直接諌めるようなことはしていなかった。

ベートーヴェン「奴は、負けない」

ナポレオンを完全に否定しきれていないというのは、かげはらさんの記事と同じ。

ベートーヴェンあなたには、失望しました」

実際はその後和解してた模様。

1812、1814。

葬送行進曲は、若干不吉さを増すオリジナルパートが加えられているか

流刑地はセントヘレナ島百日天下は飛ばされてる。

10場まとめ

11場 実況

A ウィーン会議

百日天下飛ばされたけどウィーン会議きたなあ1814年、退団の煌羽さんがメッテルニヒだしな。

青木やよひ氏の著書では、ゲーテナポレオン後継者メッテルニヒ見出したとも言われるらしいが、イェナ大学監督官の職を固辞。それは事実上監視であることを察知したからでは、と書かれている。これや。

メッテルニヒ音楽はただ美しく、民衆を慰めよ」

あぁ、上田先生京大講義パンとサーカス」だ…。

ふむ、ベートーヴェンの2歳下。彼の窮状を救うようメッテルニヒに訴えたという話を見かけたからそれ絡みかなあとも思ったけど、単純に宮廷側。(なおサリエリ も、ベートーヴェンの《ウェリントンの戦い》1813の演奏会打楽器だかで出演という話もあったけど、単純に宮廷側の模様。)実際ロッシーニウィーン会議はいなかった、かな。ウィーンロッシーニ人気が吹き荒れるのはウィーン会議後か。

テレマン会議は踊る

されど進まず。

実際は何曲か作曲して大活躍だった模様。

監視社会。

史実ではゲーテはテプリッツの時点でベートーヴェンの耳のことを知っていたよう。

メッテルニヒ「彼らはただ腹を満たし、あたたかいベッドで眠りたい。そのためなら革命大義も唱え、それでも不満なら変節して皇帝を支持する。彼らにとっては、革命でも、皇帝でも、音楽でもいいのだ、楽になれたら。さあ曲を書きたまえ、国民が日々の憂さを忘れるような」

痛烈。

謎の女「イギリスへ行きましょうよ」

お?

ベートーヴェン「なぜお前が俺の心配をする?」

うん。家政婦と通訳するうちに情が湧いたのかな。

ベートーヴェン疫病神。失せろ!」

ああ、才能から疫病神に戻ってしまった。

ウィーン会議で《運命》か!

「ほんとうに、聞こえてないのか」

「彼は終わりですな」

映画『不滅の恋』ではピアノ協奏曲第5番が崩壊し、アンナマリー・エルデーディが助けるシーンがあるけど、曲がなんだったにせよこんなことあったのかな。

去っちゃうのー⁈最後まで援助してたルドル大公も。とことん追い込むやつね。

B 過去の幻影

夢白さん美しい。耳が聞こえない怖さを感じたシーンはこっちだったかな。

11場まとめ

12ブロイニング家の居間 実況

おう、帰るんか。ほんとは一回も帰ってないらしいけど。

3拍子かと思ったら4拍子。オリジナルか。

  • レオノーレお産で死亡

おおーー、うーん、これもとことんベートーヴェンを追い込む設定か。実際はベートーヴェンより後に亡くなってる。じゃあさっきベートーヴェンに話しかけたエレオノーレは過去の幻影というよりも天国に行く前だったか

さな炎の健気さ、好き。

プリッツから戻った1812年の秋から6年ほど、"傑作の森"期を抜けたベートーヴェンはまた孤独期に入る。《ウェリントンの戦い》やウィーン会議での成功も彼にとってはなんでもなかった模様。交響曲については1812年7番、8番ときて、次の9番1824年完成までは10年以上開く。

不滅の恋人Aとの破局ナポレオン失脚、急激に悪化する耳(1812年時点ではまだ道具に頼らずとも会話ができていた)、パトロンたちが亡くなり経済的に困窮。甥カール親権問題なども。これが劇中では、ナポレオン失脚は同じとして、ゲーテとの決別、難聴を暴かれ演奏会で失敗、ルドル大公も去り(パトロンがいなくなるという点では一致)、そしてロールヘンの死(不滅の恋人との破局にあたるか)、になってる。

12場まとめ

最後の(最初の?)よりどころであった救済の記憶大事な人も失う。

2021-01-24

西野伊集院爆笑太田

最近キンコン西野伊集院爆笑太田ラジオ番組にそれぞれ出てて面白かった。

伊集院西野嫌悪感とまでは言わなくても、強い胡散臭さを感じていることは明らかだった。基本的にはMCとして持ち上げていたが、言葉の端々に「お前信用ならないな」というニュアンスを加えるのを忘れなかった。プペルについては、これは明確に苦手なことを匂わしていた。

爆笑太田は「詐欺師」といじりまくっていたが、プペルについては絶賛して持ち上げていた。ただし慎重に聴いていると、褒めていたのは絵だけで、ストーリーについては全く触れていない。また、オンラインサロン詐欺的な商法も知っているはずだが、「詐欺師」といじる割に、そこにも全く踏み込まない。

太田は、西野をまず散々罵倒していじってから、続けて目一杯持ち上げて気持ちよくさせ、しか炎上の原因である西野のダークな部分には絶対に触れない。一般には伊集院は慎重かつ的確に言葉を選び、太田言葉を選ばない暴言芸というイメージだが、西野の扱いについては、意外に伊集院の方が割と正直で、太田の方が西野への気遣いが繊細だった。老獪とも言えるが。

追記

ブコメから

田中いなかったのかな。田中居ないと太田自分ブレーキ踏みながらアクセル踏まないといけないから、キレ味がだいぶ下がる。

田中は不在で、女子アナと二人でやっていた。同感で、田中か仲のいい芸人がいないと、太田は割と常識人になってしまい、それも嫌いではないけど面白さが落ちる。特に太田は雑なボケマニアックボケが多いので、田中以外で丁寧に拾ってくれるのは上田ぐらい。先日のラジオも、かなりのボケスルーされていた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん