「デジタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジタルとは

2023-12-25

日本語デジタル似顔絵

デジタル風刺画とは、コンピュータータブレットスマートフォンなどのデジタルツール使用して、人の顔や体を面白く、面白く、または嘲笑する方法で描く芸術です。デジタル風刺画は通常、娯楽、批評宣伝目的作成されますデジタル似顔絵には、従来の似顔絵に比べて、次のようないくつかの利点があります

紙、鉛筆、絵の具を必要とせず、デジタルデバイス特別アプリケーションだけを必要とするため、より簡単かつ迅速に作成できます

さまざまな効果、色、スタイル使用でき、必要に応じて編集または変更できるため、より柔軟で創造的になります

物理的に印刷したり送ったりする必要がなく、電子メールソーシャル メディア、または Web サイト経由で送信できるため、配布が簡単かつ安価になります

デジタル風刺画日本を含むさまざまな国で人気があります日本では、デジタル風刺画似顔絵として知られています。これは「似た顔の画像」を意味します。にがおえは、古来より発展してきた日本の伝統芸能です。にがおえは通常、政治家著名人歴史上の人物などの有名人の顔をユーモア風刺的に描きます。 にがおえは観光地ショッピングセンターお祭りなどでお土産や贈答品としてもよく使われます。。

日本アーティスト作成したデジタル風刺画の例は次のとおりです。

にがおえ:日本風刺文化渡辺想の作品垣間見るは、世界中クライアントを持つデジタル似顔絵アーティスト渡辺 創の作品特集しています

Chōjū-jinbutsu-gigaは、動物人間の戯れを描いた古代の絵巻物であり、世界最古の漫画作品の 1 つと考えられています

風刺画ジャパン: 笑いのためだけには、20分でデジタル似顔絵ライブで描くサービス提供する東京渋谷デジタル似顔絵ショップです。

www.mashabibi.com | www.selcerdas.com

ChatGTPでブックマークレットを作りまくってる

自分では作れないので今までは誰かが作って公開していたGoogleキャッシュの取得やTwitter検索魚拓検索くらいしか利用できていなかったが、ChatGTPに頼めば簡単に作ってくれるので、いくらでも細かい指示を出して量産できる。Twitterで今見てるアカウント内で検索ハイライトした文字国会図書館デジタル検索青空文庫検索Fanza検索、その他◯◯で検索ってのを普段調べで使うサイトで作って他に、増田で太字タグをつける、URLタグをつける、引用タグをつける、といったはてな記法を使いやすくするブックマークレットも作った。Webアーカイブで開いたページの元ページのはてブコメントページを開く、だったり、朝日新聞URLを変換してTwitter検索するなんて「葬送のフリーレン」に出てくる魔法みたいに特定用途しか使わない自分用のブックマークレットも作れて満悦。

2023-12-24

デジタル技術って格差解決にはならなかったよな

結局、政府などが分配することになってさ。

2023-12-23

anond:20231223012048

そもそもが初期のインターネッツ草の根ネットの延長で

面白いのはそこで同志とくっちゃべることなんだよな

そっちの方面は、掲示板個人サイト)、ブログSNSと流れていく

掲示板の頃は「相互リンク」で繋がっていたし

ブログなら相互リンクから一歩進んで、互いに言及し合うことで客を融通しあって繋がってた

そこに名詞がついたのが「はてな村」だね

検索ホッテントリ入りなんてのは、結構あとの話で

それまでは「ポータルサイト」とかのお世話になることになる

相互リンクようにバナー作ったりしたよね)

相互リンクからサイトを辿って、掲示板挨拶から入って、即売会訪問してオフ会ってな感じ

結構狭い世界だったけど、それまでの雑誌の読者コーナーとかで繋がるよりかは遥かに広くて

あれらの存在に救われたおたくは当時多かったはず

mixi発足当時は、招待制により荒れない場として注目され、ログインできることがステータスの時期もあったりした

足あと機能によりmixi疲れなんて言葉を生み出したりした

古の昔から続く掲示板文化も輸入され

キリ番だの踏み逃げだのと面倒くさい時代だった


コンテンツとしての充実は、ネット回線の拡幅とサーバー容量の増大を待つ必要があった

それまではテキストサイトが主流で

みんなが掲示板とかでテキストサイトの真似してた

ちゆ12歳とか侍魂とか覚えてる人もいよう

あの頃はキャラとの掛け合いが普通に行われていて

Pとか提督とかではなく、普通にボクが話をするってパターンが多かった

夢小説とか真っ青な痛い文章がそこら変にゴロゴロしてた

思い出すとベッドを転がりたい御仁も多かろう

個人サイトほとんどは跡形もなく

正直、あの当時のログとか残ってなくて本当に良かったと思う


テキストサイトの延長という訳では無いが

携帯一般に普及してimodeサイトが安定していくと

魔法のiらんどなどの投稿サイトが盛り上がっていくことになる

ケータイ小説などで一時期注目もされた

スマホじゃなくケータイでよく書いたよなって今にすると思うけど

インターネットの話をする時に、imodeのことはスコーンって抜ける人いるよね

あの「北へ。」もメールゲームをやっていたんだ

選択するとメールが来て、また選択してってやるんだけど

メールちゃんキャラ名で届くんだぜ

携帯(imode)で活動してる人と、PC活動してる人のインターネット観は全然別物なんじゃなかろかって思うんだよな

私はあんまし携帯活動してないからモバゲタウンとかの内情をしらないんだよね

ゲーム情報交換で掲示板ちょっと覗いたくらいで

そっち側のコミュニティ歴史とかも知りたいね



毛色の違うところでは

MADアングラでやり取りされて

隠語符丁で取りに行く類のものだった

表では話題にするなと自治が行われ秘密結社のようだった

紙袋に包んでビデオテープダビングなどで配られたり

リンクのないページでパス付きで限定配布されたりと

違法行為だよってことを認識したものだった

番頭ビデオとか、アレ間違いなく中の人仕業だよなって思う編集だけど

デジタルでないアナログでよくぞあそこまでって出来だったよ(当時は)


ツールデジタル化されて、ニコニコとかで気楽に(違法コンテンツがやり取りされるようになって

そこからだよね

市井の才能ある人が世に出やすくなった、みたいなの

ボカロによって、それまでmidi文化に閉じこもっていた音楽界隈が表に出てきて

動画制作が楽になってMAD職人特別な機材なしに誕生できるようになった

これらは、マネタイズがどうとかそういうことじゃなくて

面白いことを出来る遊び場として認知されたからで

それなりの作家表現の場とした初期のエロゲとかと一緒よね


初期の熱量がなくなると大抵は陳腐化するけど

それは元増田がうだうだ並べてるようなことじゃなくて

単に「新規性がなくなった」だけの話よね

2023-12-22

日本生産性低いというが、海外は何をして生産性高いのか

日本ニュースなので、色んなコメントが付くが、昔の日本みたいに何か待ち時間があるとか、そんなのどか時代は過ぎている。

デジタル化が遅れていると殊更言われるが、多くはパソコン仕事をしているか、使ってない所はそもそも1人一台いらないような職種だろう。

FAXやり玉に上がるが、米国だってFAXは使われているし、米国のように担当者が数日見忘れてそのままゴミ箱に捨てたなんてことは、日本ではそうそう聞かない。

スマホタブレット生産性上がるかというと、結局ビューワーなのでパソコンとそう変わらないだろう。


本当に疑問なのだが、海外生産性が高いのは何故なのか?


生産性を上げるためにDXというが、今でも何かしらかのデジタルシステムが入っていて、別のシステムに変えたりしただけで劇的に生産性上がるわけではない。

個人として使いやすいなどあるかもしれないが、人間慣れるものだろう。


全くデジタル化しておらず、連絡を取るのに凄い時間がかかっているとか、そういうのは日本ではもう無いはずだ。

あったとしても規模が小さすぎる所で入れても効果がない所くらいだろう。


日本でのデジタル化だと、既にある市場を別の方法で食っていっているだけにしか思えない。

電子マネークレジット投資下としても互いの市場を食っているとか、

AIで絵がかけるようになったとして絵描き市場を食っているとか、

そういった内需限界椅子の奪い合いにしかデジタル化出来てないだろう。

生成AI学習人間学習の違い

生成AI学習人間学習は同じだから何が悪いんだ!ラッダイト!というはてな民が多いので簡単解説する。

まぁ、どうせ届いてほしい人には届かないのだけれど。

大きく3点だ。

1. 学習コスト

2. 生成コスト再現性

3. 倫理観

1. 学習コスト

人間がその道を学習しようとしたらどの程度の時間がかかるだろう?

人によるが、例えば言語習得であれば、480時間から1000時間と言われている。イラスト音楽であれば、学校に行ったり日々練習したりそれなりのもの再現できるようになるまでに数年かかるだろう。

対して生成AI学習するには素材と環境があれば、ものの数時間から数日で終わる。ファインチューニングレベルによっては数分もかからない。

疑惑過去にあったが、下書きをちょっと公開しただけ生成AIに取り込まれ、本物ができあがる前に下書きを元にしたそれっぽい何かが先に生成されるということが実際にできるようになるかもしれない。

2.生成コスト再現性

さて、あなたは数年かけて、ようやく表現したいもの表現できる腕前になった。いざ表現しようとしたらそれはどれくらいかかるだろう?

例えば週刊のマンガであれば16-20ページを1週間に書いている。アシスタント付きでだ。1枚のイラストでも数時間から数日はかかるだろう。

対して生成AIが1枚のイラストを生成するのにかかる時間一般的PCで1分以内だ。

しかも一度学習さえしてしまえば、構図を変えて何枚でも短時間に生成できる。

3.倫理観

あなたクリエイターだとして、あの有名なクリエイター作品みたいなものがほしいとクライアントに言われたときあなたはどうするだろうか?

人間学習コスト再現性、周囲から評価法律などを鑑みて、雰囲気は似ているだろうが全く同じものを生成することはないだろう。

仮にそっくり贋作を作れたとして、それを公開するだろうか?その社会的評価は?その後のあなたキャリアは?

対して生成AIには倫理などない。モデル入力に従い、それらしいものを生成するだけだ。

クリエイターは今まで費やした時間無駄にしないよう、普通やらないようなことを、生成AIを使った悪意のある第三者たかが数万で機材を揃えるだけでやりたい放題だ。

まとめ

まり人と生成AIコンピュータ)の違いは、圧倒的な時間である

ひとりの人間に許された「時間」という有限のリソースを費やして、学習し、生成できる成果物はそれほど多くない。

人間模倣しようとしたって学習時間がかかる、製品の生成についても時間がかかる、倫理的にやらない人もいる。時間が前提条件となっているために、学習したって模倣したってそこまで大きな問題にはならなかったわけだ。これはデジタルコピー問題に近い。コピーには時間がかかっていたのがデジタル化により無劣化、無制限で再配布ができてしまうという問題である。今も海賊版問題になっているけど、取り締まりができる範囲だった。

それに対して生成AI場合、単純なコピーだけでなく、アレンジ類似品の生成まで簡単にできるようになってしまう。ディープフェイクのような望まないものでも作れてしまう。しかも専門知識なしにだ。

あるオリジナル模倣して類似品で先に埋め尽くされたら、オリジナルの作者の権利はどうなるだろう?

第三者が生成AI使用して、自分成果物を、瞬時にコピーアレンジ、再配布を、短時間でそれも大量に行えるということがどれほど脅威であるか、人間と生成AI学習の違いについてわかっていただけただろうか。

なのでAI学習されたくない人が自分著作物学習されない権利はあってもいいと個人的には思っている。

産業革命以上に、ソフトウェア進歩の速度が速すぎる。

ここ2年でAIを取り巻く環境は大きく変わっている。画像生成だけでも2022年にStable Diffusionですげぇって言いながら、馬に乗った宇宙飛行士を生成して喜んでいたのもつかの間、LoRAやControlNetでより一層好きな絵柄を自由に生成できるようになってきている。 ChatGPTにしても3.5から4へのアップデートで精度やできることが大きく増えている。

加えてラッダイト1800年代の職業ブルーカラーメインの時代に比べて移り変わりが激しく、加えて高度に発達した現代キャリア変更はかなりの難易度があるはずだ。職をいつ失うか予測をたてる時間はあるだろうか?次の職は何がよいだろうか?そもそも転職できるのか?

無邪気に法律が良いと言っているんだ、技術進歩邪魔するなと言っている人は、あなたは今まで膨大な時間をかけて構築したスキルキャリア成果物人類の発展のために捨てろと言われて容認できるだろうか?保証もなく働かなくて良い時代ベーシックインカムもまだ来ていないが。

チャット系のAI学習したデータから、あるキーワードの次に最もくるであろう単語を羅列する。

画像生成系は学習したデータからノイズから元の画像はなんであったかを推測して生成する。

現在の生成AIは0から1を生成できない。学習したデータ模倣から生成するしかない。それなのに既存クリエイターお気持ちだとかないがしろにするのは良くないということを言いたかった。

蛇足

私自身は生成AIは使うし、AIはどんどん進歩していって欲しいと思っている。ChatGPT、Copilotは便利だし、ちょっとしたアイコンを作りたいときにStable Diffusionで生成するのは楽ちんだし。本質ではない作業を楽にするのはとてもいいことだ。

例えば3Dモデルを作るのに写真から生成して、テクスチャも作ってくれたらなーとか。Blenderの使い方を勉強したいんじゃなくて、最終的に使う3Dモデルが欲しいのだ。それとは別にプログラマなのでプログラム手書きしたり、ロジックを考えるのも楽しいので、生成AIコードを書くことがなくなったら寂しいしおまんま食い上げだなーとか思いつつも、システムを作り上げるというのが楽になるならそれはそれで良いとも思っている。

ただし、それを実現するのに他人権利をないがしろにしたりするのは違うと思うので、今回の文化庁ガイドラインの取り組みはとてもいいことだと思う。クリーン学習データを用意して頑張っていただきたい。

というか、あのガイドラインできたの2018年なので、AIといっても最近の生成AIのような成果物が直接でてくるものをそこまで想定してなかったんじゃないかなと思ってる。

例えば2018年のAIの例 https://forbesjapan.com/articles/detail/24830/

その後にStable Diffusionみたいな極端な例がでてきて、何でも学習可はやりすぎたと思っているんじゃなかろうか。

2023-12-19

職場のおじさんに整理整頓できるようになってほしい

職場整理整頓できない人、どうやったらすこしでも整理整頓してくれるようになるんだろう。

例えば以下のようなこと。

・紙をホチキス止めするときや穴あけパンチをするときに紙の端を揃えない。

ファイルは年度ごとに整理しているのに年度のテプラを貼らない。(表題は貼ってくれる)

・所定の場所ファイルを戻さない。(とりあえず空いている場所に入れてるみたい)

・日付順に綴じている書類に、日付を無視して昔の書類を綴じる。

インデックスを揃えて貼らない。

アナログだけではなくてデジタルでの整理も苦手みたいで

・年度ごとに作っているフォルダ名前を「30」「令和元年度」「R1」「R2年度」みたいにバラバラにして作成する。

自分しか知らないフォルダの奥底に資料を保存する。

時系列順にデータを整理しているのに、番号などを振らずデータを保存する。(後から見るといつの何の案件なのかが分からない)



ざっと思い出してみたところこんな感じ。

紙の端を揃えないとかは個人趣味問題から許容しないといけないのかもしれないとは思う。

(きちっとしたい私としてはファイルを開くたびにげんなりしてしまうけど)

ただ、書類データ場所なんかは業務に支障を来しかねない状況。


一度、紙のファイル場所データを整理してほしいと上司を通じて言ってみたんだけど、「この場所で覚えているから」「自分にはそこまでする権限はない」と断られてしまったみたいで、メンタル歴があるから上司も強く言えなかったらしい。

その人今も休みがちだから、こういう状況だと正直辛い。

それにもうすぐ定年とはいえベテラン正社員なんだから権限がないなんてこともないはずなのに。

後任や代打の人に迷惑かけたくないとか思わないんだろうか。

ずっとそんな感じで来てたら今さら整理なんてしたくないのかな。

数十歳年下の後輩からさら整理整頓してとも言えず困っている。

性格もしくは気質に由来するものだったら言っても意味ないような気もしている。

ADHDとかなのかもしれない。

とりあえず最近はこのベテランさんのことは諦めて、自分で気づいたとき書類並べ直したりフォルダ名前修正したりしています

2023-12-18

anond:20231218170707

3Dプリンタ買うのも良いが、3D CAD自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄い。

まずは3D CADインストールして触るんだ。

Fusion 360ってのをインストールしよう。

ユーザーが多いから困った時にWeb情報が沢山転がってて助かる。

ペン立て作ってみるとか、サイコロでも良い。

とりあえずモデリングをやってみよう。

それからプリンタ買うか考えたら良い。

買うなら、今は良いマシンが沢山ある。

ボビー向けは光造形とFFF/FDM方式の2種類があるけど、FFF/FDMメインで書く。

光造形は後処理とかめんどくさいか初心者は心折れがち。

予算が潤沢ならBambu Labのマシンが超おすすめ

10万ぐらいからある。上は25万。

ちょっと前の3Dプリンタデジタル機械だけどアナログな調整が必要だったのが、Bambu Labはほとんど機械に丸投げ出来る。凄い。

安いやつならCrealityのがユーザー多くて困った時でもなんとかなりがち。

買うならサンステラっていう国内代理店おすすめ

SK本舗のMingdaとかELEGOOのマシンはやめとけ。悪くはないかもしれんが使ってる奴が少なすぎる。

Amazonとかで買うと多少安いがサポートが受けられない。

ちなみに中国人と揉める覚悟があるならAliExpressで買うのもアリ。ただし玄人向け。

外注するなら国内だとほぼDMM.make一択

ただし高い。

安く上げるならJLCPCBがおすすめ

中国からの送料込みでも遥かにDMMより安い。

俺は3Dプリンタを始めたらもう3Dプリンタのない生活には戻れなくなった。

3Dプリント品の販売副業を始めたら年商350万ほどになりそう。

月の小遣い2.5万円だったのに、利益全部小遣いよ。

別に必ずそこまでやる必要はないが、こういう可能性もあるぞ。グッドラック

2023-12-17

anond:20231216035629

せんせー、包丁はGLOBALでもいいですか?

醤油味噌、麺つゆ、中華だしの素(味覇など)、焼肉のタレ、マヨネーズケチャップ中濃ソース、粗びき黒こしょう料理に使う純米酒乾燥パセリサラダ油(もしくはキャノーラ油)、バルサミコ酢トマト缶、ディチェコバリラ、質の高いナチュラルチーズも欲しいです!

マイクロプレインのゼスターグレーター、デジタルクッキングスケール調理デジタル温度計も欲しいかも。

コーヒーは手挽きでドリップまたはフレンチプレス紅茶もできれば良い茶葉を買ってポットで淹れたいです。

食器無難イッタラで揃えてカトラリーはキュティポール希望なんですけど、キュティポールデザインに全振りしてて普通に使いにくいのでカイボイスンのほうがいいでしょうか。

関孫六を買え

オリーブオイルみりんガーリックバジルを常備しろ

砂糖塩だしの素の棚をキッチンに備え付けて満タンしろ

女が来たら料理をするのがいい したそうだったらさせろ

安いワインでも常備しとくと飲めるしカレーにも使えるから紙パックの2Lのやつ買っとけあと日本酒もな料理はいらん

飯を一緒に食え〜そして酒を飲め〜飲ませもしろ

セックスは胃袋から始まる

あ、あと先生アドバイスは全体的に一般的な内容でとっても良いと思うんですけど(ところどころ「えっ?」というのはありつつ)、加湿器場合加湿器肺炎とかあってシャレにならないので、このアドバイスをありがたく聞くようなレベルの人に「丸いやつ適当に置け」と書いてしまうと、下手すると健康を害する恐れがあると思います

それでは、先生のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます🙏

2023-12-16

呪術廻戦、デジタル作画なのに

なぜネームアナログなんだ!

なんか微妙感覚の違いとかあるんですかね

anond:20231216185243

自分もさっきYahoo!ニュースでその話題読んだわ

言われてみれば、カラーイラストの塗りがジャンプ作家コピック多用してるイメージ)らしからぬ厚塗り感があって、なるほどと思わなくもない

モノクロ絵のほうは、極細油性ペンっぽさのある線だね

冨樫先生も使ってるピグマのミリペンで描いた線が、紙に染み込んで少し滲んでるみたいな

デジタル感はないので自分もびっくりした

これから原画展の扱いってどうなっていくんだろうね

anond:20231216064902

しろ政治資金専用銀行設立して、すべての政党事務所がそこの口座だけを使えば、入出金がデジタル管理できて透明性も高まるし、調査も楽だ

政党資金管理

独立機関がやればいい

2023-12-15

Googleという名のパヨク

今日Googleという巨大な情報の喰い物に囲まれて、自らの存在を見失っていく。

Googleはまるで不可視の糸で私たちを操り、私たち日常を徐々に狭めているようだ。

朝、目を覚ますと、スマートフォンを手に取り、瞬く間にGoogle検索に問いかける。

しかし、その裏では何かが起こっている。

私の動向、好み、趣味、考え方までがデータとして収集され、私を知り尽くしたAIが、次に何を欲しているのかを予測している。

まるで私は自分の主ではなく、Googleの思惑に従うだけの存在となってしまったようだ。

Googleは私のデジタル足跡を辿り、私のすべてを知り尽くす。

一方で、私が何を見たり、検索したりするかに基づいて、私に合わせた広告が表示される。

私は自らの意志で行動しているように錯覚するが、実はGoogleアルゴリズムによって操作され、導かれているのかもしれない。

それだけでなく、Google情報フィルタリング私たち翻弄している。

検索結果や表示されるニュースは、私たちに都合の良いものけが選ばれ、真実から遠ざけられている。

言論の自由とは名ばかりで、実際には私たちは制約され、誘導されているのだ。

私はもはや自分意志で生きているのか、それともGoogleデジタルな網に絡まれたままなのか分からなくなってきた。

私の日常Googleによって縛られ、私はその虜となっているように感じる。

この深淵デジタル世界から脱出する方法模索する中で、私はますます絶望感に囚われていく。

明日もまた、この闇に向き合うことになりそうだ。

anond:20231214164018

デジタルと金にならんから

同人誌って二次創作で(微々たる量とはいえ)利益が出せるほぼ唯一の手段

fanboxとかも二次創作否定的な人も居るから

それにやっぱあの高揚感は何にも代えがたいものだよ

2023-12-14

はてなブックマークで1stブクマの付け方によってサイト名が消えてしま現象

数ヶ月前からサイト名が消えてる新着エントリが急増している印象。

 

例えば次のURLTogetter記事場合

Next.js vs Drupal - デジタルWeb サイトの戦い - Togetter

https://togetter.com/li/2275604

PCChromeからだとページタイトルの終わりに「 - Togetter」とサイト名が付くが、はてなブックマークにはサイト名が付かない状態登録されてしまっている。

[B! Next.js] Next.js vs Drupal - デジタルWeb サイトの戦い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2275604

 

Togetter場合は、サイト内のはてブボタンを使って登録するとはてブ登録ページのタイトルからサイト名が消えてしま現象が起きる。一方で、ブラウザ拡張機能等を使って登録するとサイト名がちゃんと表示される形で残る。

似たような現象Togetterだけではなく他のサイトでも起きている。

スマホから1stブクマをつけるとサイト名が消えてしま現象が起きやすい。

サイト名は重要情報であるので、自分ブクマした記事非表示に気づいた場合PCで表示されるサイト名がついたタイトルに直している。

サイト運営者が意図してサイト名をタイトル表示から消している場合は、それを尊重するのがルールだが、この現象はそういうものではないので)

2023-12-11

anond:20231211133444

そんな歴史があったんだな。知らなかった。

じゃぁVRでお参りできるデジタル大仏で。デジ仏。賽銭キャッシュレスな。

難病患って長年引きこもりだった姉が間もなく自立しそう

過敏性腸症候群(IBS)という難病をご存知でしょうか?

追記

不適切表現誤情報を書いていたので削除しました。申し訳ございませんでした。ただ姉はIBDも併発しています

 

私の姉はその難病中学生時代発症し、主に便秘型と分類される症状ですが、所構わず腹痛を伴いながら不随意お腹の鳴りや放屁を繰り返す、思春期の学園生活においてまさに不倶戴天の敵と言っても過言ではない、恐るべき病気なのです。

主に、神経質で完璧主義責任感の強い真面目な方が発症やすいようですが、実に姉の人物像に合致しますね。 

 

んで、姉はクラスで密かに毒ガス女とかあだ名をつけられて虐められて中2のとき不登校になって引きこもりなっちゃったんだけど、ようやく引きこもり卒業しようとしているわけですよ。治療薬の進歩と本人の精神的な成長、引きこもりながらも長年磨いてきた技術によって。

 

デザイン専門学校卒業して撮影スタジオ就職した私は翌年、ゴミ捨て場で拾ったある成人漫画誌公募に送った作品採用通知が届き連載してみないかと打診されるも、その原稿社会人生活を送りながら合間合間にコツコツと描いていたもの

両立は不可能だろうし安定した職を捨てて漫画家に転じるのもどうだろうかと思案し家族相談していたところ、まさかの姉が「私が手伝うからやってみたら」と。

その根拠はどこに、と思って夕食後に色々聞いてみると、B4漫画原稿用紙にびっしりと描かれた緻密な背景と簡易な人物ペン画を百枚近い枚数見せられ、圧倒された。

聞けば買い物を頼まれときの駄賃やお釣り、たまにもらうお小遣いを使って画材を買い込み、ずっと練習していたと。

病気で遠出すらままならないこのどん底人生を抜け出すには自宅でも出来る作家業になるしかない、と思って必死練習していたらしい。

ただ、ところどころパース微妙に狂っていたり、背景にしては線が濃すぎたりと色々気になる箇所があるものの、じゃあ二人でやってみようと。

 

姉の作品スキャンして担当編集さんに送ってみたら荒いけどまあOK、とにかく描いてみろとの返事をもらい、最初作品制作に取り掛かることになった。

ストーリーの大筋は編集さんが提案したものだったけど、自分と姉の提案舞台和風ファンタジー耽美姉妹レズ物に決定し、実の姉とこんな内容で打ち合わせするのきっつと思いながらも制作を開始、二十日以内で完成させ入稿すると編集さんからOKです、ストーリーもいいし大胆な黒ベタと筆で描かれた和の風景調和していてこだわったコンセプトを感じると返事をもらう。褒め上手なのかマジなのかわからないが、良い反応である

しかし後日、淫魔鉄道69というおねショタ痴漢ものを描こうとしたときネーム段階で物凄い勢いで激怒された。

 

その晩は家族全員で祝のパーティーを開いたものだったが、もう一つ気になるのは姉の体調。

決して難病を克服したわけでもなく、その体は長年の不摂生により力士とまではいかないが、それに近いレベルに増量していたのだ。

そこで自分は姉に毎朝ちょっとした運動をしてみないか提案すると、渋々ながらやってみるとの返事。

 

それから我々は編集さんの指示で幾度も習作を描きながら、同時に姉の病状改善と減量のための試行錯誤を繰り返し、結果的には毎朝のウォーキングオートミール中心の食事制限で90オーバー体重が80近くに、難病も僅かながら改善を見せ、一つの成功体験チャレンジ精神を生む好循環の真っ只中に姉は居た。

 

そして姉との初めての共同作業から半年後、我々は初めての商業誌デビューを果たし、姉も薬を用いた治療と相まって難病の症状を随分克服し、体重も60台、身長を考えれば平均よりやや上に収まりますますの好循環を見せていく。まさに姉ノミクスである

この頃になると本業のある自分漫画制作工程は各人物ラフな下描きと一部の台詞回しのみに減少しており、半分以上は姉の作業によって成立していた。

その上達速度は凄まじく、初めは手を綺麗に描くことすらできなかったのに、今では写真3DCGを元に小慣れた線で様々なモチーフ無難かつ立体的に描くことが出来るようになっていて、更には私の絵柄を真似しペン入れまで出来るほどに上達しており、クリスタ等のデジタルソフトを使いベタトーン入れまでするレベルに。

ここまで来れば姉一人で作家業を営めるのではないかと打診したことはあるがまだ不安なようで、確かにコマ割りやレイアウト等で若干の未熟さを感じるし今は共同で作業をしている。

 

が、姉が独立し、一人の作家としてやっていける日は近いだろう。

 

その成功と、健やかな毎日を過ごせることを祈りたい。

2023-12-10

国立国会図書館書籍地方じゃ読めないのって憲法違反じゃないの?

ネット経由で閲覧出来るようになったと思ったら、そのほとんどは国立国会図書館内でのデジタル閲覧限定になってて全然意味ない。国の税金運用しているのに、東京大阪人間しかまともに閲覧できないなんてどう考えてもおかしい。憲法違反とかで判決でて全書籍デジタル閲覧可能になってほしい。

2023-12-09

The Game Awardsのベストモバイルゲーム部門2021年の原神の受賞に続き、2023年スターレイルが受賞とは。

去年はMARVEL SNAPかい日本じゃ誰もやってないデジタルカードゲームが受賞してたような西洋人価値観フィールドなのに、よく頑張ったなあ。

ちなみに競合したノミネートFF7エバクライシスハローキティ アイランドアドベンチャーモンスターハンターNow(名前がダサすぎんか)、Terra Nilでした。

2023-12-08

朝日新聞デジタル)の記事名変更

https://www.asahi.com/articles/ASRD44G95RD4UPQJ00D.html

旧:「自分こそ正しい」というバトル そのツールになった「エビデンス

   https://archive.is/G91xC

新:「速く」「分かりやすく」で単純化する社会 覆う不寛容と遠のく対話

   

   

なお、新の方では、小見出し「「エビデンス」は重要なのに……」が削られている。

    

    

関連:鴻巣友季子(同記事インタビューを受けた人)

https://twitter.com/yukikonosu/status/1732985727229804696

>私はエビデンス否定攻撃もしてないどころか「最重要だ」と真っ先に言っているんですよ。新聞の主張(?)に利用されるのはごめん被りたいですね。紙版と違うセンセーショナル見出しを付けてネット読者を「釣る」のは、私がインタビュー中最も疑問視した悪しきアテンション・エコノミーですし!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん