「小中学生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小中学生とは

2018-11-02

anond:20181102222033

1990年代前半はコロコロホビーブームからのバトルホビー系アニメ制作が一挙に増えているよ

1990年代後半に入るとポケモンそして遊戯王が登場する

1990年代サブカル買い支えたのは、ここで議論している「オタク」ではなく実は小中学生なんだよね

これが2000年代へ入ると深夜アニメブーム平成ライダーシリーズが登場するわけだ

ここから判ることは、成人したとき不景気であるキャプ翼世代(1980年代)以前と、成人したときに景気が持ち直すコロコロホビー世代(1990年代)以降は世代交代が起きているということ

もちろんコロコロホビー世代の親はバブル景気時に就職した世代であって、減収したとは言え子供玩具を買える経済力はあったと見るべきなんだ

バブル崩壊で最も煽りを食らったのは当時の20代前半〜30代前半であり、当時の小中学生の親世代である30代後半以降には玩具を買える金があったんだよ

アニメ市場規模コミケ入場数の増加はコロコロホビー世代が参入したことによる増加だ

2018-10-31

anond:20181031134048

普通に小中学生AVエロ漫画を好む奴と付き合わせたくない

余程酷い家の子供だよそれ

2018-10-25

Google税金渡して、小中学生全員教育してもらったらどうだろうか

Googleからすると単にシステムだけ売りつけたいかもしれないが。

小中学生全員Google教育してもらえば、新人類誕生してよくなるのではないか

2018-10-23

anond:20181022171828

わたしも同じ体質で、小中学生の頃それを母親に汚いと貶されました。母の前で髪を洗わされたり髪型を変えさせられたり。

この女今に見てろと、弟が母の気にくわない相手結婚し、父が癌でなくなった絶妙タイミングで、母とは一切の連絡を絶ちました。

彼女にしてみたら青天の霹靂かも。わたしのことは味方だと思ってたはず。家族全員から嫌われてるって人生最期に惨めだなー(ざまあみろ)と思う。

2018-10-21

リストカットの話

これ https://togetter.com/li/1278624

なんだか学校対応が悪いみたいな事を言う人が随分と多い印象だけど、多分近年のリストカット流行の仕方を知らないんだと思う。

これはリストカットに限らないんだけど、子どもの小規模SNS内で急速に普及して、一気に誰もがしだすという現象があるんだよね。

今回は部活内での流行みたいだから、推測だけど部内SNSLINEか、その類)で写真を貼り付けたり、する度にアップしたりするのが流行ったんじゃないかなぁ。

また厄介なのは、この類の流行はいじめの温床だったりするし(やらない子がハブされる、やらされるなど)、同調圧力というかノリのような感じでやったりする人が増加する問題でもあるんだよね。

しかも部内だけで済まなくなるパターンもあったりする。クラスSNSに波及したりするんだよ。

連れリスカみたいなワードがあるけど、大体は一緒にやるんじゃなくて、リスカ写真投稿があった後に「私もやったー」的な写真が次々アップされたりもする。まるでLINEスタンプみたいに。

一覧見たりするとかなり衝撃的だったりするよ。

こういった現象自体はかなり前からあるけど、個人SNSのやりとりが一般化してきてから増加していて、でも全体の増加にはならないあたりが目に着きにくい。

個人個人で見ると増加してないんだけど小規模サークル内での爆発的な流行がメインみたいな感じ。

小中学生リストカット自体はだいぶ学校認識されていて、保険医なんかは当たり前の知識としてもっているから、そこら辺の指導比較最近はマシな方だとは思う。

個々の教師はともかくとして、ね。

さっきも書いたけど、この小規模サークル内での爆発的な流行現象は他の行為でも見られるんで、自撮りの類でヤバイのも結構あったりするよ。

で、学校集会みたいな形よりもそのサークル内で対処する方が大体学内全体流行にならない傾向もあったりするんだよね。

これはリストカット自体問題もあるけど、そういった流行の仕方に学校が(保護者大人も)ついていけてない問題だと思った方がいいと思う。

まぁ、それにしても学校先生信頼なさすぎじゃないかなぁ。

なんかイヤなことが個人であっても全体を批判するのは、リストカット対処と同じように問題があると思うよ。

2018-10-15

女性理系進学を自分で諦めている

科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは? - GIGAZINE

この記事ブコメを見ても、どうしても女性理系に進まないのは阻害されているからだと考えたがる人がいるのが分かるけれど、別の資料を見れば、女子工学部物理数学系に進まないのは物理が苦手と感じる子が男子に比べて圧倒的に多い事が理由であることは分かる。

https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/shinrosentaku/2005/pdf/shinrosentaku05.pdf

p307 図4-2-4を見れば一目瞭然なのだが、女子理系に進んでも物理を履修しないし好きにはなってない。女子理系選択割合男子と比べて大きな差が存在しない一方で、女子の85%は物理が苦手か履修しない。更に、物理が好きだという女子ですらも過半数理工学部への進学を選択しない

理系選択理系学部を進学先に選んでも良い家庭環境を選んだ女子であっても、これほど有意に差が出る事の理由を、どこに求めるべきかというのは難しい話だろう。しかし、高校物理が苦手であれば、物理学科や数学科、工学部を進学先に選ぶことは考えにくい為に、結果として基礎科学部門における成果に男女格差はついてしまうし、エンジニアリング仕事選択する女性が少ない理由にはなる。高校物理が苦手であることは、幾何学微分積分直感的に捉える事が難しい事を示しているので、大学以降の数学絶望だろうし、女性基礎科学研究高収入エンジニアIT機械系を含む)に少ないのは必然に思える。そうした選択肢を取るには高い数学力が必要になる。(ただしWeb界隈だと、数学特に必要もないとか聞くしCSを専攻する事が高収入の近道でもないのかもしれない)


得手不得手の意識生来の適正だけでなく、環境要因もあり得るという見方は出来る。

「女子は文系、男子は理系」の意識はいつごろ生まれる? |ベネッセ教育情報サイト

図をみて貰えば分かるが、小学生時代には女子にも理系は向いてないという意識は強くないが、前述の資料p298 に記述がある様に、小中学生時代機械やモノづくりに対する関心に差は有意存在する。理系に進学した女子ですらも、男子に対して30%以上も少ない。この差が物理への関心の差に繋がっているという見方は出来るかもしれないが、小中学生時代のモノづくりの経験や関心の差は物理が苦手と感じる学生の男女差よりも大きい。同時に、幼少期の単純な関心が、物理が分からない理由になるのか?という疑問は強く残る。進路決定の理由と、物理理解できないというのは別の理由のはずだ。



結論的には、理工学部への進学率の低さは阻害されている事が要因ではなく、物理への苦手意識理由であるって事になるだろう。その苦手意識を、幼少期の原体験によるものと断言する事も難しいだろうが、物理を好きになる事を阻害されているとまで言うってのはもはや暴論だ。女性理工学へ進まない理由は、事実としては、物理が嫌いな人間は、物理工学を選ぶはずがないというシンプルものしかありませんね。少なくとも、差別・阻害されているか理系に進学できないのではなく自ら折れてるだけなのは言えただろう。

理系に興味があり理系進学を選択した女子ですらも大部分は物理が苦手であるという事実は、環境要因だけでなく、先天的な要因でそもそも無理なのではないか?と想像するには十分なものがあるが、それはまた別の話。

そう言えば、俺が大学行ってた時の物理学科は 1/42 で数学科は 0/40 だったな。生物化学は2:1程度の比率だったので、この差は何だと思ったもんだけど、物理嫌いが理由根底にあるならばしゃあないね

追記

「女は物理数学機械いじりに向いていない」という社会規範があって10代くらいだとそれを自己内面化やすいのが問題という話なのだけど、そこから説明しないとだめなのか……。

こうした意見を言う人が自分データを見てくれることはまずないと思うので、追加しておきます

環境要因がありながらも、高校時の男子理系選択割合は50.3% であるのにたいして、女子は41.2% であり、性差はさほどない事が伺えます女性科学に興味を持たない事はない。理系選択したうちで、物理を履修する学生は、男子では63.1%女子は41.9% となっています。この大きな差を環境的な要因であると言ったとしても、問題なのは、その先にあります理系に進み自らの意志物理を履修した学生のうち、物理が得意だと自認した学生男子割合が 54.6%と過半数を超えるのに比して、33.6% にすぎないのです。

自分理系に向いていると自覚し、積極的物理選択した女子の過半は物理挫折しています。本文中で言ったように物理が苦手であれば、その先を工学系で過ごすのはなかなか大変ですから進路として選ばれにくいのは当然です。これを環境要因とするのは無理があるでしょう。逆に考えると、理系選択する以前に、幾何が苦手で空間認識力が弱い、事を自覚している子が物理や、理系選択する事を避けている可能性すらあります環境要因を絶対視するのは無理があることが分かりますね。

2018-10-14

若おかみは小学生!を見て辛くなりました。

以下、感想でも何でも無い、個人的体験について話す。ネタバレもあるからまだの人は読まないで。

タイトルの通り、若おかみは小学生!を見てきた。ツイッターであれだけバズってるんだしさぞいいんだろうと思って見に行ったんだけど。

まず、結論、とても良い。想像していた何倍も。綺麗に話がまとまっているし、ほろっとくる部分もたくさん。成長物語としてとびきりの映画

だったんだけど、正直見ていて不快に感じてしまった。全部「若おかみ」という部分に関して。

主人公のおっこが若おかみになる部分が本当に辛くて胸が苦しくなった。

周りの大人翻弄され、自分のやりたいことを見つけないうちに仕事をすることになり、夜遅くまで働くみたいなのがすげーキツくて。

いろんな人間要望小学生押し付けられて仕事をすることになるって普通は異常なんじゃ。

話の根本部分であるここに違和感を覚えてしまったせいで最初から最後までずっとキツかった。

一番最後自分のことを「若おかみです!」って言っちゃうあたりとか、本当は感動的なんだろうけど見てて辛かった。

あと、夏休み家業を手伝うのが当たり前みたいな描写もキツかった。まぁ、わかるんだけど、さぁ。

これはフィクションなんだしそれはOKだよね、と考えようともしたんだけど(てか普通の人はそうだと思えると思うんだけど)、

個人的に両親のことが大嫌いで、両親の指図に従って生きてた小中学生時代を思い出しちゃってどうしてもそうできなかったんだよね。

社会人になって、両親と連絡を完全に断ってそれなりに経っているんだけど今すげー楽なのよ。

いちいち生き方とかやり方とかにわずにやりたいことを自分責任でやれることの楽しさを痛感しているときにこの映画見ちゃったから、

から素直に受け入れられなくて。

フィクションにIFを考えるなんて、変な話なんだけどさ。

おっこが若おかみやらずにいたら、もっと自分のやりたいことを見つけられたかもしれないし、

そこに人生の中でも貴重な小学生時代を使えたかもしれないし、

それが元になって、もっと別の道に進む未来もあるんじゃないかとか考えてしまう。

2018-10-11

中国語ってさ

読めもしないのに中国語wikipedia眺めてて思った

中国語って手書きだと絶対大変だよね。えげつない画数の文字多すぎ。

授業で手書きノートしか使えない小中学生かわいそう。

それとも手書き用にサッとかける代替漢字とかが存在してるのかな。

もしくは、既にタブレット端末で勉強するICT環境メチャクチャ進んでいるとか・・

⇒同じ疑問を持った人が、今から8年前に知恵袋質問してた。なるほど。

2018-10-05

キズナアイ騒動千田有紀氏の文章反論してみた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20181004-00099263/

上記URL社会学者千田有紀氏の書いた『「表現の自由」はどのように守られるべきなのか? 再びキズナアイ騒動に寄せて』という文章

   

この日記では千田氏の文章に沿いながら反論をしていきたい。なお千田氏の文章は内容にまとまりがなく錯綜しているため、項目ごとに小さく反論していくことになる。

千田氏の文章全体像を掴みたいなら元の文章にあたってほしい。

(そもそも千田氏の文章根拠提示もなくお気持ち表明でしかない。誠実に問題点を指摘していたなら、千田氏は炎上せずにいただろうに。)

   

反論をすることができる表現の自由万歳。あとめっちゃ長いけどゴメン。でも千田氏の文章激ヤバだからできれば最後までお付き合い願いたい……。

   

以下は千田氏の文章の章の目次である

   

1.キズナアイのものに、問題があるわけではない。

2.女子理系

3.問題は性そのものではなく、表現方法である

4.「表現の自由」とはなにか?

  

  

1.キズナアイのものに、問題があるわけではない。

  

千田氏は、キズナアイ自体には特に好悪の感情があるというわけではないらしい。

そして千田氏は「このようなキズナアイ好きな人もいるだろう。思う存分、ひとりでキズナアイを愛でて欲しい」と述べている。(棘のある書き方だ。)

それならば勝手に、『思う存分、ひとりで』キズナアイ尊敬させてもらおうと思う。

自分場合は「愛でる」ではなく「尊敬」という態度を抱いている(『キズナアイ』の運営理念は「世界中の人と繋がること」だ。

そんなことを言ってしまえること、そしてそういう活動を実際にしていることが凄いと思っている)。

千田氏が想定しているような「愛でる」以外にも態度があっていいはずであり、態度は人それぞれ自由でいいはずだ。思想信条自由万歳

  

2.女子理系

   

千田はこの章において以下の六点を挙げて、NHKサイトキズナアイを置いたことを批判し次回サイトを作る時には配慮をするようにと求めている。

  

  

1)子ども対象にした

2)教育的な教材で

3)女性理系が苦手だというステレオタイプがあり

4)実際に女性の多くが理系に進まないという現実があるなかで

5)女性性的に描かれていて(ここの評価は分かれるようだが、やはり胸が強調されているのは否めないと思う。

思わないとしたら、脳内女性表象の「スタンダード」が違うのだと思う)

6)女性が相槌しか打たない補助的な役割に押し込められている

  

  

以下一点ごと見ていく。

 

1)子ども対象にした

  

千田氏が何を以て「こどもを対象にした」としているのかがそもそも不明瞭だ。

実際の対象は「キズナアイに興味がある人・こういった絵柄のキャラクターに興味のある人を対象にした」なのではないか

キズナアイの主なフォロー層は子どもではないと思われる。キズナアイ自体の話ではないが、キズナアイを筆頭に括られるVirtual youtuberは、2,30代が視聴のメイン層とされている。それを起用したのだから、その層に読まれることを狙った特集であると考えるのが自然ではないか

(ノーベル賞特に興味なかったけどこのおかげで記事全部読みましたよ。私にはキズナアイに乗って記事が届いた。)

そもそもこれはネット記事でありテレビ放映ではない。子供企画対象には入るかもしれないが、子供向けとはっきり言い切るには無理がある。

そして何よりキズナアイが載っているのはNHKNEWSWEBだが、NHKNEWSWEB”EASY”という小中学生その他向けの読みやす記事別に用意されている。

(そこにキズナアイ特集はないが。)記事の内容を比べればキズナアイ特集の難しさ、「こども向け」でなさが分かる。

 

 

2)教育的な教材で

  

前述したが千田はこの記事大人が読むことは想定していないようだ。そのために「教育的な教材」などという言葉が出てくるのだろう。

キズナアイノーベル賞まるわかり授業」と特集サイトにはあるが、授業と書いてあれば子供向け、という考えなのだろうか。

大人も授業を受けていいはずであり、「解説記事」という方が適切だろう。

たこ記事が「教育的な教材」だったとして、教育は様々な層へ届いた方が良いし、そのためのアプローチが多いに越したことはない。

こういったキャラクターを好む層へのアプローチとしては「萌えで分かる○○」シリーズなどもある。キズナアイの起用は、キズナアイが届く層へのものだろう。

また千田氏はもしかしたらNHK(公共機関)=教育的な教材=子供向けとしたいのかもしれないが、NHK子どもだけに向けた機関ではない。

また(1・(2のみから考えれば、子ども向けではなく「教育的な教材」でない場合にはキズナアイの起用は問題ないことになるのではないか

NHKが作った教育的教材でないものは多いはず。(のど自慢とか?)それにキズナアイが起用されたならば、その時は千田氏は認めるのだろうか。

性的な相槌打ちでも批判しないのか。千田氏の主張は不明瞭であり、文中に明確な判断材料は示されていない。

 

 

3)女性理系が苦手だというステレオタイプがあり

   

この箇所自体ステレオタイプ存在の話で、キズナアイ無関係だ。千田氏の実感を根拠としておく。

(もしかしたらキズナアイがそのステレオタイプ助長させるのだと危惧しているのかもしれない。だがやはり具体的な指摘は見当たらない。

わずに匂わせるだけにとどめる表現の自由行使か。もしそうなら、そんな不誠実なことをするから炎上するのだ、と言いたいが。違うことを祈る。)

 

  

4)実際に女性の多くが理系に進まないという現実があるなかで

 

現実に進む人は少ない。さらに先日医学部の大きな不正も発覚した。不平等現実にある。

 

 

5)女性性的に描かれていて(ここの評価は分かれるようだが、やはり胸が強調されているのは否めないと思う。

思わないとしたら、脳内女性表象の「スタンダード」が違うのだと思う)

  

キズナアイ性的には描かれていないなら、ここでの問題はないということになる。その場合千田氏のスタンダードは「違う」ということになるが。

ここで千田氏は評価が分かれるとしながらも、強調された胸という身体的特徴を持つキズナアイ性的ものだと見なして批判している。

このことから導かれるのは、性的に見られうる要素を持ったもの排除しようとする考えだ。

公序良俗に反しない範囲キズナアイが逸脱していて、それにより不適切になるのだとすれば、キズナアイ以上に性的に見られうる身体的特徴を持った人は、それが現実人間であっても、キズナアイよりも不適切ということになるのではないか

特集を見ればわかるがキズナアイ自身の持っている身体的特徴に関しては何も強調していない。

その属性を持っているだけで「理系から排除されるのであれば、どちらが「理系へ進む女性」への妨害になるのか。

(美形な、胸の大きな、などの特徴を持った研究者がいたとして、特集する側がそれを強調するようであるなら問題ではあるが。それは特集する側の問題だ。)

  

    

6)女性が相槌しか打たない補助的な役割に押し込められている

 

このことのみによって今回の企画批判することはできる。しかしこの時千田氏が批判するべきなのはキズナアイが起用されたことではなく、この解説の内容、台本だろう。

  

  

『このキズナアイの代わりに、せめて白衣の女性が立ち、きちんと受け答えをしてくれていたら、女子学生はどれだけ励まされただろうか。

今後はぜひ、研究教育にかかわる分野では、配慮をお願いしたい。』

  

  

上記の文は千田氏の『ノーベル賞NHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネット炎上中』という文章にあったものだ。

ここではキズナアイへの批判企画自体への反感が同一のものとして語られている。(そして今も主張に変化はないだろう。)

キズナアイである白衣の女であるかが重要な違いなのか。(性的フォーマルかということか。)きちんとした受け答えが重要なのか。

漠然とした提案でなく問題点の指摘をして欲しい。

たこの主張は、相槌のみをする補助的な役割を行う女性を全て排除することになる。

千田氏にはぜひ、他のこうした不平等に対して、理系分野だけでも、今回のキズナアイ騒動のように頑張っていただきたい。

(この行動によって女性の不平等が変わるのなら。割と本気で賛同はしたい。ただそれによって相槌のみをするような女性排除になるなら話は別だろうが。

そしてなにより大事なことに、おそらく千田氏はそのことを考慮していないだろうが。)

  

 

 

以上が千田氏が挙げた六点になる。

だがここで千田氏は、上記六点はただ挙げただけで、詳しい言及をすることなく次の話題に移ってしまう。

(正気か? 1)~6)が全て揃っているとき問題なのか、それぞれの観点問題なのか、何もわからない。

それぞれの点に関しても一言で済ませられるものではないにも関わらず説明を添えることもない。不誠実。)

意をくんで(おそらくこういうことが言いたいのだろうが)、公共性の高いNHKで、女性の姿をしたものが、女性役割貶めるような振る舞いをしたこと問題であると言いたいのだとしてみたとして。(そしてそれが特に女性に厳しい理系分野で。)

そうした場合千田氏の考えを想像するに、「公共の場で取り上げられてしまたことで、このキズナアイのような愚かな振る舞いを、現実の場でも女性強要するような、そうした態度が人々の間に浸透するのだ」というところだろうか。具体的記述がないため想像するしかない。

  

次の話題千田氏は、寄せられた質問(以前の文章への反応だろうか)への返答をし、そののち自身体験を語る。

千田氏の体験ハラスメントにより自身理系への道が閉ざされたというものだ。そのような状態是正されなければならないが、その責任キズナアイに求めるのはお門違いだ。

キズナアイは人々に向かって理系へ進むなとは言わない。そんなことよりもぜひ教育現場の意識改革に関して研究をしていただきたい。理系へ進める女の子が増えるのではないか

(それかキズナアイ特集がくだらなすぎて理系進むの止める、みたいな女性がいると? そうなら他人を舐めすぎでは?)

以下は寄せられた質問とそれへの返答だ。

  

  

質問

女性を励ますことも大事かもしれませんが、子ども科学に興味を持ってもらうことの方がもっと大切じゃありませんか?」

氏の返答

科学に興味をもつ子どもから女の子排除されていることが問題なのである

ぜひ、「子ども」の半分を構成する女の子に興味をもってもらいたいがゆえの、お願いである。「子ども」は男の子だけではない

 

以上引用質問・氏の返答の文字は見にくかったんで追加した。

キズナアイが起用されることによって、科学に興味を持つ人から女性排除されるのだろうか。端的に間違いだろう。(それか説明不足。)

キズナアイが起用されることで「記事から排除されるのは、キズナアイ悪感情を持つ人であるはずだ。

科学に興味はあったがキズナアイは嫌だ、という人はキズナアイノーベル賞記事は読めなくなるだろう。だがそれは男でも同じだ。

女性けがピンポイントで、さらに「科学から排除されることが納得できる説明は、上記文章の中にはどこにもない。

(だから書いて欲しいのだが、そういうことが書かれていないか炎上する。)

なお、千田氏が前回の文章でも挙げていたキズナアイ理系女性の話はもう出てこない。ここで、本当に言いっぱなしで終了する。

 

3.問題は性そのものではなく、表現方法である

本題からは逸れるが冒頭でゾーニングに関して触れられている。

性的なのが問題ではなく厳しいゾーニングがあればいいと千田氏は言う。

(キズナアイ特集ゾーニングできていなかったか判断できるのか?どれだけ子供の目に触れたのか?ネット記事が?キズナアイ性的さはどれだけのゾーニング必要なのか?)

これに関してはデータがないので自分は何も言うことができない。(向こうもデータは無いんだろうけど。)

 

 

本題に戻る。千田氏はここでキズナアイ騒動に寄せて新たな主張、表現に関する主張を繰り出す。千田氏の主張は以下の通りだ。

 

人の行うすべての表現はさまざまな意味を持ちうる。そしてその表現既存社会規範構造再生産するという意味問題になることがある。

キズナアイは「女性らしい」、現在社会で求められる「魅力」的な体つきをしていて、女性に求められる美の規範をなぞっている。

そして現在社会では女性の体は性的対象として扱われており、よって表現があるだけで女性と性の結びつきが社会再生産されていく。

 

このことをキズナアイに当てはめて具体的に書けば、

まり現在社会では、キズナアイはどうしても性的に見られるから公共の場に出てくるときは注意しなければならない、ということになる。

(ちなみに男性性的さは社会での文脈うから同じには語れない、とのこと。)

もっとはっきり書けば、規制しろ自主規制しろ、出てくるな、ということなのだろうか。

社会学者強姦神話を唱えている?マジか?

理解が足りないので本当に解説が欲しい。 

(……本当に他にやれることはないのか? これが最善手と? フェミニズムの蓄積ってこんなにも何も無い虚無なのか?)

4もこの続きみたいなのものなので一旦先に進む。

 

4.「表現の自由」とはなにか?

ここでの千田氏の主張を挙げる。

表現の自由」は重要だと思っている。国家による検閲や介入は出来るだけない方が望ましいとも考えている。

そのためには国家に介入されないように市民オープン表現について語ることが必要

からこの表現は何を生み出すのか、誰かを傷つけないか。傷つく人は何が嫌なのか。

こういう議題は議論としてどんどんやっていくべき。

あと。表現は、他者への配慮で壊れるようなやわな物じゃないよね。だからもっともっと配慮をして、配慮の効いたものを作っていこうね、それはきっと素晴らしいものから

 

以上が千田氏の主張。……最後の一行、めっちゃヤバいこと言っってんじゃん。マジか。

(そして配慮配慮を重ねた結果、その表現は、元のものとは姿かたちもかけ離れたものになっているのですね。わかります。)

 

 

……結論千田有紀氏は、バリバリ表現規制論者。積極的反論していかないと、今回みたいに延々と考え無しな表現規制論を振りかざし続ける。

表現の自由の為、反論していこうなー…。

   

あっきゅー。

2018-09-24

anond:20180924100908

ネット映画漫画の話をしていて、びっくりするくらい内容を把握してない人と遭遇するから小中学生感想程度でも、お話を読んで常識的解釈をする教育はあったほうがいいと思う。

2018-09-12

anond:20180912192212

腐女子」を統合された一つの人格とでも思ってるのかもしれないが、

実際は特定の統率者・権力者がいるわけでもない多数の人間による緩いコミュニティしかなく、かつ大多数が商業作家ですらない素人で、

中にはそういう事に関心が無い人も、難しい事が理解出来ない頭の悪い人も、小中学生も多数含まれるのに

ただでさえクソ難しく複雑な『「性的搾取」やらマイノリティ周りやらの問題』に対して

皆が理解出来て納得出来る素晴らしい結論を出してそれに皆が同意する、なんて状況になるわけないだろ。

つーか正直言ってそんな誰もが納得する解決策なんか誰も出せないだろそんなの。

商業だけなら大手出版社基準を決めるって事もあるかもしれないが、素人集団なんだし。

そんな素人集団の中の限られた有志が言い出した中で、大多数の人が理解出来て反発も少ない内容は

そんな薄っぺらくて単純で簡単な事しかなかった、って事だよ。

それ以上難しくて複雑な所まで突っ込めば、賛否両論となるしそもそも理解出来ない人も当然出て来る。

anond:20180912134857

結局ゾーニング問題やと思うで

1980~90年代当時に売れてた菊池秀行やら夢枕漠やらのノベルスも、今のラノベみたいなエロバイオレンスを前面に出した売り方だった印象だが、一応最初から大人向けの棚にあった、ここがポイント

もう10年以上前のことだが、バイト東京都内でも都心を離れた立川家電量販店に行かされたら、新宿池袋店舗とは違って18禁ゲームのコーナーが仕切られてなくて一般ゲームソフトとまったく地続きなのに面食らった記憶

要は、エロラノベ漫画ゲームがこの世に存在するのは構わんが、小中学生の目に触れんように売るのが大人節度、て話やないか

エロ表現自体を叩く気はないんやで

風呂場でもハッテン場でもないのに、ところ構わず裸になるのは社会人としてどうかと思う、て話で

anond:20180912113644

小中学生卒業できなかったんだなぁって

それに処女厨合体して取り返しのつかないキモさの中年になってしまって

なんでオタクだけ生理に食いつくのが面白いメンタルのまま中年になるんだろう

anond:20180912111153

女子だけ体育館に呼ばれた後に女子からかいたがる男子のままの精神年齢から

…っつーか、ああいうのって本当に小中学生だと思う

2018-09-02

夏休み自由研究について思ったこ

夏休み自由研究

基本的には何をやっても良く、時折とんでもない研究作品が出る事も多々あるが

そもそもまともに自分で考えて出来る子供など殆どいないため、大体は親がその大半を担わなければならない

はっきり言って、何の意味があるのだろうと子供の頃は考えていた

大人になり社会人となり、様々経験を得た今、個人的夏休み自由研究目的とは何かを考えて、至った結論を持論としてまとめようと思う

まず最初結論を書くが、夏休み自由研究の在り方や目的は『結果』よりも『過程』が最も重視されるものであると考えている

そもそも小学生が行える自由研究の結果などたかが知れている

時折凄まじく、大人でも唸るような自由研究が生まれてくるが、それはよほどの熱意を持ち元々の蓄積が無ければ出来得るものでは到底無いし、普通小学生に求めるのは酷な話だ

そもそも大学生であっても、そんなもの卒業レポートとして提出レベルになってくる

小中学生が成せるものでは無い

そして『過程』を重視するのであるのならば、テーマは何でもいいのではないかと思う様に至った

正直、ここから先はかなり個人的意見にはなるので、一般感覚とは少し離れるだろうしこうしたものは認めないという人も多いだろう

だがしかし、飽く迄も『自由』な『研究』という名目なので、悪いことをしないのならば基本は何をしても良いと私は解釈する

さて、前置きをした所で

自由研究を進めるにあたり、最も悩むのがテーマ設定だろう

何を調べるのか、これが定まらないのであれば自由研究など進まない

そもそも子供主体性を伸ばしたいという様な思惑も含まれるだろう事は自由研究という名前からして感じるのだ

ならば私は『その子が、今最も好きな事、好きな物に対して調べさせる』のはどうかと思う

そんなことは言われなくても、誰もが分かっているだろう

だが、好きなことが分からない子が大体だろう

から、なんでもいいのだ

の子が、今一番ハマっている事を言わせて見ると良い

スポーツでも良い、料理でも良い、TV番組でも、youtuber作品でも、ゲームでもアニメでも良い

なんでもいいから、今1つ好きな物を言わせてみよう

その好きな事に対して、なんでもいいから調べてみるのだ

例えばスポーツで、野球が好きならば、変化球の投げ方を研究したとして毎日ボールを投げてみて、どうすればどう動くのか書きだしてみれば良い

最後自分感想を入れて締め括ればそれで立派な自由研究ではないだろうか

やるのが好きではなく見るのが好きなであるなら、甲子園などの試合を見て、試合ごとに自分解釈を乗せて書いていけば面白いだろう

歴史を調べて年代順に並べてもそれはそれで研究

本を読むのが好きなら、作品ごとに考察を入れて、この時登場人物がどんなことを考えていたのか考えてまとめてみたらどうだろう

読書感想文と似ているが、形式に囚われず好き勝手に考えて書き出すのだ

いっそ自分小説漫画を1つ書いて完成させるくらいしても良いだろう

アニメも同様だ、1つの作品を一通り見て、それについて感想を述べるというのも面白いのではないか

アニメ放送されている『はたらく細胞』を見て、各細胞の働きをまとめるという発展だってあり得る

個人的にこれはどうか、と思うのがゲームについてた

まず、ゲームというと大半の大人が顔をしかめる

だが私はそれでもいいと思える

例えばだ、対戦型ゲームなどで、それぞれのキャラクターの戦法を調べるなど面白い自分は感じる

wikiに乗っていたとしても、自分で調べてまとめるというのは、十分に研究の1つだろう

実際にそれを自分プレイして、思ったことを感想として書き込む

全部は無理ならば、いくつか絞ってそこに焦点を当てるなどすれば良い、そしてやりこむのだ

RPGであっても、どうすれば効率よく進められるか、レベル上げに適したところはどこか、この敵はどんな戦法が効くのか

wikiで調べてまとめるなり、逆にwikiに一切頼らずクリアしてみるなり、要は何をやったか一々書き出すのだ

wikiではこう書いてあった、でも自分でやってみてどう思ったか書いてみれば凄く頑張ってる感じもする


対象ゲームだが、しか自由研究なのだ

自分が調べたいと思った事柄を、自分がやりたいように調べる、あるいは作る

それをまとめて1つの成果として完成させる、十分ではなかろうか

このように、自分の好きなことを1つ、なんでもいいから言わせて見て、それに対して何か調べさせるといのが大事なのではい

対象が何であれ、調べる、実際にやってみる、形にしてみるという『成果』が得られる

こういった経験は、社会に出ても絶対に役に立つを私は思う

というのも社会に出て大事なのはトライアンドエラーなど実際にやってみる、そして自分なりに考える、だと思うのだ

現状を分析し、あらゆる角度からアプローチをし、少しずつ条件をかえて進める

興味がある事柄に関してまず調べる、調べたうえで考える、立派な研究ではないか

そうやって改善していくのだ

冒頭でも語ったが、小学生などが出来る自由研究なぞたかが知れている

しかしそれを毎年繰り返していけば、年齢が上がるにつれ質は上がっていくのではと私は思う

経験を積むという意味では十分な成果が得られる



これが私が夏休み自由研究というものについて考えて至った持論だ

正直、実際に行うにはかなり反発があるだろう

特にゲームに関して調べましたと言えば、中身も見ずに激高する教師が多数いるのはまず間違いない

これらの研究結果という代物を受け止め、そのうえでアドバイスが出来る教師の度量なども必須になってくる

やり方も分からテーマも決まらず、ただ自由研究をやれと言われてぶん投げられるより、好きな物に関して調べてこいと言った方が確実にやる気が高まる

ゲームから駄目だ、などと言われず、ゲームでも良いとすれば視野も広がる

可能であれば、夏休み前などに教師などの大人がある程度誘導してやるのが好ましいのだが

好きなことを聞き出し、そのうえでどんなことをやらせればいいか、など

勿論全く興味がない物を押し付けたのでは、まず子供絶対にやらないと断言できる

結果、夏休み終了直前に嘆くのだ

まあ、子供の興味などコロコロ変わるので、始まる頃には飽きて結局終了直後に嘆く子も多いだろうが

もちろん、既存自由研究の様なテーマを行うのもそれはそれで良いだろう

自由研究キットを買ってやってみるというのも否定はしないし、実際にやってみるという成果が得られるのだ

だが、結局やらされてる感がある物よりは、自分好きな物としてやらせる方が記憶にも残るしやる気も出ると私は考えている


……因みに、今の私がこれらの前提で自由研究を行うとするのなら

今私は、ドールズフロントランというゲームはまっている

元々銃器類が好きなのもあるので、この際だからと各国の銃器歴史年代別に書き出して、どう進化していったのか表にまとめていくのも面白いなと感じている

大半がwikiなどに乗っているが、それを年代別に並べて見やすくするのだ

そして各銃の読み方、性能、仕様する弾丸なども併記していく

これはこれで中々いい自由研究になるのではないだろうか

まあ、今となってはそんな時間はあまりないのだが

2018-08-20

増田ブクマトラば乞食の~教えてみたいな記事小中学生自由研究増田かいてんじゃねえかと思ってしま

2018-08-19

社会人になって一番驚いたのは

食べ物について好き嫌いある奴の多さ

こういうのは幼稚園、最低でも小中学生くらいで

全員克服してくるもんだと思い込んでた

しかも1種類だけとかでなく、野菜ならあれもこれも駄目って奴ばかり

 

これを踏まえると食べログとかの点数がいか無意味かわかる

2018-08-16

オレも感想文嫌いだったー!

anond:20180815104513

お前はオレか!っていうくらい同意w

 

なんていうか、知識吸収の方に全振りみたいな傾向で、小中学生のころは、どんな本を読んでもそのまま素直に受け入れるだけで、「ふ〜〜ん。そうなのか。」という感想しか無い。

別に内容がつまらなくて頭に入って来ないとかじゃなくて、それなりに興味を持って最後まで読むんだけど、特にどこが面白いとか、自分ならどうするだとかいう出力情報がないんだよねー。

他の人が書いた書評というか、解説みたいなのを探してきて、それをパクって無理やりヘンな社会正義ぶった感想文モドキを捏造して提出とか、今考えるとかなりイタい行動をとっていたw

高校になったらそういう宿題は無かったので、やれやれ...と思っていたら、大学教養課程とある著名な学者の著書を読んでレポート出せっていう課題が出て「うゎ〜〜これって読書感想文じゃん?」って思ってしまって頭抱えた。どうにかこうにかヘンなこじつけ文章をひねり出して、ようやく「可」で単位取れたけど、アレ落としてたら卒業も危うかったぜww

2018-08-11

氷河期世代(の一部)っていつまで被害者面してるんだろう。自立しなよ

お前らもうアラフォーアラフィフなんだよ?

流石にそこまで来て「俺は悪くない。俺に成長する機会をくれなかった社会が悪いんだ」はちょっと厳しいでしょ。

まあそれでも、ヒューマンスキルや人脈重視の職場ならちょっと可愛そうかもなって気はするよ。

でも技術を磨いて手に職をつけていくような人達が「俺達氷河期世代はまともな職を貰えなかった結果、人生がうまく行ってない」は流石に違うでしょ。

自分意思技術を磨いていきなよ。

平日の朝晩や土日に勉強することで技術を磨くことは出来たでしょ。

それをやらないで来た自分たちを棚上げにするのは流石にみっともないよ。

いやマジでさ、アラフィフだよ?

今まで団塊の世代が居座っていたポジションに既に尻を乗っけて、それぞれの組織業界の古株として技術知識継承を行ったり、人生の先達として社会人とはこうあるべきだっていうのを見せていかないと駄目なんだよ?

それをいつまでもふてくされた顔でスネちゃってさあ。

みっともないよ。

親が貧乏な家に生まれて惨めな小中学生やっていた子だって高校入ったぐらいから頑張って勉強しまくって奨学金いい大学に入れば卒業したあとはそれまでと全く違う世界人生を歩めるようになるよね。

あの氷河期から、それと同じぐらいの時間が既に経っているわけ。

それなのにいつまでも引きずって言い訳ばっかしてちゃ駄目だよ。

仕方ない。仕方ない。景気が悪かったんだから仕方ないを連呼してるようじゃ、あの頃に散々恨んでいた連中と何も変わらんよ?

一部の氷河期世代が今でも人生うまく行ってないのは差、自分たちでこの状況を変えていくっていう意思の弱さのせいじゃない。

いつまで人生他人任せにしてるの?

いつまで自分人生が失敗したのは100%他人のせいであって自分たちは100%悪くないって論法を振り回し続けられると思ってるの?

いい加減終わらせろよ。

「もはや戦後ではない」という言葉戦後経済白書が載せるまでにかかったのと同じだけの時間は既に過ぎているよ。

もはや氷河期ではない。だよ。

2018-08-01

所沢市住民投票ってさあ

知らないよ、知らないですけどね。

先日も、所沢で小中学校へのエアコン設置の是非を問う住民投票で、投票率が足りない問題があったじゃないですか。賛成5万6921票、反対3万47票だったそうです。
投票資格者総数は27万8248人で、市長は「賛否いずれかが投票資格者総数の3分の1以上に達した場合は結果に従う」としていたそうです。

でもね、所沢の22年の国勢調査の結果みると、今小中学生くらいの0~9歳の人口が2万8千人ですよ。仮に全員一人っ子ちゃんで、全員の両親が投票しても5万6千票じゃないですか。
今回の投票を実現させたのはこの人たちですから、まあ賛成票のうちわけはこの層が多いでしょう。
反対票は市政に関心が高い人たちなんでしょう。もちろん賛成票のなかにもそういう人たちがいて、全部で4万人くらいはそういう層だとしましょう。
これらの数はある程度読めるでしょう。

で、市長は”9万3000人がどっちかに投票したら”って言ってるんですよ。
それだけどっちかに投票したら、同じ得票率だと14万票くらい集まってるわけですよ。

市長がどういう結果を予想していたのかはわかりませんが、上の数に合わせたとして、
市政に関心は無いし小中学生とは関係ないけれども投票しまーすという層があと4万5千人くらい必要なんですよ。
得票率とか全然違ったとしても、そういう人たちが万オーダーでいると思ってないと、”9万3000人がどっちかに投票”なんて言わないですよ。

市長がどういう結果を予想していたのかはわからないですよ。
でも、投票率低くて残念とか言ってるなら、何か工夫できないもんですかね。

2018-07-30

主婦が考える家事の対価があまりにも・・・なので

元はこち

https://zo852.blogspot.com/

主婦家事労働の対価は月給15~30万円とか言っている人たちがいるので、私なりの考えをちょっと思いついたので。

炊事、洗濯掃除家事はいろいろと仕事がありますが、

今回は炊事について。

調理をする職場といえば食堂社食)、居酒屋割烹ホテルなどがあります

自営の場合は売上から経費を差し引いた部分が自分給料となるので、仕入や使う食材家賃光熱費に左右されるので単純に労働単価を算出するのが難しい。

また、勤務の場合接客なども担当することもあるので時給換算するのは難しい。

接客をせず単純に調理、後片付けという仕事給食調理員が適当そうなので、

この職業計算したいと思います

給食調理員の仕事内容・給料

各自治体のウェブサイト給食調理員の募集要項があったので、平均的な内容をまとめてみました。

勤務内容(某自治体

学校給食にかかる全般業務で、準備・調理・配膳・洗浄・片づけ業務等を行います

学校規模により、1日に1,000食を超える給食提供する場合もあります

時間で大量の食材使用調理をするため、体力が必要となります

家庭では大量の食材使用することもないし、重い什器を取り扱うこともないのでしょう。

勤務時間(某自治体

午前8時15分から午後5時15分まで

9時間勤務の1時間休憩実働8時間といったところでしょうか。

8時間勤務の1時間休憩実働7時間の方が多いようです。

主婦は6時から朝食作り始めて、7時に食べさせて、8時に片付け。

12時に昼食を作り始めて、13時に食べさせて、14時に片付け。

17時に夕食作り始めて、18時に食べさせて、19時に片付け。

食事時間労働時間に含まれないので、多くみて2時間×3食の6時間でしょうか。

朝食はパン、昼食はインスタントラーメンとかなら時間は減るでしょう。

あ、献立考える時間は入れませんよ。あと買い物も。

だって給食は1ヶ月分くらいは事前に決めているんですから

1食考えるのに1時間だったら1ヶ月で90時間ですからね。

学校給食献立考えることや買い物に90時間も費やしているとしたら、

給食なんかやめてしまえって話です。

ちなみに私は学校給食反対派です。

給料形態(色々)

時給:800~1,100円

日給:6,000~8,000円

月給:130,000~170,000円

初任給や未経験給料計算したいと思います

何故かというとほとんど方が他人料理を作るのは結婚してからだと思います

もちろん幼少のころから家族料理を作っていたという女性もいるでしょう。

しかし、それは身内に対してです。両親や兄弟など。

から報酬を得るという考えで行くのなら夫は客とすべきです。

味や満足度食中毒栄養管理考慮する必要があります

万一、何かあっても了承できる家族とは条件が違います

当てはめるべき時給は800円位が妥当と思います

しかし、初っ端から主婦の方から反発の声が聞こえそうなので、日給9000円で計算してみましょう。

1,000円×9時間勤務=日給9,000円

日給9,000円×22日勤務=月給198,000円

月給200,000円÷22日勤務=日給9,090円

日給9,090円÷9時間勤務=1,010

どのくらい作るのか

こんなものがありました。

http://www.town.oyodo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/k437RG00000492.html

学校給食調理員の定数算定の基準に関する規則

児童・生徒(園児)数及び教職員

調理員数

60人以下1人

61~200人2人

201~350人3人

351~500人4人

501~650人5人

651~800人6人

801人以上児童・生徒数が150人増すごとに1人を加える。

まり調理員1人で「最低150人分は作ってもらわにゃ」ということです。

まあ、おかし数字ではないと思います

スーパー惣菜スタッフでもこれ以上の品数は作るでしょう。

地方では1㎡あたり1~1.5人位、都心部では1㎡あたり2~3人位の来客数がないとスーパーも潰れるはずだから

日本で平均的な地方スーパーで2,000~3,000㎡の店舗で一日の来客数は約2,000人。2割の人が惣菜を購入すると仮定して400食は作らないといけない。

実際はもっといかも。弁当で5~10種類位、寿司でも5~10種類、揚物等で10~15種類。

それぞれを少なくとも20~30食位は作っているから、400~1000食分位になると思います

しか給食調理員より少ない人数で回していると思います

日給9,000円÷150食=1食60円

日給6,000円÷150食=1食40円(こっちが実態に近いと思う)

となります

夫へ毎日1日3食作っているなら、

3食×60円×30日=5,400円を夫へ毎月請求して下さい。

でも、朝は家で、昼は外で、夜も外なら、毎月1,800円を請求して下さい。

学校給食ご飯パン汁物、おかず2品と牛乳くらいなので、

これ以上品数が多いなら妻へ気持ち多く払ってあげてください。

あ、でも煮物とか漬物とか日持ちがして分けてだせるものは1食計算でいいと思います

給食でもお店でも前の日の残り物は使いませんからカレー屋さんくらいかな。

なので、カレーが続いた日は1食計算でいいと思います

だって盛るだけですから

夫が自分でやってしま場合もあると思います

ルーご飯割合とか気にする人もいますし。

「こんなわけない!」と怒る専業主婦の方々の顔が浮かんできました。

では3倍にしてみましょうか。

そうすると、給食調理員の日給は27,000円ですね。

妻が夫からもらえる額は月16,200円となります

しかし、こうなると学校給食はどうなるでしょう。

経験給食調理員に月60万円の給料を支払うという世の中になります

人口10万人の市区町村小学校10校、中学校5校としましょう。

どこの自治体も何故か中学校小学校の半分くらい。

※これいつも疑問に思う。数が合わない。中学になったら半分近くは引っ越すの?

0歳から99歳まで1歳毎に1,000人ずつと仮定します。

小学校1年から中学校3年までの人口を9,000人としましょう。

1クラス30人×4クラス120人

120人×6年=720

720人×10校=7,200人

120人×3年=360

360人×5校=1,800人

7,200人+1,800人=9,000人

調理員の数を表に当てはめると、

小学校1校で6人、これが10校なので60人

中学校1校で4人、これが5校なので20

人口10万人の自治体で80人の給食調理員がいることになります

まあ、単純に小中学生が9,000人いたら150人で割って、

最低60人は必要かなという計算です。

給食調理員への支払いは

月給20万円×80人=月間1,600万円

月間1,600万円×12ヶ月=1億9,200万円(夏休み冬休み等は分かりません)

納税人口20歳~60歳の世代40,000人が納税人口しましょう。

1,600万円÷40,000人=400円

住民負担として給食調理員に対して毎月400円、年間で4,800円。

これが3倍になったら毎月1,200円、年間で14,400円となります

差額でいうと9,600円ですね。

自治体としては月間4,800万円、年間5億7,600万円。

主婦の方が毎月3倍の金額を欲しがるだけで、

子供1人が成人するまでに9,600円×20年=192,000円入ってきます

一方、結婚していない、子供もいないという人は、

9,600円×40年=384,000円を余計に負担することになります

あと、あなたの夫もこの金額負担することをお忘れなく。

なので、夫の負担は576,000円増ですね。

そして、あなたの子供も成人したら、同等の金額負担していくことなます

料理の腕前に自身のある方へ

給食の味と一緒にしないでいただけます?」

「評判のお店や有名な料理人はもっと稼いでいるじゃない。」

という声も聞こえてきそうです。でも、それは商売ですから

あなた料理の腕がもし、この人たちと同等ならお店を経営したらどうでしょう

夫や子供だけに提供しているのは逆にもったいないですよ。

お店を作って商売をしたら100万でも1,000万でも2000万でも月に稼げると思います

ところで夫はあなたに毎月100万円払える人ですか?

100万円÷30日÷3食=11,111円。

外で1万円払うとしたら相当な料理が食べれると思います

1万円払うレストランではどのような対応をしてくれるでしょう。

味に文句をつけたら、新しい料理を作り直してくれるでしょう。

髪の毛などがもし入っていら「お代は結構です。」と言ってくれるかも。

その上、「次回ご利用ください。」と食事券を渡してくれるかも。

食中毒なったら、損害賠償請求できるでしょう。

※よっぽどのガンコおやじなどが経営じゃなければ。

夫があなた料理文句を言ったらどうなりますか。

不機嫌になるかもしれません、何年も根に持つかもしれません。

髪の毛が入っていたらどうしますか?

「ごめんなさい」か、「そんなもん気にすんな」のどちらかを言うだけかもしれません。

食中毒になったらあなた損害賠償請求どころか、家族分の医療費を夫が支払うでしょう。

「それだけもらえるならちゃんと相応のことはしますよ!」と聞こえてきそうです。

でも、その金額を妻に払う男性、払える男性は世の中にそういないと思います

そもそも、そんなに払える男性なら奥さんに炊事はさせてないと思いますし。

では、よく主婦の方がほしがる月15~30万円。

どこからこの数字が出てくるのでしょう。

仮に炊事、洗濯掃除で月30万円。炊事分を10万としましょう。

10万円÷30日÷3食=1,111円。

これでも1食1,100円払う位ならファミレスで食べた方がいいです。

ファミレスでもちゃんとした対応をしてくれますから

何かトラブルがあってもお店を変えればいいだけですから

そして、高級店・ファミレスどちらも食材費込みということをお忘れなく。



主婦の方には夫と労働環境が全然違うということに気付いてほしい。

主婦の方は一仕事終えたら横になることもできるし、テレビを見ること、趣味をすることもできる。しかし、会社員自営業の人はそうすることはできない。

勤務中は会社員であれば社内の何十人何百人、社会の全ての人に監視されているようなもの

職人さんであれば日が昇っているうちに、納期までに仕事を終えなければいけない。

お店を経営していればいつお客さんが来るかわからない。好印象だって与えなけばいけない。

主婦の方は評価される人間は夫や子供たちだけだが、夫は社内・社外という社会から評価を受ける。

そのプレッシャー主婦の働き方とは比べ物にならない。

なので単純に時給で換算するべきではないと思う。

世の中にはお金にならない仕事をしている人は巨万といる訳で。

主婦という生き方、その職業選択したのはほとんどは本人です。

主婦というのは旦那さんをサポートするというのが役割のはずです。

それが、いつの間にか旦那さんの負担になっている。

夫が30万円稼いで妻に30万円渡す。

では、家賃や食費、水道光熱費はだれが払うのでしょうか?

妻が払いますか?では扶養者は誰になるのでしょうか?

健康保険は誰が扶養者で誰が被扶養者になるのでしょうか?

税金の申告はどうすればよいのでしょうか?

大抵、夫婦仲が悪くなると主婦の方は家事の対価を考えると思います

妻:「家事労働分払ってよ!」

夫:「だったら今までの生活費払え!」

妻:「貰ってないんだから払えるわけないじゃない!」

こんなやりとりがあると思います

主婦の方は自分発言で気付いていますか?

あなた収入がないのです。

なので、旦那さんが生活に関わる費用を払っているのです。

本来あなたが半分払わなければいけない分も。

妻:「夫婦で稼いだお金でしょ?!」

そうです。そのとおりです。

でも、それは夫があなたのおかげで仕事だけに集中し、

パフォーマンスを発揮できればの話です。

家事にも気が回るの夫であれば、そもそも自分家事をやってます

妻が夫に精神的、金銭負担を掛け続ければ、仕事の能率はおのずと下がり、

社会から評価は下がり、給料も下がるでしょう。

まり、家に入ってくるお金は少なくなる可能性があります

真っ先に一緒に暮らすメリットはないと考えるのは夫側でしょう。

世の中の面倒くさいことを夫がしてくれているんです。

そしてあなたは、ご飯が食べれて、屋根があるところで寝れるんです。

子供がいれば夫より多く一緒に過ごしているんです。

それで、お金が欲しいという人間がいたらどう思います

たぶん、世の中の多くの男性は飯が食えて、住むところがあって、子供といれる。

それで生活ができるなら金は別にいらないって言うと思います

そもそも男が仕事をし始めるのって女にモテいからであって、

「有名な会社いたらモテるんだろ?」

「金いっぱい持ってたらモテるんだろ?」

社会的地位が高いとモテるんだろ?」と勝手思い込みから始まってます

それがいつしか仕事をし始めたら、結構面白くなって続けてるだけです。

こんな男性が世の中の約50~75%です。

ぶっちゃけ仕事しなくていいんだったら、それでモテちゃうんだったら、

仕事したくないっていう男性は世の中で約95%位だと思います

なので女性側も今一度よく考えて、夫を手のひらで転がすようにした方がいいと思いますよ。

お金や物が欲しいんだったら、あなた家事に対価を求めたり外で働くより、夫をその気にさせた方が何十倍もお手軽だし、効率良いし、税金も払わなくていいし。

そんな風に思います

意見・ご感想、誤字脱字等があったらコメント願います

元はこち

https://zo852.blogspot.com/

2018-07-26

anond:20180726221151

文章が読めない奴って信じられないぐらい多いからな・・・

国語の授業で文章を声に出して普通に読むことすらできない奴ら、小中学生の頃に結構いただろ?

世の中に溢れる注意書きを読もうともしない馬鹿は後を絶たないしな。

まとめサイトやら何やらが、見出しだけでインパクト稼ぐのは理に適ってんだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん