「金融機関」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金融機関とは

2023-01-11

[]米インフレ「高すぎる」、利上げ継続必要=ボウマンFRB理事

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米連邦準備理事会FRB)のボウマン理事は10日、高インフレ対処するために利上げ継続必要で、それに伴い労働市場の状況が悪化する公算が大きいという見解を示した。

ボウマン理事は、インフレの伸びが鈍化し始めた兆候はあるものの「なお高すぎる」とし、インフレ率を目標の2%に低下させるために「FRBにはまだ多くの仕事が残されている」と述べた。

連邦公開市場委員会(FOMC)は利上げを続ける見通しとする一方、今後の引き締めペースは経済状況によって左右されるとも述べた。

さらに「フェデラルファンドFF金利は十分に制限的な水準に達した後、物価安定の回復に向け、しばらくその水準にとどまる必要がある」とし、それは持続的に堅調な労働市場を支える基盤構築の一助になるという認識を示した。

FRBの一連の行動にもかかわらず、引き続き低水準にとどまっている失業率については「深刻な景気後退を招かずインフレを低下させることに成功できるという明るい兆候」と指摘。同時に「金融引き締めによる労働市場への影響はこれまでおおむね限定的だったが、景気を減速させることに伴い、雇用創出も減速する可能性が高い」とした。

FRBが利上げを停止するほどインフレが鈍化した判断するには、「インフレピークに達したという有力な兆候と、インフレが低下傾向にあることを示すより一貫した指標確認したい」と述べた。

また、気候変動に対するFRB役割については「安全健全かつ安定した金融システムを促進するというFRB責務に限定されたもの」という考えを示した。

パウエルFRB議長も10日、FRBには金融機関が気候変動から直面するリスクを「適切に管理する」ことを確実にするという「限られた」監督権限があるとしつつも、「われわれは気候変動に関する政策担当者ではなく、そうなるつもりもない」と言明した。

https://jp.reuters.com/article/usa-fed-bowman-idJPKBN2TP1HW

2023-01-03

RTの22年12月ロシア日本

アジアにおける反ロシア運動旗手になりたい」:日本はどのようにロシア連邦世界の安定を損なっていると非難たか

2022 年 12 月 25 日 08:17

リーナ・ドゥハノワ、アレーナ・メドベージェワ

日本政府は、ロシアウクライナでの行動に関連して世界不安定性を引き起こしていると非難した。日本林芳正外務大臣中央アジア諸国の同僚との会合で述べたように、ロシア連邦が原因とされており、今日国際社会は食料安全保障エネルギー危機を確保する上で問題に直面しています。この点に関して、大臣は、中央アジアパートナーとの協力を強化するという日本意向を発表した。中央アジアパートナーは、彼の意見では、ロシア措置の結果によって特に影響を受けている。モスクワはまた、米国の影響下にある日本は、独立した政策を追求する能力を失い、他の国にも同じ役割押し付けようとしていると述べた. 専門家は、日本が親西側の道をたどろうとしており、ロシア中央アジア地域伝統的なパートナーとの関係を弱めようとしていると考えています

日本政府は、ロシア世界の安定を損なったと非難した。日本の林義正外務大臣によると、ウクライナにおけるロシア連邦の行動が、食糧およびエネルギー部門の状況の悪化につながったと言われています

林氏は、キルギスウズベキスタンタジキスタンカザフスタントルクメニスタンの同僚との会合で、「国際社会は、食料やエネルギー供給の分野を含む多くの分野で、ウクライナに対するロシア侵略の悪影響に直面している」と述べた。

同時に、日本の政治家は、「ロシア歴史的経済的に密接な関係がある」中央アジア特に深刻な影響を受けたと強調した。これに関連して、大臣は、中央アジアパートナーの持続可能な発展を達成するために、「人への投資」と「成長の質」に基づいた、中央アジアパートナーとの関係の新しいモデルを促進する用意があると述べた。

さらに、林氏は、「困難な国際情勢を考慮して」、ロシアの参加を得て、既存ルート代替としてカスピ海を通るエネルギー資源輸送について引き続き議論することでパートナー合意に達したことを強調した.

印象的な見解

(略)

専門家によると、中央アジア諸国に対する東京の関心は、新たな権力の中心地として上海協力機構SCO)が形成された後、特にまり、この地域における日本立場を強化する必要性が明らかになった。

さらに、ソビエト連邦崩壊後、ロシアとともに、中国はこの地域でその影響力を広げ始めました。これは、東京が好まない共和国に多くの投資をしている、とアナリストは指摘しました。

中国は彼らを一帯一路プロジェクトに結び付けようとしており、それによって政治的および経済的影響力を高めています。そして、日本は、アジアおよび一般的世界舞台中国ライバルとして、この地域での利益を促進するために、この猛攻撃抵抗し、あらゆる方向でそれを抑制しようとしています」とキスタノフは付け加えました。

中央アジア諸国への影響力を強めるという東京の野心は、ロシア外務省でも指摘されている。特に、同省の公式代表であるマリア・ザハロワは、12月22日のメディアコメントで、日本がこの地域での能力自国利益のためだけでなく、共和国ロシア関係を弱体化させようとしていると指摘した。 さらに、これは米国命令によるものだと外交官は付け加えた。

日本指導者たちのレトリックから判断すると、彼らは相互有益な協力にはあまり関心がなく、彼らが言うように、「中央アジア諸国を含む国際社会結集してロシアに対抗すること」に関心を持っている。実際には、中央アジア諸国との関係における東京経済的境界線は、ロシア連邦と長年にわたって形成されてきた分岐した経済関係を弱体化させることを長い間目指してきました」とザハロワは言いました。

この点で、彼女は、「独自政策を追求する能力を失い、完全に外国利益奉仕することに切り替えた」日本は、ロシアへの全面的圧力を高めるために、他の国に同じ役割押し付けようとしているとの意見を表明した.

欧米トレンドを追う

ウクライナでのロシア連邦特別軍事作戦の当初から日本反ロシア立場を取り、 西側対応するコースを支持したことを思い出してください。特に、2 月 25 日、G7 諸国の首脳会議の後、岸田文夫首相は、日本当局資産を凍結し、ロシア個人および組織に対するビザの発行を一時停止すると発表した。さらに、東京金融機関軍用および一般製品の輸出に広範な制限を課しています半導体海上および航空の安全を確保するための機器電気通信機器通信機器ソフトウェア、および石油精製機器を含む、何百もの商品技術がそれらに該当しました。(略)

「最大限ロシア貶める

RTインタビューした専門家は、ロシアに対する日本立場の非妥協性と硬直性は、それ自体集団的西側諸国G7メンバーとしての位置付けによって説明されると述べています

「これに加えて、東京アジアにおける反ロシアキャンペーン旗手になりたいと考えています。この点で、日本は、「古い同志」であるワシントン承認を得るために、西側制裁にまだ参加していない国々を動員するためにあらゆることを行っています中央アジア諸国代表者との会談例外ではありませんでした」とヴァレリーキスタノフは説明した。

(略)

「そして、中央アジアに対する日本戦略は、この一般的アプローチの一部です。これに基づいて、東京中央アジア諸国の目から見て可能な限りロシア中傷しようとしており、サプライチェーンの混乱とエネルギー危機責任を負わせている」と彼はRTとの会話で述べた.

同時に、ヴァレリーキスタノフが指摘したように、東京自体は、ロシアにとって最も痛みの少ない分野にのみ、ロシアに対する制限を導入することを好みます西側諸国ロシアエネルギー資源のあらゆる種類の価格上限に同意しているにもかかわらず、同じエネルギー部門日本によって慎重に守られている、とアナリストは述べた。

「例えば、日本ロシアサハリン石油・ガスプロジェクトへの参加を維持しましたが、他の外国企業はサハリンから撤退しました。したがって、反ロシアレトリックと、国の重要利益尊重することは別のことです。日本は、それが置かれているエネルギー部門を削減したくありません」と専門家は主張します。

(略)

「もちろん、中央アジアの国々は、ウクライナ問題に関してロシアと完全に連帯しているわけではありません。しかし、彼らはすでにそれについて形成された立場を持っていますさらに、ロシア連邦との関係を断ち切ることは彼らにとって有益ではありません。ロシア連邦とは長年の関係があり、依然として彼らに大きな影響を与えていますはい、将来的には、ロシア連邦中国日本西側諸国と同等に有利な関係を築きたいと考えていますしかし、中央アジア共和国は、圧力がかかっていても抜本的な措置を講じることはありません」とキスタノフは要約しました。

アメリカの言いなりでやらされているので、エネルギー部門だけは守っているとみられている。

2022-12-30

[] そのごひゃくにじゅうなな

ラフグシュトゥイヤナーッス

 

本日日本では証券取引所大納会金融機関の最終営業日地下鉄記念日、その他年末にありそうなこと色々です。

 

今年も残すところあと一日となりましたが、どうでしょうか。

今年は何がありましたか、色々ありましたとしか言えませんね。

良かったことも悪かったこともありました、私個人出来事でも良かったことはボチボチ、悪かったことはまぁまぁって感じです。

人生においてバランス感覚って大事ですね。

人生楽ありゃ苦もあるさって言葉に割と助けられたことがありますので、苦しいことが多くても美味いもん食えたらそれで良いやと思えたりします。

まぁそれぐらい楽しいこととかって感じられなくなることが多いので、良いなと思ったものぐらいはしっかり楽しむのが良いのです。

だけどのめり込みすぎても良くないかバランス大事なのです。

なんでもかんでも上手いことバランスが取れてる、とは思いづらいですが、まぁたまに涼しい風が吹くことぐらいはあるでしょうっていう感じですね。

からちゃんと楽しみを大事にして、苦しみをこなして日々を過ごすのです。

 

ということで本日は【バランス調整よいか】でいきたいと思います

バランス調整よいかバランス調整ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-12-23

anond:20221222001350

来年度に現在NISA口座で少しでも購入したらまた一年同じ金融機関の口座しか使えないようになるから注意ね

今の口座の分は解約すると書いてあるから大丈夫

2022-12-22

anond:20221222001350

NISA口座を開設してるところで手続きをして勘定廃止通知書というのを発行してもらい

新しくNISA口座を開設したい金融機関に申し込み書類と一緒に提出する必要があります

2022-12-19

インボイスの闇

消費税導入時に小規模事業者へのアメとして導入された免税制度とインボイスなしルールだが、数年の経過措置お茶を濁して制度変更となる。

事業者基本的納税事業者になれということだ。


消費税率が上がるにつれ、マッサージ店や理容・美容ジムなどの賢い経営者フリーランス仕事発注するほうが経済的に有利だと気がついてしまった。

給料課税仕入にならないが、外注費は課税仕入れになるからだ。

ついでに社会保険料雇用負担もなくなり、解雇規制問題解決する。

将来の社会保障が少なくなり、金融機関の格付けが下がることを理解していない人を、

フリーランスとしてサラリーマン手取り給与より少し多い報酬で雇うことでヤル気のある労働者を使うことができる。

他の業界でも似たようなものだろう。


税制度の穴を突いて税負担を軽くしていると穴は塞がれるのが常である


フリーランスをうまく使って税負担雇用問題から逃げて利益を上げてきた者たちは、


「零細業者への実質増税だ」「フリーランス仕事がもらえなくなる可能性がある」


などと、まるで零細フリーランス可哀想だという論調で声を上げているが、

一番痛いのは今まで相場より安く使ってきた外注労働者への報酬課税仕入にならないことなのだ。

今、誰がこのような言論を展開しているのか記憶しておいたほうがよい。


年収240万のワープア サラリーマンはしっかりと消費税を収めているのに、

年商税込み550万(受取50万支払10万:益税40万)のフリーランスが受け取った消費税を収めないのは不公平ではないか


事務作業の手間は簡易課税制度で十分に回避可能である


軽減税率業界政治を通じて自分業界への税率を下げるように働きかける恐れのある酷い制度だが、

インボイス導入の理由としては良かったのかもしれない。

2022-12-14

anond:20221214101247

正しさは政府金融機関が決めるのが世界的なトレンドとなっているのか(法律レベルはもちろんマナーレベルに至るまで)

正しい人生マニュアルや付帯サービス子育て世代を中心に需要がありそうだ

日本では今まであやふやだったパラメータズバリ発現するとなれば輸入もあるか

2022-12-01

anond:20221130165409

フリーライダーに相応の負担してもらうって、つまり資本家から労働者に金を戻せ、ってことでいいんだよね?

まあ俺も企業資金調達たかったら、銀行などの金融機関って仕組みがあるし、

株や債券の分離課税撤廃して投資家負担を増やしてもも別に問題なくね? って思う

 

実業家株式債券発行で市場から大量の資金調達しなきゃならないなんてことは、今みたいに情報技術がこんだけ発達してたらそこまで重要とも思えない

情報処理が昔よりはるかに迅速に行われるんだから金融機関資金調達能力も相応に上がってるはずである

リスクに対するリターンは報われるべきだという程度の雑な理屈投資の税率の低さを正当化するのもいいかげんバカみたいだし

2022-11-26

なぜ給料が出るのか

サービス提供したり商品を作ったり資産を貸したりして売上や収益があるから

見込みある事業に対して金融機関から借り入れをしているか

行政から予算が割り当てられるから

2022-11-17

anond:20221116145521

Twitterイーロン・マスクのPrivate Companyで個人資産を背景にした役員借入や増資で資金面はなんとかなってしまうので、滅ぼすにはイーロン・マスク個人資産の大半を占めるテスラ時価総額を落とすしかない(これを担保にして金融機関から融資も受けているので、時価総額が落ちれば金融機関も回収に動かざるを得なくなる)な。中国で発生した事故積極的に声上げてこ。

2022-11-16

マネーフォワード無料版の機能縮小

連携できる金融機関10から4社に縮小。

有料だと月500円。

無職資産を食い潰して生活してるから資産管理でたまに資産総額をチェックしたいけど、500円も払うのはどうか。

でも、口座開設キャンペーンとかで作った口座が結構な数あって、手動で確認するのも面倒なんだよな。

2022-11-10

神栖市同姓同名他人の口座を差押

国民健康保険税滞納者の徴収のため茨城県神栖市差し押さえ金融機関の口座が、滞納者とは別人のものだったことが8日、分かった。市は口座の所有者に謝罪し、引き落とした8700円を10日に返還する予定。

口座は男性と氏名、生年月日が同一だったものの、住所が埼玉県だった。市の担当者が住所確認などを怠ったため、別人の口座と気付かず、そのまま差し押さえ手続きを取っていた

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16679096235077


銀行口座の住所なんて引越などでいい加減になっているケースはごまんとあるからね。きちんと確認を取れば防げるが滞納や未納が多さから精査ができなかったんだろうな。

2022-10-21

滞納による預金口座の差し押さえで何がキツいかって

漫画家氏が国民年金の滞納で預金差し押さえくらって小さな騒ぎになってるが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1961592

 

口座差し押さえ一時的ロックに過ぎず、必要額(滞納額+延滞金)を引かれた残額が戻されてすぐロック解除されるから実害は少ないんだけどね、

借金クレジットの返済遅延と同じで、金融機関間で共有してる信用情報事故歴として残るのが痛いのよ・・・いわゆる銀行ブラックリストってやつね

返すべき金を約束通り返さないのと同じで、法律で納付義務があるものをきちんと納めない順法精神のないいい加減な奴ってことになり、

他の消費者金融に行っても金貸してくれなくなるし、クレジットカードも審査落ちて作れなくなるし、他の銀行でもローンが組みずらくなる。

 

今回の漫画家さんは一口座に預金2000万円もあるくらいで、おそらく預金保険の上限1000万円を意識していくつかの口座に分散させてるはずで、よほどの豪邸を建てるでもなければ現金一括で払えるくらいの資産をお持ちだと思われ、実害はないかもしれないが、

クレカ作ったり住宅ローン借りなければ家買えない人は、今後の人生で大きな実害が出てくるよ。

税や年金の滞納処分って最終手段で、その前に何度も電話や督促の封筒が来るし、こちから相談すれば分割払いにも応じてくれ、払う意思さえ見せればどんな長期で多額の滞納があっても差し押さえされることはないので、払えないならとにかく面倒くさがらず出向くか電話しよう。

あいつらは裁判起こさずに強制執行できる権限と、銀行に照会かけて滞納者の口座情報を答えさせる権限を持ってて、封筒無視してるとある日サシオサエの文字を見ることになるんだ。

 

ちなみに差し押さえくらってから「払うから取り消してくれ」と言っても無駄で、一度差し押さえが実行されてしまったらあとは必要額が引かれるしかない。取消しというのは、処分が間違ってた(別人だったとか)でなければできないらしい。

また預金全額引かれそうになって、あわてて「分割払いするから一部だけの取り立てにしてくれ」と言うのも通らず、いちど差し押さえしたら滞納額に達するまで回収しないと、あっちも「やるべきことをやらず組織に損害を与えた」ことになってしまうため応じてくれない。

 

一度滞納処分くらってその後にクレカ住宅ローン審査落ちして困ったことがある増田からアドバイスだ。

2022-10-20

anond:20221020070810

バカには難しい話だと思うけどAI自分の絵柄で作画してくれるって話やぞ

ただ便利な筆が出たってだけや

日本でブっ叩かれてサービス停止したヤツ以前にとっくの昔から模倣して絵を描くAIはある

だって見分けることやってたんだから

2021-10-01 (https://anond.hatelabo.jp/20211001190952#)

まず現状のAIで同一人物が描いた絵かを判別させるのは可能だぞ

いっさい仕組みを理解していなくても膨大な学習コスト金銭コストさえ払えればできるよ

 

日本絵画絵師流派を判定する人工知能AI)が登場した。源氏物語を描いた絵画の中に、わずかな差異を見つけ出し、95%以上の精度で専門家と同じ判定を下すことができた。人間が知らない特徴をつかんでいる可能性も判明。AI専門家の目を超える日も近そうだ。

https://www.sankei.com/article/20180616-UQIQWCVYDFJXNO6YUUPRPIWVZM/

 

見分けることが出来るのだから当然描くことも出来る

AIレンブラント風の絵を生成

Microsoftオランダ金融機関 ING グループレンブラント博物館デルフト工科大学などが協力して施行されたプロジェクト「The Next Rembrandt」です。

レンブラントの他の作品AI学習し、レンブラント独自光と影の入れ方だけでなく作品の表面の質感まで見事に表現

https://ainow.ai/2020/04/01/193272/

2022-10-19

PTAで悩んでいる人、辛い思いをしている人に言いたいこと

PTAに加入しないでください。

すでに入っていたら退会してください。

PTAの加入は本来任意です。

でも現実はそうなっていません。

強制的に加入させられているだけです。

PTA規約を見ても、会員は「○○小学校に通っている児童保護者とする」というような書き方しかしていません。

加入要件手続きもなく、退会方法すら載っていません。

これが現実です。

これからPTAを退会した私の経験を話します。

子供卒業した今だから、そして匿名から書けます

何も私はPTA不要論者ではありません。

自分が退会したことを自慢に思ったこともありません。

なので、今日まで人に言いふらしたこともありません。

本来PTA活動は、必要と思う人、活動に協力できる人が任意活動すればいいとだけ思っています

ただ、家のこと、子供のこと、生活のことでいっぱいいっぱいなところに、PTA役員が回ってきて、悩みに悩んで苦しい思いをしている人(特に私と同じ母親)が1人でも減ってほしい!

そういう思いから、書きます

PTA退会を決意するまで

私はシングルマザーフルタイムで働いています

子供は1人で、小学校入学する前の秋、学校説明会PTAについても簡単な紹介がありました。

PTA

活動に協力できるか不安で、規約をみてみると会員は「○○小学校児童保護者とする」としかなく、それ以上何をするでもなく、子供小学校入学

入学すると、1年生のときはほかのお母さん(100%母親でした)がこぞって役員立候補していました。

何でも早いうちに役員をやっておけば楽なんだそうです。

子供が6年生になったときに、1度も役をやっていない人はほぼ確実に役員に選ばれますが、

そうなると重たい役をやる羽目になったり、卒業関係仕事などで大変だそうです。

(初めてなので、仕組みがさっぱりわかりませんでした。退会したので今もよくわかりません)

でも、できる人はいいですよ。

私は低学年のうちに役をやることすらできなかった。

仕事生活でともかく大変だったので。

この世の中、私だけでなく保護者はみんな忙しいと思います

でもほかのお母さん方にはPTA役員になっておこうと考える余裕があったようです。

どっちが大変とか偉いとか、そういう話では断じてありません。

ただ、ともかく私には役をやる余裕がなかった。

日中仕事毎日仕事して帰ってきて生活をまわすのが精いっぱいで、休日もぐったりしていました。

それから5年生まではずっとそんな感じで過ぎました。

6年生になる前の冬、まず子供会の役決めがありました。

なぜか勝手に役に選ばれていました。

夏休み中に子供会の行事企画するそうです。

あと、資源ごみ回収のための市役所への手続きをしたり、通帳を管理するとか。

平日は無理です。

窓口の開いている時間市役所農協金融機関支店にはとても行けません。

私がその役になったら夏休み企画しません。企画はなしで終わるでしょう。

そもそも前任者も忙しいお母さんで、役決めの集まりの連絡ができず、私はその場にいないので勝手に決まっていたそうです。

そのことにも納得できず、引き受けられないと伝えつづけ、その間に不快なやり取りがいくつかあり。

結果、見かねた別のお母さんが役を引き受けてくれました。

そうです。

やれる人、やりたい人がやればいいじゃないですか?

やれる人、やりたい人がいないなら、無理に活動する必要ありますか?

その間に私も相当嫌な思いをしました。

他人に望まず嫌な思いをさせてしまっていることもストレスでした。

何のために?

たか役員のために。

そのことで気づきました。

今まで忙しかったのと、よくわかっていなかったのですが、

このままじゃPTA役員も確実に押しつけられると。

本当にできないんです。

この間、ものすごく悩んで追いつめられて、段々鬱っぽくなっていたように思います

子供のことでこんな苦しい思いをするんだったら、子供と一緒に心中する!とまで思い詰めていました。

でもある日ふと思いつきました。

じゃあ、抜ければいいじゃない。

退会すれば役員はまわってきません。

さすがのPTAも、退会した人に役員やらせないでしょう。

こんなに子供のことで思い詰めて嫌な思いをするくらいなら、抜けてやる。

ただしそれは、ほかのお母さんに白い目でみられることと引き換えです。

それでもいい、と思いました。

どうせ生活のために働きづめで、ほかのお母さん方と交流する機会もありません。

学校行事にもロクに行けていませんでした。

元々誰かとつるむことがなかったので、抜けやすかったのかもしれません。

PTAを退会するまで

さて、抜けるときめたはいいけれど、その方法がまったくわかりませんでした。

ネットでの経験談を読むと、校長?とPTA会長?に退会届を出すとか。

退会届の見本もネットに載っていました。

でも、そもそもPTA会長の連絡先がわかりません。

そこで連絡帳で担任先生質問しました。

PTAを退会したいのですが、どちらに退会届を出せばいいでしょうか」

するとまず、校長先生からPTA会長お話したいと言っている」旨の返事が来ました。

聞いてはいたけど、「退会したい」と言ったらまず、

「まあまあお母さん、まずはお話しましょうよ」

と説得して退会を防ぐ腹積もりらしいです。

しかも、電話で。

平日がダメなら休みの日にでも。

かいうんです。

いや、平日はもちろん無理だし、休みの日は休みの日で忙しい。

何よりも休みの日にそんな不愉快電話を受けたくありませんよ。

こっちは話すことはないし、そちらの都合でかけてくるのに。

すでに退会することは決めました。

話し合うことはなにもないんです。

私はただ、どこに退会届を出せばいいのか知りたいだけなのに、それに対する返事はありません。

退会する人、電話は避けましょうね!

特に気の弱い人、遠慮がちな人は、直接話すと丸めまれたり、けむに巻かれたりしますよ。

私は連絡帳にて、

平日は仕事中だし、休日も都合が悪いので、文書にしてくださいと伝えました。

少しして校長先生からパソコン作成した文書が届きました。

内容はPTA活動の意義を説くもので、

「できる人ができることをできるときにやればいい」ものだという、呆れたことが書いてありました。

もし本当にPTA役員が、

「できる人が、できることを、できるときに」

やることになっていたら、私は退会しなくて済むわけです。

でも現実にそうなっていないから、私は苦しんだし退会することになった。

現実は、

「できない人が、できないときやらせれている」

だけじゃありませんか。

多くの保護者が、PTA役員のことで苦しんでいる。

特に母親が。

この母親がっていうのがポイントだと思います

最近父親保護者会に参加したり親父の会とか作って子育て積極的コミットしていますが、それでもPTA役員にまでなって活動する父親は、やはり圧倒的に少数派です。

なぜか。

そんなこと明らかじゃありませんか。

父親一家の稼ぎ頭として、日中会社で働いているからですよね。

父親役員やる人は自営業とかで、妻より時間の融通がつく人だったりします。

無理もありません。

別に父親育児に関心ないとか、家庭にコミットしないとか思わない。

家庭内分業として、父親が主たる働き手として生活費を稼ぎ、子育ての子供の面倒を見るためにも母親が家のことを行いつつ、パートに就いたりするのは、家族内の協力体制自然なことだと思います

単に家庭内母親の方が時間的に融通がきくからPTA活動をになっているのではないでしょうか。

現実問題父親PTA活動を担えないんです。

そして私の場合、私が生活費のため日中仕事に出て、家にいる間は家庭をまわす主婦になっているわけです。

到底自慢なんかじゃありませんよ。

大変さアピールでもありません。

ただそういう実態であるというだけです。

働く父親にがPTA役員をやれないなら、私も同じ理由でやれないんです。

なんせ、朝出勤してから往復通勤時間を含めて12時間程度は家に帰ってこないんですよ。

有給休暇もあるけど、顧客都合で休めない日もあるし、休んだらその分休日出勤しないといけない仕事量でしたし。

何よりも仕事責任を果たせないのが恐怖で、ずっと綱渡りでした。

ふざけんな!ですよ。

この校長先生は、そういう母親現実をわかっていないと思いました。

そこで手紙に対する返事をこちらは便箋縦書き手書きしました。

そこは私も大人なので、表面的には平身低頭に書きました。

何も私は対立したいのではなく、ただ退会したいだけなので、退会という目的さえ果たせばあとはどうでもよいわけです。

返事には、

PTAの意義はよくわかりました。活動に協力できず大変心苦しく思っています。」

というようなことを書きました。

会費を出し渋ってると思われるのが悔しかったので、PTAには入らないけれど、

「会費相当額を学校寄付させていただく」とまで申し出て、後日実際に寄付しました。

そして校長先生コネクションが開通したのをいいことに、

この際、校長先生PTA会長宛の退会届を添えてさっさと連絡帳にたくしました。

さらに、退会届には、退会が認められたのか確認たかったので、

「年度内に退会したこと承諾書類をください」と書き添えました。

それで終わりです。

退会届に対する返事は来ませんでした。

子供が6年生に進学しても、誰も何も言ってきませんでした。

そして。

新学期に入って、学費給食費の引き落とし時期になり、通帳を確認したところ。

どういうわけか、PTA会費が一緒に引き落とされていました!

退会してないの?

かに退会届を出したのに??

まさか校長先生が握りつぶした???

酷いですね…。

そもそも自分が退会できたのかすら不明でした。

から承諾書類をくれと言ったのに無視です。

再び連絡帳の出番です。

すると。

ほどなくして昼休み時間に、電話が来ました。

校長先生からです。

この校長先生は、退会届を出した校長先生とは別の人で、当時の校長は異動したので、電話が来たのは別の校長先生です。

この先生はとてもよい人でした。

私が連絡帳に書いた要件について、「確かに退会している。会費は返金する」と、ちゃんと回答してくれました。

それでもちょっとだけ、願望めいた恨み節をひと言言われました。

引き続き子供活動に協力してね、みたいな。

私には言いたいことがたくさんありました。

そもそもPTA活動がどんなに忙しい保護者(主に母親)を苦しめて、母親同士の分断まで生み出しているか

現に私は苦しんだし、まわりの保護者から総スカンですよ。

子供会の役員ですら、そのとき役員だった人からは夜中の1時にメールが来たりしていました。

本当にそんな時間しか送れない程忙しかったんだと思います

そんな人が役をやらなくちゃいけない状態を知っていますか?と逆に聞きたかった。

でも会社内だったので大っぴらにしゃべれなくて、言いたいことの半分も言えませんでした。

お礼だけ言って電話を切りました。

以上が私の退会経験です。

PTA退会その後のこと

これ以降、PTAは決定的に私にとって「近づかない方がいい」ものとなり、

中学校でははじめから非加入届を入学時に提出しました。

高校でも、入学説明会前にPTA名簿用に情報を提出する用紙があったので、

それに換えて非加入届を提出しました。

中学ときはきっと小学校から連絡が行っていたせいか特に咎められませんでしたが、高校では加入勧奨されました。

入学説明会に行き受付をしたら、子供名前の横に●が。

すでに嫌な予感。

まあ何かあるかもとは思ってたけど。

そして案の定「あ、ちょっとお母さんすみませんお話しが…」と教頭先生が登場。

何てのたまったと思います

「役はやらなくていいから、会費だけ払ってくれれば…」

これ本当に言われました。

わず聞き返してしまいました。

「それって入会してるってことですよね?」って。

何よりもまず、そんな不公平なことをしたら、ほかの真面目に加入してくじ引きで当たって役をやる会員に失礼じゃないですか!?

役をやらなくていいなら、多くの人がやりたくないでしょう。

そもそも入りたくないという意見はおいておく…)

ただ入会した以上、システム的にくじ引きで当たったら3年間役をやるようです。

これに納得できる人だけが本来入会すべきなのです。

役に当たって「嫌だ、やりたくない」と思う人は、どうぞ退会してください。

しろ、退会すべきですよ。

※なぜこれほどまでに退会者を引き留めるのか。

私はよく知りませんが、なんか会員1人につき、上から降りてくるお金があるような?

PTA保険とかも関係しているのか?

あと地区とか上位組織に加入者を減らさないようなプレッシャーがあるらしいですね?

からもれなく無条件加入させることに校長やら教頭はこだわるようです。

そんなことのために苦しむのがアホらしいですよ…。

最後

私はPTA不要論者ではありませんが、PTA活動はあまりにも時代と合っていないことは確かです。

私が声を大にしていいたいのは、

もう母親無償労働をアテにしないでいただきたい!

ということです。

シングルマザーに限らず、共働きだったら毎日生活をまわすのに精一杯だと思います

別に外で働いてない人でも、パートの人でも、フルタイム労働者より時間の融通をつけやすいだけで、忙しいことは変わらないと思います

だって理由があって専業主婦だったりパート労働者なんでしょうし。

子供が小さくて送り迎えがあるとか、障害を持ってて世話が大変とか、それぞれの家庭の都合が色々あるでしょう。

朝の登校の旗振りをしたときペアとなったお母さんは、赤ちゃんを家に置いてきたと言っていました。

早く帰ってね、と言ったんですけど、そもそもそういう理由があるなら無理にやらなくてよいではありませんか?

色々なことが事実上強制になっているわけです。

大勢で動くから意見は言いづらいし役も断りづらい。

でも、小さな赤ちゃんを独りにしてまで、優先させる活動なのか?

あともっというと、

そもそも仕事や家庭の都合とか理由がなくちゃ断れないんですか?

単にやりたくないから、でもいいじゃないですか。

だって任意で入会する組織ですよ?

自分は向いてないとか好きじゃないとか、そういう人もいるじゃないですか。

やりたくないなら参加しなくてもOKはいけないんですか?

この日記批判的な人もいると思います

特に自分は大変な思いで役をやったのに!」という人は批判的だと思います

だって、大変な役員がまわってきたけど我慢して引き受けたのに、って。

でもそのことと私のしたこと、関係あります

役員がまわってきたとき我慢して引き受けるって決めたのはあなたじゃありませんか?

やりたくないと思った、あるいはどうしても引き受けられなかったなら、私のように退会すればよかったんですよ。

自分がやったから、やれたからって、できない人、やらない人を批判しないでください。

PTAのこともそうだけど、様々な家庭がある。

これ以上、色々比較して分断するのは、お互いにとってよくないです。

ともかく、PTA活動は、現実問題「できる人ができることをできるときにやって」いないです。

あの年配の校長先生は、女性の忙しさをなめてると思います

どうせ奥さん専業主婦だった年代だし、

自分家族朝ごはん作って食べて片付けてトイレ掃除してお米研いで炊飯器にセットしてから出勤したり、

退勤したらスーパーによって夕食の食材を買って、帰宅してご飯作って食べさせて片付けて洗濯して干して、

寝るまで子供の面倒をみる生活したことないでしょうね。皮肉ですが。

これでいいたいことは全部ぶちまけた。

なぜ今、こんな駄文を書くことを思い立ったかというと、

そろそろ役員決めの時期なんでないかと、

私のように苦しんでいる人がいるのではないか心配するからです。

せめて、PTAで悩んでいる人、辛い思いをしている人が1人でも減りますように。

PTAに加入しないでください。

入っていたら退会してください。

PTAの加入は本来任意です。

2022-10-18

iDeCoメモ

22年10月からDC年金導入企業でもiDeCoを使えるように法改正されたらしいので調べたメモ(なおiDeCoなんもわからん勢です)

大前提1:加入者掛金(マッチング拠出)している場合DCiDeCoのどちらかしか選べない

両方に拠出するのは出来ない

大前提2:それぞれの拠出合計額には上限があり、マッチング拠出場合会社掛金と同額まで、iDeCo場合会社ごと(?)に上限がある

拠出の合計上限金額は55,000円または27,500円(DC年金会社制度による)。

DC年金iDeCoのどちらに多く拠出できるか?

DC年金会社掛金が5,000円、iDeCo時の上限1万円の場合

マッチング拠出時:加入者掛金は5,000円となり、会社・加入者合計10,000円の拠出となる

iDeCo時:拠出は最大10,000円となり、DC年金(会社掛金)5,000円、iDeCo10,000円の拠出となる(合計15,000円)

DC年金会社掛金が20,000円、iDeCo時の上限1万円の場合

マッチング拠出時:加入者掛金は20,000円となり、会社・加入者合計40,000円の拠出となる

iDeCo時:拠出は最大10,000円となり、DC年金(会社掛金)20,000円、iDeCo10,000円の拠出となる(合計30,000円)

拠出の合計額を重視するなら、会社掛金がiDeCoでの上限額を超えない内はiDeCoに移った方がよさそう

何処のiDeCoが良いのか

DC年金運用金融機関が僕と契約したらiDeCoお得プランがあるよ!というのを出してきてるが、総合的なお得度がまだわからない。

お得プラン

手数料の以下が無料らしい。事務委託手数料無料なのは珍しい?のかもしれないがこんなもの運用商品で得た益ですぐ元を取れるという考えもある。

 運営管理手数料:口座管理料のことか?相場無料~450円程度らしい

 事務委託手数料相場は66円程度

運用商品

 チラシではバランス12本、パッシブ/アクティブ20本とだけで詳細不明。一通りはあると思うが少ないのは気になる。よく知らんけどインデックス?ってやつがあれば良いって聞いた。

その他証券会社

比較するなら比較対象SBI松井楽天あたりか?

この辺の会社はぐぐれば情報が多いので悩んだとき解決やすそうなメリットがある。

2022-10-15

INDIVIスーツワキガ臭が染み付いた

まだ3回しか着てないのに。

スティックタイプの制汗剤と汗ワキパットを併用して予防してたのに。

嗅げば誰でも顔を顰めるようなあの臭いがする。

急いでファブリーズの強力除菌タイプを吹きかけて風通しの良いところに干した。

現在無職の私が持っているスーツはこのINDIVIのウールのスーツと、就活生が着る真っ黒な安っぽいスーツの2着だけだ。

来週には面接がある。スーツを買う金は無い。

面接ワキガがバレたらどうしよう。

バレなかったとして、働き始めてからワキガが原因で陰口を叩かれ孤立したらどうしよう。また退職に追い込まれるのか。

今後が憂鬱しょうがない。

私のワキガは母から遺伝だ。

小さい頃から「脇のクリーム塗りなさい!」と口を酸っぱくして言われてきた。

母はオルビスクリームを勧めてくるが、私には効果が弱すぎる。

私はデオナチュレで脇から直接漂う臭いを防止し、汗ワキパットで汗が滲みてしまった衣服から時間差で漂う臭いを防止しなければならない。

それでも汗の量が多すぎてこのザマである

ワキガの手術を受けたいとずっと考えている。

保険適用の手術は約5万円で、10年くらい脇に傷跡が残る。

保険適用外の手術は傷跡が目立たない代わりに1020万円。

できれば傷跡が目立たない手術を受けたい。そして費用を両親に請求したい。

子供の頃から「金がかかる!」とキレ散らかしていた母。

私がアラサーになった今でも「お金がかかって大変だった」などと愚痴をこぼす。

何に金がかかったか学費だ。

私は勉強などやる気がないと言っているのに母の幼稚なプライドのために勝手学費をかけられた。

それで身についた学力が私を救ったと思うか?そもそも主体性の無い勉強学力がつくと思うか?

アラサー無職の現状を鑑みれば答えは明白だ。

可愛くて学の無い従姉妹は一昨年結婚し、現在は一児の母だ。

「次はうちかもしれないわよ!」と叔父電話する母の滑稽なこと。

本当に必要ものには少しもお金を出してくれなかったくせに何ほざいてんの?

私がワキガなのも歯並びが悪いのも毛深いのも全部お前のせいだろ。私のせいじゃない。だからお前が金を出せ。全額。

私に学が無く苦労したとして、それは自己責任なんだから働き始めてから自分の金で勉強して資格でも取ればいい。

勉強はいくつになってからでも間に合うんだよ。

もう私は結婚できない。ワキガも歯並びも男より毛深い身体解決できずに29歳になってしまたから。

なんでさっさとお金出してくれなかった?

何が教育費だよ馬鹿馬鹿しい。

結局いい会社には就職できなかったしお金がなくて手術の目処が立たずここまできてしまった。

高校生の頃、親の金歯列矯正を始めた女の子たちが羨ましかった。

大学生の頃、全身脱毛を始めた子が「嫌でしょうって母親が勧めてくれた」と言っていた。思わず泣いてしまうほど羨ましかった。

ここまで書いて干していたスーツ臭い確認しに行った。

外側の臭いは緩和されていた。ホッとした。

完全に乾いたら、裏地にもファブリーズして裏返して干さなきゃ。

前の会社の人たちの困った様子が目に浮かぶ

ワキガがきつい社員にどう気がついてもらうか、どう伝えれば対策を取ってもらえるか、調べたんだろうなってセリフをたくさん言われた。

申し訳なかった。私にできることは手術以外は全部行っていたので改善できなかった。

当然ながら嫌われた。

休職から復帰する時、みんなから離れた席に移ってほしいと言われた。私が戻ると聞いて皆んな絶望したことだろう。

居た堪れなくて退職した。

社員のうちにレイクアコムで金借りて手術すればよかったのかもしれない。怖くて金融機関は頼れなかったが、もっとお金のやりくりについて調べればよかったのかもしれない。

彼氏が私のバスタオル臭いを気にしている場面に遭遇したことがある。

Tシャツの袖が私の脇汗を吸いきれなくて腕から滴る汗を見たとき友達の顔を忘れられない。

毛深すぎてバカにされた小学生時代全然マシだった。中学生の時は本気のドン引きをされた。高校生の時は陰口になった。

大学生の時は必死に除毛剤で背中の毛を処理した。背中が真っ赤に腫れた。

私がもっと工夫すればよかったのか?これ以上何を頑張ればいい?

私がさっさと借金すればよかったのか?奨学金もあるのに?

違う。完全に違う。

20代前半までに全ての問題解決するよう親が「ちゃんと」金を出せばよかったんだ。それだけだよ。

INDIVIスーツは母がくれたものだ。

大切に着たいんだよこっちだって

いい服なんか着れる身体じゃ無いんだよこっちは。

毎年毎年毎年毎年、上の服は全部買い替えるんだよ。安いのじゃないと着れないんだよ。30近くにもなってブランド物買ったことないんだよ。

子供の頃から親に物をねだれなかった。(何故ねだれない子供だったのかは自分でも分からない)

歯列矯正の金出して」「全身脱毛の金出して」「ワキガの手術の金出して」

全部言えたらよかったのに。

2022-10-11

650ccの軽が1600ccのヤンキー仕様車に追突され加速押出しされて路肩で大破したが

保険会社代理人は軽のドライバーに路肩修理代の金額請求した

衝突まで3〜4秒しかないとき加速して逃げるのはとても無理なのに自己責任か?

金融機関弁護士被害者イジメの例だ

2022-10-04

アメリカは腐敗している

日本の政治が腐敗していることは日本人なら誰でも知っている。アメリカ政治はそれ以上に腐敗している。金持ちが好き勝手にしている。なんなら金持ち政治をやっている。日本欧州金融機関なら規制されてできないこともアメリカならできてしまう。無責任ヘッジファンド預金から年金から何まで全て依存してしまっているのでウォールストリートを潰せない。政治家や金持ち相場操縦しまくって懐に金を蓄えまくる。金持ちにとってはなんでもありなとんでもない国家だ。構造的には途上国と何ら変わりがない。

2022-09-24

戦後高度経済成長期及びバブル期に関して

日本人の実力としているところがあるが全くの間違え

偶然成長期が来ただけで日本の実力ではない

高度経済成長期は1950〜53年の朝鮮戦争特需によるもの

バブル期プラザ合意きっかけとして円高及び低金利政策により金融機関企業国内市場不動産株式投資するようになった

自らきっかけを作ったような成長期ではない

まり仮にこれから円高に向かったところで成長する訳でもなく日本の景気が良くなる訳でもない

抜本的な成長戦略忖度無しで考え実行する力を自ら作り促進する必要があるが

多くの日本人自分達の実力を勘違いしているので成長は難しい

2022-09-20

anond:20220920181809

保険屋は家族から連絡なければ知らんぷりで保険料丸儲け。

日本人借金抵抗ある人多いよ。

住宅ローン融資する金融機関は、団体信用生命保険入らされるし。

2022-09-11

投資をしない人は人生の半分損してる

投資は豊かな人生のお手伝いをしてくれる

お好みの金融機関を頼るといいですね

いかがでしたか

2022-09-10

anond:20220910132932

外貨建てでも金融機関に入れてあるほうが、タンス預金より税務署が補足しやすだろうから、死んだときに国に入りやすいんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん