はてなキーワード: 甘味とは
よくさ、
無趣味なんです!って言う人いるじゃない、
逆にあなたの趣味は何ですか?って逆質問もされたらされたで鬱陶しいけど
あれさ、
本当に無趣味なのかしらって、
ニュートラルな自分を表現する手っ取り早い一番の方法かもしれないけど、
でもさ
趣味聞かれてって言われたら、
でも私は見逃さないわよ。
そこになんか滲み含ませたアイデンティティを詰め込ませようとしてる感を!
まるでスポンジに水を吸わせるようにね。
そう言う私は無趣味なんだけど!
ほら、
なんか賢そうに見えない?
アイデンティティ含ませた感を感じない?
そんなことよりさ、
すごいのよ。
でジェニファーはいつも脈略もなく今回の手品マジックのアイテムの刃物を持ち出すわけ。
マイケルは慌てちゃって「ジェニファー早まるな!俺が悪かったぜ!」って言うところまでが毎回ワンセットになってる、
お茶を茶番で濁す感じを沸かして飲んで煎じたい爪の垢ってところよ。
切れにくくなった刃物を、
ジェニファーこのナイフまったく切れないぜ!嫌になっちまうよ!って言ってる。
マイケルは俺のジョークは切れっ切れだけどな!って言ってるけどジェニファーは無視!
硬いレンガでも太っとい電気ケーブルでも何でも切れちゃうのよ。
それは流石に抜刀はしないとだめよねって。
それでね、
一瞬で刃物になるという、
クリビツギョウテンイタオドロ!を地で行くような感じで、
そんでジェニファーはマイケルと別れたがってるって設定があって、
いつも毎回ネタのアイテムを使って私達もこのナイフみたいに縁切りね!って別れようとするところをマイケルが追いかけるところで終わるところまでが、
またワンセットになってるの。
毎回よ。
まるで深夜の海外通販番組みたいな手品チャンネル番組で面白かったわ!
ついつい夜更しちゃんよ。
うふふ。
ピッツアトーストよ。
1枚ぺろりんちょと食べちゃったわ。
具だくさんで具がこぼれ落ちちゃいそうなほど。
朝からご馳走ね。
とても美味しいわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
かなり近所にあるんだけど、どうも高級なイメージがあってあんまり行かない。
ただ行ってみると野菜類なんかは案外安くて、このまえなんかは悛菜が89円で売ってた。まあ肉類なんかは流石って感じのお値段(婉曲表現)だが…
渡来品の品揃えは流石に圧巻で、なんか変わったものが食べたくなったらここを覗いてる。フラ貝の莇墨和えなんてマジで初めてみた!(高い割に微妙だった…)
こだわりなのかなんなのか、冷食がプライベートブランドばっかなのは個人的に気に食わん。高いし!
外資の雰囲気をそこかしこに感じる。建物のたたずまいからしてもう米帝!って感じがする。
商品は概して安いんだけど、品質は正直ビミョーに見える。野菜なんかあきらかにシナシナだし、肉も色が悪い。あと本国の意向なのか六つ足以上の生き物が扱われてないのも地味に痛い。
菓子類・甘味なんかはさすが帝国さまって感じでかなり充実してるな。色はすごいけど
われらがハマギシ!ハマッギシーギシギシ!あの歌すげー好きなんだよな
ここはなんといっても魚介が強い。入店即潮の匂い…とまで言うと大げさだけど、わりとそんなイメージはある。
メカサとかヒャッコみたいな普通の魚がすげえ安いし、珍しいところだとタバミとか大蓮魚なんかも売ってる。これに関しては比較対象がないから高いか安いかはわからんな…
この前、日曜朝に行ったら青甲魚の解体ショーやっててすごかった。皮膜もナシで、案の定海蠍が飛び出してきたりして結構スリリングだったな。店員さんが仕留め慣れてる感じだったし、たぶんあれもショーの一環だったんだろうけど…グロいわ!
名前カッコいいわりに庶民の味方って感じの価格帯で推せる。水が安い!
ときどき掘り出しものとして渡来品が安くで売ってて、行くときはいつも気にしてる(争奪戦めいた感じになるのはご愛敬)
野菜類が基本バラ売りなのもありがたい!3本入りの傘茎なんて買っても絶対余らすしな。
肉はひき肉がすごく安い。ちょっと家から遠いんだけど、ひき肉買うときはここに行ってるな。魚はまあ普通って感じ。
アイスが安いのが嬉しい!
さすが国営って感じで全体的にかなり安いんだけど、やっぱシステムを通らないといけないのがちょっと怖くてあんまり行ってない。たぶん大丈夫だとは思うんだけど…
ポップのセンスなんかがやっぱ国営だなあと思う。店長っぽい男の人がすげえ眼光鋭くて、軍あがりなんじゃないかと俺の中でもっぱらのウワサ。国営だしそういうルートもありそう。
最近やっと経路がわかって行けるようになった。噂には聞いてたけどメチャクチャ楽しいね。あんま書くとどの店かバレそうなんでアレだけど、俺的には調味料コーナーにあるペプシってやつがオススメ。肉を茹でるのに使うと最高!
1時間勉強したらタバコを1本吸うといった具合に、集中モードとリラックスの切り替えがスムーズになった気がする。
タバコを始める前は銘柄の区別がつかなかった。先輩に〇〇買ってきてとか言われても、何ミリとかハードケースorソフトケースとかロングorショートとか、下手するとキャスターとかマイルドセブン(現ウィンストンとメビウス)とか存在しない銘柄を指示されることがあって、そんなもん分かるか!と思っていた。それが自分が吸うようになり、人の銘柄を観察するようになったらたちまち違いがわかるようになった。また、銘柄によって味や香り、(大袈裟に言えば)哲学の違いがわかるようになり、自分の好みも把握できた。
4ヶ月間だけバイトをしていたのだが、上司や得意先の人間と喫煙所で仲良くなれた。好みの銘柄とその遍歴を探るだけで、その人の趣向や、生き方(※セックスまでも!)など少なくないことが把握できる。人の銘柄を覚えていて何かの際にプレゼントすると、それだけで契約が取れたりする。非喫煙者にとっては、そんなバカな話があってたまるかという感じだろうが、喫煙所ならではのコミュニケーションは確かに存在する。
※この一連のツイートは秀逸。アメスピ吸ってる男は絶対ねちっこいクンニすると思う。
偏見だけどアメスピ吸ってる男みんな性欲強い。— いつまちゃん👾来世ちゃん5巻8月発売予定💫😘 (@1256hima) June 28, 2017
ホープを吸ってる男のセックスは淡白だけど2回戦余裕で出来る。
わかば吸ってる男は余ったラブホのゴムを持ち帰る。
赤マルすってる奴はフェラをさせるがクンニはしない。
ケントは普段冷たいのにキスが情熱的
ウィンストン(キャスター)はロマンチストだけどバックでフィニッシュする#偏見— いつまちゃん👾来世ちゃん5巻8月発売予定💫😘 (@1256hima) June 28, 2017
セッターはヤってる時はオラオラなのに賢者モードがエグい
アークロイヤルは研修熱心でいちいち感想を聞きたがる
ラークは謎のこだわりがあって頑固。道具使うのが好き
メビウスはだいたい平均的で女の演技を見破れない
ピースは会社のストレス溜め込んでるが終わったあとの気遣いが優しい#偏見— いつまちゃん👾来世ちゃん5巻8月発売予定💫😘 (@1256hima) June 28, 2017
タバコを吸いたくなるシチュエーションは確かに存在する。食後、運転中、勉強時、会議の後、やや重ためのアウトプットの前後、飲み会の終盤、普段話しづらいことを話す時など。それらに共通するのは、脳内あるいは身体的なリソースと食われる前後。気合を入れる時、あるいは任務を終えてリラックスしたい時、タバコは静かに寄り添ってくれる。
お菓子、特にチョコレートの消費量が減った。もともと甘党でデスクワークをしている時には欠かさず甘味を摘んでいたが、代わりにそれがタバコになった。砂糖とタバコ、身体に対する悪影響はどっちもどっちという気がする。ちょっと苦しいタバコ擁護だけど。
焚き火囲んでビール飲んで夜風を浴びながら吸うタバコは最高。今ではタバコなしのバーベキューなんて考えられない!
一年で10万円くらいはタバコ代に費やしている。嗜好品だと思えばそんなに悪い使い方ではない気はする。一日300円とすれば、自分にとってはおやつの代わり。仮にその10万円で両親に旅行をプレゼントするなりもっと有効な使い方あるだろうと言われればそれまでだけど、タバコより遥かに無意味な浪費をしている気がするので(ネトゲとかギャンブルとか)、そっちの方が節約の優先順位は高め。
もともと偏頭痛もちだったのが、朝起きて、頭痛を感じる頻度は以前より多く、わずかに痛みが強くなったきがしないでもない。起床後の空きっ腹が一番キマるのだが、強いの吸ったらその日は一日頭痛が酷かった。痛みをまぎらわせようとタバコを吸い、それがさらなら頭痛を引き起こす悪循環にハマることがあるので、体調が悪い時にはなるべく吸わないようにしている。
少し鈍くなった…かな?喫煙後は繊細な味が感じ取れなくなる。和食や薄味の料理の前には吸わない。というか食前に吸うと空腹感が紛れるので飯が美味くない。吸うのは食後にしている。食後のデザートがコーヒーとタバコになった。以前よりも甘いものを受けつけなくなった気がする。辛い料理の食後メンソールは気持ちいい。
これが最も良くなかったことだと思う。明らかに歯が汚くなった。歯が黄色いし、前歯の裏側がヤニで汚え。親や恋人には絶対に見せられない。歯医者行くなりオーラルケアで対策できるのなら、個人的にタバコによるネガティブな点はほとんど解消できるといっていい。あるいは加熱式タバコなどタールのないものなら良いのかもしれない。ちなみに家の中では吸わないので壁紙が黄色くなるとかはわからん。
以前より鼻毛の伸びが早くなった気がする。しょっちゅう抜いてる。こまめに鼻毛を切るようにすれば良いと思う。
夜に吸いすぎると寝つきが悪くなり、睡眠の質も低下する気がする。あと翌朝の頭痛が強くなる(気がする)。
運転中にタバコを吸うのが好きなのだが、明らかに車内が臭い。あと人に会う時に自分がどの程度タバコ臭いか全然わからん。もともと万年鼻炎持ちだが、以前より明らかにタバコの匂いを知覚する神経が麻痺してる。
その時は売り言葉に買い言葉でやめると言ったが、一年経っても結局やめてない。先日会ってまた同じこと言われてしまった。うん、確かにダセエと思う。何も言えないわ。
軽い依存傾向がある。体調が優れなかったので先日思い立って1日禁煙してみたが、特にイライラすることもなく穏やかに一日を過ごすことができた。健康体でないとタバコはまずい。
今のところ明らかな身体的障害は知覚できない。山に登る趣味があるのだが、特段以前より息が上がるようになったという感じもない。肺がん、脳血管障害のリスクなど将来的にはわからん。
もともとガチガチの嫌煙家。歩きタバコ野郎とすれ違う時はもれなく死ねと思っていたし、こんなに臭いものを吸う奴はガチで頭おかしいと思っていた。小学生のころ教師に、図書館で資料を集めてタバコをやめるよう進言したらしい(母に聞くまですっかり忘れていた)。嫌な小学生だ。
それが二十歳を過ぎるころ、たまたま喫煙者の多いコミュニティに属し、その後職場にも喫煙者が多かった。自分は吸わないくせに、毎回デカビタ買ってもらって、先輩らと喫煙所で駄弁っているのが好きだった。いつしかタバコ嫌いは解消し、好感すら覚えるようになっていた。勧められてタバコを咥えたこともあったが、その時は体が受けつけず、しばらくは喫煙者と飲んでいる時に、ごくたまにもらいタバコをする所謂パーティースモーカーというやつを長らく続けていた。
きっかけは30歳の夏にとある離島へひとり旅をした際、自転車で島を一周してビール飲んでタバコ吸ったらうまいかなと思い立ち、初めて自分のお金で一箱買ってみた。バニラみたいな香りのする、ウィンストンの1ミリだった。オオミズナギドリが営巣しているようなとんでもない絶壁で、水平線を見ながら缶ビール片手に吸ったタバコがちょっと笑ってしまうくらいに美味かった。それ以来、景色の良い場所を訪れるたびにちょくちょく吸っていたら、いつの間にか日常的にタバコを吸うようになっていた。
学生の頃に、モテない同性を集めて三浦半島を旅行した。そのときは良い景色に出会うたびにタバコをふかす友人たちを心底軽蔑していたが、今では彼女らの気持ちはよくわかる。あの時は悪態ついてごめんよ。
タバコは瞑想に似ている。あるいはマインドフルネス。潜水(フリーダイビング、スピアフィッシング)とも。脳内の毛細血管がきゅーっとなって、一瞬体温が下がって、それからうっすら意識が体を離れ浮遊する感覚が訪れる。気持ちいい。ダウナーな音楽でも聴きながら半目で酩酊するのが至福。
10年以上前になるだろうか、『タバコは穏やかな自殺』というコピーをどこかで見た。無論啓発のためのコピーだったと思うが、今みると、素敵な言葉だと思う。死にたいけど死ねない。自傷行為は、自意識が希薄な時に、自分の体が自分のものであるという認識を確かにしてくれるものだと思う。
先日「ハーモニー(伊藤計劃)」という近未来SF小説(ネットフリックスでアニメ版が観られる!)を読んだ。要約すると、めっちゃ強い新型コロナウィルスみたいなのが世界中で猛威を奮った結果、国家は国民の人体を『リソース』として扱い徹底的に管理する決定を下した。体に埋め込まれたデバイスが健康状態を常に把握し、自動で投薬がなされる。不健康であることが犯罪となった世界で、主人公たちは、飲酒や自殺未遂といったテロ行為を繰り返すという話だ。
自己管理のできない者が、あたかも犯罪者のように晒し上げられ、下手すると直接攻撃を受けるようになってしまった昨今において、「ハーモニー」の世界は決してフィクションだと切り捨てることはできない。ミアハの「このからだも、このおっぱいも、このおしりも、この子宮も、わたしのもの。そうじゃない?」という台詞は、いっそう印象を濃くしている。日増しに喫煙者の肩身が狭くなっている本国において、あえていま、タバコを吸う理由づけをするならば、そんな世界に対するささやかな抵抗だと言えなくもない。
先日、近所のホラ吹きオジサンにそんな話をしたら、「なぜコロンブスがアメリカ大陸からタバコを持ち帰ったのか。君はその意味を考えたことがあるのか?」と言われ、なに言ってんだこのジジイと思った。曰く、それは産業革命と貨幣経済が浸透したことの反作用なのだと。人が個人として選択的に生きることを強制され、生活の実感が貨幣によって奪われることで『生きている実感』が希薄になったがゆえに、タバコが必要とされたのではなかったかと。それは戦時中に薬物が乱用されたのと同じ理屈だとも。なるほど、一理あるなと思った。
ネイティブアメリカンが霊的なものと交信するために必要だったものが、本来とは全く違った用途に用いられ、スポイルされ、経済活動の一部に組み込まれていった。その意味では、今日における瞑想やマインドフルネスも同じ道を辿っていると捉えることもできる。
なにかと生きづらい世の中で、現代人には瞑想運動野菜睡眠と、少しのタバコが必要なのかもしれない。(どうみても生きづらそうな某氏には、ぜひともタバコを吸っていただきたい。某氏にタバコを吸わせて感想を聞いた!的な記事が書けたらたいそうバズるだろうに!)
一年経って、いまの私はタバコに少からぬ好感を抱いている。ネガティブな側面ばかりが強調され、積極的にタバコを吸う理由が語られていないことに対して少し残念な思いがある(コーヒーや日本酒に比べてタバコの不遇っぷりはどうだ!)。タバコには効能もあるのだし、もっとインテリがタバコを吸って、おおいに語って欲しいと思う。ほんの数十年前まではたくさん語られていたではないか。畑正憲とか伊集院静とか。健さんだって美味そうにふかしていたじゃない。もちろん嫌煙者と環境には十分配慮した上でね。だって素敵な景色見ながらタバコ吸えないなんて、そんな息苦しいことありますか。屋外で、誰にも迷惑のかからない時くらい大っぴらに吸わせて欲しい。
むかし池袋で好きになった人がいて、当時私はタバコを吸っていなかったのだけど、彼の指先がセクシーで(長髪で大きい瞳と長い睫毛が好きだった。確かキャスターの1ミリロングじゃなかったか)、軽く日本酒を飲んで要町の彼の家までの帰り道、深夜の公園で一緒にもらいタバコで一服した。その時の思い出は、昨日のことのように思い出すことができる。タバコを吸う人はセクシーだと思う。タバコを吸わない綺麗な人より吸っている綺麗な人の方が断然好きだ。
その時、彼がタバコを携帯用灰皿に捨てていて、えらいねと言ったら、自分が気持ちよくタバコを吸うためにマナーには気を使っているよ。それは自分の権利を守るためなんだよ。だからマナーの悪い喫煙者は最低なんだ、と教えてくれた。その言葉を忘れずに、これからも、この愛すべきちょっぴり退廃的な香りのする嗜好品を楽しみたいと思う。
私はお刺身を食べる際あまり醤油をつけないのだが、それは別に通ぶっている訳ではなく、実家に居た時に使っていたお刺身用の醤油と、世間一般の刺身醤油が全く違った味で、ただ単に塩っぱくて気に入らなかったからだ。
白身魚やイカ等淡白なお刺身にたっぷりかけ、むしろ漬け込み、ご飯に乗せ、勝手にプチどんぶりを作って食べるのが大好きだった。
ホタテはそのまま何もつけずに食すのが1番美味しい。それは変わらない。
だがしかし、今朝何故かあの甘い醤油の存在を思い出し、どうしてもあの醤油で食べてみたくなった。
大好きなホタテと大好きな醤油のコラボレーション。美味しくない訳がない。
とりあえず検索をした。
普通の刺身醤油やたまり醤油が並ぶ中、「九州の刺身醤油は甘い」という情報が目に入った。
記憶が少し蘇った。母がそんな事を言っていたような…。言ってないような…。
確証を持てなかったので、直接母にLINEを送って聞いてみることにした。
「熊本の刺身醤油、あんたが気に入ってそれでしかお刺身食べなかったから、永嶋さんに頼んで送ってもらってた。もう付き合いもないし、手に入らないよ。」
永嶋さんとやらが誰なのか全くわからないが、とにかく熊本のお醤油らしい。
問題は銘柄だ。どうせなら実際食べていたブランドそのものがいい。
パッケージに「さしみ」とひらがなで書いてあった事は覚えている。画像検索で出てきた、これかなと思える2枚を母に送ってみる。
「あまり記憶にないけど2枚目のほうな気がする。どっちでもいいんじゃない?」
全然違ったらがっかりするのはこっちなんだから真剣に考えていただきたい。どうせなら完璧を求めたい。あの甘味…コク…。
だがここで問題が起きた。
これじゃないかと思われた醤油が鹿児島産なのだ。熊本産ではないのか。
本当にこれなのか。永嶋さんに騙されていないだろうか。
「そこまで知らないよ。そんな事よりそっちコロナで〜(以下略)」
もう完全にどうでもいいという返信になってしまった。もう母には頼れない。
Amazonに1000mlサイズが売られている事を確認。しかも今頼めば明日届く。迷わずポチった。
うちは母子家庭で、決して経済的に恵まれていた方ではなかった。
そんな中でも食に関してだけは豊かだったと勝手に思っている。
好き嫌いが激しく、幼少期は病弱で、保健の先生に「ご飯食べれてる?」と心配されていた私に、それなりの量を食べさせる事は苦労したであろう。
とにかく食べろと色々試されたり甘やかされたりした結果、今でも好き嫌いが激しく拘りが強い。だがしかし、色々なものを食べさせてくれたお陰で、何故かはるばる鹿児島から送られてきていた醤油でお刺身を食べさせてくれたおかげで、
ありがとうお母さん、そして永嶋さん。
ワイはCREMIAが好きだな。どうしてもスーパー限定ならハーゲンダッツのキャラメルホリック
(2020-07-12)
近所のスーパーのアイス評(anond:20200712232155)
アイスの実(ブドウ)
薄味ってわけでもなく甘味も結構あるのにわりと爽やかなのがいい感じ。量もそこそこあるし分けて食いやすいのもポイントだが、なんというかフック?パンチ?が足りないような気もする。しかし暑い日の帰り道なんかに一番ありがたいのはこれかもしれん。
アイスの実(和梨)
梨っぽい味はするものの、しすぎ…というか香料を強く感じる瞬間がある。たぶん期間限定なんで仕方ないものの、ブドウに一歩譲るか。
すげえ好き。モナカの食感で食べ応え、アイス部分でアイス食ってる感、チョコ部分で食べ応え2を感じさせてくれる。分割しやすいのもいい。ただ当たり外れが結構はげしく、モッサリしたやつに当たるとマジでガックリくる。その分まれに当たる超サクサクしたやつの喜びも大きいが……
最近食ってない。冬場にハマって食ってたときはチョコより断然こっちだと思ってたんだけど、今はチョコの食感が欲しい気分が続いていて、あれが真ん中になかったら本体がないようなもんじゃん!とまで思う。でもうまかった記憶はアリ…
レモンの輪切りが乗ったかき氷みたいなやつ。かき氷というとだんだん溶けて味が薄くなっていくイメージがあるが、こいつは意外と濃くてあんまり薄くならん。レモンの輪切り、ビジュアル的には高ポイントなんだけどどう食っていいか毎回わかんなくなるんだよな。柏餅みたい…。全体として季節モノ感が強く、毎シーズン数個食って満足するようなものな気がする。
MOW
値段のわりにうまい!特にバニラ味がいい。溶けかけてきたところでかき混ぜて柔らかくして食う(公式推奨らしい)と、その辺で売ってるソフトクリームに勝るとも劣らぬ味と口溶けになる。他のフレーバーも安定してうまく、名選手。前売ってたヨーグルト味が好きだったな。
スーパーカップ
量が多い!その割に味も悪くなくて素敵。なんというか偏差値50ってイメージなんだけど、実食するともう少しうまい感じがするんだよな。期間限定でやってる白桃ヨーグルト味はまあ悪かないがそんなに好きではなかった。バニラか抹茶味あたりの無難なフレーバーを食うのがいちばん良い。最寄りスーパーにはバニラしかなくて悲しい。
爽
良くも悪くもジャリジャリ感が強い。これはカップアイスに求める食感か?と思ってしまうので個人的にはあんまり好きではないが、とはいえときどき食うとうまいんだよな。濃厚系フレーバーは食感との食い合わせが悪くて振るわない一方、ソーダみたいなフレーバーだとかなり爽やかでうまい印象がある。キャラメルプリン味とかやめとけよ!そんな柄じゃないだろ!
パルム
スティックアイス!棒の丸みがオシャレで、なんとなく近寄りがたいイメージあり。どのフレーバー食ってもメチャ濃くて甘味も強く、なんというかパワーがある。最後の方棒にへばりつくのが好き。いまの季節には合わん印象。
薄味ってわけでもなく甘味も結構あるのにわりと爽やかなのがいい感じ。量もそこそこあるし分けて食いやすいのもポイントだが、なんというかフック?パンチ?が足りないような気もする。しかし暑い日の帰り道なんかに一番ありがたいのはこれかもしれん。
梨っぽい味はするものの、しすぎ…というか香料を強く感じる瞬間がある。たぶん期間限定なんで仕方ないものの、ブドウに一歩譲るか。
すげえ好き。モナカの食感で食べ応え、アイス部分でアイス食ってる感、チョコ部分で食べ応え2を感じさせてくれる。分割しやすいのもいい。ただ当たり外れが結構はげしく、モッサリしたやつに当たるとマジでガックリくる。その分まれに当たる超サクサクしたやつの喜びも大きいが……
最近食ってない。冬場にハマって食ってたときはチョコより断然こっちだと思ってたんだけど、今はチョコの食感が欲しい気分が続いていて、あれが真ん中になかったら本体がないようなもんじゃん!とまで思う。でもうまかった記憶はアリ…
レモンの輪切りが乗ったかき氷みたいなやつ。かき氷というとだんだん溶けて味が薄くなっていくイメージがあるが、こいつは意外と濃くてあんまり薄くならん。レモンの輪切り、ビジュアル的には高ポイントなんだけどどう食っていいか毎回わかんなくなるんだよな。柏餅みたい…。全体として季節モノ感が強く、毎シーズン数個食って満足するようなものな気がする。
値段のわりにうまい!特にバニラ味がいい。溶けかけてきたところでかき混ぜて柔らかくして食う(公式推奨らしい)と、その辺で売ってるソフトクリームに勝るとも劣らぬ味と口溶けになる。他のフレーバーも安定してうまく、名選手。前売ってたヨーグルト味が好きだったな。
量が多い!その割に味も悪くなくて素敵。なんというか偏差値50ってイメージなんだけど、実食するともう少しうまい感じがするんだよな。期間限定でやってる白桃ヨーグルト味はまあ悪かないがそんなに好きではなかった。バニラか抹茶味あたりの無難なフレーバーを食うのがいちばん良い。最寄りスーパーにはバニラしかなくて悲しい。
良くも悪くもジャリジャリ感が強い。これはカップアイスに求める食感か?と思ってしまうので個人的にはあんまり好きではないが、とはいえときどき食うとうまいんだよな。濃厚系フレーバーは食感との食い合わせが悪くて振るわない一方、ソーダみたいなフレーバーだとかなり爽やかでうまい印象がある。キャラメルプリン味とかやめとけよ!そんな柄じゃないだろ!
スティックアイス!棒の丸みがオシャレで、なんとなく近寄りがたいイメージあり。どのフレーバー食ってもメチャ濃くて甘味も強く、なんというかパワーがある。最後の方棒にへばりつくのが好き。いまの季節には合わん印象。
キャベツ…野菜炒めにすると水が鬼のように出てくる。それと一緒に旨味や栄養も逃げてしまっていないか心配。
食感は悪い。シャキシャキとしたみずみずしい食感はなく、フニャッとしたやわな食感に変わってしまっている。
味は、そこまで変化は感じられなかった。若干甘味が増したかも。
ネギ…斜め切りで保存したが、全部変わらず
きのこ…エリンギを保存。冷凍初心者だったので、カットせずに丸ごと冷凍してしまった。あの長い円柱状のものを、そのまま食べるのはさすがに食べづらいと思ったので、冷凍庫から取り出した後、包丁で切ろうと試みた。親の仇の如く何度包丁を力強く振り下ろしても、無惨に1ミリほどのキリ傷が残るだけだった。半ばやけになって、少しでも小さくするべく折ろうとしたら、切断面が壮年期の山のように凸凹になってしまったが、やや二等分に折ることができた。
食感は、変わらない。変な切り方(折り方)をしてしまったので、一般的に調理されてる薄っぺらい切り方のエリンギと比べて、4倍ほどブニブニしてたが、薄く切ると多分同じだろう。
内容的に私には分からないことだらけで、
いなくても良かったじゃーん。
何で呼ぶんだよ。
工夫して、少しでもこの地黒フェイスを
白く見せようとがんばってたのに。
一回やり直して仕上げたんだぞー。
思い思いに喋ってるだけ。
え、実務面では私が責任者の次に貢献してたよねぇ?!
会議後のがっかり→やけ食いコースも想定してたので、終わってイライラしてたけど
冷蔵庫に突進せず、丸亀製麺に飛び込んだよね。(外でやけ食いは恥ずかしいので)
ぼーっと会議の流れを聞いてるだけ。
時給もらう分、別の切り口から、私の
されねーな…
結局何が決まったのか怪しいまま終了。
大丈夫かよ…
もちろん、いいなと思う人とのからみなし、
能力に軽く白目。
内輪の雑談に私ら入れないでくれる?
情けない。
もう二度と呼ばんでくれ!
大分いろいろ変えてかなり皆さんのご期待に答えられる「野菜あんかけ丼」ができたとおもうので紹介します。
レタス 3枚(1枚30gらしいので90g)
たまねぎ 半玉(玉ねぎは1個220gだが半分なので110g)
にんじん 1/3(1本で150gらしいので50g)
青梗菜 1株(1株で100gらしい)
ウェイパー 適量
胡椒 適量
ごま油 適量
調理酒 50cc(レタスを減らして水が出にくくなったので適量いれる)
A
水 50cc
片栗粉 適量
玉ねぎはスライスしておく。人参は細切りにする。レタスと青梗菜はざく切りにする。
玉ねぎがしんなりして来たらウェイパーとにんじんと料理酒を入れる
レタスがちょっとしんなりしてきたらAで水溶き片栗粉を作って火を止めて水溶き片栗粉をかける
胡椒で味を調える
多分味が薄くなるので塩いれたほうがいいかも。逆に胡椒は抜いたほうがいいかも。
いろいろ試したけど
・たまねぎは絶対必須 抜いて作るとマジであの甘味というか旨味というか舌にガツンとくる「うめぇ!」感がでない 抜くべきじゃない
・レタスは中華あんが絡んだときの食感が本当最高なので抜きたくない
・青梗菜は緑黄色野菜で最初はレタス代替品として使ったがやはりレタスの食感には勝てない でもそれはそれとして美味しいので採用
・ほうれん草もよい そもそもほうれん草大好物なんだけど尿路結石が怖くて数食べたくないのでおひたし一点狙いでしか食べていない
リュウゼツラン属のこと。この名称は、小型の鑑賞用のものにも用いられる。糖分を多く含み、甘味料としたり発酵させて酒にしたりした。プルケやメスカルがそれだ。テキーラはメスカルの一種。また、その繊維から縄を作ったり、燃料にしたり、屋根をふくのに用いたりもする。葉を絞った液体は石鹸としても使える。花茎は、剃刀の革砥代わりとなり、花茎は管楽器のディジュリドゥにも用いられ、高く評価されている。
ディジュリドゥとはアボリジニの金管楽器である。木製ではあるが発音原理から木管楽器ではなく金管楽器に分類される。シロアリに食われて筒状になったユーカリの木から作られ、それにまつわる複雑な儀礼がある。女性が触れると妊娠する、いや不妊になる、などといった信仰がある。その名を出したり、楽器を見ることさえ禁じられている、特殊な儀礼に使われる特殊なディジュリドゥもあるとのこと。ディジュリドゥはその音を聞いたヨーロッパ人がつけた擬音語の名前だ。ラッパのことを「ぷっぷくぷー」と名付ける感じか。先住民たちは様々な名前で呼んでいる。現代は、ポリ塩化ビニル製のものもあるとのこと。
ちなみに、何で金属じゃないのに金管楽器と呼ぶのかというと、演奏者の唇の振動によって発音する管楽器が金管楽器の定義だから。奏者の唇の振動によらない方法で発音するのが木管楽器。
このレシピは、余った煮物の汁がもったいなくて開発した、カレーの強すぎる料理の味塗りつぶしパワーに頼った、ケチくさ&ものぐさのためのカレーレシピ。真面目に料理してる人は怒るかもしれないし、そんなん絶対マズイやんって思う人もいるかも知れないが、私は気に入ってる。オススメはしないが、頭の片隅に置いといて、心が乱れたときに作ってみて欲しい。
・玉ねぎニンニク生姜とカレースパイスでカレーの素を作って入れる
これだけ。
・煮物を倍に薄めるだけの水
・玉ねぎ 半分~好きなだけ
・ニンニク 1かけ~好きなだけ
・ショウガ 1かけ~好きなだけ
・お好きなカレールウ (水の量に対して必要な分、箱の裏読めば書いてある)
・お好きなカレースパイス、塩なし (スパイス無しは上級者向け)
・お好きな具 (入れたいものを入れればいい、オススメは鶏もも、豚こまなど安くて出汁が出るタイプの肉)
・煮る用の鍋と炒める用フライパン
(煮る鍋)
まずは具をよしなに調理してくれ。下処理が必要なこんにゃくとかほうれん草とかゴボウを入れるならちゃんと下処理すればいいだけだ。それを煮物にぶちこんで、水を半量入れて火が通るまで煮る。灰汁はとる。
火が通ったら、残りの水を入れてからカレールウを入れる。ここで水を入れるのは、温度を下げるため。市販のカレールウは100度だと溶けにくいしダマになる。カレールウは溶かさなくていい。ここでしばらくこちらの鍋は放置。
(フライパン)
玉ねぎを粗みじんにして炒める。youtubeとかに手早く作る方法がいくらでも上がってるから、それを参考に、油多めでやってくれ。油多めなのはスパイスも後で炒めるから。ニンニク生姜をみじん切りにした場合はここで一緒に炒める。すりおろした場合、チューブを使う場合は玉ねぎが色づいてきたくらいのタイミングで入れるといい。
玉ねぎが琥珀色になる直前くらいに、スパイスを入れる。煮物の量にもよるが、大さじ2杯くらい入れちゃっていい。そこで軽く炒めてこちらも完成。
(煮る鍋)
炒めた奴を入れる。炒めてる間に、ブロックで放り込んだカレールウがしっかり溶けてるはず。撹拌して弱火にかけ、沸騰してから5~10分ほど煮て、味の調整して完成。
味の調整ポイントは、味がボケてたら塩を入れて味を決めること。煮物とカレールウ、スパイスでベースの味がしっかりできてるので、味がボケてる=塩が足りてない。ボケ無くなるまでカレールウを入れると、だいたい濃すぎるカレーになって収集がつかなくなる。
しょっぱかったら素直に水か牛乳かトマトか水の出る野菜入れてください。
うまくできると、煮物の具材にしたものの味や出汁がうすぼんやりと感じられる、シャビシャビ系カレーになる。トロトロが好みなら水溶き小麦粉を煮る前に入れる。
スパイスなしが上級者向けなのは、スパイスを入れないと煮物とカレーが同居した上級者向けの味になるという意味。カレーうどんにしたいならこっちでも良い。
ごちゃごちゃ言ったが、甘味じゃない料理は目分量、代用、行きあたりばったり上等だし、カレーなんて何入れてもだいたいまとめてくれるので、塩味が適切なら食えないものになることはない。やってみてくれ。
今日は非常にだらけた1日を送っている。
実家にいたら親に「あんた1日何もしないでよくいられるね。少しは動いたら?」と言われるだろうぐらいにだらけている。
YouTubeでやりもしないだろう5分で簡単DIYの動画を無感情でみて、なのに何か甘いものが食べたいなー。と惰欲求だけは立派に働いている。
ACだかが戦下にいる子供たちの事をCMしているのを見てもなお、だらけた格好で甘味を求めている。
清々しい程に晴れた格好の散歩日和。歩いて5分のコンビニにいけば求めてるだろう甘味は手にはいる。それすらする気になれず、ただただ部屋でだらけている。
隣の家の洗濯物を干しているあの洗濯バサミがいっぱいついているアレが、ベランダの金属か何かにあたってカチカチ言っているのが少し腹立たし以外にはなんの感情もなく、だらっと時間が過ぎている。
世の中の人達は今、何をしてるんだろうか。
きっと歩いて5分のところにあるコンビニの店員達はせっせと接客をしていて、近くを通る路線バスの運転手は、乗車する人もいないのに定刻通り運行する為に働いているのだろう。
頭が下がるばかりだ。
以前「冷奴には何もかけるな」という記事がブクマを集めていたが、四角い冷奴にしょうゆをかけようがソースをかけようが正直どうでもいいことだ。
なぜなら、「冷奴はそのままで十分大体味が付いてる」とあるが、その前提を満たすのはよっぽど高価な豆腐でないと無理だからである。
その点、刻みキャベツは違う。安いキャベツを切ってみても、透明パックに入った刻みキャベツを買ってきても、ちゃんと甘味がある。
そう、薄々気付いていたとは思うが、刻みキャベツはあの甘味を楽しむものなのである。その点で、刻みキャベツはキャベツ本体と違い、野菜ではなく果物であるとさえ言えるだろう。
もっと分かりやすく言うなら、中華料理に杏仁豆腐が添えられるのと同じ意味で、トンカツ定食には刻みキャベツが添えられているわけだ。あの甘味は主菜のお口直しなのだ。
このように、刻みキャベツをフルーツトッピングの一種だと納得すれば、なぜ刻みキャベツに何もかけるべきではないのかは、四角い冷奴なんかよりずっと明らかである。
なぜなら、果物に調味料をかけることなんて、イチゴに練乳をかけるか、スイカに塩をかけるかぐらいであり、刻みキャベツには両方ともあり得ないからだ。
さらに、四角い冷奴と違って刻みキャベツの無調味を薦める意味があるのは、刻みキャベツは何もかけない状態で供されるのがスタンダードであるからだ。(サラダではなく、刻みキャベツ単体の話である。)
四角い冷奴のように「店屋でかけた状態で出されるとクソ萎える」といった不意討ち調味料なんて話は、刻みキャベツの場合にはそもそもあり得ないのである。
つまり、食べる側の気付きによって、その調味料は100%完全に防げるのだ。
あと、四角い冷奴のように「何かかかってたとしても」刻みキャベツがクソうまいってことはない。冷奴だってあの白いやつはかけないだろう。
🌾個人の感想です🌾
チーズの旨味とパンの甘味のハーモニーを期待して食べると、もちゃっとした食感がまとわりついて辛くなる。
求めていたものはチーズ蒸しパンではなくチーズケーキだったのだと悟る。
しかしいざ食べてみると焦げてるやら熱すぎるやらで味がわからない。
甘味と外側のサクサクした食感を楽しみにして食べると、内側の味の少ないとこが出しゃばってくる。
もう外側だけでいいし、それならいっそメロンパンじゃなくてクッキーでいい。
食べた後後悔するのに半年に一回くらいのペースで食べたくなるのが困り物だ。
外面がいい奴らには気をつけたほうがいいと心から思う。