「人工甘味料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人工甘味料とは

2023-11-28

anond:20231128222121

アンテナ修理工さんが「なんでポッケに入れといたワイのヒルメシのチョコレートがデロデロになっとるんや??」ておもたんが発明きっかけらしいやで











ちなヒルメシでおもいだしたが、サッカリン(人工甘味料)は石油化学のセンセが研究中に手ェ洗わんとパンかじったらやったら甘々やったのが発明きっかけやで

2023-10-27

稼いだと感じるけど稼いでない人工甘味料のような労働とは

穴をほって埋める仕事だろうか

2023-09-26

anond:20230926120623

どう考えても間食と砂糖入りの水のせい。

間食やめろ。砂糖入りの液体を飲むな。どーうしても我慢できなくなったら人工甘味料入りのゼロカロリージュースを飲め。(ただしこれも余計に甘いものが欲しくなってしまうため本当は良くない)

やめるだけでまじですぐに痩せると思うわ

2023-09-23

[]ぷるんとおいしい蒟蒻ゼリー みかん

半額だったから買ってみた

意外と量あってよかった

ただ味は温州ミカンとか書いてる割に人工甘味料と香料マシマシで正直どぎついだけでまずかった・・・

パウチだと少ないイメージあるから

ただ定価の130円くらい?では割高に感じるから買わないか

130gだもんねえ

アスパルテームカロリーオフ飲料プロテインバー、ガムなどに広く使われる人工甘味料で、カロリーが少ない。

■ 最新研究では、マウスアスパルテーム摂取させると認知能力に影響があり、子孫にも影響が及ぶ可能性が示唆されている。

アスパルテーム発がん性が指摘され、国際がん研究機関(IARC)は発がん性物質に分類検討中で、安全性疑念がある。

2023-09-22

anond:20230922233409

人工甘味料は不味いからいらん。農薬は無いと人口維持できないから、反対派はとりあえず自殺してから主張してくれ。

anond:20230922233409

人工甘味料の腸内環境悪化対応したら普通の食い物が食べられなくなりそう

2023-09-12

anond:20230912132150

紅茶コーヒーカレーの辛さ表記みたいに甘さ表記してほしいわ

無糖(人工甘味料もなし)なのか、人工甘味料なのか、普通の糖なのかだけじゃ何もわからん

2023-08-23

カフェインゼロコーラを飲んでみた

人工甘味料スクラロースアセスルファムK)が平気なら飲めると思うが

なんかコーラを飲んでる気がしない

2023-08-21

anond:20230821081810

食品会社勤務だけど人工甘味料入れると人工甘味料カルトの連中がムキりだすから難しいんだよ

後、この甘味控えめ感に「糖質オフ」を感じる層が一定以上いるので、

糖質オフを打ち出す場合、あえて甘味は控えめにしてる部分はある

2023-08-19

人工甘味料には発ガン性があるとか騒いでるけど

砂糖糖尿病虫歯の原因になり得るけどそっちは騒がないんだな

2023-08-08

anond:20230725163815

そもそも人工甘味料はそのものの甘さはそれほどでもなくて同時に摂取した糖分の甘さを増幅させる効果の方がずっと大きいぞ

2023-07-28

人工甘味料の「人工」って何なんだ?

砂糖も人工的に作ってるだろ

2023-07-25

anond:20230725164032

🦐でんすを示せなくてすまんが、どこかの国で比較実験した結果、

人工甘味料の入った飲料(?)摂取を続ければ肥るという結果だった。

あくまで通常の食事に加えての話だったと思う。

anond:20230725144719

TVだったかInternetだか忘れたけど、

結局人工甘味料に変えても、人間の体は甘さに反応して糖分を蓄えるという事で、

砂糖を摂らないから肥らない」とはならないと言ってたな。

せいぜい虫歯対策はいいかもしれないが。

砂糖人工甘味料に置き換えても減量効果はない!ってWHO勧告出してるけどさ

そもそも肥満の原因は砂糖の取りすぎだ!ってところから議論が始まって

その中で興隆を見せてきたのが人工甘味料業界なんだよな。

いわゆるゼロカロリーブーム

 

実際、様々な研究において「人工甘味料摂取は食欲を増進させる効果がある」という結果は出てるけど

これって厳密には「増量効果がない」ことと一致しないし

もっと言えば「砂糖と置き換えても減量効果がない」ということには一切ならんよな。

 

砂糖入りのコーラ毎日500ml飲んでる奴とゼロカロリーコーラ毎日500ml飲んでる奴。

他の食べ物は全く同じ量食べてたとしたら太るのはどっちだ、という話。

糖の摂取量が多すぎる!ってところから話が始まってんだし。

 

もろちん、コーラダイエットコーラに置き換えたから他の飯多少増やしてもヘーキヘーキと思って

雑に食えばそりゃ太るけど、別にコーラ飲んでたって太ってる奴は雑に食ってんだよ。

まりゼロカロリー飲料依存することでダイエットが阻害される可能性があるってのはそりゃそうなんだけど

からって砂糖と置き換えても意味ない!ことにはならんだろう。

2023-07-19

ストロング系崇拝メタルピコピコさせたやつが20代ブームとなるか

オンラインでがぶがぶ

お酌なんてしねえぜ

アルコールも食らう

人工甘味料も食らう

のような歌詞

2023-07-03

ザバスプロテイン飲むヨーグルト買ったけど、私には不味かった 人工甘味料系の苦さ たんぱく質15gだけど結局半分くらいしか飲まなかったから7.5g?だったら豆乳でよかったわ

2023-06-30

私の警告通り、人工甘味料危険性が証明されました。

人工甘味料危険性をいち早く察知した私は、はてな匿名ダイアリーを用いて皆さんに警鐘を鳴らしてきました。

私の助言を聞いて人工甘味料を避けるようになった人がいるとしたら、人生冥利に尽きるというもの

心身を壊され、もがき苦しんで死にたくないなら、人工甘味料を拒絶しよう!悪徳メーカーには徹底抗議しよう!!

甘草について認識を改めました。甘草摂取しても問題ありません。

人工甘味料を避けている俺がドーナツの怪しさに気づいた。

ミスドコンビニドーナツには原材料表示が無い。

から買ってはいけなかったんだ。

今までミスドコンビニドーナツを利用していたが今日からやめる。

 

ちな俺的甘味料のアリとナシ。ドーナツ場合スクラロースが怪しい。

許容:ステビア ソルビトール

回避アセスルファムK アスパルテーム スクラロース L-フェルニアラニ化合物 甘草

 

https://anond.hatelabo.jp/20160114071019

スイーツ人工甘味料汚染を許すな

http://cind-three.hatenablog.com/entry/7premium-tiramisu-flappe

私も先日セブンに行ってティラミス氷を見たよ。

これはラクアイスの時点で余裕の回避だったが、

念のために成分表示確認すると、はい出ましたアセスルファムK

おまけにスクラロースまで入って完全に人を壊しに来てる。

セブンイレブンは近年、エクレアなどのPBケーキ類においても

アスパルテームやL-フェニルアラニン化合物等を目にするようになり、

ファミマローソンに並ぶ要警戒のコンビニになってしまった。

 

赤城乳業カルピス業界の中でもいち早く殺人スイーツに舵を切った印象があり、

自分の中で評価どん底に落ちてる。

 

https://anond.hatelabo.jp/20160504230802

めいろまの味覚 

https://twitter.com/May_Roma/status/1253100173380644864

都市封鎖中のおやつ糖質低めの健康もの必須だが低糖工房の低糖質シュークリーム普通のものより美味しいほどで、

冷凍で家に配達してくれるので買い物リスクがない。昨年数種類試してびっくりである

糖質79%オフ シュークリーム https://amzn.to/3bvTHhj

どんなもんかと思って見てみたら……

原材料名: 乳等を主要原料とする食品鶏卵イヌリン牛乳植物油脂マーガリン大豆粉、小麦たん白、

難消化性デキストリンココアバター小麦でんぷんグラニュー糖、全粉乳乾燥卵黄、脱脂粉乳ゼラチン

乳たん白、寒天小麦粉、バニラシード、糊料(加工でん粉、カラギナン)、乳化剤、

保存料グリシン、しらこたん白)、安定剤(増粘多糖類)、乳清ミネラル、香料、pH調整剤、

甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物アセスルファムKスクラロースネオテーム)、

着色料(カロテノイド

アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物アセスルファムKスクラロースネオテームが揃い踏み。

こんなの食べなくても味は想像がつく。めいろまの味覚は一体どうなってんだ。

スーパーで売ってるシュークリームについては、今まで通りモンテールやオランジェ、アンデイコ等でOKだろう。

 

https://anond.hatelabo.jp/20200423181748

パスコ人工甘味料汚染

どうするよ。

マスカットヨーグルトタルトが出て、美味しそうだと思って手に取ったら、

原材料表記に「アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」って……。

レモンタルトにもアスパルテームが入ってるし、クランベリータルトにはスクラロース……。

これはもう不買で意思表示するしかいね

 

https://anond.hatelabo.jp/20220817204540

食べ物ジャンル特有のまずさってあるよね

この甘味、なんか後味がいやらしく残ってまずいなー、嫌いだなーって思ってたら、それ全部人工甘味料の味だとわかった、とかあるよね?

大衆の食べる安いものでも何でもおいしく食べるタイプ人間なんだけど、ちょいちょい、あれれ?ってなる食べ物がある

そういうのない?

なんでみんなはこれ平気なの?俺だけ?みたいなやつ

好き嫌いとはまた違うと思うんだよな

共感してもらいやすいと思うひとつステビアアスパルテームなどの甘味

オシャレっぽいレモネードがやけに流行ってるけどゲロまずやん、俺だけ?と思ってたら、それはステビア入りで、特定人間だけその苦みを強く感じることがあるらしいとわかって、たぶんそれなんだろうな、と納得したことがある

他で気になっているのは、ほっかほっか亭サイゼリア系統で、きつめの脂とうま味調味料を盛ったようなやつ

スーパーのお惣菜とか、ガストとか、すき家とか平気だし美味しいと思うので、本当にほっかほっか亭サイゼリア共通する成分があるんじゃないかと思っている

何かは想像もつかない

冷食がまずいとか安いからまずいとか、そういうんじゃないと思うんだよね

冷凍餃子とか冷凍麺類とか好きだしさ

マクドナルドも、10年前の暗黒期は似たような食べにくさがあって、ナゲット騒動後の改善で美味しくなったんだけど、ここ2年くらいでまた戻ってきて、以前の食べにくい味になってきてるよね?

わかってくれる人いるかなあ

2023-06-27

プロテインチャレンジ2回目失敗

プロテインデビューした最初の1kgを飲み終わったから次のプロテインを買ってみたよ。

次は別メーカーのホエイにしてみたがマズったかね。

原材料を見てみると味成分が人工甘味料と香料しか入ってないの。

最初のヤツには量はわからないけど果実パウダーが入っていてそんなもんかと油断したわ。

香りは確かに選んだフレーバー。けどけど甘さは…甘さ?

うっすい!

なんか味が薄い!かなり水!味自体人工甘味料系で香料加味しても期待した果物味じゃないのは覚悟してたけど濃度が変!

え~薄~

あれ?ソイとホエイスプーン一杯の重さかなり変わっちゃうの?と倍量で作ってみたけどうーん、甘さは増えたけど味の濃さはそんなに…繰り返しだけど甘味料と香料だけだから増えてもおいしくはならないのかな。

でも長く後を引く甘みはあるのよな。

そもそも常飲目的から通常の筋肉のための分量の3分の1しかいれてないかつ水が500mlで作ってるっつー話はある。でも3分の2であれじゃ100%中の100%でもB級な気がする。

てか3分の1でゲロ甘どろりな最初ソイプロテインが異常だったのか?

この薄さをガマンして飲むのはつらみがある。かと言って3倍濃度で飲むと常飲水としてのコスパが悪い。

んーこまった。

そして買ったばかりなのにもう次のプロテインを探している自分が居る。

次は同じフレーバー果実原材料に入っていてソイなプロテインを選んでみるつもり。

かなり安いプロテイン、てかマッドプロテインでちょっちぁゃιぃんだけど結局タンパク質なわけだからね。質が悪かろうが成分偽装してようが極端にひどくはないと思いたい。

ああ、ホエイのいいところは粉がさらさらだったことね。ソイでダマや沈殿を感じていたけどホエイさらさらスープカレーみたいな関係性でいたいご要望を達成できてるわ。

とりあえず教訓としては味重視なら香料+甘味料でフレーバーしてるのは避けてみるってことかな!

ウマくて安いタンパク質が取れるプロテインが飲みたいぜ!

無調整豆乳もゴクゴク飲んでるけど味変がしたくてプロテインフレーバーに期待してるんだぜ!

2023-05-25

なぜ人工甘味料はあるのに人工塩味料はないの?

そっちのほうが必要としてる人多いだろ

2023-05-23

anond:20230523125548

良い喩えだな

作為的と言い換えできそうだが

人工甘味料的の方が良いね俺は好き

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん