「小口」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小口とは

2020-01-07

よその家に遊びに行ったら衝撃を受けた話

最近よその家族ご飯を食べたが、私の知ってる家族と違いすぎてカルチャーショックを受けた。

そこのおうちのお嬢様がお母様に「そういう言い方はよくない」と注意する。

お母様もそれを聞いて「そうかもしれないね」と受け止める。

実家では親に進言するとこうだ。機嫌がいいときは「いいこちゃんぶって」と嫌味で返され、機嫌が悪いときは「子供は黙っていればいいんだ」といわれる。

そもそも30歳近くなってもまだ子ども扱いで、一人旅に行きたいので親の許可を撮ろうとすると引率の大人がいないならダメだといわれる(無視して行った)。昼食のラーメンに入れるネギ小口切りにしたかどで全裸ベランダに締めだすというしつけを受ける。

大学卒業を機に一人暮らしをして1,2年に1回帰省するだけだがそれすら最近我慢できなくなってきた。早く死ねばいいのにと思われている家にどうしても帰りたくない親不孝者だ。

よそのおうちでは顔色を窺わなくてよい、大きな足音や物音で不機嫌アピールする人がいない、そもそもイライラしてる人がいない。

ゆっくり過ごしてほしいということだったので通された仏間で甘えて横座りだが足音がしたので跳ね起きてすぐ正座した。そこのおうちのご令息はごろごろしたままだった。足音だけで部屋に入ってくることはなかったが、この家の人は足音を恐怖に思ってないんだと愕然とした。親が一見したとききちんとしてないと叱られることはここの家ではないのだ。

小学校低学年の女児が「この遊びがやりたい」と口に出していた。

家族でできるボードゲームだったので家族みんなでやりはじめた。

子供提案してそれが無条件にOKされたのが驚愕だった。

一時期豊田真由子の怒声がテレビをにぎわせていたがあれが話題になっていたのは異常だったからだ。

のしゃべり方は豊田真由子そっくりなので私は報道を正視することができなかった。

職場の人は笑い話のように豊田真由子の話をするが私には笑えなかった。子供のころからああやって怒鳴られていたから。

十二国記には梨蓉という登場人物がいる。彼女は数代前の王を支えた高名な仙人だが性格がきつく今は洞を与えられて幾人かの下僕いじめながら暮らしている。

下僕の一人、鈴は屈辱的なあだ名をつけられたり無理難題申し付けられたりしながら暮らしているがある時耐え切れずに出奔する。鈴は自分を憐れむが、物語が進んで出会った一人の少年に諭される。

その内容が私はまだ受け止めきれる度量がないのだが、その挿話があるため私は十二国記のことが大好きだともいえる。

こういう親の元で育ったことを人に言われたときにどう受け止められるかがわからない。

親とすら仲良くできない欠陥品だから人間の失敗作だから関わらないようにしようと思われても仕方ないと思う。

私は厳しくしつけを受けて育ったが、親をだまして女子高の特進クラスに入った。あまつさえ大学に進学し東京就職して独立してしまった。いつまでも一緒にいてアップルパイを焼いてくれる優しい娘が母は欲しかったのに。地元地方公務員結婚して親とはスープの冷めない距離で仲良くする友達親子を期待してたのに。私はその期待を裏切ったのだ。死ねといわれても仕方がないと納得しないといけないはずなのに納得できないのが親にもたぶん透けて見えていて、さらにしつけを助長する。

他人の機嫌や足音を気にせず育ちたかった。

2019-12-17

anond:20191217021316

とりあえず俺も褒めたい。偉い、よくやった。

で、もっと収益化を図れとか、プロを目指せとかアドバイスする者がいて

自分可能ならそれを目標にしたらいいとは思うのだが

世の中は、副業的小遣い稼ぎでは成功できても

大もうけは難しいという例もある

むかーし聞いた話なのだ

消費者金融で数十万円のお金を借りて、それを原資にして

数万円ほどの小口金融業で小遣い稼ぎに成功した者がいたという

なんでも、「5万円まで貸します。利子は~」みたいな宣伝ビラを作って

自分ケータイの番号を書いてパチンコ店競馬場の周辺に自分で貼る

というもので、すぐに原資の借金を返済して数十万円の黒字になったという

ところが

欲を出して貸し出し金額10万円ぐらいまで上げたところ

今度は返済せずに踏み倒す者が続出して赤字になったとか

(借りた金が数万円なら利子も少ないかちゃんと返す気になるのだろう)

そんな話だったと思う

まり

単価が安い小口商売なら一定の客がついても

欲を出して一度に大きく儲けられるスケールにしようとすると

失敗する例がある、てことだな

たとえばエロ絵で稼ぐのから一歩進んで

自力同人エロゲー開発するとか採算性は高いかも知れんが

作ってる間に間、エロ絵の生産(経常収入)は落ちるし、

ハイリスクハイリターンだな

とりあえず固定客を確保して、それを徐々に増やせるように努力したらいいと思う

まあがんばれ

貴兄も充分日本GDPの一部だ

2019-12-16

anond:20191216111809

本物の殺し合いの戦争でも、殺すより負傷させて叫ばせたほうが効果的だから

ライフルは体にめり込んで暴れる小口径高速弾頭だし、自来也クラスター爆弾ブームなんでしょ

2019-12-11

外国焼き菓子

おしゃれめな食品店で輸入菓子を買いました。

生地オレンジピールやらベリー洋酒けが練り込まれてるパウンドケーキ的な焼き菓子

夕飯後コーヒー淹れて一切れ食べようとしたら、切れていない。

しか売り場のポップには4つに切り分けられてる旨書かれていたはず。

まあ外国産からこんなこともあるかと思いペティナイフ羊羹みたいに切り分けて

手でつかんだところモロッと崩れた。

脆いなあとおもいながら残りをみたら

崩れたわけではなく、切り分けられた断片を掴んでただけだった。

どういうことか文章説明しづらいんだが、長いものを端から切る所謂小口切りではなく

表面積の大きい面で4枚に切り分けられていたわけだった。

こんなのはじめて

2019-12-07

ネットショッピングポイント

かれこれネットショッピングを15年ほど利用中のおっさん。これまで色々利用してたけど、最近は以下の3サイトしかネットショッピングしてない。

1つ目はみんな大好きAmazonAmazonでの買い物は、Visaカードワールドサービスポイントを貯めるべく、Point Upモール経由にしてボーナスポイントゲット。

2つ目はようやく送料込み比較がしやすくなった楽天楽天での買い物は、楽天カードでの支払いにしているので、ハピタス経由にして、ハピタポイント1%分もらう。そのポイントは後ほどAmazonポイントに交換してAmazonでの買い物に利用。

最後に、ゴールドポイント分値段が高いけれど送料無料のYodobashi.com。Amazonで買うと送料取られる小口生活雑貨購入時はこちらを利用。(ゴールドポイント以外にもらえるポイントってある?Hapitassのような踏み台サイトあればなぁと常々考えている。)

以上、この3つ以外で便利なサイトあれば教えてほしい。もしくは、これらのサイトもっとポイントとれる方法あれば教えてください。

2019-12-02

anond:20191202210924

なにいってんの

本当の本好きってのは新刊の糊の匂い出版社を当てて

カバー剥がしても

なんなら小口だけでもどの出版社の本かあてて

自分装丁から修復までこなすタイプだぞ

2019-11-26

anond:20191126092222

リサーチ会社がただの一個人客の為にアンケ結果捏造したと考える根拠は?

小口相手にそんな会社根本的な信頼を損ねるような事して何の得があんの?

2019-11-25

少し面白い清涼飲料水の話

一般社団法人 全国清涼飲料連合会 作成の 「清涼飲料水歴史

http://j-sda.or.jp/drinkhistory/img/nenpyou.pdf

サイダー語源シードル(CIDRE)(といわれている)

シードル林檎(系、梨なども含むらしい)原料を発行させて作ったアルコール飲料。発泡性・非発泡性両方あるが、発泡性のもの念頭にあるのだろう。

王冠が使用され始めてからサイダーは王冠ものラムネラムネものという区別になった(1904年ごろ)

1954年飲料登場

明治製菓(株)(現:(株)明治)が「天然オレンジジュース」を東京限定で発売。

1961年 噴水型自販機登場 「オアシス」の名で知られる画期的な噴水型のジュース自販機を発売。爆発的なヒットになりました。

参考動画 噴水ジュース自販機  大田彼岸市 さんべ食品工業 https://youtu.be/e-_Vp_SFxeI?t=113

混ぜるための噴水なのかな?それなりに回転しないと酸化してアレなことになりそうとかいう余計な心配をしてしま

(資料外)チューペットの発売開始は1975年

真ん中で折れるようにしてからヒットしたらしい。(本家は2009生産終了済)

ポリ容器入り清涼飲料水ともいわれるので言及

1967年 缶のプルトップ登場

これまでは缶切り等で開けてたとのこと

1980年 スポーツドリンクのはじまり

ポカリスエット発売

1982年 PETボトル登場

当初はゴミ懸念小口モノには使用されなかったとのこと。このへんから記憶がある。1.5/2リットルなどデカのし最初は無かったんだよね

1992年 自販機110円に値上げ

1996年 国産小型PETボトル登場

500mlPETボトル登場

1998年 自販機120円に値上げ

2011年 東日本大震災PETボトルキャップ業界統一で白無地化

3.11キャップ工場被災しての話とのこと。2か月ほどの措置だったみたい

(資料外) 清涼飲料水とは

清涼飲料水とは、アルコール飲料(日本法律上含有量1%以上)や乳性飲料(乳由来とか、乳酸菌飲料)以外の飲料

ミネラルウォータースパークリングウォーターも含まれる。ただし味やフレーバーを付けた時点でミネラルウォーターは名乗れなくなる。(http://www.iph.osaka.jp/s010/030/020/080/010/20180108034000.html 下部の図1. 清涼飲料水の分類参照)

英語でいうとrefreshing beverage。まぁ普通に考えるとこれの訳なんだろうな(詳しくは調べてない)。

以上、なんとなく面白かったので少しまとめてみた。

2019-10-07

anond:20191007072337

ネギ界にもナワバリ争いがあるんだよ

タマネギ長ネギが一緒に入ってるのをみたことがあるか?

あるいは長ネギ小口ネギでもいい

だいたいネギは1種類のはずだ

ニンニクユリ科からネギ科に分類し直されたときは血で血を洗う抗争があったのだ

増田は知るまいが

2019-07-29

anond:20190729154012

組み合わせ

醤油


めんつゆ


ぽん




ドレ、タレ


塩昆布


納豆










冷奴の後で試すまとめ。

anond:20190725220836

調味料



薬味



具材



ネタ未検証

2019-05-21

夢見りあむをドナルド・トランプに仕立てたのは誰か

 先に申し上げますと、ガチャゲーは苦手なので好きなアイドルCDとか買ってちんまり二次創作やっているだけの所謂エアPです。たまたま見た他人意見に感化されただけの独り言ですが、まぁ期待せず見ていっておくれ。

 まずは本物のPの皆様、色々あったでしょうけどお疲れ様でした。Pやってる自分の友人達も「いやー今回は面白いっすよ」と言いながら本田未央エール票を贈っていた人とか、黙々と担当に入れていたと思ったら最後に夢見りあむにブッ込んでいた人とか、それぞれ楽しんでいらしていた様子。自分は前述の通り票もへったくれもないし、好きなアイドルも二度とor一度も上がって来れなさそうな子だったので、結果発表後も何というかニュートラル目線で上位三名の激闘に拍手を送ってた。のだけど。Twitterで周囲の反応を眺めていたら、相互フォロー人間ちょっと気になることを呟いていた。

 …要約すると。

北条加蓮は届かず無念だったけど、これで来年の1位は確定しようなもの

本田未央は1位を取ったので、やっと来年以降は10位以下に落ち着くだろう。

・みんな本当に夢見りあむが3位でいいと思っているのか。

・他の声無しアイドル気持ちを考えろ。

 何だろう、この違和感。えっ何これシンデレラガールズって輪番制?レコード業界みたく争っているように見えて「次はこの子を大賞に」とかやっちゃう感じ?さしずめ夢見りあむは「ハッピー☆マテリアル」あたりか。あの爆心地の文章は結局のところ作り話だったけど、あれが無くてもそのうち同じようなことを本気で書く人間が現れて結果は変わらなかったのかもしれない。

 今回の流れを見ていると、なるほど「スマホゲーム」ではなく「ソーシャルゲーム」であり「人気投票」ではなく「総選挙」なんだなぁ、ドナルド・トランプとは言い得て妙だ。…なんて思っていたのだけど、根っこで見るとどちらかといえば会社役員決めとかそういうあれなのかも。誰が言ったかモバマス総選挙株主総会」という名言企業大株主候補を選んで、他の小口株主から承認を貰うだけの流れ作業

 文句は言わないし、繰り返すけど言える立場でもない。ただただ不思議に見えるし、この辺は今度Pの友人にでも色々と聞いてみようと思う。でもまぁ、外から見ればとにかく珍妙。今回の新人の夢見りあむだって声無しなんだから上がって来ること自体文句必要?とか、声無しの子を憂うなら声どころかアニメでも活躍してたツートップタイマンやめて降りてくれた方が枠2つ空くんだし余程いいんじゃない?とか、疑問は盛り沢山。少なくとも「上位に来るべき子」と「来ない方がいい子」を振り分けているPの方々は多そう。顔役のベテラン組は覇権を取るまで降りないし、新人は先輩に配慮して下へと謙らされる。年功序列キャリア重視、見事に会社組織が出来上がっているよね。

 で、仮にもこれは数百万という人間が遊ぶ娯楽ゲームな訳で、そんなところでまで上下関係接待プレイを楽しむ会社人間の集いではないのは確か。ましてや自分担当がずっと下に押し込められているPの人は、その流れを快く思わない人が多いと思われるし、たぶん多かったか新人がまだ血の気を持っているうちに祭り上げて結果こうなっちゃった。さて、この騒動を目の当たりにした「重役」を担う皆様、どうか今回の顛末を「若手ごときがイキっている」などと片付けず、自分らの作り上げた「企業風土」が本当に多くの人間にとって良い環境だったか、今一度考えてみては如何でしょうか?

 あ、りあむは気に入ったのでCD買います

2019-04-01

パヨの反応



2019-02-11

紙の本は柔らかい

現代においては物理的に柔らかいことが長所の源泉であり、他の方法で心情的に代替できない理由なんじゃないかな。

それに人間の指の特性が加わり、ページめくりの多様なインタフェースが実現され(一枚一枚ゆっくり小口(こぐち)をなでてざっと見、前後ページを素早く移動、離れたところに指を挟んでおいて移動)また、持った時の心地よさから所有感が補強されているのでは。

たとえば毛皮のように撫でて心地よく、程よく温かいデバイスが出来たら電子書籍でもいいのかもしれない。

- - -

2018-09-24

[]

ささいなことで父親口論喧嘩をした

母親いるからすごく短時間喧嘩だったけど、またそれで調子を崩した

自分お腹や頭を殴りまくった

お腹にはアザ

頭は軽く出血した

ハードカバー小口で殴ったから突起多かったせい

本の小口にも血がついた

近々少しずつ復職する方向でと医者と話してたけど、

こんな調子じゃ全然まだ駄目だわ

休み明け医者いって話して休職延長コース

さっさと片付けて死ななきゃという思いを強くした

昨日は夜会社で1時間ちょいくら自分の机の引き出しの中を片付けた

古いノートを分解してシュレッダーにかけたり

お腹じわじわ痛い

2018-09-16

電子貯金箱があればいいのに

小口決済ができないからそういうの生まれないよな

2018-09-14

[]

ちぃきづいた

ハードカバーの本で頭を殴るとき、面積狭いとこ(背表紙、天地小口)で叩くとあんまり音しなくてでも痛みはかなりあるけど、

面積広いところでぶっ叩くと派手な音する割に上述より痛くない

ハリセン理論

痛みがほしいときは前者、とにかくバーンストレス発散したいとき後者でやればいい

まさか大学ときにかわされた高い教科書がこんな役にたつなんて

2018-08-31

anond:20180831131507

じゃがいもを粉ふきいも状態にしたあと、

和風玉ねぎドレッシングで下味をつける。

粗熱が取れたらみょうがとしそを適宜切って加える。マヨネーズはお好みで。

みょうが小口切り、または縦半分に切ってから小口切り、

しそは色紙切りが混ざりやすい。

夏のポテトサラダです。

2018-08-03

anond:20180802184134

小口の客の口座作られても維持費かさむだけだし要らないのかも。

そういえば当たり前に口座持ってるけど、給与振込一般化する前は口座持ってる人って少なかったのだろうか。

2018-02-08

anond:20180207221936

オレこれに近いぞ

43で6000万で退職した

いま51だがその間ずっと無職、3000万をマイクロファイナンス小口で貸し出して利息で食ってた

のこり3000万は完全に寝かしていた

人には自営業といっている

実際自営業の届けだしているが収入はソシャルレンディング/マイクロファイナンスの利息のみ

去年バイトをしたが履歴書には自営業アフィリエイト)と書いている

親戚の年寄りにはインターネット仕事をしているといっている

2018-02-04

[]お好み焼きキャベツ1/4作戦

はいどーも。

みなさん、野菜350g毎日食べていますか。忙しいと野菜350g食事に組み込むのは難しいですよね。そこで、野菜350g簡単摂取するメニューを考えてみました。名付けてお好み焼きキャベツ1/4作戦!。キャベツ1玉当たりの重さは1200g。1/4で300g。350gには少し足りませんが、一日に必要野菜摂取量の85%を一気に摂取できる画期的メニューお好み焼き野菜不足から脱出です。あとは睡眠運動瞑想さえしっかりすれば、人間に戻れるはず。ということで、お好み焼きキャベツ1/4作戦!いってみよう。

材料

キャベツ 1/4個

ちくわ 2本

・きりいか 1つまみ

・削り節(出しようの粗削りのもの) 1つまみ

たまご 2個

豚肉 100gくらい バラでも小間切れでもお好みで

小麦粉 大さじ2

作り方

0.大き目のフライパンサラダ油を入れ、温め始めます

1.キャベツを千切りにします。食感が悪くならないように、芯に近い部分や固いところはしっかりとスライスし、全体的に均一な状態します。

2.ちくわを縦に唐竹割に切り、さら小口切りにします。

3.千切りにしたキャベツカットしたちくわボールに入れ、適度にまぜますさらにきりいかと削り節を入れます

4.小麦粉たまご1個を入れ、小麦粉を全体にいきわたらせます。水は入れません。たまごキャベツの水分だけでいきます

5.適度にフライパンが温まってきているので、ボールの中のタネをフライパンに入れ焼き始めます。真ん中は少しへこませて、もう一個のたまごを落とします。豚肉をタネの上に一枚ずつ配置していきます。ここからは火加減は弱火です。弱火で裏表12分かけてゆっくりと火を通し、キャベツの甘みを引き出します。

6.キッチンタイマーで6分。計測します。「OKグーグル」とか「ヘイ、siri!」と言って、「タイマー6分」と音声認識させたほうが今風ですよね。6分あるので、お皿を洗ったり、翌朝のごはんをセットしたりと家事に使える時間が生まれます

7.6分後、直径26㎝、厚さ3㎝のお好み焼きの片面が焼き上がっておりますフライ返し2本を両手に持ち、お好み焼きフライパンの間に差し込み、手首のスナップを利かせて手前に返します。今回のお好み焼きキャベツ1/4作戦!で、一番難しいのがこのひっくり返すアクションです。初回は失敗する可能性が高いです。ますのすしの空き容器を使ってイメージトレーニングをしておくことをおすすめします。

8.肉の面が下になりました。さらに6分。計測します。まな板包丁材料を混ぜたボールフライ返しを洗ってしまいましょう。

9.6分後、直径26㎝、厚さ3㎝のお好み焼きを皿に移します。ここまできて、形を崩すのはもったいないので、大皿お好み焼きの上にかぶせて、お皿を押さえながらフライパンをひっくり返してお皿に乗せましょう。これは、7.のひっくり返すアクションに比べると難易度は低いです。豚バラを使ったときは、油が出ていることがあるので、油を床にこぼさないようにシンクの上でやると安心です。

10.最後ソースマヨネーズで味付けして完成でーす。

ということで、お好み焼きキャベツ1/4作戦!で、野菜を300g摂取を目指すの回でした。あとは、残り50gの野菜睡眠運動瞑想に気を付けて、人間になることを目指してくださいね

まったねー。

2017-12-19

カルビーにまつわる思い出話

そろそろ人生手仕舞いしようかという時期に差し掛かったウチの父親ときどき昔の話をしてくれる。戦後すぐのドサクサの話は、それなりにおもしろい。

カルビーのことがニュースになっていたので、思い出した。そういえば、カルビーの出てくる話もあったなと。

老人の昔語りを、別に記録もとらずに聞いたうろ覚えの内容だから事実とかなり違うことがあるかもしれない。虚偽が混じってしまったら、まあそういうもんだと笑って流してもらえればありがたい。

_____________________

親父は、大阪で袋屋をやっていた。包装資材問屋だ。それも戦後すぐ、物資が不足している時にうまい具合に包装紙を手に入れるツテがあったこから気がついたら事業ができていたという、伝統も何もない若い会社いちばん下っ端の小僧だった。創業すぐの頃は朝鮮人が闇でつくって売る飴の包装紙の卸売がメインの仕事だったが、すぐに広島にあったカルビーが大量に注文をくれるようになった。親父は、リュックサックを背負って店の前に現れたカルビー社長を覚えているという。やがて商売の半分以上はカルビーにぶら下がるようになった。

カルビー創業者は、米軍とのコネ小麦粉砂糖の払い下げを確保し、それをもとに商売を広げていた。広島原爆で荒廃していたが、その原爆商品名に入れるような宣伝もやっていた。いまでは考えられないかもしれないが、「原爆=スゴイ」というポジティブイメージも当時はまだあったのかもしれない。

そのカルビーが、倒産した。発注生産が追いつかない黒字倒産だったらしい。親父はオート三輪に乗り込んで債権を回収しに広島に向かった。

たまたま親父の会社倉庫が空いていたのを、カルビー大阪支店代わりに借りていた。最終的にそこを差し押さえることで、親父の会社破滅的な損害は免れた。

黒字倒産だったのでカルビーはすぐに復活した。ただ、それを期に、親父の会社は、少ない大得意にぶら下がるような商売をやめ、小口顧客を広く求めるような経営方針に転換した。たまたまポリエチレン袋が普及を始める時期で、包装紙からプラスチックへと主力商品を転換することで、親父の会社も急成長を始めた。カルビーとはそれっきり縁が切れた。

_____________________

古き良き時代みたいに言われる戦後復興から高度成長期だけど、あの時代、けっこう倒産も少なくなかった。倒産した会社からぶんどってきた半端な品物を親父が持って帰ってきたことも記憶に残っている。時期的にいってカルビーのものではなかったはずだけれど、オマケのおもちゃとかも差し押さえたとか言ってたから、ひょっとしたらそういうのも家に転がっていたのかもしれないなと思う。

そんな波乱万丈を経て、押しも押されぬ有名ブランドとなったカルビー。ま、たいしたもんだよな、とも思う。


どうでもいい昔の話でした。


追記:ブコメ情報ありがとう

http://b.hatena.ne.jp/entry/352161724/comment/ustar

そうか、昭和28年倒産だったんだな。

陸軍倉庫跡に会社をつくったのは、そういえば親父も話していたわ。そっから持ちだした物資がけっこうあったとか言ってたけど、まあ、噂レベルだろう。

掴まされた不渡り手形、なんか最終的にうまいこといったような話もあったんだけど、覚えてないな。また聞いとくわ。

2017-11-02

anond:20171102153150

小口」は言う。「チェス友」は違和る。「サード」は音だけだと分かりづらいので「三塁手」にしたのかもしれん。

anond:20171102153150

どこまでその翻訳問題があるのかわからんが(問題のある翻訳も確かに多いよ)、翻訳者もそれなりに苦労してるんだわ。

たとえば、「自然さ」と「誤解されないこと」のどっちを優先するか。

サード」が自然でも、「三塁手」のほうが誤解されないと思ったら、天秤にかける。増田だって意味をとりちがえなかったわけだからね。

あと、字幕なら文字数制限セリフだったら口の動きとの整合性も気にする。

音節数が少なかったら、やたら長いセリフは不自然からね。

チェス友」なんかは、ひょっとしたら数音節しか口が動いてなかったんじゃないかな?

あと、「小口」は言うぞ。勘定科目には「小口現金」があるんだし。これも音節数の兼ね合いで「少額の金」より優先させたんじゃなかろうか?

ま、知らん。単に下手な翻訳だったのかもしれんし。

今日海外ドラマくそ翻訳

三塁手(さんるいしゅ)の選手が~」

”さんるいしゅ”なんて日常で言うか?普通サード”と言うだろう。


チェス友を失いたくない」

字幕ではチェス相手を失いたくないと書いてあるが日本語吹き替えではチェス友に。話し手ニューヨークを仕切る犯罪組織ボス

キャラに合わねーしそもそも日本チェス友なんて単語言わねーよ!!!ノリで訳すな!


小口(こぐち)の金が~」

字幕では少額の金と書いてあるが日本語吹き替えでは小口の金に。なんだよこぐちって。小口の金って普通言うのか?



自分の無教養なのか翻訳が下手なのかわからなくなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん