「大量購入」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大量購入とは

2021-02-19

[]よいBLOGみつけたんでメモ

ヨーグルトの種類と何にきくかを書いてるBLOGさんがあったんでメモ

ヨーグルトは、乳酸菌の種類によって、何に効きやすいか違うようなので、インフルエンザの季節にはインフルエンザを予防するものを、花粉の季節には花粉症に効くと言われているもの・・・と、使い分けると良いと思います。これまた、イギリスでは乳酸菌の種類までは、ヨーグルトに書いていないから難しいえー

整腸作用

明治ブルガリアヨーグルト(LB81乳酸菌)、ナチュレ恵(ガセリ菌SP株&ビフィズス菌SP株)、だノンビオ(BE80菌)、森永ビヒダスビフィズス菌BB536)

ピロリ菌除菌

明治プロビオヨーグルトLG21乳酸菌

免疫力アップ&インフルエンザ予防

明治R-1ヨーグルト(1073R-1乳酸菌

ダイエット

ナチュレ恵(ガセリ菌SP株&ビフィズス菌SP株)

花粉

森永ビヒダスビフィズス菌BB536)、朝のYoo(フェカリス菌)、たっぷり生乳ヨーグルト(L-55乳酸菌

アトピー

たっぷり生乳ヨーグルト(L-55乳酸菌

他にも色々ヨーグルトはあると思うし、この菌はこっちにも効果あったのか!?と言うものもあると思いますが、調べ疲れたので、今日は終わりにしたいと思います。腸の調子が良いと、お肌やストレス免疫力アップにもつながると言われていますから、面倒なら腸を整えておけばいいのかな・・・と言う気もします汗

最初に口にするものは、お水かお白湯ヨーグルトに糖分が欲しかったら、乳酸菌を増やす効果があるオリゴ糖を含む、オリゴ糖か、ハチミツか、甜菜糖お勧めです。オリゴ糖の安いものは精製されているので、高いけれど、甜菜オリゴ糖もも子お勧めです。精製されたお砂糖(白い)よりも、精製されていないお砂糖の方が、ミネラル分も多くて健康に良い上に、甜菜糖サトウキビではなくて、北海道寒い地方で育つ甜菜(さとう大根)で作られるため、身体を温める作用もあると言われています

血行促進して自律神経を整え、ストレスに勝つというメカニズムから考えれば、生姜お勧め日本にいた頃は、生姜スライスして、ハチミツに漬けておきました。ドリンクに入れたり、料理に使ったり。面倒だったら、生姜チューブを使ったりもしています

もも子身体が弱ってるな~と感じた時は、飲む点滴と言われる、甘酒生姜を入れて飲みます甘酒の加糖していないタイプを、冬の間に大量購入しています

https://ameblo.jp/momotomomokolife/entry-12131042853.html

もっとこうしんしてほしい

2021-02-09

anond:20210209141526

幾度か書いてるけどS2Fの価格予想見ればだいたい時期による価格想像つく

https://digitalik.net/btc/

年末にかけて10ドル到達は確度高いでしょ

直近の価格上昇は勇み足っぽいのが気になるが、テスラによる大量購入っていう材料を前に売れる人いるか?という感じ

S2Fモデルによれば2025年には100万ドル付近にはなりそうなので

あの頃はテスラ砲で500万円になっただけで大騒ぎしてたね〜という話になりそう

2021-01-18

プペルのチケット大量購入って言うほど悪いか

プペルなんちゃらのチケットオンラインサロンで売ってるやつ

さもマルチやら違法行為のように叩かれてるけど

演劇とか劇場系なら自爆営業やらチケット押し売り手売りなんてありふれてるやん

それを許容しておいてなぜ叩くのか

ねずみ講でもなさそうだし

ただネット民西野嫌いだから過剰に叩いてるだけじゃね?

何が悪い感情論抜きで説明できる?

2020-12-29

anond:20201227223731

ググったら刑務所暮らしって食費光熱費含めて1日1000円ちょっとなんだって

それでもちょっとの分で3万円は超えちゃうけど

刑務所大量購入で安くできる部分があるから参考にできない部分もあるけど参考にできるのも多そう

2020-12-09

ミックスナッツループ

健康にはミックスナッツがいいらしい!!」

大量購入

少量ずつでも毎日食べるとニキビ

「じゃあ3日ごとにでもしようかな」

食べるの忘れる

放置されたミックスナッツ

悔やみながら捨てる

しばしの時が経つ

健康にはミックスナッツがいいらしい!!」

以下ループ

2020-11-16

anond:20201116100931

法に反してなくとも世間常識から外れると叩かれる

PS5は各家庭一台でとか、既にアカウントがあって購入履歴がある人だけとか、売り側は転売対策として一家庭一台を想定している

その想定を故意に破って抜け穴探して大量に転売してるのが今

例に書かれてるたまたま購入転売は、超大量購入で売るやつよりは叩かれないけど、人によっては不快に思う奴もいるかもなぐらいでしょ

それは受け手側によって判断される

受け手友達めっちゃ欲しがってたなら、合法だろうが話せば自分に売ってくれたら良かったのにとか、わざわざ言うなよとは思うだろうし嫌な奴だよ

それを批判するなってのは他人が嫌がることやっても批判するなってのとおんなじで盗人猛々しいってやつだよ

2020-11-10

anond:20201108231135

バイデングローバリズムではなく、トランプみたいな保護主義打ち出したんだけどな

候補ラストベルトを意識して訴える政策はいずれも保護主義的な色彩をまとう。バイデン氏は国外生産品の米国内での収益課税する「懲罰税」を掲げ、企業米国生産への税控除を打ち出す。連邦政府米国製品を大量購入する「バイアメリカン」では、政府が4年で4000億ドル(約41.8兆円)の調達費用を出す。

トランプ氏も中国から雇用生産拠点米国に戻した企業に税優遇を与える「脱中国」の税制を唱える。労働者保護をめざす異色の税制で足並みをそろえることが、ラストベルトの重要性を象徴する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65722760R31C20A0EA2000

2020-11-07

お金持ちになったらやりたい事

マンションの一室を借り、モチベーションアップ株式会社ポスター大量購入して壁一面に貼る

頭がおかしくなりそう

2020-10-29

鬼滅貧乏一家

あ~わかるわ~。

グッズショップ勤務だけど、たしか服装から生活と頭の程度お察しな親子が騒ぎながら、グッズ大量購入してくわ。

ガキはキャラ名前連呼してグッズの前で延々叫んでるし、いい年した親まで「ここ、こんなにあるじゃん!お母さんの好きな善逸いるじゃん!!」と大声でギャアギャア騒いで買っていく。

まり馬鹿なんだよな…。

鬼滅貧乏より鬼滅馬鹿の方が合ってると思うけど、作品名馬鹿ってつけるのはあんまりから言いたくないな。

2020-10-25

似たようなことをやってる私の場合乾燥こだわり派の場合

興味深い。3セットまで減らせるものなのか。

私の場合仕事燃えていて1週間洗濯できないといった状況に備え、7セット持つようにしてた。

だけど在宅勤務メインの今となっては、3セットでほとんどのケースで支障がなさそうだ。

 

たいへんためになる投稿だったので、感想と補足など書いてみる。

 

◎気になったこ

気になるのは病気になったとき破綻しないかな?という点。

特に風邪をひいたときには、新しい肌着を着ては汗をかいて脱ぐ、というサイクルを短時間で繰り返すものだ。

そのため、大量の清潔な肌着ストック必要になるのではないか

 

私の場合は、そのときのためだけに引き出し一杯のTシャツパジャマっぽく使える上下を4セットを捨てずに確保してある。本当は処分できたらすっきりするのだが……

 

◎似たようなことをやってる私の場合の工夫

大量のストックを持っていること以外は、私も似たようなことをやっている。

わたし場合の工夫を補足すると、速乾性の高いもの意識的に買うくらいだ。

洗濯サイクルが崩れる原因は、たいてい「乾かない洗濯物」だったので。

 

・うまく運用できているもの

 - Tシャツ

  モンベルジオラインアトピーには福音)を5つ。

  ユニクロのエアリズム(安いのにえらい)を10以上。

  自宅でも職場にもストックし、汗をかいたなと感じたらすぐ着替えられるようにしている。

  夏場はカバンにも1つ分の着替えを用意している。

 - Yシャツ

  形状記憶Yシャツ問題ない。言及先の方と全く同じ。

 - ハンカチ

  セブンイレブンタオル生地ハンカチ。使い心地が良く乾きやすい。

  (コロナ禍以降、ジェットタオルがなくなり、ハンカチ必要性が増したね~)

 - パンツ靴下

  ヨーカ堂で同一商品大量購入したもの。だが、どの商品でも乾きやすい。

いまいち、うまく運用できていないもの

 - タオル

  乾きにくい。ドラム式で乾燥させてるのに、湿っぽさを感じてもう一度乾燥機を回すはめに。

 - ベッドシーツ、ベッドパッド、タオルケット

  週1で洗濯するが、その大きさと使われている生地のせいで極めて乾きにくい。洗濯サイクルが乱れる

  他洗濯物の処理を止めないように 、こいつらだけ浴室乾燥で追加の乾燥を行う羽目になる。

  ストック3セットでぎりぎり運用にのっている感じ。

 

乾燥にこだわっているのは、主にアトピー対策。きっちりと乾燥させると肌へのストレスが軽減され、かなり痒くなりにくい。

だが、QOL病気防止にも効果が出ているようにも感じる。

山に登るようになってから温度調整のために頻繁に追加で重ね着したり、脱いだりする習慣が身についた。風邪をひきにくくなったように思う。

 

anond:20201024231713

2020-09-28

今日出社していつものようにうんこしながらはてなでも見るかとトイレに入ったらクレベリンが置いてあった

総務部特別予算でクレベリンを大量購入したらしく、コロナ対策として社内全フロアに設置したらしい

弊社の情弱っぷりにただただ情けなくなった

これは転職しろっつーことだわな

2020-09-07

3Dプリンターと銃

なんか自称技術者バカが暴れてたので書いておく。

3Dプリンターというと、すぐ銃が作れるという話をするバカがいる。なぜなら米国で銃を作ってる連中がいるからだ。が、現実的ではない。というのもこれはかなり政治的な側面があり、理解するには何でもかんでもとりあえず銃か爆発物を作って遊ぶ習性を持つ米国人についての知識必要だ。

米国は旧英国植民地で、独立戦争によってフランス支援英国軍を撃退して建国し、更に南北戦争というガチ内戦を経て革命的に成立した国家だ。誰でも知っているナポレオンの生涯と重なる時期である。『ナポレオン -獅子の時代-』などの高名な歴史書で知っている人も多いと思うがこの時代には既にバリバリ銃器存在する。つまりアメリカは、建国神話銃器を含むのだ。

よって、銃(特に軍用銃)というのは米国人にとって国民国家アメリカ合衆国の建国の神器に近い存在であり、主権者たる国民銃器を所持する権利を持つのは当然のことである天皇三種の神器を持つ権利があって当然ないわけがないのと同じである(主上に御謀反のない限り)。当然憲法でも権利として認められているし法律でも個人許可不要での銃器製造・所有・使用が色々と条件付きで許可されている。そして、「憲法で定められた権利行使しよう!」という「市民なら図書館に行こうキャンペーン」くらいの気軽さで権利向上運動として銃を作る・持つ運動がある。年中やってる「1・23絶対ゆるさない緊急行動」の同類である。その中で使われる銃は日本に訳せば「建国神話追体験」の要素があり必ずしも実用的な銃とは関係がない。神社に置いてある御神体の鏡の平滑度がそんなに高くないようなものである

そんなわけで神器としての銃を作るための3Dプリンターデータというのが存在する。これらは当然、儀式的な意味の強度しかない。俺は作ったことも見たこともないし作ろうとも思わないが、破損事例については知っている。確か1発~数発で寿命を迎えるという話だ。銃器信頼性第一からスケール的には構造模型の域だ。で、「数発で寿命を迎える」という話をすると、密造したがりは「では強度を上げるのだな。実際に樹脂活用銃器がある」と謎の反論をしてくる。これには銃器の樹脂化の歴史に関する知識必要になる。

銃器における樹脂活用歴史第二次世界大戦の終了直後くらいから始まる。その頃、夢の軽量新素材「プラスチック」が工業の各分野に登場し、「航空機アルミニウム」と並んで普及し始めたのだ。それまでは機械装置構造部品金属ハンドルや外装は真鍮(きわめて密度が高く重い金属である)金属が嫌なら木か革しか選択肢がなかった。当時の銃は構造部品鋼鉄で作り重い木の覆いを付けていた。1960年代に入るとアーマライトAR-10AR-15、のちのコルトモデル601、米軍呼称M16ライフルが登場し、「鉄砲鋼鉄と木で作るものだ。アルミプラスチックなんて信用ならねえ」と散々な評価を受けた。しかしその後AR-15/M16ライフル権利訴訟回避バージョンAR-18は、改良を経て、現在では米四軍のM4カービン英軍のL85(SA80)小銃ドイツG36小銃日本89式20小銃を含むほぼ全ての西側歩兵銃の基礎となっている。

銃身や主要部品鋼鉄、外装にアルミニウム、銃床に樹脂を使った小銃一般化する一方で、次なる手として主要部品アルミ化や樹脂化が模索された。1960年代末期になると世界初ポリマーフレーム拳銃としてHK VP70が登場してまず爆死、1970年代にはシュタイヤー社(余談だが自動車メーカーマグナ・シュタイアの類縁である)のAUG突撃銃が登場してこちらは採用1980年代に入ると樹脂製スコップ設計者が一念発起して設計し「プラ拳銃」として一世を風靡したグロック17が登場して一大ブームとなる。1990年代にもなればHK G36が登場し、冷間鍛造銃身基部を鋳込んだ樹脂製フレーム採用、その後端にモールドされた樹脂製マウントに樹脂製ハンドルを横から軽くネジ止めするという気の狂った設計のせいでハンドルを掴んで振り回すとそこに統合された大して見やすくもないヘンゾルト製高性能照準器の狙点がハンドルごと滑ってどんどんズレる、という問題を起こし、誰も気づかないままドイツ連邦軍採用され大量購入され2000年代のアフガン戦争で精鋭連邦軍人に戦死者を出してアフガン気候のせいでプラスチックの銃が根元から腐って兵が死んだとドイツ国会で炎上もするようになる。

一見すると、この半世紀で銃器は完全に樹脂化されてしまったように見える。なぜなら実際に外装はどんどん樹脂化され時代が下れば金属部分がほとんど露出することもなくなっているからだ。ここまで読んだ読者が、樹脂というのは3Dプリンターで出力できるのではなかったか? 3Dプリンターで作れるのではないか……と思っても不思議はない。

しかし、実際にはこれらの銃器では主要部品はすべて鋼鉄で作られている。新合金アルミニウムも新素材プラスチックも、鋼鉄を置き換えることはなかったのである。外装は木材からプラスチックに変わった。筐体は鋼鉄からアルミニウムプラスチックに変わった。しかし銃身、ボルト各部のピン、それどころかそれらを操作する把手は良くてアルミニウム、いまだに鋼鉄も珍しくない。VP70グロック17では、銃身とスライド(上半分だ)は鋼鉄で作られ、下半分には鋼鉄パーツを金型にセットしその上から樹脂をかける方法インナーフレームが鋳込まれている。シュタイヤーAUGでは画期的新機軸として内部機構の一部にプラカバーをかけることで潤滑の必要を減らしている。共通しているのは、圧力を支える主要部品摺動部はまず鋼鉄で作られるということだ。アルミニウムプラスチックは確かに使われているが、その役割は形を保つ以上の機能がない比較的柔らかい部品人間向けの外装または潤滑剤なのだ。実際にはプラスチック製の実用銃というのは未だに作られていない。

同時に、市販の家庭用3Dプリンター金属を出力するように進化するというのもあまり現実的ではない。樹脂は150~300度で溶けるが鉄を溶かすには1500度~が求められ、今の3Dプリンターとは原理的に異なる装置必要となるからだ。更に、銃の銃身は鍛造、切削と熱処理を経て作られるので、その設備必要になる。出力物を鍛造切削熱処理すればよいではないか……要求される設備3Dプリンターのものよりも大規模であり前提が荒唐無稽になる。工業地帯に数億円を投資して製造工場を建てれば機械装置が作れる。そんな主張は議論として価値がない。そんな資源があるなら電気自動車メーカーでも立ち上げる方がまだ理にかなう

3Dプリンターの特色は、複雑な形状を一点だけ製作できることだ。強度や製作速度ではない。容積10cm^3程度のプラスチック製品の射出成型にかかる時間は、概ね1個あたり0.3~1秒程度であろう。3Dプリンター場合は、累積移動距離によって変わるが45分から15時間程度である仏師の方が速い程度だ。

では、なぜプラスチック銃、そして3Dプリンターが度々取り上げられるのだろうか? 一つには、プラスチックアルミニウムは軽量なことが理由だ。鉄の銃は重いのである! もう一つは、最初にも述べたように、「銃を製造し、所持し、使うこと」は米国民の間では建国神話確認再現という神聖意味を持つ行為とされ、そして、その神聖さを信奉している者だけがネット英語記事を書き、日本コピペブログ機械翻訳で垂れ流すからだ。別に3Dプリンターから作れるというわけではないし、適しているわけでもない。全てはここ日本において全く関係ない話なのである

もしこれを読んだ誰かが3Dプリンターで銃を作る話やドラマ脚本をどうしても書きたいなら「3Dプリンターなら見た目は好きにできる。だが銃身が作れないはずだ。銃身をどこで入手したんだ?」という方向にでも捻ってみてはいかがだろうか、と付け加えて筆を置きたい。

2020-08-26

スパチャや投げ銭過剰反応しすぎだろ?

AKB握手券とかCD大量購入は見た目の異様さでドン引きされたが

ここ15年くらいの世の中の商売はどこもああ言う感じで

一部の人が金を払うことで成立してるような状態なんだよ

これを専門用語価格差別という

 

価格差別一般的感覚では受け入れがたいだろう

特に日本では顕著、一億総中流呪いだな

例えば50万人のファンが居る桐生ココが大体8000円投げられたという話

8000万円を50万人で割れば160円くらいだ

8ヶ月、ほぼ毎日1日数回の生放送をして1人160円なら激安だろう?

 

実際は投げ銭する有銭は少ないけど

仮に1%としたら1人16000円になる

これは大きいように見えるけど、日本における年収上位1%って1300万円とかなんだよ

1300万円稼いでる層にとって16000円って大したことないわけよ(俺も上位1%に入ってる)

そう考えれば別にしたことないだろ?

 

ひょっとしたら1人が投げてる金額ではなく集めた金額に引いてるのかもしれないけど

人気商売ってそんなもんだよ

歌手だってアイドルだってお笑いだって成功者もっと稼いでる

そういう仕組みなんだから別にVtuber特別というわけではない、むしろまだまだ少ないし今後もっと増えるだろうなと思う

話題になってるVtuberはまして企業Vtuberからね、手取り結構少ない

多分一番儲かってるのは個人勢のトップ層だと思うよ

  

あと投げ銭ばっかり注目してるけど

再生数も結構行ってる

再生数で見ればランキング結構変わってくる

https://virtual-youtuber.userlocal.jp/document/ranking?order=view_cnt

1再生0.3円説を信じれば、1億再生で3000万円くらいか

ちなみに桐生ココはヤンチャしすぎて動画広告がつかないみたいなのをネタにしていた

今はついてるみたい? 俺はYoutubeにも金払ってるから分からんけど

 

あとメンバーシップもある

今はどのくらいなんだろう?

全体の登録者数が今の半分くらいだったとき、2000人とか3000人みたいな感じのライバーが多かったと思うから、今は4,5000人ってところかな?

5000人が月に500円払ったらそれで250万円だ

6ヶ月で1500万円だし、1年で3000万円

俺は5人のライバーメンバーシップ入ってる

投げ銭よりメンバーシップの方が安定するからライバーも伸び伸びやれていいよね

 

今ははてなーみたいな「投げ銭額」に飛びついたイナゴが騒いでるけど

全然鳴かず飛ばずだった頃を知ってると感覚も変わると思うんだけどな

お前ら全然ファンがつかないのにひたすら家でゲームしてテンション上げられるか?

俺は絶対ムリ

今は皆楽しそうで何よりだよ

2020-07-13

腐女子twitterオタク映えを狙って約200万円の借金をしてしまった話

を、5年分の日記にしてつらつらと書いたのだが、文字数制限で半分も反映されなかった。

簡潔に言うと、上京直後、バブルジャンル効果によりtwitterにupした数枚のイラスト漫画フォロワーが5桁近くに。フォロワー見栄を張るために「twitterイラストを載せるために高価な機材を購入。日常写真を載せるために良いものを購入。映える場所へおでかけ。相互でなくてもジャンル飲み会に誘われたら行く。その都度、身なりにはそれなりに気を使う。公式イベントへは必ず参加する。CD大量購入してでもチケットを入手する。同人イベントは必ず新刊を作る。もちろん公式課金する」などがこの5年間、普段生活プラスされ、カードの返済が滞り、消費者金融お金を借りた。

夜の仕事経験した。そしてコロナの影響で仕事がなくなってしまった。

こんな5年間を長いけどもせっかく書いたので、どこか別のところにでも載せようかと思う。


以下の締めだけ載せておく。

返済

A社への返済

M社への返済

カード会社への返済

国民健康保険料滞納分

住民税滞納分

あと、年金も滞納している。

ざっくり計算すると合計200万円だった。


諦め

もう、こんな状況だとこの先の就職も厳しい。

話の流れでは出さなかったが、結婚も諦めようと思い、5月、2年ちょっと付き合っていた彼氏にだけ、正直に借金の話をして別れることにした。申し訳なかった。地元の幼馴染も順番に結婚して家庭を持っており、みんな疎遠になっていた。

悲しいことではあるが、これでフォロワー以外との交際費は少し浮いた。フォロワーの前ではまだ仮面を被り続けるのだ。


反省

私は舞台やグッズという沼にだけはどっぷりつかっていない。チケットが取れて鑑賞できれば嬉しいなという程度だったし、グッズも最初はたくさん購入したけれども、早い段階で不要と気付き、そこまで購入をしない。なんだかんだで、課金額も最高で1ヶ月4万を超えたことはなかった。

借金の原因は誘われると断れないという意思の弱さ、オタクルッキズム呪いが解けずに間違った方向へ投資すること、イラストの反応がもらえることが楽しく各ジャンルイベント参加と新刊制作がなかなか辞められなかったこと、何よりもしっかりと収支を把握していなかったこと。そのあたりなのだ。多方面に手を出しすぎた。



今後

twitterが全てではない

イベントは好きなジャンル全て参加する義務はない

いくら壁配置でもそのカプを牛耳っているのは自分ではない

「◯◯推し容姿って〜」こういう話を真に受けなくて良い

フォロワーと直接会っても会わなくても、twitterで知り合ったという関係に変わりはない

フォロワーからの誘いは断っても関係は切れない

課金額、グッズの量、二次創作の量=愛ではない

オタク活動するならば、収支をしっかり把握する

弁護士さんの言った

>「これから何があるのかわからないんですよ」

これは本当のこと



正直壁サークルと言われる人間は全て華やかな人間ではない。きっと、こうやって印刷費とイベント参加費、差し入れ代アフター代とお金に苦労している人もいるだろう。

今後、何年掛かるかわからないけども、借金を返済しながらも上記を把握しながらオタク活動はしていこうかと思う。

長すぎて誰にも見てもらえないか、厳しい意見しかやってこないことは覚悟している。

けれど、これを読んで一人にでも「こっちの方向へ行きそうだった」ということがわかってもらえると嬉しい。



1度のイベントで発生する料金(ざっくりと。印刷費は除く)

イベント参加費:5000円
交通費:2000円
ポスター代:1200円
差入れ代:一人300円×20人 6000円
フォロワー同人誌代: 一人500円×20人 10000円
アフター代:6000円
合計:30,200円

同人イベントが頻繁にあった頃、1〜2ヶ月に一度、この出費があった。多いときだと1ヶ月に2つのイベントへ行ったこともある。
初期の頃は断れず、興味のないサークル同人誌やフォロワー同人グッズなども買っていたので、イベント1回につき50,000円は出費していたと思う。


2020-06-18

anond:20200618133321

飲み屋店長材料大量購入してたら業務用でいいじゃんか。

実際駅近の個人経営飲み屋行ったら、「あっこれ業務スーパーで売ってた(進研ゼミで見たみたいに言う)」っていうメニューがあったりしたもん。

2020-06-05

給料はきっと上がる。現場まかせのこの世の中で。

生活に密着した仕事ほどなぜか給料が少ない

野菜を作ったり、家畜を育てたり、食事提供したり

子どもの保育や老人の介護

逆にそれほど生活に密着しない仕事ほどなぜか給料が良いことが多い

お金を増やす仕事、人のトラブルを法的に解決する仕事

ショービジネス・・・

こういった仕事の方が付加価値が高いということか?

自粛期間ではなんだかそういった付加価値の高いと

思われている仕事の量が極端に増えたり減ったりした

それで困っている人も多い。仕事が多すぎ、少なすぎで。

日銀金融市場の安定化のためにETF大量購入宣言して

実際、タイミングを見て購入して、金融市場を安定化させたけど

実際の経済ダメージを受けている。

何が言いたいかと言うと、こんなパンデミックのなかでも

付加価値を維持させる動きはすごく強いのだなということ。

でも生活に密着したもののほうが大事なんだけどなぁ

過去と同じであれば給料はあがるからねー

大変な思いして働いているのは報われるよ。きっと。

2020-05-12

おすすめ冷凍食品とは

引っ越した。久しぶりの一人暮らし

いままで冷凍庫自由に使えなかったから楽しみ!

これで張り切ってふるさと納税で肉を大量購入できるぜ。

とりあえずアイス大量購入した。

他におすすめ冷凍食品、教えてくれ。頼む。

2020-04-30

anond:20200430163011

まるでオウム教祖神通力感染症から日本が守られていた

ような言い方ですね

なんも根拠がない

自衛隊ミサイル御殿ブルジョワ生活するために国民が重税で死んでいく

今はコロナで死んでいく

F35大量購入するために重税で国民を殺せば英雄だけど

事故でたった一人死ね悲劇英雄

国民が何人死のうが自衛隊ミサイル養分から問題ないんだろ知ってるぞ

2020-03-26

anond:20200326082415

意味あるだろ

入れなきゃ急ぎの買い物じゃなきゃ諦めるだろ

そして大量購入で何の問題が?

入荷に合わせて分割でお届けすれば良い

あとそろそろいい加減に危機管理意識持とう

2020-03-13

ヒカキン トイレットペーパー 20年分

ヒカキンは4年前にトイレットペーパー20年分を一気に購入し、

トイレに詰め込んだ動画をアップしている。

この人は新型コロナ感染拡大に乗じて買い占めたのではありません。

4年前にユーチューブネタ大量購入しただけです。

そういえば

トイレットペーパーは約50年ごとに買い占め騒動が起きている(前回 1973年オイルショック

マスクは約10年ごとに買い占め騒動が起きている(前回 2009年新型インフルエンザ

一時期に集中して需要が生じるから転売目的で儲けようとする奴がいるんだよ

どうせ10年ごとに必要になるなら、コツコツ買っておけばいいんじゃね?

♪純金積み立てコツコツみたく、マスク積み立コツコツ♪とか

毎月積み立てて買ってくれる会社を作ればいいんじゃね?

2020-03-12

トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)

トイレットペーパーの買い占めが問題になって、ぎりぎりの量でなんとかやってたんだけど通販で届く予定のトイレットペーパーティッシュペーパーが届かなくて在庫がないか勝手キャンセルされてショック受けた。子供オムツキャンセルされてた。そのあと、ドラッグストアーやスーパーに行ったけれど全然トイレットペーパー売ってない

とりあえず田舎実家に連絡して、36ロール送ってもらうことになった。トイレットペーパーを買い占める高齢者問題になっていたけれど私は結局そのトイレットペーパーを大量に買い占めた高齢者のお世話になることになってるから笑えないわもう。母親東京の娘(わたしです)に送るためにもトイレットペーパーを大量に買ってたらしい。

そのあとも親からもらったトイレットペーパーがなくなったときのために通販トイレットペーパーを7袋注文した。こっちは発送がかなり遅くなるとのこと。

ヤマト運輸トイレットペーパーひとつ注文した。4月発送になるそう。

それで、今日朝ドラッグストアーとスーパーに行ったら普通にトイレットペーパー置いてあったし。なんだし。昨日は夜遅くに買いに行ったから売り切れだったのねー。朝早くから買いに行けば普通に買えちゃうのねー。だったら通販分のトイレットペーパーいらなかったあ…

とりあえず、もう家に2ロールしかなかったので12ロール買いました(ToT)

明日から36ロール届くんだけどな!念のため買ってしまった。

注文したトイレットペーパー全部家に届いたら一年分くらいの量あるんじゃないかな。小さい子どもいるからかさ張るトイレットペーパーを外に買いにいかなくてもいいのは助かるんだけど狭いマンションなのに。とりあえず私の部屋にトイレットペーパー置きます倉庫がわり。

必要以上にトイレットペーパー買い占めするなんて愚かだわと思っていたらその買い占めしてた人にお世話になり、さら自分自身も買い占めしてたというミイラ盗りがミイラなるみたいなお話



追記

追加で通販したトイレットペーパーは未出荷だったので、キャンセルできました!

昨日旦那に「実家からトイレットペーパーがたくさん届くけど通販で買ったものもたくさん届く」と言ったら「キャンセルしなさい」と言われて問い合わせしたらキャンセルできました。お高くて品質が良いトイレットペーパー大量購入予定だったのでキャンセルできて家計が助かる(^-^)v

ヤマトの方のトイレットペーパーはどんな商品なのか知りたいかキャンセルしません。もし気に入ったらヤマトでまた買うつもりです。ただでさえ忙しいのに配達員には負担かけて申し訳ないけどもどんなトイレットペーパーか気になるから

実母が義母に「トイレットペーパー送った」という話をしたら義母が「今度はうちからから送りますダブルシングルか好みを教えてください!」と言い出してそれはお断りしました。優しい世界…今後、東京で買えないものがでたらそのとき地方のお母さんたちを頼ります。私のせいで実母義母に「東京トイレットペーパー全然買えない地域」というイメージを植え付けてしまった。朝早く店に行けば買えるのに。トイレットペーパー実家からゆうパックで、着払いで送ってもらいました。私は自分実家で眠っていた大量の切手を所有しており送料は切手で払うので実質タダです。

オムツ普段からストックしてたから今回の紙製品騒動でも困りませんでした。オムツ尽きて痛い目にあったママさんのエピソード聞いてビビりましたが

かに自分の失敗談を見てもらって反応ほしかたからみんな私の承認欲求満たしてくれてありがとう

2020-03-06

ビックカメラに無断キャンセルされました

2020年3月3日 ビックカメラ.comにて予約注文を無断キャンセルされました。

キャンセルされたのはバンダイから発売されるフィギュア「S.H.Figuarts(真骨彫製法仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ」です。

私は熱心な仮面ライダーファンではありません。

仮面ライダーシリーズを観始めたのもオーズからでそれ以降のシリーズは通して視聴していますが、それ以前のシリーズYoutube東映チャンネル配信されたシリーズで気になった物を観る程度です。所謂にわかファンというやつです。

それでもオーズ仮面ライダーを視聴するきっかけとなった大好きな番組タジャドルコンボお気に入りフォームの一つです。

仮面ライダー(オーズ)ファンの中でもタジャドルコンボは人気があり最終回アンク自身のコアメダルを映司に託す展開に胸が熱くなった方も多いでしょう。

ライダー玩具も沢山コレクションしている訳ではありません。好きなライダーのCSMドライバーを購入したり、Figuartsも欲しいと思った物を時々購入している程度です。

そんな私も真骨彫のタジャドル情報(画像)を見た時は「絶対欲しい!」と思いました。

しか販売方法一般店頭予約・・・数に限りがあるということです。

真骨彫シリーズに限った話では無いですが、子供コレクターに人気のある玩具転売屋の商材としてよく狙われます

そういった人気の玩具ネット予約だと予約開始1分足らずで完売することもあります

ネット上では争奪戦になることが予想されており私も覚悟しました。

人気商品の予約はこれが初めてでは無くできる限りの準備をしておこうと、購入候補のいくつかのネットショップに予めログインしておき16時を待ちました。(会社PCでこっそりやりました)

2020年3月2日 16:00。予約が始まりました。

ビックカメラ.comにて商品カートに入れて決済しようとしますがやはり混雑している為中々進みません・・・

見切りをつけて別のショップで購入しようと思った矢先に購入完了の画面が!

心底ホッとして注文完了メール確認した後にブラウザで開いていたショップのタブを閉じました。

複数買いは必要ありません。複数欲しくなる気持ちは分からなくはないですが、1つあれば十分です。

翌日3月3日 15:02。ビックカメラからメールが届いていました。

===================================================================

ビックカメラをご利用いただきありがとうございます

注文商品キャンセル手続きを行わせて頂きました事をご連絡いたします。

===================================================================

血の気が引きました。

キャンセルされたのは3月2日の16:01注文の商品、つまり真骨彫タジャドルです。

急いでサポートセンター電話で問い合わせました。

私「予約した商品勝手キャンセルされたのですが」

サポートセンターお客様自身キャンセルした訳でなく勝手キャンセルされたということですね。調べて折り返し連絡いたします。」

きっと何かの間違いだ、キャンセルは取り消されるだろう・・・そう思ってました。

サポートセンターから折り返しの電話

サポートセンターお客様登録情報購入履歴を参照して判断キャンセルさせて頂きました。」

言葉理解できたが、その意味する所は全く理解できなかった。

私「キャンセルされる意味が分かりません。キャンセルされた理由を教えて下さい。」

サポートセンター「これ以上お答えすることはできません。利用規約にも記載されています。」

こんなやり取りを何度も繰り返しました。納得できる回答を得られないので当然でしょう。

そのやり取りの中でいくつかの回答が得られました。

商品を用意できなかった為のキャンセルではない

・氏名や住所等の情報に偽りがある為のキャンセルではない(登録情報見直しましたが全て正しく情報登録されていました)

特定地域への発売を制限するものではない(私は両親共日本人日本まれ日本国籍持ちで日本在住の純粋日本人です)

電話の後ネット情報を集めました。

ビックカメラ系列店舗複数予約していたり、自動購入ツール使用すると購入がキャンセルされる場合があるとのこと。

両方共私に当てはまりません。会員情報通信ログを調べてもそういった事実は出てこない無いと言い切れます

私は不正行為に手を染めず正規手段商品を予約しました。

ではなぜキャンセルされたのか?

そういえばサポートセンターは「購入履歴を参照して判断キャンセル」とも言っていました。

購入履歴確認すると

2019年 Figure-riseLABO ラブライブ! 南ことり

2019年 PS4専用ワイヤレスコントローラー [DUALSHOCK4]

2018年 1/7 ラブライブ!サンシャイン!! 国木田花丸 制服Ver.

それ以前には2015~2017年に実店舗PCサプライ購入履歴が数点あるだけでした。

購入履歴を見てもキャンセルされた理由が分かりません。

頻繁にショップを利用しないと予約の優先順位を下げられたりするのでしょうか?それとも過去に真骨彫及び仮面ライダー玩具を購入していないと駄目とか?

ビックカメラポイント分他のショップよりお得だったりするので予約競争率が高く過去に何度か予約に失敗したことがあります

同じような方や新規アカウントを作って購入履歴の無い方もキャンセルされたのでしょうか?

アカウントへの不正アクセスによるキャンセルは無いでしょう。ビックカメラサポートセンターキャンセルしたと言っているのですから

仕事場から予約したのが関係している?一般光回線普通のWindows10PCです。自宅から予約しているのと何も変わりません(就業規則的には問題有ですが)。

サポートセンター対応は私に明らかな非があるような物言いでした。

改めて言いますが、私は不正行為に手を染めず正規手段商品を予約しました。

にも拘わらず予約を無断で、理由説明も無くキャンセルされたのです。

大企業特有の融通が利かない、と言うべきか一度決まった事を絶対に覆さない様な対応に私はビックカメラからの購入を諦めました。

こんな散々な対応をされて今後もビックカメラ商品を購入する訳がありません。

貯まっていたポイントを消化してビックカメラアカウントは削除します。

まさかポイント使用すらキャンセルされないでしょうね・・・

当然他のネットショップの予約は終了しており、行ける範囲のお店に確認しましたが予約は行っておらず当日発売のみとのことでした。

始めからビックカメラで予約に失敗していれば他のショップで予約できていた可能性はあります後の祭りです。

転売屋から購入する気など更々無いので当日朝から並ぶしか方法はありません。競争率が低いことを祈るばかりです。

予約できて一安心していた所を勝手キャンセルされたショックは大きいですが、にわかファンなのが幸いしてかメンタルブレイクはしていません。

フルコンプ目指している方がこんな目に合ったら絶望してファントムを生み出してそうです。

長々とビックカメラについて書きましたが根本的な問題バンダイ商品予約方法供給量の問題であったり、ネットオークションでの転売が横行している事にあります

バンダイは増産決定やその告知を早急にすべきですし、商品転売目的大量購入し定価の何倍もするような値段で出品する行為法規制されるべきです。

マスクトイレットペーパーといい転売屋は一度痛い目に合わないといけませんね。というか転売屋は一人残らず死滅して下さい。来世は寄生虫がお似合いです。

怒りのような悲しみのような複雑な心境で何か形に残しておこうと思って拙い文章で書き記しましたがこんなこともあるんだなぁ程度に思って下さい。

この長ったらしい文章は【こんな目に合ったのでビックカメラは金輪際利用しません】という私の決意表明のようなものです。

あなた理由説明せず一方的に予約をキャンセルされる可能性があるようなお店で安心して買い物ができますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん