「協調性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 協調性とは

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 7/10

第二章 更生が期待できる問題職員について

できれば2人紹介したかったが、1人に留める。

ここまでの6人は問題ない。何かあっても私が責任を取ろう。が、この2人は今でもK市で働いている。うち1人は男性で、接触当時は入庁4年目だった。

協調性がないとの評判であり、人事評価では直属の上司から免職を促すことが相当である」とのコメントが入っていた。しかし、実際に本人と面談してみると……といったパターンの子だ。本質が見えていないのは上司の方だった。

残り1人は女性で、接触当時は入庁1年目。先に挙げたGさんと同じく直向きな職員だった。地元新聞記事にも「期待の新人職員!」という記事が載るほどに期待されていたのだが、残念なことに、頑張りすぎてうつ病になってしまった。その後のじりじりとしたリハビリと、復活後の活躍には目を見張るものがあった。よって、この子を取り上げようと思っていた。

迷ったが、男性の方を選んだ。理由は私と同性で、気質も似ているところがあったので心の内部を覗きやすいと感じたからだ。登場人物の男女比の関係もある。仮に、E太さんとする。

福祉関係部署のE太さん

私が特定任期付き職員として採用されて3年目のことだった。E太さんと話したのは。彼は入庁4年目だった。ある意味で先輩にあたる。

当時は20代後半で、福祉部署で働いていた。といっても、ケースワーカー自立支援福祉事業者審査といった類ではなく、裏方の仕事だった。直接福祉仕事に携わることはなかったが、それでも部署全体を支えるポジションだったのは間違いない。

梅雨時のある日、彼について人事面談をしてほしいと福祉課長から依頼があった。このE太さんというのは、いわゆる問題職員という扱いだった。私は、彼のいったい何が問題だったのか、その時は理解していなかった。が、K市の問題職員リストにE太さんが名を連ねていたのは事実だ。

福祉課長によると、彼には以下のような問題点があり、人事で指導してほしいという。

ミスをしても謝らない。それどころか相手を逆なでする。

・内部会議で一切しゃべらない。発言を求められても二言三言。

・みんなと協調的な行動を取ることができない。自己中心的である

今回は3点目で引っかかったようだ。

いろいろと調べていったが、やはり机上のデータでは見えてこない。他の福祉課の職員から聞き取った情報総合すると、先週あった課全体の飲み会でひと悶着あったらしい。

うす暗い飲み屋の片隅に座っていたE太さんが、近くにいた福祉課長やその他先輩がいた席まで呼ばれた。「この間のことで話がある。ちょっとこっちに座れ」と言われたE太さんは、ダイレクトに断った。「行きません」と突っぱねたとのこと。それで先輩職員らと口論になって、そのうち優しめの先輩職員が彼の席に移ってきて、まあ飲みなよとお酒を注ごうとしたところ、これもまた「帰りがバイクなので」(※真偽はわからない。E太さんの嘘かもしれない)と断った。

そんな態度に憤ったほかの上司や先輩が、E太さんに詰め寄り、お酒を吞ませようとした。それでも断固とした態度のE太さんに、先輩は次第に声を荒げ、ついに係長級の職員がE太さんの首根っこを掴んだところで、「やめてください!」と彼が拒否して……市役所職員の宴席から大声が響いたものから、近くに座っていた別のお客のグループ店員に静かにさせるよう苦情を入れるも、店側も注意ができず……翌日になって、その居酒屋で飲んでいた人が市役所に直接クレームを入れたというのが顛末になる。

どっちもどっちだ、と感じた。双方とも行動に問題がある。

福祉課長の言うことは明らかに自分寄りである。ここまでのハラスメント行為があったとは聞いていない。私がほかの係員に聞き取りをしなかったら、あやうくE太さんだけを悪者にするところだった。

彼にしても、飲み会に参加したなら、もっと仲間意識を持つ必要があった。飲み会は、「供食」の場だ。供食は仲間同士でしかしない。古今東西自分達の敵と一緒に食事を取るなんて文化はない。一緒に食事を取るということが仲間であることの証なのだ。昔の人間というのは、そんな儀式神聖視せざるを得ないほどには、人間組織の生き死にが間近にある生活をしていた。

ある日の午前、窓ガラスに雨粒が叩きつける中、面談室に入ってきたE太さんはソファの前で立ち止まった。「座ってください」と私が言うと、彼はゆっくり腰かけた。

初めに言ってしまうと、私はE太さんがそこまで悪い人間ではないとわかっていた(後述)。それで、リラックスしながら、今日は何を話すんだっけ? とバインダーに挟んだ聞取票を手に取った私は、簡単挨拶の後、E太さんとのやり取りを始めた。

朝ご飯は食べた?」

はい。食べました」

「どんなものを?」

コンビニおにぎりカップ麺を」

「どんなカップ麺が好き?」

特に好みはないです」

「そうか。私も毎日そんな感じだ。おにぎりカップ麺は合うよね」

「そうですね」

「E太さんは、バイクだっけ?」

「私は……バイクではありません」

バイクじゃないの?」

自転車です」

「E太さんって自転車だったの!? 人間じゃなくて?」

「そういう意味じゃありません」

※重ねて言うが、これまで私が記してきた会話の記録には不自然さが否めない。方言言葉の癖など、個人情報に関わる内容を編集していることによる。

指導目的とした人事面談というと厳しいイメージが漂うだろうが、相手が筋金入りの問題職員でなければ概ねこんなスタートを切ることが多い。信頼関係を築くためだ。

雑談が続いた後、いよいよ問題の核心のフチに触れる問いかけをしてみる。

「それで、福祉課長から聞いた件なんだけど。今回の面談きっかけ」

「……はい

「周りの職員のこと、どう思ってる? この人は好きとか、嫌な人とかいる?」

特にいません」

「E太さんの態度や行動が、同じ課の職員を傷つけることがあるみたいだ。私も調べてみたけど、そう思ってる人も確かにいる。どうしてこの結果になってしまうのか、考えていることを教えてほしい」

普通にやっていると、こうなります

普通に、とは」

「正しいと思うことを言ったりやったりして、でもほかの職員からするとそうでないみたいです。嫌われるのはわかっても、でも自分がやるべきだと思うのでやっています

思ったより早く本音を出してくれている。チャンスだ。私は、聞取票が挟んであるバインダーを机の端に裏返しに置いた。ここからのやり取りはうろ覚えだ。

「E太さん。せっかくの機会だから腹を割って話そう公文書には残さないから、もうこのバインダーはいらない。一対一でE太さんと話したいと思ってる。ところで、私のことは知ってるよね。ここのプロパー職員じゃないって」

「知っています。2年前にK新聞(※地元情報誌)で読みました。〇〇社の出身で、人事領域プロだと書いてありました」

「知ってるんだね。ありがとう。でも、プロと言えるほど経験は積んでない。社会人20年以上やっているけど、人事は6年くらいしか経験がない。ほとんど営業だった。大人の事情というやつで、プロにはほど遠くてもプロなんだと――そうアピールしないといけないことがあるんだ(ここで両者の笑い声があった)。で、話を戻すけど、E太さんはどうして今の状態を保ってるのかな。変えてみたいとは思わない?」

キツイと感じることはありますが、これでいいと思っています

「どういう理由で、キツくてもいいと思ってる?」

自分のやりたいことがあります社会人として、こういう生き方がいいって。それで、その目的から逆算して考えると、今は人間関係よりも実力がほしいんです」

申し訳ないがここまでだ。これ以上は、私の記憶からE太さんの口述を曝け出すことはしない。

簡潔に言うと、彼は仕事が一番ではないタイプだった。E太さんの人生優先順位の中で、仕事は3番目ということだった。だから民間から公務員転職しようと思ったし、だから、どれだけみんなに嫌われようがどこ吹く風でやってこれたのだ。

肝心なことを述べていなかった。E太さんの仕事ぶりだ。毎年、人事課に提出される査定表で、彼は3年連続で5段階中の2を取っていた。もちろん低い数字だ。実務能力は平均3.5だったが、礼儀マナー人格職務遂行姿勢などで大幅に減点を受けていた。

私が再調査したところだと、彼の査定は控えめに見ても3はあったように思える。福祉課で彼と同じくらい「人柄が悪い」と評価を受けている人間も、その多くが3を取っていた。それに彼は、年は若い福祉課の裏方として3年以上も職場を支えてきた実績がある。

ちなみに調査方法だが、①人事権限で福祉課の共有フォルダに入ってE太さんの成果物確認する、②E太さんの同僚を面談室に呼んで印象に残った行為や実績を聞き出す、③過去のE太さん関係始末書を読み解く――という3通りの方法で行った。確認できた事実は以下のとおりだ。

オフィスソフトの腕前は一流であるパワポExcelAccessも使いこなせる。文も読みやすい。

プレゼンテーション能力が高い。普段は物静かだが、かつて大都市商工会議所で行われた各市町合同での新人職員研修会の折、K市の未来について数分間のスピーチを行い、拍手喝采をもらったとのこと。

事業計画立案。E太さんは広告会社出身だった。その経験を活かし、福祉課の裏方としてケースワーカーなど福祉職を支えるための各種設備インフラを整えるための計画書を作り、それがそのまま課の予算要求に使われていた → ということは、彼の上司はその仕事振りだけは認めていたということだ。

福祉課の職員からの苦情はあるが、市民取引業者とのトラブルの記録はない。

・年下の職員には人気があるらしい。例えば、彼が選挙スタッフとして従事した際、開票作業の前に事務吏員の腕章をみんな装着するらしいのだが、「安全ピンが刺さりそうなので、私の腕に腕章をつけてください」という体で、何人かの女子職員がE太さんの前に並んでいたという。尾ひれが付いているとは思うが、そういうこともあったのだろう。

私が退職するまでの数年間で、E太さんと呑みに行くことが何度かあった。まさしく意気投合であり、今回ここまで赤裸々に彼のことを書いてきたのも、彼なら笑って許してくれるだろうという甘えから来ている。

私は、彼が悪い奴ではないとわかっていた。上の面談の1年前のことだ。かなり広めの川べりで行われたK市の音楽イベントに、私と彼もスタッフとして動員されていた。ステージ発表が始まると、スタッフはみな暇そうに周辺警備をしていた。

さて。一級河川にかかる橋の袂だった。カートを押している高齢のおばあさんがE太さんに声を掛けた。私は、高いところから偶然それを眺めていた。

E太さんは、話しかけてきた老婆としばらくにこやかに話をしていた。その老婆は、さっきはE太さんの上司や、ほかの若手職員にも声をかけていた。誰もが皆、迷惑そうに会話を切り上げてどこかに去ったというのに、彼だけは、その老婆の話し相手をしていた――貴重な体験だった。こういうところに人格が滲み出るのだ。

とはいえ、このままではE太さんの株は落ち続ける一方だ。それに、職員を傷つけるような冷たい態度もよくない。社会人には、絶えず相手不快にさせないよう振る舞う義務がある。会話をしたくなくても、そうした態度をおくびにも出さず、明るく振る舞わねばならないことだってある。わかっているのといないのとでは、社会生活に大きな差が出てしまう。

E太さんに何度も伝えた。「こんなのはもったいないもっと仕事に打ち込んで、本気をアピールして、みんなの信頼を集めてみたら?」と伝えてみたが、なしのつぶてだった。こちらとしても、今の状態でE太さんを問題職員リストから外すことはできない。どこかの部署で重大な人間関係トラブルを起こす可能性があるからだ。私はE太さんのことが好きだけれども、それとこれとは別問題だ。

結局、私が辞める時まで、E太さんを理解する人は少なかった。孤高で、人とは交わらない。でも仕事ができて、市民業者からの受けがいい。いろいろと惜しい職員だった。今でも彼を思い出すことがある。今度K市に遊びに行った時は、また彼を呑みに誘うつもりだ。

この章の最後に。なぜ、私は彼を好きになったのか。

渇き』を感じたからだ。E太さんは人生に飢えている。自分がやりたいこと、どんな人間になりたいのかはっきりしているのに、叶えられずにいる。叶えられる保障もない。

でも、足掻き続けている。まるで昔の私自身を思い出すようであり、懐かしい感じが脳内からビンビンと込み上げてくる――ビールは、渇いているからおいしいのだ。いつかE太さんが大成して、そんな美味を楽しめる未来があることを祈っている。

https://anond.hatelabo.jp/20211231220522

2021-11-28

子供の育成チャートを組んでみるか

3歳まで童謡絵本読み聞かせにより言語視野を発達させる

5歳で運動させ8歳までの運動神経の発達を伸ばす

絵と楽器水泳を習わせて身体スキルを伸ばす

小学校から野球チームに入れ協調性を学ばす

中学受験させ学力を伸ばす

高校大学受験のために塾へ行かす

大学一人暮らしさせる

2021-11-16

正直男性を根絶しても問題ないのでは?

昨今の温泉むすめでぎゃいぎゃい騒いでる男どもを見ると本当にそう感じます

彼らは女性性的搾取自身の優位を維持しようとする、ゴミ溜めみたいなものです

だったらいっそ、男性を根絶してしまいましょう


例えばまだ実用には程遠いけどiPS細胞女性のみでも妊娠出産可能になる

そうでなくても必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできる

治安環境観点から言っても今の倍以上は美化、清潔になるだろうし

非力な分は重機自動機械を用いれば難なくこなせます

女性の方がスマート視点物事解決できるから、今よりもっと便利なグッズが出来るでしょうし

中々解決しなかった些事についてもすぐさま対応できる社会になるでしょう。

育児介護女性だけなら安心ですし、通勤日常だって断然平和になる。それだけで素晴らしいと思いませんか?


それに女性だけの方が協調性は湧きやすいし、国家として立派になれると思うんです。

レディーファースト先進国として海外からも称賛されるに違いありません。

もっともその時には海外の方が国民女性運動を完遂しているかもしれませんが!)


これを実施すればLGBT問題も気にする必要はありません。あれは男性いるからこその問題ですし。

技術革新に伴って自然と淘汰されていくでしょう。


ほら、ここまで書いて貴方も分かったでしょう?

男性がいなくても社会は回る。むしろ、より円滑に進行していくのです。

だとすれば、男性を根絶しても問題ないのでは?と思うのです。


P.S. 私は寛容なので少年漫画程度の文化は残しても良いと思います(もちろん検閲や内容の精査は必要ですけれど)

2021-11-15

学校に行かなかったけど大学生になったというエッセイマンガ

集団教育ばかりが教育ではなく、個々人にあった学び方・生き方がある、学校が全てではない… ということを著者本人の経験を通して伝えるマンガといったところだろうか。

しかしこの主人公いじめにあったわけでもなく、発達障害等の診断が出ているわけでもなく。とにかく協調性がなく頑固もの、という表現をされている。絶対行きたくないといってきかない、それだけで理由についての記述はなし。なのでまるで共感できない。学校に行かない以外はなんの問題もない子、元気いっぱいで明るい、ただちょっと頑固なだけの子という描写なので、ちょっと心情的に理解できないのだ。

父親が無理に学校に行かせようとしたら喘息の発作が出た、というあたり、かろうじて何か問題があったのかもと思わせるけど、それ以上の問題描写はなし。ひたすら元気で明るく頑固な主人公学校を嫌がりつつ成長していくという。。

こういう子供を持ったらどうすべきなんだろう、と読んでて考えてしまう。

自分学校会社など対人・集団生活は好きでも得意でも無かったので、行きたくないという気持ちはあるしわかる。けどこのマンガの著者の行きたくなさは、入学式の前にもう始まっている。行ってみて嫌だった、ではないのだ。じゃあ対人不安でもあるんだろうかというとそれは無し。近所の子公園で遊ぶ描写があり、支援学級のクラスメイトとも仲良くしている。拒否する理由自分想像する感じからはかけ離れて異質な感じがする。

引きこもりが身内におり自分も鬱で休学していたので、何か学ぶものが有ればと興味を持って読んだのだが、まったく役に立たない。それどころか学校に行かないことを肯定するようで、有害に感じてしまった。

多様性が認められていく時代で、学校に行けないなら他の手段で学べるというのは大事だけど、行きたくないなら行かなくていい、というのは違うと思う。

けどまあ、こういう描かれ方をしているけれど、発達障害ではあるだろうし、行きたくても行けない人ではあるのかもしれない。

2021-11-01

anond:20211101135001

でも関西弁が一番うざかったの自分経験からすると神戸人だった。なんかほんとダメ地方坊ちゃん丸出しだった。

和歌山の人はやんわりしてたしみんな真面目で困るなーって感じだけどなんとか付き合う気はありそうだった。

京都の人はやっぱり底意地悪かった。真剣に意地悪にとりくんでくるからなにするのかはわかったがなにしたいのかわからんかった。

大阪の人は純粋大阪人にはあったことがなくてよくわからないけど

たぶん関東以北の人の、最低限「冬」という災害に対する真剣さと協調性を持てなかった人があつまって大阪だの沖縄になってる気がする。

移民で薄まり切っててよくわからん

2021-10-16

anond:20211016003644

男で髪ぼさぼさ、無精ひげの冴えないやつがいても

男同士だと指摘しないしほっとくだろ? 

女同士はさすがに見るに見かねて

見た目を整えるように指摘する。 

身だしなみに求められる基準が男女で違うのと

協調性問題では。

2021-10-15

運動は嫌いだ」と思っていたけど

よくある「体育のせいでスポーツ嫌いになる」の一種かなと思うんだけど、まず私はスポーツってものが嫌いだ!と思って生きていた。

結論を言うと、おそらく「決まったコースを歩くのが嫌い」「パスなど大きな声を出す必要のある競技が軒並み嫌い」なんだと思う。

運動部の連中陽キャじゃんこわぁ、と思ってたし体育祭とか球技大会とか嫌いだったし、サークルスポーツ会しようよ!とか言われたら不参加だったし。

でも、1人で時間内にゴールすればいいかマラソン大会は好きだった。おしゃべりしながら、ってのはやったことがない。

バドミントンが好きだ。クラブに入ってた。バレーボールちょっとだけやった。

水泳教室は嫌いだけど、1人で25メートルを何往復もするのは好きだ。

知り合いに付き合ってソフトボールもやったし、縄跳びとかは体力が続く限りやってられる。それ自体が苦ではない。

スポッチャはお遊び程度なんだけど、1人でボウリングかには行く。コツの動画見たり、隣のレーンの激ウマおじいちゃん見たりしながら3時間1人で玉を投げ続けている。

ウォーキングって感じじゃないけど、1日10キロ散歩程度ならケロッとしてる。

学校団体行動がそもそも死ぬほど苦手だったのもあり、ただただ誰かと何がするのがしんどいだけで、それをスポーツしんどいと思ってただけだった。

なので、たとえ1人でもスタンプラリーとかのハイキングコース歩くのはあんまりきじゃない。道が決まってるところを歩くと、同じような人を必ず見かけてしまうので。

なーんだ、私がおひとり様好きで協調性ないだけでスポーツに罪はないじゃーん!やったー!みたいな気持ちになったので書き散らしておく。

2021-09-21

ノーマスク個人事業主夫妻

会社勤めじゃないので上から注意される事もなく、家庭でも見解の相違で揉める事もなく

夫婦揃ってノーマスクで納得している個人事業主夫妻って

一体どうやって注意すればいいんだろうな

うちの職場は、テナントビルの2Fの事務所一室なんだけど

同じ階の会社(というか個人事業主)が、もともとは男性が一人で仕事をやってた

でも最近は手が回らなくなったみたいで、8月ごろから奥さんが週2〜3回事務仕事しに来てるらしい

しかし、2人とも一切マスクをつけず、わざわざ事務所の外の廊下に出てベラベラ喋るので最近参っている

(旦那の方、奥さんが来るようになる前までは一応マスクしてたんだけどな……)

このノーマスク夫妻の事務所は、うちの事務所から見てちょうど来客が現れる位置の部屋

そこに人影があると「あ、うちの会社に用かな?」と思って毎回顔を上げてしまうのでよく見るのだが

夫妻はマジで一切マスクつけてる日がないし、そこの出入り業者も半分ぐらいはマスクしてない

ネットではノーマスク主義者を目撃するけど、実際に

リアルマスクの用意すらしない人には出会った事がなかったので、非常に衝撃だった

この奥さんが来てから、弊社では換気目的とドアへの接触を減らすためにドアを開けてることについてかなり揉めた

実際、マスクもしない人が平気で喋る状況じゃ何のためにドアを開けてんのか?って話だしな…

とくに奥さんはよく喋るので、給湯室やトイレ行くときにうっかり挨拶されないようにタイミングを測ったりして疲れてる

無神経な人、それも新しく入ってきた人のためになんでここまでしなきゃいけないのかな…と思っている


もちろん自分も、弊社の人間も、感染対策としてマスク絶対だとは思ってない

とは言っても、多少は軽減の効果ぐらいはあるわけで…

最大の難点は「この時代に平気でノーマスク貫いてる時点で恐らく協調性がない」のであまり関わりたくない点

頭が痛い……

=====

(追記)管理会社相談テナント外でうるさい〜の助言のおかげで一歩前進しそうです。該当トラバの人に感謝

2021-09-08

anond:20210908120455

通りすがりの人事担当おせっかいアドバイスするけど文章から協調性の無さ・客観視の出来なさが滲み出てるので性根を見つめなおしてから就活したほうがいい

2021-09-03

女性管理職について思うこと

仕事における男女平等っていうのは「男に履かせていた下駄を脱がす」ことであって「男の履いていた下駄を脱がせて女に履かせる」ことじゃない。

男は嫁と子どもを食わせなきゃいけないからな!多少仕事ができなくても昇進させてやるか!→間違い

最近男女平等って言っとき女子学生からの応募が増えるんだよな!とりあえずお局さんに役職付けときゃいいだろ!→間違い

女は上司に向かないってよく言われがちだけど、じゃあ今までの人生の中で「人の上に立つ者として優秀な男」がそんなにいたか?って話。

そもそも上司として部下のモチベーション上げるのが上手い+本人も仕事バリバリできる+感情的にならない+他人気持ちに寄り添える……こういうの全部兼ね備えた人間なんて《男女問わず小数》なわけで。

からこそ、女だからって理由で切られる現状は変えるべきだと思うんだよ。

しかしたら「女だしヘラヘラしてて舐められそう」で落とした中に、めちゃくちゃ他人を褒めるのが得意で若手の育成やメンタルサポートに特化した人がいるかもしれない。

「男だし体育会系根性ありそう」で受からせた中に、大人しい後輩や部下をバカにして精神追いつめて辞めさせるような人がいるかもしれない。

というか、考えていくべきなのは将来を担う世代がどういう上司を望んでるかなんだよ。

メディアでZ世代なんて言われてる子がどういう上司の下で働きたがるか、どういう上司ならそういう子をイライラせずに受け入れて育てられるのか。

ゆとり世代の私が出会ってきた上司の中で一番好きだと思えたのは「今の若い子みんな優しくていいよね。同期の中で蹴落とし合ったりしないし、協調性があっていい」って言ってくれた氷河期世代女性管理職だった。

下の世代否定しないで、自分世代とは違うことをきちんと認められる人。私が頑張れたんだからアナタも頑張れると言わない人。

女だから仕事ができない、女だから人を指導するのに向かない。そういう意見に惑わされることなく、人を長い目で見て育てられる上司私自身もなりたいと思う。

2021-08-29

学校人間関係難易度が高すぎる

学校限定だけど必ず人間関係が失敗する呪いにかかってる。理由については何度も考えたけど、多分俺が他人の目を気にしすぎるからなんだよね。クラスメイトの誰からも嫌われたくないから、できるはずがないのに全員にとって無害で理想的人間を演じてしまう。そんなことする必要がないのは分かってるけど、少しでもミスったら排除されるんじゃないかっていう恐怖に毎回囚われる。まあこれは生育環境過去いじめ体験に由来すんのかな。知らんけど。

で、今の学校入学したとき、試しに最初から何も話さないようにしてみたんだけどこれも上手くいかなかった。どうやらコミュニケーションの一切を拒絶する人間は不気味な危険人物という評価になるらしく、あらゆる言動が悪い方向に捉えられてどうしようもなくなってきている。いまさら取り返しがつかないし、仮にコミュニケーションに参加したところでまた気を遣いすぎて精神的に潰れるだろうな。そもそも協調性いか絶対やらかすし。

職場は親密な人間関係を築く努力をする必要がないから上手くできる。インターネットでのコミュニケーション自分にとって話しやす相手との会話はむしろ得意。でも学校だけはやっぱ無理だわ。ほとんどの人にとって学校楽しい場所なんだろうけど、俺にとっては生き馬の目を抉るような危険地帯しかないんだよな。

2021-08-28

Bm7(b5)コード協調性がなさすぎる

ダイトニックコード中で唯一5thがフラットしているだけでも使いづらいのに

読み方がビーマイナーセブンフラットファイブとかもうクビにしたい

普通Dm7ならディー(R)マイナー(3rd)セブンス(7th)だし、

FMaj7ならエフ(R)メジャーセブンス(7th)じゃん

みんなお行儀良くルートサード→フィフス(省略)→セブンスの順番で名前を名乗ってるわけ

ところがBm7(b5)だけビー(R)マイナー(3rd)セブンス(7th)フラットファイブ(5th)とか名乗る順番も協調性がない

自己紹介の時にみんなが田中将大ですとか芦田愛菜ですと名乗ってるのに、

ひろゆき西村です。と名乗ったらなんだこいつってなるじゃん

Bm7(b5)はそういうやつなんだよ

正直男性を根絶しても問題ないのでは?

まだ実用には程遠いけどiPS細胞女性のみでも妊娠出産可能になる

そうでなくても必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできる

治安環境観点から言っても今の倍以上は美化、清潔になるだろうし

非力な分は重機自動機械を用いれば難なくこなせます

女性の方がスマート視点物事解決できるから、今よりもっと便利なグッズが出来るでしょうし

中々解決しなかった些事についてもすぐさま対応できる社会になるでしょう。

育児介護女性だけなら安心ですし、通勤日常だって断然平和になる。それだけで素晴らしいと思いませんか?


それに女性だけの方が協調性は湧きやすいし、国家として立派になれると思うんです。

レディーファースト先進国として海外からも称賛されるに違いありません。

もっともその時には海外の方が国民女性運動を完遂しているかもしれませんが!)


これを実施すればLGBT問題も気にする必要はありません。あれは男性いるからこその問題ですし。

技術革新に伴って自然と淘汰されていくでしょう。


ほら、ここまで書いて貴方も分かったでしょう?

男性がいなくても社会は回る。むしろ、より円滑に進行していくのです。

だとすれば、男性を根絶しても問題ないのでは?と思うのです。


P.S. 私は寛容なので少年漫画程度の文化は残しても良いと思います(もちろん検閲や内容の精査は必要ですけれど)

2021-08-24

女性首相

横浜市長選挙の結果で総裁選行方はわからなくなった。

高市早苗総裁になる可能性はゼロではないだろう。

それが自民党という政党でもある。

ちょっと気になるのが女性首相誕生するとしたときに、女性リーダーを望む人たちの声の一部だ。

女性協調的だから女性平和主義から、こういった言説を語る人がたくさんいる。

男性リーダー権力闘争が好きで、戦争を引き起こす可能性が高いということの表裏の理屈

だが、これは女性首相の手足を縛ることにならないか

リーダーには、力強いリーダーシップも協調できるリーダーシップも両方とも必要だ。

もしどこかの国や地域から日本に向けてミサイルが飛んでくれば、防衛のために反撃することを決断しなければならない。相手の追加攻撃能力を奪うために同盟国や友好国に支援を求めなければならない。同盟国や友好国の国民に向けて力強さと協調性のどちらのメッセージも発信して、日本をその国の政府が助けることを納得してもらわなければならない。

例えば台湾蔡英文総統は、力強さも協調必死努力していることだろう。もし台湾有事が発生したときに、台湾を助けるべきだと共感したり理解したりする日本国民は多いのではないか

女性共感能力が高いというステレオタイプ

男性でも女性でも同じことだが、共感することも理解することも義務ではない。

共感理解というのは人それぞれの容量の問題しかない。

容量が大きい人もいれば小さい人もいる。その容量は強制しても増えない。また、自分自身で増やしたいと思っても簡単に増えるものでもない。

すでに自分の容量が何かへの共感理解でいっぱいになっている人は、別な何かへの共感理解を示す余裕はないかもしれない。

せっかく女性首相誕生しても女性であることに縛られて、「女性ならではの政策を」とか、「女性なのに結局は男と変わらない判断をするのか」とか、本来リーダーに求められることと関係ないことで評価するのはやめるべきではないのか。

しかし、女性首相誕生を望む人たちの声は、女性であることという縛りを必死にかけているようにしか見えない。

2021-08-16

anond:20210816140137

絶賛就活中の24歳F欄大卒フリーターが通るやで

正職に限って言えば”選ばなきゃある”、だけどたいてい仕事が合わなかったり人間関係が合わなかったりして続かないと思う、特に妹さんみたいなコミュ力に難がある場合

今どきは学歴関係なくとってくれるところも増えてきた印象で、実際どの面接官に言っても通じないようなF欄大卒文系)の自分でも通るところは通る

ただ、やっぱり面接とかで話せないとなると多分学歴以上に落とされる。そりゃどこも人間関係不和職場崩壊すんのは怖いからね、火薬庫人間は採れないのよ

バイト倉庫業(仮)ってことだけど、ちょっとずつでも接客系とか人と話す機会のあるバイトシフトしていって社会生活に慣れることから始めるのが良いか

妹さんにとってそれ(協調性修行)がいいのかどうかは分からんけど、本人が変わりたいと思っているのであれば応援している

変わりたいと思わない場合もあるので、その時は普通に3交代制の倉庫業みたいな正職もあるのでそういうのをお勧めしたい

2021-08-07

栃木県民だが群馬コンプレックス

北関東民独特の感覚だと思うのだけど、栃木群馬茨城県民は互いに自分が上だと思ってる。

自分もその例に漏れず、栃木県こそ北関東のテッペンだと思っていた。

茨城県には親近感はあった。

あらゆる面で似てる。

茨城栃木と同じで観光アピールが下手だ。

他県からイメージ栃木餃子茨城干し芋くらいのもんだろう。

栃木県民だからって餃子が好きなわけでもなく、茨城県民だからって干し芋ばかり食べてるわけでもないが、他県からみたらそう思われてるのが現実だろう。、

製造業も、茨城は海、栃木県は東北道東北本線東北新幹線地理的には恵まれているのに、互いにパッとしない。

正直、HITACHIには嫉妬してるが、HITACHI本社東京だし、HITACHIカウントしなければ栃木県の勝ちだ。それに、今は県民所得としても栃木県が上なのだ

たぶん勝因は、茨城県民の自滅だと思う。茨城県民は怒りっぽく協調性がない。互いに足を引っ張りあってたから、平成の大合併まで村ばっかりだった。天狗党の乱から成長してない。

港を擁するからには、天下人を何人も輩出し東海地方を見習って欲しい。東海地方からトヨタホンダが生まれたのは偶然ではあるまい。

さて、前置きが長くなった。

故郷を離れて上京するまでは、群馬県のことなんてほとんど意識しなかった。

空気のような県であった。

海無し県の栃木県に生まれると、海水浴のために茨城に行くことはあるのだが(栃木海浜自然の家は茨城にある。租借地みたいなものだ)、群馬とはとんと縁がない。

草津伊香保くらいは聞いたことがあるが、温泉など栃木県内で間に合ってる。

焼きまんじゅうかいう具なしの小麦菓子があるとか、蒟蒻や葱を好むという情報は流れてくるが、別段憧れもしなかった。

群馬総理大臣を多く輩出したことは知っていたが、その中に特に思い入れがある人物もいなかったので、コンプレックスを感じることもなかった。初めて群馬の地に足を踏み入れたとき、道の広さに政治家の力を感じたがその程度であった。

群馬意識しだしたのは、埼玉生活圏にし始めたときだ。

思いのほか、埼玉はに侵食されていたのだ。

埼玉県民は牛を食べない。食卓は常に豚だ。

埼玉県民は蕎麦も食べない。蕎麦より小麦だ。未開人群馬県民みたいな食生活だった。

栃木県民は海無し県だというのに魚介類を好んで食べるというのに。

そしてロードサイドヤマダ電機栃木県の誇りコジマはすっかり埼玉から駆逐されてしまった。

カインズホーム群馬企業ベイシア系列と知った時は衝撃だった。

しかしたら、群馬は侮れないのかもしれないと思った。

それからだ、群馬企業を調べ始めたのは。

ベイシア系列ベイシアカインズホームオートアールズ、前述のヤマダ電機築地銀だこ、悔しいが強い。

栃木企業じゃ勝てない。

しかし、意識して見てみると、群馬企業不思議群馬っぽさがある。

赤青黄色緑のけばけばしさ、雑さと下品さの融合。

栃木県民が好むデザインダサいけど、あん下品さはない。

企業の実力じゃ負けたが、センス栃木の勝ちだ。

と思っていたのだが、実家帰省したときに母が

最近出来たオシャレでとっても美味しい」とべた褒めしレストランフライングガーデン、うーん、群馬臭…

anond:20210807094706

みんなで千円ずつ出し合って交通整理のバイトを雇うとか一瞬思ったけど、協調性なさそうだから、金出さない奴は撮影すんな!とかまた揉め事が起きそうだな。

2021-08-06

総合力重視の小学校高校受験学力重視の中学校大学受験

私はもうすぐ子ども出産予定の主婦だが、

子どもには小学校入試高校入試経験して大人になってもらいたいと思っている。

その理由は単純で、中学入試大学入試勉強さえできれば入れる試験からだ。

(大学受験は少し変わってきているような気がするが。)

その点、小学校入試高校入試は違う。

小学校入試ではペーパーのほかに、行動観察や面接試験協調性運動能力マナーを見る。

したがって、お勉強さえできれば受かるというものではないので、入試に向けての取り組みが

総合力を養うのにつながると考える。

高校入試言わずもがな内申があるので、主要五教科だけではなく、音楽美術体育家庭科などの

副教科もまんべんなく出来る必要がある。部活動もだ。

したがって、こちらも入試対策机上の空論に偏らない。

私自身は教育に熱心な両親のもと、友達と遊ぶことや習い事制限され必死中学受験をした。

中学に入ってからも、レベルの高い同級生に振り落とされないよう、部活もゆるいものに入り、必死勉強した。

だが、大学受験ではあまりいい結果を残せなかった。

結果として、コミュニケーション能力の低い、勉強をそこそこ頑張ってきただけの無能社会人になった。

子どもには、私のような人間にはなってほしくない。

からこそ、入試を通じて総合力を試されるような経験で成長してもらいたいと思っている。

因みに、そんなに裕福な家庭ではないので小学校国立しか考えていない。

国立が無理だったら普通に公立に進学をさせる。

受験に至るまでの過程協調性マナーなど、優秀なお子様たちとの触れ合いの中で多くのことを身に着けてもらうことが狙いだからだ。

私が中学受験をしたとき、両親は言った。「高校受験は内申に左右されるからフェアじゃない」

だが、社会人になった今だからこそ思う。

勉強が出来るのに内申が付かないというのは、やはりコミュニケーション能力や、集団の中でうまくやる力がないということなのだ。

これは仕事と一緒で、個人の実力がいくらあっても組織の中で生きていける協調性がなければ煙たがられる人材しかならない。

気の早い話だが、もし私の子供が理不尽な内申評価希望高校に行けなくても、それはそれで態度の問題だろうとしか思わないので理不尽だとは思わない。

相手方の両親もうちの両親も中学受験派なのでこれからひと悶着あるだろうが、私はこのスタンスを崩さない。

2021-07-21

70歳の母親「助けてくれ」→アドバイスする→屁理屈こねてやらない→以下ループ

10年前からこんな感じなんだけど、マジで何考えてるの?

本当に理解ができないから似たような親や人格持ってる人にどういう気持や心なのか教えてほしい。

それとも何かの精神障害

本人も悪気がないんだろうけど関わるとストレス半端ない

幼児のイヤイヤ期みたいな状態でとにかく嫌だ、それはやらない、みたいなコミュニケーションしか取れない。

 

兄弟全員実家から出て生活しててたまに会うくらいなんだけど、

この前とか無線に繋がらないからっていうんで、まずLANケーブル買ってきて繋げたら?って返した。

スマホLANケーブル商品URL送信して教えたのに1週間たってもまだ買ってない。

ネットに繋がらないから不便だ、助けてくれって自分から助言を求めてきた俺の話は聞く気ゼロ

電化製品から店にいって店員に見せて売り場連れて行ってもらって買えばいいから、といって

実際に店に行ったら「何メートルか分からいから買わなかった」って。

 

これアルツハイマー病の初期症状と思ったほうがいいのかな。

まともな判断力してたらとりあえず何メートルでもいいから短いのを買って違ったらレシートもって返品でいいだろ。

もう訳がわからないし恐ろしいとさえ思う。

元々更年期障害の時期でもヒステリーの激しかった母親で、子供の言うこと絶対聞かないタイプだった。

今じゃ地の性格なのか、初期症状なのか高齢のせいで分からない。

医者に診断に行かせたいが、絶対そういうこと言っても人の話聞かないタイプから調べようも無い。

信号も今でも平気で渡ろうとする。

 

何言っても駄目なんだな。

何言っても悪口に聞こえるようでそのまま頑なに人の話聞かなくなる。

団塊ジュニア世代って父親もそうだけど、他人妥協点探したり相談したりする能力が無いのか?

でも今まで社会にそういう訳がわからない年配はあまりたことないんだけど。

それともうちの両親だけ人の話を聞かずに自分勝手に決める性格なのか?

時代なのか本人たちの個性なのか分からないけど、意味の分からない協調性の無さが異質なものとしてストレスものすごく与えてくる。

その親のその子として感謝してるけど性格が無理すぎる。

亡くなるまでこのままなのかなと思って諦めて放置したいけど、困ってるなら助けてあげたいとも思う。

でも何言ってもやろうとしない、うん、とかんたんな一言さえ言えない。

それが凄まじいストレスを与えてくる。

自分の中では永遠に一番えらいのは自分だと思ってるフシがある。

いい加減卒業してほしい。

平和関係を築けるようになりたいのに悪意なくこういう事をしてくるし、

丁寧に「そういうのやめろ」と言っても絶対に納得しない。

2021-07-20

anond:20210720162245

サッカーアオアシとかは、どうなんだろうか…。

クリエイティブ仕事でも分業とか協調性必要なのかぁ。

anond:20210719233541

うつ病あたりは死にたくない他人に死んでいただけるほど体をうごかせないだろ。

まぁビルからの巻き込みがこないだあったけど。

 

警察精神科医がうまく連携して加害者の傾向を調べたりしていくとデータとしてもいいんだろうけど

日本はだれもそこに金は出さんやろし

そもそも加害者サポート団体会長してたらミイラ取りがミイラになって犯罪してつかまった話がつい昨日あったよね、

今の日本人て犯罪相手でも協調性とか忖度力を発揮しすぎて

うまく切り分けきれてない気がする。

被害者のほうに金出してやるしかないんちゃう

2021-07-19

婚活勉強

26歳独身女、正社員OL都内住み。

私は今人生の帰路にいる。

私は元来極端な、それもものすごく極端な性格だ。

良く言えば一つの目標に向かって突っ走る性格で、

悪く言えば一度決めたらそれしか見えなくなる、かなり視野の狭い人間だ。

ただし、自己完結できるものに限る。

ここは重要なのでどうか忘れずに以下を読み進めてほしい。

26歳という年齢をむかえ、私は残りの20代をどう過ごすべきなのか悩んでいる。

単刀直入にいえば、婚活するか勉強するかだ。

婚活すると決めたら徹底的に婚活する。

まず脱毛サロンに通い、エステにも通う。

シェイプアップのためジムにも通い、より完璧スタイルに仕上げる。そのあとはありとあらゆる方法を使って男を探すだろう。

次に勉強

わたしには密かにめざしている難関資格がある。

仕事以外の時間はその勉強に費やしているが、なにせそこそこブラック会社時間がない上理解力があまりよくないので20代合格にもっていけるか怪しいなと思い始めている。

私は学生時代にほぼ帰宅部で、人との関わりをほぼ避けて生きてきた。故にコミュニケーション能力が皆無で、営業をやっているが会社では干され気味で仕事全然できない。なぜ営業職に受かったのかといえば、私は学生時代少しだけだが声劇部に所属しており、明朗快活な陽キャの演技で面接官を騙したからだ。

就活の仕方とか全然からなかったので、受けたのはここ一社のみ。役作りと同じ要領で設定シートをつくり演技をしたらなぜか受かってしまった。詐欺まがいの演技にだまされガチクズ採用してしまい、人事はさぞかし怒られたのではないだろうか。なにせ所属していた部活もやっていたバイト創作なのだから

唯一好きなことといえば勉強だが、根があまり頭が良くない(親戚も両親も頭が悪く従兄弟は中卒)

そもそも勉強が好きな理由も、一人でできてそこそこ達成感があるからで、ほかに大きな理由はあまりない。

今後の人生を考えた時、婚活勉強か、どちらに邁進したほうが食いっぱぐれずにすむだろうか。

とりあえず現会社で一生過ごすにはあまりにも人間関係が宜しくないのでどちらにしろ転職視野に入れている。また、かなりのコミュ障で人に嫌われる性格なので職を点々とする未来も十分にあり得るなと思い、何か資格でも持っておいたほうが良いだろうと暇を持て余した学生時代とある資格を取っている。(明言は避けるが使えばそこそこ食いっぱぐれない類のものだ)

婚活に邁進したとしても結婚できるとは限らないし、

だったら勉強すればいいのではとは思うが、最近は私のような人間正社員で働いていること自体会社にとって迷惑なのではと思い始めた。とにかく仕事が出来ず協調性がなく全くと言っていいほど向上心が持てないからだ。

答えは出ない。とりあえず残業に戻ることとする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん