2021-11-15

学校に行かなかったけど大学生になったというエッセイマンガ

集団教育ばかりが教育ではなく、個々人にあった学び方・生き方がある、学校が全てではない… ということを著者本人の経験を通して伝えるマンガといったところだろうか。

しかしこの主人公いじめにあったわけでもなく、発達障害等の診断が出ているわけでもなく。とにかく協調性がなく頑固もの、という表現をされている。絶対行きたくないといってきかない、それだけで理由についての記述はなし。なのでまるで共感できない。学校に行かない以外はなんの問題もない子、元気いっぱいで明るい、ただちょっと頑固なだけの子という描写なので、ちょっと心情的に理解できないのだ。

父親が無理に学校に行かせようとしたら喘息の発作が出た、というあたり、かろうじて何か問題があったのかもと思わせるけど、それ以上の問題描写はなし。ひたすら元気で明るく頑固な主人公学校を嫌がりつつ成長していくという。。

こういう子供を持ったらどうすべきなんだろう、と読んでて考えてしまう。

自分学校会社など対人・集団生活は好きでも得意でも無かったので、行きたくないという気持ちはあるしわかる。けどこのマンガの著者の行きたくなさは、入学式の前にもう始まっている。行ってみて嫌だった、ではないのだ。じゃあ対人不安でもあるんだろうかというとそれは無し。近所の子公園で遊ぶ描写があり、支援学級のクラスメイトとも仲良くしている。拒否する理由自分想像する感じからはかけ離れて異質な感じがする。

引きこもりが身内におり自分も鬱で休学していたので、何か学ぶものが有ればと興味を持って読んだのだが、まったく役に立たない。それどころか学校に行かないことを肯定するようで、有害に感じてしまった。

多様性が認められていく時代で、学校に行けないなら他の手段で学べるというのは大事だけど、行きたくないなら行かなくていい、というのは違うと思う。

けどまあ、こういう描かれ方をしているけれど、発達障害ではあるだろうし、行きたくても行けない人ではあるのかもしれない。

  • 増田の癖で「発達障害」で全部面倒なことを片付けてるけど 寒冷アレルギーとか化学物質(?)過敏症とかいろいろ考え得ることがあるやで そもそもフィクションかもしれない漫画から...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん