「腹を割って話そう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 腹を割って話そうとは

2023-08-08

結局お前自身が不機嫌で相手コントロールしてるからやり返されてるだけじゃん

言語化出来てエライでちゅね~~~~。

ちゃんの言いたいことちゃんと分かりマチュたよ~~~。

要するに不機嫌という手段相手コントロールするのを自分もよくやってしまっているがその自覚がない。

そのくせ相手が同じことをしたら「ちゃん言語化してよ」と言ってしまう。

相手からしたら「いやいやお前がまず先に言語化しろよ」と思ってしまう。

でもそれを口にしても「え?先にやってきたのはそっちじゃん」という方向で言い争いになってしまい一向にお互いの不機嫌の理由言語化はされないのは目に見えているので「いいよ。もう」と終わらせてしまう。

それをお互いに繰り返してきている。

腹を割って話そうとしてもお互いに揚げ足取りばかりするので本題にたどり着けない。

本題は「自分プライドが傷つくような泣き言を相手に言っても、ちゃんと受け止めてもらいたい。でもそれをやると「いやこっちの方が辛いんだけど?」の水掛け論が始まってお互いに更に傷つくだけ。「疲れているから今ちょっと無理です」は不機嫌で表したほうがマシなのが現状になっている。本当は「疲れているから頼むわ」と言いたいのだけどそれをやると「いやこの間もこっちがやったじゃん」と言い争いになるのでしんどい」みたいな所なんだろうけど、これを話すのは信頼関係ちゃんと成立している間だけなんだが、それがもう壊れてしまっているから厳しそうやね。

まあつまる所「皿洗いはお前がやれよ。ウチのパパンママンはやってくれたぞ?お前が代わりにやってくれ」をお互いが勝手に思い込んでるのが悪いんだろ。

知らんわ。

もう食洗機買えよ。

それで解決する。

お前たちの最大の問題は「お互いが価値を感じてない仕事をどちらがやるか決定しなければいけないが、自分がそれをやる側だと宣言するのは奴隷になったみたいな気分になるから嫌だ」って感情があることだよ。

「皿洗いは奴隷仕事でおじゃる」という思い込みをなくすのも手だけど、一番手っ取り早いのは食洗機という新しい奴隷を買うことだよ。

でも今度はトイレ掃除とか風呂掃除とかで揉めるんだろうな。

自分のことは自分でやるのは別に奴隷仕事じゃなくて、むしろ他人にお世話してもらってるペットじみた生活してるやつの方が奴隷っぽいじゃん」という認識を共有できるかどうかだな。

さて、出来るかな?

一人暮らしの時にはやれてたのになんで今は出来ないんだろうね」から腹割ってダラダラと喋ってるとそのうち解決するけど、それを「んなことやってる無駄時間とかね―」で済ませたいなら死ぬまで不機嫌合戦やっててくれや。

「不機嫌」という手段で相手をコントロールすることについて

2022-05-01

anond:20220501210921

そら普段から言うわけないやろ。

腹を割って話そう的な雰囲気で正直に言って哀れまれるのは納得いかんわ

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 7/10

第二章 更生が期待できる問題職員について

できれば2人紹介したかったが、1人に留める。

ここまでの6人は問題ない。何かあっても私が責任を取ろう。が、この2人は今でもK市で働いている。うち1人は男性で、接触当時は入庁4年目だった。

協調性がないとの評判であり、人事評価では直属の上司から免職を促すことが相当である」とのコメントが入っていた。しかし、実際に本人と面談してみると……といったパターンの子だ。本質が見えていないのは上司の方だった。

残り1人は女性で、接触当時は入庁1年目。先に挙げたGさんと同じく直向きな職員だった。地元新聞記事にも「期待の新人職員!」という記事が載るほどに期待されていたのだが、残念なことに、頑張りすぎてうつ病になってしまった。その後のじりじりとしたリハビリと、復活後の活躍には目を見張るものがあった。よって、この子を取り上げようと思っていた。

迷ったが、男性の方を選んだ。理由は私と同性で、気質も似ているところがあったので心の内部を覗きやすいと感じたからだ。登場人物の男女比の関係もある。仮に、E太さんとする。

福祉関係部署のE太さん

私が特定任期付き職員として採用されて3年目のことだった。E太さんと話したのは。彼は入庁4年目だった。ある意味で先輩にあたる。

当時は20代後半で、福祉部署で働いていた。といっても、ケースワーカー自立支援福祉事業者審査といった類ではなく、裏方の仕事だった。直接福祉仕事に携わることはなかったが、それでも部署全体を支えるポジションだったのは間違いない。

梅雨時のある日、彼について人事面談をしてほしいと福祉課長から依頼があった。このE太さんというのは、いわゆる問題職員という扱いだった。私は、彼のいったい何が問題だったのか、その時は理解していなかった。が、K市の問題職員リストにE太さんが名を連ねていたのは事実だ。

福祉課長によると、彼には以下のような問題点があり、人事で指導してほしいという。

ミスをしても謝らない。それどころか相手を逆なでする。

・内部会議で一切しゃべらない。発言を求められても二言三言。

・みんなと協調的な行動を取ることができない。自己中心的である

今回は3点目で引っかかったようだ。

いろいろと調べていったが、やはり机上のデータでは見えてこない。他の福祉課の職員から聞き取った情報総合すると、先週あった課全体の飲み会でひと悶着あったらしい。

うす暗い飲み屋の片隅に座っていたE太さんが、近くにいた福祉課長やその他先輩がいた席まで呼ばれた。「この間のことで話がある。ちょっとこっちに座れ」と言われたE太さんは、ダイレクトに断った。「行きません」と突っぱねたとのこと。それで先輩職員らと口論になって、そのうち優しめの先輩職員が彼の席に移ってきて、まあ飲みなよとお酒を注ごうとしたところ、これもまた「帰りがバイクなので」(※真偽はわからない。E太さんの嘘かもしれない)と断った。

そんな態度に憤ったほかの上司や先輩が、E太さんに詰め寄り、お酒を吞ませようとした。それでも断固とした態度のE太さんに、先輩は次第に声を荒げ、ついに係長級の職員がE太さんの首根っこを掴んだところで、「やめてください!」と彼が拒否して……市役所職員の宴席から大声が響いたものから、近くに座っていた別のお客のグループ店員に静かにさせるよう苦情を入れるも、店側も注意ができず……翌日になって、その居酒屋で飲んでいた人が市役所に直接クレームを入れたというのが顛末になる。

どっちもどっちだ、と感じた。双方とも行動に問題がある。

福祉課長の言うことは明らかに自分寄りである。ここまでのハラスメント行為があったとは聞いていない。私がほかの係員に聞き取りをしなかったら、あやうくE太さんだけを悪者にするところだった。

彼にしても、飲み会に参加したなら、もっと仲間意識を持つ必要があった。飲み会は、「供食」の場だ。供食は仲間同士でしかしない。古今東西自分達の敵と一緒に食事を取るなんて文化はない。一緒に食事を取るということが仲間であることの証なのだ。昔の人間というのは、そんな儀式神聖視せざるを得ないほどには、人間組織の生き死にが間近にある生活をしていた。

ある日の午前、窓ガラスに雨粒が叩きつける中、面談室に入ってきたE太さんはソファの前で立ち止まった。「座ってください」と私が言うと、彼はゆっくり腰かけた。

初めに言ってしまうと、私はE太さんがそこまで悪い人間ではないとわかっていた(後述)。それで、リラックスしながら、今日は何を話すんだっけ? とバインダーに挟んだ聞取票を手に取った私は、簡単挨拶の後、E太さんとのやり取りを始めた。

朝ご飯は食べた?」

はい。食べました」

「どんなものを?」

コンビニおにぎりカップ麺を」

「どんなカップ麺が好き?」

特に好みはないです」

「そうか。私も毎日そんな感じだ。おにぎりカップ麺は合うよね」

「そうですね」

「E太さんは、バイクだっけ?」

「私は……バイクではありません」

バイクじゃないの?」

自転車です」

「E太さんって自転車だったの!? 人間じゃなくて?」

「そういう意味じゃありません」

※重ねて言うが、これまで私が記してきた会話の記録には不自然さが否めない。方言言葉の癖など、個人情報に関わる内容を編集していることによる。

指導目的とした人事面談というと厳しいイメージが漂うだろうが、相手が筋金入りの問題職員でなければ概ねこんなスタートを切ることが多い。信頼関係を築くためだ。

雑談が続いた後、いよいよ問題の核心のフチに触れる問いかけをしてみる。

「それで、福祉課長から聞いた件なんだけど。今回の面談きっかけ」

「……はい

「周りの職員のこと、どう思ってる? この人は好きとか、嫌な人とかいる?」

特にいません」

「E太さんの態度や行動が、同じ課の職員を傷つけることがあるみたいだ。私も調べてみたけど、そう思ってる人も確かにいる。どうしてこの結果になってしまうのか、考えていることを教えてほしい」

普通にやっていると、こうなります

普通に、とは」

「正しいと思うことを言ったりやったりして、でもほかの職員からするとそうでないみたいです。嫌われるのはわかっても、でも自分がやるべきだと思うのでやっています

思ったより早く本音を出してくれている。チャンスだ。私は、聞取票が挟んであるバインダーを机の端に裏返しに置いた。ここからのやり取りはうろ覚えだ。

「E太さん。せっかくの機会だから腹を割って話そう公文書には残さないから、もうこのバインダーはいらない。一対一でE太さんと話したいと思ってる。ところで、私のことは知ってるよね。ここのプロパー職員じゃないって」

「知っています。2年前にK新聞(※地元情報誌)で読みました。〇〇社の出身で、人事領域プロだと書いてありました」

「知ってるんだね。ありがとう。でも、プロと言えるほど経験は積んでない。社会人20年以上やっているけど、人事は6年くらいしか経験がない。ほとんど営業だった。大人の事情というやつで、プロにはほど遠くてもプロなんだと――そうアピールしないといけないことがあるんだ(ここで両者の笑い声があった)。で、話を戻すけど、E太さんはどうして今の状態を保ってるのかな。変えてみたいとは思わない?」

キツイと感じることはありますが、これでいいと思っています

「どういう理由で、キツくてもいいと思ってる?」

自分のやりたいことがあります社会人として、こういう生き方がいいって。それで、その目的から逆算して考えると、今は人間関係よりも実力がほしいんです」

申し訳ないがここまでだ。これ以上は、私の記憶からE太さんの口述を曝け出すことはしない。

簡潔に言うと、彼は仕事が一番ではないタイプだった。E太さんの人生優先順位の中で、仕事は3番目ということだった。だから民間から公務員転職しようと思ったし、だから、どれだけみんなに嫌われようがどこ吹く風でやってこれたのだ。

肝心なことを述べていなかった。E太さんの仕事ぶりだ。毎年、人事課に提出される査定表で、彼は3年連続で5段階中の2を取っていた。もちろん低い数字だ。実務能力は平均3.5だったが、礼儀マナー人格職務遂行姿勢などで大幅に減点を受けていた。

私が再調査したところだと、彼の査定は控えめに見ても3はあったように思える。福祉課で彼と同じくらい「人柄が悪い」と評価を受けている人間も、その多くが3を取っていた。それに彼は、年は若い福祉課の裏方として3年以上も職場を支えてきた実績がある。

ちなみに調査方法だが、①人事権限で福祉課の共有フォルダに入ってE太さんの成果物確認する、②E太さんの同僚を面談室に呼んで印象に残った行為や実績を聞き出す、③過去のE太さん関係始末書を読み解く――という3通りの方法で行った。確認できた事実は以下のとおりだ。

オフィスソフトの腕前は一流であるパワポExcelAccessも使いこなせる。文も読みやすい。

プレゼンテーション能力が高い。普段は物静かだが、かつて大都市商工会議所で行われた各市町合同での新人職員研修会の折、K市の未来について数分間のスピーチを行い、拍手喝采をもらったとのこと。

事業計画立案。E太さんは広告会社出身だった。その経験を活かし、福祉課の裏方としてケースワーカーなど福祉職を支えるための各種設備インフラを整えるための計画書を作り、それがそのまま課の予算要求に使われていた → ということは、彼の上司はその仕事振りだけは認めていたということだ。

福祉課の職員からの苦情はあるが、市民取引業者とのトラブルの記録はない。

・年下の職員には人気があるらしい。例えば、彼が選挙スタッフとして従事した際、開票作業の前に事務吏員の腕章をみんな装着するらしいのだが、「安全ピンが刺さりそうなので、私の腕に腕章をつけてください」という体で、何人かの女子職員がE太さんの前に並んでいたという。尾ひれが付いているとは思うが、そういうこともあったのだろう。

私が退職するまでの数年間で、E太さんと呑みに行くことが何度かあった。まさしく意気投合であり、今回ここまで赤裸々に彼のことを書いてきたのも、彼なら笑って許してくれるだろうという甘えから来ている。

私は、彼が悪い奴ではないとわかっていた。上の面談の1年前のことだ。かなり広めの川べりで行われたK市の音楽イベントに、私と彼もスタッフとして動員されていた。ステージ発表が始まると、スタッフはみな暇そうに周辺警備をしていた。

さて。一級河川にかかる橋の袂だった。カートを押している高齢のおばあさんがE太さんに声を掛けた。私は、高いところから偶然それを眺めていた。

E太さんは、話しかけてきた老婆としばらくにこやかに話をしていた。その老婆は、さっきはE太さんの上司や、ほかの若手職員にも声をかけていた。誰もが皆、迷惑そうに会話を切り上げてどこかに去ったというのに、彼だけは、その老婆の話し相手をしていた――貴重な体験だった。こういうところに人格が滲み出るのだ。

とはいえ、このままではE太さんの株は落ち続ける一方だ。それに、職員を傷つけるような冷たい態度もよくない。社会人には、絶えず相手不快にさせないよう振る舞う義務がある。会話をしたくなくても、そうした態度をおくびにも出さず、明るく振る舞わねばならないことだってある。わかっているのといないのとでは、社会生活に大きな差が出てしまう。

E太さんに何度も伝えた。「こんなのはもったいないもっと仕事に打ち込んで、本気をアピールして、みんなの信頼を集めてみたら?」と伝えてみたが、なしのつぶてだった。こちらとしても、今の状態でE太さんを問題職員リストから外すことはできない。どこかの部署で重大な人間関係トラブルを起こす可能性があるからだ。私はE太さんのことが好きだけれども、それとこれとは別問題だ。

結局、私が辞める時まで、E太さんを理解する人は少なかった。孤高で、人とは交わらない。でも仕事ができて、市民業者からの受けがいい。いろいろと惜しい職員だった。今でも彼を思い出すことがある。今度K市に遊びに行った時は、また彼を呑みに誘うつもりだ。

この章の最後に。なぜ、私は彼を好きになったのか。

渇き』を感じたからだ。E太さんは人生に飢えている。自分がやりたいこと、どんな人間になりたいのかはっきりしているのに、叶えられずにいる。叶えられる保障もない。

でも、足掻き続けている。まるで昔の私自身を思い出すようであり、懐かしい感じが脳内からビンビンと込み上げてくる――ビールは、渇いているからおいしいのだ。いつかE太さんが大成して、そんな美味を楽しめる未来があることを祈っている。

https://anond.hatelabo.jp/20211231220522

2020-09-01

腹を割って話そうって、ものすごい簡単そうに言うけど、

相手本音を聞き出すことが、どれほど難しいか

そんなに、簡単かなぁという

ともすれば、パワハラパワハラという概念がなかったこからあった。

腹を割って話そうって、と無礼講勘違いしている例。

無礼講というのは、自分無礼なことを言われる。あいてが加害者

腹を割って話そうって、というのは、お前の秘密を教えてくれという意味から自分加害者

自分無礼なことをしてもいいよ、相手はどうするか シカト

2020-07-26

日本セックスレス社会なのは交渉を嫌う文化から

日本セックスレスって世界的に見ても異常で面白がられがち。何がこんなに日本セックスレス社会にするのか。

現代日本人って交渉が苦手なんだよね。交渉することをあまり良しとしない。全ての人間関係は突き詰めていくと小さな交渉だと思う。何が欲しいか相手に伝え相手が欲しがっているものを与える。この交渉が決裂すると別れに至ると、そういうことだ。

日本って就活でも給料交渉まりしないでしょ。労働者雇用主に交渉すること、すなわちストライキとかボイコットとかも他国に比べたらおとなしいもんだ。いつの間にやら、良くも悪くも察し合うことを美徳とする文化になってしまっている。

そんな日本人はパートナーとの交渉も下手くそな人が多い。衝突を避けるあまり何が不満なのかあまり言わない。問題を隠す。大事ことなのに腹を割って話そうとしない。話せない。

話をできないので解決に至らない。カウンセリングに行ったり、すぐに別れたりといった選択肢合意を持ってきちんと執り行うことができない。

コミュニケーション能力なんてのは突き詰めると交渉力だ。一部の頭の悪い人がノリの良さとコミュニケーション能力混同しているが、本当に必要コミュニケーション能力というのは交渉力・調整能力のことだ。日本人にはそれが本当に欠けている。そこのところが軽視されている。コミュニケーション能力底上げしないとこの社会では不幸な人が減ることはないだろう。

2017-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20170429151721

飲み会だろうと会社人間相手に思いついた事を何でもいうべきではない。「お茶を濁す」という言葉を学ぶべきだ。

瓜二つだろうと「誰が誰に似てる」って話はよく受け取られると限らんから言わないに限る。本当に似ている似ていないとは関係が無い。そもそも容姿への評価は良かれと思っても避けるべき。抽象的な言葉でひたすらごまかせ。核心に触れようとする理由が無い。

仕事場で『本音』など一切言う必要が無いし、言うべきでも無い。「腹を割って話そう」みたいのは偽りであると知るべき。

2014-10-07

どうやら彼女は日頃から「私ツラいの><」みたいに言って回って、ちゃっかり周りを味方で固めていたようだ。いざ腹を割って話そうとすれば「◯◯ちゃんもこの話したら怒ってた」「みんなもそれはひどいっていってたよ」って、誰やねんそいつら。俺はあんたと話してるんだけどなー。上から目線で俺に説教してるつもりなんだろうが、内容も矛盾しまくりだし話にならん。終いには涙だよ。なんだそれ。女との口論ってこうなることが必然なのか?

初めて5年以上付き合いの続いた女性だったので、「この人なら」と、将来まで真剣に考えてしまっていた自分呪いたい。事の発端は些細な事でも、言い出せば愚痴が出てくる出てくる。これでもかというほどに嫌な面が見れてしまものだ。何年もかけて積み上げた思い出も壊れるときは一瞬。萎えたので、そのまま別れ話になったけど最早なんとも思えない。

おそらくこれまでに一度くらいしか喧嘩っぽい喧嘩をしたことがなったので、(表面上は)円満なカップル夫婦ほど脆いっていうのは真理だろうな。貯めこまれた小さな不満が爆発したとき威力が大きすぎる。それなりに喧嘩するぐらいが真に円満な男女関係を築くためには大切なのかも。難しいね

2013-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20130816154713

増田でもちょっと話の内容によってはそういうよ。

腹を割って話そうとしない」という声の大きい人の中には、他人の性格や業務の批判に同調させたらdis対象に聞こえる場所でそれを話してしまったり

職場dis同調空気を広げる人がいるんでー 

ずっと前にそんな女と職場いじめの味方をしなかったら対立するハメになったという話をここに

書いたことがある 元増田がそんな人で無ければ杞憂なのだけれども

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん