「伴奏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伴奏とは

2023-09-15

増田認識であってる。たぶん1980年代のなにかを見た創作

追加されたのは『平成16年2004年』ってことになっているけど、雀荘カラオケボックスは風営管轄なので、それ以前から制服を着た子を深夜に入れてません

入店時に身分証明書必須になったのがいつ頃かは覚えてないが、女で制服を着崩してるとかなら身分証明書提示必須前だったらギリ

でも、元増田は明示的に『襟付き』って書いてる、制服のままパチンコ打ってたビーバップハイスクール(FC)かよ

 

着替えてる暇が無いので制服のままバイト行ったけど、厳しいとこだと制服のまま働くの2000年以前にすでにNGだったし、

22時以降に制服でふらふらしてたら、フツーに私服警官お巡りさんの声掛け対象だぞ、制服っぽい格好してるだけで

そもそも援交・コギャルでキャッキャやってたの2000年よりも前だぞ(制服で派手目だと夜間でなくても声かけられる)

 

ボンクラボンボンほどアウトローぶったり、別にアウトローぶってません~友達とただ遊んでただけですぅ~って深夜徘徊してやりたがるの、

マジなんなんだろうな、あと放置する親も肯定するバカ

現代ならなんの事情もないのにトー横でラリったり身体売ってそう

 

(深夜外出の制限)

第十五条の四 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後十一時から翌日午前四時までの時間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。

2 何人も、保護者委託を受け、又は同意を得た場合その他正当な理由がある場合を除き、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。

3 何人も、深夜に外出している青少年に対しては、その保護及び善導に努めなければならない。ただし、青少年保護者から深夜外出の承諾を得ていることが明らかである場合は、この限りでない。

4 深夜に営業を営む事業者及びその代理人使用人その他の従業者は、当該時間帯に、当該営業に係る施設内及び敷地内にいる青少年に対し、帰宅を促すように努めなければならない。

(平一六条例四三・追加)

(深夜における興行場等への立入りの制限等)

第十六条 次に掲げる施設経営する者及びその代理人使用人その他の従業者は、深夜においては、当該施設青少年を立ち入らせてはならない。

一 興行場

二 設備を設けて客にボウリングスケート又は水泳を行わせる施設

三 個室を設けて当該個室において客に専用装置による伴奏音楽に合わせて歌唱を行わせる施設

四 設備を設けて客に主に図書類の閲覧若しくは観覧又は電気通信設備によるインターネットの利用を行わせる施設(図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する図書館を除く。)

2 前項各号に掲げる施設経営する者は、深夜において営業を営む場合は、当該営業場所入口の見やすいところに、東京都規則で定める様式による掲示をしておかなければならない。

(平一六条例四三・一部改正)

青少年は、深夜の外出・深夜はいかいダメ

何人も、保護者同意なく、又は正当な理由なく、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、とどめてはいけません。

16歳未満の青少年上記行為を行った場合は、30万円以下の罰金に処せられます

 

青少年は、深夜立ち入ってはいけません!

カラオケボックスまんが喫茶インターネットカフェ、映画館ボーリング場など

施設経営者等は、深夜、青少年施設に立ち入らせてはいけません。

30万円以下の罰金に処せられます

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/keiyaku_horei_kohyo/horei_jorei/ken_iku.html?ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate

anond:20230915090247 anond:20230915091113 anond:20230915034431

2023-09-14

[] 最近人の親になったけどあの時の親の気持ちがやっぱり全くわからない

学園祭が終わった夜、部活同級生4人でオールをしようということになりカラオケ雀荘漫喫に行く流れでまとまったのだが(今は知らないが、当時は詰襟のままでも平気で入れてくれる所は新宿渋谷池袋あたりの繁華街まで足を運べば必ずあった)、1年生の後輩が自分も付いて行きたいと言い出した。(anond:20230914181924)

20年は2003年だぞ。20年前に東京にそんなとこ既にねーよ

 

あと高3ならともかくなんで親は中3で外徘徊してるの許してんだ?

そもそも放し飼いするなって話だがそりゃなんかしたって思うだろ

 

 

 

 

 

 

 

 

追記:やはりブクマカ知的問題があるし、児童福祉敵対的 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230914181924

諸々、20年前2000年代というより40年前1980年代の風味って気はするな

から家に電話かかってきて親が謝り倒すってあたり特に

20年前だと何で相手が親の電話番号知ってんだ?

元々親同士の付き合いがあって知ってたとしてもそれなら携帯にかけるんじゃないのか?「受話器」にかけるか?ってなる

それな

中3雀荘オールという点の違和感

 

増田認識であってる。たぶん1980年代のなにかを見た創作

 

追加されたのは『平成16年2004年』ってことになっているけど、雀荘カラオケボックスは風営管轄なので、その以前から制服を着た子を深夜に入れてません

入店時に身分証明書必須になったのがいつ頃かは覚えてないが、女で制服を着崩してるとかなら身分証明書提示必須前だったらギリ

でも、元増田は明示的に『襟付き』って書いてる、制服のままパチンコ打ってたビーバップハイスクール(FC)かよ

 

着替えてる暇が無いので制服のままバイト行ったけど、厳しいとこだと制服のまま働くの2000年以前にすでにNGだったし、

22時以降に制服でふらふらしてたら、フツーに私服警官お巡りさんの声掛け対象だぞ、制服っぽい格好してるだけで

そもそも援交・コギャルでキャッキャやってたの2000年よりも前だぞ(制服で派手目だと夜間でなくても声かけられる)

 

ボンクラボンボンほどアウトローぶったり、別にアウトローぶってません~友達とただ遊んでただけですぅ~って深夜徘徊してやりたがるの、

マジなんなんだろうな、あと放置する親も肯定するバカ

現代ならなんの事情もないのにトー横でラリったり身体売ってそう

 

(深夜外出の制限)

第十五条の四 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後十一時から翌日午前四時までの時間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。

2 何人も、保護者委託を受け、又は同意を得た場合その他正当な理由がある場合を除き、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。

3 何人も、深夜に外出している青少年に対しては、その保護及び善導に努めなければならない。ただし、青少年保護者から深夜外出の承諾を得ていることが明らかである場合は、この限りでない。

4 深夜に営業を営む事業者及びその代理人使用人その他の従業者は、当該時間帯に、当該営業に係る施設内及び敷地内にいる青少年に対し、帰宅を促すように努めなければならない。

(平一六条例四三・追加)

(深夜における興行場等への立入りの制限等)

第十六条 次に掲げる施設経営する者及びその代理人使用人その他の従業者は、深夜においては、当該施設青少年を立ち入らせてはならない。

一 興行場

二 設備を設けて客にボウリングスケート又は水泳を行わせる施設

三 個室を設けて当該個室において客に専用装置による伴奏音楽に合わせて歌唱を行わせる施設

四 設備を設けて客に主に図書類の閲覧若しくは観覧又は電気通信設備によるインターネットの利用を行わせる施設(図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する図書館を除く。)

2 前項各号に掲げる施設経営する者は、深夜において営業を営む場合は、当該営業場所入口の見やすいところに、東京規則で定める様式による掲示をしておかなければならない。

(平一六条例四三・一部改正)

青少年は、深夜の外出・深夜はいかいダメ

何人も、保護者同意なく、又は正当な理由なく、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、とどめてはいけません。

16歳未満の青少年上記行為を行った場合は、30万円以下の罰金に処せられます

 

青少年は、深夜立ち入ってはいけません!

カラオケボックス、まんが喫茶インターネットカフェ、映画館ボーリング場など

施設経営者等は、深夜、青少年施設に立ち入らせてはいけません。

30万円以下の罰金に処せられます

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/keiyaku_horei_kohyo/horei_jorei/ken_iku.html?ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate

2023-07-15

昨日の夢はBiSHラジオアカペラで歌ってる夢だった

歩道をあるきながら聞いていてすごく大きな横断歩道にさしかかったくらいでサビになって全員が歌って静かに伴奏が入り出す

夏の強い光で横断歩道の半分は影で真っ暗になっている

歩道の白いラインけがやけにくっきりと見えてそこを真っ黒い人たちがとぼとぼと歩いている

BiSH好きだったんだよな〜と歩いてる状態のとこらへんまで覚えてる

2023-06-17

下書き

書き直し。

ダラダラと、曲への思いを書きました。谷川俊太郎の詩による合唱曲ふたつ…曲:三善晃「生きる」と曲:木下牧子ネロ」についてのとても個人的な感慨。最初の方、書けなくて意図的主語を拔いてるので読みにくくてすみません。ていうか、無駄に長いので読まなくていいですごめんなさい。

 

全部谷川俊太郎って演奏会明日やるんだけど、中の2曲が自分経験に強く結びついててちょっとだけ抱えるのがしんどい

「生きる」と「ネロ」。

 

去年の夏、子供誕生日にお祝いを頂いたのでお礼の電話をした。子供からもお礼を言って、その時に「また遊びに行くね、今家族で音取りしてる曲があるんだ、遊びに行ったらみんなで歌うから聴いてね」なんて言っていた。

 

数日後、会社仕事をしていたら人事から電話があった。なんだろうと出てみたら配偶者から代表電話にかかったのを取り次いでくれたのだった。

数日前に電話したばかりなのに、亡くなったのだと聞かされた。家事支援ヘルパーさんが発見してくれたということだった。電話を切ってから自分携帯を見ると配偶者からたくさん着信があったとわかった。

会社は早退して駆けつけた。

 

病院ではなく自宅でだったので、そのあと警察署手続きやら葬儀社の互助会書類探しやらで、気がついたらその日にあった合唱団練習は無断欠席していた。

 

 

諸々落ち着くまで合唱団練習は一ヶ月ほどお休みした。

復帰してはじめての練習に行ったら、新曲が始まっていた。

「生きる」だった。

ちゃんと予習してなかったのでぶっつけでの参加だったけど、タイトルからして親しい身内を亡くしたばかりの自分には重そうだなあ、そんなことを思いながら歌い始めた。

 

うちの団はパート練習はなくて、音取りは自力でできるのが前提なのだけど、実は私にはそこまでの力はない。♯や♭が多くなりリズムが複雑になるとキーボードを叩くのもたどたどしく実用性がない。その代わり楽譜を見ながらの耳コピは割と速いので、既に歌えている周囲を聴きながら声を出していった。

曲は「生きる」。まあ、三善晃だし、ソプラノはそんな難しくはない(難しいけど)。 

 

……谷川俊太郎の詩によって、「生きているということ」がどんなことか、語られていく。

それはのどがかわくということ

木もれ日がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

くしゃみをすること

孤独を感じる曲に影響されてか、詩の内容が全部亡くなった人を思い出させる。のどの渇きも、木漏れ日の眩しさと、くしゃみが出そうなムズムも、亡くなってしまった人は感じないことだ。だけどほんの少し前には感じていたのだ。あの人も。

本来の詩とは少し違うが、合唱歌詞としては

くしゃみをすること、手をつなぐこと

あなたと、あなたと手を…あなたと、あなた

と続く。

くしゃみをすること」までは生きていること一般の話だったのが、急に、自分の手と存命中のあの人の手をつなぐイメージにおそわれて、───しかし私は一度も手をつないだことはなかった、これからも、もう決して手をつなぐことはないのだ……。

 

これから介護があるのだろうとぼんやり思っていた。長生きの家系から、私の今後15年程は、あの家で、あの人と身体をふれあわせて暮らすのだろうと思っていた。

そうはならなかった。

寂しがりなところがある人だったから、一緒に住みたいとおそらく願っていたと思う。

そうはならなかった。

私が選ばなかったからだ。選ばないまま、亡くなってしまたからだ。

私は亡くなった人と手をつないだことがない。

 

曲はまた、「生きるということ」のいろいろな姿を歌っていく。自然科学芸術や…歌詩に出てくるミニスカートは何かな、生命力?若々しさ?を歌う。

それら美しいもの出会うということ。

あの人はもう、新しく美しいもの出会うことはできない。最後電話で話した、子供たちの歌にも出会ってもらえないままになってしまった。

 

「生きる」というタイトルなのに、谷川俊太郎の詩は死が匂う。

いまどこかで産声があがるということ

いまどこかで兵士が傷つくということ

いまぶらんこが揺れている、揺れているということ

いま、いまが過ぎてゆくこと

不穏な曲調で産声や兵士の傷が突きつけられ、それをぶらんこの往復運動が包み込み、ただ時間が過ぎる静けさに着地する。

生も死も同じ時間の中にある。

 

鳥ははばたくということ

海はとどろくということ

かたつむりははうということ

人は愛するということ

生き物の、自然の、あるがままの姿を歌った流れで「人は愛する」なんて、谷川俊太郎ずるいよね。あぁそうなんだと思わされる。

もちろん、愛さない人もいる。羽ばたかない鳥も轟かない海も這わないカタツムリ存在する。けれどできてない個体のことは今は措く。

それができている個体はなんと尊いことか。生きるということの意味を、「人は愛するということ」ととらえられる、かもしれない。もし私が愛さな人間でも、愛する可能性がある希望

 

そして曲はまた、

あなたの手の

あなたの手のぬくみ

いのちといういのちということ

生きるという生きるということ

あなたの手」に戻ってきて、命とはなにか、生きるとはなにか問いかけるように終わる。

 

私が繋がなかった手のぬくみ。

永遠に失われ、想像上にしか存在しない温かさ。

 

 

一人暮らしだった家は空き家になった。夏のことで、風を通したり、植木鉢やあとから頂いた供養の花に水やりをしなければならず数日おきに通った。

空き家にはピアノがあり、風通ししている間の時間で音取りをした。難しい音階を苦労して弾いた。

子供が小さい頃みんなで遊びに行くと、いつも初見でなんでも伴奏を弾いてくれたあの人がいたときのままの部屋で。ピアノには練習していたらしい楽譜が開きっぱなしだ。胸が苦しい。

  

亡くなった直後のショックや悲しみは今は薄れている。

でも練習で歌うたびに、空き家に風通しに行くたびに、拙く練習したのが思い出される。

去年の夏の、古い家特有の湿り気のある空気やあまりワット数の高くない蛍光灯の薄暗さ。

今日リハーサル明日が本番だから、終わったらしばらく歌うことはなくなる。

もう去年の夏を思い出すこともなくなるのか、いや曲を聴くたび一生思い出すのか…。

 

 

ネロ」も練習復帰後すぐに始めた曲だ。

これはまた、ストレートな死の歌で、主人公の「ぼく」が子犬の「ネロ」を亡くした経験を歌っている。

しか

ネロ

もうじきまた夏がやってくる

(中略)

おまえはたった2回ほど夏を知っただけだった

と、「夏に親しい者を亡くす」という、私の経験ととてもリンクするシチュエーションなのだ

 

主人公は「もう十八回の夏をしっている」とあるから若者だ。それは私とは違うけれど、私の子供たちとはとても近い。

何でもかんでも自分関係があるように捉えるのは無理筋ではあるけれど、私にはこの曲はうちの子たちが別れをどう受け止めたのか、の追体験のif…みたいに感じられる。

 

今、6月だ。もうすぐ本格的な夏が来る。

ネロ

もうじき又夏がやってくる

しかしそれはお前のいた夏ではない

又別の夏

全く別の夏なのだ

去年の演奏会には来てくれた人が、今年はもういない。

お盆あたりには親戚が集まっていたあの家で、今年は新盆をどうしようか、コロナもまだ猛威をふるっているから集まるのは無理だろうか。

去年の夏、せっせと通って水やりをした植木鉢も、一年草はみんな枯れて、鉢から抜いてゴミに出して、鉢も片付けてしまった。

 

曲は、しか喪失を嘆くものではない。疾走感とともに「新しい夏」の到来、「新しいいろいろのことを知ってゆく」ことを歌う。

たびたび出てくる「知る」という営為

そして僕は質問する

いったい何だろう

いったい何故だろう

いったいどうするべきなのだろうと

主人公は何を知りたいのだろう?

なぜネロは死んだのかを?

なぜ生あるもの死ぬ定めなのかを?

私にはそんな凡庸な問いしか想像できないが、案外それも全くの的外れでもない気もしている。

 

詩のなかで飛び飛びに3連に渡って繰り返しネロを思い起こし、

ネロの声や「気持ちまでも」が「はっきりとよみがえる」。

それは死せるネロとともにあるようだけれど、決して停滞ではない。ネロを胸に抱いたまま、

しかネロ

もうじき又夏がやってくる

新しい無限に広い夏がやってくる

そして僕はやっぱり歩いてゆくだろう

新しい夏を迎え 秋を迎え 冬を迎え

春を迎え 更に新しい夏を期待して

そこには若さがある。喪失を抱えていても新しいもの貪欲に取り込む力強さ。

(願わくはうちの子たちもそうあれかしと思うけれどそれは親のエゴというもの、彼らには彼らの受け止めかた、歩みかたがあろう…)

 

私自身は、「全く別の夏」というところからまだ身動きできないでいる。

冬場からこち空き家に通う頻度も減ったが、また雑草の伸びる季節になって、草を引くたびに「この家を高齢でよく維持していたものだ」と感慨にふける。

家の中はまだ手つかずで存命の頃と何も変わらない。カレンダー書き込みもそのまま。去年、子供誕生日のお祝いを送るためのメモ書きも、電話の横のメモ帳にそのままある。ただ留守を預かっているだけ、という感覚から動けない。

それなのに全く別の夏が来てしまう。記憶が上書きされてしまうのが切ない。感傷だ。感傷だが、血縁ではない私とあの人は、客観的に見ればけっこう長い年月、長い時間を一緒に過ごしていたわけだ。

まだもやもやと引きずってはいくけれど、そういうものなんだろう(ああ、しょうもないまとめになってしまった)。

 

 

(「あの人」と書いているのは配偶者の母ですが、普通に表記するとちょっと生々しくて書けなかったので…表記距離を置かないと吐き出しにくい)

 

引用の詩は曲のために繰り返しなどの改変があり、オリジナルと少し違っています

2023-05-21

anond:20230521000528

コードを形で覚える

コード譜を見ながらコードストローク伴奏ができるようになる

キー概念ダイトニックコード理解する

コードを押さえる形は同じままポジションをずらすだけで別のコードになることを発見する

ルート音を基準に指板全体で任意コードが弾けるようになる

指板と度数関係理解する

コード度数関係理解する

他人の曲を分析できるようになる

既存曲のフレーズを異なるキーで弾けるようになる

フレーズコード関係理解する

他人ギターフレーズが盗める

他人ギターフレーズのツギハギでギターソロが弾ける

オリジナルギターソロが弾ける

2023-03-25

よく耳にするけど意味は知らない音楽用語を調べた

アルペジオ和音ジャーンとではなくバラバラに弾くこと

バッキング伴奏 ピアノで言う左手がバッキング右手リードのこと

チョーキングギターの弦をフレットの中でクイッとずらして音を上げ下げすること あれビブラートだと思ってた そういう使い方もあるらしい

協奏曲ソリスト独奏にフィーチャーしたオケ曲のこと

交響曲:基本四楽章からなるオケ

ソナタとかカンタータとかは曲の構成上の定義らしいが、小難しくて理解を諦めた

2023-03-14

ミュージカルがだめだった

自分の耳がポンコツ過ぎて歌詞が聞き取れないから、話が一切わからないまま終わってしまった。

あらすじを聞いて面白そうだなと思っていた「RENT」ってミュージカルを見たんだ。ミュージカル自体ちゃんと見るのは初めてで、急に歌うお芝居くらいの認識だったんだけど、この「RENT」ってお芝居はほぼすべてのセリフが歌。かなりにぎやかな生バンド伴奏がついて、その上複数の人がいっぺんにバラバラなことを歌いだしたりするものからほとんど意味が取れなかった。

自分はもともとカクテルパーティー効果みたいなのが発生しにくくて、うるさい居酒屋の会話や電車内のアナウンスがうまく聞き取れない方なんだけど、なんかずっとそういう環境で、しかも会話ではなくて歌だったから余計に聞き取りが困難だった。

ほかのお客さんは最後スタンディングオベーションしてたくらいなので、きっと素晴らしい内容のお芝居だったんだと思う。なんだかものすごくがっかりしたけど、こういうのは経験してみないと自分にとって向いてるか向いてないかからないものからがっかりしたこと無駄じゃないと自分に言い聞かせているところ。

もう二度とミュージカルは見ない。

2023-02-28

anond:20230228131918

宇垣ちゃん、何一つ地獄みとらんやん

2歳からピアノを習い、ピアノ発表会や小学校時代音楽会にてピアノ演奏2004年4月神戸市立歌敷山中学校入学中学時代学業成績はオール5。文化祭での吹奏楽部の発表や合唱コンクールでのピアノ伴奏、更には生徒会長多忙中学生活を過ごした。

2010年4月兵庫県立長田高等学校卒業後、同志社大学政策学部に進学[9]。同志社大在学中は国際政治学について学び[10]、ゼミでは民族紛争研究をしておりセルビア(旧:ユーゴスラビア)にゼミ旅行として赴いた経験がある[11]。*元来は文書執筆が得意だったこともあり、テレビ局報道政治部記者の職を志望していたが、大学セミナー記者向けのゼミが見つけられなかった。

同じく発信する仕事であるアナウンサー職向けのセミナーを受講し、

宇垣にとって雲の上の存在であったアナウンサーを目指すこととなる。

2011年にはミスキャンパス同志社に出場してグランプリを獲得し[12]、京料理屋でアルバイトをしていた時期もあり、お酒について学んでいる。

2023-02-21

カラオケOMOIDE IN MY HEAD歌ったら伴奏がショボ過ぎて全く気持ちよくなかった。疾走感が全く無かった。その場で原曲流して確かめたらBPMは一応同じっぽかったけど。

向井だけじゃなくてサウンド大事バンドなんだなって思った。

今の技術なら音源からボーカルだけ消すとか出来そうだけど。そんな手間をかけるより打ち込みやスタジオミュージシャンに投げる方が楽なのかな。

2023-01-22

吹奏楽コンクール学生地域クラブ開放は宗教団体のチャンス

吹奏楽コンクール中学部門が来年から中学生の部」となり、中学生以下のメンバーだけで構成する地域吹奏楽団も出場可能になる。部活地域移行の流れを汲んでる動きだ。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013955891000.html

今年は中学部門だけだが近いうちに高校部門地域楽団に開放されるだろう。そうなると何が起きるか予測する。

普通地域吹奏楽団は地区大会より先に行けない

当たり前である地域移行とは言っても対象公立校だけであり、カネも人(指導者トレーナー)も練習場所も機材(主に打楽器)も学校リソースが使える私立校は今の部活が残るため、カネも練習場所も人も強い制約がある地域楽団が敵うわけがない。コンクールに出ても地区大会(県大会またはその下部)銀賞が良いところだろう。

宗教団体系の吹奏楽団が台頭するようになる

そんな地域楽団の代わりに台頭が予想されるのが、創価学会などの宗教団体系の地域楽団が出てきて、コンクールで上位に出始めることである

宗教団体楽団普通地域楽団の弱点である「カネ、場所、人」に制約がない。むしろそこらの私立校よりカネは持っているし、投資して全国金という結果が得られたらその楽団入団したい子ども達は大幅に増えるし、それを通じて信者増とお布施の増加も期待できる。

既に一般の部では創価学会系の創価グロリア吹奏楽団と創価関西吹奏楽団が毎年全国金賞を取るようになったが、それと同じようなことが高校以下の部門でも起きるようになる。創価学会コンクール高校以下の部では大人しいが高校の部が地域楽団解放されたタイミング勝負をかけてくるはずだ。その気になれば毎年億単位のカネも出せるのだし。既に創価は全都道府県系列吹奏楽団を作っているが、それらがグロリア関西のユース部門として機能するようになるだろう。

創価のことばかり書いたが、立正佼成会などの他の宗教団体追随してくる可能性が高い。立正佼成会は金食い虫の佼成ウインドオーケストラを分離させた分余裕があるだろうし、学生社会に関わりを持ちたい幸福の科学あたりも食いついてくるだろう。

そして去年目一杯叩かれた統一教会も黙ってはいないはずだ。統一教会立正佼成会吹奏楽団(今の佼成ウインド前進)に聖歌伴奏してもらったこともあり吹奏楽とは長い縁がある。コンクール地域開放を機に仕掛けてきてもおかしくない。

https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=7648

吹奏楽コンクール朝日新聞主催大会結果は朝日新聞だけでなくNHKも含めて大々的に報道されるし、有力校は日テレ笑ってコラえてで定期的に特集される。信者お布施の確保が至上命題宗教団体にとって、こんな打ってつけの宣伝の場は他にあまりないだろう。

上位が宗教団体系寡占になったらコンクールが廃れる可能性も

ただし、宗教団体系の楽団マスコミ報道しづらい。例えば2028年吹奏楽コンクール全国金賞受賞団体が「創価グロリアジュニア東京」「創価関西吹奏楽ジュニア」「幸福の科学学園ハイスクールバンド」「RHK(霊波之光)ウインドオーケストラ」「佼成ユースウインド」「世界平和統一家庭連合シンフォニックバンド」みたいな宗教団体系の寡占になったら、果たしてそれを各マスコミ報道してくれるかどうか。報道されたらさぞかしシュールだろう。

ただ基本的マスコミ各社は特定宗教団体宣伝に繋がる報道はしない。例えば近年の箱根駅伝は観客が大学名の旗を掲示することがNGになったが、これは創価大学箱根駅伝常連となり、箱根駅伝創価学会宣伝の場と化してしまうのを大会を中継する読売グループが嫌気したためである

吹奏楽コンクールについても、全国金賞を宗教団体系が寡占するようになると朝日新聞報道の扱いに難儀し、主催の座を降りてしま可能性がある。

そうなると各宗教団体吹奏楽団に金を出す理由がなくなるため、宗教団体系の団体が次々と居なくなり、それ以外の地域楽団ペンペン草も生えない状態が予想されるため吹奏楽コンクールは衰退の一途になる。朝日新聞宗教団体系の寡占に耐えられるかどうかがコンクール継続の鍵を握るだろう。

まとめ 部活地域移行は宗教団体進出の切っ掛けになる

部活地域移行は、カネと人と施設はどうするんだという課題がどうしても大きくなる。それを手早く解決するにはカネも人も施設も持ってる団体サポート必要であるが、一般企業が手助けしてくれるわけもなく、自治体特定団体の便宜を図るような行為監査請求食らって一発アウト。従って宗教団体くらいしかサポートしてくれるところがない。

から部活地域移行はその活動に対して宗教団体宣伝目的進出してくる切っ掛けになるのである

地域移行に関しては「機会格差の拡大懸念」が昨年後半あたりからようやく認知され、多少は是非や対策議論されるようになったが、「宗教団体が出しゃばってくる可能性が高い」という視点では指摘や議論がなされているのを見たことがないので関係者人達も一度考えてみて欲しい。なお現役指導者人達は「金をもらえればカルトでも構わない」連中ばかりなので考えなくても良い。

2022-12-28

anond:20221227200039

コード理論からなくても、ある程度楽器は弾けるようになるし、作曲もある程度ならできるよ。

そのうち行き詰まるから、その時理論を覚えればいいのでは。


自分のおおすめサイトは以下の3つ。



弾き語りにも使えるピアノ伴奏コードアレンジまとめ【保存版】』

https://4ch.site/hikigarari_method/

うさぎの絵がウザいけど、入門にピッタリ。ピアノ弾けるなら弾きながら覚えていこう


他にはここ。

ポップスピアノ伴奏を作ろう』

https://pops-piano.cupram.com/



コート理論学ぶならここ

『おいでよ!作曲初心者まとめページ

https://watanabejunya.com/oideyo-compose-matome/

2022-12-04

木10「silent」最終話主題歌 Official髭男dism「Subtitle」フルコーラスO.A.

 フジテレビドラマ『silent』(毎週木曜午後10放送)の最終話で、主題歌であるOfficial髭男dismの「Subtitle」が約5分間のフルコーラス流れることが判明した。

 

 『silent』は主演に川口春奈、共演に目黒蓮(Snow Man)を擁する今季一番の大ヒットドラマ。最新第8話の平均世帯視聴率は7.9%・平均個人視聴率4.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と往年の人気ドラマ視聴率には及ばないものの、民放無料動画配信ポータルサイトTver」での見逃し配信再生回数民放歴代最高記録を樹立。またSNSでは「#silent」がTwitter世界トレンド1位を毎週のように獲得し、さらドラマロケ地を数多くの若者が訪れるなど、大きな人気と社会現象を生み、令和最高の国民的人気ドラマとなりつつある。

 

 高校時代恋人だった紬(川口春奈)と想(目黒蓮)、しかし想は高校卒業してまもなく、紬に別れを告げ、さらに周囲の人間関係もすべて絶ってしまう。そして8年後、社会人となった紬はあるとき想と再会する。再会した最愛の人は、耳に難病を抱え聴力を失っていた。紬は覚えた手話で想とコミュニケーションをとるが、2人の関係はどうなるのか。高校まで聴者だった想は、声を発してコミュニケーションをとることもできるものの、紬に対してこれまで「声」で思いを伝えたことはない。

 

 年末に向けて早くも「silentロス」への恐怖が叫ばれる中、最終回概要がわかった。通常のテレビドラマではこれまでの『silent』通常話も含めて、主題歌は各話のクライマックスワンコーラスのみ流れることが多いが、最終話では約5分のフルサイズ放送する。理由はなんといっても「Subtitle」のいわゆる"オチサビ“にあるという。オチサビとは1番→2番→Cメロが流れた後にくるサビのこと。通常のサビよりも音数少なく、アコースティックギターピアノなどの静かな伴奏とともに歌われるサビで、続く大サビへ向けての最大の助走パートだ。 ※動画配信サイトYouTubeで公開されている「Subtitle」MVhttps://youtu.be/hN5MBlGv2Ac)では3分43秒あたりから始まる。

 今回判明した概要によると、「Subtitle」が流れる約5分の間だけでも新たに明かされる事実も含めて物語は二転三転。前奏なく歌われ始めるAメロからオチサビまでの約3分半は、とても紬と想は結ばれるような状態ではなくなるという。しかし、オチサビ前で『silent』名物ともなりつつある無音演出がしばらく続いたあと、想は紬にこれまで伝えていなかった「ある言葉」を「声」で初めて伝える。紬に切り替わったカメラには、大粒の涙をあふれさす彼女の姿が。そして、曲が再開し、オチサビの歌詞言葉はまるで雪の結晶 君にプレゼントしたとして 時間が経ってしまえば大抵 記憶から落ちて溶けていって消えてしまう でも」を流し、完全にドラマリンクするような展開になる。画面には音がなくても十二分に伝わるほどのハッピー光景が描かれる。「Subtitle」フルコーラスが流したあとは、再び無音の演出になり手嶌葵による番組タイトルコールで幕を閉じる。

 

 消えてしま言葉「声」にしてプレゼントした想。ドラマタイトル『silent』とは音のない世界を表しているのではなく、音がないほど揺らぎのない安寧な幸福な波形を表している。紬と想の2人だけでなく、ほかの登場人物にも『silent』が訪れる結末にもなるよう。








 という、予知夢を見ました。脚本の生方さんと、監督風間さん、がんばって。私とみなさんに『silent』を!

2022-11-10

anond:20221109210400

でもいま名曲だっつって単体で演奏され鑑賞されているクラシック音楽

もとをたどればオペラ劇の伴奏曲、踊りの伴奏曲、なんなら王様が飯くうときだけの伴奏曲とかだぜ

モーツァルトなんかおならの曲とか書いてるじゃん

どういう思い入れを持ってくれてもいいけど曲は他者感情移入できるための単なるプロトコルでもあるんだよ

2022-10-30

[]なぜかピアノを弾き出す

勝手に歌を作ってる増田

トラバつける度にリアクションくれるのが逆に申し訳ないので増田独立することにした、えらい

曲上げるときだけ元のツリートラバつける

現況報告

昨夜書いた歌詞を今見た

ぎりぎり吐血するくらいの致命傷だったのでたぶんだいたいこのままで行く

読む方の詩な感じで韻を踏んでるので、メロディとかとの兼ね合いで少し変えるくらいはすると思う

今はコード必死に漁ってる

そのはずだった

やっぱ伴奏あったほうがいいかなと思ってすげえ久しぶりに物置と化してるアップライトピアノの鍵盤の蓋を開けたのがまずかった

試しにBPM120で16分音符をてろてろさせるともう指が絡まる絡まる、音の強弱も長短もバラバラでかなりやばい

これはハノンからやり直しや!と変な方向に進みだした

ハノンは2分で飽きて(ピアノやる人なら分かってくれると思うけどハノンめっちゃ退屈なんだよ、たとえるなら反復横跳びとかシャトルランを延々やらされるみたいなそんな感じ)、小学生のころ一番弾いてたモーツァルトソナタ(まあ当時も最後まで弾けてなかったけど)に挑戦したら全っ然ダメでクソ腹立って完全にピアノ熱のスイッチが入った

気づいたらアラフォーこどおじの貴重な日曜午前が終わっていた

賢者になってよく考えたら2週間弱で曲作ろうとしてる素人伴奏にBPM120の16分音符なんて要らんわ

午後は大人しくコード漁る作業に入る

そういえば自称絶対音感スキル持ちの妹がこないだ調律ズレてるって言ってたな

かに10年以上やってもらってないはずだけど、弾いても俺には全然わからん

まあ良いか

あ、あと、元増田が思うエモい曲にはならない可能性が高い

あくまで押しつけなので

作曲作詞も初めての挑戦だし

この辺の個人的な話は昨夜書いておいたので、曲が完成して公開するときに一緒に晒す

また折に触れて報告する

2022-10-29

anond:20221029172131

現況報告

歌詞がとりあえずできた

あとは明日朝見て悶絶しなければコード進行決めてく

上げるのはSoundCloudになると思う

歌ってみた上げたなあ、まだ残ってんのかな

黒歴史すぎてなつい

Spotifyで命ばっかり聴いたわ

なるほどこういうのが好きなのね

米津がハチ名義でやってた前後くらいからかなあ、ボカロのアップテンポな曲ってこうファンク調?っていうか軽めのカッティングを多用するリフが多い気がするんだけど、何がルーツなんだろうね

てかこういう雰囲気独唱で出すのムズくね?

とりあえずクラップでもやるか、命ばっかりでもやってるし

でも俺リズム全然だめなんだよなあ、伴奏あってもずれるくらいだし

スマホメトロノームか四つ打ち流す?うーん

まあそこは考える

なんかそれっぽい感じのこと言ってるけど、まじで音痴なんで、そこはね、あれよ

恋が無いことを歌って欲しい→じゃあ歌うわ

アラフォー音痴なこどおじだけど

恋が無いことを歌えばいいの?

じゃあ俺がオリジナル曲作って歌うわ

楽器ほとんど弾けないか伴奏無しの完全な独唱で歌うわ

11月7日の週、ネットの海に解き放ち、俺のこの増田トラバつける形でここの人らに公開する

需要ねえよとどんだけ言われても勝手にアップするから

anond:20221028175337

ゲーム音楽記憶生活に支障が出るほど脳を圧迫するということはあり得るのか?

家族ルーチンとしてやれと言われたことをよく忘れる。バスタオルを吊るすときの向きの指定とか。

音楽midiに相当すると考えれば大した記憶量を割くものではないと思えるが、生の音楽パート一式を結合された一つのレイヤーのようににして覚えてる人もまた多いと思われるので、そうなるとやはり普通に最低でもmp3に相当すると思う。

東方の曲はほとんど全て脳内再生できてしまうし、それ以外にもよくやったゲーム音楽はみんなで決めるゲーム音楽ランキングの箸にも棒にも掛からような曲すら結構覚えてしまってる。

それどころかニコニコ動画組曲とかも結構最初から最後まで記憶してる。一番鮮明に残ってるのはドナルド走破秒のシリーズだけども。ドナルドマクドナルドの声、伴奏まで完璧に。

暇で端から端まで脳内再生した経験が何度もあるので間違いない。

でも普通の人もカラオケレパートリーを何十曲か持ってるよな。やっぱ俺の記憶力が劣ってるだけなのかね。

2022-10-18

anond:20221018001014

ピアノのように両手で伴奏主旋律を弾くような用途にはあまり向いていない

その分野はチェットアトキンスとかレスポールを継いで

名人トミーエマニュエルとかフィンガーピッカーが挑戦中。

anond:20221017164215

音楽理論簡単にでも理解すればギター人間工学的ではないとは思えないんだけど…

ギターは6本(まあ12本とかもあるが)の弦で構成されているが、これはピアノの鍵盤が6個並んでいるようなものである

この鍵盤は白鍵盤と黒鍵盤がピアノのような配置ではなく、同じように一直線に半音ずつ並んでいることになる

ピアノの鍵盤が6本並んでいるということは、それぞれの音を鳴らすには6本の指がある大きな手が必要になることになる

しかし、ギターバレーコードというような、人差し指一本で6弦すべてを押さえるような場合がある

これはつまりピアノの鍵盤が6本並んでいて、それを大雑把に縦一直線に弾くことでコードが鳴らせることに等しい

なぜそれが可能なのかというと、この6本のピアノの鍵盤はそれぞれが横方向にずれているかである

そのズレを示すのが、ギターチューニングの音である

いわゆる開放弦の音が、この6本の鍵盤のズレを示しており、

片手で6本のピアノの鍵盤からコードを鳴らすようなことを可能にしているのである

もっとも、このしわ寄せのようなものが4弦と5弦だけズレ方が違うことに現れてしまうのだが…

いずれにせよ、ギターはこれまでの長い歴史で生き残ってきたものであって、人間工学的にも適っているように思う

上記からギターコード、つまり伴奏には非常に向いた楽器であると言える

一方、ピアノのように両手で伴奏主旋律を弾くような用途にはあまり向いていない

どうしても弾き方が特殊になったり、ピアノより制限のあるものになってしま

しかし、上記のようにピアノ6本の音を同時に鳴らすと考えれば、ピアノよりもコードは重圧になる

追記

ピアノ一次元ギター二次元である

コードスケールを図形のように二次元で考えられるのがギターメリットである

これは一次元ピアノに比べれば非常に直感である

例えば、ペンタトニックスケールを、なんかツボのような形、と覚えることもギターなら可能なのである

他にキーを移動するのも横方向にズラせばいいだけだったり、ギターは非常に直感的な楽器である

作曲家ギターを抱えながらピアノに向かうようなスタイルの人がいた気がする

言語思考規定するように、楽器思考規定するのである

ピアノメリットメリットギターメリットメリット、それぞれを理解し補完し合えばいいのである

2022-10-13

anond:20221013181356

指輪交換(西洋式)は貴重品アクセサリーの交換だけど

三々九度の盃(日本式)はアルコールアレルギー死ねっていってる あと「角隠し」とか「白無垢からのお色直し」とか女性男性自我をなくしてイエのものにする失礼な感じがある

日本人社会や家庭に甘えやすい、成熟して社会に貢献しにくい(幼形成熟というが本当に成熟している成人がどれだけいるか)、

そのために個人主義で釣っているのだから

自立をうながす式典(つまりイニシエーション)の一つとして成人式披露宴があると考えればよいと思うよ

あとハイジブランコより大きなゴンドラもけっこうやり玉に挙がってたけど

カラオケしろ演説しろ、本人がいままで世話になった人を客として呼んで

お礼になんとか楽しませたいならなんでもありジャンと思うよ

 

うちのばあちゃん20年以上長唄やってて高砂はまかせて!っていってたけど

しつこく勧められて開幕すぐに酒のんじゃって声がでなくなって披露宴のお色直し入場の高砂実質的伴奏だけになってたよ

そういうサプライズも笑ってこなせる程度に大人になったよ

出席者の半分くらいはもう死んでるけど子孫の結婚式が冥途の土産になってくれたらいいな

2022-10-11

L'Arc〜en〜CielのDriver's Highでサビに入った瞬間伴奏がスンってなるのなんでなんだろ

サビって一番盛り上がる感じになるのが普通だと思ってたのに

Driver's Highってサビに入った瞬間に伴奏テンションめっちゃ下がるのずっと違和感ある

2022-09-19

学校チャイムが使われてる歌

組長娘と世話係ってアニメ見てたらED学校チャイムが使われてて「あ、こういうのいいな」って思った。

他にもないですかね。学校チャイム使われてる曲。

できれば「すいみん不足」、「チカっとチカ千花っ♡」のようなイントロだけではなく、伴奏で使われてるやつがいいなー。

ちおちゃんの通学路の「ナナイロード」ぐらいしかからなかった。

2022-08-25

この曲のこの部分が好き!っていうの教えてや

俺はThe StrokesWhy Are Sundays So Depressingって曲のラスト1分20秒くらいから始まる部分がめちゃくちゃ好き

https://m.youtube.com/watch?v=2KSpDNlsVF4

公式動画でいうと3:16〜の部分!

I kind a miss the nine to fiveからのところね

正直あんま何言ってんのかよくわかんねーだけど、とにかく声とメロディ伴奏の絡みがサイコー

I scramble, fight just like a child,

 Hey,

   Nah nah nah nah nah nah nah nah

このナナナがマジで好きなんすよ

その前の、動詞を2個並べる構文がまずかなりよくて、そこにローテンションの「ヘイ」が乗ってさらテンションが上がったところに、ナナナ…ですよ

ザ・ストロークス、他の曲でナナナって言ってたことない気がする 初ナナナっすよ ナナナどころかラララもそんなに言わねえからさあ

エッチみたいなもんなんだこのフレーズ

そのあとのギターの絡みがマジで気持ち良すぎる

ユニゾン系の動きでピロピロやってるギターもいいし、もう片方の伴奏系のギターもいい

やっぱダブルギターっていいっすよ

歌詞が終わった後の伴奏隊だけのアウトロも最高

フェードアウトしそうでせず、きっちり終わるのもいい

正直この歌前半部分はそんなに大好きって感じでもないんだけど、このラストパートがマジ好きすぎる

そういうのを教えてほしい 聴くからさあ!

2022-07-08

id:baikoku_senseiだが「安倍晋三○す」しようとしてやめた話

殺害予告と取られかねない、つーか殺害予告未遂の話だから通報とかされたら怖いけど故人だし大丈夫っしょ、と思ったらまだ生きてんの?死亡確認されてないだけなの?わかんねーよ、世代の分け隔てなんて関係ねーよ


まぁ一応伏せ字にしとくか。

友達いないし、そもそも楽譜読めないし楽器も弾けないのにバンドとか音楽やろうとするバカっているじゃないですか。

それ俺ね。

で、運転中とかにメロディーとかフレーズがフッと浮かぶことがあって。

大体は昔聴いた曲の一部を思い出してるだけで、後から気づいて「フンフンフーン、フフフフフーン…ってこれ、devoモンゴロイド~!」ってなったりするけど。

でもその時は違ってて。

というのも、

タンタンタンタンタンタン(ピッキング)ダンダンダンダンダンダン(ストローク!)

っていう、リズムだけの何かが浮かんできて。

こんなシンプルな曲、聴いたことねーよ!

安倍晋三○す」って歌詞もすぐに浮かんできた。

安倍晋三○す…安倍晋三○す…(ウィスパー)安倍晋三○す!安ー倍晋三○す!(シャウト!)」

自分で始めての自作曲だった。曲かコレ?

9文字だけの歌詞コードも糞もない伴奏(ハンドルバンバン叩いて歌ってた)、それでいて静と動がハッキリしていて盛り上がりがあり(radiohead)

何より歌詞殺害予告ってのが意味不明危険バカバカしくて反社会的で、すっかり気に入ってしまった



パソコンで録音して、ネットにも放流してやろう、と思ったが、

そもそも殺害予告だし、じゃあtor噛ませて匿名化しようにも、殆どサイトtor規制されていたので諦めた。


そうこうしてるうちに、相模原障害者殺人ALS患者殺人事件が発生した。

その影響もあり、安倍晋三○す、というフレーズは素晴らしいが、誰であれ、やはり殺すのは良くない、と考えるようになり、

安倍晋三さない」に歌詞を変更した。

日和ったみたいでダサいが、それも含めて結構気に入っていた。

ただ、どっちにしろ脅迫と取られそうなので発表の機会もなく、たまに鼻歌で歌う程度だった。



で、今回の襲撃な。死んでるか死んでないかしらんが、少なくとも殺され(かけ)たわけで。

うっかりtorでアップ出来ちゃってたら、今頃容疑者扱いされてたんかな~なんて。

死んでたら遠慮なく安倍晋三○すできるけどどうなんすかね~?

音声データまだ残ってるかわからんけど、帰宅したら探すか新録してどっかにアップするかも

2022-06-30

え、マツケンサンバIIめっちゃ泣けるんだが

昨日水曜日のダウンタウンでやっていた「マツケンサンバを踊りながら泣くことなど出来ない説」。

俺、マツケンサンバIIに思い入れがあって、泣けるんだよ!

マツケンサンバIIが流行ってCDリリースされた2004年当時、俺は就職活動中の大学生で、将来に不安を抱きながら日々を過ごしていた。そんなときラジオで、テレビで、カラオケで、マツケンサンバIIを聴くたび、その時間だけでも不安気持ちが和らいだんだ。

社会人になって20年近く経つけど、マツケンサンバIIを聴く大学生活とか部活とかの思い出がよみがえって泣けてきちゃうよ。

あと地味に伴奏もかっこいいんだよな! よく聴いてみてほしい。腰元ダンサーとか照明とか紙吹雪とか舞台演出も含めて、みんなでがんばって幸せ空間を作ろうとしていて、実際、曲の間は幸せ時間に包まれていて、個人的思い入れもあるけど、この要素でも泣けちゃうなぁ。

久しぶりにいい音響ちゃんと聴こうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん