「エマニュエル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エマニュエルとは

2023-07-24

anond:20230724213514

トランスネタバイデン政権から圧力らしいぞ

国会で先週成立したLGBTなど性的少数者への理解増進法については、エマニュエル駐日大使が成立を執拗に働き掛けてきた。「内政干渉」とも言える出過ぎた行動であり、これで日米の友好な関係を保てるのか疑わしい。

https://jinf.jp/weekly/archives/41092

2023-05-22

【警告・拡散広島サミットは公金チューチュースキー推し

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5時間

東急日本LGBTQを牽引する松中権氏が設立した米国仕込みのジェンダー平等評価団体work with prideの最高指標意識してのことだったろうにね…。

米国ではその指標医療に導入して性自認を認めない病院格下げとかやってて、自称オッサンが赤子に乳首吸わせる地獄からね…(説明口調終わり)

引用ツイート

森奈津子

@MORI_Natsuko

8時間

LGBT活動家に媚びたがゆえの悲劇ですね。だからLGBT活動家は我々LGBT当事者代表ではない」と申していますのに……。

歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ、ついに改修へ 暫定的女性用に仕切りも設置(J-CASTニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd08e800bec6d51d97478fd19368ce78c44253

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

DEI(多様性・公正・包括指標)と同じく莫大な利権マネーを生んでるのが世界最大のLGBTQロビーHRC運営するLGBTQ平等指標評価システム。これが製薬会社の後押しを受けて企業だけでなく医療機関にも適用されはじめ、医療現場虹色に染まり出した。

長いけどぜひ読んで。

https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

子供達をLGBT洗脳トランスさせる理由は、死ぬまで続く治療にほくそ笑む製薬会社が背後にいるから」って、あながち間違ってない。

世界中でLGBTを猛プッシュしてる最大ロビーHRC(The Human Rights Campaign)の背後に、ファイザー大手製薬会社マネーが。

↓まとめ&訳

freebeacon.com

How A Left-Wing Activist Group Teamed Up With Big Pharma To Push Radical Gender Ideology on...

午後2:55 · 2023年5月19日

https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳:

アメリカ全土で、各病院事実上何の制約もないまま、小児期の性別移行を促進している。

なぜか?そうしないと、ファイザーとPhRMAが出資するHRC(The Human Rights Campaign)の「ヘルスケア平等指数」で減点されるからだ。

引用ツイート

Aaron Sibarium

@aaronsibarium

·

5月16日

NEW: All across America, hospitals are facilitating childhood gender transition with virtually zero gatekeeping.

Why? Because otherwise they’ll lose points on the Human Rights Campaign’s Healthcare Equality Index—a scorecard funded by Pfizer and PhRMA.🧵 https://freebeacon.com/latest-news/how-left-wing-activist-group-teamed-up-with-big-pharma-to-push-radical-gender-ideology-on-american-hospitals/

このスレッドを表示

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

【Blah解説】これを踏襲してるのが松中権氏の一般社団法人work with PridePRIDE指標」。歌舞伎町タワーのトイレの原因と言われてるやつ。

HRCサイトアプリで各企業スコアを公開し、消費者にチェックを促してる。要は企業への脅しだね。だからCM商品LGBTQ要素をぶっ込んでくる。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳続き:

まずはDCにあるチルドレンズナショナル病院。当時、保健センター看護師だったベス・レンペが変化に気づき始めたのは、2019年医師達はトランスジェンダー旗のピンを着け始めた。思春期ブロッカーや異性間ホルモンを服用する患者特に若い女子達が増えていた。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

看護師達は、性同一性障害の既往歴のない子供達に好みの代名詞を尋ね、それを電子記録システム入力し、部屋の外にあるホワイトボードに記録していた

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

病院スタッフに「人は『気分』で性別を変えることができる」と伝えていた。

最近1月に行われたある強制研修では「zi/hir」代名詞の入門編があり、「ジェンダーユニコーン」を使った「他の性別複数)」が「スペクトラムである旨の説明がなされた。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

2022年までにチルドレンズナショナルは、問答無用患者の好む代名詞を使うことをスタッフ義務付けた。ヨーロッパ医療当局が、「(患者に)言われるがままの性別肯定は、違和感を軽減するどころか定着させてしまう」と警告し、こうした実践から手を引いているときであったのに。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

この方針が害であると憂慮したレンペは実践から除外させてくれと求めたが、病院拒否彼女2022年初頭に退職した。

代名詞を使うだけでなく、いずれ思春期ブロッカーホルモンを投与しなければならなくなるのではと不安だったのです」とレンペは言う。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

離職してから、レンペは病院に何が起きたのかを理解するのに苦労してきた。トランスジェンダー旗のバッジ代名詞思春期ブロッカー、新しい文化強制するトレーニングポリシーの背後に共通するものが、あっただろうか。

答えはYesである

🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

先月、「Bud LightTikTokトランスインフルエンサーDylan Mulvaney(画像左)をPRに起用した背景には、HRCの『企業平等指数(CEI)』がある」と指摘する者が現れ、大きな話題となった(右)。

この指標には兄弟分がいるのだ。

ーーーーー

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

評価指数は、チルドレンズナショナル実施したすべてのポリシーに対しポイント付与する。満点を獲得するため、病院LGBTシンボルを表示し、患者の好む代名詞を尋ね使用し、HRC承認したトレーニング実施する必要がある。

https://hrc-prod-requests.s3-us-west-2.amazonaws.com/HEI-2024-Scoring-Criteria-Tiers.pdf

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

【Blah解説ヘルスケア平等指数チェックリストには、しっかりと患者スタッフの「性自認」を認めるよう書いてあるね。

医者患者を診断するんじゃないよね、ジェンダー肯定ケアって。患者自己診断に医者が従う。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

訳続き

病院は、性同一性障害に対しても、他の病状と同じ治療提供しなければならない。つまり思春期発症治療思春期ブロッカー使用している病院が、自分トランスジェンダーだと言う児童たちに同じ薬を差し控えることはできないのだ。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

また、指標では医療良心免除について明確に言及していないが、「差別禁止方針抵触するような差別的取り扱いを行った病院」には罰則を与えている。

【Blah解説日本LGBT法案でもこの「差別とは」が問題視されたね。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳続き:

数十の小児病院を含む2,200を超える医療機関がこの指標によって評価されている。2022年、チルドレンズナショナルは満点を獲得。

The Human Rights Campaignは民間団体であり、その評価公式な重みはないはずだ。しかし…

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

世界各国が小児の性別移行にブレーキをかける中、思春期ブロッカー製造利益を得ている企業により運営されているこの指標は、現場の歯止めを効かなくさせ、国際的に見ても米国ジェンダー医療を異常なものにしている、と批判の声が上がっている。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

【Blah解説】だからこそ、製薬会社LGBTロビージェンダー治療見直しを始めた欧州ではなく日本に照準を合わせたんじゃないかと思う。G7目前とはいえ経団連自民党AOCエマニュエル大使の強烈なゴリ押しエマニュエルHRCと縁も深く、元シカゴ市長時にはHRC公式推薦を受けてたから。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳続き:

この指標システムは、強力なロビイスト自分達のイデオロギー米国全土の病院に浸透させ、事実上医療規制当局になるのを助長している。

政治学規制の力関係については、

@LeorSapir

による素晴らしいスレッドを見てくれ)

引用ツイート

Leor Sapir

@LeorSapir

·

5月16日

Sibarium shows a similar dynamic at work in medicine. HRC's Corporate Equality Index may seem innocuous on its own. But when buttressed by the power of the civil rights state, it amounts to de-facto orders that medical providers ignore at their own peril.

このスレッドを表示

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

この指標で最も強制なのは、「責任ある市民活動」の控除部分だ。HRCが「差別的」と判断した行為に対して、病院は25ポイントもの減点を受ける可能性がある。その広範なカテゴリーには医師発言や、思春期ブロッカーを含むジェンダー医療へのアクセス制限する政策も含まれる。

例えば...

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

昨年HRCは、テキサス州の2つの病院が「性同一性障害治療思春期ブロッカー使用するのを止め、ブロッカー本来目的である思春期発症治療使用し続けている」として減点したのである

https://hrc.org/press-releases/two-dallas-hospitals-receive-maximum-penalty-in-healthcare-equality-index-scores

2023-05-10

“I welcome to Japan a new member of the diplomatic corps from the People’s Republic of China. Ready to engage Ambassador Wu on behalf of a free and open Indo-Pacific that enhances peace and security for all nations.”

https://twitter.com/usambjapan/status/1655879326972416001?s=46&t=UvFEBu5M0FowcJERBgVctw

エマニュエル駐日米国大使のこのツイートが「日本に歓迎って何様なの?あんたは日本関係者じゃないだろ?」と炎上中。

いや、関係者だろバリバリの。

Twitterに搭載されてるGoogle翻訳くんがengageを交戦誤訳したことも相まってリプ欄が地獄

ジャップ迷惑かけてすまんな、エマニュエル

2023-04-22

エマニュエル駐日大使は狂ってる

同性婚か異性婚かはなく、『結婚』」 米国エマニュエル駐日大使

https://www.asahi.com/articles/ASR4B73MQR4BULFA01Y.html

狂ってる理由その1 論理的破たん

それなら事実婚でいいし、養子でもいい

まりわざわざ法律婚にする扱いは不要

その2 このバカ日本無知すぎ

逆にL日本のGBTの歴史を知らない無知バカ

その3 LGBTに入れあげ中露に負ける負け犬バイデン

 エマニュエル氏は質問を受け、「LGBTQのために発言、行動するというのは、バイデン大統領政策で明確なことだ」とし、「それを擁護するということは、私が大使として進むべき道の中に入っている」と述べたうえで、答えた。

LGBTでなければ人ではない。

からトランス男性が銃を乱射して子供を殺してもLGBT大事

少子高齢化財政赤字も増える一方。

アメリカはこういうバカ大使にしている。

結論 帰れバカ

「私は米国大使として気にしている。そして個人としてこの問題を非常に気にしている」と語った。

からなに?なんの意味もない。

ガルジン駐日大使いかにいい人だったか痛感する。

活動家マスコミ学者清算不可避

WBPに依然カネをつぎ込む東京都をみればわかる通り反差別ジェンダーグリーンカルトフェミヒューマンライツナウのような人権団体有害規制する必要があります

そしてこの腐敗の根源は民主党ネオコン、WEFにあります

この発言問題点はアメリカLGBTの狂った活動バイデンが後押ししているということです。

ならばアメリカ核ミサイルを撃ち込まれ滅びる必要があります

どうするんでしょうね。

日本が先なのだろうか?

2023-03-24

anond:20230324155851

書簡に関する表現はこのくらいだけどなぜ書簡を取りまとめる経緯ばかり書いてその内容に触れないのか

その書簡日本政府も受け取ったとしてないし論拠とするにはあまりに弱過ぎる

飛ばし記事なんて言葉があるように裏取りしないで記事になって後で誤報扱いになった記事なんて数えきれないくらいあるよ

あなたがどの様に考えたとしても日本政府エマニュエル大使本人もまたそれ以外の国に関しても

書簡存在については否定しておりません

詰めの甘い反論と言っています

こちらはあなた書簡存在しないという現在根拠のない意見に対して、単にソースを基にアンチテーゼを示しているに過ぎません

逆にあなた妄想思い込み以外でマスメディアが発信している「書簡存在しないとするソース」がある場合URL付きで提示して下さい

それが提示できない場合

あなた反論は詰めの甘い物であるということになります

anond:20230324153646

当該記事を改めて読み直してもエマニュエル大使本人のこの書簡に触れた内容の談話などもないよね

エマニュエル大使本人は以前から精力的にLGBTの件について活動していた方であり

今回の書簡の件についても中心的なまとめ役となったとする報道は既にされています

https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/news/2022/5/16.html

https://www.tokyo-np.co.jp/article/238246

そりゃ聞かれなきゃ否定もできないでしょ

この書簡存在を強化したければ進んでこの件を聞くべきなのになぜそれをしなかったんだろうね

そもそも記事にされている時点で既に裏は取れており、だからこそ彼自身政府存在については否定していません

そのため彼がこの件について否定する必要性も、その存在を強化をする必要性最初からありません

anond:20230324152742

当該記事を改めて読み直してもエマニュエル大使本人のこの書簡に触れた内容の談話などもないよね

そもそも書簡作成に関わったと報道されているエマニュエル大使自身書簡の件について全く否定していないんだよね

そりゃ聞かれなきゃ否定もできないでしょ

この書簡存在を強化したければ進んでこの件を聞くべきなのになぜそれをしなかったんだろうね

anond:20230324151315

政府存在を認めなければ現実が無かったことになる姿勢中国共産党ロシアと同じなんだけど

あなたはそうした姿勢肯定する人ってことですね

そもそも書簡作成に関わったと報道されているエマニュエル大使自身書簡の件について全く否定していないんだよね

本当に書簡存在しないのなら彼もそんな物は無いと断言する筈だけど

それがない以上はある物として扱うのが自然だよ

実際自民党も「途中はどうかわからないが、結果的にはもらっていないのではないか」とか「書簡をはじめ、一つ一つ明らかにすることは控える」と逃げているだけで

そんな書簡存在しないとは一言も言っていないよ

2022-10-18

anond:20221018001014

ピアノのように両手で伴奏主旋律を弾くような用途にはあまり向いていない

その分野はチェットアトキンスとかレスポールを継いで

名人トミーエマニュエルとかフィンガーピッカーが挑戦中。

2022-05-08

20220508[アタック25]2022年5月8日年間チャンピオン大会2022-05-08結果

BSジャパネクストで日曜昼に放送

 

今日の答え ・01 [ある人物名前]マザーテレサ

・02 最上 川 もがみ がわ

・03 川合俊一 かわいしゅんいち

・04 [択]バニラ

・05 [曲名頭文字]あやめ

・06 [すべて]田中義一 田中角栄 竹下登 高橋是清

・07 巡査

・08 かのこ(あみ

・09 [ペア]4番と5番

10 [近似値]288万1392枚

11 [3択]グラ マラス

12 [2択]鑑 定 書

・13 西島秀俊 にしじまひでとし

・14 クラムチャウダー

・15 ネモフィラ

・16 7(人制ラグビー

17 旗本 はたもと

・18 [ふるさと][3択]仲里依紗 なかりいさ

・19 駄菓子屋

20 ラームエマニュエル

・21 春風亭

・22 千葉(県

23 [AC]マリア

24 [3択]Let It Be

・25 マリメッコ

・26 [どっち]多い

・27 岡田准一 おかだじゅんいち

28 [山]マナスル

・29e とびうお

・xx [ある国の名前]カタール

2022-03-30

日本映画ダメになってるっていうけど他の国はどうなん?

はてな日本映画いかダメダメ韓国スゴイかって話が大好きだけど、イタリアとかフランスとかどうなん?

昭和映画好きな人達って、ネオレアリズモかどーとかヌーベルバーグがどうしたとかいう話をよくしてて、アラン・ドロンブリジット・バルドーだのマストヤンニだのソフィア・ローレンだの、ヨーロッパスター名前とかも出てくるけど。

娯楽色が強いやつだとマカロニ・ウェスタンとかイタリアホラーどうとか、昭和おっさんが大好きな『エマニュエル夫人』とか『青い〇〇』なんてのもあるよね?

今どきヨーロッパ映画について語ってる人って、あんまり見ない。

やっぱハリウッドに全部持ってかれちゃったの?

2019-12-24

anond:20191224215405

両親を殺されたヒロインの話

「愛と復讐の泉」とかいかがでしょ。

ヒロインエマニュエルアールのめちゃ綺麗な時期のだし

みたあとの気分もズンドコにならないので。

ただ怒りに燃えてとかでもないよ。

以前人形作家アメリカ女性メールしてた時に

その方が「泉のマノン」として話題

振られたんだけど、

私は同じ内容で「愛と復讐の泉」と覚えてて

しか日本DVD前後編だったと思うのでそう伝えたら

前後編じゃなかったとのことだったけど、

画像を探したら、やっぱり同じでした。

という思い出のある映画です。

2019-01-07

世界各国の男子100m走男子マラソンレコードタイム

男子100m走

ジャマイカ9.58ウサイン・ボルト
アメリカ9.69タイソン・ゲイ
トリニダード・トバゴ9.82リチャード・トンプソン
カナダ9.84ドノバン・ベイリー
カナダ9.84ブルニー・スリ
ナイジェリア9.85オルソジ・ファスバ
フランス9.86ジミー・ヴィコ
イギリス9.87リンフォードクリスティ
南アフリカ9.89アカニ・シンビネ
中国公認待ち)9.91蘇炳添
トルコ9.92ジャック・ハーヴェイ
オーストラリア9.93パトリックジョンソン
コートジボワール認定待ち)9.94アーサー・シセ
コートジボワール9.96ベン=ユスフ・メイテ
中国公認待ち)9.97謝震業
日本9.98桐生祥秀
ガーナ9.98レオナードマイルズ=ミルズ
中国9.99蘇炳添
イタリア公認待ち)9.99フィリッポ・トルトゥ
ブラジル10.00ロブソン・ダ・シルバ
ドイツ10.01ユリアンロイ
イタリア10.01ピエトロ・メンネア
サウジアラビア公認待ち)10.03アブドラ・アブカル・ムハンマド
サウジアラビア10.04アブドラ・アブカル・ムハンマド
スペイン10.06ブルーノ・ホルテラーノ
ロシア10.10アンドレイ・エピシン
エジプト10.13アムル・イブラヒム・ムスタファ・サウード
ケニア10.14マーク・オディアンボ
カメルーン10.14イドリッサ・アダム
ドミニカ共和国10.14ヤンカルロスマルティネス
メキシコ10.21カルロス・ヴィラセニョールガルシア
メキシコ10.21ホセカルロス・エレーラ
アルゼンチン10.23カルロスガッツ
インド10.26アミヤ・マリック
コスタリカ10.32ボブ・コルビル
ギニア10.56ジョセフ・ルア
エチオピア10.61ウェテレ・ガルチ

男子マラソン

ケニア2:01:39(認定待ち)エリウド・キプチョゲ
ケニア2:02:57デニス・キプルト・キメット
エチオピア2:03:03ケネニサ・ベケレ
イギリス公認待ち)2:05:11ハメドファラー
アメリカ2:05:38ハーリド・ハヌー
日本2:05:50大迫傑
ブラジル2:06:05ロナウド・ダ・コスタ
南アフリカ2:06:33ゲルト・タイス
フランス2:06:36ブノワ・ズベルチェフスキー
スペイン2:06:52フリオレイ
イギリス2:07:13スティーブジョーンズ
メキシコ2:07:19アンドレス・エスピノー
イタリア2:07:22ステファノ・バルディーニ
オーストラリア2:07:51ロバート・ド・キャステラ
中国2:08:15任竜雲
ドイツ2:08:33アルネ・ガビウス
ロシア2:09:07アレクセイ・ソコロフ
カナダ公認待ち)2:09:25キャメロンレビン
アルゼンチン2:09:57アントニオ・シリオ
カナダ2:10:09ジェローム・ドレイトン
トルコ2:10:25メフメット・テルジ
インド2:12:00ブナス・シン
マラソン2:13:03ロニー・ホラシー
コスタリカ2:13:23ホセルイスモリー
ナイジェリア2:16:06ハメドアッバス
ジャマイカ2:16:39デリックアダムソン
カメルーン2:18:35ポールクエット
ガーナ2:18:43エマニュエル・アムー
ギニア2:19:05アラサーヌ・バングラ
エジプト2:19:39アイサ・レザー・アブー・ディア
ドミニカ2:20:59パブロ・アロー
コートジボワール2:22:19バシリマソロ

2017-01-11

エマニュエルトッドの予言

トランプが勝ってグローバリゼーション神話崩壊するとのこと。

モンロー主義回帰していくんだろうな。

もっと言うと地元回帰みたいな流れが起きそうな気がする。

2015-10-07

ドイツメルク」は「米国メルク」とは違います

大村氏のノーベル賞、薬を開発したメルク無償アフリカ提供と聞き。

恥ずかしながらメルク社が初耳だったのと、ノーベル賞受賞となればさぞ誇らしかろうと、オフィシャルサイトをググってみる。

ホーム - Merck Japan

http://www.merck.co.jp/ja/index.html

何も無い。冷めすぎじゃない?外資日本語ページだしこんなもん?イベルクチンも見当たらない。

さすがにおかしいと思いググり直すと

ドイツメルク」は「米国メルク」とは違います メルクブランド - Merck Japan

http://www.merck.co.jp/ja/company/the_merck_group/the_brand_merck/the_brand_merck.html

ドイツダルムシュタット本社を置くMerck KGaA と米国医薬品会社Merck & Co.(ニュージャージー州ホワイトハウスステーション)は

間違われることがよくありますが、この2つの企業の直接的な関係はかなり昔に終わっています

ダルムシュタットメルクは、世界で最も長い歴史のある医薬・化学会社であり、現在も医薬と化学両分野で成功を収めています

Merck & Co. は、第一次世界大戦後に別会社になりました。

  

Merck KGaAの歴史的ルーツは、1668年にフリードリッヒヤコブメルクダルムシュタットのEngel-Apotheke (天使薬局)を取得した時に

遡ります1827年には、ハインリッヒエマニュエルメルクアルカロイド類、植物抽出物、化学薬品工業規模の生産を開始しました。

  

米国への輸出事業成功したことにより、1887年ニューヨーク子会社設立しました。

1891年には、ハインリッヒエマニュエルメルクの孫にあたるジョージメルクMerck & Co.を設立しました。

その後、第一次世界大戦中にMerck & Co.は米国政府接収され、米国企業として独立しました。

  

今日、この2社は関連を持たない別々の企業です。唯一共通するのは、その名前Merck」のみです。

Merck & Co.は、北米で「Merck」の社名を使用する権利を有していますが、それ以外の地域ではMerck Sharp and Dohme (MSD)或いは

MSD Sharp & Dohmeの名称を使用しています

一方、私たちMerck KGaAは、北米を除く全ての地域で「Merck」の名前を使用しています

北米ではEmanuel Merck, Darmstadt (エマニュエルメルクダルムシュタット)の頭文字をとったEMDのブランド事業を展開しています

メルク (ドイツ) - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AF_(%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84)

メルク・アンド・カンパニー - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC

  

だそうで。

件のメルクは↓こっちらしい。

MSD 医療医薬品ワクチンをお届けする製薬会社

http://www.msd.co.jp/

ノーベル賞に関するニュースリリースも。

ニュースリリースニュースルーム|MSD

http://www.msd.co.jp/newsroom/msd-archive/2015/chq_1006.xhtml

Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.、

河川盲目治療薬につながる発見による 2015年ノーベル生理学・医学賞受賞者を祝福

共同受賞者ウィリアムC.キャンベル博士は同社研究所で受賞研究従事

  

大村氏は「Merck」を呼称する米国MSD契約研究たから、氏の認識は「メルク」であり「メルク」と口にするのは問題無い。

しかし、報道は上記の通り各国に於ける名称使用権に従い「メルク社」でなく「MSD社」と表記すべきなのでは?

  

Merck JapanMSDからメディア要請は無いんだろうか?

折角の社名と行いを世に広く知られる機会なのに勿体無いなあと。

2014-12-14

男子マラソン日本人メダルを獲れるという幻想

やれ、世界陸上オリンピックで、メダル獲得か!?という男子マラソン選手入賞すると、入賞まりかーとみんなそれを称えず惜しがり、

陸連が悪い、箱根駅伝、あるいは駅伝自体が悪いと帰着しがちなのだけれど、そもそもメダル獲得か!?がとんでもなくおかしいという話。


まぁ、とりあえずこのデータをみよう。


世界歴代10

男子

タイム 氏名 所属 大会 日付

1 2時間02分57秒 デニス・キプルト・キメット ケニア ベルリン 2014年9月28日

2 2時間03分13秒 エマニュエル・ムタイ ケニア ベルリン 2014年9月28日

3 2時間03分23ウィルソン・キプサング・キプロティチ ケニア ベルリン 2013年9月29日

4 2時間03分38秒 パトリック・マカウ ケニア ベルリン 2011年9月25日

5 2時間03分59秒 ハイレ・ゲブレセラシェ エチオピア ベルリン 2008年9月28日

6 2時間04分05秒 エリウド・キプチョゲ ケニア ベルリン 2013年9月29日

7 2時間04分15秒 ジョフリー・ムタイ ケニア ベルリン 2012年9月30日

8 2時間04分23秒 アエレ・アブシェロ エチオピア ドバイ 2012年1月27日

9 2時間04分27秒 ダンカン・キベト ケニア ロッテルダム 2009年4月5日

            ジェームス・キプサング・クワンバイ ケニア ロッテルダム 2009年4月5日


エリア記録

男子

エリア タイム 名前 所属 大会 日付

アフリカ 2時間02分57秒 デニス・キプルト・キメット ケニア ベルリン 2014年9月28日

アジア 2時間06分16秒 高岡寿成 日本 シカゴ 2002年10月13日

ヨーロッパ 2時間06分36秒 アントニオ・ピント ポルトガル ロンドン 2000年4月16日

ベノワ・ズウェジュヒエフスキ フランス パリ 2003年4月6日

北アメリカ 2時間05分38秒 ハーリド・ハヌーアメリカ合衆国 ロンドン 2002年4月14日

南アメリカ 2時間06分05秒 ロナウド・ダ・コスタ ブラジル ベルリン 1998年9月20日

オセアニア 2時間07分51秒 ロバート・ド・キャステラ オーストラリア ボストン 1986年4月21日


お分かりいただけたと思うが、アフリカ勢(正確にはケニアエチオピア勢)というのは、もはや、他地域選手がいくら努力しても太刀打ちできない高みにいる。

これは、果たして、陸連や駅伝改革したところで追いつけるような話なのだろうか。

そもそも、箱根駅伝が悪いと言い出したら、瀬古はともかく、世界陸上派遣選手の大多数は箱根を目指した選手であること(市民ランナー川内すら)や

サムエル・ワンジルは何だったのかという話になる。


結局、男子マラソンで起こったことは、10kmで勝てる選手マラソンに本格的に参加してスピードレース化したってことであり、

これが女子マラソンで起こっているのを、高橋野口フィーバー後に日本人は目にしてきていると思う。


まり日本人離れしたランナーが現れない限り、もはやマラソンすら日本人メダルは無理だろう。

入賞出来れば御の字というか、入賞マストでなく、奇跡であることを認識しなければならない。

その上で、とんでもない才能が現れるまで、駅伝等で盛り上がって、金が回るようにしておいて、それに備えるというのがベストなんじゃないだろうか。

結局、それは陸連が意識していないにせよ、やっていることなのだと思う。

2013-08-21

エマニュエル坊やは人気者

一昔前こんな題名のアメリカンドラマが放送してたよね。

2008-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20080414183704

金融工学のエマニュエルダーマンは

最初はアインシュタインになりたかったが、やがて無理だとわかりファインマンに憧れた。

結局それも無理でポスドクの後泣く泣く方向転換して金融の道に入った。

というようなことを言ってたなw

2008-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20080116121605

そういう面での「深遠さ」「真理を追求」であり、そこにロマンを感じるんじゃないかな?

増田です。

これは物理やろうと思う馬鹿共には共通の思いだと思う。無論俺もだ。

金融なんて物理に比べたら人類歴史への貢献ゼロに等しい。普遍論理なんて何も残せない。ただ、買い物に使える資金がちょこっとふえるだけだ。少なくとも今は会社を辞めて、少しは基本理論研究できる。人も育てられる。社会へも貢献し、未来へなにか残しているかという人生テーマを考えると、大学研究するという道に戻ってきて本当によかった」

これは素論のポスドクからクオンツに転身してGS部長か何かになったエマニュエルダーマンの言った言葉

俺も全く同じように思う。

金融工学って現象論でしょう。しかも現象の原因がヒトの行動とか金融市場の制度とかだから、本質的に普遍性が無い。

資産価格を完全に記述する確率過程なんて存在しないし、あったとしても有効期間は3ヶ月とかになるだろう。

例えば磁性体をイジングモデルで記述するのは物理的本質を抽出した単純化だけど、資産価格をウィーナー過程とかで

近似するのは、そこに本質があるかというと、俺にはそうでもないように思える。

予測不可能性は本質かもしれないけど、それだけじゃ自明に毛の生えた結論しか導けないんじゃないかなぁ。

俺も曲りなりにも社会に出て多少は柔軟な考え方を身につけたと思う。

物理学の法則のような厳然たる普遍性がなければ面白くない、とまでは思わなくなったよ。

でも再現性が無いのはダメなんだなあ。せっかく何か見つけても、すぐ使えなくなっちゃったら何なんだろうと思ってしまう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん