「什器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 什器とは

2020-01-08

派遣セブンイレブンアルバイトをした話 その1

固定で働いていた店舗退職した

理由としては、加盟店社員側と意思疎通ができておらずストレスが溜まる環境だった。


とある作業について、全員が共有すべきだからアナウンスして欲しい

とある消耗品必要から発注して欲しい

忙しいのか忘れているのか、どちらもスルーされた。


持病を理由に早々に退職した

ほんとうはまだ働けるんだけど、理由なくスルーされるのは

とてもじゃないけど、こういう人間仕事をしたくないし

ストレスが日々溜まって、頭痛薬を大量に流し込む日々が続いた。


さらに、アルバイト無断欠勤にも遭遇し

その時早朝勤務が無断欠勤したのだが

夜勤上がりの自分としては、その穴埋めも大変辛かった。

実働10時間ほど、帰宅することもできたが、朝のピー時間

もう一人だけ、しかも何か重要発注をやらねばならないのでと言われ

店舗にとどまらざるを得なかった。


加盟店社員側も責任ある立場になるのは初めてと言っていたので

広い心で見るべきではあったと反省はしているが

当時の自分にはそんな余裕がなかった。



退職してからは、とある大手コンビニ派遣登録した。

ありがたいことに即採用となった。


好きな日にシフトを入れることができるのはありがたかった。

そして時間が来たら帰れることも。


まり次の時間従業員が来なくても

一人ワンオペで残して帰っても大丈夫なのだ


ただし、廃棄の持ち帰りはできないこと

発注などの重要作業は関わることはできないこと

服装が決まっていること

染髪や各種アクセサリーNGであること

時給が高い代わりに勤務地が選べないこと


などがデメリットとしてあげられる。


※時給が低くなるが勤務地が選べる場合ちゃんとある




慣れているので夜勤でいくつか入れる日を指定してみた。

するとすぐ紹介されて、何軒か勤務させていただいた。


最初店舗では、洗い物とレジだった。

セブンイレブンフライヤー什器フライヤー調理器は

これまた店舗によって型が違う。

洗う箇所はだいたい一緒だが、細かなパーツが違うなどで少し苦労する。

そしてここはトイレを貸す際は、買い物が条件でかつトイレの鍵を貸与するという

大変珍しいスタイルで、トイレ貸してーといいつつ歩くお客さんにいちいち呼び止めて

事情説明するのがこれまためんどうであった。


しかし、店側としてはストレスの溜まるトイレ問題

これくらいやらないといけなくなった理由として

利用客のマナーモラルが原因であることはほぼ間違いない。

利用客はありがたく使わせてもらっているのだと

肝に銘じねばならないと実感した。



次の店舗では、店長が深夜に勤務するとのことで

また洗い物やレジだろうなと思ったのと、夕勤のおばちゃんスタッフから

洗い物やってていいよ、とのことだったのでできるところから進めたのだが

店長が出勤してくると高圧的な態度で、洗い物は私がやりますから、とピシャリ


言い方がたいへんキツイ人ではあるが

話を聞くとコンビニ勤務はかなり長いらしい。

そのプライドがそうさせるのか、この店長さんが日々洗っているのかわからないが

フライヤーに使う備品の全てが新品同様に綺麗に洗い上がっているのだった。


しかし、この店舗Google マップ口コミには

接客態度に関するクレームがかなり多く

さもありなん、といったとこか。




派遣の辛いところとしては

毎回初めて行く店舗ほとんどなので

(場数をこなせば、あぁ、あの店舗ねって思い出すのだろうが)

お箸スプーンなどの各種消耗品位置タバコの陳列順

切手ハガキゴミ処理券の位置コーヒーカップ位置

レジホットスナックの陳列順や取り扱いメニューの違い

レジのドロワ(レジ現金)、小銭や札束位置


それらが何一つ同じでないのが苦労する。


お札も、9枚の束を1枚のお札を半分に折って重ねることがあるかと思うが

店舗によっては千円札5枚と五千円札1枚でまとめたりしてて

少々パニックになることもあった。


タバコ補充も店舗ルール存在する

例えば、什器内にぴったり納めて余りを出したくない店舗

在庫が一個になったら補充してください、だったり

とりあえず補充してね、のアバウトなところもあったり

固定スタッフには当たり前のことが

我々派遣スタッフにおいては新人も同じなので

ここも苦労するポイントといえる。



他にも苦労した点は多々あるが

スキマ時間に稼ぎたい、メンタルが強い人にはオススメしたい。



続きます

2019-12-02

[] 大容量ホットPETがぬるい

コンビニホット什器販売されているペットボトル入り飲料

お茶は500ml級の大容量、紅茶ミルクコーヒー類は350ml級の大容量のものが主流になった。

飲み終わる頃にはすっかりヌルくなってて嫌なんだけど。

ヌルくなった飲み残しを捨てるのも嫌だし。

買ってすぐの温かいうちに500mlや350mlを一気に飲みきったりしないし。

糖分入った紅茶ミルクコーヒー類は冷めると甘ったるく感じるのも嫌。

ASCII.jp:「伊右衛門」「リプトン」のあったか~い500mlペット登場 2015年09月09日

かにこの容量はあまり見なかった

https://ascii.jp/elem/000/001/048/1048147/

「あったか~い」ペットボトル飲料、なんで500mlはあまり売ってない? メーカーに聞いてみた - Jタウンネット 東京都

2016年10月18日

https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/233662.html

ざっとググる2015年2016年頃はまだ珍しいものだったようだ。

それが2019年コンビニ店頭ではメインストリームに。

大容量化するなら、最後まで温かく飲めるような工夫がほしい。

2019-09-09

おでん食べられなかった

セブンアプリおでんやっとあたったから買いに行ったら、1店目ではあさ4時半にいったらあと20分かかるって言われて挫折

次は夕方5時半にいった

おでん選んで会計すませてわくわくしてたら、店員さんがあれあれ?っていっておでんかきまぜてた

もしかして・・・と思ったらえらんだやつだけピンポイントでなかった・・・

おでん什器にぎゅうぎゅうにはいってんのによりによって俺のえらんだやつだけ・・・

かわりに同じ値段のからえらんでほしいって言われたけど正直選びたくなかったかキャンセルしようとしたらクーポンキャンセルできなかったらしくオーナーにきいて現金返金・・・

うれしいようなかなしいようなきもちになった

期限のある無料クーポンで食べたこと無いもの食べる喜びを得たかったのに、ひょんなことで現金なっちゃったからあえておでん買う理由がなくなってしまった

1回でいいかコンビニおでんを心おきなく食べてみたい

宝くじ当たったらやりたいことリストに入れとこう

宝くじかったことないけど

2019-03-31

コンビニバイトは実際何やってんの?

こんにちはコンビニ店員です。

春は頭のおかしい客が増えます

コンビニ底辺仕事」とか

コンビニ仕事めちゃくちゃある」とか言われていますけど結局のとこどうなの?という疑問に応えるべく、

一般的コンビニ店員の仕事内容を書いていきたいと思います

夜勤したことないので朝7:00〜夜24:00くらいまでです。

レジ対応

→代行収納宅急便受付、チケット受付、その他支払い受付など

コーヒー機械の水、豆、出がらし、ミルク管理

・ポットのお湯を切らさな

肉まんホットスナックを状況を見て入れる

冷凍庫から出して揚げた後管理ノートに記入し規定時間経過で廃棄の管理

商品の廃棄を取る

→取り忘れると後でレジで弾かれ新しいのに交換しに行くという余計な手間が増えるので必死に探す

・入荷した荷物を並べる

→これが終わるまで帰れないシフト店員がいるので必死にやる

・店裏のストックを並べる

ゴミ箱の袋をかえる

シフト交代時のレジ締め

・店内清掃

什器(おでんとか肉まんとかの機械)の清掃


これを1日1000人以上の客がくる中で行います。うちはだいたい1200人くらい

シフトは3人で固定ですけど人がいない時は2人です。

2人だとレジ周辺で手一杯なので「コピー機の紙が切れた」「コーヒーが出てこない」など言われるともう地獄です

休憩は1人15分まで

日中立ちっぱなし

店内ラジオに脳がやられる

そして何より最低時給

もうやってられないっすね…

個人的にはコンビニ店員は馬鹿にはできない仕事かと思います

不機嫌な店員に当たってもどうか許してやって下さい

あと商品は後ろから取らないでください

(ぶっちゃけると店員的には廃棄が増えてタダ飯が食えるのでハッピーです)

2019-02-18

シイのおべんとクンミートボールと◯◯ハムミートボールは同じ什器に置かれない

どのスーパーもおしなべて◯◯ハムミートボールウインナーのコーナーにあり

シイのおべんとクンミートボールとは離れた場所にある

たとえPBミートボールであっても製造が◯◯ハムミートボール

シイのおべんとクンミートボールとは離れた場所にある

プリマハムミートボールはイシイのおべんとクンと同じ什器にあるので

◯◯ハムミートボール限定措置存在しているようだ

2019-01-08

バイト日記

職場女性従業員が皆プロアルバイター氏の事を「あいつは仕事しない」と言って嫌っているのだが、そのリアルな所を知ってしまった。

単に仕事が遅いとか覚えが悪いとかそういう事じゃなくて、ずーーーーーーっと喋っているのである。それも、限りなく0距離に近い程に間合いを詰めてきてべらべらしゃべり、その間完全に手が止まっているし、こちらの作業にも大いに支障が出る。

ちょっと話が弾んだだけで、このように豹変してしまうので、うざいを通り越して不気味なのである。そりゃ嫌われる訳である

近所のスーパーに、朝、開店直後に行くとよく見かける、特定パートさんにへばりつくようにして話し相手をさせている、70代位のお爺さんみたいだ。

この間はプロアルバイター氏の話に付き合っていたら、暇なのに掃除什器の洗浄も出来なかったので、次にプロアルバイター氏と組むときは、話をする隙を見せないようにしよう。

ダメだったら、店長相談しよう。

2018-12-29

バイト日記

昨日はほどほどにお客様が来たけど、普段金曜日に比べたらだいぶ暇だった。

でも、仕事納め後なのに普段火曜日くらいの集客はあるんだから、うちの店は混む方なんだろうなと思う。

暇だからあちこち掃除したけど、棚から商品を全て撤去して掃除出来る程の暇さ加減ではなかったので、新商品入荷待ちで空き面積の広い棚とその周辺を、商品をちまちま移動させながら拭いた。

夜勤時間帯に入ってからは、ホットスナック肉まん什器プロアルバイター氏と手分けして掃除した。

冬休みに入りたてのせいか10時過ぎなのにお客様がぞろぞろ来店したりした。

私、酔払いなお客様に初遭遇。暴言暴力を振るう系の酔払いではなかったのでよかった。

「なに今の人」

ってプロアルバイター氏に聞かれたので

「酔払いです」

って言ったら、プロアルバイター氏はすごい変な顔芸で「うああ来たよ、年末だなー」と言った。


半端な掃除しか出来なくても、やらないよりはだいぶお店の中がいい感じになった。

もしも、全メンバーちょっと棚に空きが出来たのを見付けては雑巾で拭くようにしたら、大掃除する暇がなくてももっと店内は綺麗になるんじゃないかと思うけど、皆が皆、そんな暇はないと言ってるらしいので、そうはならない。

私の勤める店の前の通りを真っ直ぐ三キロくらい言った所に同系列コンビニがあるんだけど、そこはお店の中に塵一つ落ちてなくてめちゃめちゃ綺麗。ポテチの陰に埃がもっそり積もっていたり、牛乳パックの下敷きになって虫が死んでいたりとかしない。

どうしたらこんなに掃除を行き届かせる事が出来るんだろうなぁ。

私が頑張っても無力な気がするし、相棒なんかは余計な仕事やすんじゃないって怒りそうだけど、相棒の目を盗んでちまちま掃除に励むのを、来年目標としよう。

2018-11-13

夜、ふと無性に肉まんが食べたくなったのでコンビニに買いに行ったら無かった、というのはよくある事なのだろうか?

私のバイトしている店では、廃棄を出したくないので、夕方は6~7時くらいに用意した肉まんを売り切ったら、補充しないで中華まん什器の電源をオフにしてしまう。

だけど、最近担当SV若い人に代わった途端にそれじゃダメもっと売らないと!と圧力かけられるようになったらしい。SVの見に来る夜だけは中華まんホットスナック什器の中がやたら充実している。

私は大学時代に時々、夜に無性に肉まんを食べたくなってコンビニに買いに行こうと思った覚えがあるのだけど、思ったとこまでは覚えているのだが実際買いに行ったかどうかと買えたかどうかという、肝心な事はさっぱり覚えていないのだが、世の中の人はこう、夜に小腹が空いて無性に肉まんが食べたくなって購いにコンビニに出掛ける、という事はないのだろうか?

うちの店ではだいぶ前から夜は中華まんを置いてない店としてお客様達には認識されているらしく、夜8時に「中華まんもう終わっちゃったんですかぁ?」と言われる事はあまりないのだけど、入店したと思ったらすぐ回れ右して帰るお客様がしばしばいるので、気になっている。

ホットスナックは揚げる数が5個単位と決まっているので、御客の少ない夜には作れないけど、中華まんは1個からでも補充する事が出来るので、9時頃までは一つ二つ残しとけばいいじゃんと私個人は思っている。

しか相棒は、「昼勤の奴等がちゃん在庫管理しないから」と言って半端な数中華まんを出すのを嫌い、一袋出せないなら終わりでいいと言うのである

SVが言うには、今のうちの店のホットスナック中華まんの売上はピークの半分しかないのだそうだ。

ピークの頃というと、店がまだ開店して数年かそこらだ。まだ作れば売れるだろうという、先を見通す力がなく勢いで経営されていた時期の頃の話だと思う。そんな頃と今を較べるのはどうかと思う。

だが、今の店は廃棄をおそれるあまりに品物を置かなさすぎなのではないかという気もする。私だって客としてこの店に入ったら、「ここもうすぐつぶれるんじゃないかな?」と思うだろう。

さて、今夜もバイトだ、がんばろう。

2018-10-15

バイトの分際だけど

アパレルの某路面店バイトしてて思うことが増えてきたので書く。拙い文章ではあるが、読んでもらえると嬉しい。




まず特に思うことが、(店員に尋ねさせて接客チャンスをつくりたいのかわからないけど)もっと細やかな案内を書いても客数減少、売上減少には繋がらないと思うということ。


いちばん意味がわからないのは営業時間を張り出さないこと。閉店5分前でも1分前でも集客したいのか知らないけど、それによって生まれるのは

・入ったばっかりなのに閉店時間なのでと追い出されるお客さんのストレス

・閉店なのでお帰りくださいと来たばかりのお客さんに言わないといけないストレス

従業員の帰る時間が遅くなるストレス

しかないと思う。

(そしてこれを言うのは絶対的バイトフロアに出ている下っ端スタッフな訳で…)




ということで、会社側にやってほしいことを大なり小なり書き出してみたらまあまあ多くなってしまった。

営業時間を張り出す(外に必ず。大型店なら各階に。それで客が減るなんてことはないように思う)

・呼び込みは閉店30分前まで(そして店内に戻るとき閉店時間を書いた立て看板入口に置く)

・照明が無いところに商品を展開しない

什器の向きや雰囲気統一(代わり映えしない空間になってしまうかもしれないが、この会社はかなりの商品数があるので、逆に商品以外の部分に統一感を持たせた方がスッキリと見やすくなると思う)

ジャンルごとに商品を置く(アウターインナーボトムス、バッグ・アクセサリーの4つで良い。できればどこがどのジャンルなのか、スーパードラッグストアのように上の方に案内を設置する)

・大型店は同じ商品を各階に散らばらせない(これは単に案内や説明が面倒ってのもあるごめん)

セール内容をさらにわかやすく(期間を書いてほしい)

パクリを作るな(まじで水面下で対応してくれてるパクリ元さんに感謝して。オリジナルでいい商品もあるんだ…自信を持ってくれ…)

トイレを清潔な香りにする(甘いのNGグリーン希望。これ意外と重要じゃないかなと)



かなり小言っぽいところもあるが、照明のことや案内のことなど、本当にかなり重要なんじゃないかと思うところもある。

バイトにはわからない実はそう簡単いかないことや、大人の事情があるのかもしれないけど、こちらは某県の最低賃金で働いてるんだしもう少し働きやすく、流行を取り入れるアパレルらしいかっこよく合理的経営をしていってほしいものだ。

でも上がまあまあ怖くて言えないよなあ…

自分もっと屈強だったら良かったのに…





以上です。読んでくれてありがとう

2018-09-28

https://anond.hatelabo.jp/20180927152730

昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物

これみて思い出したけど、

個包装のチョコレートキャンディが数十種類くらい飾って盛られてて

好きなものを選んで袋詰めして買うゆっくり回転する円形の什器、あれ今でも現役なのかな

かつて札幌エスタにあったと思うけどっていうか今でもあるのか? いつも通ってるはずのに思い出せない

とにかくこれは懐かしいもの象徴って気がする 自分の子時代平成だけど昭和の頃からあったのかな

小さい頃2、3回くらい、しかも少量しか買ってもらえた記憶がないけれど、なんだか妙にときめくところがある

あの回転台が消える前に大人買いを実行してみるべきだったな…と考え始めてしまって止まらない

実際やってみるとこんなものかとも思うだろうしそんなにおいしくもないとも思うかもしれないけど、

もう現実にそうすることのできない確率の高いものだと思うと

なおさらあのお菓子売り場はキラキラしてて想像以上にすばらしいもののように感じられてくる

2018-08-11

100円ショップ什器って、何でホコリ溜まってんの?

掃除グッズあんだけ売ってるのに、結局不人気商品ホコリかぶるのは変わらない。

2018-07-30

主婦が考える家事の対価があまりにも・・・なので

元はこち

https://zo852.blogspot.com/

主婦家事労働の対価は月給15~30万円とか言っている人たちがいるので、私なりの考えをちょっと思いついたので。

炊事、洗濯掃除家事はいろいろと仕事がありますが、

今回は炊事について。

調理をする職場といえば食堂社食)、居酒屋割烹ホテルなどがあります

自営の場合は売上から経費を差し引いた部分が自分給料となるので、仕入や使う食材家賃光熱費に左右されるので単純に労働単価を算出するのが難しい。

また、勤務の場合接客なども担当することもあるので時給換算するのは難しい。

接客をせず単純に調理、後片付けという仕事給食調理員が適当そうなので、

この職業計算したいと思います

給食調理員の仕事内容・給料

各自治体のウェブサイト給食調理員の募集要項があったので、平均的な内容をまとめてみました。

勤務内容(某自治体

学校給食にかかる全般業務で、準備・調理・配膳・洗浄・片づけ業務等を行います

学校規模により、1日に1,000食を超える給食提供する場合もあります

時間で大量の食材使用調理をするため、体力が必要となります

家庭では大量の食材使用することもないし、重い什器を取り扱うこともないのでしょう。

勤務時間(某自治体

午前8時15分から午後5時15分まで

9時間勤務の1時間休憩実働8時間といったところでしょうか。

8時間勤務の1時間休憩実働7時間の方が多いようです。

主婦は6時から朝食作り始めて、7時に食べさせて、8時に片付け。

12時に昼食を作り始めて、13時に食べさせて、14時に片付け。

17時に夕食作り始めて、18時に食べさせて、19時に片付け。

食事時間労働時間に含まれないので、多くみて2時間×3食の6時間でしょうか。

朝食はパン、昼食はインスタントラーメンとかなら時間は減るでしょう。

あ、献立考える時間は入れませんよ。あと買い物も。

だって給食は1ヶ月分くらいは事前に決めているんですから

1食考えるのに1時間だったら1ヶ月で90時間ですからね。

学校給食献立考えることや買い物に90時間も費やしているとしたら、

給食なんかやめてしまえって話です。

ちなみに私は学校給食反対派です。

給料形態(色々)

時給:800~1,100円

日給:6,000~8,000円

月給:130,000~170,000円

初任給や未経験給料計算したいと思います

何故かというとほとんど方が他人料理を作るのは結婚してからだと思います

もちろん幼少のころから家族料理を作っていたという女性もいるでしょう。

しかし、それは身内に対してです。両親や兄弟など。

から報酬を得るという考えで行くのなら夫は客とすべきです。

味や満足度食中毒栄養管理考慮する必要があります

万一、何かあっても了承できる家族とは条件が違います

当てはめるべき時給は800円位が妥当と思います

しかし、初っ端から主婦の方から反発の声が聞こえそうなので、日給9000円で計算してみましょう。

1,000円×9時間勤務=日給9,000円

日給9,000円×22日勤務=月給198,000円

月給200,000円÷22日勤務=日給9,090円

日給9,090円÷9時間勤務=1,010

どのくらい作るのか

こんなものがありました。

http://www.town.oyodo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/k437RG00000492.html

学校給食調理員の定数算定の基準に関する規則

児童・生徒(園児)数及び教職員

調理員数

60人以下1人

61~200人2人

201~350人3人

351~500人4人

501~650人5人

651~800人6人

801人以上児童・生徒数が150人増すごとに1人を加える。

まり調理員1人で「最低150人分は作ってもらわにゃ」ということです。

まあ、おかし数字ではないと思います

スーパー惣菜スタッフでもこれ以上の品数は作るでしょう。

地方では1㎡あたり1~1.5人位、都心部では1㎡あたり2~3人位の来客数がないとスーパーも潰れるはずだから

日本で平均的な地方スーパーで2,000~3,000㎡の店舗で一日の来客数は約2,000人。2割の人が惣菜を購入すると仮定して400食は作らないといけない。

実際はもっといかも。弁当で5~10種類位、寿司でも5~10種類、揚物等で10~15種類。

それぞれを少なくとも20~30食位は作っているから、400~1000食分位になると思います

しか給食調理員より少ない人数で回していると思います

日給9,000円÷150食=1食60円

日給6,000円÷150食=1食40円(こっちが実態に近いと思う)

となります

夫へ毎日1日3食作っているなら、

3食×60円×30日=5,400円を夫へ毎月請求して下さい。

でも、朝は家で、昼は外で、夜も外なら、毎月1,800円を請求して下さい。

学校給食ご飯パン汁物、おかず2品と牛乳くらいなので、

これ以上品数が多いなら妻へ気持ち多く払ってあげてください。

あ、でも煮物とか漬物とか日持ちがして分けてだせるものは1食計算でいいと思います

給食でもお店でも前の日の残り物は使いませんからカレー屋さんくらいかな。

なので、カレーが続いた日は1食計算でいいと思います

だって盛るだけですから

夫が自分でやってしま場合もあると思います

ルーご飯割合とか気にする人もいますし。

「こんなわけない!」と怒る専業主婦の方々の顔が浮かんできました。

では3倍にしてみましょうか。

そうすると、給食調理員の日給は27,000円ですね。

妻が夫からもらえる額は月16,200円となります

しかし、こうなると学校給食はどうなるでしょう。

経験給食調理員に月60万円の給料を支払うという世の中になります

人口10万人の市区町村小学校10校、中学校5校としましょう。

どこの自治体も何故か中学校小学校の半分くらい。

※これいつも疑問に思う。数が合わない。中学になったら半分近くは引っ越すの?

0歳から99歳まで1歳毎に1,000人ずつと仮定します。

小学校1年から中学校3年までの人口を9,000人としましょう。

1クラス30人×4クラス120人

120人×6年=720

720人×10校=7,200人

120人×3年=360

360人×5校=1,800人

7,200人+1,800人=9,000人

調理員の数を表に当てはめると、

小学校1校で6人、これが10校なので60人

中学校1校で4人、これが5校なので20

人口10万人の自治体で80人の給食調理員がいることになります

まあ、単純に小中学生が9,000人いたら150人で割って、

最低60人は必要かなという計算です。

給食調理員への支払いは

月給20万円×80人=月間1,600万円

月間1,600万円×12ヶ月=1億9,200万円(夏休み冬休み等は分かりません)

納税人口20歳~60歳の世代40,000人が納税人口しましょう。

1,600万円÷40,000人=400円

住民負担として給食調理員に対して毎月400円、年間で4,800円。

これが3倍になったら毎月1,200円、年間で14,400円となります

差額でいうと9,600円ですね。

自治体としては月間4,800万円、年間5億7,600万円。

主婦の方が毎月3倍の金額を欲しがるだけで、

子供1人が成人するまでに9,600円×20年=192,000円入ってきます

一方、結婚していない、子供もいないという人は、

9,600円×40年=384,000円を余計に負担することになります

あと、あなたの夫もこの金額負担することをお忘れなく。

なので、夫の負担は576,000円増ですね。

そして、あなたの子供も成人したら、同等の金額負担していくことなます

料理の腕前に自身のある方へ

給食の味と一緒にしないでいただけます?」

「評判のお店や有名な料理人はもっと稼いでいるじゃない。」

という声も聞こえてきそうです。でも、それは商売ですから

あなた料理の腕がもし、この人たちと同等ならお店を経営したらどうでしょう

夫や子供だけに提供しているのは逆にもったいないですよ。

お店を作って商売をしたら100万でも1,000万でも2000万でも月に稼げると思います

ところで夫はあなたに毎月100万円払える人ですか?

100万円÷30日÷3食=11,111円。

外で1万円払うとしたら相当な料理が食べれると思います

1万円払うレストランではどのような対応をしてくれるでしょう。

味に文句をつけたら、新しい料理を作り直してくれるでしょう。

髪の毛などがもし入っていら「お代は結構です。」と言ってくれるかも。

その上、「次回ご利用ください。」と食事券を渡してくれるかも。

食中毒なったら、損害賠償請求できるでしょう。

※よっぽどのガンコおやじなどが経営じゃなければ。

夫があなた料理文句を言ったらどうなりますか。

不機嫌になるかもしれません、何年も根に持つかもしれません。

髪の毛が入っていたらどうしますか?

「ごめんなさい」か、「そんなもん気にすんな」のどちらかを言うだけかもしれません。

食中毒になったらあなた損害賠償請求どころか、家族分の医療費を夫が支払うでしょう。

「それだけもらえるならちゃんと相応のことはしますよ!」と聞こえてきそうです。

でも、その金額を妻に払う男性、払える男性は世の中にそういないと思います

そもそも、そんなに払える男性なら奥さんに炊事はさせてないと思いますし。

では、よく主婦の方がほしがる月15~30万円。

どこからこの数字が出てくるのでしょう。

仮に炊事、洗濯掃除で月30万円。炊事分を10万としましょう。

10万円÷30日÷3食=1,111円。

これでも1食1,100円払う位ならファミレスで食べた方がいいです。

ファミレスでもちゃんとした対応をしてくれますから

何かトラブルがあってもお店を変えればいいだけですから

そして、高級店・ファミレスどちらも食材費込みということをお忘れなく。



主婦の方には夫と労働環境が全然違うということに気付いてほしい。

主婦の方は一仕事終えたら横になることもできるし、テレビを見ること、趣味をすることもできる。しかし、会社員自営業の人はそうすることはできない。

勤務中は会社員であれば社内の何十人何百人、社会の全ての人に監視されているようなもの

職人さんであれば日が昇っているうちに、納期までに仕事を終えなければいけない。

お店を経営していればいつお客さんが来るかわからない。好印象だって与えなけばいけない。

主婦の方は評価される人間は夫や子供たちだけだが、夫は社内・社外という社会から評価を受ける。

そのプレッシャー主婦の働き方とは比べ物にならない。

なので単純に時給で換算するべきではないと思う。

世の中にはお金にならない仕事をしている人は巨万といる訳で。

主婦という生き方、その職業選択したのはほとんどは本人です。

主婦というのは旦那さんをサポートするというのが役割のはずです。

それが、いつの間にか旦那さんの負担になっている。

夫が30万円稼いで妻に30万円渡す。

では、家賃や食費、水道光熱費はだれが払うのでしょうか?

妻が払いますか?では扶養者は誰になるのでしょうか?

健康保険は誰が扶養者で誰が被扶養者になるのでしょうか?

税金の申告はどうすればよいのでしょうか?

大抵、夫婦仲が悪くなると主婦の方は家事の対価を考えると思います

妻:「家事労働分払ってよ!」

夫:「だったら今までの生活費払え!」

妻:「貰ってないんだから払えるわけないじゃない!」

こんなやりとりがあると思います

主婦の方は自分発言で気付いていますか?

あなた収入がないのです。

なので、旦那さんが生活に関わる費用を払っているのです。

本来あなたが半分払わなければいけない分も。

妻:「夫婦で稼いだお金でしょ?!」

そうです。そのとおりです。

でも、それは夫があなたのおかげで仕事だけに集中し、

パフォーマンスを発揮できればの話です。

家事にも気が回るの夫であれば、そもそも自分家事をやってます

妻が夫に精神的、金銭負担を掛け続ければ、仕事の能率はおのずと下がり、

社会から評価は下がり、給料も下がるでしょう。

まり、家に入ってくるお金は少なくなる可能性があります

真っ先に一緒に暮らすメリットはないと考えるのは夫側でしょう。

世の中の面倒くさいことを夫がしてくれているんです。

そしてあなたは、ご飯が食べれて、屋根があるところで寝れるんです。

子供がいれば夫より多く一緒に過ごしているんです。

それで、お金が欲しいという人間がいたらどう思います

たぶん、世の中の多くの男性は飯が食えて、住むところがあって、子供といれる。

それで生活ができるなら金は別にいらないって言うと思います

そもそも男が仕事をし始めるのって女にモテいからであって、

「有名な会社いたらモテるんだろ?」

「金いっぱい持ってたらモテるんだろ?」

社会的地位が高いとモテるんだろ?」と勝手思い込みから始まってます

それがいつしか仕事をし始めたら、結構面白くなって続けてるだけです。

こんな男性が世の中の約50~75%です。

ぶっちゃけ仕事しなくていいんだったら、それでモテちゃうんだったら、

仕事したくないっていう男性は世の中で約95%位だと思います

なので女性側も今一度よく考えて、夫を手のひらで転がすようにした方がいいと思いますよ。

お金や物が欲しいんだったら、あなた家事に対価を求めたり外で働くより、夫をその気にさせた方が何十倍もお手軽だし、効率良いし、税金も払わなくていいし。

そんな風に思います

意見・ご感想、誤字脱字等があったらコメント願います

元はこち

https://zo852.blogspot.com/

2018-07-16

いま住処を離れて北関東に来てるんだが

仕事半分避暑半分で。

で、あついか北関東の某タリーズにいるんだけど、ガムシロとかナプキンとかはちみつとかストローとかの什器全部に「全部持って帰るのはおやめください!」って書いてあって、この地方やべぇんじゃねえかと思った。

2017-11-01

コンビニで購入した缶のコーンスープがどうのこうのの件。

本当なのか嘘松なのか分かりませんけど、とりあえず昔コンビニで働いてたときは、一回保温什器に入れた飲料消費期限めっちゃ短くなるってことはたしか

2017-05-11

パクチーが好きな自分が好きな方々

近頃,スーパーなどでパクチー関連の商品散見する.

最初は「好きな人もいるんだろう」程度で見ていたが,いくらなんでも増えすぎだと思う.

その理由は当然だが近頃のパクチーブームにあるだろう.そもそもパクチーブームってなんだ.料理スイーツといった人の手が加わったものブームになるならわかるが.たかだか食材ブームって意味からないだろ.

百歩譲ってブームだったとしよう.ブームになったら「パクチー好き」がマジョリティになるのか?食えなくはないけど好きでもない奴が大多数なんじゃないのか?

パクチーが嫌いな俺からすれば,邪魔で仕方がない.新商品のコーナーだけでなく,カップ麺おつまみなどのありとあらゆるコーナーがパクチー商品汚染されている.

勿論,パクチー関連の商品でないもの店頭から消えたわけではないから,我々パクチー嫌いはそれらを気にせず好きな商品を買えばいいのかもしれない.

だが,店内のありとあらゆる什器パクチー商品があるという光景は聊か奇妙であるし,余りにも視界に入りすぎると不快感を覚える.

そもそもパクチー好きってそんなにいるのか?パクチー商品ってそんなに売れているのか?パクチーってそんなにうまいか?

パクチー大好き!」とほざくクソ女どもに俺は問いたい.お前は心の底からパクチーが好きなのか?「パクチー」という好みが別れる食べ物を「好きな自分」が好きなだけなんじゃないのか?

無理やり「好き」だと思い込んで食っているんじゃないのか?「えー!?パクチー好きなの??」って言われたいだけじゃないのか?「パクチー好き」というサブカル的なコミュニティに参加してパクチー嫌いを心のどこかで見下したいんじゃないのか?

俺はパクチーが嫌いだが,別に食おうと思えば食えるし,好きだと思いこんで大量に食うこともできる.「パクチー好き」を公言してるクソどもはきっとこんな奴らが大多数だろう.

「私のあこがれるあの人もパクチーが好きだから」とかそんな感じの下らない理由で食べはじめて,「別にきじゃないけど無理やり食べてたら慣れちゃった」っていう感じなんだよ.

パクチーの入った料理を注文したら,パクチー嫌いな奴からパクチー好きなの?すごいね」みたいなニュアンスのこと言われて調子乗っちゃったんだよ.わかるんだよ俺は.そうに決まってる.

レストランパクチーを山盛りにしてパクチーだけを食ってる奴を見ると,本当にアホかと思う.パクチーって香辛料だろ,そのまま大量に食うもんじゃないだろ.うまいけがないだろ.

いくらネギとかニラうまいからって,それだけを山盛りにして食ってもすぐ飽きるだろ.

料理トッピングで大量にパクチーを入れるのもよくわからない.もちろん多少のトッピングならアクセントとして効くかもしれないが,奴らのトッピングする量は度を越えている.下品だし.

その料理はそんな大量のパクチーで味を隠さないと食えないほどまずい料理なのか?やってることはサイ〇リヤで粉チーズを大量に入れる中学生とさほどかわんねえぞと言いたい.

最近いたるところで「パクチー」って文字を見すぎてあまりにもイライラするので書いた.

もちろん本当にパクチーが好きで,丁度いい塩梅パクチーを食べている人がいるのもわかっている.でもそういう人たちは「パクチー大好き!」って言って大量に食ったりしないと思う.

それにしたってパクチーとかレモングラスとかその辺の香辛料って独特の臭い発しすぎだろと思う.もうちょっと食いやすくしてくれよ.タイ人ってみんなあれが普通料理だと思って当たり前のように食べてるのか.

2016-10-24

ヴィンテージモノが新品価格を追い抜く不思議

ワイン時計、車やバイクに至るまで

世の中にはあらゆるヴィンテージがある

機能性もデザインも新品のそれに劣る物が

よくよく新品より高値取引されるのだ

例えばワインなんかはよく見る話だ

シャトー・マルゴー2013年物は今なら2万円以内で買える

http://store.ponparemall.com/echigoyanet/goods/1299104/

しかし、1952年シャトー・マルゴーなど、30万円必要

http://store.ponparemall.com/katsuda/goods/2004-1510025/

1952年といえば、「風と共に去りぬ」が大ヒットして、なおかつ鉄腕アトムが連載開始された年。

ちなみに有名人では、中島みゆき坂本龍一村上龍夏木マリ秋元治や浜ショーが生まれた年。

わかりやすい例

ワイン趣味性が強すぎるが

いわゆる旧車と呼ばれるバイクならわかりやすいかもしれない

1986年ホンダCBX400Fなんかがいい見本だろう

いわゆるネイキッドタイプバイクで、1990年以前は最も売れた気がする

丁度、このときバイクが好きでたまらなかった世代が今の48歳の人

葉加瀬太郎佐々木倉之助、大沢たかお新田恵利渡部篤郎さんと同い年

そのCBX400Fはいま、ノーマルの極上状態で200万超の買取価格(!)

https://www.bikeone.jp/bikeone_blog/category-05/cbx400f

買取価格で後継機、というか血脈を引き継ぐ

最新モデルCBR400Rを、2台買ってもお釣りがくる

というか、CBシリーズ最新モデルの中で最上級CB1100すら2台買える

http://www.honda.co.jp/CB1100/

50歳前後といえば、ちょうど子どもが手を離れて少しは時間がつくれる頃

バイク好きだった人はこれを機に、新しいモデルに買い替えたりすると

空いた時間を楽しく活発にすることができるかもしれない。

ヴィンテージにもいろいろある

ちなみにヴィンテージといえば、

最近ではこんなヴィンテージも人気らしい

http://www.vintage-mansion.tokyo/about/

ヴィンテージマンションとはこれまた…

古い建物にそんな価値はあるのかと思うが、意外とあるのだ

というのも、丁度ヴィンテージマンションと言われる建物

1985~1993年あたりに建てられたものが多く

恐ろしく経済が活発だったこともあり、とにかく贅沢

什器や共用空間意匠が、今でも素晴らしい物ばかりなのである

しかヴィンテージマンションは車やバイクと違い、

新品価格より高くなることはない、あくまでお洒落価格だ。

2016-09-19

Google検索に無茶ぶりしてみたら・・・鉄壁トマトランド

鉄壁トマトランド」の検索結果

鉄壁のトマトランド
約54200件

第1候補サイト2016年9月19日現在

トマトランド株式会社

見ての通りトマトランドという名前企業だ。

事業内容は

デジタルサイネージ展示・防犯用品 DVDCD書籍ゲームソフト携帯電話ショップ向け什器備品

遊技機開発。医薬品化粧品の防犯用品。店舗運営(お宝創庫)。各種企画販売

となっておりトマトの要素はないように見受けられる。

なぜこの名前になったのかよくわからない。

ちなみにこの会社平成3年に「トマトランド」という名称商標登録している。

思いつきで打ち込んだワードなので、25年以上前から公式存在する言葉であったことが衝撃的だ。

その他の検索結果(トップ3)

とまとランドいわき ~美味しく安全な農産物を食卓へ~

ワンダーファーム - 農と食の体験ファーム - 福島県いわき市

統括

進撃の巨人に出てくるような要塞都市で呑気にトマトを育てている光景想像しながら検索にかけたので、トマトとあまり関係のなさそうなデジタルサイネージ企業トップに出てきたことが意外だった。どのような経緯で名前がつけられたのかが気がかりだ。

その後に、いわき市生産トマトに関するサイトが続いているのは予想通りというところか。

2016-09-18

何故コーヒーチョコじゃダメだったのか?

わざわざドーナツ什器を入れる前に従来ある商品で組み合わせを考えるべきだった。

チョコクッキー、餡まん、チョコまん、おでん等々コーヒーと組み合わせが良さそうな商品は元から一杯あったのだ。

それらとの抱き合わせ商法軌道に乗ったときドーナツを売り出せば無理無く大衆は受け入れたのではないだろうか?

2016-05-04

アニメショップに行くと気分が悪くなる

あの空間に充満する瘴気に耐えられない。

瘴気アニメグッズが山積みになった什器からアニメ宣伝をしているデジタルサイネージから、そしてアニメグッズを身にまとった客からどばどばとあふれ出している。

そして自分瘴気を発しているのではないかと考えると、気分の悪さが数倍に膨れ上がる。

常日頃からアニメ気持ち悪いコンテンツ」「アニメオタク=脱社会的存在」と考えている。

実際、アニメの『進撃の巨人』や『図書館戦争』、『BLOOD-C』のワンシーンを目にして嘔吐したこともある。

そんな身であっても、年に4~5本のペースでアニメを視聴してしまっている。

結局、気持ち悪いものを好んでいるという事実に耐えられないのかもしれない。

ただ、これから先どうすればいいかはわからない。

2016-03-12

毎年この時期は仕事馬鹿みたいに舞い込んできて断り続けるはめになるんだが、なんか今年は仕事が薄い

新築解体什器も来ない

景気が踊り場みたいな話はよく目にするけど、それどころじゃなく酷い状況だぞ

大丈夫なのか日本経済。弊社はもうダメっぽいですぞ

2016-02-22

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65854456.html

読んだ。以下長い。

まずミスドじわじわ削られてる理由だが、これは「選択肢ミスドしか存在しなかった」状況だと、商圏がもんのごっつ広大だったのが、コンビニでも(質はどうあれ)置いてあるとなると、遠方の人間は「しょうがない、コンビニでいっか」ということになるからで、実質的に商圏が狭くなっているせいだと思われる。

商圏ってのは物理的な距離もそうだが、心理的距離も影響する。たとえば東京都内に住んでいて「徒歩25分」は論外で商圏外だが、田舎に住んでて車で25分は商圏になりうる。で、物理心理的な面を含めて商圏から外れた人たちからミスドから離れていくということである。行くの大変だから

ミスドの売上が「じわじわと」削られている理由はそんなところかと。

で、実質的コンビニミスドドーナツが競合しているかというと、俺はかなり怪しいものだと思う。というのは、買う理由がぜんぜん違う。ミスドに行くときに「ドーナツ目的じゃない」という人はわりと少ない。わりと、というのはミスド業態として「コーヒー一杯でゆっくりする」というのも店舗によってはけっこうあるからだが、売上全体に対しての比率としてはかなり少ないんじゃないかと思われる(ここ完全に憶測)(データ知ってる人いたら補足してください)。

ということは、ミスドに行く人は相当の高確率で「ドーナツを買うよ!!!」という気で行くということだ。対するに、コンビニで「ドーナツを買うよ!!!」という人はかなり少ない。ほとんどがレジカウンター什器が置いてあることによる衝動買いだ。つまり「買う気がなかった人が買う」ということになる。もしそれが潜在的ミスドの客になりうる人間だったとしたら、とりあえずその人のドーナツ欲みたいなものは収まるので、結果としてミスドの売上を削ったということはいえるかもしれない(現状ではまだその比率無視していいほど低いと思ってる)。

で、さて、コンビニドーナツが売れない理由なのだが、実は味はあまり関係ない。味や、健康へのよしあしについては、そのことに意識的人間が客層として多く含まれ場所に限って影響する。つまり都心オフィスや、比較若い客層が多い場所などだ。あとはあれか、新興住宅街とかで平均世帯所得比較的高い地域しか日本にはそうでない場所のほうが圧倒的に多いし、そうでない人口も相当の比率を占める。そっちのほうが多数派なんじゃねえかな。とりあえず「ロードサイド」っていう言葉でも放り込んでおきますね。

で、そういう層に対してより意味を持つのは「味強い」「甘い」「食いごたえある」のほうである。なんだかんだいって健康にいいものって売れない。たとえば、週に100個単品で売ろうと思ったら、よほどのオフィス立地でない限り難しいはずなのね。でも健康に悪いもの100個売るのは、展開によってはわりと簡単。これは上述のオフィス立地を含めての話。

そういう意味ではセブンのPBでもヤマザキでもなんでもいいんだけど、ああい菓子パンベースドーナツって実はけっこう強い。なにしろ甘くてくどい。そりゃミスドコンビニオールドファッション並べて食いくらべたらミスドのほうがうまいってのはだれにでもわかることなんだけど、そもそもコンビニのメインの層のうち、何割が「ミスドオールドファッション」の味を記憶として保持してるのかって話。なにしろ母数違うからミスドは老若男女だれもが頻繁に利用する場所じゃない。コンビニはだれもが頻繁に利用する場所

まり、母数が違っていて、しかコンビニにおけるその母数の大部分が「味とか大して気にしない」「ミスド日常的に利用しない」層である以上、コンビニドーナツはそれらの客にリーチする可能性はあるってわけ。

でも現実的にはしてない。売れてない。らしい。

じゃあなにが問題なのかって話なんだけど、ひとつにはやっぱブコメにも指摘があったように「ミスドというブランド」が強すぎるんだと思う。味の直接的な記憶はなくても「ドーナツっていったらミスドでしょ。次にミスド行く機会があったら食えばいい」ということになる。つまりミスド=美味しい」っていう信仰だよね。買うか買わないかっていうのは、ものすごく細い尾根道を歩いてる人をどっちに突き落とすか、みたいなところがあって、わずかな揺れで買うほうへ、あるいは買わないほうへ転がっていく。そこでミスド抑止力になってるんだとしたら、このブランド力はすさまじいということになる。

次に単純にオペレーション問題。早い話「買いづらい」。レジにおける客の動きとか雰囲気ってここ10年くらいでえらい変化した。昔は2台それぞれに並んでいるどころか、どうかすると1台のレジで4人並んでいてももう1台を開放しないところなんかザラだった。ところが現在ではけっこうな確率で櫛型に並ぶし、客のほうも列を維持することに自覚的。そして自覚的であるぶんだけ「ルールを守らない人間」を非難する空気は強くなってる。レジで揚げ物を買いづらいなんてのもこのへんが理由になってるフシが強い。

ましてドーナツである。それ単体で何種類もある。どのタイミングで種類をチェックすりゃいいのか。上にメニュー看板があるわけでもない。単純にいうと、衝動買いメインである商材なのに、その衝動買いを起爆させるための導火線がまったく設置されてない。導火線は基本的に揚げ物なんかにつながっている。客の店内における動線ってのがある程度は定まってる(そういうふうに売場は作られている)以上、導火線も何本も設置するわけにはいかないんである。そして衝動買いが発生しない以上、その先にある目的買いも発生しない。そういう理屈になる。

まり、客に買わせるためのシステム作りが拙い。俺はそう考える。種類がある商品は「選ぶ」という行為と「買う」という行為距離が近くないとだめ。コンビニにおけるドーナツは、その二者のあいだに距離ありすぎる。

じゃあどうすりゃ売れるのかということになるんだが……。

いくつか考えられるが、どれも現実的ではない。

 ・ミスドと同じくショーケースに大量陳列し、対面で販売

 ・カウンター什器の中心をドーナツにすればよい

 ・価格アホみたいに下げる

 ・店内調理を取り入れる

 ・客がセルフで取れるようにする

 ・そもそもミスドとは異なる新しいドーナツ体系を築き上げる

とまあ、ざっとこんなところだ。ほかにもまだあるが、ネタ領域に近づくので書かない(まあ現実的にはその「ネタしか思えない」の領域から新しいやりかたが出てきたりもするんだが)。

そんで、俺の考えるコンビニドーナツの今後である基本的業界の動向を決めるのは某7の数字がつくチェーンなので、あそこの動向だけ見ていればよい。

とっとと諦める可能性はゼロではない。あの程度の投資など撤退したところで別にどうってことないだろう。あのチェーンなら。扉のない平置きタイプ冷凍庫なんてドーナツ什器とは比較にならないくらい高い。そういうもんを、増えた電気代もろとも吸収するチェーンである(もちろんそのぶん売上は上がってるだろうが)。ドーナツ什器くらい「だめだった♪いっけなーい♡」くらいの勢いで捨てる。

諦めなかった場合だが、店内調理とか価格破壊なんかは比較的可能性が低い。あのチェーンは伝統として店内調理に関心が薄い。某青いチェーンとかヤマザキデイリー特に後者の一部店舗)が店内調理に関して、進化袋小路みたいな実験を繰り返し、その一部をレギュラー店にも還元しようとして失敗してるのを横目に、某11の数字がつくチェーンはほとんどそういうことしない。

可能性としていちばん高いなと思うのは「新しいドーナツ体系」を作ってくるということだ。それがどんなもんかは俺にもわからん。が、あのチェーンの歴史ってのは基本的に「消費者の潜在欲求に触手を伸ばしその触手から”君が欲しいのはこれだね……これなんだね……”といやらしい粘液を送り込んで消費者触手なしでは生きていけなくする」という手法で成立している。あのチェーンがすごいのは、その触手の性能である。太くて、長くて、しかも粘液の量多い。絶倫である。ほかのチェーンはや業態もあわててまねをするのだが、しょせんまねごと触手であるため、かえってオリジナル養分にされて終わる。「やっぱセッッッッブンイレブーーーーーンヌだよね!」という消費者の暗黙の賞賛を売上というかたちで得てしまうのだ。

もしドーナツについて例のチェーンが本腰を入れてくるなら、その「だれも考えてなかったが、いわれてみればこれだった」という手法を何年かけてでも見出してくるに違いない。

そう。何年かけてもだ。あのチェーンほんといやな。ミスドがんばって。

2016-02-06

ラーメン屋悪臭は許されるのか

さな店が並んでいる通りを歩いていると、ラーメン屋の前を通るときだけ、むっとするような、強烈な悪臭がすることがある。

麺を茹でるときの、かん水臭いと、古い油の臭いが混ざったような臭いが、生温かい空気に乗って、店内から一日じゅう吹き出ている。

どの街を歩いても、一部のラーメン屋が、お決まりのように、このような悪臭を放っている。

パン屋の近くを歩いていて、こうばしいパンのにおいがしてくると、なんだか得をしたような気さえする。

いまはすっかり少なくなったけれども、うなぎ屋は店先で蒲焼きを作り、煙が店外に流れるようになっていた。これも宣伝効果抜群な、こうばしいにおいだと感じる。

だが、ラーメン屋の店先から流れてくる臭いは、たんなる悪臭しかない。このような臭いを嗅がされて、およそラーメンを食べたい気にはならない。店の看板に使われている、男臭い毛筆フォント、安っぽい什器とあわせて、この臭いは店の貧しさと頭の悪さを感じさせる効果しかない。



宣伝効果があるとは言いがたい臭いを店主はなぜ放っておくのだろう。

ラーヲタはおろか一般人も、ラーメン屋のこの悪臭が、いい臭いだという刷り込みを受けているのだろうか。臭いもの臭いと思うのだが。

日中こんな悪臭を放つ店があったら、隣の店から営業妨害で訴えられてもしょうがないような気もするのだが、ラーメン屋悪臭だけは許されているように見えて、不思議しょうがない。



*考えるに、ラーメン屋は狭小物件を使って比較的低コスト開店できるが、飲食店用の換気がしっかりしていない物件もあるので、キッチン臭い換気扇を通して店内から表通りへ流れる構造になっている場合があるのだろうか。

2015-12-26

ブラック企業定義を考えた

従業員より顧客を重視する企業」でどうだろう。良い点はいくつかある。

ひとつ目は、法律社会慣習に反すること。企業には従業員残業代を含めた給料を払い、過剰労働をさせず、健康を維持する義務があるが、顧客満足義務ではない。義務義務ではないものがあったら、コンプライアンス上、義務を優先しなければならない。

二つ目は、噂話や暴露に頼ることなく、公的理念等で検証可能なこと。例えば、*現在の*ワタミ企業理念として、「お店はお客様だけのものである」というものオフィシャルサイトにあげられている。ゼンショーは、「お客様最優先を重視した教育訓練の機会を設けています」とのこと。ブラック企業においては、優先順位ははっきりしている。

1. 顧客

2. 顧客のために行動する企業

3. 従業員

ワタミゼンショーには、会社従業員が対等な関係を築き、顧客やその他関係者に共同して責任を負う、という企業従業員健全関係は見られない。この順位を受け入れると、企業ブラック化はどうやっても避けられない。せいぜい「あまり従業員イジメすぎると従業員がいなくなるからトレーニング費用がかかって顧客迷惑がかかりますよ」みたいな話にしかならないが、「トレーニングしなくてもいいようにマニュアルルール什器を整えよう!」とか言われたらもうどうしようもない。社会には「仕事がありさえすればなんでもよい。」という人が一定数必ずいるし。

また、従業員だけをみて顧客を見ない企業は、そもそも利益を上げて存続することができないから、そういう企業社会に害をなすことを心配する必要はない。会社は適切なバランスを求めるべきで、顧客のみに優先度を振り切ってはならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん