「スキーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スキームとは

2023-11-20

創価とかもそうだが、晩年社会還元して "いいこと" をすれば、

それまでの悪事を洗浄できるっていう詐欺師御用達スキームあるよな

2023-11-17

anond:20231117190313

どれも当時素晴らしい内容だったのに間違いはないが、

古ゲームが新規ユーザーにウケない理由説明にもなってしまうんだよね。

増田が挙げた内容のほとんどは現代ゲームでは当たり前の登場する要素だったりする。

素晴らしいゲームアイデア次世代ゲームの多くが真似をする。アイデアは真似していいからね。

そうすると当時、最高に冴えて飛び抜けて素晴らしい要素も陳腐化してテンプレートレベル常識になってしまう。

マリオRPGを知らんユーザー増田記事を読んだら「あれ?そんなの当たり前じゃない?」

と思ってしまう。

なろうの異世界転生のスキーム最初発明した人は素晴らしいかもしれないが、2023年異世界転生を見たら「またかよ…」と思ってしまうのが

エンタメの厳しい所でもあるのだ。

2023-11-15

スキーム回避行動

金融大手ウクライナ支援を表明した日、

元首相が銃撃され死亡した

 

団体はそのあい某国国立植物園の巡業展覧会を催していた

某国は某教会活動を禁じておらず、

金融大手信者のごとく予算を割く

民間企業には開示義務がないから、

自由主義経済経済団体なるものは、

某国政治団体予算を割いている

 

歴史には謀略と隠蔽が付きもの

隠蔽と言って不適切ならば因果関係否定

そして共産系の国は、民間企業への威嚇を妨げようと、大手国営化しようとする

某国は、逆に民営化押し付けようとする

 

もし事件企業活動因果関係が明らかである場合

傀儡政府企業事件調査を丸投げするから

因果関係否定される

なぜなら企業事実上メディア報道規制することができ、

適当な原因をでっち上げることもできるからである

 

例えばホロコーストは実際にはユダヤ人上級国民計画していた、

としてもナチスがやったという

ホロコーストが発生すれば、原爆を開発したユダヤ人への敵意を避けられるから

2023-11-06

anond:20231105113611

すでにそのスキームが「積極的に」悪用されてるんですが、

そこに目を瞑って見ないふりをするのはジャニーズの性加害に対して沈黙を貫くことで加担していたマスコミと同じではないですか?

[]あんまり話題になってないけどDMMがまずいことをやっている

一部で話題になっているけど、まだ大きく報道はされていないのでここにメモしておく。

企業ふるさと納税悪用した寄付金還流スキームDMMグループが儲けちゃってるという話。

自治体企業ふるさと納税をすると、9割税額控除を受けられる。簡単に言うと、寄付金の1割だけ負担して地域貢献したよって宣伝できる感じ。

企業ふるさと納税自治体立案した寄付対象事業寄付を行う形になるのだが、DMMはこの仕組みをうまく使っている。

どうやるかというと、寄付対象事業寄付しておいて、その事業DMMグループ会社受託させる。そうすると、事業受託料として寄付金を取り戻すことができる。

自分寄付した事業自分受託するのは、事業受託者を決める入札がきちんと機能していれば別に悪いことではない。

実際には、この入札をコチョコチョしている部分がかなりまずそうだと感じている。

問題舞台は、福島県国見町だ。

国見町は、救急車12台買ってきて、それをよそに貸し出す事業企業ふるさと納税寄付対象事業としていたのだが、そこにDMMグループ企業が約4億円の寄付を行った。

そして、その寄付対象事業は入札によってワンテーブルという会社受託者となった。

ワンテーブルDMMグループとは資本関係はないし、救急車製造している会社でもない。

DMMグループには救急車製造しているベルリングという会社があって、落札したワンテーブル救急車製造DMMグループベルリングという会社に再委託することになった。

ワンテーブルを介しているのでワンテーブがマージンを取るは思うのだが、最終的には、ベルリングという会社救急車製造代金が入ってくる。これでDMMグループ寄付金還流することになる。

ここまで、入札が正常に行われていれば、別に問題は見当たらないのだが、まずいのはここから

入札に当たって、町の求める救急車仕様ベルリングが製造する救急車のものに寄せられていた、つまりは、ベルリング製の救急車でないと入札ができないようになっていたのだ。

どうも町とワンテーブルベルリングは事前に仕様のすり合わせを行っていたらしく、入札そのもの出来レースになっていた可能性が高い。

町は寄付金右から左に流していて無傷ではあるのだが、ワンテーブル救急車の代金のマージンを取れてうれしい、DMM寄付金の大部分を売上として取り戻して税額控除も受けられてうれしいということになる。

損をしているのは法人税を控除した国になる。この言葉あんまり好かないのだがまさに「公金チューチュー」であるDMMとワンテーブルで吸い取った公金を分け合っている形だ。

ワンテーブル社長がいろいろ口を滑らせたことで、このことが発覚してしまい、国見町ではこの件を調査する百条委員会が設置された。

最初百条委員会を設置する前に第三者委員会も設置して調査していたのだが、町の関係者が非協力的で埒が明かなかったらしく、ここまで来てしまったということらしい。

結局この件は、官製談合に当てはまってしまうと思われるので、もしかするとお縄に付く人も出てくるのではと思う。税額控除を受けたDMMグループ官製談合だと認められたら、税額控除も取り消されるのではと思っている。

というか、スキーム見る限りブラックに近いグレーなので、この百条委員会の結果によっては全国的ニュースになるんじゃないかな。

追記

今回話題にした「企業ふるさと納税」は、よく知られている「ふるさと納税」とは違う制度です。

トンチキなブクマコメントがあったので一応。

2023-11-05

anond:20231105142853

わかりにくいのでAIに要約してもらったわ

企業ふるさと納税悪用した寄付金還流スキームDMMグループが儲けているという話

2023-11-03

スキーム】尊属殺

離婚してともに独身の元妻、元夫がいる。元夫の両親は健在。

元妻「生活に困ってる。よりを戻せないかしら」

元夫「僕も余裕がないよブス子ちゃん。両親でも死なない限りね。毒キノコなら手に入るんだけどな」

そして殺人事件が起きた

元妻の単独犯だと考える者はいなかった

オーストラリア

スキーム医学の檻

医学に間違いはないということはない

情報は売り物だから操作もされる

例えば睡眠時無呼吸症は、舌が気管を塞ぐので手術か特別マスク必要だという

でも無呼吸症は気管閉塞ではない舌を持ち上げて息を止めるのと同じ部分で、無意識に呼吸を止めている

から太めのカテーテルを突っ込んで舌を下げておくだけで呼吸は維持できる

正常呼吸は重要項目であるのに医師は無呼吸症と舌根沈下の区別もしない

無呼吸症用機器輸入レンタル目的で、正しい医学的知見が出回らない、経済団体団体領にあると言うべきか

2023-11-01

スキーム保険金殺人教唆

保険会社関係者背乗り

  1. 生命保険会社損害保険会社は、背乗り秘密を知る青年を知っている
  2. 青年は適齢期に外務機関就職しようとし、語学学校がこれを利用して、カルト女を通訳として妻に送り込む
  3. 国外出張の心細さから青年は女にコロっと惚れてしまい現地で結婚
  4. 妻は娘を出産するが、まともに育てようとしない
  5. 家の近所に工作員保険代理店設立され、妻は軽自動車を購入してそこで自動車保険契約、娘にも免許を取らせて使わせる
  6. 娘は弱々しく育つが、成年して家を出る

 「娘名義死亡保険契約を一括払いで作れば、満期払戻しのとき課税になり、娘に知られることもない」

  1. 夫婦の近所に住む工作員営業員が、娘が家を出たのちに、妻に上記儲け話を持ち掛ける
  2. 妻は話に興味を持ち、娘になりすまして偽保険契約をつくる
  3. 娘は、工作員同級生から男を紹介される(のちに男はパチンコ中毒であることが判明する)

被保険者にバレないことはご理解いただけましたね」

  1. 娘には何の通知も行われずに保険契約は続行
  2. 生命保険会社営業が、妻に、妻名義の契約で娘に秘密保険をかけよう。年払可。うっかり自分が受取人に登録されてしまっていたが、気づかなかったと言えばよい」と持ちかけ、妻はそれも契約する

「娘名義の銀行口座を作らなければ非課税にできない」

  1. 10年後、営業員はそのことを妻に説明。「銀行口座は娘のために作ったと言えば良い」
  2. 妻は娘名義の銀行口座を作り、秘密裡に保険金を受け取る(約200万円の利益

タマ信金の上得意」

  1. 妻の兄弟5名はみな政府系企業に務め、仲良くタマ地方に住んでおり、タマ信金の上得意
  2. タマ信金資金を引上げられると困る立場であり、兄弟らは、妻と青年離婚させ、妻に青年資産を取得させたい
  3. タマ信金住宅ローン返済が滞った客に、家を差し押さえない代わりに、娘を自動車事故に遭わせるよう依頼した
  4. 最初秘密保険の話を妻に紹介したのも、妻の兄弟の1人であった

「序章」

  1. 娘は運転免許を持たないパチンコ中毒男性とまだ付き合っていた
  2. そして青年は娘に運転を依頼した…

(妻が保険殺人計画したように見える事件

2023-10-28

anond:20231027213715

目の色変えて反論してるブクマカいね〜。今までマトモだと思ってたブクマカすら、平気で社会改善コストより人権侵害を取るようなコメント書いてるわ。

さすが死刑がある国だわ。と思うなどした。

 

●だから戸籍関係ねえだろそれ

 

クローズドな場で女の力では止められない取り返しのつかない中出しを即座にぶちかまされてから「こいつは悪い方のトランスだったのか!気づかなかったぜ!」が危険なんじゃないのか?

→これこそ戸籍全く関係ねえだろ。

現状の施設マイナンバーカードとかで入場規制されてて「ここにはチンポありは絶対入ってきません!」という運用になってるならまだしも、

トランスのフリして射精機能を保持してる悪い方のトランス戸籍を変えてなくても女湯に入ってきますし、レイプなら戸籍性別がなんだろうと裁かれますから「未オペで戸籍が変えられるせいで勃発する犯罪」とは言えん。と思いますが。

 

俺は男だから女体が男子風呂に入ってきてもダルい位にしか思わないけど女性は怖いだろうななど。マトモな人は入らないだろうけど、マトモじゃない人が居るのは証明されてるしな。

現行法でも公衆浴場への侵入戸籍チェックはしないし女子風呂に入るために戸籍女の証明必要ではないしなんならすでに戸籍男も入ってきてるってば。

マトモじゃない人を去勢したらマトモになるわけでもあるまい。

怖いよねそれを否定するものではないよ。でもずれてる。

 

身体的特徴と戸籍性別無関係として、戸籍性別風呂更衣室を分ける理屈増田説明できる?私は自信がない。同性愛者のトランス女性機能する男性器付きで女湯に入れるのにシス男性が入れないのはなぜ?

→なんで説明せないかんの?だって現状戸籍で分けてないじゃん。入るのに戸籍チェックしてないじゃん。

戸籍関係ないって話なのに戸籍でわける前提で話進めるのやめて。

 

レイシストへの返信

 

力づくで来られたら負けるので排除すべき→たとえ同性でも個々人で力の差はあります。僕の妹は柔道をやっていて、女性の中では相当パワーがあると思います。僕は妹のセクシャリティを知りませんし証明もできません。僕の妹も公衆浴場から排除せよということですか?

 

性犯罪が起こった時に裁けなくなる?→裁けます現行法のままでも、戸籍が女同士でも男同士でもレイプ犯罪です。女が女を盗撮しても犯罪です。安心してください

 

チンコある人が女湯に入ってくるのはイヤ→チンコがある人は入れない浴場を作る経営者がいてもいいとは思う。(これはこれでサベツダーが湧いて面倒と言う気持ちはわかる。)

他にもゲイ専用の風呂場があってもいいと思うしトランス女専用、トランス男専用もあっていいと思う。

消費者は「この旅館はオペ済みでもシス女専用浴場に入れないのでクソ!二度と行きません!」とレビューをつけてもいいと思う。

 

似たようなのゴロゴロあった

どの問題トランスジェンダーから生殖機能を奪ったり身体にメスを入れさせることで解決せよとするべきではないし、それで解決すると思うべきではない。と思う。

 

トップコメ

 

現状は戸籍性別根拠男性逮捕やすいけど、今後は戸籍に関わらず「内心が女性だ」という主張をどうやって第三者が嘘だと判断するのか難しくなるという話じゃないの?まして戸籍女性ならなおのこと。

 

逮捕云々は別問題として、内心をどう判断するかは次の課題になってくるでしょうね。自分もホイホイ変えられていいとは思わんので。人権侵害しない範囲判断できるようになってほしいからね。

性同一性障害が器質的遺伝子レベル障害であると言う観点から科学的な鑑別診断技術を開発する動きもあるようだ。これもこれで、幸せな人が増えるか不幸な人が増えるかはわからんけど、切り口として。

 

まともだと思ってたブクマカまでこの増田賛同していてガッカリ。「現行法では公衆浴場で[…]猥褻行為系の罪に問うことはできにくい[…]これは変えたらいいよな」ってサラリと書いてるけど、そここそ重要じゃん。

そう。重要だよ。今のままだと女のハダカが目当ての戸籍女も戸籍男も女湯に入ってオカズにできるし罪に問えたところで建造物侵入罪。ここを整えることはすごく重要だよね。

 

ところで、これ書いてる人や星をつけてる人は、これと戸籍変更要件の間に何の因果関係見出してるの?これがトランスへの人権侵害を許容する根拠になると思ってるの?ユダヤ人は汚い人種からホロコーストは当然とか思ってるタイプ

 

問題なくても「明らかに男が入ってくるが戸籍は女」「指摘した方が差別者として吊るし上げられる」「誰も男が入ってくることを指摘できなくなる」「レイプされても『差別は許されない!』として混乱」まですぐだぞ

 

明らかに男な戸籍女→明らかな男に診断書を出す精神科医性別変更を許す裁判所がクソだしそんな不審者によって利用者の心身の安全を妨げるような営業方針施設がクソ。

指摘した方が差別者として吊し上げられる→通報者を晒し上げる警察がクソ。それともSNS特定されて炎上するとか?誹謗中傷はやめようね。

レイプされても差別は許されない→何千回も言うけどレイプは女同士でも男同士でも犯罪です。

全体的に人権侵害を行うための合理的理由は見つからんね。

 

診断を誤るのはヤブ医者からじゃなく性同一性障害の診断が根本的に難しいから。患者に嘘つかれたらどうしようもないし。診断が不服なら何人でも医者交換したら済むし診断書2通なんて現状では自己申告と大差ない。

 

じゃ診断のためのスキームがクソ。凶悪殺人犯判断能力無しで情状酌量しといて後から診察ミスでしたてへって言われたらそれはヤブ医者って言われるでしょ。

そりゃ全部のトランス殺人犯レベル精神鑑定をするのは現実的ではないだろうけど今のままじゃガバガバなら変えればいいし、このガバガバ尊重するために性器切らせましょう切りたくない奴は一生結婚すんなでいいとは思えない。

 

危険度が上がることはやめてくれ…勝てないんだ…女性への性的嫌がらせって想像以上に沢山存在してるんだ。悪いことしないって手放しで信じられないのは自衛のためだ分かってくれ…

 

手放しで信じろなんて誰も言ってない。むしろあなたは目の前の相手戸籍をいちいち確認して信用するかどうか決めてるのか???

俺なんてマイナンバーカード作ってないし保険証紛失して再発行もしてないし性別証明する身分証なんて一つも持ってないけど。

あなたが女だと信じてる人間は必ず女だってどうやって証明できるの?

あと俺は俺って名乗ってるけど女ですよ。男のフリした方が呼んでもらえるから俺って言ってるけど。女への性犯罪めっちゃ体験済みだし知ってるよ。

その上で、身体にメスを入れなくても戸籍性別変えられるくらいの自由トランスの人に持って欲しいよ。

 

●その他

 

女子寮、女性マンション女性専用車両

銭湯と同じく経営者ビジネス判断排除したり選んだりしたらいいと思う。オペ済でないと信用できないっつうなら未オペ禁止とか言ってもいいと思う。資本主義から消費者から選ばれればやってけるだろうし、差別だと言われて廃れたり売れたりするのも時代判断だと思う。

 

健康面、医療面

→たしか生来性別わからんいかんことはあるな。整備しないといけないポイント人権侵害してまで整備を面倒がる根拠は見当たらない。

 

そもそも論

同性婚できたらよくない?

→大賛成。

 

わたしには姉貴というか兄貴がいて、トランス。今は男性として生きてる。

兄貴の嫁さんは元男性トランス

5年前結婚した。

兄貴は先に戸籍変えてて、嫁さんは付き合い始めた時はまだ戸籍男だった。

身体精神面も弱いところが多く、手術はしないと言ってたけど、やっぱり結婚するためにしないと、って。

そん時は、兄貴戸籍変えてなければ義姉は手術せんでも籍入れられたのになーって思った。それなら子供も産めたかもしれないのに。と、私の子供(兄夫婦から見たら甥っ子)を愛でてくれる2人を見てると思う。

兄貴卵子を保存してなかった。

手術は兄貴もまぁまぁ大変そうだったけど、義姉はもっと辛そうだった。

今も後遺症に悩まされてる。定期的に海外病院にも行ってる。子供いないから金はあるって言うけど、辛そう。子供すきなくせに。

 

義姉のパス度はというと、初めて会った20代の頃はトランスと言われたらああそうなんだと思う感じだったけど、手術する前くらいにはすっかり女性だったよ。

結婚後に、兄夫婦とうちの一家旅行行った時、義姉と一緒に温泉の大浴場に入った。

しんどいこといっぱいあったけど、増田ちゃん温泉入れたから手術してよかったよ」って言われて、なんか泣きそうになった。

 

未オペで、一緒に温泉は無理でも、元気でいてほしかった。苦しまないでほしかったよ。せめて、せっかくしんどい思いしたんだから、義姉が動けるうちに、いっぱい温泉旅行行こうと思ってる。

あと、後遺症が良くなりますように。義姉のような人が、愛する人結婚するためには身体にメスを入れなければならないのなら、

 

日本でもこういう手術がもっとw安心してできるようになれば、後遺症ケア安心して受けられるようになれば、いいな。

と思うし、

戸籍関係なく婚姻関係結べたらよかったな。とも思う。

2023-10-27

【また追記した】【追記した】手術なしで戸籍性別変更できるようになったとして

追記

https://anond.hatelabo.jp/20231028122518

 

追記

 

ブコメトラバ読んでるとどーーーも大前提をわかってない連中が多そうなんで追記するね。

 

手術なしで性別変えるのが可能=名乗り次第性別変更可能だと思ってる人多すぎない?

現行の法律性別変えるのは下記の審判に則りますよと。

 

性別の取扱いの変更の審判

第三条 家庭裁判所は、性同一性障害者であって次の各号のいずれにも該当するものについて、その者の請求により、性別の取扱いの変更の審判をすることができる。

一 十八歳以上であること。

二 現に婚姻をしていないこと。

三 現に未成年の子がいないこと。

四 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。

五 その身体について他の性別に係る身体性器に係る部分に近似する外観を備えていること。

2 前項の請求をするには、同項の性同一性障害者に係る前条の診断の結果並びに治療の経過及び結果その他の厚生労働省令で定める事項が記載された医師診断書を提出しなければならない。

 

これのうち、

 

四 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。

五 その身体について他の性別に係る身体性器に係る部分に近似する外観を備えていること。

 

だけ、いらんくない?と言う話でしかないわけよ。

俺は代わりに、「性同一性障害診断書」があればよくない?って言ってる。(2名以上だかの精神科医の診断がいるとかなんとか)

手術なくても、少なし氏名の変更よりは大変よ。

 

仮に未オペで変更できる世界になったとして、

それで変質者が戸籍上の性別犯罪目的で変更できてしまったなら、

医者の診断がテキトーすぎなヤブ医者

裁判所の審理が雑すぎる無能裁判官

・診断スキーム自体がクソ

と、これはこれで別の問題として存在すると思うんだよな。

殺人レベル犯罪者の精神鑑定する医師は2〜3ヶ月見るらしいが。

仮に今より性同一性障害の診断が降りるハードルが上がったとしても、人権侵害にはならんし、性器取るよりはマシってトランスもいそう。

 

この前提を理解してなかったキミは、しっかり頭に叩き込んでもう一度本文を読んでください。

 

色々気になるコメはあったから、また明日別途追加するかも。

みんなが思いつくデメリットリスク、俺が思いつかんかったこともあって助かる。

その上で、トランス民にカラダ切らせてまで避けるほどのリスクか?と思う。他のルールを整えれば人権も守りつつデメリットリスク回避できるジャン。とも思う。

偶然シスに産まれラッキー自由結婚できて自然子供を望める!と言った人たち側が「俺たちの社会で俺たちが享受する当たり前の端くれを齧りたけりゃ体を切って自分犯罪者にはならないと禊しろ」は割と残酷でない?起きた罪を裁くことは当然抵抗ないけど、起きてない罪を恐れるあまり踏み躙るのもやむなしと言う領域ではないと感じるんよね。

あと本当にヤバい奴は別に性別適合手術受けても犯罪するだろうから言うほど手術が犯罪濾過装置になってるか?ちゅー点も疑問ですね。

 

追記ここまで

 

 

トイレ更衣室や公衆浴場等での犯罪が増える!

と言ってる人がいるけどさ。

だってべつにトイレ更衣室や公衆浴場に入場する時に戸籍チェックしてないんだから、変わらんやろ、と思うんだよな。

現行法でも、異性特有エリアに入りたい人はすでに入ってきてるわ。

異性装モロバレレベルの変質者からパス度が高いトランスまでな。

その上で犯罪抵触すりゃ捕まってるわ。

女が女子便盗撮しても捕まるわ。

 

免許証だって性別を示す記述はないけど、身分証としてバッチリ機能してるだろ。

そんな戸籍性別変更したくらいで赤の他人にそこまで影響ねえだろ。

本人はそりゃメリットあると思うよ。現行法では戸籍上の男女でしか結婚できないから、戸籍を手術なしで変えられることで、最愛相手と好きなタイミング結婚することができるとか。ほかにもあるんだろうよ。いろいろ。

 

だけど、言うほどデメリット(とくに犯罪助長)あるのか?と思うわけよ。

 

現行法で男が女湯に侵入しても、どうせ建造物侵入罪くらいにしかならん。

そういう事例があった。

その男トランスと言うには無理がある風体で、そのため通報になったと。

自供で、女性の裸を見る目的があったということだったので、裁かれて、上記罪状

まりそもそも現行法では戸籍男がエロ目的で女湯に入っても、戸籍性別根拠に罪とする法律はないわけ。

から戸籍を変えようが変えまいが裁きの内容は変わらんから犯罪抑止力も変動しない=犯罪助長するものではない、と思うんよ。

 

ちなみに現行法では公衆浴場性器晒しても、猥褻行為系の罪に問うことはできにくいらしい。男が女湯で晒しても女が男湯で晒しても。

これは変えたらいいよな。ここでは男性晒しちゃダメ、ここでは女性晒しちゃダメって。

イメージだけどトランスの人ってシスヘテロビビらせてまで性別特有エリアに入りたいとは思ってないと言う人ばかりと思うから流石にこれはトランスの人たちも理解してくれるでしょ、と思うんだけど。

これならシスヘテロの女たちも納得いくんじゃね?

 

それとは別に自分のハダカをオカズにされるのがとにかくイヤ!って感情もわかるけどさ、シスヘテロ男性シスゲイ女性も、女湯に侵入することで性的満足を得る可能性がある。で、シスゲイ女性はもう絶対見分けらんないじゃん。公衆浴場に行く限りはある程度仕方ないよね。

 

 

まり戸籍のものはそんなに関係ないやろ、と思うんだよな。

完全にゼロはいう気はないよ。エビデンスないし。

でも、それより、手術にかかる金、期間、身体リスクのほうがエグいと思うんだよね。

たとえば、愛し合ってる人がいて、はやく籍入れたいのに手術がまだなせいで籍入れらんない。持病があって手術がそもそも無理で一生籍入れらんない。金がなくて籍入れらんない。とかの人が救われる数の方が、多い気がしてます

性別適合手術受けていいかどうかは、精神科医が極めるんだろ?

精神科医が、「こいつはトランスだわ」って診断した時点で籍変えられる、でよくね?ダメなんかなー

2023-10-25

任天堂ガイドラインの何がすごいのかを解説してみる

最後追記あり

ゲーム大会計画主催される方へ。「ゲーム大会における任天堂著作物の利用に関するガイドライン」を公開。

https://topics.nintendo.co.jp/article/13d6eda4-7e9a-4c01-abb7-2783eea71f36

こちらの記事の話。

実は家庭用ゲーム歴史を塗り替えるようなものすごい出来事だということがあまり理解されていないのでまとめてみる。

ゲーム大会を開催するのは一見して主催者の自由とも思われるのだが、実は様々な法律でがんじがらめに縛られている。

そしてこの法律は、ゲームメーカー権利を守るものでもありながら、ファン主導でコミュニティ活動を行おうとする時に常に大きな障害となり得る問題でもあった。

その打開策を、まさか最も権利関係に厳しいとも考えられる任天堂自らが風穴を開けるような宣言を行うとは思ってもいなかったことが、今回の一番の驚きとも言える。

しかも発表された解決策が、ものすごい高い汎用性で、すぐにでも他のメーカーもほぼ改変無しで便乗できる完成度だというのだから二重で驚きだ。

この問題を語る上で、3つの法律について理解必要になる。

それぞれ、刑法賭博罪著作権法風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(いわゆる風営法風適法)。

ゲーム制作する側が大会主催する場合には景品表示法が関わってくるけど、今回は無関係。)

風営法がどうして?と思うかもしれないが、それは後に説明したい。

あと、先に断っておくと、某カジノ研究家本人ではありません。

ファンボーイの一人ではありますが、彼とはイデオロギーの原点が異なるので帰結する結論においても同じとはならないでしょうし、それぞれの法律や取り巻く問題に対する解像度についても彼には遠く及びません。

彼の解説を待ちたいと思いつつ、先に筆を起こしてみました。

まずは第一問題である刑法賭博罪

ゲーム勝敗について、たった1円であってベッティング行為を行えば賭博罪にあたる。

仮に任天堂ゲームを使って、客同士が賭博を行ったとしても任天堂が罰を受けるということはまずない。

禁止することもできなければ、責任を負う必要もないことでもある。

しかし、それによって逮捕者が出たとすれば、任天堂イメージは大きく毀損されることとなり、ひいてはゲームのもの健全性を揺るがす事態になりかねない。

ゲーム競技として注目される中、能力を競い合う機会が増えるのは当然のことで、それに対して、勝負を盛り上げるためとして競う側、見る側において賭け事が発生する可能性は容易に想像できる範囲にある。

任天堂は、自らの著作物を扱う限り、そうした行為絶対に許さないということを未然に釘を差した形といえる。

賭博罪は、グレーゾーンについて一切語らないとした場合、例え1円であっても勝敗について金銭・それにあたる有価証券でベッティングを行い、結果に応じてそれらのやり取りを行った時点で成立する。

例外として、”一時の娯楽に供するもの”を賭けた場合には、直ちに賭博には当たらないとされている。(ゴチバトルはこれに該当)

厳格運用することで勝利者に賞金が分配される仕組みが作れない訳では無いが、賭博罪スキームに対して判断されるのではなく、参加者目的によって判断される場合があるので、大丈夫から実質的賭博が行われてしまえば、先日のポーカーのように逮捕者が出てしまうこともある。

任天堂においては、そうしたベッティング行為ゲーム競技シーンを盛り上げるためには不要という判断のもとに、一切の例外を認めない形をとったものと思われる。これについては増田も大いに同意する内容だ。

著作権法について

ゲームはどこまでいこうとも企業著作物である制限を超えない

面倒くさいのでesportsという言葉を使ってしまうが、いわゆる一般的スポーツとesportsの一番の違いは、ゲーム企業著作物であるという点にある。

まりゲームを使った営利活動は全て著作権者の許諾が必要であり、現状、コミュニティ活動を行うためには厳格に運用しようとすればするほど、主催者側がほとんどの費用負担するでしか実施できなかったというのが現実だった。

過去にはゲーム機を無料プレイできるゲームバーカフェなどの業態話題になったりしたが、例えゲーム無料であっても著作物集客目的に利用しているという観点から全て著作権法に引っかかり、結果壊滅状態となった。

そしてその壊滅の引き金を引いたのは、他でもない任天堂だとされている。

その任天堂から今回のような発表があったのだから、これがどれほど驚きのニュースかは理解していただけるものと思う。

賭博罪抵触しないように配慮しつつ、なおかつ2,000円以下(観客は1,500円)という金額制限を設けることで、大半の場合ガイドライン違反せずにコミュニティ運営が実現できるようになる。

さらに言えば、スポンサー禁止をすることなどによって、コミュニティ運営以外の第三者営利活動に利用にされないようにも配慮されている点は、全く持って抜かりがない。

今までコミュニティ運用しようにも、著作物の商用利用の壁にぶつかり泣く泣く諦めていた主催者や、自らの負担において実施していた主催者(自分もその一人)は、ほっと胸をなでおろすだけでなく、今後の展開について胸を躍らせていることだろう。

かといってそれ以上の規模や個人以外による開催を禁止するかと言えばそうではなく、任天堂は今回、同時にそうした大会申請窓口も用意した。

これについても驚きで、他のゲーム企業において、esportsを盛り上げたいとは口々にしながらも、そうした窓口を設けている企業はほぼない。

そうした裏には、esportsが盛り上がることで自社のゲームが盛り上がり、それらの収益はその企業、もしくは仲の良い身内だけで独占したいという思いが透けているようにも思える。

Jesuという迷走を繰り返す中立的団体があるにはあるのだが、本来、そうした窓口を作るのは彼らの役目だったのではないか増田は考えている。

ファン企業との間に立ち、どちらの権利や利害をも侵害しないようにガイドラインを正しく定めることができるのは、彼ら以外にいないと今でも期待している。

そうした動きに業を煮やしたかどうかはわからないが、ほぼ模範解答と言える形のもの任天堂が出してきたことの意味は大きい。

なぜなら、他のメーカーが中身を少しローカライズするだけでそのまま使えるほどに汎用性の高い内容だからだ。

ある意味では任天堂がやったのだから追随せざるを得ない内容とも取れるので、他企業の今後の動向には大注目である

ただし、あくまハードウェアメーカーも兼ねている任天堂からこその内容だとも取れるため、他社が同様の発表を行うためには、別途ハードウェアの利用許諾についても解決する必要があるものと思われる。

これについては多くを語れるほどの知見を増田は持ち合わせていないため今後の他メーカーの発表を待つ形になるが、大いに期待している内容でもある。

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(いわゆる風営法風適法)について

電子ゲーム機を用いて営利目的集客を行うには風営法許可必要だよ

これについては、あくまコミュニティ運営を行うために弊害になっている部分であって、今回の任天堂の発表とは直接的には関係のない話でもあるが、避けて通れない問題であるということも知ってほしいために敢えて書いている。

勘違いしている人が多いので先に言っておくのだが、アーケードゲーム機を用いた営業風営法許可必要なのではなく、家庭用だろうとなんだろうとゲーム機を用いた営業を行うには風営法許可必要というのが、この法律趣旨だ。

過去問題になったものを例に上げるのであればダーツマシンなんかがそう。(詳しくは知らないが、現在改正があって条件を満たせば風営法許可必要ないはず。)

どうしてそうなるかというと、風営法というのは、いわゆる性風俗規制する法律と、賭博にならないように規制する法律に分けられるため。

前者は言わずもがなであはあるが、意外なものとしてはダンスがここに含まれる。

その理由は、みだりに不特定多数の男女の身体が触れ合うから。まじかよ。

後者については、ゲームセンター以外にもパチンコスマートボール麻雀が含まれる。

これらについては、容易に勝敗が決定するものであり、その結果をもとに賭博行為が容易に行えてしまうために、そうならないようにするために規制がされていると考えてもらえば理解できると思う。

なので、アーケードゲーム機に限らず、ゲーム機そのものを用いた営業自体風営法規制対象となる。

(ここでパチンコの話は論旨とずれるためにやめていただきたい。一つ言えることは、風営法のもとに規制が守られている限りは合法。)

アーケードゲーム機にはそれ以外にも著作権に対する解決もされていて、許諾に商用利用が含まれているという点も挙げられる。

家庭用ゲーム機はあくま個人での利用に限り許諾されているので、ゲームバーカフェでの利用が許されなかったのはこの部分。

気づきかもしれないが、今回の任天堂の発表については、施設運営に対する解決がされていない。

おそらくの理由は、これらについては施設運営側の責任下にある問題であり、コミュニティ主催者側が気にする必要のない問題であるからだと思われる。

基本的には、例えカフェ業態のつもりであっても、ゲーム機を常設するような業態を取ろうとすれば風営法許可を取らなければ違反検挙される可能性が高い。

どのラインまで許されるかなどの話は、増田法令に対する理解度で行うには危うく、また、今回の趣旨とも異なるためこれ以上は行わない。

施設運営コミュニティ運営を同時に行うような場合には影響がある問題であるが、それはそもそも任天堂がうかがい知る問題ではないという理由から一切触れずにいるものと予想される。

しかしながら。

大事ことなのでもう一回。

しかしながら、金額制限があるとは言え、大会運営費に充てる目的のみに利用する条件を守れば、参加費の徴収が行えることの意味は大きい。

なぜなら、風営法抵触しない業態を維持することができれば、例えばゲーム大会に特化した設備を有した施設運営が、一部について許された形になったとも言えるからだ。

esportsの発展には、ファン主催によるコミュニティの発展が欠かせないのと同時に、主催者に一方的負担がかからないような活動拠点の存在も不可欠である

コロナ禍においてその役割オンラインに取って代わった部分も大いにあるが、やはりファン同士が直接交流できる場所存在価値は高い。

それがわかっていていても、いつ、メーカーからストップがかかるかわからない状態であれば、出資しようにもできなかったのがesportsを取り巻く現状でもあった。

いや、実際にesportsカフェとかあるよね?と思う人もいるかも知れないが、増田の目から見るとあれら全てがグレーゾーンの上に成り立っていて、正しく運営できているところはほぼ皆無だと思っている。

言い換えれば、今現在運営できているところの大半(全てとは言わない)はコンプライアンス無視した状態であり、そんな状態では大手資本流入が期待できないどころか、健全業界発展が行われるわけないよねというのが増田視点であり、esports業界が抱える最大のジレンマだと考えていた。

そこに任天堂が、まさか任天堂が風穴を開けたのだ。

これが大ニュースじゃなければ何が大ニュースなのか。

風営法に付随する問題は実はこれだけではなく、接待や深夜営業特定遊興飲食店営業など関わってくるものが多い。

それについても、「主催者は、コミュニティ大会での賭博酒類・薬物の使用を看過してはなりません。」という一言でやんわりと釘を差しているところ増田は見逃さなかった。

この一文で、酒類提供を行う業態、もしくは大会開催中の酒類提供のもの禁止している。

まりゲームカフェならいいけどゲームバーはだめという意味であり、そうなれば、風営法に関わる問題ほとんどは回避できる。

恐るべし任天堂法務部。

厳しく定めるべきところは定めて、直接的問題に発展しない部分はやんわりと網をかけてあるガイドライン教科書のようなガイドラインで、何度読んでも、おそらく今後もさらに隠された気づきがあるであろう内容になっている。

一気に書き上げてしまったので抜けや間違いがあったらもうしわけない。

ファンボーイ目線からカジノ研究家から解説を待ちつつも、あくま視点の一つとして、esports振興にそれなりの熱意とコストを投じてきた増田から視点として受け止めてもらえるとありがたい。

なお、今回のガイドラインあくまコミュニティ主催大会についてのガイドラインで、通常のコミュニティ活動に対して言及されているものではない。

せっかく打ち出されたガイドラインエクストリーム解釈して権利者に迷惑を掛けてしまえば本末転倒であり、ファン側においても徹底遵守が求められるという点は忘れてはならない。

そういった意味で、増田任天堂のことを完全に誤解していた。

ファン大事にするといいながら、結局は誰よりも自社の権利第一に考えている企業だと思っていた。

この発表を受けて、任天堂ファンを一番に大事にする企業だということが証明された。

今まで誤解していたことを全て謝りたい気持ちと、今回の発表に対する感謝気持ちでいっぱいだ。

繰り返しになるが、このガイドライン任天堂から発表された意味は家庭用ゲーム機の商用利用という点においてものすごく大きい。

企業追随に対する期待と、さらなるファンコミュニティ活動自由度につながる議論の加速に期待したい。


追記

色々と指摘されて気づいたことがあるので追記

増田立ち位置をもう少し明確にするとesportsなんてどうでも良くて、ファンコミュニティが楽しくわいわいゲームができる未来を望んでいる。

プロシーンなんてどうでもよいのだけど、彼らが引っ張る形でコミュニティ活動が活発化してくれるならいいなという立場

なので、任天堂がesportsを切り離してくれたことはとてもうれしい。

「それに乗じてプロ活動とかしようとするなよ。」という点に釘を差している点についてはめちゃくちゃ好意的に捉えていて、「esports活動から」って好き勝手やってる連中に対してのほうがめちゃくちゃに腹が立っている。

それに冷水ぶっかけてくれたことは素直に嬉しかった。

任天堂崇拝者と取られてしまったなら誤解だけど、今回の件は崇拝者になってもいいと思えるくらいの内容だったので、崇拝者構文になってしまったのは否定しない。

ゲームカフェ運営についてはある種エクストリーム解釈なので、冷静になってみて書かないほうがよかったかなと思っている。

ただ、本当に理解してほしいのだけど、版権元に迷惑をかけないように法令を遵守しようとすればする著作物の商用利用という壁にぶつかり、結果としてその負担主催個人にのしかかっていたのが現実だった。

それはコミュニティ活動にとって先細りの未来しかないということ。

それが、ガイドラインが定められたことによって、道が開けたことが一番うれしかった。

<一部自分起業についてはやっぱり誤解を招きそうなので削除。>

他のゲームでこんなガイドラインたことないというのは、自分の知見の狭さを露呈しただけの話でした。

ちなみに自分ファンコミュニティで扱っているゲーム任天堂のものではないので、現時点で自分にできることは他のメーカー追随するか、第三者的な団体が取りまとめてくれるのを待つだけ。

俺もesportsにいっちょ噛みさせろというつもりは一切ない。

2023-10-21

経済成長するから株はプラスサム

これってどんどん新しい資金が入ってくるからそこから利益を抜いてサヨナラできる巨大なポンジスキームってことだよな

2023-10-19

anond:20231019123140

界隈を問わず今の日本にはあやしいNPOとかで公金に群がるスキームがかなりあるのは大人なら知ってるから

公金チューチューというのはそれにハマった

anond:20231019073026

金持ち設定なのにカンパスキーム作り出してしか自分はその明細を出さないような奴をまだ信じてるって詐欺被害者かカルトだな

極左の俺が些細なことで自民党を叩けなくなるから無理筋Colabo擁護やめてほしい

ミスだったね!是正したね!でも今後この精度で事業はできないか委託事業は受けないみたいです!ハイ!この話は終わり!でいいじゃん。

なんで「どこでもやってるから!」とか「赤字からOK!」みたいな無理筋擁護するんだよ~。

自民党がオトモダチに金流すときに同じスキーム擁護されたら論理回路が爆発して「ん んお ああ」しか言えなくなっちゃうだろ!

記憶喪失になって自民党は叩く!!みたいな恥知らずな真似はしたくないんだよ~。

俺は極左だけどせめて筋は通したいんだよ~。頼むよ~。

2023-10-18

anond:20231017193905

まり委託事業というスキーム自体に無理があったんだな。補助金にしとけば良かった。

埼玉児童虐待のあれ

結局パソナと組んで公金を吸うためのスキームひとつで、公金を吸うための仕組みであって実体子供のことも考えてなかったね。

必死擁護してる人が増田にもいたけど、実体はただの利益誘導だったね。

2023-10-17

日本国に属さな日本軍」を日本国土上に置くことはできるの?

日本国政府が軍を持つの日本国憲法禁止されてるけど、日本には自衛隊ではない正規軍隊存在してるよね?

アメリカ軍とか、国連軍朝鮮戦争待機用)とか。

あと日本人が国連PKO活動に参加するのもアリになってる。

ってことは「日本でない軍事組織」であれば日本国土上に置くことができたりするのかな。

日本国を守るんじゃなくて「日本という地域安全を守る」という目的をもった「国際組織日本軍」という組織存在承認して、

最高指揮官を「日本総理大臣」とか防衛大臣にする。それは日本国の下部組織としてではなくあくまでその国際組織の内規として代表日本総理大臣なんですよねーと勝手に決める。

そして日本国は軍人となる公務員派遣という形でその組織に送り込む。

たとえば国連は「どこの国にも属してない存在」だけど日本はその存在を許してるし、そこに公務員派遣できるし、代表者(国連平和担当事務総長)に日本人とか日本総理大臣がなってはいけないという決まりもない。

台湾有事軍隊を持つ必要性がでてきて憲法改正が無理だったら

こういう感じの屁理屈スキーム軍隊を持ていないという憲法上の制約を迂回できたりする?

2023-10-13

anond:20231013190655

よく分かる。分かるんだけど、あの手のYoutuber嫌悪感って言語化しにくいんだよなー。ちょっと頑張ってみるか

まず、やつらは派手な格好(金髪とか)で金持ちアピールみたいな、第一印象で反感を買うようなことをあえて行う

で、次に頭良いアピールして、「俺を否定するやつは馬鹿」みたいな事を言う

そうすると、一定数の人は、なんだコイツ、でも気になるからもっと見てみよう、と思ってしまう...

これって詐欺師とか不動産投資勧誘手法と全く同じだよね

「みんなこの方法で儲けてる。それに気付かないあなた馬鹿だ」、みたいな感じで煽って興味を持たせようっていう

から、まずこういう詐欺師と同じ手口を(詐欺じゃないけど)行ってる点にすごく嫌悪感があって

さらに、非常に多くの人がこのスキームに釣られてるのがすごく嫌なんだよな

(↑ 書いてて気づいたが成田悠輔もこのスキーム使ってるよね。あのチグハグメガネ)

次に、ヒカルラファエル馬鹿なのか、頭良いのか、という意味でいうと、

このスキームチャンネルを成長させてきたんだから、実際馬鹿じゃないんだよな

たぶんYoutubeがなくてもそれなりに上手くやっていけるタイプだろう(詐欺師になってたかもしれないが)

さらYoutubeでの成功のお陰で、金持ちにもなったんだよな

から「俺は金持ち、俺は頭いい」みたいな文言がいつの間にか真実なっちゃってる

嫌儲的な考え方っぽいかもしれないが、こうやって人を煽って不快させるようなやり方で金持ちになれちゃうのは

Youtubeの良くないところだし、なんだか「正直者がバカを見る」を具現化したようで、この辺もすごく嫌だなー

2023-10-12

anond:20231012181138

アホか、壺か、おまえ?

問題発覚してからこれだけ時間かけてようやくって

統一教会にも、その傘下自民党維新にも都合のいいスキーム

用意していたに決まってるだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん