「スキーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スキームとは

2023-12-26

anond:20231226235253

いや、ガチャゲーって認識ちょっと違う。力説していいか

原神と、同社次作のスターレイル(両方ともTGAのモバイル部門受賞、AppleGoogleベストゲームも受賞)のガチャシステムは、ランダム性を低める工夫が施された、いわば疑似ガチャシステムになっている。

ルートボックスなどに嫌悪感の強い欧米圏でも、これら原神やスターレイルが受け容れられていることから推測してほしいが、国産ガチャゲーとは似て非なるガチャゲーのアコギ感を極力薄めた仕組みになってんだよ。

ちょっと時間がかかるから追記していく。

まず、基礎確率がめちゃくちゃ低い。0.6%でまず引けない。これがすごく良いんだ。そして、★5天井が90連なんだが、そこまで到達することはまずない。というのも、74連目あたりから6%ずつ上昇していく仕組みになっている。

から、運に左右されることがほぼなくて、だいたいの人はだいたいのケースで80連前後に★5を引くことになる。定量配布みたいなもんだな。重要革新的なのは、1~73連の間に引けることがまずない、という部分。

ランダム性があるとしたら、★5を引いたときにかならずしもピックアップキャラじゃない点で、50%確率ピックアップ50%で恒常★5キャラとなるんだが、一回恒常を引いたら次はピック確定となる。

から期待値としては、94連くらいごとにほぼ全ての人がピックアップを1体ずつ得ることになって、国産との違いは、その期待値収束する度合いがかなり高いということだ。

国産ガチャゲーは、基礎率を高くとって、なんならフェスとか言って確率ボーナスする時期を設けて射幸性を煽る。

運さえ良ければ10連や20連回しただけでポロッとウン万の価値があるものが手に入る、そういう射幸性によって中毒性を作り出すことで、ゲーム性がチャチでも夢中にさせられる。

そこが従来のガチャゲースキーム限界だった。そのスキームに収まってるうちは、運による格差をつけて煽るほど儲かる。真逆アプローチだな。

でも引きが悪いとユーザーは離れてしまう。格差を埋めるために、無料10連とかいバラマキ期間を定期的に設けたりして、無課金者が課金者に追いつく余地をつくる。

でも、そういうアプローチは性能インフレありきだからせざるを得ないことで、しか課金のしがいを失わせる。課金して得たものが、無課金者も手軽に入手できてしまうわけだから

原神とスタレはそういうことを一切やらない。課金価値はいつも一定で、ガチャ課金しているというよりは、入手スパンを短縮するための時短課金のような印象に近い。

国産ガチャゲーに慣れている人からすると、「石配布が渋い」ということを最初のうちは言われがちだが、労せずに得られる無料石はたしかに少ない。

作りこまれゲームコンテンツをやり込むことで得られる分は、十分にあるので、ゲームを作る側としても、ちゃんと遊んで貰えるのでモチベーションになるだろうな。

キャラクターの設計も巧妙で、いたずらにインフレさせるようなことはせず(キャラクターの設定を反映して強めのキャラはいるが)、基本的に組み合わせによる、遊び方の幅を横に広げる系の調整になっている。

から環境に追いつくためにガチャの最新キャラ固執する必要もないし、なんなら★4キャラの性能も優れたものが多くて、ガチャゲーに多いTierリストなんかは自分の使い方次第なのであまり役に立たない、いいゲームデザインをしている。

それでなお売上をあげているのは、ガチャゲーのように、廃課金者という上位数%の「太客」に依存して、いかに太客の財布の紐と脳みそをぶっ壊すか、というビジネスモデルを脱却してるからだ。

原神やスターレイルは、ほとんどの人は月額のプランと、バトルパスくらいで遊んでいて、それで月2000円くらいだが、そういう層を引き付けるだけの、ゲームの中身を充実させ、音楽ものすごく凝り、キャラクターを魅力的に見せるためにシナリオ動画を作り込んで、ファンを作り、いわるゆるサブスク課金層をグローバル展開して分厚くすることによって得ている立場だ。

これは飛び抜けた開発力がないと真似できないことではあるが、ゲーマーにとっても理想的エコシステムだと思うんだよ。

それに、サブスク課金ベースにあるからこそ、原神のガチャは、天井期待値94連で計算して2万円ちょっとと、国産ガチャゲー(平均6~7万)よりもだいぶ良心価格で済んでいる。

あと言い忘れていたが、ガチャシステムの特異な点として、天井引き継ぎがある。

国産ガチャゲーだと、天井が高いので、無課金や微課金だと何ヶ月分も石を貯蓄しないと天井に到達できなかったりするが、原神スタレはそうではない。

天井までのカウントが、次回のガチャバナーまで引き継がれるので、すべての引きは、★5へ至る着実な積み増しとして認識することができる。

国産ガチャゲーだと中途半端な貯蓄でガチャに挑み、天井に届かぬ半ばで目当てのが引けなければ、ただ石を失った喪失感けが得られるが、そういうことがない。

また、天井が引き継がれることで、カウント計算してさえいれば、ロードマップ等とあわせて、取得を計画的に実行することができる。

73連手前でストップしておき、目当てのガチャ実装されたら回せば、すぐに引ける、という、ガチャですら一種リソース運用ゲームへと化けさせることができるのは、ランダム性を制御可能なくらいに低めたことの功績だ。

言いそびれていたがキャラクターのガチャピックアップされるキャラは常に1人なので、ピックアップ確定なのにほしいキャラじゃなかった、ということは存在しない。復刻があっても、ガチャバナーは別なので問題ない上、カウントだけは共有される親切仕様だ。

結果として、キャラ取得にかかる費用(予算)も、引けるポイントがほぼ確定しているために予測できる。

ただ原神の場合武器ガチャだけはダブルピックアップ邪悪仕様なので、これに手を出すのは非推奨かつ予算予測不能になるが、普通に遊ぶ分には手を出す必要は皆無だ。

ともかく、自分が払いたいと思える額だけ、コンテンツに正当な対価を支払うことを理性をもって出来る仕組みになっていると言えるだろう。

こういうビジネス周りの革新があるからこそ、HoYoverseは一躍時代の寵児となったと俺は思ってるんだよ。よそが猿真似して成功できるとは言わないが。

俺的には、運に金を払いたくない人にこそオススメできる、次世代ゲームのあるべき形だと言っても過言じゃない。

2023-12-23

anond:20231217183346

まず、ハマス指導者層はガザ内には住んでない。イスラエル国外で豪奢なホテル暮らしをしている。

そしてハマスみたいな組織民主主義的なボトムアップシステムでは動いていない。

イスラエル周辺国の和平が進展することでパレスチナが見捨てられるとの危機感に駆られたという説明がなされるが、それより先に指導者層への資金流入が細る。

それが今回の行動の唯一最大の動機だと思う。イスラエルアラブ敵対的である限り、指導者の懐には莫大な金が入り続ける。

そのスキームを維持するためにガザ構成員を焚きつけ、具体的なXデイと作戦を命じ、自殺的な行動に走らせた。

ロシア兵隊使い捨てにするのと同じだ。敵も味方も何万人死のうが指導者にとってはどうでもいいんだ。

当事者たるガザの人々が自ら意思決定してると考えたら「なぜそんなことを…」と思うが、ハマスの頭と体は別であるという条件を踏まえればまったく見え透いた話だ。

2023-12-19

暗号資産詐欺。ポンジスキーム

ビットコイン2030年ごろには1億円になると思ってるけど、詐欺言ってる連中はそうなってもずっと言ってそう。

anond:20231218165125

田舎だと、比較的元気な年代の人が、自分運転できない近所の爺さん婆さんを「ついでに」で街中までとか店までとか乗せてやるってことが実際ある。

ほんで爺さん婆さんとしては「いつも悪いね、ありがとね」とちょっと謝礼を包んだりするんだが、その謝礼が発生した時点で現行法だと違法なっちまう

そういうのまで取り締まっても誰も幸せにならないんだよな。そんな高齢者が毎回タクシー呼べるわけじゃねーし(そもそも呼んだとして来るのかみたいな田舎だし)。

その辺のを合法化するスキームだと理解してる。

2023-12-18

スキーム】二重測量

帝国建設は、住宅建設業を営んでいるが、第三帝国事実上国策会社である

 

帝国建設が用地を取得する場合土地の面積は2倍に錯誤されて測量されることが常である。したがって、担保価値融資額もまた2倍になる。

もとより帝国法務局帝国警察庁土地所有者(多くは金融機関代理人)とは、60年以上前に用地確保に関する密約をしており、互いの違法や錯誤を指摘しないことは暗黙のルールである

 

融資金額の一部は、帝国議会議員あてのいわゆる裏献金となる。

用地測量の錯誤については、用地を各住宅ごとに分筆する際の再測量によってほぼ正しく訂正され、登記される。

帝国建設住宅は、融資金額に準じ、通常の倍の価格で売り出されることになるが、そのことは当然の習慣であるとされている。

 

事実上国策会社とは、その独占状態違法議員に見逃させつつ、新規住宅数などの数字を増やし、GDPを上げることによって運営されるということである

2023-12-17

ITエンジニア不足の会社プログラミングスクールをやればいい

子会社なりなんなりでプログラミングスクールを作って金を取って教育する。

講師には元々いるエンジニアを紛れ込ませる。

使えそうな一部の人材は本業の開発にアサインする。

それ以外はSES会社かに売り飛ばせば金になる。

どちらに転んでも損しないスキームだ。

とここまで考えたのだが、おそらく上手くはいかないだろう。

スクールに来るやつなど九割九分九厘使えないし、本業エンジニアリソースも割かれてますます人手不足になる。

結局金を出してまともな人材を募るのがいい。だからどこもスクールなんてやらないのだ。

2023-12-16

anond:20231216143611 第二自民党がなぜ機能しないのか?

自民党スキーム与党であることでかろうじて健全性を保っているので第二自民党野党に耐えられないんだよ。

野党時代自民党は、いまの立憲民主党並みに意味不明政党だったぞ。

2023-12-15

ホストに代わる夜職教えて

20代後半、顔はそこそこ。

ホストをやろうと思ったけれど、彼女ができたため別の夜職をしようと思っている。

ホストをやろうと思ったのは、ある程度自分スキームを組み立てられると思い、ある程度の収入が見込めらと思ったから。


ただし、セックスを含む疑似恋愛を、今彼女がいる中でやるのは正直心理的負担が大きいと思い断念した。

仕事のやる気やサービスが下がるのがめにみえていたからだ。


そこでボーイズバーやコンカフェを考えてみたけれど、ボーイズバーはあまりにも稼げない上ホストみたいなことをするし、コンカフェ別に稼げない。

普通にバーで働くのが良いとも思っている。夜職のキャリアをある程度持っておきたい。


そんな自分おすすめの夜職を教えてください。

anond:20231214221248

民事訴訟係争中の相手に対し

相手方の当事者に何の連絡も無い状態で一方の主張をそのまま垂れ流そうとして

世間に対し悪評とレッテルを貼る事で有利に進めようとした

・その事に不偏不党自称しているNHKが加担していた


これはどちらかと言うとNHK・Colaboによる、一般人に対する報道被害未遂事件なんだけど

TBS問題(あまり関係ない)と絡めて、暇側をオウムだのカルトだの逮捕されるだの土下座しろだの、Colaboの主張(意向?)に従って言いたい放題の誹謗中傷する、増田ブクマカ群…


こりゃもうCアノンって読んでも良いかもなw

ってか令和の同和でしょこんなの。

同和がやってきたスキーム弱者支援女性支援という枠組みを使ってやってるだけ。

2023-12-11

芸能人が引き取る「保護犬」は軒並み犬種のある犬なのがモヤる

最近芸能人保護犬を引き取った というニュースをチラホラ見る

その多くが犬種名があるような犬であるトイプードルフレンチブルドックチワワなど

だが世の保護犬や野犬は、色んな犬種が混ざった雑種犬が多くいる。

だが芸能人たちの保護犬はそうではない。

例えば「保護犬カフェ」でググってみると東京にもいくつかヒットするが、これまた犬種のあるような小型犬ほとんど。

なぜかというと、それはペットショップブリーダー下請けと化している団体があるから

金銭を受け取った上で引き取る団体もあるとか。

繁殖業者からしたらラッキーだわな。めんどくさい処分を金でやってくれるんだから

そういったところから引き取った人達を手放しに責める気はない。誰かが引き取らなければその犬たちは死んでたかもしれないから。

ただ、生体販売スキームに組み込まれている可能性がある というのは知っておいてもいいと思う。

2023-12-04

臭いガチャゲー観で草

この手のヤツはどんなモバイルゲーでもガチャがあればソシャゲと呼んでくだらないと決めつけてくるんよな

まだゲームは何でもファミコンと呼ぶ親の方が悪意がない分マシやぞ

買い切り至上主義者は今のゲーム市場の5割がモバイル、8割がライブサービス型なのを直視してないんよな

そんだけホット領域から一口ガチャ有りと言っても全体の課金形態ゲーム性との結びつき方も急速に良くなってるの想像できんのかな?

ガチャと言っても拝金主義みたいなえげつないしょーもないガチャ仕様のやつはもう売れないんだよ

上位のやつなんかトータル700億円以上かけて作ってるのもあるし、据え置きの大作超えるくらいスゲー作り込みで

欧米企業主催する主要なアワードでもガチャ有りゲーが評価されノミネートされてる例がいくつもある

まりガチャ機能があるからと言って、ガチャが楽しさの大半を占めてる「ガチャゲー」みたいに捉える印象はもうズレてきてるし

昔のソシャゲばりの射幸性は薄まって、ガチャもどきのワクワク感だけ残して健全化されつつあん

しろ買い切りDLC販売方式よりも、ユーザーモチベを維持しつつ中身で勝負する世界になってるから進歩的

ユーザーが今でも自嘲的にガチャゲーとか言うかもしれないが、それを真に受けてたら老害まっしぐら

中身は昔と比べ物にならんほどゲームになってんだよ

バトルパス流行しだした初期はまだゲーム設計ミスマッチモバイルゲーが多かったが

今はバトルパスや月額課金という任意サブスクリソース課金ベースにした育成レベルデザインになってる

そうしたサブスク課金副産物で回すガチャキャラプールは「着実に」充実する作りになってんのよ

こうした課金スキーム微妙な変化によって、昔のようにガチャ課金主体で一部の廃課金者によって買い支えられる

胡散臭いエセゲームビジネスを脱却できる道筋が立ち、ロールモデルとなるタイトルも出てきたのが最近モバイルゲームの質が向上した要因

まあそれに引っ張られて開発費もやべーくらい高騰してるわけだがそれは置いといて

これによってモバグレベルソシャゲどころか、パズドラ白猫時代みたいなインフレ前提のゲーム設計も新作においては珍しくなった

まあ日本市場特殊で古臭い設計のやつも上位にしぶとく残ってるんだけど、それは日本人ソシャゲ常識に過剰適応してるせい

特殊市場日本では未だにガチャ確率を緩くする事を好み、つまりランダム性・射幸性を高めてバラマキする(必要があるほどインフレ課金煽りがキツい)作品ユーザーが歓迎してしまう部分があるけど

グローバル成功してるガチャありゲーム真逆で、確率は極めて低くして、ほぼ確定の排出ポイントしか出ないようにするかわりに

ガチャ機能に費やした石が無駄にならないような、実質的な配布システムが好まれから、バトルパスと合わせたコツコツプレイが報われるゲーマー好みの設計になる

臭いガチャゲーだと無課金や微課金じゃ数ヶ月かけて溜め込まないと天井にはまるで届かないくらい高い天井だったせいで

運による格差が致命的になるし、引くタイミングが「人権キャラ」みたいなインフレ加速の環境チェンジャーを皆が狙うから、手持ちや戦略がみんな同じになるしでゲー無感が強かった

そういうゲーム面でみたときのしょーもなさに対しても進歩してて改善が働いてるし、そういう作りに反発するプレイヤーから圧力も高くなった

このへんの微妙な変化は長年モバイルを含むマルチプラットフォームF2Pタイトルを追ってる人じゃないと凄さ分からんだろうが

「周回してガチャ引くだけのゲーム」という揶揄ものすごく局所的に見ればそう解釈できる部分があるとはいえ

全体としてはコンシューマよりコンシューマらしいゲーム体験の上にそれが乗っかってる場合すらあり、馬鹿にできん

だいたいそういう穿った目で見れば買い切りコンシューマだってやってることは反復作業と言い張れる

一括りにF2Pゲーを馬鹿にするやつは俺がぷち転がしていくゾ

だいたい、まあ一部のプラットフォームなら試用や返金が充実してるとはいえ、中身が分からんもんに先に金を払うというシステム

通用する時代じゃなくなってることは誰でも分かるだろうし10年前の増田ですら未来のあらゆるコンテンツ基本無料主体ってことは予見してた

モダンアップデートされたガチャ機能を含むF2Pモデルこそが万人にとって柔軟に付き合える優れたゲームを生む土壌になるんだよ

ガチャありゲーを作ってる中にも、いや中にこそ、本物の素晴らしいクリエイター魂が宿ってるってことをいつか理解らせてやるぜ

カニだと思ってたものカニカマになってて、カニカマだと思ってたのがカニになってた事にあとから気づいても発狂するなよ頼むから

しらんけどな

anond:20231204094422

anond:20231204092444

2023-12-03

anond:20231203220641

国産モバイルゲーやブラゲーでも、気概あるところはあると思うよ

ただ陳腐ガチャゲースキームを脱するだけの、十分な開発力や運営能力がない、というか景気がずっと悪い

国産がひどいというよりはHoyoverseが異次元という方が正しいと思う

だって国内に、1000人規模の開発人員をさいて、年間200億以上かけてライブサービスゲーム作れる会社がどこにあるんだよ

2023-12-02

ネット回線申し込みの時の優遇を受けさせなかった場合どうなるか

どうもならない。客から問い合わせがない限り放置する。

どういうことか?

例えば9800円キャッシュバックがありますよと言ってインターネットサービスプロバイダ契約を迫る。

しかし成約後にも、実際には客から請求されない限り、支払いもしなければ案内もしない。複雑すぎる料金システム理解して、問い合わせてくるものなどほとんどいない。だから、1万円でも2万円でもキャッシュバックは言ったもの勝ちだ。

このスキームについて情報募集している。知っていることがあれば是非カキコお願いしたい。

2023-12-01

政治家がパー券ばら撒いて資金集めするのって違法なの?

アホらしいけど法的にはOKなのかと思ってた

ってかアホらしいスキームからこそ合法なのかと

ホスト詐欺ではなく頂き女子詐欺になるのは

ちゃんスキームを組んで「業務」だと言い訳できる構造を作るか

個人野良でやるか、また一回当たりの額をうまく分割し「商品」の対価にできるか、の違いに過ぎない

しかしそこには絶大な違いがある

やってること同じだろというのは現実を見ないアホの理屈

電話詐欺個人で一発数百万とかやったら警察に追い回されるが

携帯キャリアオプションでちょこちょこ抜くとか、数万程度のクソ保険売りつけるとかやったらちょっと強引な営業ですむのだ

実質的にやっていることは判断力の低いアホから金を抜いているに過ぎないが

商品」の料金という事にできれば基本的に何でもありなのだ

頂き女子自分から詐欺してますと名乗る底抜けのアホだからその通り捕まっただけであり

合法的にやりたければオタクカフェ飲食物販売すればいいだけである

anond:20231201131937

個人間は証明にはなりづらいからなあ

頂き女子ちゃんスキームを組めばいいのでは?

例えば「頂き女子りりちゃん株式会社」を設立、そこの従業員ノルマを与える

飲食物を売り、売掛にして借金として計上

借金なんです助けて、っておじさんに言えばいい

詐欺ではなくなる

2023-11-30

anond:20231130160324

■金を稼ぎだす能力のない人間にも「ワープアにならないよう時給換算で1500円以上の仕事を与えろ」みたいな事言いだすと逆に無職が増えるんじゃね?

あのね

使用人一人当たりいくらの売上を出すかは

使用人の能力じゃなくて使用者の事業スキームなんだわ

 

時給1500円払って、1300円の儲けしか生み出せない人間がいても雇えば雇うほど損になるんだし誰も雇わないだろ。

「1300円の儲けしか生み出せない人間」がいるんじゃなく

「人一人使って1300円しか稼げないゴミ事業」があるだけ

   

あと儲けって言ったら普通利益をさしちゃうからこの場合は売上な

まあお前みたいなバカ言葉意味の違いも分かんねえだろうけど

  

商売経営もわかんねえのに

なんで経営者目線でモノ言ってるのかがわかんねえよ

そして現状でも日本人高卒雇って1,500円/hすらペイしない事業普通存在価値無い糞なんよ

  

んで日本労働参加率はもうフルなんよ

物価は上がり続けてるんよ

日本労働人口はこの先減り続けるんよ

1,500円なんて早晩最低賃金ってこった

 

まあお前はそんなことを考える必要心配する必要もないけどね

身の丈考えて生きていけ

2023-11-29

anond:20231129114406

思うに、オウムとか法の華とか幸福の科学とかの新興宗教だろう

  

社会弱者思想で救い上げて洗脳して過激になっていくスキームってのはもともとあって

かつての世紀末日本ではそれが宗教の殻をかぶってた。オカルト流行ってたし。

いまはリベラルの殻を被るんじゃあないか

2023-11-28

masa_bobさんへ

kotobuki_84です。

100字で書けないのでここに書きます

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231128064014

kotobuki_84

スキーム化してるのはそうで、とは言え憎悪煽りイチャモン増田連帯するブクマカ普通に一定数いるのは養殖じゃなく天然やからな。/その天然ブクマカリーチするための、一次バズのハードルが異様に低いよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231128064014

masa_bob

自分もそうだって自覚ないの???? ソースはこれ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231127171625



普通に自覚はあります。なので安心してくれ。

実際、僕は過去に何度も「俺もイナゴの一匹だ」というコメントをつけてます。きちんと自分をそう思ってます。何年もはてブを楽しく利用してる分際で、そんな恥知らずではございません。上のブコメもその位置に立って書いてます

で、そらまあ別にそういう僕のメッセージが、見ず知らずのオッサンイナゴ(オバサイナゴか?)もう一匹に伝わって無い事は、そらそうだろうとしか思わんけど。

ただまあ、僕の事を何も知らんカスにいきなり名指しで凸られて、無自覚馬鹿だと決め付けられて、四連はてなマークで煽られて、ソースかいう謎のリンク(つまり、僕が自覚無きイナゴだと指摘する根拠ですよね? 筋違いだけど)貼られて、みたいな、マウント取ったつもりのイキリ中高年のドヤ顔が透けてるコメントが視界に入ったのは普通に不快なので、そこだけ一言謝って欲しいですね。

「浅い理解(誤解)で相手馬鹿だと決め付けて難癖付けるとかいう、暇な空白みたいなムーブをしてゴメンネ」って言ってください。それで和解や。

あとまあ、できれば僕を非表示に入れてください。今後もまたこうやって凸られたら、ちょっと敵わんので。僕も非表示しますんで。(和解したのに?)

返事があったので

masa_bob 自分イナゴだと認識してるから害獣だとかいます、でも自分批判されたら中年なんたらが不快勝手な決めつけですよね)だから謝れって無茶苦茶だし、そんなメンタルじゃ逆張り芸はやめたほうがいいと思う

とりあえず、意図的言及を避けてるっぽい自覚の有無の部分については納得して貰えたと言う事で良いんですかね。そこは良かったです。

で、いや、勝手相手を決め付けて難癖付けたら間違ってました。ムチャクチャどころか極めて当たり前に謝れよ。そこは僕が不快かどうかは関係ないやん。僕が不快を表明していなくても先手で謝れ。別に土下座せえだの言うてへんやん。メンゴメンゴでええわいや(技を借りるぜyas-malさん!)

そして「批判されたら」じゃなくて「誤った決め付けをされるという、批判ですら無い難癖をつけられた」ので、こうやって書いてます。なんかこう、草津叩きマンとか岩井叩きマンもそうだけど、自分が間違ってるだけの話を正当化するのに「俺たちは『批判』をした」に持って行こうとするよな。違うんよ。お前が「『批判』と呼べる水準の主張をするのに失敗した」から怒られるんよ。

そして別にメンタルキツイから謝罪を求めたとかじゃなくて、単に「お前は暇空と同じレベルの振る舞いをやってるぞ」っていう嫌味やが。分かるやんそれくらい。分かってズラしてるんでしょうけど。逆張り芸はどっちやねん。そして分かってズラした事によって「暇空と同じレベルの振る舞いをした」から「暇空と同じレベル人間だ」にグレードダウンしました。

そして「決め付け」では無く「透けてる」です。下調べきちんとして会心揚げ足取りに行くわけでも無い雑さと拙速さ、でも形振り構わず真っ直ぐに怒りの感情をぶつけて来る感じ(★つけてるzyzyさんとかはこのタイプ)でも無いの、じゃあまあマウント取ったったわドヤァって温度でしょ。そういうのが「透けてる」の。それはまあ僕の幻視かも知れんけどね。ネトフェミ萌えイラスト見てシコりキモオタ連想ちゃう様な話です。「透けてる」てのはそういう表現です。

まあでも、強いて言うなら中年(書いたのは中高年だが)は決め付けかな。でもまあ態度の頑なさとか、はてな人の分布根拠無し!)とか、↑に書いた様な会心の一発を決めるためにコストを掛ける元気とか熱量が無くなってる感じからしても、アラフィフとかでしょ。若かったらゴメンな。若くしてのそれはむしろ心配するけど。

あとまあ正直、どうせ退く人間でも無いだろなって、ぶっちゃけ決め付けてたんですが、それが正解しちゃったのは素直に残念です。昔一回やり取りしたEuterpe2さんは、間違いを指摘したら撤回してくれました。そういう期待もあったんですけどね。これはマジで真面目に。(だから僕はEuterpe2さんの事は結構好きです。非表示してたし、ていうかアカ消えちゃったけど)

DAY2へ続く anond:20231129103152

2023-11-20

クロスオーブアドベントクリスチャニティスキームについて

 イエス(Jesus)が死に至る瞬間に彼の魂からオーブ(Orb)が現れて世界を覆う光の源となった。ヤハウェのダーク・アジャー(Dark Assure)が世界を覆っていた時のことであるからその衝撃はある意味で凄まじいものとなる。神の子が屠られるという理不尽仕打ちを受け入れたためにそれは仕事として存在し、唯一の永遠の命を可能にする所業としての価値を持っていた。

 クロスオーブアドベント(cross orb advent)の時にはオーブアジャーの組み合わせによってスキーム(scheme)が生じて、それがキリスト教として世界を渡るようになった。すなわち復活を待たずして復活というのは避けられない真実としてその時を待っていた。キリスト教イエス十字架の上の業がクロスオーブアドベントとして結実した時に成立したと言っても過言ではない。

 元々の考え方では復活を告げる天使とそれを聞いたマリア達の福音によって成り立っているとも言えるのであるが、復活は確固たる事実として預言されていた。そのために彼らは事実確認をするという意味必要であったが彼らの存在がなければ復活は証言し得ないわけではないのであるそもそもオーブとは仕事ごとに与えられる珠玉のようなもの象徴していて、あらゆるスキームに働きがける力を持っている。

 イエスオーブは唯一の永遠の命を与えるオーブであって、彼の左手の上に乗っているイメージである。これはキリスト教というスキームにおいてオーブに似たオーボイドを発生させうる。というのも彼の追従者はイエスに倣うことによって永遠の命に到達する。その時の状況は最も厳しい時においてはダーク・アジャーに似ているであろう。ダーク・アジャーは理不尽な場面における神意の漂いのようなもの永遠の命の出現を待ち受けているようである殉教という瞬間にこそイエスへの真の追従が実現するのであって、その時にはクロスオーブアドベントの時のように永遠の命が下される。

 オーブアジャーの組み合わせは実に重要であって、この世にあって仕事というのは同じ働きがけであっても場面ごとに意味を変えるのであるからオーブの現れとその時のアジャーの漂いはそれぞれが異なるスキームを生じさせる。ここにいうスキームとはそれこそ「キリスト教」などのように人間の集まりを含む時空のような意味合いを持っている。むしろキリスト教スキームと呼ぶことによってスキーム理解してほしい。

 例えば刀鍛冶オーブとは刀を作り出すことであり、その際に漂っているアジャーとはその完成を待つ人々を含んだ雰囲気のようなものであり、オーブアジャーの組み合わせによって生じるスキームというのはその刀を用いる人々を含んだ時空を表現している。すなわち刀鍛冶オーブが出現した瞬間にそれを求める人々のアジャーにオーブの光が行き渡りスキームとして使用者小宇宙が広がるのである

 クロスオーブアドベントに関連する半ば英語の歌がここにあって、それはOrb Word God, God Get Odd, Old Knew Own, All Aim Awe, And Hold Gold, Ghost Wrest Heaven, Heard Cherub Laughというものである。その直接の意味はとりあえず置いたとしてクロスオーブとは神を語る主体であり、 神を奇妙に変質させるようなものであるが古い存在自分のものを知っていて、全ての目的は人々の畏怖と彼らが黄金を有することであり、霊は天国を勝ち取りケルブが笑うのを聞くというようなものである。この歌の啓示があったのが2022年7月から8月にかけてであった。

 クロスオーブ重要な点はキリスト教においてイエスの死の理由を贖いのためというものからひたすら栄光のために変えるのであるイエスが屠られたために引き換えに我々は生きるというのでは論理が飛躍しているが、クロスオーブアドベントによって光が生じ永遠かつ無限の命の価値のある神の霊が降ったことによって、それを継承支配するイエスが決定したものに神の霊が分配されるといえば筋が通っているように思える。またクロスオーブアドベントの時にクリスチャニティスキームの生成があってキリスト教創始者を完全にイエスによるとの主張が成り立つ。

 福音とはある意味クロスオーブの出現の音でありそれを直接耳にしたものはなかった。クロスオーブのオーボイドとは福音のようなものであって、福音を聞いた人々の状況に相当している。それはある種二種類の炎であってイエスに纏わる灯火かあるいは地獄の炎であり、どちらも神への捧げ物としての価値を有している。

創価とかもそうだが、晩年社会還元して "いいこと" をすれば、

それまでの悪事を洗浄できるっていう詐欺師御用達スキームあるよな

2023-11-17

anond:20231117190313

どれも当時素晴らしい内容だったのに間違いはないが、

古ゲームが新規ユーザーにウケない理由説明にもなってしまうんだよね。

増田が挙げた内容のほとんどは現代ゲームでは当たり前の登場する要素だったりする。

素晴らしいゲームアイデア次世代ゲームの多くが真似をする。アイデアは真似していいからね。

そうすると当時、最高に冴えて飛び抜けて素晴らしい要素も陳腐化してテンプレートレベル常識になってしまう。

マリオRPGを知らんユーザー増田記事を読んだら「あれ?そんなの当たり前じゃない?」

と思ってしまう。

なろうの異世界転生のスキーム最初発明した人は素晴らしいかもしれないが、2023年異世界転生を見たら「またかよ…」と思ってしまうのが

エンタメの厳しい所でもあるのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん