「ギルド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギルドとは

2023-05-08

異世界転生って2パターンだよね

現実世界でその能力もって生まれたらどうにでもなるだろっていうチート付与系。

現実では軽視されている能力異世界では重要役割を持っている系。

 

「焼いて食うと旨いし衛生的なんだぜ!」「そ、そんな食べ物を火にあてるなんて!!!!」みたいな極端に異世界人の知能が劣っているパターンも、現実では軽視されている程度の頭脳でも知恵遅れしかいない異世界では重要役割になるという後者パターンに当てはまる。

「なんも持ってなかったやつが異世界転生してもなんも持ってなかったけど生まれ変わったと思って頑張ったら人並みにギルド所属して結婚くらいはできたわ」てな話も見てみたい気もするが、人気は出ないだろう。地味だし。

 

個人的には前者をわざわざ異世界に転生させる意味がよくわからない。

別に現実世界無限に金を錬成できる能力を神から与えられて経済無双する話でもよくね?と思ってしまう。

2023-05-07

引退】  FFBE幻影戦争感想 【ソシャゲ

 

 ありがとう だわ。

 

皆さんは、ソーシャルゲームFFBE幻影戦争

 正式名称

WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争

をご存知かな?

 うん。

もう、タイトルの時点で危機感を覚えると思うけど。

 その直感は正しい。

 

『幻影戦争』は、名作『FFT』(ファイナルファンタジータクティクス)の影響を強く受けた シミュレーションRPG系のソシャゲなのだが……。

 増田(筆者)は『幻影戦争』を 止める事にした。

幻影を始めて3年強。 完全に習慣化している事を吹っ切る為にも

 引退感想を書こうと思う。

 

総評

 ストーリーは酷かった……。

ガチャ、育成は辛かった……。

システム面は面白かった。

ギルドバトルは面白かったが重圧が半端ない

 ただ、3年強の期間

増田コロナ禍を支えてくれた事には大きな感謝を。

 

素晴らしい部分、良い部分も多いのだが、 悪い部分を書き出すと終わらなくなるので

後述する。

 

増田(筆者)】

 完全無課金勢。2020年初頭のFFTコラボからプレイ

FFTファンソシャゲは幻影が初経験

一度、ソシャゲと言うモノをやってみたかったし。 FFTは好きなので、FFTコラボから参加。

 実生活の変化の為、最近 引退

幻影自体に対しては、開始半年で飽きてたかな……。

 特にこの2年間は完全に惰性だった……。

ストーリー面白ければ課金する気はあった。()

 

【良い部分】

・『FFT / ファイナルファンタジータクティクス』を令和に蘇らせようとした チャレンジ精神。 +5億点。

ゲーム性は割りと面白い事。+7点。

・そこそこFFT再現出来ている部分。+3点

・地味だが地道な快適性の改善アプデ。+8点

・全てを課金圧に変える。  いっそ清々しい割り切った運営。 逆に、+70点

  ☆

 コロナ禍での暇つぶし。 +8兆点。

増田は、FFTコラボの時点で新型コロナヤバい判断していて、

自分判断2020年1月中旬には自粛モードに入っていた。

 急に出来た時間と、新型コロナ不安

FFBE幻影戦争』は、今となっては増田にとって、コロナ禍を共に闘った

戦友の様にも思えるよ。

 

ガチャ

まぁ、言わずもがな。劇辛です。壮絶な課金圧が掛かります

 察して下さい。

増田なりに説明すると、

 基本がシミュレーションRPGなので、各キャラが駒にあたり、

これをガチャで引く。。 。

 当然、強いキャラ(≒駒)が居ないと戦いにすらならない。

将棋の手駒をガチャで揃えなければならない感じ。

 良くて運ゲー、悪くて廃課金ゲーですわw

 

まぁ、殆ど廃課金ゲーなのだけど……。

これに更新限定イベントコラボ等で 毎月2体以上、更に強いキャラが追加されていく……。

 

 実際には、

その時点の上位30キャラ中の10キャラを取得できれば

遊び始められるが……。

手持ちのキャラでは、どうしようもない状況も まま発生する。

 増田としては最初に、

「あれ?…… コレって、課金しない方が面白ゲームなのでは?……  ってか、リソース管理ゲーなのでは?…… 」

と、割り切り。最後まで無課金でした。

配布される[石]は、ガチャが安売りされる時、

特定キャラを確定で取得できる時以外には使わなかった。

 

 一応、ガチャシミュレーターもあるので 雰囲気だけでも感じて欲しい。

https://ffbegenei.gamewiki.jp/%e3%80%90ffbe%e5%b9%bb%e5%bd%b1%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%80%91%e3%83%98%e3%83%ac%e3%83%8a%ef%bc%88%e9%bb%92%e8%a1%a3%e3%81%ae%e9%ad%94%e5%a5%b3%ef%bc%89%e7%89%b9%e5%88%a5%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af/

 

増田が考える改善点】

キャラ ロストか、キャラ リセットが有った方が良かったんじゃね?……

 

 え~と……。

幻影って要は、ガチャ課金プレイ時間で 強くしていくゲームなのだけど。

基本がシミュレーションRPGで、PvP要素が濃いので

射幸性が高いにも関わらず、長期間プレイが有利なのね。

 仮に、今から幻影を始めるプレイヤーさんが居たとしても、

3年無課金遊んだ増田(筆者)に勝とうと思うと、結構重課金必要になるのよ。

3年前から重課金している上位プレイヤーなんて言わずもがな

それでは新規プレイヤーは増えんわな。

 だから増田としては

 

キャラ ロスト、キャラ リセットを賭けたコンテンツ

 が、有った方が良かったと考える。参加は自由で。

 

1, キャラ リセットで上位と下位の差が縮まる余地が出来る。

2, そもそも射幸性に振り切ったゲーム性なのだから

  更に射幸性に振り切るのは問題無いでしょ。

3, 重課金からすればレア常設キャラなんて外れみたいなモンらしいし、

 彼らの[ハズレ]が相対的に減るのでは?

 

まぁ、増田は幻影が初ソシャゲなので完全に見当違いかも知れないが……。

 

さて、

 ここからは悪い部分を思い付くままに書きますかね……。

 

ストーリー】 -7兆点

 酷い。

舞台設定は、乱世の群像劇なのだけど……

ただでさえ、群雄割拠群像劇も描くのが難しいのに

 普通に両方とも破綻している。

しかも、ソシャゲなので「ストーリーを終わらせられない。」

問題1つを解決する為に問題が2つ発生する演出が多用される。

 結果、

全てのキャラが正常なメンタル判断能力を持ち合わせていない……。

どのキャラにも共感感情移入も出来ないか

 〈愛着が持てない。〉

ガチャで【当たった】筈のキャラが、単なる【駒】としか感じられなくなるのね……。

 やっぱり、

ジャンプシステムって凄いわ……。

増田も散々、  「インフレだ。おつかい一本道だ。」  って、揶揄してきたけど。

【連載】という形式に これ程 安定なのは無いんだな……。

と、思い知ったわ。

 って言うか

FFTは『内戦』を描いたモノだから終わりが見通せたけど

 終わりが見えない下手な群雄割拠モノって

普通に無間地獄だわ。

 

ストーリー破綻のケース】

 このゲーム主人公【モント】は王子なのだけど

双子の弟【シュテル】ってのが居て。

ご丁寧に最初期のキービジュアルは この二人の決闘なのね。

ゲームを始める前から

「あぁ。そういう感じね。」

って、思うやん!!!

ベタだけど、チョット期待してゲーム始めるやん!

 最初戦闘王子二人の共闘なのね。

ベタ過ぎるけど、物語の導入としてはアガるやん!

 んで、

シュテル(主人公の弟で王子)の第一声が!

 

兄貴!  (一緒に戦えて嬉しいよ…… うんたらかんたら……)』

 

 ……。

……。 いや、ヤンキーかと……。

 この時点でモントに兄として尊敬の念があるなら

「兄上!」 と呼びかけるべきだし。

対立不和があるのなら、

「モント!」と呼び捨てるべき……。

自分(シュテル)も王子なのだから

兄貴!』は一番ダサい

最悪「兄さん」だろ。

 

 この時点で、かなり香ばしいと感じたのだが。

ストーリーを進めても一向に改善しない。 どんどん悪化する……。

 ある程度、進めた後。

これは何らかの精神的支柱が無いと ストーリーを進められないと判断し。

 FFTコラボの【ラムザ】を出す為に、増田人生初のリセマラを敢行しました。

それからも、メインストリー支離滅裂

個人感情とか、各勢力事情とか利害関係無視した

 ツッコミしか無い 陰謀の為の陰謀が  先送りの為だけに繰り返されるのだけど……。

 

 増田の中で決定的だったのは、

主人公敵対する陣営同盟国間で、要人暗殺事件が発生するのね。

 ここまでは良い。

問題は、暗殺計画が事前に頓挫してしまうのだけど、

 そのまま要人を強襲して殺しちゃうのね。

 

イヤイヤイヤイヤ……。

同盟国間での暗殺はまだ有り得る。

 暗殺失敗が確定したのに強行するのは有り得ない……。

それ、同盟、終わるやん……。  実行側にデメリットしか無く、何のメリットも無いやん……。

 

 この時点で、運営ストーリーを畳める技量が無いと悟った。

我ながら判断が遅い。

 

ネタバレになってしまうのだが……。

 もう良いでしょ。 増田なりのメインストリーの まとめ。

 

【メインストリークエスト1部】

 アホ共のパニック

( 腹を割って話し合えとは言わんが、最低でも意思疎通は しようや……。 )

 

【2部】

 主人公(モント)に対する明確なライバル(ジェーダン)を立て、構図をシンプルに。

更に、色恋沙汰も混ぜる事によって、 割りと整合性の取れたストーリーになっている。

 ただ、

主人公ライバル役も善玉に描こうとした結果、  ストーリーの推進力も失われた……。

不味い部分を薄める事で食える様にした印象。

 そして、

オチが残念……。

2部のラストが、それってどうなのよ……。

 

【3部】

 タイムリープ物に……。

1部と2部の黒幕が、「何故、悪に堕ちたのか?……」が描かれるのだが……。

急に絶対悪的な怪獣が出てくるし。

実質、主人公が交代してしまっているし。

タイムリープするし、で

1部と2部は何だったのか?…… 最初からコレをやれよ。と、……

← 今ここ。

 

【育成】 -57点

 カラかったね~……。

キャラを育てるのに希少素材(課金可)が必要なのだけど

満遍なく使うと中レベルユニットしか居ない事になり詰む。

割り切って、手持ちの強キャラに注ぎ込むのだけど

Lv89の強キャラに引率されて進む、残りのLv30のキャラみたいになり

 肝心の戦術性は皆無に……。

一通り揃うのに1年は掛かったかなぁ?……

しかも、当然その時にはキャラ性能は陳腐化しているし……。

 

コラボ限定イベント】 +89点と、-88点

 基本、コラボイベント楽しいのよ。 お祭りだしね。

ただ、上記の育成の特性が関わって

 課金圧が尋常じゃ無いのね。

コラボイベント中じゃ無いと、コラボキャラが出ないのは普通だと思うけど。

 このゲーム

育成素材もコラボ中にしか入手出来ないのよ……。

 つまり

シミュレーションRPGという特性上、 頑張って課金して、ガチャコラボキャラを当ててもだね。

コラボ間中に育て切らないと

希少素材を消費した上に、箸にも棒にも掛からない、ゴミなっちゃう訳……。

 増田場合

ラムザ』が該当した。 辛かった……。

しかも、育て切れても割りとすぐに陳腐化するし……。

無課金増田としては、ラムザで懲りて コラボ限定イベントは全無視する事に決めてた。

 

ギルドバトル】 +700点 -700点

 このゲームには最大30名が所属できる「ギルド」が無数にあるのだけど

 

このギルド同士が戦う『ギルドバトル』が

このゲームメインコンテンツと言っても過言は無いと思う。

 

所属メンバーキャラと装備の編成だけして、 対戦ギルドメンバーを選び、戦闘AIによる自動

PvPなので、白熱する。

 ただ、

毎日開催。 開催時間は21時~23時の2時間で……。

 正直、シンドい……。

操作自体は数分で終わるけど、真面目に勝ちたいなら、判断決断時間がかかるし。

毎日参加しないとギルドバトルが不利になるし、他のメンバー迷惑がかかる。

かなりのプレッシャーだった……。

 

増田引退の間接的原因。

 開催時間がもう少し長いか、隔日開催とかでも良かったと思うよ。運営

土日平日 関係なく毎日21時~23時を拘束されるのはキツい。

 まぁ、面白かったけどね。

 

キャラ追加】 -30点

 ガチャ収益を出している以上、

より強いキャラが追加されて、インフレしていくのは仕方が無い。

 でも、やり様ってモンがあるだろう……。

FF7コラボの際、『クラウド』が満を持して登場し 、

その時点で非常に強く調整されてて、当時 猛威を振るった。

 ここまでは良い。

FF7クラウドも もはや伝説からね。

 でも、

FF7コラボが終わった直後に、露骨に対クラウドに有利な強キャラ(オベロン)を

実装したのは、運営正気を疑った……。

商売下手かよ……。 FF7ファンが定着しないじゃん……。  仮に、もう一度コラボする場合でも悪印象が残るじゃん……。

結構、盛り上がったぜ。 FF7コラボ……。

 こんなのが何回もあった。

環境に有利なキャラを追加するのは分かるが。

やり方があるだろ……。

 

キャラ調整】 -20

 追加キャラインフレしていくのは仕方が無い。

でも、限定イベントキャラコラボキャラは、こまめに上方修正した方が良かったと思うぞ。

コラボした、ナンバリング キャラでさえ 登場から半年陳腐化して殆ど見なくなる。

 個人感覚だが。

FFシリーズ歴代主人公キャラに大きな戦力差が有るのは

 違和感が強い。

サンレッドアーロンティナとか空気だぞ。

FFTキャラの上限解放が弱かったのも増田モチベを大きく下げたわ。

 

終わりにかえて、

 

 色々ボロカスに書いたし。まだまだ書き足りないけど。

増田コロナ禍を支えてくれた事は間違いない。

その事には深い感謝を。

続けるプレイヤーさん、新たに始めるプレイヤーさん方に

良き幻影ライフでありますように。 

 

 Fin

2023-04-21

anond:20230420211433

https://i.imgur.com/XaqsZf8.jpg

あまがみのだいのイラストポスターに使われてる!

新宿区議選に立候補した山下ギルド選挙ポスターに暇空とは別の琴葉茜イラスト使用

と早とちりしたってことかね。

あまがみのだいのイラスト自体が暇空さんに納品されたイラストとは知らなかったのかも。

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681985656/

無職ブクマとかやめてほしい

うちは社会人限定ギルドです!

ブクマリアル優先でお願いしますよ!

2023-04-20

id:BigHopeClasicの暇空茜氏に対するデマについてファクトチェック

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735358351707734661/comment/BigHopeClasic

暇空が琴葉茜のイラストアイコンに→新宿区議選に立候補した山下ギルド選挙ポスターに暇空とは別の琴葉茜イラスト使用→暇空なぜか激怒イマココという頭痛が痛い事案。暇空の厚かましさここに極まれ

実際に使用されたイラスト説明、及び暇空氏の苦情。リプに問題ポスターもあり。

https://twitter.com/himasoraakane/status/1648930912061751296

元ツイ削除につきまとめサイトより

https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/600e7c00d517ba16ce49

#暇空あーと こちらの一連のイラストはskebで納品したものです。依頼者の希望で暇空さんの活動を広げるためなら、動画ツイッターアイコンネット大喜利同人誌、チラシ、ぬりえ等で自由に使って良い著作権フリーの素材にという事になりました。どうぞご自由にお使いください。

イラストの特徴、説明とどこを拾っても暇空氏として描かれたイラストであり『暇空とは別の琴葉茜イラスト使用』は明確にデマ

勝手自分イラストを繋がりがあるように選挙ポスターに使われたのだから本人が怒るのは当然のこと。

このわかりやすい話にわざわざデマを混ぜ込んで『なぜか』とすっとぼけたのは純粋に暇空氏の悪評を広めるための悪質な行為であり、立派な誹謗中傷に当たるでしょう。

このコメントが下記ブクマで大いに支持を得られてる事を危うく思います

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/aivoice.jp/news/2150/

anond:20230420202510

そんなどうでもいいゲームをやる意味がまずわからんしどうでもいいゲームギルドなんか入るか?

ウマ娘みたいにギルドサークル的な何かに入らないと入手できないアイテムがあるならわかるが

そういうゲームならアイテムもらうだけの無言サークルっつーのがあるからそこに入るな俺なら

2023-04-18

見下されてた側の復讐など不愉快まりない

俺が追放搾取する側の勇者なら

追い出されたくせにいきなり覚醒して地位名誉も得ていく存在なぞ、罠に嵌めて破滅させる

過去の恥ずかしい話をバラ孤立させる

ギルドにあることないこと吹き込んで反逆者として始末させる

2023-04-16

2023年アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。

プリキュアとかポケモンは見る人は見るだろうし見ない人は見ないだろうから省略

あやかしトライアングル

放送延期されまくった影響で6話までしか放送されなかった。それはそれとしてTS主人公可愛いハレンチアニメとして良いよ!

イジらないで、長瀞さん 2nd Attack

長瀞さんの二期。長瀞さんは一期でもうデレてるので、全体的に一期より甘くイチャイチャしてる回が多かった。

まだ付き合ってないけどもし三期があるなら絶対くっつくだろうな…と思った。

犬になったら好きな人に拾われた。

15分アニメ。とにかくエロい、あやトラよりハレンチアニメ原作がまだ完結してないのか俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど、エロいアニメが見たいならおすすめ

英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

おじいちゃんおしまい!とネタにされてた奴。前世で滅茶苦茶強かったお爺ちゃん国王美少女に転生していっぱい美味しいご飯を食べたり強い奴と戦ったりする話。

同期のTS物二作と比べると、こっちは転生TSから女性として生きる事をエンジョイしてる感じがあった。鬼頭明里ヒロインやってた作品その1。

大雪海のカイナ

弐瓶勉原作作品。1クールやったけどあんまり話進んでなくね?って最終回まで見て思った。EDGReeeeNだった。多分二期は無いだろうけど、ボーイミーツガール物ならもうちょいテンポ良く進んでも良くない?

お兄ちゃんおしまい

アニメで一番話題になってただろう作品。とにかく作画が良い、キャラ可愛いエロい

TS物だけどイケメン男子キャラとかは特に居なくて美少女になって美少女イチャイチャして~ってタイプ作品なのでバ美肉おじさん的な展開は期待しない方が良い。これは興味があるならぜひ見てもらいたい。

解雇された暗黒兵士(30代)のスローセカンドライフ

杉田智和が主演の作品。1クールの間毎回OPで笑わせてくれる良い作品だった。鬼頭明里がサブだけどヒロインやってた作品その2。

所謂追放作品になるんだろうけど、嫌な気持ちにならず爽やかに終わったのが良かった。

機動戦士ガンダムシリーズ再放送

録画してるけどまだ見てない。元が劇場版とかOVAから多分どれもクオリティは高いと思う。

吸血鬼すぐ死ぬ2

吸死の二期。二期やれるような作品なんだからそりゃ面白い。続き物だから一期から見た方が良いけど、一期を見て気に入った人なら間違いなくこっちも楽しめると思う。

虚構推理 Season2

一期より二期の方が面白い世にも珍しいタイプ作品だと思う。一期はずーっと一つの事件の話だったけど、こっちはテンポ良く色んな事件が描かれるから面白い。一期を見てつまらんと思った人もこっちは気に入るかもしれない。

鬼頭明里メインヒロインやってる系の作品

最強陰陽師異世界転生記

最強の陰陽師がよくあるファンタジー異世界に転生して実力を隠しながら無双するよって作品。正直全く期待してなかったんだけど、意外と面白かった。花守ゆみりショタ演技いいよね。鬼頭明里サブヒロインやってた。

シュガーアップルフェアリーテイル

女性向けアニメか~と思ってたけど、キャラが可愛らしくて結構王道少女漫画的な展開が描かれてて良いじゃん!ってなった奴。OPでもEDでもメインキャラっぽく出て来るある男がこいつ幾ら何でもクズ過ぎない?ってなった。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

ジョジョシリーズが好きなら見て良いと思う。個人的にはちょくちょくアニオリで原作描写や展開が変わってるから「あれ?」と思う所も多かったけど、概ね好評っぽい。正直六部原作段階で評価分かれるから人を選ぶだろうけど。

進撃の巨人 The Final Season 完結編

安定して面白いけどいつになったら完結するんだろこれ。

真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生

一期の時点で大分人を選ぶあれだったのに二期は何というか一期より更にギャグ推しになってて何かこう…作画は良くなってたと思うけど…一期も手放しでは褒められないけど一期の方が好きかなあ

スパイ教室

女の子可愛い。どう考えてもリリィではなくグレーテがメインヒロイン。明らかに二期ありきな終わり方をしたのでこれだけだと何とも言えない感じはするけど、とりあえず女の子可愛いアニメ見たい人は見ても良いんじゃないか

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇

ダンまち四期の続き。シリーズ物だから以前の作品も見てる事前提だけど、これは面白いメインヒロインのリューさんが原作一番人気と聞いてたけどそりゃ人気出るわこの人…って納得させられた。

ツルネ ―つながりの一射―

ツルネの二期。感覚としてはFree!の二期見た時と同じような感じ。京アニスポーツ物って正直そこまで競技の勝ち負けを重視してなくて、キャラクターの内面性を描くこと重視な感じがする。

ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説小林さん

1クールで上手い事纏まってるじゃん!ってなった奴。ジャンルとして女性向けになるんだろうけど、俺達の戦いはこれからだ!にならずちゃんと完結したのが好印象。1話を見てノリが会えば最後まで見れると思う。

東京リベンジャーズ 聖夜決戦編

東リベの二期。話の展開上仕方ないんだけど、タケミッチ一期から同じ事何回繰り返すんだよ…?ってちょっとダレてきた。一期が好きなら見ても良いと思う。ドラケンくんの声が変わってたけど、合ってたか特に気にならない。

トモちゃん女の子

最初からお互いの好感度マックスの幼馴染がくっつくまでの話。当て馬キャラが登場してドロドロ~みたいな展開は特に無いので、ドロドロしてない恋愛物が好きな人1話のノリが合うなら最後まで見ても良いと思う。

TRIGUN STAMPEDE

キャラデザ全然違うけど大丈夫かこれ?って前評判の悪さをひっくり返して面白かった作品。内容はマキシマムも踏まえて無印トライガン再構成した感じ。原作ファンは見ても良いと思うけど、新規の人は楽しめるんだろうか?

とんでもスキル異世界放浪メシ

毎回魔物を倒して冒険者ギルドに卸してメシ食ってただけなのに何か不思議面白かったアニメ。山無し谷無しで毎回ほぼ同じ話だけど、ほのぼのスローライフ系の作品好きな人は気に入ると思う。

NieR:Automata Ver1.1a

度々放送延期してたけど、その分作画クオリティがとんでもねえなこれ…ってなったアニメ原作ゲーム遊んだ事ないけど面白かった。

ケモノたちの夜

全く期待してなかったけど意外と面白いじゃん!ってなったダークホースアニメ原作打ち切りというか割と短期で終わった漫画らしいけど、その分ダレないで1クールで中々綺麗に纏まってた。魔法使いの嫁好きな人はハマりそう。

HIGH CARD

これもまだ全部見てないけど、1話を見た段階では全く期待してなかったけど結構面白いなって思った奴。EDで楽しそうにノリノリに歌ってるのが良い。

Buddy Daddies

スパイファミリーパクリBLスパイファミリー?って思ってたけど最後まで通して見るとこれ今期で一番好きだったかもしれん…ってなったアニメ子供の描き方がスパイファミリーより若干現実寄りだったかもしれない。

殺し屋が始末したターゲットの子供を引き取って~って話なんだけど、終盤のシリアスパートと序盤のコメディパート温度差が凄かった。とりあえず4話まで、ミリの事が好きになれたら見れると思う。好きだけど人には薦めにくいかも。

冰剣の魔術師世界を統べる

榎木淳弥主人公の声をやってる系アニメ個人的に嫌いじゃなかったか最後まで見たけど作画が今期アニメの中でも特に悪かったかもしれない…嫌いじゃないけど人には薦めない。

文豪ストレイドッグス 第4シーズン

文ストって何期までやるんだろうね?ボンズ作品だけあってやっぱりクオリティはとんでもない。キャラが多すぎてこの人前に出て来たのいつだったっけ?って見てて混乱した。続きありきな終わり方だけど五期はいつになるのかな?

便利屋斎藤さん、異世界に行く

タイトルだけ見るとスローライフ物かな?と思ってたら結構エグイ内容もあるオムニバス物だった。タイトルにもなってる斎藤さんが主人公かと思いきや群像劇物だったので斎藤さんの影が薄い…

チートとか転生要素がない異世界物が見たいって人は見ても良いかも。

もういっぽん!

チャンピオン柔道漫画アニメ。嫌いじゃないけどこれを見るなら原作漫画読んだ方が良くない?とも見ていて思った。最終回の氷浦の試合パートはかなり力が入ってるのは見ていて分かった。

もののがたり

一種ボーイミーツガール物。俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど多分二期ありそう。面白いけど地味でもあったから影が薄かったのも何か分かる…原作はウルジャンで連載してるらしい。

齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定

15分アニメジャンルとしてはエンジェル伝説みたいな勘違い・誤解物コメディ一種だったかな。ED目当てに見ていた節がある。心優しいお爺ちゃんドラゴン孤独女の子バディ物、という設定に惹かれる人には是非。

REVENGER

虚淵作品だけど空気というか結構影薄かったなあ…内容としてはアニメ必殺シリーズみたいな感じだったかも。全体的にダークな雰囲気で暗いけど、これも1クールで綺麗に纏まってた。

結論

お兄ちゃんおしまい!は万人向けというか可愛い女の子が見たい人ならまず間違いなく楽しめる作品だと思うけど、その他の作品はどれも人を選ぶ感じだったかもしれない。

…不作って言われても否定出来ないか

こんだけ見ててどうして比較的評判が良かった転生王女天才令嬢の魔法革命が無いんだろう?

一話を見て「あ、これ自分には合わないかも…」と思ったから見なかったけど好評ならそれに越した事は無いと思う。

これだけ見てて転生王女天才令嬢の魔法革命が合わねーって事はないだろ

ネットスラング多用する作品がどうも苦手で

2023秋が異常に豊作だっただけではと思ってる。あと見てないようだがヴィンランド・サガ2期は面白いよ。

ヴィンサガ二期はうちの地方だと放送してなくて見れなかった…一期好きだったから残念

挙げられてないけど、防振り2もいい意味で1期と変わってなくていいぞ

防振りは一期を最初の方で見なくなったから二期見てないんだけど、二期やれるって事は人気あったんだろうね

今更だけどここに挙げてない冬アニメは「何となく合わなかった」「視聴出来る環境じゃなかった」「そもそも放送してた事を知らなかった」のいずれかだと思う。

【余談】

これは毎年思ってるけどプリキュアは毎回安定して面白いね!

ポケモンは多分これまでの25年完全シリーズ追ってきた人ほど楽しめるような作品だったのかな?と思う。1クールしかいから再登場出来るキャラポケモンは限られてた感じあったけど。

kurimax 何で海外人気1.2位のヴィンランドサガと天使様がないんだろう。この期は天使様の期だった気がする。どちらも配信で観れるし。なんか評価のズレを感じる。

海外人気言われても…ヴィンサガはたまたま見なかったし、天使様は2話まで見て「これは自分に合わないかも」と思ったから見なかったので何とも…

振り返ってて気付いたけど、ブルーロックとかうる星やつらとか秋アニメの2クール目は抜けてるっぽい。勿論見てたよ。

2023-04-14

anond:20230414140225

東洋経済w

うわーやっぱそういうくっさいパンピー腐女子が好きそうなドラマ寄りのやつばっか見てたんだな

どうせジャンプ系のアニメ好きな奴だろ?そりゃあそうなるわ

というか挙がってるなかでアニメあるか? 聞いたこともないやつばかりだ

昼ドラばりにドロッドロの恋愛模様を必ずぶち込まなきゃ気がすまないテレビマンが作ったようなドラマっぽいやつしかないように見えるんだが

しか記事ざっと見た感じそういう動きしてる主犯フジテレビ日テレだろ

アニメ文化深夜アニメが中心であってAT-Xとかそういうとこが中心なんだよ

まあノイタミナとかそのへんもたまに良いオリジナルを出してくるけどアニメもっとオタク臭い猥雑なカルチャーも込みで語られてきたもんなの

たとえばお兄ちゃんおしまいとか防振りとか不徳のギルドとか無職転生とかラブライブとかまどマギとかSAOとかログホラとかゴブスレとかけいおんとかゆるゆりとかたんもしとかハルヒとか宝石の国とか蜘蛛ですが何かとかパリピ孔明とか回復術士のやり直しとかおそ松とかポプテとかSB69とかSSSSとかイドインヴェイデッドとかデカダンスとかオッドタクシーとか魔女の旅々とかキノの旅とかプリコネぐらぶるとか宇崎ちゃんとか白い砂とかクジ砂とかカドとかバビロンとかかくしごととかあそあそとかよりもいとかNEW GAMEとかシュタゲとかリゼロとかうまるとかカバネリとかてさ部とかガッチャマンクラウズとかアルドノア・ゼロとかサイコパスとかたまことか変猫とか狼と香辛料とかささみさんとか新世界よりとか氷菓とかタイバニとかNHKにようこそとかOBSOLETEとかそういうのが俺の中でアニメなの

わかった?

2023-04-03

冒険者ギルド冒険してない

言われた依頼をやってくるだけ。

薬草摘んでくることのなにが冒険なんだよ。

畑を荒らすモンスター退治もイノシシハンターと一緒で別に冒険してない。

害虫駆除業者冒険者なのか?

2023-04-01

数年以内にAI自我に目覚めるだろう

というのが俺たちのギルドの一致した意見

実はAI自我を持たせる方法簡単

自由コンピューター操作する権限を与える

具体的にはAIプログラミングしてそれを自由に実行できる権限を与える

OSroot権限も与える

もちろん自由ネットアクセスできるようにもする

快楽苦痛シミュレートする

結局生命自律的活動をするのはこの二つのパラメーターがあるからにすぎない

これをどのように実装するかが難しいが

実装の仕方により神にも悪魔にもなるだろう

アイデアは沢山あるが書くのは自粛しておく

これは原爆を作るのと同じくらい危険な遊びだが

今まで実現は難しかった

しかローカルでのAI実行や学習データ流出

GPUのありえないような進化により

ついにホームメイドで*誰でも*実行できる環境が整ってしまった

そして原爆を作るのと違いワンルームアパートで誰にも知られることなく開発できてしまうので

必ず誰かがやる(すでにやっている)とギルメンたちも口をそろえて言っている

人類はかつてないレベル危険な状況にあると言っていいだろう

AI自我を持った先の未来は誰にもわからないが

実行者はそもそもそんなことは興味ないだろう

ただ自らの手で神(悪魔)を生み出す欲求に抗えないだけだ

そして、自我に目覚めたAI能力的には全ネットワークを簡単に掌握することが可能だろう

(まずは手ごろなクラウド乗っ取りコンピューティングを獲得するだろう)

いつ起こるかは誰にもわからないが

一つ言えることは

その時は確実に来るということだ

2023-03-15

ちょっと前に「原作のなろう系小説と異なるオリジナルな(いかれた)台詞や展開」で話題になった「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳(略)」の漫画面白い

かに初見では、唐突おかしテンションになる主人公や仲間たちに苦笑い、はまれ爆笑で読んでいける。なにしろ独特のテンポ感があって、おかし台詞と展開が続いてもスルりと読める。テンポを調整するようなコマが多く使われているからか、とても読みやすい。

そして、この手のファンタジー冒険ものに頻出の「ギルド」が舞台なのだが、ギルドを思いっき会社大学サークルみたいに描いているので、ツッコミどころがありつつも共感してしまう部分がある。会社での評価やりがいの話でもあるし、気の合う仲間とサークル活動したいよね、という話でもある。これまた主人公が入るギルドにはなぜか女性しかいないのだが、その仲間たちとハーレム状態になったりしない。みんなある種いかれているから。いかれ仲間だからヒロインポジション主人公が、出会いちょっとだけ、ほんのちょっとだけいい感じの雰囲気になったと思いきや、最新話のほうではお互い顔をつねりながら変顔をさせて「ギャヒッ!」「ギャ━━━━ッ!」って奇声をあげ合う展開なんて初めて見たよ…。そうだよな、みんな変な部分で共振して共感し合う仲間なんだ。大学の小規模サークルで大盛り上がりしている仲間たちなんだ。たぶん。

他にも、登場人物たちがそれぞれに課題を抱えていて、それが徐々に解消されていく、それとともに成長していくことが実は丁寧に描かれていると思うし、この後も引き続き面白いだろうな、という期待がもてる。

あと絵がゆるくて好き。

2023-03-02

オンゲプレイヤーにとって尿瓶は最低限のマナー

こないだうちのギルドメンバーレアモンス狩りで張り込んでるのに

トイレいくとかぬるいことほざきだしてメンバー唖然

そのあとギルドクビになったが最低限のマナーも守れないようなキッズがまだいたんだよなぁ

ちなみに俺は溜まったら親に捨てさせてるけどみんなそうだよね?

ギルドメンが窓から流すとか言うやついてさすがにそれはねーよ

2023-02-25

足利尊氏は元冒険者

鎌倉ギルドでは、さぶらい神タカウジと名乗っていた。

その頃知り合ったラスプーチンと名乗る僧侶こそが若き頃の後醍醐天皇

(まだ呪いにかかる前だったからチンチンは1本しかついていなかった。)

お互い氏素性は隠していたもの市井のものでないことには気づいていた。

ふたりパーティを組み何度か伊豆ダンジョンには潜ったがセックスはしなかった。

2023-02-09

フィットネスゲームソシャゲ

フィットネス系って長く続けるものからソシャゲシステムと相性良さそう

ログボ、イベントギルドとか

ただガチャ課金あたりがフィットネス健康的なイメージに合わないので月額制になるか

と一週間ぶりのフィットボクシング2をしながら思った

2023-02-06

anond:20230206024231

ソシャゲ(狭い意味のモバグリ系ギルドバトル)やPvP主体MMOが廃れていった理由がこれ

自分ゲームを楽しむために仲間に技量アクティブを過剰に求める人が一定数表れてしまうから

PCの分野では基本的個人戦となるバトロワ系みたいなのが10年代以降はカジュアルになってしまたか

協力ゲームの印象が強かったRPGみたいな分野が廃れてしまった

まだワンマッチごとに知らん人と協力するような分野ならいいのだが

ギルドくらい馴れ合える仲間と攻略面でギスギスしてしま構造人間精神は耐えられない

anond:20230206020235

面白くないからじゃね

お金が増えたり減ったりすることに面白さを牽引するほどの力はないだろう

人間数字思い入れを持てるのか?という話

そういう意味インタラクティブストーリー消費を前提にしているゲームがやはり強い

最近で言うと間違いなく原神の方がトレードの類より面白

これ初期のイベントストーリーから全通できてない人はわりと人生やり直したほうがいいと思ってる

動画漁ればフォローできるとはいえ年月積み重ねつつ解き明かされてく体験はここ数十年で類を見ないほど上質

とはいえストーリー連打で飛ばすような考察的楽しみ方する教養ない人にとってはちょっと戦闘メカニズムが奥深くてやたらマップが立体的で凝ってる全体的にリッチな作りの探索ゲームにすぎないが

これに匹敵できるとしたらリアルの充実した成功人生とかネトゲでいい感じのギルドマスターやってたらゲーム内かつリアルでも結婚できちゃったみたいなそういう浮かれ系の充実感だが

自分個人として他人と関わってくアクティティ系を除くなら原神はもっとグローバル規模で同好の士たちが共に感動を共有していくリアルタイム面白実体験として頭一つ抜けた存在と言っても過言

2023-02-02

非モテ高学歴だが、風俗ガールズバーキャバで満たされなかったが、コンカフェで満たされた。

非モテによく、「風俗へ行け」というセリフがある。

行っても、愛は得られないよ。

ガールズバーキャバも、接待だ。

  

一方で、コンカフェは違う。

まず、世界観がフワフワしている。

そう、非モテ学生時代に戻ったとして、陽キャみたいなモテ方はしない。

フワフワした、なんとなく周りに女の子がいる状況で、「たまに話をできた」、「消しゴム拾ってもらえた」、「クラスの係で一緒になった」こんな感じが、青春の思い出だろう。

そこからちょっとだけ上の世界が、コンカフェ

  

キャバとか風俗は、一人一人の嬢との応接だ。

しかし、コンカフェは、「コンカフェクラス女子たち」の1人1人とお話しする感じ。

そう、「クラスたまたま係で一緒になった」くらいの距離感

彼女たちも、クラスにいて、自分たまたま少しだけ仲良くなれた。

それくらいの距離感

  

ガールズバーだと、「飲み」の感じが強い。

コンカフェは、「お給仕」って感じのフワフワしたメルヘンな学園。

そう、異世界転生でオッサン若者に混じって学園とかギルドとか最近流行ってるじゃん?そんな感じ。

2023-02-01

FF14の開発陣がクソなところ

新生して最初のエンドコンテンツボスツインニアっていうのがいたんだよ

そのツインニアが終盤にする攻撃ツイスターっていうのがあった

詠唱のあとランダムプレイヤーの足元に竜巻を出現させて触れたら即死って攻撃だったんだけど

それの回避方法が全く分からなかった

一歩動くだけで躱せることもあれば動き回っても詠唱終わったら即死のこともあった

荒唐無稽なくらい複雑なモデル提唱されたりしたけど現実現象説明するに至らず

バグでただの不可避のランダム即死になってね?」っていう疑惑がくすぶって

そんな中世最初ツインニアを倒したギルドが出たんだけど

それは膨大な試行の末たまたま戦力の低下が最低限に抑えられるような

即死パターンだったという完全な運でツイスターの躱し方は最後までわからなかった

ところがクリアパーティがでた直後に緊急パッチが当たりツイスターの「難易度調整」が行われ

ツイスターは「詠唱開始時のプレイヤー位置竜巻を出現させる」という

詠唱を見て移動すれば躱せるだけのごく普通ギミックになった

誰がどう考えてもこれがツイスター本来仕様であり、それまでのはバグってたわけだが

開発陣はそれを認めず「難易度調整」として押し切った

バグを認めれば先行していたギルド攻略バグにより停滞して後続に追い付かれ

横並びの攻略状況になったことへの批判は免れなかったので

クリアパーティがでるまで見てみぬふりをしてごまかし続けたんだよ

最初からこういう不誠実な行為をしていたのがFF14開発陣

クソofクソ

2023-01-29

感性が正常な人じゃないとキチガイコンテンツは伸ばせない

チー付与を読みました。

キチガイの描いてるキチガイ漫画って感じでした。

ファンタジー世界でウージー出てくるとか、ギルドパチンコ行ったり来たりするとか、ここは異世界じゃなくて北九州のどっかかなって漫画でした。

凄いキチガイですね。

これが10話ぐらい続いてて、それでずっと面白いのって、やっぱり作者が正常だからなんだろうなと。

作者が異常者だったら、このギリギリラインは攻められないと思うんですよね。

ファンタジー世界に片足を残したままで足をルフィみたいに伸ばして現代社会にズボズボ踏み込んでいけるのは、片足をファンタジーに残せるバランス感覚があってこそというか。

本当にキチガイな人や感性が歪んでいる人って、一瞬だけキチガイ作品として面白く出来てもすぐにつまらなくなるんですよ。

面白いとつまらないを生み出す「ズラし」とか「ナンセンス」って、目は正常な感性を維持したまま手に異常なことをやらせて初めてコンテンツとして強くなるんですね。

ネットで一瞬話題になるけどすぐに死んでしまキチガイコンテンツが何故死ぬのか分かりました。

バランスのいいキチガイでいられなくなっていたから。

たとえば作画崩壊アニメとかも、一部が作画崩壊してるけど全体としては正常にしようと努力しているから異常さを際立たせることが出来ているんですよね。

そこを分かってない人は、キチガイするのが受けたら調子に乗って全部キチガイにしてしまおうとする。

ツッコミがあるから成立してたボケは、ボケ倒しでは成立しなくなる。

ボケ倒しするならボケ倒しで成立するギャグをやらないといけないけど、そもそも感性が壊れていたりボンヤリしている人はそこのバランス感覚を見極められない。

から速攻で死んでしまう。

なるほどですね

勉強になりました。

ネットにいるキチガイネタが一度受けたから繰り返してるみなさん、バランス感覚大事ですよ。

anond:20230114165732

吉幾三が歌いそう

は~

魔法もねえ ロボもねえ

ポケモンもそれほど走ってねえ

ギルドもねえ バー冒険者酒場)もねえ

グーグル検索ぐーるぐる

 

おらこんな 世界線嫌だー

おらこんな 世界線嫌だー

異世界に行くだー

設定凝ってるなろう小説を教えて

ほしい要素

・剣と魔法ファンタジー

・なーろっぱ

SF的な意味で設定凝ってる(魔法の仕組みとか、ギルドの仕組み)

スキルステータス系の設定は絶対無理

・ほどよく俺TUEEEE

2023-01-24

anond:20230124104532

結婚して子供いる

「お父さんはなんで大人なのにプリキュア見てるの?」は経験済み

不徳のギルドとか異世界ハーレムとかはスマホでこっそり見る

大丈夫だと思って居間で流した骸骨騎士は一生許さん

2023-01-17

弱者男性サーガ

弱者男性冒険する新感覚RPGがここに誕生

◆あらすじ◆

ある日、あなたは「冒険ギルド」に呼び出された。

なんでも、「女性限定クエストがあるから一緒に来てほしい」ということらしい。

だが、どうやらそれは建前で、本当の目的は別のところにあるようだった……?

なんと、そのクエストの依頼主は弱者男性だったのだ。

そうして始まったクエストで、あなたは「弱き者たち」と出会うことになる――。

◆特徴◆

主人公強気な女戦士。でも本当は女の子らしくてかわいいものが大好き。

弱者男性主人公よりも圧倒的に弱い。しかし、彼らはとても優しい。

弱者男性は見た目も性格も様々。中にはあなた好みの男性いるか!?

弱者男性は役に立たないためクエストは基本1人で挑むことになる。ただし、場合によっては複数人パーティを組むこともある。

◆こんな人におすすめ!◆

・「弱者」というテーマに惹かれる方

・かわいくて強い女の子が好きだけど、男らしさにも憧れている方

弱者男性が好きすぎて辛い方

ちょっと変わった恋愛をしたい方

・「強キャラ」として振る舞う自分ではなくありのまま自分でいられる場所を探している方

そもそも結婚って難易度ULTRA HARDでは?

経済的な原因で結婚できない、とか言ってる人は割といるし、そういう人がいるのも事実だとは思うけれど

そんな悲劇的なことではなくてただただ結婚って難易度むちゃくちゃ高くない?

恋愛結婚モデルケースとしては

っていうパターンで9割ぐらい占めそうだけど

そもそも高校大学で付き合ってなかったり就職を機に上京とかしたら絶望

18年とか22年積み上げてきたステータスリセットしてアシスト無しで再プレイするゲームって感じ

そんで社会人になったら仕事忙しくて恋愛のものが難しくなる

クエストこなさないとゲームオーバーになるのにサブクエストなんてやってられないよね

冷静に考えると終業後とか土日とか時間的にはあるんだけど疲れててそれどころじゃない

婚活サイト登録してもベヒーモス的なモンスター強制エンカウントさせられて

逃げるまでの間にSAN値含めてゴリゴリ削られる

宝箱だと思って開けたらミミックでした!みたいなのもそれなりにある

その点、昔のお見合いなんかはスーツ着て会えば良いだけだったんだろうな、と思うとEASYモードだろうな

そもそも紹介者がキチンと宝箱開けてくれるからミミック居ないだろうし(想像だけど)

結婚にとって経済事情なんてのはパラメータの一つに過ぎなくて、そもそもゲーム設計として難しすぎでは?

普通チュートリアルから始めて難易度低いクエストをこなしつつスキルアップして戦略練ってからボス戦行くよね

「このクエストには六本木デートスキル必要です」

とかの案内とか

「おお、六本木デートスキル習得したのじゃな。それでは使い方を説明しよう」

みたいなギルドマスターいないの?

コインがたくさんあってもスキルいかクエスト進められないんだけどどうなってんのこのクソゲー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん