「新人賞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新人賞とは

2019-10-10

anond:20191009114445

予算映画なのに面白い、とか

アマチュアTwitter投稿した短い小説や立体物だったり10代が新人賞に応募して受賞した漫画話題になったら

「持ち上げられてるからどんなに壮大でとてつもなく面白いのかと思ったら粗削りでとてもプロレベルとは言えない!がっかりした!騒ぎすぎ!数万リツイートされてる!?こんなもの世界に発信して数万人に見て見てーって喧伝する作者の気が知れない!」みたいな感じでキレ散らかす奴が不思議しょうがなかったけどこういう心理なんだなーって

同意はできないけど

2019-09-12

どうしたら小説って上手くなるんですか???

小説家ワナビです。

ジャンル純文学系で、新潮とか群像とかその辺に送り続けています

1次選考通ったことなし。

サラリーマンとして普通に働きつつ、休みに書いてます

元々は小説家になれなきゃなれないでいいから、好きなもの書いてたいと思っていましたが、

年をとるにつれて、デビューしたい気持ちが強まってきました。

仕事は、PDCAサイクルを回すみたいなのありますけど、

小説って私みたいに新人賞応募して、ダメで、また応募して……を繰り返すサイクルだと、自分が成長している気がしないんですよね。

というか、実際どう改善していったらいいかからないまま書き続けているので、成長していないと思います

どうしたら小説って上手くなるんですか???

コミュニティに入るとか、Webで公開して感想をもらうとかなんですかね?

でも純文ってジャンルで、あまりそういう場自体がないような……

増田の皆さんは、インテリジェンスが高く、小説を読み書きしている人も多そうなので、いい回答がもらえると思っています

2019-09-11

9合目、いや6合目辺りで息切れする

息切れというか飽きるというか。

思えば昔からそうだった。

中学の時の成績表で5が並んだ時、まだ相手が見えた。いかそいつより努力せずに維持するか。そんなことを考えてしまった。

全国模試みたいなので二桁順位取った時にすうっとやる気が消えた。自分より上のやつも並んでるやつも、ちょっとから上がって来ようとするやつが見えない。

まだ努力余地はあったけれど、それが報われるとは限らない。報われたところで何を得られるのかわからない。

受験勉強をせずになぜか漫画を描き始めた。有名な漫画誌の新人賞で下の方の賞を得た。

やる気になるどころか、冷めてしまった。なんとなくこのまま頑張ればそこそこの漫画家になれると勝手に思っていたし、実際それには並々ならぬ苦労があるともわかってたと思う。

なにをやってもそう。スタートダッシュは効くし、その時は楽しいのだが、遠くにゴールや頂上が見えた時点でしぼんでしまう。

己の限界を知っている根っから器用貧乏タイプなのか、あるいは己の限界を知ることや失敗を恐れる弱虫なのか。

まだ増田の頂上は見えないが、見えた時点できっと辞めてしまうだろう。

それまでは増田坂を登ってみようと思ってる。この果てしなく遠い増田坂を

2019-08-30

https://lineblog.me/kageki_neko/archives/13233580.html

人間性がゆがむみたいな表現が気になったが、

人格水準の低下とかも内容はともかく雰囲気的には似たようなものか。

引用

登場人物の○○子は私がモデルでしょう

ストーリーは私が□□新人賞に応募した小説のもの

そのまま盗んだでしょ

以上の内容のことを延々と訴え続けた。

私はノーベル文学賞を貰う宿命にあるんです

とも のたまうた。」

岩波新書の『精神病』の最後のほうにあった

かなりよい状態精神病の人が自分ノーベル賞に値すると確信している例を思い出した。

これは精神病だろうなあ。

新人賞が原因で「少しばかり奇妙な行動に及んだ」わけではないだろう。

人間性はゆがんでないが精神病が原因で少し奇妙な行動に及んだくらいなのか。

んで京アニ放火犯精神病であるとともに人間性がゆがんでいるか

かなり悪い行動をしたとかだろうか。

2019-07-31

anond:20190731155430

新人賞投稿するための作品、ってことでした。わかりにくい書き方でごめん。

なろうのようなプラットフォームへは、書き上がってから掲載しようと思っててまだ投稿してない。なろうに載せる時は毎日更新がいいんだね。ありがとう。参考にします。

2019-07-22

平行世界に3人の俺がいる

1人は創作活動に打ち込んで大した結果も出せなくて絶望して死のうとしたけどせっかくだからフリーターになったあとで、細々と今でも新人賞に送り続けている。

1人は親の反対を振り切ってIT系大学に入ってプログラマーになって結局ブラック企業で心を壊されたけど今は立ち直って非正規で再び歩みだした。

1人はEラン大学から公務員試験を受けて地方公務員にはなれず国家公務員になんとか滑り込んだけどブラック職場に苦しみながら今も時給が最低賃金を下回ったまま働いてる。

1人は大学中退してから親をなんとか騙し続けながらダラダラとニートを続けていたがある日限界が来て首を吊った。

1人は精神科ドクターショッピングを繰り返してある日向精神薬をくれる医者と巡り合ったけど結局薬が合わなかったけどいつか良くなると信じて必死に薬代を稼いでいる。

1人はゲームクリエイターを目指して引き篭もって孤独アプリを作ったりどうぶつタワーバトルの作者を妬んだりしながら実質ニートと変わらない暮らしを送っている。

1人は体を鍛えて単純労働者になればいいと考えて頑張って筋トレしたけど辿り着いた職場DQNだらけだったので絶望して逃げ出して今はトヨタ工場でなんとか生かしてもらっている。

1人は警備員なら楽ちんだと聞いてなったはいいけどヤベー客と対応するのが怖くて出来なかったのでビルメンへとスライドして毎日便器に詰まったウンコと戦っている。

1人はアフィリエイトブログで一山当てようと努力して最後スクレイピングを繰り返すだけの虚無になりはてたけど結局儲からなくて仕方がないかツタヤバイトを始めた。

1人は頑張ってCラン大学に入って友達付き合いもそれなりに頑張っていい感じに卒業してメイカーに入ったけどある日残業に耐えきれなくなって今は引き篭もっている。

1人は自分技術的な才能を信じられないからと営業職になったけど自分に一番苦手なのは営業だったのだと気づいてたいけど転職に踏み出せず今も毎日怒鳴られながら生きている。

1人はBラン大学に入れた自分ならきっと凄いことが出来ると思いこんで大学院まで進んでからやはり自分勉強嫌いだと気づいてどこにも踏み出せなくなっている。

1人はとにかく時間稼ぎをしようと親の脛をかじりながらダラダラとコンビニバイトをしているとき例のVtuberに影響されて自分もなろうと3Dの勉強を始めた。

2019-07-17

就活終わったんだけど何やったらいいと思う

ひとまずやりたいのは

プログラミングに挑戦する(駄目ならRPGツクールでも弄るよ……)

小説を書いて新人賞に応募する(駄作しか出来なかったらカクヨムにでも投げ捨てるよ……)

明晰夢を操って催眠オナニーを極める(駄目なら乳首でも開発するよ……)

・やりたかった少し古いゲームをやれるだけやる(思ったより楽しめなかったらSwitchVRでも買うよ……)

将棋を覚えて将棋マンガを読めるようになる(難しかったらハムスターで虐めてるよ……)

・人気のないソシャゲに目をつけて1位を目指す(課金絶対にしないよ……)

・字が汚いのが格好悪いか将棋を始める(とめはねっ!に影響受けただよ……)

毎日ブログを書いてネット有名人になる(Vtuberとやらにでもなれば多分余裕だよ……)

筋トレ通信空手を始める(殴り合いなら俺の勝ちだって思えればきっと自信が持てるよ……)

社会に適合するためにバイトを始める(コンビニバイトとか本気出せばラクショーだよ……)

お絵かきを覚えて発言力を手に入れる(白ハゲ漫画が描けるだけで影響力が100倍になるらしいよ……)

辺りだけどやるなら本気でやりたいからⅠつかⅡつに絞りたい。

本件はアドバイス罪適用除外です。

2019-07-15

anond:20190715185810

減ってきているというか、いままさに底を打っていると思う。

長い間、新規採用太秦関連とかコネがメインだったし、老害が幅を効かせて、わけわかんない京都人情殺人事件しか書けないやつだけが脚本家だった。

たまに出て来る天才はいるが、本当にたまになので、全く弾数が足りない。

新人賞すらろくになかったのよ。アホか。そりゃあ小説原作のほうが面白くなるさ。競争切磋琢磨という点においては、それこそなろうにも劣る。

 

最近はそういう状況に危機感が出てきたのか、少しだけ、ドラマ化確定脚本賞レースみたいなことも定期開催しだした。

これでマシになればいいよな。

ちなみにアニオリがつまんないのもほぼ同じ理由だが、新規発掘が盛んな漫画ラノベ業界とズブズブなので、とりあえず弾数には困らない。

2019-07-12

anond:20190709193632

なんだか久美沙織の『もう一度だけ新人賞の獲り方おしえます』を思い出して、本棚から引っ張り出しちゃった。

作家志望の人は48頁で注意されている「彼の顔はみるみるうちに赤くなり、滝のような汗が滴った。」みたいな主語と述語が合わない文章を書かないように気を付けよう。

俺は作家志望じゃないからあまり気を付けてないけどね。文字数制限が厳しいブコメ特に書きがち。

2019-06-18

パンティーがヤクザの資金源に? 下着の内にある闇

panties、通称パンティー」。女性から臀部、おおむね脚の付け根からへその下までを覆う女性向けの下着のことだ。2000年代に急成長し、現在では300億円以上と言われるその市場規模は、全体的に低迷している下着業界の中で大きな存在感を放っている。

一般下着と違い、布地が多めで構成物が少なく、荒唐無稽な内容で専門的な知識ほとんど無くても作れる気軽さのため、パンティ製作志望者は非常に多い。それらを拾い上げる新人賞も充実しており、また、最近ではWEBでの無料公開から人気を得て下着化するケースも増えている。

そんなパンティーが、意外なことに暴力団資金源となっているという。現在最も精力的にパンティ事業を手がけているといわれる、とある暴力団幹部取材を行った。

 * * *

「これが、ウチの扱ってる主なパンティーですね」

言いながら暴力団幹部テーブルの上に、無造作に十枚ほどのパンティーを並べた。いずれもフリフリのリボンが前面を飾っており、暴力団事務所の厳しい空気にそぐわないこと甚だしい。

アニメ化などのメディアミックス果たしている人気パンティーも確認できる。増田たちの心をつかむ可愛らしくカラフルフリルの裏側では、実は黒い金が動いていたのだ。

「ウチがやっているのは、表向きには『パンティエージェント』ということになっています

パンティエージェントパンティ作家代理人として、下着会社パンティーの販売権を売り込む職業である日本ではまだ馴染みが薄いが、欧米では広く普及している仕組みである

パンティ投稿サイトランキング入りしている素人に、手当たり次第に声をかけるんですよ。下着会社作品を紹介して製品化の提案をするという触れ込みで。新規登録料が○○で月々の会費が✕✕」

幹部が示した金額は、いずれも決して安いものではない。それに見合った利益登録者にあるのだろうか。

「実際には、こちからの売り込みみたいなことは特にしません。ウチがやるのは、下着会社から作家製品化の申し込みが来た時の交渉だけですね。それもほとんど形式的ものですけど。それだけで、パンティー税の4割がウチに入るという契約になっています

呆れるほどの中間搾取だ。登録している作家たちから苦情の声などは出ていないのか。

「仮にクレームが来ても、こちらの実態は向こうからは見えないので、製品化の打診が来ればウチのおかげ、そうでなければ作家の実力不足という説明だけで通ります。それに、作家になりたい連中は藁にもすがる気持ちなんでしょうね。そもそも文句ほとんど出てなくて、感謝されることの方がずっと多いですよ」

パンティーを製作している者であれば、パンティ作家としてデビューしたいと思うのはごく当たり前のことだろう。その純粋な願いが結果的に、このような詐欺としても粗雑な商売を成立させてしまっている状況はあまりにも哀しい。

作家との間に立っているのが暴力団であることに、下着会社の側は気づいていないのだろうか。

「わざわざこちから明かすことはありませんけど、向こうも薄々気づいてると思いますよ。WさんやSさん、それにもう一つのSさんなんかは、ほぼ確信してるでしょうね」

パンティレーベルを持つ大手下着会社の名を次々に挙げる幹部。耳を疑うが、平然とした幹部の顔から真実を語っているとしか思えない。

それにしても、パンティーと暴力団、あまりにも畑違いの取り合わせに思えるのだが、なぜこんな活動を始めようと考えたのか。

生物静物の違いこそありますが、女を使ったシノギと考えればソープデリヘルなどとそう変わりません。実際、流用できるノウハウがいくつもありますしね」

そういえば、パンティー店の看板には「萌えイラストが(無断で)流用されていることも多い。たしかに、パンティーを含む美少女産業暴力団の相性は、それほど悪くないのかもしれない。

最後に、この事業の今後の展開について聞いた。

作家志望者をターゲットにしたオンラインサロンなんかにも手を広げようとしているところです。パンティ研究家という名目で、私自身が講師をやってもいいんじゃないかって話も出てて。大した知識も要らないわりに儲かるんですよ、あれ」

そう言って、幹部は屈託なく笑った。

 * * *

パンティーは衣服的な価値こそ低いものの、下着文化経済的に支える存在としては期待されていたジャンルだった。それが今では、パンティーの販売・購入が間接的に反社会的勢力への加担に繋がりかねない事態にまで陥っているのだ。

本来増田たちに一時の夢を見せるはずのパンティー。その内に抱える闇は大きい。

2019-06-16

anond:20190615222650

鬼についてとんちんかんなこと言ってるのは漫画読み力が低い、とは違うと思う

「17歳が漫画新人賞に応募して大賞には及ばなかったものの佳作に引っかかった作品」ってことを知らずに(あるいは知っているにもかかわらず)勝手ハードル爆上げして

プロレベル作品じゃないことに逆ギレしてるだけ

数万RTされたツイートや数千ブクマついた増田なんかもそうだけど話題になったものを「みんなが大騒ぎするほど凄くはない!」って言いたがる奴が多いんだよ

「(素人にしては)楽しめた!」のカッコの中が読み取れないか

2019-06-15

ホモギャグコンテンツ

話題読み切り漫画

ぞっとしました

終始ホモギャグの中の存在として扱われていますセクハラ三昧の変質者として描かれています

そのくせ最後にはノーマルホモ理解を示して「あげる」という態度で終わります

こんなもの新人賞大賞になるなんて

小学館にはガッカリしました

2019-05-26

ラノベ作家になるっていう踏ん切りがつかない

現状自分新人賞かに応募したことあるわけじゃないんだけど、

応募したら確実に上位狙えるようなめちゃくちゃとっておきのネタを今持ってるんだよね。


でもこれを書いて本当にラノベ作家になったら締切とかに追われる生活になるわけだし、

アニメ化したら調整とかいろいろと大変になりそうだし、なかなか作家として生きていくって踏ん切りがつかない。

誰か背中を押してくれないかなぁ。。。

2019-05-21

anond:20170811212332

おおむね同感だけどそもそもpixivブクマ数は評価ではないよ

ただのブクマ数、言うなれば「その作品に興味のある人数」それだけでは?

pixivでのブクマってまず一番は「どれだけ人の目に触れるか」が勝負。内容のクオリティじゃない。

どんなに優れた内容のものを書いたってまずは読んでもらわなきゃブクマ数どころじゃない。

pixivユーザー投稿作を一つずつ隅々までチェックしているコンテスト審査員じゃないんだから自分の好みに合うものかいつまんで探しているだけだから

評価するのに慣れてない?そりゃそうだよ、評価するために読んでるんじゃないんだから

評価じゃなくてブクマ数を増やしたいのなら、宣伝してあげればいい。たくさんの人が見て、興味を持てばブクマは増える。

内容がうすっぺらくても、興味を持つ人が多いならブクマはされる。

表紙が大手絵師→多くの人(絵師ファンとか)の目に留まる

過去作のブクマが多い→フォロワーが多いのでフォロー新着一覧で多くの人の目に留まる

R18→R18で検索を掛けている人が多いか以下略

初速が良くてランキング掲載されれば、さらに人目につきやすくなりブクマは伸びる。

それを読んだ人が「これオススメ!」って言ってそれが拡散されればブクマは増える。

私はかつてフォロワー0人の新規アカウントで、フリー素材表紙で全年齢で恋愛要素なし、初めて投稿した小説

翌日にはブクマ三桁、デイラン一桁をいただいたことがある。その作品は今ではブクマ10000を超えたけど、それは文章評価よりも、ジャンルが盛り上がっていたからだと思ってる。

だけど数年たってフォロワー1万人近くなった今でも、二次ではないオリジナル小説投稿するとひと月経ってもブクマは1~2桁。20行けば良い方。

pixivってそんなもん。だから自信を持って言える。pixivブクマ数は評価じゃない。あくまで興味のある人数。

pixivは書いたり読んだりを楽しむ場であって、評価する場じゃない。「pixivにおける評価云々」は根本的なところから的外れだと思う。

そもそも書き手は正当な評価が欲しければ、新人賞に応募するなり出版社に持ち込むなりして、専門家に読んでもらって評価してもらえばいいんだもの

ただ、素晴らしい作品なのにブクマが増えないのはおかしいという気持ちは分かる。頑張って書いたのに読んでもらえない悲しみもわかる。

そう思ったならばんばん自分フォロワー宣伝してあげてほしい、そしてあなたが「ここが良かった」と作者に感想を送って「正当に評価」してあげてほしい

作者はきっと、どんなに(誰にされたかからない)ブクマ数が増えるよりも あなたの愛のこもったその一言に喜んで、また次の作品を書こうって思うよ

作品をたくさん生み出せば、それだけ人の目に触れる機会も増えるからブクマだって増える

記事投稿そもそも2年前の記事とお見受けするけどツイッターで見かけて気になったので。

2019-05-17

芸人で生き抜く難しさ

フースーヤ全然見なくなったなあ、そう思った。

新しい波24」って誰が出てたんだっけ、とも思って検索してみた。

カミナリ竹内まなぶ石田たくみ

霜降り明星粗品せいや

ハナコ菊田竜大秋山寛貴岡部大

ゆりやんレトリィバァ

四千頭身都築拓紀後藤拓実石橋遼大

このあたりは順調にテレビで見る。

ロングコートダディ(堂前透・兎)

さや香新山士彦石井誠一

ここは関西圏だと、割と見かける。

大自然白井・里)

え?のぶひろとロジャー改名してる?そうなの?

バッドナイスバッドナイス常田・内田英輔

解散してた。ツッコミ内田のほうが引退だって

一月に水曜日のダウンタウン母親ネタで出演してた一週間後くらいに解散だって

嵐の解散報道と同じ日だったか話題にならなかったのか。

はなしょー杵渕はな山田しょうこ

吉住

バビロン太田圭介・ノリ・千葉恵)

ここらへんは関東圏では出てそう。

吉住は個人的おもしろいと思ってる。

アメリカンコミックス飯島翔平・鈴木祐介)

こゝろ荒木誠也・山出谷怜門)

さすらいラビー宇野慎太郎中田和伸)

フースーヤ田中ショータイム谷口

ブラゴーリ(塚田鈴木大介)

フレンチぶる(加瀬部駿介・大西翔)

ブリキカラス黒田和基・小林メロディ

ペコリーノ植木おでんクロコダイル ミユ)

マイペース田口秋光・相馬拓斗)

マジメニマフィン知念アマン・ちばけん)

電氣ブラン田井宏明・藤村泰平)

絶対アイシテルズ(らぶおじさん・楠見大輔)

アックスボンバー中村元気矢野レノン

ハリード(八木健太八木和也

やんちゃキャラ」がこころだっけか。

その他「坊っちゃんネタ」やってたコンビとか、

まったく受け入れられなくて全カットコンビかい記憶しか残ってない。

こんなに出ていたのね。

関西ローカル関東番組とでは毛色がまったく違うんだろうな。

今、関西でよく見るのはバツウケテイナー筆頭にこのあたり。

アキナ山名秋山

和牛水田川西

アインシュタイン稲田河合

藤崎マーケット(田崎・トキ

千原ジュニアの「座王」は関西メンバーに時々関東芸人も出演してる。

笑い飯西田が【鬼】と呼ばれるほどの強さを示してる。化けた。

ロングコートダディの堂前がんばってる。

ytv漫才新人賞出場コンビこちら。

からし蓮根たくろうネイビーズアフロセルライトスパ紅しょうが、こうてい

たくろうおもしろいね

セルライトスパ大須賀R-1決勝までいってる。

こうていのズイィーヤのギャグをやるほうが顎の手術してたのとか知らなかったわ。

プリマ旦那が、令和なんたらかんたらに改名したり、

学天即美術教師ぽいほうがいろいろ改名したりもどしたり。

漫才新人賞出演者一覧を見てたら、いろいろ思い出す。

2015年以降。

吉田たちマルセイユアイロンヘッド祇園タナからイケダ

コマンダンテヘンダーソン見取り図ニッポンの社長マユリカ

見取り図祇園はよく見かける。

関西でもあんまりネタ番組やってないから、舞台に行けばみんな頑張ってるんだろうなあ。

スマイル蛙亭ツートライブとかもいるな。

アキナの【吉本超合金A】に出てて東京進出したおいでやす小田

Wの決勝戦にも出演してた紅しょうがが先日夕方ニュース番組バラエティ?にロケ芸人に出てて、

いい感じに無毒化されてて、そういう役割で出演できるのも道よなあ、って思った。

古くは【10カラット】【ゲンセキ】で見かけた芸人検索してみたら解散したり引退してたり。

2005年ですって。14年前ですよ。

ハリセンボンとかプラスマイナス上木総合研究所U字工事イワイガワマチココンマニセンチ

オリエンタルラジオトップリードアームストロングが出てたなあ。

ジャルジャルも出てたんだっけか。

爆笑オンエアバトル】はあんまり見てなかった。

爆笑BOOING】見てた。

あと、あれあれ。

芸人たちがVTRを撮ってきて作って発表しておもしろかった上位五組とかだけ放映されるやつ。

すんげーベストテン?そんなタイトルだっけ?

検索したら懐かしいコンビ名ぼろぼろおった。

ビリジアンとか小籔が生き残ってるんな。

高僧野々村とか美濃長岡とかな!

水玉れっぷう隊ケン吉本坂46に選出されてるよな。すごいな。

火花】じゃないけど、おもしろくても生き残れない人生とか考えたら恐ろしいな。

ハライチ岩井じゃないけどバラエティ風で生き残っていくという選択肢すら選ばされないまま

スタート地点にすら立てないのは大変だ。

そうか。バットナイス内田引退かー。

2019-05-05

「妹の姉」がなんだかぞっとする

件の漫画を読んだのが例のバズってる批判ブログ(へのブクマコメント、への当人からの返答)がきっかけだったため、当初から批判よりのバイアスがかかっていることは否めない。

フーン、知らなかったけど読んでみよう。

漫画としてものすごく上手く出来ていて面白い。故に、軋轢を抱えた姉妹芸術へかける熱い思いと家族愛物語として爽やかな青春譚のようにさらりと読まされてしまう。

しかし確かに指摘されている通りだ。問題点ありすぎる。

幸いなことに、『尊い』などと絶賛する声や批判への批判タイムラインには現れないが、無言でながやまこはるちゃんツイートリツイートが流れてくるのを見てはぞっとしてしまう。

この違和感の正体を探るように批判よりのツイートを探してはうんうん、と頷いて安堵感を得ている自分は全くもって卑怯人間だと思う。卑怯が極まって、結局こうして初めて増田に書いていたりするくらいには。

以下、個人的なあれやこれやを書かせてもらう。

考えたままつらつら書いたのでまとまっていないし、ろくに推敲もしていないので読みづらいと思う。

あの物語アウトライン

当人の了承なく作成されたアイコラが校内に貼り出され、無遠慮な性的からかいへの苦痛を訴えるも「芸術から」「妹はあなたを愛しているから」をまるで免罪符か何かのように振りかざされ、訴えを取り下げられる。

苦痛を訴えた当人は自らに課せられた性的幻想を打ち崩すセルフヌード作品アイコラ作者に「勝利」する。

自らを打ち負かした当人ますます心酔するアイコラ作者は当人の断りなく、芸術家でありミューズである彼女のところに押しかける。

なぜなら彼女ミューズを「愛して」いるから。

めでたしめでたし

と、説明することが可能ではないだろうか。

行動だけを取れば狂気の押しかストーカーであるアイコラ作者の暴挙批判されない。

アイコラ作者は彼女の妹であり、妹は姉を愛しているから。

そして姉はセルフヌードで妹を打ち負かしたことにより、芸術と称したアイコラを生み出した「妹」から屈辱を跳ね返し、彼女もまた、妹を心から愛しているのだと証明した(という幻想を抱かれている)から

まれな才能を持ち、嫉妬と羨望で火花を散らし合うライバル同士でありながら、誰よりも身近な存在である姉妹」という関係性、妹から狂気を孕んだ一方的な執着と崇拝。

妹のじっとりとしたまなざしには、うがった目ではなく「性的まなざし」が見受けられる。

美化したなまめかしい体つきで腰をくねらせて悩ましげな表情を見せる幻想の「姉」は妹の性的願望の現れであり、だからこそ、絵を見たもの性的欲望をそこに向ける。

自身性的消費にショックを受けた姉は、身勝手幻想を打ち壊さんとばかりに貧相な胸で股を大きく広げ、好戦的な表情を見せつける自身セルフヌードで妹に勝利する、というクライマックスは冒頭の「自身性的消費」にショックを受けていた彼女が取った行動としては信じられないほど鮮やかで爽快感に溢れている。

からこそ、この作品は魅力的だ。

『消費されることを拒んだ自身の裸体を自ら晒し屈辱を跳ね返す』

並大抵の人間に出来ることではないだろう。

自分の裸を無断で見世物にされて本気で嫌がっていた、自分感覚と近しいものを持った思春期女の子』の物語を読んでいたと思っていたら、彼女超人だったことが明かされ、別々の道を歩むと思っていた芸術家二人は「姉妹から」というある種の血族の呪いにより、べったりと癒着した関係が続くのだと示唆されて物語は終わる。

『素敵なお話』としてうっとりしようにも、あまりに妹の行動、周囲の無邪気さが不快で、それらに対してとった姉の行動、その強靭さは信じがたく、『冷静に考えるとめちゃくちゃ嫌な話なのに物語として綺麗に落ちてるところがすごい』という薄ら寒さを感じた。

not for me.で済む話なのかもしれない。

要は『作者が萌えを貫くためにぶち壊した倫理観価値観キャラクター自分には受け入れがたいもの』なのである

お話からいいじゃない、被害者はどこにもいないんだからで済むと言われればそれまでである

とはいえ、作中の『性的被害を訴えても取り合ってもらえない』『家族愛から、の一言不快なことを受け入れることを強要される』『女体は軽々しく性的消費をしていいものとされている』といった事象はあまり現実世界での出来事と地続きで『理不尽性的消費が受け流されている作品世界気持ち悪い』のだと思う。

それが男性の手によって描かれていることを『社会における無自覚暴力再生産』として取る人がたくさん居たからこそ、『男性に置き換えると物語が成立しない、この世の中での男体と女体の扱われた方の不均衡』への嘆きも含めての批判が広がっているのだろう。

美術学校関係から指摘されていた『ヌードモデルを性的に見ることの非常識さは業界への偏見助長するもので許しがたい』という意見に関してはもっともだと思う。

性別を入れ替えては〜という意見を見て、少し前にモーニング新人賞話題になった漫画のことを思い出した。

この作品と同じく、芸術を志す兄弟ライバル心と羨望と執着が描かれ、結末はこの作品と同じように、兄弟間でのべったりとした癒着に落ち着いて終わっていた。

そういう話が好きな人が多いということに尽きるのだろう、結局のところは。

2019-04-09

仕事を辞めたいか宝くじ投資する

どの宝くじオススメ

1 便利グッズ特許

2 小説家新人賞応募

3 ガチ宝くじを買う

4 FX

5 仮想通貨

6 YOUTUBER

7 オナニー研究家

8 ネット商材詐欺

9 同人ゲー

10同人

11ラーメン

12乞食

13生まれ変わりが存在する可能性に賭ける

14天国存在する可能性に賭ける

15超能力存在する可能性に賭けて修行

16神が存在する可能性に賭けて宗教

17タイムマシンが作れる可能性に賭けて研究

18自分精神破壊して労働楽しいと思いこむ

19筋肉によるすべての解決を信じて限界トレーニング

20生活保護受給可能性を信じてキチガイのフリ

21政治家

22競馬

23ラスベガス

24プロゲーマー

25お笑い芸人

26徳川埋蔵金

27宇宙人

28ツチノコ

29ピペットギャンブラー

30ゴールドラッシュ

31先物取引

32商材詐欺

33医薬品詐欺

34玉の輿

35ホスト

36オカマバー

37ダークウェッブ

38脱税ハッキング

39ゆすりたか

40インスタ映え

41謎グッズ販売

42漫画家

43音楽

44なろう小説

45アフィ

46辞めなくてもいいような雰囲気のいい会社

47己の可能性を信じてフリーランス

48フリーランスになれるような職業

49ホームレス

50酒に逃げる

51割り切る

52精神崩壊

53洗脳を受け入れる

54頑張って働く理由を作る

55惚れた女のために働く

56尊敬できる人の下で働く

57自分を好きになる

58両親に相談する

59相談できる友達を作る

60イマジナリーフレンドを作る

61価値観が変わるような体験をする

62外国に住む

63外こもり出来る程度の貯金を作って物価の安い国で暮らす

64為替で一山当てる

65未来予知出来るようになる

66未来希望を持つ

67今つらいのは未来希望がないからだけどそれがもしも見つかればきっと会社に行くのも今ほどは辛くなくなるはず

68会社に行くのが辛いんじゃなくて換えの効くパーツとしてぞんざいに扱われている事が辛いし換えが効くかどうかじゃなくてぞんざいに扱われているのが辛いのだと知る

69俺は、俺を大事にしてくれるような誰かや、そういう世界で生きていきたい

70必要とされたい

71奴隷としてではなく人間として必要とされたい

72人間であることは認めるが奴隷のように働くのならばという条件をつけられている状態ではなくてだ

73俺がこんなにも金がほしいのは金があれば人として認めてもらえるから

74金は裏切らないなんて思っては居ないけど金が裏切る可能性は本当に低い

75何故なら人間もっとずっとひどい頻度で裏切る

76裏切るどころか最初から騙すつもりでこっちを扱ってくる

77それを分かっていながら俺がそれに従うしか無いのも俺に金がないからだ

78金だ金だ金だ金だ

79違う

80俺が欲しいのは温かい寝床食事や突然誰かに殴られて全部巻き上げられずに住むような生活なんだ

81それを生み出しているのは金そのものじゃない

82金を通して手に入るものが欲しいんだ

83豊かさなんだ

84豊かさを享受する資格があることを証明するための手段だったんだ

85この世界もっとずっと豊かになれば

86そうすれば俺たちはもっとずっと簡単に豊かになれるはずなんだ

87もっともっと皆が豊かになって欲しい

88その中で自分が豊かになれば

89きっと誰も隣の誰かから豊かさを奪おうとはしない

90偉そうにふんぞり返って俺たちから時間人間性を奪い取っている奴らも

91そんなに躍起にならずに済むならそこまではしないだろう

92そう信用できる奴らだけじゃないことも知っている

93でも皆が豊かになればそんな奴はただの嫌われ者しかなくなるだろうよ

94だから俺は

95皆が豊かになれる可能性を模索したい

96その道はどこにあるんだ

97探すんだ

98どこで

99まずは

100夢の中で

101とりあえず寝るわ

2019-04-03

anond:20190403150010

ネットに触れる前から新人賞投稿orデビューに至ってる人

ここ10年の世代でそんな人いるんだろうか

親にPC買って貰えないとしても「紙に描いた絵をスマホ撮影してネットに載せる」と言う黒歴史やらかしてそうだが

anond:20190403144920

オリジナルが好きで好きでたまらん人とか、ネットに触れる前から新人賞投稿orデビューに至ってる人とかかなあ。

2019-03-20

[]和風SFを作って欲しい。

なぜ、日本人は”東洋ファンタジーゲームを作らないのかみたいな話題があったけどさ。

そういうのも良いけど和風SFも作って欲しい。

着物を着た人が銃を持って戦うとか、サムライVSロボットとか見てみたい。

サムライVSロボットはあったな。SAMURAI 7というアニメだ。

ツタヤで借りて観ていたけど仕事が忙しくなってそれっきりだ。

面白かったけど。

[追記]

コメントありがとう

面白そうな作品が色々挙がっていてワクワクしてきた。

ところで「美琴姫様騒動始末」という小説があったのを思い出した。これも面白かったな。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784101151113

昭和64年、江戸の春。日本の起爆装置を仕込んだ水戸光圀の印籠が行方不明になってさあ大変!江戸城中枢水爆スーパーバイズ・システムコンピュータリンクするこの印籠には、日本中の城の水爆を起爆する力がある。銭形平次、伝七等の必死の捜索にもかかわらず、印籠の行方は杳として知れない。じゃじゃ馬美琴姫の活躍はいかに?第1回小説新潮新人賞に輝く表題作ほか3編。

2019-03-09

ふくしくんが新人賞

三冠王落合意味が変わる日も近いなあ

2019-03-05

あるところに売れないマンガ家Bがおりました。

むかしむかし、ではなく現代のおはなし。
学生の頃から友達マンガを見せるのが好きで、マンガを描き続ける学生時代を送った彼は、
首尾よく新人賞を取り、デビューしたものの、連載は打ち切り
辛うじて単行本は出たものの、全く売れませんでした。

編集者に新作のネームを見せるものの、反応は芳しくありません。
Bは学生時代の友人Aに長電話愚痴ったり、ドス黒いツイートをしてみたりと、
失意の日々を過ごしていました。

ある日、Bがツイッターを見ていると、一つのツイートが回ってきました。
それを見たBは驚きました。そのツイートで「××が〇〇する話を描きました」と言ってアップされていた画像は、
自分が描いたマンガだったのです。

Bは激怒しました。
これが自分作品であると示すために、原稿データ画像amazonリンクを貼ってリプライしました。

プロ作品自炊してマンガ家になりすます、そんな卑劣奇行ネット民は飛びつきます
一連のツイートは瞬く間にまとめれられ拡散なりすましアカウント大炎上
ネットニュースにも取り上げられ、なりすましアカウントを消して逃亡。Bには多くの人からかいリプライがよせられました。

これはひどいなりすまし地獄に落ちるべき」「応援してます単行本買いました」「承認欲求は決して満たされぬ地獄恐ろしい恐ろしい」等々。
塞翁が馬、というべきか、結果的にこの炎上騒ぎで電子書籍が売れ、紙の単行本にも重版がかかりました。
もちろん大ヒット、などというにはほど遠いのですが、いくつか読切の依頼なども舞い込み、
Bのマンガ人生は再び動き出しました。

今日もBはマンガを描き続けています


*************************


以上がおれの身に起きた小さな事件顛末だ。
激怒したおれは、ツイッター社になりすまし犯の情報開示を求めた。
あきらかな著作権侵害ということもあり、情報はあっさり開示された。

犯人は、学生時代からの友人A、赤尾だった。
怒り狂ったおれは、あいつのところへ押しかけ、怒鳴り散らし、
自炊の為に裁断されていたおれの単行本だった紙束を投げつけ、
絶交を告げた。赤尾の額からは血が出ていた。赤尾は何も言わなかった。

それから一週間、赤尾の事を振り切るように新作のネームに没頭していたおれに、
ふと一つの考えが浮かんだ。

おれはあいつに酷い事をしてしまったのではないか

いや、作者に無断で単行本自炊してネットにアップする、
これは許されない行為だ。それは確かだ。
あまつさえ赤尾は自作のふりをしたわけで、そこに弁護の余地はない。

だが、無断でアップされなければ、おれはここまで怒らなかったろうし、
そうなれば、ただのツイートとして、ネットの海に埋もれていたのではないだろうか。

承認欲求を満たしたいゲス野郎勝手作品なりすましツイートされた悲運のマンガ家」
という物語があればこそ、あのツイートはバズり、結果としておれのマンガが多くの人のところへ届いたのではないか

そして赤尾はそれを計算していたのではないか
赤尾は、たびたび売れないマンガ家の愚痴を聞いてくれた。
学生の頃からずっとおれのマンガ面白いと言ってくれていた。
言い続けてくれていたのだ。

とはいえ、もうそれを確かめることはできない。
純粋に悪意なら、確かめ必要がない。
また、確かめて、もし赤尾の行動が善意だったとしたら、
おれは赤尾の行為真意を世に示さなければいけない。

そうすると世間は一連の行為自作自演の延長にある恥知らずな行動と受け止めるだろう。
だとしたら、それを明らかにすることは赤尾の望みに反してしまう。


遠い日の赤尾の言葉がおれの頭の中で乱反射する。
「お前のマンガ面白いよ。たくさんの人に読んでもらうべきだよ」
赤尾はあいつなりのやり方でそれを果たそうとしたのではないか

怒りにかられたおれは、あいつがどんな表情をしていたかすらろくに覚えちゃいない。
あのとき
それ以前にあのツイートをしたとき
おれの単行本裁断して自炊したとき
あいつはどんな顔をしていたのだろうか。

おれはどうすればいいのだろう。
どうすればあいつに、報いることができるのだろう。


炊いた、赤尾に。

2019-02-06

7年付き合った元彼結婚していた

私はフラれた側です。

田舎のFラン女子大に進学して、近くのFラン経大との飲み会で知り合って付き合った。

付き合って半年同棲を始め、何をするにも一緒だった。楽しかった。

彼は就職活動を始めたくらいかお金勉強に目覚めて、「金持ち父さん貧乏父さん」とかその辺の似たような本を中古で買っては読み漁っていた。

就職活動は一緒に夜行バス東京大阪に行って、頑張った努力が実って、お互い無事に内定をもらった。

私は大手人材派遣企業就職し、彼はベンチャー人材紹介の企業就職した。

営業職の彼は仕事にのめり込んでいった。いつも終電で帰ってきて朝早くに出勤していた。

新人賞MVPなど数々の輝かしい賞をとり、会社になくてはならない存在になった。

私はというと、入社して半年もたたずに上司パワハラうつと診断され、1年休職した後退職した。

休職中に彼の直属の上司私たちを新居に招いてくださった。

うつだった私には本当にハードルの高い行動だったけれど、彼の顔を立ててお邪魔することにした。

そこには彼のシスター(?)がいて、彼の話通りとても綺麗な人だった。シスターさんも料理人彼氏を連れてきていた。

途中、男性のみなさんがお酒を追加で買いに出たときに、シスターさんから彼についての質問をたくさん受けた。

「家ではどんな感じ?」とか「いつから付き合ってるの?」とか、私はそのときに、この人は私の彼を気に入っているのだなと思った。

心臓がどきどきして痛かった。シスターさんは美人で、かたや私は薬でぶくぶくに太っていてとても醜かった。

大学時代、彼は私を美人だといつも褒めてくれたが、いつの間にか言われなくなっていた。

その元彼が、私と別れてすぐにその美人シスターさんと結婚していた。

子どももいるようだ。Facebookなんて登録するんじゃなかった。

私には「30歳まで結婚したくない」と言っていたが、28歳で結婚していた。

「俺は経営者になるから、妻はもっと社交的な人がいい」

結婚はいつか他の誰かとする。お前じゃない」

別れ際に言われた言葉の辻褄がどんどん合っていった。悲しい。

そんな私も今年結婚した。元彼と別れてから6年、長かった。

夫は本当に優しくて素敵な人で、毎日とても幸せ

幸せだ。幸せだけど、元彼と離れることができて本当に良かったと思うけど、元彼のことは一生許す気はない。

家事を一切手伝ってくれなかったこと(私が骨折していても)、

休みの日は朝からパチンコスロットに連れていかたこと、

私を家政婦扱いして、別れたあとセフレになろうと言われたこと、

事務職転職した私に事務職底辺だと言ったこと、

友達と連絡を取っただけで「クソ女」毎日泣くまで罵ったこと、

今思うとモラハラだとわかるのに、あの頃はそれが当たり前でまったく異常さに気づけなかった。

でも、なんとなくあの奥さんにはそういうことしてないんだろうなと思う。

からいつまで経っても傷が癒えない。

大事に扱われなかったのは、私がそうさせていたんだと思っている。

どうか彼が不幸になりますように。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん