「都市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都市とは

2020-10-22

anond:20201020160713

自分国内より海外一人旅が好きなんだけど、旅行するたびにちょっとずつハードル上げていってるかな。

 英語無理ムリ、送り迎え付き台湾

→ 送り迎えなし香港国境越え中国

→ 初の東南アジアベトナム

韓国長距離バスを使って2都市周遊

→ 初のイスラム国家マレーシアマレー半島縦断シンガポール入国

で旅の間、結構キドキしてるので、あんまり退屈しない。

あと記録好きなんで、その時のことは1時間おきくらいにテキストしてるし、写真も撮ってる。

あと事前に超調べるんだよね。

から答え合わせ旅行みたいな楽しみ方してる。

他は食やコンビニの品揃えからみえ生活かな、「あれ、カップラーメンの味が違う」とか、「ほー、ベトナムではタイ商品結構幅きかせてるんだな」とか、「なんでも2本買ったらもう一本ついてくるな」とか。

2020-10-21

anond:20201021143610

知識だけでしゃべっちゃうけど、産後すぐの母の特に辛い部分って、第一は「睡眠時間がとれない(場合がある)」だが、第二には「話し相手がいない」みたいなんだよな。

 

子供産んだあとのヒトのメスって、誰かに相談したり手助け頼んだりしないと、不安になるようにできている。ムラに住んでて近所のバアさんの協力を仰ぐことが、野生のヒトにとって正しかたから。都市での核家族ヤバい部分はそこに集約されてて、近所で昔から地元友達専業主婦をやってる頃はまだよかったが、現代は本当に誰も相談相手がいなくなってひたすら鬱になってしまう。そして睡眠時間の欠如が鬱に拍車をかける。らしい。

 

俺が思うに、"ちょっと目を離したらすぐに死ぬ生き物だから不安"っていうのもちょっと違って、まず先にホルモン的に不安になって、それから理由を考えたら"赤ん坊はすぐ死ぬから"って理屈が出てくるのではないか? そこが父親との齟齬を生みやすいところで、父親には初期条件としての不安がないから、女性からみたらちゃんと見てないと取られる楽観的態度を取りがち。真実は、赤ん坊は女が思っているほどにはすぐ死ぬわけではないが、男が思っているほど楽観的にしていいわけじゃない、ぐらいのところにあるのでは。

 

そしてそんな真実は何の役にもたたなくて、父親はただただ母親精神の安寧のためにうごけばいい。具体的には長時間いっしょにいて逐一話をしつつ、鬱を助長する疲れの原因を除去すればいいのだと思う。そのための休みなんだろう。家事負担を分担するためではなく。

あと、そういうわけだから、本当は父親の長期休みよりも、母親実家に一旦長期帰省して一緒に暮らしとく、のほうがいい気がするんだよな。皆がそうできるわけじゃないんだろうけど。

 

ここまで全部知識でしゃべってるから実体験的に違うとか正解とか誰か教えてほしい。

2020-10-20

anond:20201020173649

その意味で言うと、ワイは逆ふりだなぁ。

地方中核都市出身で、大人通勤普通に車を使う地域普通学生でも車に乗っているのが当たり前。

大人になって夜まで友人と飲んでいて思い知ったが、バス11時を過ぎるとなくなる。

同郷の人と結婚たからか花嫁道具に車がついてきた。

なんだかんだって都内引っ越したが、駐車場代込みで払える家賃のところを探して住んだな。

いろいろあって一度車を手放すことになったが、結局は車を所有できる環境を整えて所有している。

元増田とは逆で、あるのが当たり前で育つとあるのが当たり前と刷り込まれるのかもしれない。

anond:20201020114933 anond:20201020115911

低所得上京カッペ言い訳をしないように

 

あと、書いてある(anond:20201020110904) 通り、地方東京も“独身なら” 車無しで生活が出来るよ

東京は若干不便だと思うけど、リスケすればいいだけ

 

東京は、老人・身体精神知的障がい者生活保護世帯だって、足に不便しない

車が無くても生活できる貧乏人も優しい都市。ただしそれは自己判断できる大人に限った話

 

東京だろうが、子持ち家庭は子どもが小さい間だけは、子ども安全と思い出のために車がいる

 

もちろん、家賃30万オーバーエリアかに住んで、

子どもの送迎ハイヤー契約専属習い事シッター提供している事業者契約する(年収1400万程度じゃ無理)

キッズタクシーを使う (だいたい1時間 片道 5000円くらいで、往復1日1万。専属じゃないので予約取れないこともあるぞ)

とかなら、車、要らないと思います

 

でも、

人口比6%の上位層を例に話をするのって

とか言っている上京カッペ検討出来る料金じゃないですよね?

 

素直に車買った方が安上がりだと思います

港北ニュータウン自動車有事情のリアル

anond:20201019104451

東京都心に住まうハイソサエティな人々や地方民は、東京にこれだけ近いところに、これほどモータリゼーションが発達した都市があることをほとんど知らない。
東京でも横浜でもない、車を中心にした世界がここにある。

嘘だと思うなら、カーシェアでも借りて一度センター北センター南界隈を走り回ってみるといい。

港北ニュータウンって何処?

東京横浜中間でなおかつ東海道線東名中間ぐらいの位置関係と言えばぼんやりイメージがわくだろうか?
詳しい歴史とかはwikipediaを見ろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

どんな街?

元は森と原っぱしかなかったところを開拓したニュータウン開発としては最後発に近い再開発事業だ。開発が始まったのが実質80年代以降なので、近代的なモータリゼーションをがっちり取り入れた都市計画に基づいた街が作られている。

ざっくり言えば、港北ニュータウンショッピングモール集合体だ、少し小さめの濃縮されたイオンモールクラスショッピングモールがぼっこぼこと乱立している、センター北・南両駅に中規模のショッピングモールが3棟(港北東急、港北阪急ノースポートモール)、立体模駐車場を持つ小規模ショッピングモール(どでかい商業ビル)が4棟、さら商業ビル多数。近隣にはホームセンターも幾つもある。

そんな中途半端ショッピングモールじゃあね、という向きには、車で3~40分圏内に大規模ショッピングモールが3か所(ららぽーと横浜ラゾーナ川崎トレッサ横浜)、もう少し小さい規模でグランリー武蔵小杉たまプラーザテラスとか、横浜圏までいれると本当に数えきれなくなる。

とにかく車があれば買い物を行く先に全く困らない、毎週末・毎日ショッピングモール巡りだ、車で複数ショッピングモール梯子することなんかもザラ。
それから、この二駅だけでスーパーが大小とりまぜて10前後ある、あほか。

港北ニュータウンの車事情

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kohoku_New_Town_-02.jpg (写真)

まず道幅が広い、一般道で3車線があたりまえにある。狭い細路地がほぼ存在しない。一方通行ほとんどない。車の取り回しで困ることが無い。
駐車場も安くどこにでもある。商業施設駐車場ほとんどがスロープ式立駐で、だいたい割引で足りるか、最初から無料
ある意味センター北・南が猛烈に充実しているため、車無しで滅茶苦茶快適に生活できてしまうのだが、当然車の所有率も高い。

そして、いい車が走っている。外車率が異様に高く、軽が少ない。都心みたいにポルシェベンツ、アストンベントレーにあれはマクラーレンか、みたいなバブリーさは無いが、ドイツ勢、ラテン勢など欧州車がかなり多い。レクサスも多い。港北ニュータウンにいると、日本不景気とは? という気分になるぐらい、日本で失われつつある豊かさがまだここには生きている。

そして、ニュータウンらしく、車歩道分離や、公園が充実しているのもすばらしい。センター北・南から徒歩圏にもちょっとした森のような大きな公園が幾つもあるし、車で移動すれば自然スポーツ施設遊戯施設も多数あり子供の遊び先の選択肢に事欠かない。大きな公園に行くと、テント族っていうの? ミニバンカートテント載せてやってくる親子連れ広場テント広げてゆったり遊んでる。ああいうの、都内育ちからみると全く未知の世界で軽いカルチャーショックがある。わざわざ、ひーこら奥多摩まで行ってバーベキューする必要ないんだ、みたいな。

それから第三京浜東名高速が至近というのも大きい、レジャーとなったとき選択肢都心とはけた違いに多く、海と山にすぐ行ける。箱根鎌倉三浦伊豆富士東海方面東京よりすべて一回り近い。渋滞ボトルネック一つ分少ないことで、車での日帰り旅行もめちゃくちゃ快適。

港北ニュータウン住宅生活事情

都内マンションや戸建てをサラリーマンが買うのが現実的でなくなって久しいが、港北ニュータウンとその周辺の横浜市営地下鉄沿線はまだ選択余地がある、さすがに新築マンション造成は減ってきているが、中古なら3~4000万円代から選択肢がある。しかニュータウン故、ほぼすべてが築浅なので都心に比べれば程度が全然いいし広い。駐車場も当然ついているし、駐車場代も都心みたいにん万円なんてことはない。

歴史が浅いということは、世代・年齢層も若いということだ、周辺の戸建て地域もおんぼろの昭和住宅空き家廃屋なんてほとんどない。街がぴかぴか、古い家はだいたい地主さんの邸宅
港北ニュータウンのある都筑区首都圏でも数少ない出生率が高く人口が増え続けている自治体だ。まぁ、40年50年先のことはしらん。

人種的には、ややマイルドヤンキー寄りだがヤンキーではない、リア充だけどうぇーいじゃない、ぐらいの層が厚い。所得がそれなりにあると思われるおされな人も多い。スポーツ観戦が好きで子供サッカーやらせます、目指せJリーグみたいな感じ? なにしろ、手軽にスポーツをできる環境がある。

そして、BOOKOFFに行くと、売られている本の質が違うんだ、ひたすらベストセラージャンプ掲載作品で埋まってなくて、それなりに面白かったり、マニアック作品ごろごろしてる、実用書の質も高い。つまり、本好きが沢山いて、本を買い、BOOKOFFへ放流するというフローが成立しているわけだ。

総じて、平均してそれなりの所得があり、家と車を持ち、自分生活等身大で生きている、そんな世界港北ニュータウンだ。

港北ニュータウンへのアクセスって?

東京都心へは電車で40~50分、車で1時間前後、というところ。

港北ニュータウン中央駅はセンター北センター南の二駅、センター中央駅は無い。この二駅を貫くように横浜市営地下鉄ブルーラインと同グリーンラインが通っている。
残念ながら東京都心直通の路線は無く(計画はあったんだ...)、都心に出るにはブルーラインあざみ野に出て田園都市線もしくはグリーンライン日吉に出て東横線へ乗り換える必要がある。横浜新横浜みなとみらいへはブルーラインで直通だ。

車でのアクセスは、東名 横浜青葉ICもしくは第三京浜 都築ICから15分弱。

成田羽田ディズニーランドへは直通高速バスが出ている。

港北ニュータウンの周辺都市

都心に直通の電車がないなんて田舎だよね、という向きには田園都市線沿線たまプラーザあざみ野青葉台を勧める。半蔵門線直通で都心まで30分前後だ。通勤時間的には都内多摩地区と変わらない。
全体に若干割高にはなるが、車があれば、港北ニュータウン利便性享受できる。

ご存知のように殺人的な通勤ラッシュでおなじみ田園都市線だが、大井町線乗り入れ改善してきているし、オフピークして、渋谷以前の半蔵門線から乗ればそれほど大したことはない。

ただし、歴史が一回り深い分高齢化が進んでいるのも確か。モータリゼーション第一世代高齢化免許返上して駅から遠い戸建てを手放すみたいな話が出てきている。
都心と比べて東急グループや大手資本がなんとかしようとしている点がちょっと違うところで、たまプラーザ再開発なんかがその例、興味があるなら行ってみるといい。

東横線沿線は良くも悪くも東京都心に近い属性がついてくる、居住費や駐車場も高くつくし、狭い道も多い。武蔵小杉元住吉日吉あたりは車でも住みやすいが水害が心配なのは去年の台風でわかっただろう。

まとめ

そんな感じで、首都圏にでもモータリゼーションが発達して発展している都市がある、ということをわかってもらえると嬉しい。東京都心と地方ロードサイド二元論なんてナンセンスだ。
都内勤務だけど、リモートワークも進んだし、ちょっと都心から離れてみるのもいいよね、車の運転好きだし、という層にはぜひ一度訪れてみてほしい。

港北ニュータウンに無い物? うーん、歴史とか、超高級ブランドショップとか、それから下北吉祥寺みたいな個性かな。あーあと、あれあれ、イオンが無いよ。

2020-10-18

anond:20201018144700

この発言元増田の言いたいことがとても腑に落ちた。元増田は、同じ穴の狢じゃないか、と思ってしまうキツい言い方だったけれど(慶應が云々とか)、

a) 自己肯定にはステータス必要

b) ステータス証明には車や高級時計必要

かい価値観を持っていないものは全員貧困層に違いないと思ってしまう歪みこそ、元増田が指摘したいことだったのかなと。

東京なんて日本の中で最も匿名都市生活出来るところだから他人視線が気にならない人は、特に自分が興味もない社会的ステータスを高めることより、自分の好きなことにお金時間を注ぎ込みたいと思うものだし、仮に社会的ステータスに興味がある人だったとしても、それこそ、そんなに好きでもないのに、高級な品物を持っていることを自慢する人って、

逆に自己肯定感の形成に失敗しているように感じる。だってお金そんなに持ってないけれど、その対象好きな人がその趣味に全力投球して買った同じ「高級な品物」のほうが、同じ金額のものでも、背景にストーリーがあってどう考えても価値があるし、同じ趣味の人にとっても、その趣味知らない人にとっても、魅力的な品物に見えると思うよ。

持ち物の値段の高さで勝負する価値観別に否定しないけど、そもそも他人との勝ち負けを気にしながら暮らすのって東京でも東京じゃなくても辛くないのかな。大資本家の息子みたいな人に絶対負けて終わりじゃない。何十億円の宝石を持っているとか、何十億園の豪邸を持っているとか、時価総額何百億円の会社を持っているとかじゃないと珍しくなくて勝負にならないもの

東京は見栄の張り合いで消耗する都市で良いところがなにもない、みたいなことを言う人が割とよくいるんだけど、それは、その人が見栄以外に大事にしたいものがないってだけだと思うんだよな。

anond:20201018114045

東京人東京馬鹿にされるとキレるけど、「住んでる都市」以上の何かを東京に感じていて、それを否定されると自分の全人生否定された気になるわけ?

anond:20201018155416

キャパがない。

私の経験では、駐停車スペースと近隣駐車場に全園児を乗せおろしするキャパはなかった。

ないんだよ。

             

以下、詳細にグダグダ書く。

              

あなたの知っている地域では、全員が黙認スペースもしくは近隣駐車場に、園児の乗せおろしのため短時間駐車するキャパがあるのでしょう。だから車通園しない親を批判しているのでしょう?

私の経験ではキャパは、なかった。                         

私は私の経験北海道町村部では園バス集合場所まで車送迎した等)と、リアルで知っていること聞いたこと(直接知る都内の園は車送迎禁止、近隣の駐車場キャパはない等)しか書けない。

私は北海道全体のことは知らないし、地方都市」の話は一切してないし、都内全体を知ってるわけでもない。自分の周りの狭い範囲の事しかしらない。

それはあなたも同じでしょう。

              

あなたの知る地域では全員が車通園できるのかもしれないけど、それは他地域でもできる、他地域も同じだと言うことには「なりません」。

あなたもまた、狭い範囲の事しか知りはしないのです。

              

もし全員が安全のために車通園を他地域東京?)でできると言うなら根拠を見せて下さい。都内の各幼稚園保育園こども園の登園家庭数と周辺の駐車場及び短時間駐停車可能スペースのキャパについて、ご教示下さい。

              

また、「全員が車通園できなくても自分はやった」というのなら、あなたバカにする車通園しなかった人にフリーライドしていますよね。

私はその自覚の有無に興味がある。

              

全員が車通園できないなら、必ず車通園をできない人がいます。(なんでこんな当たり前の事書いてんだ…進次郎か!)

構造上必ず発生する立場の人をバカにするのなら、あなたが言いたいのは「安全配慮をすべき」ではなくて「(全員が安全な車通園できる事を望んでるわけじゃなく)私は人をバカにしたいんです」と受け取ります

              

以下蛇足

私自身は車通園にも徒歩や自転車通園にも園バスにも一長一短あると思っています安全性も一長一短。子供への影響も一長一短。

具体的に書いてる増田あるが反応薄かっただけだぞ anond:20201018174513

■ あなたの田舎はどのライン?

田舎がどうこうという話題になると、田舎認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。

なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。

なお、自分関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西都市になるのであしからず

 RANK A:大都市・・・大阪市神戸市京都市などの100万人以上の都市公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。

 RANK B:大都市ベッドタウン(大)・・・枚方市高槻市尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。

 RANK C:中都・・・姫路市和歌山市奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地である程度、独自経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。

 RANK D:大都市ベッドタウン(小)・・・向日市生駒市など人口の少ないベッドタウン大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。

 RANK E:小都市・・・福知山市田辺市豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市から距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル個人的に田舎ラインはここから下。

 RANK F:その他の町、村・・・大都市からも遠く、人口も少ない町、村など。正真正銘田舎。具体例は出しません。

  

地方移住した当初は マジで RANK B が田舎だと思ってた

というか中核市くらいの規模感・利便性でもそう思ってた。引きこもりの物知らずのアホでしたわ

 

現在は、夕方以降、懐中電灯を持ってないと出歩けない地域田舎としている

意識高いランナーが付けてるボディライト・ネックライトじゃないよ

ガチ懐中電灯 

関西弁を喋れなくなった

大阪を離れて10年が経つ。

馴染み深い関西弁ほとんど喋れなくなってしまった。

完全に忘れたというわけではない。ただ、ところどころイントネーションあやふやになってしまっている。

時の流れというか、漠然とした寂しさを感じる。

親の仕事の都合で、小学校低学年のころ箕面引っ越した。

府民の方なら分かると思うが、あの辺りはもともと関西弁が薄い。もちろん、南大阪に比べて、という話なのだけれど。

地域から来る人も珍しくない(自分の家庭もそうだった)。

中、高、大と進むにつれて関西弁を使いこなせるようになった。

しかし、所詮よその人間だったみたいだ。

今は地方中枢都市会社に勤めているし、プライベートでも滅多に関西弁を出さない。

地元の友人と会う度に、自分けが大阪」という都市から疎外されている気がする。

最近大阪で過ごした日々のことを思い出すことが増えた。

やたらハイソな千中の駅前、だだっ広い万博公園高校行事無駄に長い距離を歩いたこと。

休日なんば劇場に行ったり、友達アメ村をぶらぶらしたり。

関西弁が喋れなくなるにつれて、自分のそういった思い出も、薄れていくように思う。

あなた田舎はどのライン

田舎がどうこうという話題になると、田舎認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。

なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。

なお、自分関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西都市になるのであしからず

 RANK A:大都市・・・大阪市神戸市京都市などの100万人以上の都市公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。

 RANK B:大都市ベッドタウン(大)・・・枚方市高槻市尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。

 RANK C:中都・・・姫路市和歌山市奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地である程度、独自経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。

 RANK D:大都市ベッドタウン(小)・・・向日市生駒市など人口の少ないベッドタウン大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。

 RANK E:小都市・・・福知山市田辺市豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市から距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル個人的に田舎ラインはここから下。

 RANK F:その他の町、村・・・大都市からも遠く、人口も少ない町、村など。正真正銘田舎。具体例は出しません。

2020-10-17

anond:20201017175828

具体的にどこよ。

地方都市住んできたけど、そこまで便利だと思う都市も少なかった。

anond:20201016214548

宗教としては面白い都市ではあるんだが。

他には、信長の父である信秀を祀る寺(万松寺)が、商店街の中にあったりとか。

2020-10-16

anond:20201016102810

少なくともこの件は一時金の一律増額なら地方民にも優しいし、賛成できるんだけどね。

はてなはあまりにも都市特に東京視点が強すぎる。しかもこの件については保険適応なんかしたら都会の保険診療ほど死ぬことを理解していないあたり考えのなさが酷い。

地方とまで行かなくても関西圏中京圏視点だけでもあれば少しはマシなのに。

anond:20201016100816

保育園落ちた日本死ねも同じ構図だしね>豊かな都市による地方への収奪の面が生じる

地方だと保育園は十分足りていて、足りないのは人口多い都心部だけなんだよね。

全国で見たら待機児童ゼロ自治体は多い。

それに都心部ほど保育園運営費用もかかるから、その分莫大な税金が投入されてる。

東京都ゼロ歳の保育園児にかかる税金は月30万以上(年じゃなくて月、でだ)という話もある。

幼保無償化の時も「無償化より保育園増設をするべき!国は分かってない!!」ってはてな民多かったけど、

それだって都会の論理であって、保育園足りてるけど金ない地方からしたら「(都会の)保育園増設より幼保無償化を!」だったんだよね。

それにはてな民が言っていた「保育料なんて働けばすぐ賄える」ってのも、給与が高い都会の論理であって

地方だとそもそもそんな稼げる職がない、子供保育園に入れて働くより自分で育てた方が経済的負担が少ないか専業主婦、って層も一定数いた。

そして幼稚園代ですら出すのが一苦労という層も多い。

無償化はそういう層にとっては非常に助かる、出産を後押しする政策となる。

国はそれを分かってるから幼保無償化を優先した。

で、それのお陰で出産意欲が高まってるってニュースも昨日あった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4acc68c5adeb793a3801356c28595014f00e2966

世の中、地方民の方が人口多いんだよ。はてな民みたいな都会意識高い民はノイジーマイノリティに過ぎない。

anond:20201016093346

ちょっと前にも毎日新聞が出してたよ。傾向は同じで都心部が高くて、人口少ない地方ほど安い。

https://mainichi.jp/articles/20200912/k00/00m/040/308000c

そんな意図がないのは分かってるんだけど、保険適応すると豊かな都市による地方への収奪の面が生じるのも意識して欲しいわ。一時金は本当に金のない地方妊婦にとっては無料で産める制度になってるんだから

2020-10-15

anond:20201014234053

お金の量は評価単位なので単位が多くなると細かくなるだけだよ

例えば水100mlに100gの塩を溶かすと 水という国が保障してる価値基準のを全部1mlあたり1gという価値にするわけ

日本人口1億なら政府発行通貨が1億で価値基準人間としたら一人1円の評価だね

国有林とか文化財とか都市機能とか治安とかみんな含めて評価したぶん硬貨になるんだね

それで人ひとりが絵画を展示したり食事を出したりものを売ったりするために銀行の信用を得てお金を借りるのね

銀行から一人1円単位の人が30人分の資材や能力調達するために30円銀行発行紙幣通貨貸付をうけるのね 1年で50円にして返すって約束

すると人ひとりのところに一時的に30倍の価値があることになるんだね それを使って客寄せしてさらもっといっぱいを数字的に獲得する方法を準備するために

たとえば30円つかって一回に50の売り上げを伸ばす方法を考え付いたらその場で20円の差額を含めた銀行返却分を返すことができるよね

そこまでいかないにしても一回目は25を売り上げて二回目は30の予算を使い切らずに10運転資金で25稼げるとしたら15は売上がプラスになるよね

2回の生産で原価は元が取れて3回目以降の利益から4回にわけて5の利益を利息の支払いにあてたら6回目以降の営業でどれだけ売り上げを伸ばせば収益が伸びるかってことになるよね

基本的にはこの国が発行してる現価値銀行が発行してる信用価値でできていて人やモノの移動や使用という時間での変化の対外的なやり取りを仲介してるんだ

ます宿題するから明日テレビみていい?というのは立派な取引交渉で いますぐ2宿題するからあした3テレビみていい?などの数値をそれぞれに公平に価値評価したものが通過の単位ということだね

それをたくさん分割したからどうなるのかというと

お金をいっぱいすって

20宿題をいますからあしたの30テレビをみていい?ということになるだけ

すると18宿題で33テレビと交換しますかとか24テレビと交換になりますとかって選択肢がふえてくる

するといままで2宿題ではとられなかった0.1単位流動性を帯びてくるよね

でもお金単位が10倍にふえたら国土が10倍とか商品価値とか10倍になるかな

いってみれば親切に牛乳を10倍にうすめて販売してくれるのと同じ もとの濃さには単位的に10倍必要になってくるだけ

10倍の選択肢ができるので たとえば有名牛丼チェーンでたべる300円が3000円のメニューとなると 2950円で食べるちょっとしょぼい(原価はすごい低いが競合に合わせた)メニュー 材料にこだわった品質重視だが相場に無理やり合わせたお値打ち高級3120円とかでてくる

10倍とはいわないけどそれくらいの幅の同業他社が全部にできるみたいなもの 消費選択の幅が10倍にふえると一社あたりの同じ業界内の売り上げは単純に10分の1におちるよね

また10倍種類の選択肢自由度が増すとおもわれるけど 10倍の詐欺商品が入ってくる隙もできるってことだよね 原価と単価のアンバランスが発生できる余地が10倍になる

この流通を無法で放置すると大変だけどその価値に引き上げても半分以上はよい取引といわれるようになるためにあげるバリューが国の安全性とか保障だよね

公共事業とかで商業とかの基礎値をあげたり価値のものをつくったり

日本はこれがとてもいいかリスクヘッジ通貨として人気がたかい いきなり円という単位のどっちかが機能停止したり無価値ものにいきなり何億円とかしたりしない安定性が国によって守られてるから

国債っていうその国が個人みたいにその利益自分で将来国民のみんなにかなえるべき未来というのを担保に出動させるお金現金として用意するのがいっぱいやりすぎて中身がないけど安全性だけは投資がしっかりいってるから

高級ブランドが10~100分の一の価格で買えるコピーがつくられるラインに他のものがのぼってブランドさらに上にいくだけ

安ければコピーとか競合の脅威は少ないだろうとおもわれるかもしれないけど コーラとか小さなおもちゃとかキーホルダー商品とかでさえいろんなコストカットしたメインのバリューに乗っかったもの商売でつかわれてる

業務用で利用にたえうるというのは必要な期間において供給が安定している品質一定の高さがあるなど複合的な要素が必要なのだけど より短期間に少額でそれゆえに品質を削った商品も出しやすくなるね

だっていままで100円では商売を始められなかった人が1000円になると採算を10倍の単位で考えられるわけだから始めやすくなる

国民お金単位を0.1円通貨を発行しますというか量として10倍印刷しまくるかをするとこうなるよね

生活がどうかわってくるかというと 100円のパンを買うとき101円の店とか98円の日とか広告で隣町の店が94円とかそういう選択肢が101.5円とか98.2円とか94.7円になるとかいったイメージ

1000円のパンが962円だから38円もやすこれはお得2個かうと76円だし10個かいめしに隣町まで車でいこう となると実際380円もお得になる選択がでてくる

38円程度でそこまでするかといわれてもやりかねない人もいるわけで実際激安スーパーで買いだめしてる人の感覚はおなじようなもの 安くないものまで買ってたりするし

移動に対するガソリン自分時間交通事故リスク配送プロではないものによるリスク保管の期間と品質劣化と保存にかかるコストを考えたらそれは380円で十分おさまるものなのか

そんなことを考えずに380円という現金がもどってくるからその特典を受け取らなくては得をしなければ損だといって損をする可能性がいまの単位でも充分にあるのにそれが倍増することにはなる

ただ1円の単位からでさえ品質がととのっている通貨で10倍にあがっているなら問題はないしすばらしい

でも実際には日本にある資材のバリュー(政府発行通貨)とその可能性の価値銀行発行通貨)について今と同じものを10倍にすると上に書いた薄めるだけのことになっちゃ

いまの品質で最低限度がいまの10円の単位にすらとどくというクオリティ発明発見ができたときこれは0.1円単位で切り捨てられるジャパンバリューがもったいなすぎるとなったとき10倍に刷ったり価値をあげたりしたらいいとおもう

料亭がいつもすててる魚のはしっこ部分が実はめっちゃおいしいし栄養もいっぱいなのでもったいないから商品として出す となるとそれは十分お金がとれるバリューになるのでメニューにふやすべきみたいな

お金する結果にいたるっていうのはいいしそのプロセスに突入はしてほしいけど その新しく刷る枚数分のバリューって何なのかな

あたらしいものがなんにもないのに発行量を倍にするといままでの価値が半分になって価値基準が倍になるから松竹梅松竹梅上中下の6段階になるからいままでの松コースを手に入れるのにはコストが倍かかるとか同じ価格でもハズレ品質にあたる可能性が倍になるとかなだけだよね

お金を刷らざるを得ないような単位で割り当てられる日本価値ってなんだろ 工業製品品質とかデザインとか人間関係などのサブストーリーメイドインジャパンってなってたとおもうけどそれがどうでもいいものに落ちたうえに量も種類も消費も減ってお金の濃さをうすめる意味はいまのところはないとおもうのだけれども

フードロスとか外貨について追記するけど、フードロスについてみたとき弁当生産者とかは会計的には生産ライン生ごみ作ってることになるんだよね

一個500円の弁当100個出荷で20個廃棄になったら2割の空生産で原価つり上げして廃棄の料金分利益を削ってるのと意味的には同じ

2割の売り上げ増でフードロスが消滅するか8割に生産抑制をかけて利益率を上げた場合実質の通貨価値は2割ほど上がっていることになるよね

外国との交換条件でいい数字がだせるようにする約束品質とか治安交渉材料でできた為替外国商品を買える(外国お金なので外国で使えるというだけの事)

ので生産が外にあるということ お金価値外国がつくってるわけなので自国生産ゼロでも買い物ができるということでレートのいいときに買いだめしておけばお得だね

自分のところでつかえる商品券を安く買われてしまったらできるだけ高いところで交換してほしいし安く引き取りたいから所持量について交換しあってる国同士では

期待値や予定価値で上げたり下げたりしてその都度交換を激しくしてるよね 外国為替証拠金取引だね

これ交換するだけでお金がもうかる便利しすてむだけどなぜこれを銀行業務がやらないのか得するだけなのにお金もうかるのにって思うけど

外国全体や自国全体のなにかしらの事件事故ニュースで大きくそ価値が無期限に変動するリスク運用としては使えないので一般人にその金銭量について

参加してもらうことでねん出できるお金供給量を確保しているんだね

来年でる新型機種で売り上げいくらから利子をこれだけつけた予算融資してほしいというのは成り立つ賭けだけど

いっぱつきたらドカンとくるのでここはひとつガバッといっといてくださいという事業計画お金を出すのは危険すぎといことだね

危険すぎなのに自己責任で参加させるFXこわいけどその魅力に群がる日本人の圧倒的数量

その生産を前設定の10割で行えたら8割販売2割廃棄の時点から生産そのままで実質2割成長となれるね

生産無駄を減らして流通商品価値を充分に使い切ってかつ量的に増えていけば成長といえるから消費者の量としての人口大事

100生産8:2だった頃と比較して100生産100売り上げになると実質120生産と同じ意味だけど貨幣量は100の時のままで大丈夫

通貨の安定性や治安とか商品品質などについて価値価格の設定が低いところと取引につよくなる(円高:\100→\95)

いまの日本 人数が100→80に減ったし消費はそれぞれ1:1だったのは変わらないので実質規模的に80→単位自体範囲が狭まっているので1:1換算すると2割の増(逆バブル

経済は衰退していないしむしろ成長しているように見える(縮退して質量が増してる惑星みたいに)からといって円高いいね国民生活国民まかせに自由競争

してると高くて買えない商品バリューはじつは買う人が物理的に人数がいなかっただけ食品自給率供給過多に支えられていただけになり

必要のない商品が山積みで消耗品を買い渋る少ない国民が国自体を切り売りしながら老後を過ごすことに

土地とか日本のモノとか時間とか権利とかを売って外貨と交換して通貨がすっかり外国のものと入れ替わるまで消耗品を買いつなぐ

とりたい政策

お金を刷る:いまの80が800になったところで消費する手段が倍増するだけ

生産を80→100に上げる(どうやって?:つくった増2割の消費はどこへ)軍備はかならず消費されたり消耗したりする(闇)があるからいいね

③80になった20の減である人をふやす少子化対策外国人受け入れ)まず消費を増やさないと生産供給もふえないし増やしても意味ないのでまず日本人が増えることがなにより大事かと

もうなりふり構わず③のカップル推奨恋愛賛成で口数ふやそう消費が確実に増加するために雇用優遇しようというのを治安品質を維持したまま増加させないと

①も②もいままでどおりの日本って感じではいられなくなりそうな気がする


ちなみに国を耕したり高速道路をつくったりとかして国の資本を増加させるための発注を増やして雇用の面積だけ増やしてゼネコン核家族をぶちこむ政策をとると

120生産して8:2の96:24だとすると売り上げは80→96の2割増にみえるけどロスも2024に2割ふえてる 生産と廃棄に配分する数値の量がふえるのでお金を刷らないといけない

お金の量は増えるが生産量も品質も変わらず生産と廃棄の規模が増加しただけ(バブル

(地面という範囲の基礎が露骨にアップした事例など

通貨の安定性や治安とか商品品質などについて価値価格の設定が低いところと同じようになる(円安:\100→\105)

高速道路を作ってる<高速道路のある社会:働く人員だけの局所的な消耗地域がある<デスクワーク社会治安など)

必要もの必要なだけゴミは少なくしよう(バブル崩壊

anond:20201013101931

タイヤがやぶけたら車は走らなくなるんよ

車体の整備が完璧でもドライバーが乗ってないと車は走らんのよ




だったらタイヤ自己生成できる車の開発が急がれるのか

ドライバーなしでも走る車は自動車一台単位での動作についてのみ存在研究されるべきなのか




アンパンマン組織組織体として独立してヒーロー生産する工場となりえたほうがいいのか

アンパンマンという概念に任命したり生産したり定義したりする社会を考えるべきか




アンパンマンのいる時代にはアンパンマンでいていいのでは

それ以前にはなくそれ以後には代替の何かであってもいいのでは




なんでそんな永遠の愛みたいに定義時間軸に絶対的定義する必要があったり

それを以降存続させ続けようとしたりするの




パンなんだから形成されて利用されて分解されてまた何かに成形される自然の中の循環の中で

そんな都市民間特定用途特定の期間に存在しえるだけの存在名前

不可侵にしようとするたくらみにみんなをまきこまなくてもよくない?

2020-10-13

anond:20201013190339

中国人ヤバい韓国人ヤバい、とは言うが日本人の好戦性も相当に頭がイカれているぐらいにヤバいと思う。日本貧乏になったら、海を渡って海岸都市海賊行為をするやつが絶対に出てくる。ヒットエンドランしようと思ったら、こんな便利な土地はない。

anond:20201013005228

京阪神のなかでは大阪さんダントツでやっぱり多いです。

でもきっと人の行き来が多いからで、都市宿命かなぁ。

大変な時は情報錯綜してて、しかアルコールはどこにもない

せっけんも高騰、マスクもない、という状況だったので

しかも折角感染者が減っていたのにまた自粛解除で増えたりしましたけど

(当時は医療系にもゆきわたってなかったのは、今後の課題になりますね)

「ないのでマスクできない」「消毒したいけどどこにも売ってない」

2020-10-10

地方公務員だけど田舎無駄なので中核都市さえ残ればいいと思う

どんどん過疎が進んでいってちょこちょこ議論に上がることだが

もう田舎限界なので国防と農林水の拠点とか以外は中核都市

集約していったほうがいい

地方創生だの町おこしだの新産業だの聞こえのいいことを言ってやっているのは

金の無駄しかない

交付金ををバカみたいにつぎ込んで費用対効果が出ているから適正だとか

やっているがそのつぎ込んだ金を上回る効果がでているかはつくづく疑問だ

地方公務員としてその地域のことを考えて施策を考えて実行するわけだが

毎回心の中では馬鹿げてるなと思っている

人がどんどん減ってる地域で何やったところでどうしようもねぇよ

ジジババと補助金だよりの産業しかねぇじゃねぇか

これから日本不採算地方いか批判を浴びずに見捨てるかにかかっていると思う

これを読んだ若者労働者になるのなら都市に住みなさい 田舎未来なんてないからね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん