知識だけでしゃべっちゃうけど、産後すぐの母の特に辛い部分って、第一は「睡眠時間がとれない(場合がある)」だが、第二には「話し相手がいない」みたいなんだよな。
子供産んだあとのヒトのメスって、誰かに相談したり手助け頼んだりしないと、不安になるようにできている。ムラに住んでて近所のバアさんの協力を仰ぐことが、野生のヒトにとって正しかったから。都市での核家族のヤバい部分はそこに集約されてて、近所で昔からの地元の友達が専業主婦をやってる頃はまだよかったが、現代は本当に誰も相談相手がいなくなってひたすら鬱になってしまう。そして睡眠時間の欠如が鬱に拍車をかける。らしい。
俺が思うに、"ちょっと目を離したらすぐに死ぬ生き物だから不安"っていうのもちょっと違って、まず先にホルモン的に不安になって、それから理由を考えたら"赤ん坊はすぐ死ぬから"って理屈が出てくるのではないか? そこが父親との齟齬を生みやすいところで、父親には初期条件としての不安がないから、女性からみたらちゃんと見てないと取られる楽観的態度を取りがち。真実は、赤ん坊は女が思っているほどにはすぐ死ぬわけではないが、男が思っているほど楽観的にしていいわけじゃない、ぐらいのところにあるのでは。
そしてそんな真実は何の役にもたたなくて、父親はただただ母親の精神の安寧のためにうごけばいい。具体的には長時間いっしょにいて逐一話をしつつ、鬱を助長する疲れの原因を除去すればいいのだと思う。そのための休みなんだろう。家事の負担を分担するためではなく。
あと、そういうわけだから、本当は父親の長期休みよりも、母親の実家に一旦長期帰省して一緒に暮らしとく、のほうがいい気がするんだよな。皆がそうできるわけじゃないんだろうけど。
男で1年とる人かなり稀だから身バレするようなことは答えられないと思う
長期でいるかと言われると保育園入れる時期にも寄るが1年は確かに長いと思う。でも最低1ヶ月は取ってあげた方がいいと思う。働かずに金もらって妻と赤子の扱い方の共通認識を持つ期...
知識だけでしゃべっちゃうけど、産後すぐの母の特に辛い部分って、第一は「睡眠時間がとれない(場合がある)」だが、第二には「話し相手がいない」みたいなんだよな。 子供産ん...
ホルモン的に不安が先にあってとかそういう生理学的なこと全然詳しくないから言及できない。 ただ内的な要因で不安になる様子はうちの妻は無かったかな。何度かお互いの感覚を話し...
なるほど、やっぱり男でも不安になるし、ということ。 考えてみたら俺の持っている知識はメスの気分の話であって、オスのことには何一つ言及していなかった。そりゃあそうだよな。 ...
休んでまでやる事あるか? 嫁さんがちょっとラクになる。程度で長期取る必要があったかどうかを知りたい。
小学生の時の一番の思い出は? 中学の時は何部だった? 高校の修学旅行はどこ行った? 海外は行ったことある? 牛肉と豚肉、どっちが好き? 子供の頃なりたかった自分になれた? 北...