「成功報酬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 成功報酬とは

2019-02-12

実務不問

経験歓迎でクライアントへのヒアリングから企画要件定義開発運用保守全部やれってスゴい募集が飛んできて顔面草まみれ

成功報酬型だから真面目に募集かけてないんだろうけどもうちょっと現実味のある内容書こうよ

2019-01-30

anond:20190130161345

手書きでも何でもいいから、出勤退勤時間が記録したあったら勝てるやで

ただし二年より前の分は帰ってこんから躊躇ったらためらう程損やで

ちなみに弁護士成功報酬で雇えるやで

ちなみに実体験やで

2018-12-26

anond:20181226154927

何の問題が?

ちなみに俺は労働審判も起こしたことがあるぞ。やろうと思ったら成功報酬でできる。

[]2018年12月25日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001351159085.921
01587205124.258.5
0252433183.354
03323333104.266.5
04202941147.152.5
0526211381.354
0615133288.856
07305580186.081
0890775686.241.5
091571231878.551
101311154188.150
1118318799102.735
12142741852.233
132031069552.737
141631311280.441
15116760965.648.5
16117929879.542
171821426378.435.5
181921164960.735.5
191501035069.034.5
20120765163.829.5
211501344789.638
2214822233150.237
231961411472.036
1日280823067882.239

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(233), 自分(145), 今(109), 話(98), 増田(97), 前(84), 日本(83), あと(83), 男(80), 女(74), 問題(71), 人間(64), 普通(64), 子供(62), ー(59), 必要(55), 感じ(55), 相手(55), 仕事(53), 今日(51), 女性(50), ワイ(49), 最近(47), 意味(46), 好き(44), 関係(44), 気(43), 気持ち(43), 時間(42), クリスマス(41), 金(40), 全部(40), しない(40), 頭(40), 場合(39), 理由(39), 手(37), 別(36), 他(36), 親(35), ネット(35), ゲーム(34), 理解(33), 結婚(33), いや(33), 無理(33), 子(32), レベル(32), 言葉(32), 結局(31), 人生(30), 逆(30), 世界(30), 男性(29), 目(29), 存在(29), 国(28), 自体(28), セックス(28), 昔(28), サンタ(28), しよう(27), 正直(27), 年収(26), 内容(26), じゃなくて(26), 元増田(26), 一人(25), ダメ(25), 嫌(25), 一つ(25), 家(25), 印刷(24), 会社(24), 顔(24), エスカレーター(24), 横(24), 馬鹿(24), 友達(23), 結果(23), ただ(23), 大学(23), 心(22), バカ(22), 毎日(22), 今年(22), 小学生(22), 最初(21), 嘘(21), 状態(21), 誰か(21), 努力(21), 絶対(21), おっさん(20), 情報(20), 時点(20), 日本人(20), 一番(20), アニメ(20), 全て(19), キャラ(19), 大人(19), 当たり前(19), 周り(19), 認識(19), 全員(19), 電車(19), 社会(19), フェミ(19), 攻撃(19), 方法(19), お金(19), 勝手(19), PDF(19), 韓国(19), 変(19), ドライバ(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(97), 日本(83), ワイ(49), サンタ(28), じゃなくて(26), 元増田(26), PDF(19), ドライバ(19), フェミ(19), 韓国(19), いない(18), アメリカ(17), スマホ(17), 中国(15), マジで(15), ガチャ(15), 可能性(14), 1000円(13), レーダー照射(13), PC(12), わからん(12), ソシャゲ(11), クックドゥ(11), Amazon(10), サンタクロース(10), 分からん(10), ガンダム(10), 複合機(10), な!(9), 貧困層(9), 東京(9), 1年(9), ホッテントリ(9), 牛丼(9), KKO(9), ツイッター(9), 何度(8), 1人(8), アレ(8), スクワット(8), アベノミクス(8), 大企業(8), いいね(8), Windows(8), 1日(8), Linux(8), ???(8), 藁人形(8), ブコメ(8), 筋トレ(8), 価値観(8), 奨学金(8), アプリ(8), 個人的(8), 一緒に(8), wiki(7), 東大(7), スペック(7), 日経平均(7), フカヒレ(7), ロシア(7), ヤバい(7), 自衛隊(7), 毒親(7), コスパ(7), to(7), twitter(7), 10年(7), 5年(7), ガイジ(6), クリスマスプレゼント(6), 420万(6), マジレス(6), OK(6), 大阪(6), wikipedia(6), なんだろう(6), w(6), お小遣い(6), ブクマ(6), ネトウヨ(6), ja(6), ー(6), 平成(6), IT(6), -3(6), s(6), …。(6), グリッドマン(6), Twitter(6), ネタバレ(6), 昭和(6), 普通に(6), A(6), Google(6), ブログ(5), C(5), はてなー(5), ポリコレ(5), 掃除機(5), 1週間(5), キツ(5), hatena(5), みやぞん(5), SNS(5), 調味料(5), ヨドバシ(5), 韓国軍(5), きもい(5), 自分自身(5), -1(5), リア充(5), 毎日(5), 消費税(5), カミーユ(5), シャア(5), 異装(5), FGO(5), 多様性(5), ゾーニング(5), 100円(5), カーブス(5), ここに(5), ハーバード(5), グラブル(5), ありません(5), どんだけ(5), まんこ(5), 婚活(5), なのか(5), Mac(5), いいんじゃない(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

フカヒレ(7), 複合機(10), 420万(6), ドライバ(19), 異装(5), レーダー照射(13), 日経平均(7), 株安(3), ヘッドライト(3), 管制(6), 哨戒機(4), 成功報酬(4), サンタ(28), エスカレーター(24), 印刷(24), クリスマス(41), 小遣い(10), 包丁(8), はやっ(6), 牛丼(9), 靴下(6), 貧困層(9), 刺し(9), 膝(9), 1000円(13), プレゼント(18), チキン(9), ワイ(49), 姉(9), ガチャ(16), 来年(14), 課金(10), 投げ(11), ホッテントリ(9), ええ(17), ソシャゲ(11), Amazon(10), デブ(14)

頻出トラックバック先(簡易)

■暗い映画・鬱映画を紹介してくれ /20181225063038(17), ■交差点でのライト消灯文化は滅ぶべき /20181224175648(16), (タイトル不明) /20181225064217(13), ■おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの /20181225211030(13), ■風俗行けとか言う輩が多い /20181225164450(12), ■サンタはいない /20181225071054(11), ■Amazon最近適当じゃね? /20181224151255(11), ■3大リーといえば /20181225113814(10), ■初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞 /20181222184008(10), ■課金してるやつには何を言っても無駄 /20181225114318(10), ■友人の赤ちゃんに会いに行くのが面倒臭い /20181225145126(9), ■エレベーターなんて好きに乗らせろよ /20181225145509(8), ■いい加減関西弁増田うざすぎ /20181225220358(6), ■ /20181225100845(6), ■投資生活しようと思うんだが /20181225213849(6), ■トランストイレ問題解決法思いついた /20181225113009(5), ■私女なのに、何回増田書いても数名から認定されるんだけど /20181225160940(5), ■お前ら「小学校でこんな理不尽教育してた」って話大好きだけど「小学校でこんな素晴らしい教育してた」って話には見向きもしないよね /20181225102916(5), ■理系版の不思議ちゃん /20181225134122(5), ■報酬一億円超えはマズいがマズい理由 /20181225180754(5), (タイトル不明) /20181225122849(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5899911(0)

2018-12-25

anond:20181225193114

せやね。補助金とか助成金とか民間としてもらう側はゼロリスク税金ソースお金なんて年間総額で兆の単位支出されてる。

それが間接的にさらにその下請けや購買などの取引先に流れたりしてるわけだ。

成功報酬の上限額だけを見て叩いてる人って金銭感覚が狭窄的なのよね。

anond:20181225180754

ブラックジャックみたいなもんでしょ?成功報酬べらぼうに高い

問題は、まだ成果が出ていないことと、ブラックジャックに見限られるキャラみたいな値切りをしたこと

かに頑張っても3000万じゃやる気なくすよね

ただ、全部報道のままなのか不明だわ。もしかしたら成果出なくてもボーナスで1億言ってたのなら高すぎだし

報酬一億円超えはマズいがマズい理由

誤解してるのか官房長を擁護したいだけなのかよく分からんidが多いが、あくまでも成功報酬プレミアムの額であって給与の額じゃないからね。

莫大な成果産み出したファンドマネージャに多額のボーナス与えるのを否定するのは国債水準に見合ってない。

2018-12-17

政府金銭感覚

完成しないシステム開発のためにお抱えのSIベンダーに数十億の金を投入して丸投げするのに、

官僚たちだけでは決してなし得ない官民ファンド役員成功報酬を出し渋ってチャンスを潰す。

たからみれば主導権を握れるかどうかだけが意思決定基準になってるとしか思えない。

2018-11-30

就活は実質TRPG

履歴書研究概要キャラシ、面接セッション


クエスト(設問)に沿って回答できれば経験点や印象点がプラスされる

こじつけや話術も効果的だが、出た目に大きく作用することも忘れるな

クリティカル一言採用にぐぐっと近づくこともあれば、一発ファンブルで退場することもある

集団セッションマンチキンプレイご法度だが、逆に上手く回りを使っていけばゴールに近づくこともある



理不尽GMいるかもしれん、無茶なセッションあるかもしれん

だが成功報酬にゃ変えられぬ、さあさ若人ペンをとれ、内定うその日まで

2018-06-27

anond:20180627023142

なんで必死擁護しているのですか

成功報酬で何かもらえるんですか

2018-06-22

まんこさん「ヤクザさん、100万払うからムカつく同僚を殺して」ヤクザ「こっわ……通報しとこ」

熊本県警熊本東署は19日、熊本市東区長嶺西1、派遣社員田代香織容疑者(34)を暴力行為等処罰法違反集団的犯罪等の請託)容疑で逮捕した。

発表によると、田代容疑者は5月1日頃、福岡県内の暴力団事務所に、元同僚の女性(35)を殺害すれば成功報酬として100万円を渡すという内容の手紙を郵送した疑い。

容疑を認め、「暴力団事務所の住所はインターネットで調べた」と供述しているという。

暴力団組員が福岡県警に届け出て発覚。同署が元同僚の女性に心当たりを尋ねたところ、田代容疑者が浮上した。

読売新聞 6月19日(火)22時53分配信

2018-06-21

anond:20180621110441

ほんそれ

生保半年ごとに試験あるし、ノルマあるし

営業ツールは自腹で購入しての成功報酬給料だし

相当な上昇志向がある人間だけできる仕事

2018-06-19

異世界転生ラノベ中年男性リセット願望によるものならば

最近web小説追放ブームは何の反映なんですか?教えて日経さん

パーティ追放・クビもの、のランキングに占める割合。(6/19午後時点)

 小説を読もう!(なろう) (19/200)

 アルファポリス (16/100)

 カクヨム (2/200)

多くついてるタグは「ざまぁ」。転生してるものもしてないものもあり。

なろう、アルファポリス両方に登録している作品もあり。

小説を読もう! (19/200)

日間ハイファンタジーファンタジーランキングBEST100

https://yomou.syosetu.com/rank/genrelist/type/daily_201/

1位 勇者パーティ追放されたLv99道化師、【大賢者】になる~遊び人賢者転職できるって知ってました?~

2位 召喚術師ですが、勇者パーティを追い出されました。〜実は最強モンスター召喚できます

自ら逃亡(4位 数百年尽くした王国から虐げられたので逃げてやった竜装騎士 ~呪われた伝説装備が脱げないけど田舎普通に暮らしたい~)

6位 勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

8位 Sランクパーティから追放された俺、勇者の力に目覚めて最強になる。

9位 パーティから追放されたその治癒師、実は最強につき

11エンチャかけてたら最強になっていた魔導師無能としてパーティから追放されたので、ダンジョン経営します。

12効果が弱過ぎてパーティから追放された付加術士→仲間の素質が無さ過ぎただけで実は能力SSSランク級だった件

15位 追放された勇者、最弱冒険者パーティリーダーやってる件 ~ 【一緒にいるだけで仲間を強くする】能力で元・奴隷少女たちを最強にする

17位 不遇スキル支援魔導士 〜パーティーを追放されたけど、直後のスキルアップデートで真の力に目覚めて最強になった〜

18位 冒険者パーティから追放された俺、万物創生スキルをもらい、楽園スローライフを送る。

20支援術師、勇者パーティ追放される。ー仲間を最強へと導く伝説後衛職ー

24魔法使いパーティから追放される。~でも、ホントは最強の前衛だった~

26位 真の仲間じゃないと勇者パーティーを追い出されたので、辺境スローライフすることにしました

36位 (´・ω・`)最強勇者はお払い箱→魔王になったらずっと俺の無双ターン

裏切られた(44位 漆黒使いの最強勇者 〜仲間全員に裏切られたので最強の魔物と組みます〜)

58位 最強悪魔の騒乱記~その男天使悪魔か~(旧題:最弱を装う最強の男、ついにクビになる)

61位 勇者の代わりに魔王討伐したら手柄を横取りされました

94位 「お前ごとき魔王に勝てると思うな」とガチ勢勇者パーティ追放されたので、王都で気ままに暮らしたい

日間ローファンタジーファンタジーランキングBEST100

https://yomou.syosetu.com/rank/genrelist/type/daily_202/

8位 クラン金庫番の追放

21位 パーティーをクビになったおっさん戦士、外宇宙の最強AIを拾う。

未遂?(67位 俺以外のメンバーチートスキルを持っていてアウェー感があるから、いっそのこと冒険者パーティーを追放されて田舎スローライフを送りたいと常々考えていたのだが、美少女エルフ出会って状況が一変しました。)

アルファポリス (16/100)

小説HOTランキング

https://www.alphapolis.co.jp/novel/ranking/hot

1 召喚術師ですが、勇者パーティを追い出されました。〜実は最強モンスター召喚できます

2 七光り扱いされパーティから追放されたので、学院のんびり過ごしたい

15 冒険者パーティから追放された俺、万物創生スキルをもらい、楽園スローライフを送る。

16 パーティを追い出されましたがむしろ好都合です!

17 異世界から呼ばれた勇者パーティから追放される

19 勇者パーティから追い出された!と、思ったら、土下座で泣きながら謝って来た……何がなんだかわからねぇ

22 追い出されたら、何かと上手くいきまして

23 勇者パーティから追放された俺、どうやら最高に運が良かったらしい

28 勇者パーティをクビになったので魔王軍に志願しま

39 勇者パーティ追放されたSSSランク冒険者は、魔王様に溺愛される

40 思い上がりの勇者パーティーに女神の裁きを

47 追放された元勇者パーティーの最強魔術師、魔族の少女を拾って無双する

51 最難関ダンジョンクリアした成功報酬勇者パーティからの即時追放でした

60 パーティーを追放されたその治癒師、実は最強につき

61 魔王討伐パーティ追放された吟遊詩人♀は、協奏曲音色を紡ぐ

99 最強悪魔の騒乱記~その男天使悪魔か~(旧題:最弱を装う最強の男、ついにクビになる)

カクヨム (2/200)

異世界ファンタジー週間ランキング 

https://kakuyomu.jp/rankings/fantasy/weekly

6 妹が勇者だったのでパーティ強制参加させられた挙げ句追放されました。

からあげ(41 からあげは世界を救う!!)

69 「お前ごとき魔王に勝てると思うな」とガチ勢勇者パーティ追放されたので、王都で気ままに暮らしたい

現代ファンタジー週間ランキング

https://kakuyomu.jp/rankings/action/weekly

なし

2018-05-11

不当懲戒請求

https://twitter.com/noooooooorth/status/994763003219316736

例の不当懲戒請求宛の損害賠償費用に数百万かかるとかでカンパ集めてて600万弱集まったとさ。

対象が500人で賠償合計で5億とかになってるらしく、この賠償額で弁護士普通に雇うと着手金1300万、成功報酬3700万とか出た(自動計算サイトから、人数多いしもっと高いだろう)

これらの費用を全部自力orカンパで賄えちゃうなんて弁護士はお得な職業だな

2018-02-07

コインチェック被害対策弁護団被害者の会を作りたい

またもや弁護士が金の匂いを嗅ぎつけて

コインチェック被害対策弁護団なるものを作ってるわけだが、

これによって得するのは弁護士だけ。

コインチェックに預けてた客は全員損する。

この弁護団がやろうとしてることはコインチェックから客へ金を戻す、

ではなく、

から弁護団へ金を移す、

ということだということをちゃんと認識した方が良い。

この訴訟に乗っかるやつは1000万毎2万円に加え、

仮に金が返ってきたとしてもその中から成功報酬10%も取られる。

さらにはごちゃごちゃ言ってもっと取る可能性もあると書いてある。

もし、裁判が本当に起こったらコインチェックはこれに対応しなくてはいけない。

それこそまた弁護士を雇って相当額を支払う。

これによって客に返還出来る資産が減る。


また、この様な裁判を行っていると資産自由に扱えなくなるため、

実際客に対する返還の準備が整ったとしてもすぐにはされない。


裁判判決が出ればそれが優先されるので、この弁護団に乗らない客は更に待つ事になり、

返還額が減る可能性がある。


こんな弁護団が居ようが居まいが実際返せるなら返すし返せないなら返さない、ただそれだけなのに。

裏で資金移動してるとかそういうのはもう警察とかの管轄でこんな弁護団があってもなくても変わらない。

ほんといい加減にして欲しいし、コインチェックに預けてるひとは絶対乗っからないでほしい。

2017-12-27

けもフレは…

出資比率に応じた利益配分を求める製作委員会と、成功報酬要求したジャストプロ交渉が決裂したのが原因なのであって、

今の配分のままで2期を作り続けてもジャストプロ側には意味がないから、ヤオヨロズを降ろしただけの話。

別にカドカワは悪くないし、制作サイドの権利が弱い契約慣習自体問題があったとみるべき。

2017-10-14

憲法改正宣伝方法

憲法改正に賛成するツイートをすると300円。

なお、憲法改正が成立した場合成功報酬として追加で1ツイートにつき200円払う。

 

これは買収になるか?

まり、こういう契約をすると、その人は憲法改正の方に投票するのでツイート効果関係なく票が買えるのである。買収と判断されたとしても憲法改正という結果が覆ることはない。

2017-09-26

うつ仕事を辞める前に知ってもらいたいお金の話

1.はじめに

 私は、新卒入社した会社で6年働いておりましたが、長時間残業退職勧奨の結果、うつを患って退職した者です。現在は、健康保険組合から傷病手当金受給しつつ、療養しております

 今回色々と役立った知見を他の方にも知ってもらいたく、増田に記させていただきました。本来であればミニサイトなどを作ればいいのですが、そこまで気力がないので、取り急ぎ増田にて公開させていただきます

 うろ覚えの部分もありますので、正確な情報をお知りになりたい方は、グーグル先生にお尋ねください。

 

 

2.うつ退職したらすぐに行った方がいいこと(ほぼ全員向け)

(1)傷病手当金申請

   勤続1年以上の方が、(業務外の)病気やケガで働けなくなった場合、加入している健康保険組合から過去給与の2/3相当額が、最大1.5年支給されます。これは休職中はもちろん、退職後も対象となります。一応審査等はありますが、ちゃんと通院していたり、薬局で薬を処方してもらっていれば、ほぼほぼ受給できると思います

   休職中の申請は、あなた→勤務先→健保、という流れですが、退職後はあなた→健保、となります。ただし退職前に一度も申請していなかった場合、健保があなた給与を把握する必要があるので、初回だけ、あなた→元勤務先→健保、という流れになります申請から概ね1か月で支払われると思います

   具体的な申請方法は、「(あなたが加入している健保名)+傷病手当金」というキーワード検索してください。

 

(2)失業保険受給延長申請

   傷病手当金受給していると、失業保険受給することができません。傷病手当金は「働けない人」のためのものであり、失業保険は「働けるけど、働き先が見つからない人」のためのものからです。しかハローワークあなた病気であることをしらないため、受給延長申請をしないと「働けるけど、失業保険申請をしてしない人」と判断されてしまい、傷病手当金支給が終わった(快復した、または1.5年が経過した)段階で貰える失業保険が少なくなってしまったり、もらえなくなってしまうこともあります

   具体的には一度ハローワーク離職票等を持参のうえで、相談にいらしてください。おそらく申請書を渡され、診断書を用意するよう言われますので、申込書に記入し、医師診断書を書いてもらったうえで、それらを持参するか、郵送にて送る形になると思います

   なお私の健保では、傷病手当金との二重申請を避けるために、失業保険受給延長申請承認書の原本を定期的に送付するよう要求されました。

 

(3)自立支援医療申請

   事前に地方自治体などに申し出ることにより、うつなどの精神疾患を患っている方の通院費、薬剤費が1割負担となる制度です。制約としては、病院薬局がしていされてしまい、勝手に変更できない、という点があります

   手続きには、医師診断書必要ですので、うつの診断をされた方は、診断書を発行してもらったうえで、各自治体の保健福祉課等にお尋ねいただくか、「(あなた居住する自治体名)+自立支援医療」というキーワード検索してください。

 

(4)健康保険組合任意継続手続き(主に年収が高い方)

   退職した場合基本的には国民健康保険に移行することとなりますしかし、国保保険料は前年の収入によって決まるため、前年フルタイムで働いていると、意外と高くなってしまうことがあります

   そのような人には、従来加入していた健保に引き続き加入し続けることをお薦めします。健保の場合も、前年の収入によって決まるという点は同様ですが、上限が設けられているため、人によっては国保より安くなることもあります。ただし今まで勤務先が負担していた分も、自費で負担することになりますので、概ね2倍になります

   こちらも詳細は健保のホームページに載っておりますので、ご自身収入等と比較してご検討ください。

 

 

3.会社と戦っても良いと思う人向け

 この項目は正直人によります会社という組織と戦うことは、あなたにとって大きなストレスとなりますお金をもらえてもストレスさらに病んでしまっては元も子もありません。

 ですが、もしあなたがそれでも戦いたいというのであれば、会社が正しいかどうかを社会という場で評価してもらうとともに、残された他の従業員のためにも、ぜひ戦ってもらいたいと思っております社労士弁護士労働基準監督署職員の方は、適切にお願いすれば、きっとあなたの味方になってくれます

 

(1)労働審判を起こす

 うつになった原因がパワハラ長時間労働であれば、それの損害賠償請求を行いましょう。まずは証拠申し立てをまとめて、元勤務先に送付することです。おそらく無視するでしょうから弁護士に頼むのがお勧めです。

 無視された場合労働審判を起こしましょう。労働審判とは裁判所が行う話し合いを軸とした紛争解決の仕組みです。裁判所で行われ、申立人(あなた弁護士)、相手方(元勤務先と(いれば)弁護士)が裁判官を挟んで円卓に座り、証拠を出し合いながらそれぞれ意見を主張するというものです。「相手方の顔を見ることもストレスだ」という場合は、事前に裁判所に「うつを患っており病状悪化につながるため、個別に進める形にしてほしい」と申し出ることで、一方が主張するときはもう一方が席を外す形式にしてくれることもあります(確実ではありません)。

 通常の裁判だと数か月にわたって何回も行われますが、労働審判場合、3回以内で解決させるという決まりがありますので、概ね2~3か月で解決します。基本的一方的に負けることは少なく、最低請求額の2~3割は取れることが多いとのことです。この和解内容で双方が納得できなければ裁判に移行する形になります

 ちなみに弁護士報酬自由化されていますが、今でも過去の流れに従って、着手金として請求額の8%、成功報酬として和解金の16%とされている方が多いようです。中には、着手金0%、成功報酬24%など、成果報酬型でされている弁護士も多いので、インターネット等で探してみてください。

 余談ですが、未払い残業代がある場合は、ここで合わせて請求することも可能です。損害賠償金額がブレることが多いのですが、未払い残業代は、証拠があればそこまでブレることは無いと聞いています

 

(2)労災保険申請する

 労災保険とは、業務上理由によりケガや病気で働けなくなった場合治療費、薬剤費、働けない期間の保証過去給与の8割)がされる制度です。勤務中のケガなど、誰がどう見ても業務関係しているものについては、会社申請を出しますが、精神疾患場合など業務だけか原因か分からないものについては、会社としては嫌がる傾向があります

 退職後に申請を行う場合、まず労働基準監督署訪問し、必要書類等々を受け取るところからまりますインターネット上に申請書はありますが、労基窓口でしか配布していない書類もありますので、一度訪問して説明を受けた方が良いと思いますこちらも場合によっては、社労士弁護士資料作成を依頼するとスムーズに進みます特に昔のことを思い出すことも嫌でしょうから。なお労働審判を行っている場合、同じ弁護士に頼むと資料を流用できますので、とてもスムーズに進めることができます

 申請書には勤務先記入欄がありますので、まずは自分で記入できるところすべてに記入し、勤務先記入欄に記入してもらうよう依頼文を送りましょう。これも社労士弁護士に頼むのがお勧めです。「そのような事実はない」との返答が来るでしょうから、これを記入拒否された証拠として申請書とともに労基に提出します。

 あとは書かれた内容を元に、労基があなたと元勤務先のそれぞれにヒアリングを行い、客観的観点から労災保険下りるかどうか判断します。認定までは半年から1年近くかかっているそうですので、できる限り早めの申請お勧めします。

 なお傷病手当金との同時申請可能ですが、どちらか一方しか受給できませんので、労災保険下りた段階で傷病手当金は返却することになります

 

 

4.おわりに

 色々な制度がありますが、知らなければ、そして、申請しなければ1銭も得ることはできません。健康に療養するためにはお金必要ですし、お金不安を克服することがストレス解消の1つにもなります

 この内容が皆様の役に立たないことが何よりですが、もし参照することになってしまった場合でも何か役に立てれば幸いです。

 匿名ではありますが、今まで支えてくれた友人・知人、弁護士医師先生、健保や労基職員の皆様に謹んでお礼申し上げます

2017-08-26

日向市PR動画を見た感想

なんども繰り返し見たが、差別だと主張する人の気持ちが全くわからなかった。

動画キャッチコピー

「知らない自分に、会える場所

彼は、サーフィン出会ったことで自分世界を広げ、失恋のショックから立ち直った。

相変わらずネット実況はするし、インドア趣味をやめたわけではない。

見た目が変わっても、彼の本質が変わっていないことは

「ほっといてください」

台詞物語っている。外見の変化は、彼にとっては大して重要じゃない。現に、彼が立ち直ったのも、人との縁に巡り会えたのも、外見が良くなったからではない。

世界を広げるってことは、今までいた世界否定することじゃない。

彼の場合失恋から立ち直るきっかけがアウトドアだったというだけの話。これがサーフィンでなく釣りでもいいし、読書でもいい。「新しい自分に会える」ことがメインテーマのこの動画では、なんの価値観否定されていない。

それとも、「世界を広げることを肯定的に描くのは引きこもりに対する差別」とか「人との繋がりを描くのは非コミュ差別」とか言うんだろうか?

失恋から立ち直り、前向きになっていく彼を肯定的に描くことは「根暗差別」なのか?

こういった短編動画ではわかりやす成功報酬として「かわいい彼女ができた」が使われ易いが、それがなかったのは好印象だった。

恋愛至上主義押し付け辟易しているのは、非モテフェミも一緒ではないのか。

そういう意味では、非モテフェミは同士だと思ってるんだよ。(ごく一部の「女をあてがえ論者を除いて)

とにかく一旦双方落ち着けよ、と思う。

2017-07-04

一般的採用での人材紹介って終わってるんじゃないか

転職した、今度の会社転職サイトの直接応募だった、前職もそう。その前は会社サイトから直接応募した。

この3回、同時に人材紹介でも応募したのだが箸にも棒にもかからない感じ。
面接も何回か行ったが、直接応募と条件的にはそう変わらない。

なんでかな~?と思ってみて、大手サイト掲載料と人材紹介の手数料について調べてみた。
リクナビマイナビだけだがだいたい奮発して120万(4週掲載)、人材紹介なら400万円の人材手数料とおおよそ同じだ。
転職サイトを利用する日本人の平均収入をこのサイトのとおりとすると(https://goo.gl/7641B人材紹介のほうが高い。
でもだから終わってる。っていう話じゃない。
企業としてはい人材が入ってくれば取り戻せる額なので、単純な金額多寡では比較できない。
ではなぜ終わってると感じるのか。

日本人の大体転職サイトを使う人の収入の最頻値を450万とすると同じ人を雇うなら転職サイトへの掲載の方が単純比較だと安い。
しかし、人材紹介は成功報酬であるさら人材募集も紹介会社がやってくれ、1次面接程度のふるい分けなら任せることもできる。
この「成功報酬」がミソで、欲しい人材に当たるまでタダでガチャを回し続けられる。
「すぐに欲しいわけじゃないけど、いい人がいたら入社して欲しい」と言う長期的な視点でないと割高になるのである
退職などで急に人材必要になった場合転職サイトへの掲載のほうが割安なのでそちらが選択される。
さらそもそも「すぐに欲しいわけじゃないけど、いたら入社して欲しいいい人」なんてのは転職市場じゃ掘り出し物で、価格結構高くなるので割高さは増すのである

エージェントで決まらなかったのは、お前が凡骨だからなのだ!」と言う厳しいご意見もあると思うし、
実際人材紹介会社が何社もあって潰れてないんで上記の状況では無いんだろう。
けど、管理職とか経営者とか希少な上級ニッチを雇うなら分かるけど、正直人材紹介会社を使うメリットっていうのがわからない。
特にこれ以上人不足になったらなおさらわっちゃうんじゃないかとも思う。

2017-07-02

やる気=お金

IT関係フリーランスでやっているのだけど

客先で見積もりや予算交渉とかをすると、最初提示した金額で請け負うことはまずない。

見積もり時にこの仕事なら40万円とかかる費用を出して、相手の条件や予算を聞いて、削れるところは削っていくんだけど、費用に応じてやる気も削れていく。

40万円で提示した仕事を受けた時のやる気を100%仮定して、割引して30万円で受けた場合、その時点でのやる気は75%になるかというと、実際はもっと低い。

感情的ものなのかはわからないが、実際は40%前後くらいな気がする。

会社員なら一日働いて手取りで一万円もらえるってのが根底にあって、一日のやる気が100%だとして、

今日は8,000円しか出せないけど、いつも以上に頑張って仕事に励みましょう!とか社長リーダーが朝礼なんかで発言しようものなら正気を疑うと思う。

何か災害があって義捐金的なものとか、他の会社が苦しいのを助けるから今回だけとか理由があったりすると金額は下がっても自分ならやる気は出る。

しかし、実際はそうはならないし、そういう予算が出せない仕事ほど、通常費用の時以上の仕事量を求めてくる。

決まった事に対する修正依頼とか、時間がかかると事前に伝えてある仕様見直し作業途中にするとか。

しかも、見積もりや交渉の時ならともかく、費用を支払う時点になって値切って来る客はフェアではないなと感じる。

たまにこちらが提示する費用をすんなりOK出してくれたり、成功報酬的に上乗せを提案してくれる客もいるが、器がでかいというか、人の動かし方とかコントロールをよくわかっていると思う。

おかげで、こちらが専門家や他の人に仕事を依頼する際は適正な費用仕事をしてくれると判断したら即決したり、多く予算提示したり、成功報酬で上乗せをするようになった。

その効果か、フォローがちゃんとしていたり、期待に見合った仕事をしてくれることに当たることが凄く多くなった。

やる気=お金

2017-06-11

タイトルPR表記どころの話ではない、大手メディアの「ステマ

徳力基彦氏がYahoo!ニュース個人に書いた長文にもあったように、ステマは撲滅されず、まだ生きている。

もはや当たり前かもしれないが、これは新興のウェブメディアに限ったことではなく、伝統的なメディア企業にも根深く残る問題だ。

俺が今在籍している、長い歴史を持つメディア企業も、広告部門から編集部金銭が渡って書かれた記事ウェブ上に多く出している。

その記事Yahoo!ニュースにも配信している。

ところで、岩手放送の「R-1」の件を覚えているだろうか?

あれは結局、ステマではなかったが不信感を持たれないように留意する、という話で終わった

岩手放送からBPOに提出された報告書では、「この放送に関して、乳酸菌の商品を製造販売する企業から金銭が支払われことはなく」、ステマではないという説明がされたようだ。

ひとつ、明確にしておきたいことがある。

メディア業界には、コンテンツ番組記事自体への対価は発生しないものの、暗黙の了解で成り立つ「忖度によるステマ」とでも呼ぶべきシステム存在し、それが数多くの提灯記事を生んでいる。責任ある報道を担う企業運営する媒体でも。

実際に何が行われているか

まず前提として、一部のスポンサー企業では、広告を出稿する媒体を選ぶ上で、その企業が開いた記者発表へ取材に来ていることや、広告でないコンテンツとして商材等を取り上げていることが重視される。

そこで、メディア企業広告営業は、出稿を獲得するため、何かしらのかたちで編集部番組制作アプローチし、記者発表の取材や、記事での紹介が実現するよう努力する。

この広告営業から編集部へのアプローチあくま情報提供にとどまり編集部員が純粋ネタの良し悪しで判断して取材したりコンテンツにしたりするのであれば、それはまあラインを越えてはいない(と俺は思う)。

ただ、編集部が上記の出稿媒体選定の事情をわかった上で忖度してコンテンツにした場合や、広告営業から編集部に社内的に金銭が渡っていた場合、それは純粋ステマではないにしろ、読者への不誠実さではそれと同等だろう。この「忖度ステマ」は撲滅されるべきものだ。これはメディア受け手信頼関係問題で、人の健康に関わるものでなければOKというものではない。

この方法がまかり通っているのは、まさに岩手放送が主張したのと同じく、スポンサー企業記事に対価を支払ってはいないのでステマにはあたらない、という判断メディア企業内でなされているからだろう。

だが、実際には、スポンサー企業はこの図式をわかっているはずだ。だからこそ、記事が出なければ広告を出稿しないという態度によって取材を促す戦略をとるのだ。

もう一度書くが、俺が今いる会社でも、広告営業から編集部金銭が渡って書かれた記事ウェブ上に出している。

(「金銭が渡って」というのは、個人の懐に入るのではなく、PR表記のある記事広告と同じく、その編集部運営するメディアの売上になるということ)

こんなところで吐き出す前に社内で問題提起し撲滅したいが、直接対価が発生する狭義のステマ記事ではない、雑誌ではふつうのやり方だろう、売り上げが減るのは困る、というようにやめない理由はいくつも用意できるので、社内で主張しても大きなムーブメントは起こせそうにない。

ちなみに、ワセダクロニクルが報じ続けている共同通信での疑惑と図式が近いので、何か変化があるかと思ったが、今のところない。共同通信での「成功報酬」のようにある意味わかりやすい対価ではなく、あくま記事掲載が、PR表記のある広告が出稿される条件の一つになっているという話なので、問題が表面化しづらいのだ。

特定メディアに着目し、記事を一覧から見ていけば、他の記事から浮いた提灯記事くさいものを見分けるのは困難ではないし、そういった記事が多くあるメディアも見えてくるはずだが、なぜか今のところステマとして炎上することもなく運営されている。

ネットには鼻が利く人が多くいるからいつ炎上してもおかしくない、むしろいっそ炎上してほしいと思っているんだが、もはやメディアによるステマなんて当たり前すぎて、怪しい記事を掘り出して炎上させる面白みもなくなっているのだろうか。

2016-12-22

Naverまとめ」を利用する業者さんをまとめてみた♪

株式会社ダブルという会社さんから営業電話が来ました!

http://doubledouble.co.jp/

まとめ記事を書いて、その記事ヤフー検索の「Naverまとめ」枠で表示されるようにするそうです。

すごいですね!!

契約成功報酬ではなく月額6万円で半年契約です!

ヤフー検索すると「Naverまとめ」の枠があるんです。

https://search.yahoo.co.jp/

営業の方が言うには、そこに表示させるには「Naverまとめ」用に最適化された記事や被リンク大事らしいです!

著作権認識掲載リスクについて聞いたところ

キュレーションサービス先駆者から大丈夫

記事評価も高く非難されない」

安心できるお言葉をいただけました(^^)

すごく興味があったのですが、半年契約で毎月6万円払うことができなかったので、丁重お断りいたしました(;_;)

 

 

でも、似たような企業もあるんですね。

 

株式会社メディアエクシード

http://www.mexce.net/business/naver-matome

 

こちらも「Naverまとめ」を利用した業者さんです♪

記事作成の料金とある程度の順位にあれば成功報酬を支払うようです。

こちらも著作権問題には触れない素敵な企業さんです(^^)

 

いずれの会社ステルスマーケティング著作権問題解決して「Naverまとめ」に記事を書かれています

「他の業者がいいな~!」と思う方!

検索するとたくさん出てきますよ♪♪

株式会社ルミネージ

http://luminage.co.jp/outline/naver/

たーさん

http://agile-asp.link/2016/08/05/naver_kiji_sakusei/

ogwanさん

http://lpp.webcrow.jp/

Chocolateさん

http://chocolate.babymilk.jp/

ステマだとばれて炎上するリスクを極限まで抑えることが可能

はてなブックマークを2つ付与

という違った視点で取り組まれる方もいらっしゃるようです(^^)

http://www.lancers.jp/menu/detail/24964

Naverまとめ」はクリーンサービスであり、DeNAリクルート運営していたキュレーションメディアとは違います

安心して集客をしたい場合は「Naverまとめ」を利用しましょう!!

2016-12-09

転職サービスまとめ

ここ7年で使ったことあるところだけ

IT色強め

 

需要ある?

 

Wantedly

 

【特徴】

正社員募集してたり、フリーランス募集してたり、インターン募集してたりする

エントリーじゃなくて「まずは話を聞きたい」みたいになってるのがありがたい。雑談のような面談から社長が出てきて1発で決まることもある

掲載が安いとの噂で、ベンチャーや零細、社長1人しか居ない会社なども載ってる

課金モデルよくわからんが、金いっぱい払うと上の方に表示されるとの噂(下の方に掘り出し物があったりする)

ベンチャーや零細多いので、地雷もいっぱいある

・「応援する」がFacebookで回ってくるのは正直言うとウザい(個人の感想です

・ちゃんと言うと、転職サービスっていうよりLinkedInみたいに、人材SNSにしたいらしい

ベンチャーとか新しいことやりたいとか意識高い系なら外せないサービス

・CEOの仲さんが同い年で死にたくなる(個人の感想です

 

Green

【特徴】

・IT専門で、Web系なら割りと王道な気がする。量が多い

・「気になる」ボタンいいと思う

 「気になる」押すと先方から「え、いつ会う?どこ住み?」みたいな感じで来るけど、「まだ気になるだけなんだからね!」とツンデレもできるので便利

 来ない場合は脈なしか担当者が見てないかのどっちかだから確度低そう

・成約課金らしいので、だいぶ頑張ってる(しかもだいぶ安い気がする) 

 

BIZREACH

 

【特徴】

・Indeedをライバル視してる会社

ハイレベルを謳ってるだけあって、全領域事業部長とかチームリーダーとかチーフオフィサーレベルの(怖い)オファー結構くる

年収が800万〜とか〜2000万とか、そういう額が平気で出てくるサービスはここしか知らない

最初、凄い良いサービスだぜ!と思ったんだけど、そんな重要ポジションが空いてる会社の状況って察しがつくよね?

 あまりにも課題が重すぎるし、「そのポジションは俺にはムリだよ、買いかぶり過ぎだろ」みたいなオファーも多い

新規事業立ち上げフェーズ求人は美味しいかもしれない(エントリー応じたことはないけど)

・とにかく上昇志向あるストイックな人とか、

 とにかく稼ぎたい人とか、

 俺より遥かに優秀で腕に覚えのある人とか、

 もう40代50代でだいぶ経験積んできた人なんかには向いてると思う

・金持ってるけど人材が間に合ってない悩める中堅企業が多いと思う

・でもベンチャー大企業普通に居る

・他でよく見るIT以外の企業も多い(コンサルオファーとかもくる)

出会い系みたいに、月額課金したら名前が開示されたりオファーが増えたりするタイプ。俺は計1万円くらい払った

基本的情報は隠されてるから検索には向かないかも。オファー待ち

ヘッドハンターはウザいだけ(人材紹介業者) 何百人単位スカウトされても困る。あと「その案件アレだろ?」も多い(個人の感想です

 

豆知識人材紹介業は、一人紹介するだけでその人の年収の3割くらい報酬を持っていくクッソボロい商売だゾ

    だからより高くマッチングさせようとするゾ

    そこらの社長副業人材紹介やってたりする、恐ろしい商売だゾ

 

転職ドラフト

【特徴】

・変わり種

リブセンスっぽいサービス

現在はITのみ、今度デザイナーやるんだっけ?

面白い試みなようでいて、考えてみるとそんな大したことでもない

街コンに近いのではないかな、一斉にやるのは何かイベント感あるよね(街コン行ったことないけど!)

・待ちタイプレジュメを工夫できるのはいいか

・眺めるには楽しい どういうスキルの人が、どの会社に、幾らでオファーされたか分かる

・あと会社必死度も分かる

・でもその額で決まったかどうかはわからないけどね

・高いって書いてるけど、ビズリーチのほうが普通に高い(そもそもポジションレイヤーが1、2階層違う気がする)

ヘッドハンティングみたいに特別待遇あるんじゃないかと期待したけど、そんなでもない感じ(オファーシステムはどこも一緒だしね)

 

Indeed

 

【特徴】

最近CMやってるんだっけ? リクルート外国から買収した、検索系のサービス

・変わり種。リクルートは本気も本気だが、これが流行るとは俺には思えん(ビズリーチも同じ領域狙ってた気がする)

自分が優秀だと思うならIndeedで仕事探さず、Indeedに入るといいよ。採用が別枠で、天才しかいないという噂

・仕組みとしては、企業が出してるHPの求人とか、別サービス求人ランディングするようなイメージ

・他のサービス求人出してない掘り出し物あるかな? と思ったけど、フォーマットが揃ってないから見ててちょっと疲れる(Google検索みたいな感じ)

・そろそろデザイナー入れようよ、モックアップじゃないんだから。見やすくなるだけで大分使いやすくなると思うんだけどなぁ

 

stackoverflow jobs

 

【特徴】

・右上に求人出てるの気づいてた?

日本企業も割りとある、もちろん意識が凄く高い(良くも悪くも)

・StackOverflowに求人出すような会社から、多分エンジニアにとってはやりやす環境だろうなと予想できる

・外資が多い

米国企業の年収を見てると憂鬱になれる

・明らかにStackOverflowでのポイントとか見られそうだから活動してないとキツイのかもしれない

・誰か感想ください

 

DODA

【特徴】

・大手の一角

インテリジェンスがやってるんだけど、インテリジェンスも買収されたんだっけ? 人材業界わけわからん

・数は圧倒的だが、Web系や事業会社系にはすこぶる弱く、普通昔ながらの企業が多い印象(他業界はわかんね)

サイト見づらい、ログインしても見づらい、何年変わってないんだよ。すごく惜しいと思う

サービス掲載課金からリクルート方式にだいぶ近いんじゃないかと思う

・これ系のサービスメール爆撃がしんどいけど、DODAがその中でも爆撃筆頭だったと思う

 今でも毎日届いてるけど、しんどすぎてアドレス分けた

個人的にはエージェントがだいぶいいと思う。真面目な転職エージェント

 一番苦しいときにお世話になった

 転職エージェント軍団を抱えてる大手は結構あるみたいだけど他使ったこと無いから、比較できないけどね

関係ないけど、DODAが出してる年収統計とかは面白い

 

豆知識転職エージェントってどんなことするの? → 仲人さんみたいなもんよ

    彼らとしては成功報酬型のビジネスから、お互いに「この人いいですよ」「この会社いいですよ」「お似合いですよ」とやってくれる

    面接なんかのコミュニケーションロスも少しは解消してくれる

    たださすがに業界歴3年超えてくると、その人より遥かに自分のほうが業界の内情に詳しいから、違うんだよなぁと思うことも増える

    転職苦手とか、面倒くさいとか、上手く決まらないって場合相談するとよいか

 

@type

 

【特徴】

・何か電車でよく広告見る

・何かイベントやってる

エンジニアとモノ造りに強いらしい、あと企業数多いらしい

個人的には、昔はDODAの仲間という印象だった。てかサイト構成同じじゃん、どっちがパクったのか。どっちもパクってるのか

DODAよりは見やすいからずっとこっち見てた

イベント2回行ったことあるんだけど、やっぱりしょっぱい企業とかマッチしない企業が多くてHP眺めてたほうが効率良い気がする

 あれは求職者イベントというより会社のためのイベントなんじゃないかなぁ

 婚活出会い系とかでも会ったほうが話進むじゃん?(使ったことないけど!w)

スキルマチングとか、キャリアについての記事とかが割りと面白かったと思う(それを釣り餌にして新規登録してもらう作戦

・そういえば、@typeDODAリクルート系のサービス登録する際に必須項目が多くて吐きそうになる

 何度も辞めたくなる

 新興サービスはそこら辺改善してるイメージ

 

リクナビネクスト

 

【特徴】

・新卒の時にリクナビ使ったから、転職リクナビでいいだろう という間違いに気づかせてくれるサービス

・でも自分が使ってたときよりは大分改善されているらしいので、あまり適当なこと言えない気がする

 昔は来るオファーがことごとく雑できつかった

 営業パワーが働いてる気がする

基本的に他のリクルートサービスと構成は似ている

掲載課金めっちゃ高い)なので、やはりWeb系やベンチャー事業会社系は見当たらない

 古き良き謎会社がすごく多い

・他の職種なら良いのかもしれない。ITのWeb系だと敢えて使う理由特にない気がする。SIerちょっとからない

 

マイナビ転職

 

【特徴】

・色んな所からちょっとずつ真似したりして、無難なカタチに落ち着いてるようなサービス

・他と同じだから使ってもいいけど、他と同じだから使わなくてもいいよ、そんな存在

・ぶっきらぼうな説明だけど、普通に使えるよね(でも成立までいかない)

・俺は昔一時期使ってた(@typeマイナビ転職検索DODAで待ちしてた。リクナビネクストは窓から放り投げた)

 

en転職

 

【特徴】

・すまん、大手だし一時期使ってたけど印象にない。普通転職サービスというイメージ

 

キャリアトレック

 

【特徴】

・すまん、昔AIとか言ってTinderライクのアプリを出してたけど途中でpivotしたことくらいしか知らない

マッチング特化らしい、IT特化らしい、ってのも知ってた

・でも中々マッチングって難しいんだよね、結局数百社見ていくしかなくなる

・「ベンチャーの新しい試みの中でマシな方」という印象

 

LinkedIn

 

【特徴】

世界最大級ビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービスWikipediaより)

・とは言うけど、UI/UX微妙じゃない? 俺はWantedlyのUIの方が好きよ

・そもそもアメリカ文化が違うっぽくて、個人レジュメとかポートフォリオを中心としたサービスになってる

・相当キャリアを攻めてる人ならいいけど、普通の日本人に合うのかはとても疑問

検索もできるけど、どちらかというと待ちタイプ

・怪しげな、あるいは怪しいのかどうかも判断できない人材紹介業の人から月1くらいで声がかかってくる

・あとは外資からよくわからんオファーが来る、日本語でおk

・たぶん外資行きたいなら一つの手かもしれないけど、大多数の人にとっては縁のないサービスになると思う

・その割に初期登録はだいぶ面倒くさいので、同僚には「LinkedIn無視していいよ」って言ってる

・「最近転職活動マンネリ気味で」っていうイカれた転職ジャンキーには新鮮でいいと思う

 

その他の攻め方

 

直接行くパターン(どうやって会社を知るか)

・使ってるサービス商品などから会社を知る

プレスリリースから会社を知る

記事から会社を知る

調達したというニュースから会社を知る

・上場した、買収したというニュースから会社を知る

 

・IT系ならコーディング転職サービスというのもあるね(使ったことがない。トラバの方が解説してくれてる)

・他にも把握できないほどサービスがいっぱいある

 使ってないけど知ってるものならあと20個はありそう

 おすすめあったら教えて欲しい(転職ジャンキーなので)

 

知り合いに聞くっていうのはあまり使えなかった

全知り合いで自分がもう2番目くらいに詳しい・・・

 

別枠 会社口コミ情報サイト

 

・VORKERS

・カイシャの評判

転職会議

・キャリコネ(もこの枠?)

みん就(もこの枠?)

 

【特徴】

所属している会社イライラしてる奴らが呪詛を吐き捨てるサービス個人の感想です

サービスを使うためには、自分も評価を書かなきゃいけない仕組みで、円満退社した人とかは良い評価を書く

・他にはないリアルな声がバンバン載ってて非常に参考になるが、あくまで参考程度だ

 「企業アンチスレ」だと思って見たほうが良い

・当たり前だけど小さいベンチャーとか、コンプラが厳しい大企業とかは載ってないと思っていい

・「バレるリスク?そんなのしゃらくせぇ!」みたいな人たちが基本書いてるから

 大企業なんかでは十中八九監視されてるに違いない

 

IT業界以外

 

割りと業界専門で強い転職サービスってあるから、探してみると良いと思う

ただIT業界がたぶん転職市場一番発達してるから、ITほどは無いか

看護、外資、美容、福祉、コンサルゲームあたりは見たことある

 

転職サービスは何でこんなに多いのか

 

もちろんくっそ儲かるから

 

転職サービスの捉え方

 

まず、企業側の掲載課金か、企業側の成功課金か、求職者から金を取るかで雰囲気が変わる

掲載課金はまじめだがノイズが多い、営業先行型のサービスから

かめっちゃポジション外してるオファーが来たりしたら、担当者がアホか、営業が「もっと手当たり次第に出しましょう」って言ってるかのどっちかじゃないか

成功課金場合は、金が潤沢ではないけど積極的会社が多いイメージ

どちらもあくまで成立させるのが仕事から支援の質は大差ない感じがする

求職者から金を取るタイプは、婚活サービスっぽくなるね

 

あと、特化型か汎用型かでまたタイプが変わる

文化の違いがどうしても出てしまうので、求職者の質も変わるし、会社の質も変わってくる

 

待ちタイプサービスなら、自分の経歴・PR部分にどういうことを書けるのか次第で変わると思う

そこを見てオファーが来るわけだし

エッジを効かせたいなら自由度高くかける所が良いよね

 

まとめ:どこを使うべきか?

 

・意外と会社がかぶってなかったりするから複数見てみたほうが良いと思う

 会社からすれば掲載課金サービス複数登録するのきついでしょ?(婚活なんかと同じだね)

・ITのWeb系なら、Green+Wantedly+大手のどこかの3つを見ておけばいいか

転職することでポジションレイヤーを上げたいならビズリーチかWantedly(経営陣まで募集してるサービス

・何か思うところがあるなら変わり種を使ってみる

・何か業界がよく分からなかったらエージェント使う

・面倒くさいなら、それぞれのサービスの気になる求人を適当にクリックしまくっておけば、

 グーグル広告おすすめ求人バンバン出てくるから仕事中に眺められて便利w 

 (グーグル広告求人情報が出まくるので、それでも大丈夫ならね)

 

所感

何で俺こんな毎回苦労してんだ・・・

もっとスッと決まればいいのに

 

これから春にかけて転職シーズン

俺は1ヶ月半かけてようやく次決まった(5社目?)

毎回しんどい妥協するともっとしんどくなる

みんな頑張って

 

 

___

 

あとボロクソ言ったけど、サービス運営者には感謝しています

とても活動やすいです

転職市場が活発になってマッチングが捗ればもっと世の中よくなると思う、たぶん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん