「ダントツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダントツとは

2023-01-18

女だけど、人さし指よりも薬指の方がだいぶ長い。

それは主に男性の手指の特徴なのだが、胎児時代に浴びた男性ホルモンの量が多いとそうなるのだという。

それが、自分性自認性的指向に、どう影響があるのかはわからないが。

思い返せば、2、3歳くらいの幼児期にはテレビに出てくる女性アイドルばかりに興味を示し、執着していた。

でも、幼稚園以降はわりと普通に恋愛対象としては男子を好んでいた。今のパートナー男性だ。だが、女性を好きになった事がないわけじゃない。

幼少期は、信じられないレベルの悪ガキで、弟を巻き込んでイタズラばかりしていた。

でも、幼稚園以降は、しょっちゅう同級生女子わがままに振り回されたり、ハブられたりして、泣くことも出来ずに一人で隅っこにうずくまり霜柱を踏み潰すとか、石をひっくり返してダンゴムシを見てたりとかした。

可愛いアイドルが好きだったけど、いつもズボンを履いていた……のは、親の意思だったような気がする。

珍しく買って貰えたのが、細かな千鳥格子の布地で出来た、裾に共布のフリル付きの遠目に見ると灰色っぽいスカートで、死ぬほど地味なのがかなり嫌だった覚えがある。灰色って。ピンクや赤だったらきっと喜べた。

ままごとのお母さん役は死んでも嫌だった。

だが、人形遊びは大好きで、やっていたのは完全におままごとで、なのに人形で遊んでいるところを見られるのは絶対に嫌だった。

小学校の頃に、母が友達からVANパーカーを貰ってきて、それは男ものだったんだが、私は喜んで着た。でも、私以上に母の方が喜んでいたと思う。

以後、母が誰かから貰ったまま押入に仕舞い込んでいたという、ボーイッシュを通り越してマニッシュな、いやおっさん臭い(一応女物ではある)服というのが、謎に沢山出てきた時期があって、当時は偶然見つかったお宝を貰い受けたと自分では思っていて、得したようにも思っていたが、今思えば、上手いこと母に誘導されただけのような気がする。

思春期は、自分身体が段々女体化してくる事をグロいとしかおもえなくて苦痛だった。

一方で、好きな男子と付き合ってセックスすることを夢見てもいた。

月経困難が酷くて、元気な日が1ヶ月のうちに3日あればいい方だった。

それで同級生女子にも可哀想だと心配され、面倒見のいい女子から何かと気遣われるのが、すごく嫌だった。

女友達と人目憚らずにスキンシップ過剰な付き合いをしていて、男子からレズ死ねとよく言われていた。

19歳の頃、それまではそこまで思い詰めていた訳でもないのに、急に自分はとても中性的容姿なんだと思い込み(実際には瓢箪型のデブだったので、どっからどう見ても女だったし、服装がモサかったので、女というよりは産後太りから順当に中年太りに移行したおばさんのような見た目だったと思う。そんななりで男らしくw がに股で肩で風を切って歩いていた様はちっさいおっさんしかなかったと思う)

友達に半ば無理強いさせる形で「男みたい」「中性的」だと言わせて、有頂天になっていた。

それがある時急に虚しくなり、お水風俗バイトをやりだし、客から可愛いとお世辞を言われて有頂天になり、以前の「中性的」という名のおっさんおばさんチャンポンムーブは何だったのかというくらい、ゴテゴテの派手メイクゴスロリと化した挙げ句、初めて付き合った男と唐突結婚するという離れ技をきめた。

結婚はしたけれど、夫の家族から「○○家の嫁として云々」と言われるのが鬱陶しく、パート先ではダントツに若かったせいで変に「女の子」扱いをされるのが苦痛で、ある日カッとなって頭を丸坊主にしてしまった。

パート仲間のおばさん達から「小猿みたいで可愛いね」と言われて有頂天になった。ついにヒト以下の存在になった事には気づかなかった。

ミニスカートを履いていても「○○家の恥」と言われたが、頭を坊主丸めたら「お前は俺にわざと恥をかかせようとしているのか」と夫に言われて激しい口論になり、一時的夫婦関係マイナス28度まで冷めて険悪になった。

子供が出来るまでに五年くらいかかったが、私の体質のせいで胎児が平均サイズをかなり下回った状態で、予定日を一週間も過ぎて生まれてきた。下の子は完全に低出生体重児だった。

それから常識範囲内で色々あったが、現在の私はただのおばさん以上でも以下でもない。夫婦仲も親子仲も良好で、取り立てて言う事はない。言動はもう完全におばさん。

で、今になって思うのは、若い頃の自分セクシャルマイノリティに何をそんなに期待していたのかということだ。

私の手の薬指は人さし指よりも明らかにずっと長くて、それは母親の胎内にいた時に女児であるにも関わらず沢山の男性ホルモンを浴びたことにより形成されたものと思われる。母体に過剰なストレスがかかるとそうなると言われている。母は昔からいつもイライラしていてヒステリック家族に当たり散らしてばかりいる人だったから、私が母のお腹にいた時も、やはりイライラカムカしてストレスフルな毎日を過ごしていたのだろう。

私の手の薬指は人さし指よりもずっとながい。ただそれだけのことで、しかし私の性別が女であることは揺るぎない事実だ。若い頃の私は、「中性的(笑)」ということに変な期待ばかり山ほど抱えた、恥の多い人生を送っていたけれど。

anond:20230118083530

最近だとダントツで「IP」だわ

無理して背伸びして使ってる感がハンパない

使い方間違ってる(意味理解していない)やつ多いし

2023-01-16

中学生スラダン映画2回目見に行くってさ

最近見た映画の話でみんな見ていたことがわかり、

面白かったよな!みんなで見に行こうぜ!」という話で盛り上がり

男3女2で映画館行くんだって

女子の一人など過去に見た映画の中でダントツだって

もちろん全員原作未読。親が持ってる以外中学生が読むルートないし

4:3の古臭い過去アニメなんて中学生は見ねーしな

声優変更に対する炎上はどうでもいいが、

最初の予告を見てCGがしょぼいだの言って叩いてたボケどもを俺は何度でも馬鹿にしたい

身に覚えのある者はいるか?お前らの目は間違いなく節穴だ

俺は予告のブコメで「いや、この予告は優れている、この映画は傑作に違いない」と一人擁護していた人間

間違いなくお前らより物を見る目があるよな

 

あと公開後に原作未読勢にはおすすめできないとか言ってたやつ、お前もだ

中学生でこれなんだからまあ100億は固いわな

リピート力高いし同じ東映だがワンピースREDなどよりヒットすべき映画だと思う

少なくともシンエヴァは越えなきゃおかしい。200億行って欲しい

2023-01-15

日本って労働時間は長くないんだよね

アメリカよりも短い、イタリアよりも短かったと思う

ドイツフランスイギリスあたりよりは長いけど

祝日なんてどんどん作ったかダントツで多くて減らす動きだし、有給消化率だって案外低くない

日本人は働きすぎなんてのは30年くらい前の話

勉強しないのは単純に労働市場競争がないからでしょう

あとは職人気質

職人気質何が悪いかっていうと、自分仕事範囲やゴールを自分で決めてその範囲の外に関心を持たないこと

日本労働時間が長くないことを知ろうとせず、30年前の知識適用させようとするのも職人化の現れ

外に目を向けようとしない

移動とか配置換えで職人化を防ごうとしても既に職人化している人には意味がない

職人芸で食えるくらい突出しているなら職人化したっていいけれど、現実にはそこまでじゃない

やることなすこと中途半端で意固地なだけの労働者が沢山いる

これを読んだあなたがそうなのか私には知りようがないけれど、周りにいるそんな人の顔が思い浮かぶでしょう

ガストでの大声家族店員対応

ガストでのひどい体験。この不愉快な気分は、おそらくコロナが始まってからの3年のすべての経験としては私の中ではダントツものであったのでここに記録しておく。

隣の4人席の家族が、かなりの長時間わたりマスクなしで大声でしゃべっていた。小さなこどもが複数いたが、特に大きかったのは母親の声。その声の大きさだけでも非常識レベルで大きく迷惑だったのだが(①-1)、現在コロナの状況を考えると輪をかけて迷惑(①-2)。隣のご家族と私の家族は、仕切りで空間的に区切られており、このブースと私の家族ブースは同じ狭い区画の中で2家族のみの区画であったこともあり、母親の大声の話の内容がはっきりと聞こえてきて、それはそれはうるさいものであった。「あの女が不愉快だ、きにくわない」とかいう話の内容まではっきり聞こえてきて、感情的に大興奮していることが明らか。まさに「口角泡を飛ばす」勢いの喋り声なのだ父親の声の大きさは並レベルで話の内容までは聞こえなかったが、煽る感じで迷惑マスクはもちろんしていなかったが)。そんな話を静かな区画で大声で延々とされるのであるから、たまったものではない。

それだけでも迷惑なのだが、時は第8波もたけなわ感染力の極めて強いコロナ蔓延し、一日あたりの死者数がこれまでで最大となっている今である。となりのご家族の飛沫が狭い区画の中で飛び交っていたことがイメージされた。

そこで、店員さんをお呼びし、もう少し声を落としていただくよう、また大きな声で会話をするのであればマスクをするように注意をしていただくようにお願いしたいと思い、タブレット店員の方をお呼びした。呼んでから、すぐに対応いただくことができず、かなり待たされた(②)。タブレットで呼んでから、ようやく5分くらいしたところで店員がいらしたが、こともあろうか、隣の当該の家族がその店員さんを呼び止めて追加注文を行ってしまい、そして店員さんは、その注文をとって戻ってしまった(③)。週末で客が多く人員不足なのだろうが、店員をお呼びしてから来るのは遅いし、誰が呼んだかを確認もせず、隣の家族の注文を聞いて不注意にも戻ってしまった。この待時間の間にも、隣の家族は大きな声で喋り続けていて、その会話の内容も品のない内容(というか、かなり下品)なもので、私の家族イライラは募るばかりであった。

そこで、もう一回、タブレット店員をお呼びしたところ、さらにその5分後くらいに、ようやく来た。

「隣のご家族、声がとても大きいので、もう少し声を落としていただくようお願いしてもらえないでしょうか。また大きな声で会話をするのであればマスクをするように注意をしていただけないでしょうか。」

と隣に聞こえないように小声でお願いした。

するとその店員さんのおっしゃったのは、

「注意をすることはできません。別のところへ移動していただきますので、お願いします。」

と。つまり、私の家族に移動しろ、ということを命じてきたのである(言い方として「命ずる」印象のイライラ感のあるぶっきらぼうな態度で;④)。

「なぜ私たちが移動しないといけないのでしょう?ちょっと声を小さくしてもらうよう、言ってもらえばそれでいいのですが。」

という私の言葉に対して、

「それはできません。」

とキリッと。

「では、私が自分で隣の方々に言います。」

と申したところ、

「それはやめてください。」

とまた命令調(⑤)。人が他者に何をお願いしようが、それは自由なはずで、なぜ店員さんに命令されないといけないのか?

私も、上の①〜⑤があってイライラが募って頂点に達していたこともあり、堪忍袋の尾が切れてしまい、

「では私から自分で隣の方にお願いします。」

と。店員さんは、

「やめてください。」

とのことでしたが、ここまでの積み重ねで、私も怒り心頭に発するレベルに達していたので、隣のご家族に直接、

「会話はもう少し小さな声でお願いします。マスクもお願いします。」

自分でお願いをした。以上のような経緯だったので、私の声は大きくなってしまっていたこともあり、そこで、現場責任者の方がご登場された。

で、その責任者が何をされたかというと、隣のご家族に、

申し訳ありません!謝ることはありませんよ。何も悪いことはされてませんので。」

と、これみよがしに、こちらに聞こえるような大きな声で言ったのである(⑥)。しかも、その責任者、私の家族には何も言わず無視しつつ、というか敵対的視線を送りつつ、である

その後、私も声が大きくなり(マスクはしてました)、お相手のご家族父親母親も大きな声で、

「気分が悪い!もう帰る!!」

というような口論に。まわりの方々も驚いていらした。

まあ、ちょっとした「事件」になってしまったと言って差し支えいであろう。

私は普段、怒って大きな声を出すことなどは人生の中であまりないのであるが、あまり普通でない条件(①から⑥)が重なったからだと思うが大きな声を出してしまって、こんな事件当事者になって大きな声を出してしまたことが悲しいやら不愉快やらで本当にやるせない気持ちとなった。

なお、後でガスト運営するすかいらーくウェブサイトを見ると、

  お持ちでないお客様へは店内でご利用いただけるマスク無料でお渡し

健康上の理由などでマスクを着用できないお客様に、会話や離席の際にハンカチ等を口元に当てていただくようご協力を要請

という新型コロナウイルス感染拡大防止策が明示してあった。

https://www.skylark.co.jp/en/company/news_covid19.html

上の店員の方々の対応は、この防止策にまったく反するものであると言えるだろう。

あと、上のこととは関係は直接ないが、この店舗は、かなり小汚い印象で(壁が剥がれているなど)、「へえ、東京なのにこんな場末感を出しているんだ」とお店に入ったところで少しびっくりしたことは、申し添えておく。割れ窓理論というのがあるが、こういう小汚い店には、常識を欠いたヤンキーのような人々が集まり、それ相応の雰囲気になってしまうのかな、と。

---

上の苦情をすかいらーくの窓口に送ったところ、すぐに店長さんからご連絡をいただき

・上の苦情の事実確認をしたが、店員不適切対応確認したこと

・ひとえにマネジャーであるこの店長さんの監督不行き届きであり、弁明のしようもないこと、

・今後、感染対策を徹底すること、

などを含むお詫びをしていただいた。

電話お話しをお聞きしたところ、上の案件が起きた時間帯は、この店長さんは不在で、「責任者」も含め全員アルバイトであったとのこと(ちなみに、調理をしている人もアルバイトとのこと)。

私は、レストラン業界事情は全く詳しくなかったのだが、かなり東京住宅地の大きめで混雑するファミレスでも、社員が不在の場合が多いのだな、と。ガストでは、1店舗社員が一人のみであることは普通であるので、社員が不在となる時間帯はかなりあるとのこと。そういうものなのか、とちょっと驚いた。また、こういう事案が生じてしまったわけであるが、当該のアルバイトの方々は店長本社対応をどうすればよいかについて問い合わせるということはしなかった、とのこと。

まあ、時給1000円ちょいのアルバイトの方々に、対応をきちんとしてもらうことは容易ではないかもしれない。オペレーション全員がアルバイトでは、食べ物接客が「安かろう、悪かろう」は仕方ないかもしれないが、感染対策はきっちり企業規則厚労省ガイドラインは遵守するよう徹底してもらいたいものである

なお、こちらでこのような書き込みを行うことは、店長さんより快くご了承いただいたものであることを付記しておく。

2023-01-10

加湿器選びは悩ましい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/tagomoris.hatenablog.com/entry/2023/01/10/093558

これ、割といい加減なことを言ってるブコメが多い

ここ数年ずっといろんな加湿器を買っては捨ててるので紹介する

象印の加熱式加湿器

記事でも紹介されているとおり、加熱式としてはダントツによく出来てる

他の加熱式は湯沸かし部分が複雑な形状になってるのでカルキが溜まると手入れがめちゃくちゃ面倒

象印はポットの湯沸かし方式なのでカルキは底に付着するけれど手入れは楽

その代わり全ての水を湯沸かししなければならないので立ち上がりに電気代がかかるが、一度お湯にしてしまえば魔法瓶なので冷めにくい

(他の方式タンクから少しずつ水をお湯に変えてるので全てをお湯にする必要がないが、カルキが溜まりやすい)

自分はガス給湯なので、最初に60度ぐらいのお湯を入れることで立ち上がりの消費電力を抑えて運用している

加湿中は400W程度なのに加えて湿度が高ければ停止するので電気代はそこまでじゃない

ただ、問題自動設定の湿度が高すぎるのか湿度がそこそこあるのに全然止まってくれない

なので常時使用するには電気代がやはりネックになるので寝室で寝るときに使うだけにしている

ポコポコ音はするので向かない人には向かない

あと、400Wって、そもそも消費電力として高いよね

シャープの加湿空気清浄機

空気清浄もしてくれるし加湿もしてくれる優れもの

プラズマクラスターはとりあえず置いといてもかなり便利

電気代も全然からないし加湿性能も高い

問題は衛生面で不安が残ること

1ヶ月使い続けると水受けのところがヌルヌルしてくる

2ヶ月放置するとピンクカビが発生することもある

加湿フィルターにはカルキが付着してなぜか黄色くなる

この水受けを洗ったり加湿フィルターの交換とかがかなり面倒

あと、背面はホコリだらけになるので100円均一で売ってる不織布フィルター必須

これの交換も結構面倒

超音波加湿器

各社が出してる超音波式の加湿器

見た目で白い水蒸気が噴出されるので「加湿されてる!」感が凄い

電気代もそんなにかからない

ただ、衛生面が非常に不安製品

安全です!抗菌タンクを使ってます!」

とか書いてあって「いや、抗菌タンクってなんだよ」というツッコミ待ち製品とか

「次亜塩素酸を入れてください!」とか平気で書いてある

まぁ日本水道水を使ってる限りはそこまで危険じゃ無いと思うけれど

1ヶ月に1回は洗浄しておきたいし、なるべく毎日給水したいところだと思う

使っていてカビたりヌルヌルしてたことはないんだけど、なんとなく不安で今は使ってない

ダイソン加湿器

羽がない扇風機として一世を風靡したダイソン扇風機に加湿機能が付いてる

水のタンク馬鹿デカいので水の補充はほとんど必要無い

UV除菌してるらしく衛生面もそれなりに安心なのとフィルターの手入れがめちゃくちゃ楽なのは流石、といったところ

ただ、値段がめちゃくちゃ高い

あと本体デカいのでちょっと寝室に置く、という運用はできない

シャープと違ってホコリほとんど溜まらないのは何故なんだろう

空気が綺麗なら動作してないからなのかな

結論

シャープの加湿空気清浄機を定期的にメンテナンスするのが一番良い

ただシャープも大型のになると値段が跳ね上がるので、その場合ダイソン買って良い

超音波式はぶっちゃけ見た目重視なので玄関かに置いておくと映える

加熱式は乳幼児とかの「コスパ関係なく絶対細菌を許さない部屋」とかで使えば良いと思う

2023-01-06

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2035400

うんと昔に嫁が作ったやつが、人生の中でダントツに不味かった。

手羽元を使って、ルーじゃなくてカレー粉を使うやつなんだけど、まあ味が無い。辛味さえ無い。

今になって思うと、味が出るものは大切(手羽元だけじゃ足りない)なのと、ルーを使わないなら、スタンダードスパイス(思うに、クミンマストチリペッパーは適宜、コリアンダーは好みか)は重要、って感じか。

ちなみに、嫁は料理が上手。

長いこと一緒にいるけど、食えないレベルのものは、鶏の片足の指の本数くらいしかなかった。

そのひとつが、そのカレー

2023-01-05

anond:20221227200051

ここまであからさまじゃないけど

だってそれなりにいる同年代の友人の中でダントツで一番お給料少ないんだよね。

から増田気持ちしわかる。

2022-12-20

女友達工藤静香で一番好きな曲は?」僕「慟哭

女友達TOKIOなら?」僕「宙船

女友達研ナオコは?」僕「かもめかもめカバー曲含めていいならダントツでひとり上手」

女友達「偏りすぎだろ」

anond:20221220163818

未婚男性は67歳で死ぬから年金は2年しか受け取らず生涯社会保障費用ダントツで低く、相続相手もいないから未婚男性財産はすべて国のものになるから、国からすれば未婚男性を増やすことが得策

2022-12-19

今年はダントツさや香がおもろかったわ。なんか漫才自体面白さよりも「ウエストランド優勝したら世間がどう反応するやろ」「また議論を巻き起こしたろ」っていう審査員の思惑を感じたな。

2022-12-03

https://anond.hatelabo.jp/20221202220415

自分が今まで見た中で一番エロいCMダントツで数年前までやってたDiorなんだけどほかの人はそう思わないのかな(今はだいぶおとなしくなってるけど)。

露出度もそこそこ高いけど、シーツを手でつかむシーンとか、上半身裸でいかにも今達しましたみたいな表情するシーンとかSEX連想させる演出露骨でこれ地上波で流すんだと驚いた。

ハイブランドとは無縁の生活してたから、Diorってハイソイメージがあったけどそうでもないのか?あのCMをみてからDiorの印象がビクトリアシークレットレベルまで落ちた。

2022-11-30

二次元美少女に対して理解がないアメリカ日本よりダントツ性犯罪少ないし、認知をゆがませる二次元美少女が悪いよね

言うほどせやろか

2022-11-28

日本人、歯並び汚いやつ多くね?

からずっと思ってたけど、こないだワールドカップで、上司に2週間の有給ありがとうってメッセージ書いてた人の記事がバズってて

なんやこいつ、この歯並び、なんとかしようって思わんかったん?って強く思ったからこうして増田増田してる。

ワイは運良く歯並びが綺麗だった。

から小学校とき矯正してる友人見て何してるんや?ってよく思ったものや。

世界でも日本ダントツで歯並びが汚い。

女子でも容赦無く汚い。

日本人、美意識ないんか?劣性遺伝の宝庫なんだからもう少し美意識持てよって思う。

我々を導いてくれる統一教会の国の人の美意識の高さを見習えって本当思うわ。

(おっと、統一教会韓国を褒めてもワイは壺ウヨちゃうけどな)

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2020)

「食宴!アミューズキュイジーヌ

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  料理大会が開催され、ヒノモトの家族のために頑張るミツバ卑怯者のピカロなどをくだし、流浪天才料理人ヴァレリオが優勝する。

 ・印象に残ったセリフ

  ピカロ「正々堂々戦って勝てるキミたちとは違う。」

  卑怯者が卑怯であることを自覚してるの堪らなく好き。

 ・印象に残ったキャラ

  ピカロ。

  金を使って卑怯ことなら何でもするヤバいやつ、何だけど料理の腕前が無いか卑怯しかないと卑怯自覚的なのが面白い

 ・感想

  まーた大会かよ。というところはさておいて、卑怯者ピカロのキャラ面白すぎた。

  料理が下手だけど家族と代々受け継いできた店の看板を守るために卑怯なことをすると自分自分卑怯さに自覚的なキャラ

  名悪役としてグラブルとかプリコネやワーフリに出張してくれないかなあ。

「咎人は巡る、竜眼の軌跡」

 ・5段階評価:5

 ・あらすじ

  結社ドラゴンと融合させられたアデルペインと、彼を支えるドラゴンアンドロメダ

  アデルペイン家族を殺され、身体をこうされた原因である結社博士を追っていた。

  博士はユーディルの竜化能力を使い世界中すら飲み込むドラゴン制御しようとするが、ユーディルアデルペイン二人の竜化能力によってそれを打ち破るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  博士「『悪』とは覚悟! 犠牲を払って進む覚悟のことだ! それが、たとえ自分の命だとしてもな!」

  世界中人間を不滅の書物にするという壮大な計画実行のためには自分の命すら平然とかける博士セリフ

  悪を自認してるのが格好いい。

 ・印象に残ったキャラ

  アデルペイン

  復讐鬼でありながら、アンドロメダとのイチャイチャや、冗談を言うシーン、きちんと謝るシーンなど、復讐以外のセリフも多くて好きになれた。

 ・感想

  面白かった!

  目的のためなら自分の命すら惜しまない悪を自認する敵の博士と、家族を殺された恨みと自らの身体を改造されたことへの復讐燃えるアデルペインの熱いぶつかり合うの話。

  そこに改造無しに血の力でドラゴンのなれるユーディルが絡むことで話が展開していくのだけど、竜化改造人間って設計がまず面白い

  そこの加えて、魅力的な悪役の博士に、今回の主人公アデルペイン君も良い奴で、気を衒った展開はないもの王道で良き。

  結社との戦いはシリーズものになるので、先が楽しみだ。

「仙光、暗晦に閃きて」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ゴクウイベント第二弾。前回封印したキンコジの封印が弱まり、ビコウオウが復活する。

  しかしビコウオウは元々心優しい魔物だったが、自身魔物を生み出す能力のせいで他人と暮らせない悲しい過去があった。

  ゴクウ自身の中にビコウオウを封印し、彼と一緒に旅をする。

 ・印象に残ったセリフ

  ゴクウ「ーービコウオウ…… 見ろよ。真っ暗じゃない。空っぽじゃない。光に満ちた、この世界を。」

  ビコウオウと友達になり旅を続けることを選んだゴクウの優しいセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ビコウオウ。

  優しさの表現でリスを守るっていう古典的なのが逆に新鮮で良い。

 ・感想

  ビコウオウとゴクウのおにショタストーリー

  ストーリー自体は簡潔にまとまってるし、ビコウオウとゴクウ交流も端的に書きたいことをかけてて面白かった。

  サンゾウやハッカイやゴジョウも半人前のゴクウを導くという点で目的がわかりやすいので、文量が少なさの割にちゃんキャラ立ちもしてて好きになれた。

  これでゴクウイベントが完結なのが惜しいなあ、旅を続けてゴクウとビコウオウの融合とか見たかった。

「あーしと私の共同戦線

 ・5段階評価:5

 ・あらすじ

  ヒューマンに育てられ先立たれた両親のことを忘れられないフォレスティアのリナーシュと、カメラ写真を撮るのが大好きなナディーンが、集落を守るために奮闘する。

 ・印象に残ったセリフ

  養母「だからお別れの日がくるまで、愛された証を…… たくさんの思い出を残してあげたいの」

  モブキャラながらリナーシュの母親と同じくフォレスティアを育てるヒューマンという立場から、思い出の尊さをナディーンと同じようとくところ。

  モブキャラなのにすごく重要なことを言っていて、すごく良き。

 ・印象に残ったキャラ

  ナディーンとリナーシュ。

  正反対な二人が出会って反発しあって同じところが見つかって、大好きになる。

  こういうのが好きなんだ。

 ・感想

  最高だった。

  今までドラガリアロストイベントシナリオダントツで大好きなシナリオになった。

  思い出を残すために写真を撮るナディーンと、思い出が苦痛なリナーシュたち二人のすれ違いから始まり

  それでもナディーンが思い出を残すことの尊さを実感を込めて語るところ、

  モブキャラながらリナーシュと同様にフォレスティアを育てるヒューマン家族もまた、思い出を残すことの素晴らしさをとき

  最終的にリナーシュもまた新しい思い出を作るためにナディーンに寄り添うところ。

  最高の最高だった、大好き。

  特にディーンの「ひとり? ……ちがうょ。これゎ、あーしとリナちんの共同戦線。」

  というセリフタイトル回収感もありつつ格好いいきまってるすごく良いシーンだった、良き。

ダンシングボンオドリ」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  盆踊り大会の準備に燃える田舎町の領主の娘カトリーヌ、隠キャの少年ユージンはそれを冷ややかな目で見ていた。

  人手不足を補うため仕方なくユージンを誘うカトリーヌだが、仲違いしてしまう。

  ユージンが飼っていたドラゴンの幼生スゥはそんな二人の喧嘩から人を許せなくなり分身を街で大暴れさせる。

  スゥのために盆踊りを通じて仲直りをするユージンとカトリーヌだった。

 ・印象に残ったセリフ

  カトリーヌ「王子サマだって、お仲間から無条件に認められたわけではないのでしょう?」

  メインで第七王子としての血筋を怪しまれているところなので、カトリーヌ本人に意図はないのに意味深セリフになっている。

 ・印象に残ったキャラ

  ベッキーサンディ。

  カトリーヌの取り巻きギャル

  サイゲームス取り巻きギャル好き好きなのだ

 ・感想

  傲慢お嬢様と隠キャ少年恋愛一歩手前ぐらいの後押しを盆踊りでする中々にインパクトのあるシナリオ

  ドラゴンが人の喧嘩によって暴走する設定からして、恋愛ストーリーをやりたいからの逆算なんだけど、その先にあるのが盆踊りなのがすごい。

  そしてその盆踊りで歌うマーベラスナオトなる謎の人物インパクト

  なんかドラガリアロストと関係のない話を無理矢理当てはめた感すらあるけど、面白かったし、メインや過去イベントストーリーとも繋がりがあって(マーベラスナオトはセイメイの部下)、納得は納得、けど盆踊りはすごいなあ。

真夏バカンスガーディアン!」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  海にバカンスにきたパティアと流れ着いたミコト。

  休みが取れず悶々とする帝国兵がバカンス邪魔をする。

  彼らの任務を実行しつつバカンスも楽しむため、遊びを任務に混ぜ込みパティアは帝国兵と遊ぶ。

  帝国兵は任務目的であるヌシを呼び出してしまい、今度はそのヌシを楽しませるためにバカンス満喫するのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  カルい帝国兵「ヌシを怒らせちまったのは、俺ら人間っす。だからそれを武力で正すのはなんか違うと思い……!」

  そうなんだけど帝国兵に言われても感が。

 ・印象に残ったキャラ

  バカンスを楽しみたいのに楽しめないモブ帝国兵たち。

  モブながら個性的で可愛かった。

 ・感想

  帝国兵やドラゴンのためにバカンスの色々な遊びをするという、なんか若干の支離滅裂さを感じる考えるな感じろなお話だった。

  絵で楽しめる漫画とかならまた違うのかもだけど、基本的立ち絵セリフしかないこのゲームシナリオにこういうのは向いてない感じ。

  笑えたか笑えないかでいうと笑えたので、まあいいか

デッドエンドアイランド

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  猜疑の島でデスゲームに巻き込まれしま王子たち。

  最初はデスゲームに付き合う気はなかったが、次々と仲間が死んでいくに連れ面々はお互いを疑い出してしまう。しかし、ミコトとアマネの会話をキッカケにこのデスゲームルール推理し始めるノーストン

  猜疑の島では信じることが禁則とされるため、互いを信じることを口にすると死んでしまルールだった。一向はそれを逆手に取り進行役のカルティをそのルールに巻き込み、黒幕であるスキュラを戦いの場に引き摺り出し勝利するのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「そうだな…… 「信じる」ことが禁止されたこの島で、おれたちは最後まで仲間を信じることをやめなかった」

 ・印象に残ったキャラ

  格好良く推理かますノーストンイカす。

 ・感想

  デスゲームものでドラガリのイベストの中でも面白いと評判だったのでハードルを上げてプレしたのだけど、思いの外期待値は違った話だった。

  悪くいうとデスゲームものの上部だけを真似てて、良くいうとデスゲーム面白そうな部分だけを抽出してる。

  ちょっと流石に文量に制約がある上に地の文がない形式でデスゲームものは無理があったんじゃないかなあ。

  とはいえ、いざとなれば自らを犠牲にしてでも最後の一人はユーディルがふさわしいとするエルフィリスとランザーヴの振る舞いは、王が作品の中で深い意味を持つドラガリアロストらしい展開でそこは面白かった。

「暮れる夏夜の灯篭流し」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  カサンドラに助けられたお礼に彼女祭りエスコートするクーガー。

  しか祭り勘違いした帝国兵の襲撃により祭りを中止しなければならなくなる。

  クーガーの勘違いやす帝国兵に祭りを見せるという機転により無事祭りは開催でき、帝国兵も追い返すことができた。

  カサンドラ灯籠流しでもう会えない彼へ想いを馳せるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  クーガー「あんたも…… ひとりで回るよりはマシだろう?」

  一人になりたがるカサンドラを慮っての一言。決め台詞じゃない時の方がクーガーは格好いい。

 ・印象に残ったキャラ

  カサンドラ

  息子や娘たちが王族として覚悟まりまくってるせいで誰も言及してないけど、アローラスが死んだことを悲しむ人は一人でもいることが嬉しい、

 ・感想

  カサンドラとクーガーのイチャイチャお祭りデート、と思いきや、カサンドラアローラスへの追悼の気持ちお話しだった。

  間抜け勘違い帝国兵というコメディ要素はあるものの、都合八人もいる子供たちが特に葬式らしい葬式もしないなか、カサンドラけが追悼のために四苦八苦するのは寂しいような嬉しいような。

  王って孤独で寂しいんだなあとしみじみした。

  

「北より来たる女神使徒

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  北の国から天司のドラゴンの使える使徒がやってくる。

  封印が解かれた悪魔使徒と協力して倒すも、使徒の中に裏切り者が……

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  味がしねえ……

  所謂使徒イベントってやつでメインシナリオとも密接な関係にある重要お話のはずが、設定の開示と顔の良い男子の絡みで精一杯なのか、内容が薄かった。

  所謂昼行灯キャラ大好物なんだけど、ネヴィンはちょっとこうナヨっとしてる感があまり好みじゃないかなあ。

「天炎照らす幻砂のランウェイ」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  死から復活したネファリエは自身の亡くなった国の血を継いでいるナディーンたちの祭りに参加する。

  その祭り妨害する帝国兵と戦う中で、自身戦争で自らを犠牲にして民を守ったことを思い出す。

  もう一度砂の国を起こすことを決意するが、ナディーンたちの自由に生きてほしいという先祖代々伝わる言葉を聞いて、自身が生きる新しい旅路を考えるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  砂の民の女性祈りが通じて、女王の復活が叶ったならば…… 二度目の生は、自由に生きてほしいと。」

  モブながら先祖代々伝わってきた言葉を伝える重要なシーン。

  ネファリエのことが大好きだった普通の人たちの気持ちがよく伝わる良いシーンだった。

 ・印象に残ったキャラ

  ナディーン

  ギャル言葉ながら聡明で、武力もある、良いね

 ・感想

  面白かった。

  砂の国の民が女王自由に生きてほしいと言う言葉を伝えてきたところは、本当に愛の強さを感じて、とても好き。

  短い文章ながらきちんと伝えたいことが伝わってくる良いシナリオだった。こういうのをたくさん読みたい。

  ただ、とはいえお祭り妨害する話多くないか? キャラ祭り趣旨も違うから別にいいんだけど、ゲームシステム部分に縛られてる感じがしてそこがなんだかなあ。

「ロストヒストリア~失われし真実~」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  モルトメサイアによって過去の飛ばされるゼシア。

  そこでイリアイリアの育ての母メーネ、イリアによって召喚された異界の生き物モルティスと出会い、ゼシアはイリア誕生歴史を知ることになる。

  ゼシアの知る歴史とは違い、人を支配管理することが目的だったエリュシオンイリア攻撃を加え、モルティスは絶望モルトメサイアへとなる。

  なんとかモルトメサイア封印するものイリアも一緒に封印されてしまい、メーネがイリアを名乗りイリア教を広めることとなるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  特になし。

 ・印象に残ったキャラ

  イリア

  錬金術で色々発明するのが好きな活発な女の子で、教祖という前情報からの違いに驚いた。

 ・感想

  イリア教の真実が明らかになり、モルトメサイア目的も判明、要するにドラゴンへの復讐だったわけですね。

  う、うーん、こう言ったらなんだけど、急になんか人間関係の中でぐるぐるしだしたなあ。

  エリュシオンイリア攻撃したのも若干支離滅裂だし、なんか物語の大枠のために無理矢理感がいなめない。

ハロウィンゾンビーズ

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ハロウィンパーティーゾンビが襲撃してくる。

  アカーシャとメルサの二人で元締めの魔術師を倒し、ゾンビ達の無念も晴らすのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  アカーシャ「仲良き事は美しい哉。おふたりが戯れる様は、見ていて癒されますわね。」

  シーリスとメルサの戯れあいを見てのセリフ

  確かに

 ・印象に残ったキャラ

  モブの敵魔術師

  ゾンビを大量に召喚する技術力の高さなのに、モブだし、セリフが小物くさいの、敵だけのキャラ立ち絵を書き下ろせない事情を若干感じてしまった。

 ・感想

  ほぼほぼメルサとアカーシャしか名前付きのキャラが出てこないが、掘り下げが深いわけではなく、やたらとモブキャラが敵味方問わず出てきた。

  せっかくの掘り下げの機会なのにこれは少し勿体なく思ったなあ。

  モブダメなわけじゃないけど、それならそれで数を絞って欲しかった。

2022-11-22

ウルトラC って死語超えの滅語認定でいいよね?

オジサンがよく使う表現ウルトラCってゆー謎単語

・響きが死語の中でもダントツダサい

・だいたいドヤ顔で発っせられる。

死語の中でも復活し得ない滅語にしてくれ。

2022-11-17

anond:20221117182927

当たり前だろ❗

はてな民が決めるはてなの法においては「出生者は産み出したもの人生に全責任を終え❗無理なら産むな❗」が多数決ダントツ優位だ

2022-11-15

戦争が起きたら国のために戦うか」アンケート

日本ダントツで「はい」が少ないのって、やっぱ共産主義者世論工作に負けてるせいかな。

まいじつ、ヤバ過ぎるだろ。

まいじつ

『すずめの戸締まり』空席祭り劇場スクリーン独占も「ガラガラでした」 - まいじつ

https://myjitsu.jp/archives/392475


実際

『すずめの戸締まり』累計興収18億突破ダントツ首位!新作4本がランクイン:映画週末興行成績|シネマトゥデイ

https://www.cinematoday.jp/news/N0133562


すずめの戸締まり:公開3日で興収18.8億円突破 133万人動員 新海誠監督作品最高の好スタート - MANTANWEBまんたんウェブ

https://mantan-web.jp/article/20221114dog00m200020000c.html


「すずめの戸締まり」公開3日間で興収18億円突破 新海誠監督作品史上No.1の大ヒットスタート : 映画ニュース - 映画.com

https://eiga.com/news/20221114/12/


まいじつ、これもうフェイクニュースサイトじゃん。


こういうサイトバンド名の後に”売れない”とか、服のブランド名の後に”ダサい”とか

めし屋や商品名の後に”まずい”みたいなサジェストを出す一因になってるのかと思うと腹立ってくる。

2022-11-14

人生イチまずい飲み物

ダントツでこれ。野菜1日これ一本lightすっきりテイスト

2番手が思いつかないレベルで不味い。

いまどきスーパーコンビニで売ってるメジャーシリーズで不味い飲み物って普通ないよな?

青汁でも酸っぱい系でも、なんか突き抜けたクセがあるにしても、不味くはないだろ?

だがこいつはヤバい

良さが何もない。

野菜の薄い搾り汁に薄い牛乳を混ぜたような、野菜ジュースとは言えず、乳製品としても半端すぎる、まるで洗いかけのコップの水のような味わいなのだ

甘みも苦味もない、ただひたすら半端な液体なのだ

https://www.kagome.co.jp/products/drink/A3356/

天下のカゴメ大正義野菜生活シリーズに加えたこ怪物貴殿らも試してはどうか。

ただしリカバリ用に野菜生活スムージーは同時に買え。

2022-11-05

いかわ怖すぎだろ

何を今更、みたいな反応ばかりで困る。

じゃあどうしても歴代の怖いちいかわを挙げてもらおう!

 

石化の蛇

モモンガの体乗っ取り

山姥(魔女

 

うーん、やっぱ今回は描写的にダントツの鬱展開だと思うわ。

三宅えみと言えば日テレの深夜枠でやっていた「anpom」とか言う番組で当時高校生レポーターだった浜崎あゆみ鈴木紗理奈を抑えてダントツの可愛さだった。

それよりも高校生DJ門田くんの次にコンテストで準優勝していた人物が後の◎◎だと言う事を知っている人はあまりいない

2022-10-25

anond:20221024161331

民法に関しては基本的社会的な信用がある層にしか適用されてないのもあるよな。

民事所詮金で解決するしかいから全く資産がないor不動産のような隠しようのない資産がなくてうまいこと隠された場合泣き寝入りするしかない。

さら相手の身元を突き止めないと訴訟自体起こせないのでプライバシー保護が強化されればされるほど民法形骸化する。

そういうのをうまく利用する奴も結構いる。

アジアの中ではダントツ不倫に対する許容度が高かったり養育費踏み倒しがまあまあ多かったりするのを見ても分かる通り、日本人というのは刑罰を避けようとはするものの遵法精神自体は全くない。

2022-10-24

京都モンと大阪モンはゴミカス

仕事日本全国の営業所とやり取りしてるけど、

京都マウント取る事しかしないゴミ共ばかり。そのくせゴネ得狙いにチンカスメンタル。断るとネチネチ言い続けたり恫喝まがいの事を言ってくる。

大阪は平気で嘘をつく。全国の営業所大阪だけはダントツでそういうトラブルが多い。虚偽の申請書まで作る。断ると恫喝してくる。

東北系も血の気の荒いバカが多いが、悶着が終わると普通に和解するが、京都大阪は何年も言い続ける。テメェが悪い癖に。

東京ビジネス書体だから面白くは無いがトラブルは起きない。

沖縄九州自分仕事をしようとしないで他人押し付ける。

北海道は全体的にバカ

沖縄九州北海道イライラするが京都大阪ほどじゃない。お前の仕事だって言えば持ち帰って進めるし。

2022-10-16

クリエイター自殺理由想像できない人がいっぱい居て驚いた

コミケで隣の隣の隣、ぐらいだった気がするクリエイター自殺してしまったらしい。話した事もないが、隣の隣の隣、ぐらいで見た事がある人だし、そこそこ気になってニューススレを見た。

コミケのスペース、席の場所というのはなんとなくジャンル作家性で配置されているもので、隣の隣の隣というのは割と境遇が近い事を示している。初めて知ったが年も同じだった。

なのでぶっちゃけ自殺ニュースを聞いた時「わかる~~」と思ってしまった。自殺、する事もあるよね~。自分も今は若干落ち着いているが2年前ぐらいは毎日飛び込む駅を探して徘徊していた。

でも掲示板とかSNSとか見たら、「どうして・・・」「理由がわからない・・・」みたいな意見でいっぱいで本当に驚いた。

一時芸能人が立て続けに自殺した時も感じたけど、世の中の皆、自殺しようって考えた事がないのだなと思った。死にたいとか安楽死させろとか気軽に言うから、皆考えた事があるのだと勘違いしていた。

件の人がどのような原因で、という話ではなくて、「どうして〇〇なのに死んだの?」という疑問自体が疑問だ、という話だ。

①なんで配偶者(または恋人)が居るのに死んだの?

ダントツわからん。件の配偶者が原因等と言う気は微塵もないが、旦那や妻が原因で自殺とか珍しくも無いだろう。

恋人が居るなら絶対幸せに決まってる!という考えはどこから来るのか謎。「孤独な俺より確実にマシ」と言いたいのかもしれないがDVとかされるなら孤独な方がよくない?実際それで皆離婚するんだし。

止めてくれる人が居たのに、という意味であれば自殺は見つからないようにするのが鉄則なので「全然自殺する気なんかないで~す」という雰囲気をあえて醸し出していたかもね。突発的なら止めるもクソもないし。

②なんでお金があるのに死んだの?

イラストレーターってそんなに儲かりませんからね。漫画家と違って印税って概念がないし、買い切りから1枚ものすごくデカい絵を描いてもそれで1年ごはんを食べるとかは到底無理だし。

画集とか出すレベルになると印税は入るけど大量に買われるものではないし。ラノベ挿絵とかだって、1枚10万貰ってても1年に刊行される冊数考えたら・・・なぁ。

女なら配偶者に養ってもらえよという意見も見たが配偶者が養ってくれるという考えがどっから来るのかわからん。それぐらい女のクリエイターにはヒモがくっついてる事が多い。というか多分まともに稼いでる男は敬遠する。

③直前まで楽しそうにしてたのになんで死んだの?

それはSNSからだよ。まともな意識のあるクリエイターなら毎日死にたい・・・」とか書かないだろう。書いたとして周囲がどういう印象を持つかは明確に「メンヘラ」「かまってちゃん」だろうし。

「腰が痛い」「頭痛がする」とか実際に身体的に起きた苦痛を並べただけでもメンヘラ扱いされるし、黙ってりゃ黙ってるで富樫みたいにサボってゲームしてると思われるものなので。

結果「毎日楽しい!」とか「これからも頑張る!」とか書くしかない。客商売なんだから大正解だ。SNSじゃなくて対面でもそうだ。笑顔人間の方がいいのは当然だ。でも別に死にたさが消えたりはしない。

④なんで仕事があるのに死んだの?

上記と被るがクリエイティブ仕事は大抵本人が楽しそうにしている事を求められる。が、仕事仕事から。腰が痛くても腕が痛くても全然寝られなくても「楽しい~!仕事大好き!」という体で居なければならない。

でもやっぱしんどい事はしんどいよ。口あけてたらお金が入ってくるならその方がいいよ。じゃあやめたら?と言うだろうが他に資格もなければ技術経験も無いんだよ。社会人上がりのクリエイターの方が強いのはそういう所もある。

⑤なんで若いのに死んだの?

未来あるじゃん、色々やり直す時間あるじゃん!と言われたらそうなんだけど、実際に死のうかなって考えている時は現状の苦痛から逃れたい一心なんだ。

まぁもちろん人によるけど、全身が痛いからどうにかしよう!ってなった時に新しい未来の事なんか考えてられん。とりあえず痛いのをどうにかしよう!となると死ぬ。実際の身体の痛みじゃなくても死ぬ

明日仕事嫌だな!とか納期が迫ってきて徹夜なの辛いな!とかでもゲージがMAXになると死の選択肢しか考えられなくなる。おかしいでしょと思うだろうが多分おかしい。

⑥休めよ

休めんのだ。自分コロナ強制的に休んで多少回復したけど、こういう表に人格が出ちゃう仕事って休むと色々言われるのだ。

仕事をしなかったり、SNS更新しなかったり、配信をやめれば原因を探られるし、サボってると言われるし、ある種のファンの「次の作品待ってます!」のような温かい声援も重荷になる。誰かに代役を頼める訳でもない。

今はfanboxみたいな定期更新必要とする媒体も多いし、まともで善良で活躍している人ほど全てを踏み倒して失踪できないだろう。別にこれはクリエイターに限った事じゃないと思うけど。

よく増田でも鬱気味の人に「ゆっくりやすみな」と声をかけているのを見るが、正直休み方がさっぱりわからない。わからないので毎日「右腕が折れますように・・・」と祈っていた。

何かもう少し別の方法必要ではないか?と今は思う。拉致して保養所につれて行くシステムとかさ。個人事業主から無理なんだが。無理なんだよな。無理だわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん