「語学力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語学力とは

2019-07-13

電子書籍について

年末から電子書籍を利用し始めた。

これまで数十冊購入(漫画含)してきて感じた紙の書籍と比べた際のメリットデメリットをつらつらと挙げてみる。

なお、利用しているサービスAmazon Kindleである

 

メリット

 

①安い

 大抵の本は電子版の方が割引価格販売されている。セールでは半額ということも。

 

場所を取らない

 電子書籍に興味を持った一番の理由はこれ。大して読書量が多い方でもないにも関わらず、

 以前は直ぐ部屋に本の山が築かれていた。

 

③持ち運びが容易

 何百冊でも端末に入れて持ち歩ける。言うまでもなく紙ではこうはいかない。

 複数同時並行で読むタイプなので、以前のように今日はどれを持っていこうかと悩む必要がなくなった。

 

洋書が読みやす

 自分語学力だと一日にせいぜい数ページしか読み進められないのだが、

 そのために洋書を一冊持ち歩くのはハードルが高い。

 電子であればその点気にする必要はない。

 単語長押しでその場で辞書を引くこともでき、

 気になるフレーズハイライトしておけば後で調べるのも容易。

 

複数端末で利用可

 専用端末の他にタブレットPCスマホアプリインストールして利用している。

 通勤時に専用端末で読んでいた続きを、勤務中にサボってスマホで読めたりする。

 技術書場合PC画面に表示すれば作業が快適。

 

フォントサイズ自由に変更可能

 老眼な方に。

 

デメリット

 

コンテンツを所有できない

 あくまコンテンツ所有権ではなく無期限に利用する権利を購入しているだけなので、

 サービスが終了して所有している本が利用できなくなる可能性もゼロではない

 読まない本は持っていても意味が無いと思って割り切ろうと思う。

 

電子化されていない作品も多数

 移動時にしか読書をしないので分厚いハードカバーにはなかなか手が出なかったが、

 そういった本で未だ電子化されていないものは少なくない(ゲーデルエッシャーバッハとか)。

 これはいずれ解消される可能性もあるので、あまり大きな問題ではないかもしれないが。

 

書籍内でのページ移動は紙に劣る

 専用端末の場合ページ移動はタップスワイプで0.5~1秒程度かかるので、

 紙の本のようにパラパラめくって目当ての場所を探すという風にはいかない。

 

以上思いつくままに書いたが、個人的にはメリットの方が圧倒的に多いと感じているので、

今後も利用を続けていこうと思っている。

2019-07-03

anond:20190703113729

突然現れる「慰安婦問題」という未解決政治問題や、「養殖穴」という造語

旧日本陸軍なみの脳みそ精液漬けマン」などというおそらく罵倒であろう造語

貴方にはこの指摘が「熟語をつなげる日本語は正しくない」というだけに見えるのですね。

やはり語学力が不足なさってるようです。


そして当然ですが「NISA」も「iPhone」も日本語ではありませんね。

少額投資非課税制度」ですよ、日本語では。「iPhone」は固有名詞なのでそのままで結構です。

正しい日本語で、理路整然とお書きになってくださいね

2019-06-24

anond:20190624111617

村本の語学力を知らないが、飲みに行って、

カナダに行った時、飲みに行ったカナディアンバカにされたのが、日本人世界で一番芸能ニュースアクセスしてる人たちなんでしょ、こっちは中学生から環境問題の話とか政治の話を普通に話すよって言われた。

こんな話になるもんか?

嘘松女が言う「私の友達漫画家が言ってたけど…」みたいな話す側に都合の良い内容。一般的カナダ人も大して日本に興味も知識も無いのが普通だと思うが。

2019-06-23

原語を読めないやつに翻訳文句をつける権利はない

エヴァ翻訳が変わって英語圏が大荒れという話題ブコメちょっと信じられない見解が多いな。

原文が読めないとすべての翻訳ケチをつけてはいけない、とはもちろん言わない。明らかに言葉遣いおかしいとか、誤字脱字だらけで解読不能とか、そういうレベルの指摘なら、別に原文を読んでなくてもできるだろう。

女らしいおしとやかなキャラ一人称が「俺っち」だったりしたら、それも原文を読まずに文句をつけていいかもしれない(もっとも、原文で「男っぽい口調でしゃべる女らしいおしとやかキャラ」ではないことを確認した上で批判するのが望ましいだろうが。仮に原文でも男っぽい口調でしゃべってるのなら、その翻訳は正しい)。

でも、「ここの『好き』は愛情友情か」みたいな議論するなら原文読めないと話にならないでしょ。

当たり前だけど、文学作品の唯一正しいテキストは原文です。翻訳はわかりやすい補助輪に過ぎない。

(どれが「正しい原文」か、という問題はめんどくさいしエヴァにはまるで関係いからここでは論じない)

別に補助輪使ってたって悪いわけじゃないけど、補助輪しか使えないのに他人非難しはじめるなら話は別だよ。

解釈違いだと翻訳者に文句を言う以上は原文が読めて当たり前です。「読める」にも程度があり、ネイティブスピーカー並じゃないといけないとは微塵も思わないけど、日本語文字が読めて辞書が引けて簡単和文翻訳できるくらいは文句をつける最低ラインじゃない?

戸田奈津子へのツッコミを見てみろよ。

A Volunteerを「ボランティア軍」と訳してツッコまれてるけど、ツッコんでる連中は最低限、volunteerには日本語の「ボランティア」の他に「義勇兵」とか「志願兵」って意味があり、ここでは文脈的に「ボランティア」じゃないよな、ってことくらいは弁えてるわけじゃん。

You are not yourself! の文字通りの意味わからん奴には『ロード・オブ・ザ・リング』の「嘘つき!」を批判する権利カケラもない、ってのもわかってもらえるよな?

aircraft carrierと聞けば一般教養で「空母」だとわかるしわからなくても英和辞書を引いて「空母」のことだとわかるからなっちの「航空機運搬船」に文句を言えるわけじゃん。

逆もまた然りだよ。

カヲル君のセリフを聞いて理解するか、あるいはヒアリングが無理でもせめて書き起こされたセリフを読んである程度意味がわかる程度の語学力がないのに、なんで字幕批判ができるんだ? 理解に苦しむ。

日本語母語話者ハリウッド日本語字幕批判するにあたって英語をある程度理解して、わからなけりゃ英和辞書なり英英辞典なりを引いてるんだから日本アニメ英語字幕で見る非日本語母語話者にも同じ水準を要求するのは当然じゃない?

書き起こしを通してでもいいか日本語理解して、わからん箇所を和英辞典なり国語辞典なりを引いて確認できる程度の語学力が、エヴァ字幕批判するに際しては最低限必要でしょうよ。

もちろん、批判側には日本語学習者がおおぜいいる。そういうひとたちが、原文の日本語対照させて英語字幕批判してるのは、全然いいと思う。オッケーだ。素晴らしい。

でも日本語が読めない聞き取れないわからないっていう奴には字幕解釈違いを批判する権利なんてねーよ。当然だろ。

そもそも今回は、旧字幕と新字幕が食い違ってて、旧字幕の方が好きって連中がヒスってるわけだよね?

でもその字幕の違いが、旧字幕が間違ってるのを新字幕が訂正したのか、旧字幕が正しいのを新字幕が歪めたのか、どっちの字幕も間違ってるのか、原文が曖昧でどちらの解釈にもそれなりの理があるのか、は、原文読まないとわかるわけないじゃん。そういう意味で原文読んでない、読む能力がない、なんてのはお話にならん。

原文読めって、おまえは『ソラリス』をポーランド語で読んだのかよ。どっちが傲慢なんだか。

ポーランド語読めないやつに『ソラリス』の翻訳解釈ケチつける権利なんてあるわけないじゃん、当たり前でしょ? ポーランド語読めないくせに翻訳文句つける権利があると思ってる方が傲慢じゃない?

上に書いたように、慣用句の間違いとか文体の不統一とかそういう純粋日本語上のミスなら文句つけてもいいかもしれないけど、作品解釈にかかわる文句があるなら原文読んでないと話にならんよ。

俺? もちろん読めないよ。当然沼野充義訳に文句つけようと思ったこともないけど。

旧訳の「I love you」が新訳で「I like you」に変更されたのが、同性愛排除だと憤激されていると…。しかし、そこで「日本語読め」という方がエスノセントリズムでは。/新劇場版TVより同性愛っぽさが強調されてるよな。

訳の良し悪しを論じるなら原文を読め、というのは文学やその他の世界ではごくごく当たり前の話であって、人文系学問をそれなりに勉強した人間なら国境を超えて同意してもらえると思うけど。

まあ、褒めるとき別に読まなくてもいいかもしれない。でも批判するなら読んでないと文字通りお話にならないでしょ。外国文化勉強する人にとっては常識です。

しろ、「日本語の原文は読まなくていい」の方がエスノセントリズムでしょ。日本映画ファン英語勉強してあの映画字幕はここがおかしいとか議論してるんだから外国日本アニメファンも同じことをすべき。

それは面倒だやりたくないっていうなら、出された字幕ケチなんてつけるもんじゃない。原語わからんやつに翻訳文句を言う資格はないので。英語わからんやつが戸田奈津子文句つける資格がないのと同じ。

それとも「英語は学んで当然だけど日本語は学ばなくともよい」って思ってる? それを英語帝国主義というんやで。エスノセントリズムここに極まれり。

例えば「博士の異常な愛情」を今さらストレンジラブ博士」って邦題にされても「前の方がよかった」って思うから初出の訳が与えるインパクトは強い/なっち訳のハリポタ映画も本と違うスネイプの一人称で荒れてたし

すまんがあれは原文では別に変な口調ではないのを無理やり「我輩」とかいうヘンテコリンな口調に訳しやがった静山社が悪い案件なので映画字幕は悪くないやで。日本語ハリポタはよ改訳してくれ~。

でもこれを言えるのも俺が英文読めて原文でスネイプ先生が何て言ってるかわかるからであって、英文読めないやつは静山社文句つける権利ないよね、という話であり。

2019-06-21

急に転職できて年収が倍になった話

ウェブエンジニアとしてずっと働いてきた。職場東京だったがいわゆるブラック企業年収は400万弱で、ボーナス、その他福利厚生残業代など全く出ないという感じだった。

もう今年で43歳になり、ずっとこのまま定年まで何とかしがみつくしかないのか、、朝の会社掃除時間に床の雑巾掛けをしながら毎日そんなことを考えていた。

はてなを見れば、退職エントリーだの、この技術を使って改善しましただの、アメリカではこうやってるだの、何とも眩しく輝かしい記事ばかりが目につき、自分とはかけ離れた世界出来事のように思えた、というか実際そうだろう。

会社は規模が小さな事業会社ECサイト複数運営している。私はそれらの更新メンテシステム移行などを担当するだけではなく、小さな会社のくせに多角経営をしており、建築施工電気工事現場お手伝い、ゴキブリ退治、海外から仕入れ交渉、通関、検品接客梱包、社内ネットワークPC社長携帯設定、社長夫人の家のテレビの設定などなど、全くウェブ仕事ができない日々が2週間続いたりすることもざらだった。

こんな状態では、持っている技術はどんどん遅れをとるばかりで、転職などというものには全く縁がなく過ごしてきた。

そんなある日、会社社長からモラハラに耐え切れず、転職する決意をした。履歴書を何社か送ってそのうち3社から面接を受けることになった。

そのうち1社からはその日のうちにお祈りメールをもらい、それ以外は全く音沙汰がなかった。

あー、やっぱり自分転職は無理でこのまま一生この会社にしがみついていくしかない、と思った。

面接から半年が経ったある日、一本のメールが届く。

内定通知メールだった。その会社は知る人ぞ知る上場企業で、「もしここに入れたら親をやっと安心させられるな」と思っていたが内心、面接会社ビルに入れただけでも満足であり自分とは縁がないくらいに思っていた。

そんな会社から内定をもらえ心の底から嬉しさが込み上げてきた。そして何よりも無価値だと思えていた自分人生が急に明るくなったように思えた。

年収が倍になった。それプラス福利厚生も充実している。

辞める旨を伝えると、社長からは、かなり留まるように説得を受けた。ある時は夜の9時まで。当然残業代などは出ない。

今、新しい会社に勤め始め最初の1週間を終えようとしている。毎日とても充実しているし、上司罵倒されたり、モラハラを受けることもなくなった。

だけど、私の心の中に、以前のようにぼろ雑巾のようにこき使われ、正当な評価を受けずにそれでもひたむきに毎日働いてきた日々がとげの様にささったままだ。

あの頃と今の自分、一体何が違うのかというと、何も違わない。私がこの会社で働けるようになったのも運によるところが大きかったように思う。たまたま欠員があっただけだと。

ただ、人の評価ほど当てにならないものはないなとつくづく思う。

私は以前の会社社長から毎日のように呼び出され、無限とも思える広がりを持つ私の業務内容に何か欠陥があった時、そこを徹底的に追及されたものだった。私には能力がない、この会社で働かせてもらっているだけでも感謝なのだと思っていた。そう思わないと自分を保てなかった。

だけどそれは違っていた。今の会社からは私の技術、そして語学力を高く評価してもらえたのであった。

つくづくこの世の中は不思議なことがあるなと思った。

2019-06-14

日本国改めアメリカ合衆国と申します。

大きな声では言えない話だけれど、外務省私たち一般市民が思っているよりかなりアメリカトランプ?)に対して弱腰

で、最近HUAWEIだけでなくチャイナリスクとして全ての中国系を締め出し初めている。

私の所属アメリカ在住の中国人がはじめた会社日本支社なので、日本人の社長がいて、日本登記があって、日本人と在留資格をもった(主に高度人材外国人が働いている。

高い語学力と専門知識が求められ、官公庁との取引もあり、低いレベルながらも日本官公庁競争入札に参加するための一般競争入札資格も持っている。

そのほかいくつかの国の許認可がいるビジネスもしている。

その省庁関係クライアントから来年契約更新ができないと連絡があった。

なぜかというと外務省中国系会社を締め出しでいるからだという。

ちなみに官公庁仕事には一切中国人は関わっていないし、中国関係していない。売り上げを中国に送ることもない。

唯一アメリカにいる中国人請求書ぐらいは見ることはできるけれど。

クライアントからは、サービス自体は今後も必要ものなので、社長名義で別の会社設立して外務省の目をごまかせないかと打診があった。

会社が1円で設立できるとはいえ現実的ではないので断ったようだが。。。

官公庁のいう来年来年4月なので、まだ時間はあり、状況は劇的に変わる可能性があるけれど、あまり弱腰っぷりに眩暈がした。

ここまで米国属国化するなら、自らアメリカ合衆国ですと名乗ればいいのに。

2019-06-11

なぜ人々は「給料が少ない」と言いながら何も行動を起こさないのだろ

最近Twitterでバズっている(炎上している?)阪急電車内の広告の話。

月収30万で楽しみor月収50万でしんどいみたいな意図をした広告だったのだろうが

その意図に反してTwitter上では「30万も貰えない、これを作った人は感覚がずれている」という事で炎上


無論日本の平均年収432万らしいし、税金やら何やら引くと月収は20万ぐらいだろうか。

中央値にするともっといかもしれない。

広告マーケティングをする上で、ボリューム層であろう層を外しているからこれは確かにいただけない。

しかし、問題はこの炎上したツイッターに「広告代理店や阪急電車はさぞ給料もらっているんだろうな、俺は給料少ないのに」

みたいな感じで愚痴であったり文句を言っている人だ。

彼らはその給料を貰うために努力をやってきている。

阪急電車総合職トップ広告代理店に入るためにはい大学出身必須条件だし、その大学に入るためには勉強という努力をする。

また、会社に入ってから時間を作って語学力を磨いたりビジネス書を読んだりと常に自分能力を高めようとしている。


資本主義社会において、労働者資本を持っている人の労働力となってその対価として給料を貰うと考えると

普通サラリーマン給料=その人のお金を稼ぐ能力

ニアリーイコールぐらいで置き換えることが出来る。

何故なら最低でも給料以上のお金を稼がないと、会社が成り立たないかである


しかしたいてい、そのような文句を言っている人のツイッターを見ると

愚痴で染まっていたり、おもしろ画像リツイートばっかりしてて傍から見て全く向上心が無いということだ。

給料が少ないことに文句を言うのならば、少しでも自分能力を高めようとしたらどうなのかと思う。

漫画とか買うよりも、900円でTOEIC単語帳買って、6000円でTOEIC試験受ける方がよっぽど能力を高めることが出来るだろう。

ここで「仕事英語なんか使わねーよ」って思った人は、もうどうしようもないと思う。

英語力が給料に直結するとは思わない。勉強したとこで将来給料が上がる保証もない。

ただ、語学力があればなんらかの可能性は間違いなく上がる。これが給料であったり昇進であったり転職であったり。

そんな努力もやらずに、ただ仕事終わって酒飲んで寝て「給料少ない」とか馬鹿の極みである

これが自分なりの美学を持っていて「給料は確かに見劣るけど、休みが取れるので満足」

とこのような感覚を持っている人は地頭というか賢い考え方だと思う。

世の中は常にトレードオフ関係なのだから休みが多ければそりゃ給料も少ない。

愚痴愚痴給料が少ないと言う前に少しでも自分能力を高めてみてはどうだろうか。

2019-06-07

anond:20190607192013

700でも会話なんかできんだろ

結局TOEICというテストの処理能力が問われているだけで語学力のものはどうでもいいのだとしか思えない

2019-06-02

NHKスペシャル彼女安楽死を選んだ」」の感想

NHKスペシャル彼女安楽死を選んだ」」を途中からだけど、みた。

そこで疑問が出たので、メモ代わりに書いておく。

https://president.jp/articles/-/24274?page=2 だと、死期を早めたい理由説明する必要があるため、

語学力英語 or ドイツ語)が必須のように書いてあるが、少なくとも最初医師との面談ではスマホアプリを使っているように見えた。

実際のところは、本当に語学力必要か?スマホアプリでなんとかならないのか?

安楽死を遂げた彼女には付き添ってくれる家族(姉)が二人いたようだが、家族などの付き添いは必要なのだろうか?

家族説明する必要はあるのだろうか?番組では姉妹合計3人に説明し、姉二人は少なくとも積極的に反対しない、というところまで持って行けたようだが、

個人的には、説明したくない(親と兄がいるが、親は高齢のため心理的負担をかけたくないし、兄は家族ができてそれでなくても余裕がなくなっているようなので)

スイスでの安楽死の条件についてネットでは「耐え難い痛みがあること」といった条件があるような情報を多く見るが、どれくらいなら認められるのか?

将来的にはほとんど動けなくなる難病を抱えている人間なので、どれだけ悪化するまで我慢すれば認められるのかは気になる。

動けなくなるまで我慢して、もうスイスはいけなくなる体になって、ただベッドに横たわるだけの末期を迎えたくない

2019-03-25

バカ就活無双する方法

自己紹介

ニッコマ卒、優良企業勤め、28歳、既婚者

就活無双する方法

自分バカだと自覚すること

お前はバカからそんな大学しか行けなかった。指定校推薦で進学したやつもバカだ。

・授業、ゼミは最低限

バカいくら勉強してもバカから諦めろ。四年で卒業することを目標生きろ。

バイトは選べ

バカには思考能力が無い。その少ない脳みそ使って精一杯考えてたくさん稼げる仕事を探せ。時間あたりにたくさん稼いで、もっと自由時間を作れ。

TOEICで900点を取れ

大学受験に比べればクソほど楽だから一年かけて勉強しろ参考書を繰り返し解いて頻出単語言い回しを頭に叩き込め。900あれば見る目が変わるから。取れないやつは池沼

運転免許を取れ

中卒のドカタでも取れる資格からさっさと取れ。

簿記二級以上を取れ

バカでも取れる資格

ここまでクリアしたら少なくとも書類上は早慶下位学部の奴と同程度の強さになれる。マーチの奴らは見下してよし。

・声を大きくしろ

小学生でもできる。声帯を使って力強い声を出せるようになれ。ここぞという時にどっしりした声で受け答えすれば効果は抜群。

笑顔を作れ

大体高学歴学生コミュ力に欠けることが多い。身振り手振りで差をつけろ。

面接官の言い訳を作れ

面接官も所詮社員だ。お前らみたいな低学歴採用するには言い訳が欲しい。語学力会計知識、自信ある態度の他にもう一押し欲しい。それがあれば面接官の奴らも上司言い訳できる。

・他の面接者を気遣え

みんな緊張してるんだから少しくらいは優しくしてやれ。周りに気を遣えるキャラになれ。面接の時だけでもいい。

・見た目に気を遣え

メガネは外せ。靴は新しくしろ

これで絶対就活無双できる。俺が保証する。

2019-03-21

anond:20190321181213

一理あるとは思うけど、旅上手な人は「言葉なんてできなくても何とかなる」って言うよね。現地語で「こんにちは「ありがとう」ぐらいは覚えて行くとか、向こうでタブーとされている行動はしないように気をつけるぐらいは必要だと思うけど、全部をマスターしようとしたらいつまでたっても海外なんて行けない。

どうしてもそういうのが許せないなら、添乗員のいるツアー食事もついてるのを利用する(ヘマとか失礼なことをするリスクが減る)とか、ハワイ台湾みたいに日本人観光客相手をするのに慣れてる国に行くしかないんじゃない?

私は語学力トラブル対応能力に自信がないので、添乗員ガイドさんのいるツアーを利用することが多いけど、だからといって「語学力がなくて相手国のことを知らない人間海外に行くな」というのは極端だと思う。

2019-03-19

anond:20190319013333

プログラミング言語」は「言語」と名がつくので語学力(TOEIC?)が求められているようにと思われたのかもしれません。

しか理系分野においては、どうやら「空間認識力」=「脳内で立体を動かす能力」のようなもの重要らしいです(詳細は「STEM 空間認識力」で検索)。

そういった意味でもヘリコプターのスワッシュプレートの構造を把握できるだけの空間認識力をお持ちか疑問に思いました。

(早稲田卒でも分からないんですね)

2019-02-03

この国が好きな人

海外の方々でも、日本を愛して、日本人もお好きなら

日本に住まわれるといいんじゃないかなー仲良くなれないかな?って思います

日本人でも日本が嫌いで、外国の方の容姿が大好きな方々は無理に、日本人女性に愛想しないでも

語学力を身に着けて海外へはばたかれて良い御縁を結ばれますように

そんなのもう何十年も前からあるでしょ。

自国がきらいで自国の女が嫌いなら、理想的美女を求めて羽ばたいてね💝バイバイ

2018-12-01

外資で働く(GAFA編)

NTTの次は外資か?

https://anond.hatelabo.jp/20181201024136

ということで、GAFAのどれかでの勤務経験を書いてみる。

開発系ではなく総合職としての経験です。

入社

多くは中途入社だが、最近新卒も入ってきている。割合10対1ぐらい?

以下では特に言及がない場合、中途入社のケースについて書く。

中途採用しょっちゅう行っており、業務の内容や雰囲気などは部署上司によって大きく異なる。しかコロコロ変わるので1年前と大きく違うってことはザラ。もし内部にコネクションがあるなら必ず確認することをおすすめする。

無理ならガチャ。ただし一度入ってしまえば、評価が人並み以上なら社内異動は入社よりもはるかに楽だし、情報収集もしやすいので、一度入ってから希望部署に異動するルートおすすめ。もちろん最初部署でそれなりに評価される必要があるけどね。

英語

みんな気になる英語職種部署によって大きく変わる。

外人部隊部署だと公用語英語だし、日本人しかいない職場いくらでもある。その場合でも最低英語ツール簡単メールが読める(みんなWeb辞書使ってた)のは必須。これくらいはできないと仕事にならない。自分でもとりあえずコミュニケーションできる程度に書けると尚可。これはエージェントかに聞くと教えてくれると思う。ここでミスマッチが起こると採用しても意味がないから。

日本人しかいない系の部署英語の聞く・話すでコミュニケーションが取れるレベルだとかなり重宝される。仕事アサインも変わってくるので、評価・昇進などにかなり有利。

電話会議海外とのやり取りがあるポジションだと、相手性格などにもよるけど面と向かって話すより難易度は高い。早くYoutubeみたいにリアルタイム字幕生成して欲しいと思ってた。

英語学習は英語クラスとかオンライントレーニングとかもあるし、何より仕事外国人社員が一杯いるから実地で使える場面がいくらでも作れるのが良い。積極的に使っていけばガンガン鍛えられる。入社当初は初級クラス英語クラスに入れられてた人が電話会議単独で回すレベルになってたりした。

給料

中途で日系企業だと平~主任クラス入社した場合職種にもよるが大体以下の感じ。

基本給500-800万円 +株200-400万円

株は年2回の現物支給なので、ストックオプションみたいに値段が多少下がっても価値があるのは良い。確定申告必要になるのはめんどくさい。最初の1-2年は株に相当する金額を一時金として貰い、2-3年目から株での支給が始まる。営業系は部署によってはコミッションもあるけど詳細は知らない。

給与職種と職位によってテーブルが決まっている。テーブル金額のものも毎年多少変動はするようだが、大きな変化はあまりないはず。年1回の昇給は基本雀の涙。大きく昇給するのは採用時の給料が安すぎて調整が入ったときか、昇進候補として高評価をされているとき。大半の社員は1-3%程度の昇給率が多い。これ以下の時は逆に低評価可能性あり。

ちょっと前までGAFA株価がイケイケだったので、株を200-400万円分として年始に株数が決まっても、もらう頃には勝手に増えてるというのが当たり前だった。今は調整局面ぽいので今いる人はどう思ってるんだろうな。

同じ職位でもマネージャーになる、異動により職種が変わると昇給チャンス。事務系より管理系、そして開発系が給料はよい。

もちろん最大の昇給チャンスは昇進。課長クラス以上は以下の感じ(上の方は想像&人による差が激しいはず)。課長とか言ってるけど必ずしも管理職ではなくピン芸人もいる。上に行けば行くほどほとんど管理職だけど。

課長クラス

基本給800-1200万円 +株300-500万円

部長クラス

基本給1200-1800万円 +株500-1000万円

本部クラス

総額2000-4000万円ぐらい?

役員クラス

雲の上過ぎて不明。億とか?知らんけど。

計算してもらえばわかるが、基本給1000万円でも1.5%の昇給だとたったの15万円だけ。同じポジションに居続けると基本的給料殆ど変わらず、待遇を大きく変えるには異動か昇進がほぼ必須

残業とか

部署ポジションによる差が大きい。不夜城チックなところもあれば、18時前には誰もいない職場もある。正直ガチャ

自宅勤務やフレックス有給子育てなどによる変則勤務(8時に出社して16時に一旦帰って家から時間仕事するとか)はかなり寛容。

解雇

外資方針として使えない人材は切るという目標があることが多いが、その上には日本法律があり、ガンガン切るのは訴訟リスクがあるため無理。まともな部署上司ならそれなりに救いの手を差し伸べてくれるはず。それでも無理ならそもそもミスマッチだったか、本当に能力不足かどっちかだ。

元の投稿のようにセクハラなどの瑕疵があった際には容赦ないのはホント一般社員はいいことだけどね。

人間関係

同様に職場などによってかなり変わる。ガチ日本企業的な宴会芸とか用意しちゃうノリのところも無くはない。基本的にはドライな傾向はあるし、上記部署ドライ関係を貫いてもそこまで孤立しないと思う。

なお、GAFAクラスだと同僚に滅茶苦茶優秀な人がいたりして圧倒されるがすごく勉強になった。そういう人とコネクションができるのもメリットだね。

会社方針

日本企業と比べて本気で会社理念とかスローガン的なものを上から下までしっかり活用している。GAFAぐらいだと具体的な理念とかはいくらでも見つかるので、本気で共感できるならきっと合うと思う。

日本企業だと大半はシニカルな態度か無視だと思うけど、外資だとそこは本気でやれる人じゃないと出世できない。ここは好きなポイント

まとめ

語学力なんてなんとかなる。

先の保証がないのは日本企業だっていつ倒産するかわからいから一緒。

それなら自分がやりたい仕事がそこにあるならチャレンジすべき。

僕はもう日本大企業には戻れないな。外資か、スタートアップ企業文化が合うところじゃないと無理だと思う。それくらい日本特に古い、大きい企業とは格段に違った。

2018-11-11

中国人顧客企業正社員の人がいた

日本語も上手だったし

技術的にもすごく優秀だったし

人間もできてた

だけど、大勢パートナー会社担当者コミュニケーション取って 方針連絡するというのは

まり上手ではなかったな、実際伝わってなかった

彼も日本語に若干の不安があるのか、大勢に一括で連絡するという事を対面にしろメールしろ ちょっと避けるようなところがあったし(少人数ならやってたが)

指摘を受けるパートナー社員にしても顧客という遠慮のある関係、上手であるとは言え完璧というわけではない日本語

彼に突っ込んで質問する、というような事をしなかったと思う

彼は本当に上手で流暢な日本語を話したけど

コミュニケーションを重視する仕事での語学力

ハードルが高いなとは思った

2018-11-04

anond:20181104112634

難しくて分からいかもしれないけど、現代第三次産業割合が増えてるんだよ。

で、第三次産業はむしろ女性の方が有利だと言われている。

第三次産業従事する上で重要コミュニケーション能力女性の方が優れている傾向があるからね。

あと国際化が進むにつれて語学力も重視されてるが、これも女性の方が優れている人が多い。

女性地位が上がったってのも、結局のところ産業構造が変わったからに過ぎない。

女性でもできる・むしろ女性の方が得意な仕事が増えたからだ。

その傾向はどんどん進んでいる。

長年かけて培われた男性が有利な社会構造も、どんどん変わっていくだろう。

2018-10-31

anond:20181031213055

えーと、外見が好みの人に自分語学力をチェックして貰ったら散々な結果でした、ってとこ。

2018-10-25

anond:20181025124652

屁理屈ばかり並べるな

あくま一般的にって言ってるだろ

お前は足りないって言うイカ野郎か??

一般的」ってお前が言ってる基準点が「一般的であるとは共有されてない。

どういうケースを「一般的」と言ってるのか。

拒絶されることをしたから拒絶される。当然だろ?

「よくないが」って認めてるじゃん。

相手が先に拒絶されるようなことしてんだよ、

この時点で恩もくそもねーよ普通

お前の言う「一般的」ケースでは「脅迫」は「拒絶」の一部とみなされるんだな。へぇ

そして相手瑕疵が少しでもあれば恩は返さなくてよいというわけか。

やはり助ける価値ゼロだな。

でたストローマン

増田屁理屈ニートジェンダーとかストローマンとか使うの大好きだな。

言ってなくても言ってるようなもんだろ

言ってないことは言ってないことだ。言ってるようなもんだと思うのはお前の妄想に過ぎない。

お前の妄想理由非難されるいわれはない。

相手が急に大声で罵詈雑言を浴びせてきてる時点で

仇で返さず穏便に断ることができると思ってんのか?ロボットじゃねーんだぞ。

お前みたいにネットしか触れ合えない、中身スッカラカンのやつと違うんだよ。

突然急に録音ができる程度には元増田は冷静だったわけだが。

女としての存在否定人格否定

そんなことされてまだ相手感謝気持ち持てる奴なんている?

「女としての存在否定人格否定。」と捉えるのはお前や元増田意見しかないし、

はっきり言ってそれは被害妄想の域だ。

「女として存在否定」してる相手の体は求めないし、「人格否定」してる相手に何言われても激しない。

上手いこと言おうとしたのか、した気になっているかわからん

とりあえず意味不明

やはり語学力不足か。

道徳」を理由に恩を仇で返してよいと言ってるお前に「道徳」が分かるのか?

暴力振るわなきゃ無理矢理じゃねーのか

言葉暴力ってご存知??

お前が今やってるようなことだな。

引き下がってる?暴言喚き散らしてる奴を

まるで素直に引き下がってるととれるような発言だな。

実際に触らず引き下がってる。

これがすべて。

面白さ狙ってやってるわけじゃねーよ

お前の方こそ冷静キャラしかできないのかな?

引き出し少ないのはおまえのほうだよ

キャラじゃなくて冷静なんだよ。お前よりは。

2018-10-12

アラフォー処女の秘め事1 一歩踏み出す前夜までの道のり

内容的に、匿名しか書けないのでこちらに。

タイトル通り、アラフォー処女である

よくある「男性と付き合ったことはあったけど最後までは…」

というやつでなく、生粋処女

男と手をつないだことすらない。

いない歴=年齢。

周りの友人も似たようなものなので、あまり気にしてこなかった

のだが、そのうちの一人が婚活の末、結婚

心がザワザワし始めたこの頃。

子供ギライなので、結婚のものに興味は薄いのだけど、

体験がない事へのコンプレックスは、多少芽生えた(今頃?)。

きっかけは、外国人帰国子女に囲まれ仕事していた

頃のことだ。

周りとも打ち解け仲良くなったのはいいのだが、

外国特有オープン話題に、ボロが出まくり

LGBTやらセックスやら、すごいオープン

(私がいたところだけなのか?)

喋ってないのに、ほぼ全員、私が処女だと気づいていたという事態に。

で、直接何か言われたわけじゃないけど、ところどころで

ちょいちょい馬鹿にされるような発言が。。

自分語学力仕事パフォーマンスにただでさえ

引け目を感じてたのに、そこまで言われると、もう撃沈。

どさくさに紛れて容姿まで馬鹿にされたりね(怒)

すっかりいじけて任期が終了になった。

元々は、恋愛至上主義ではなかった。

しろ目標があってそれに向かって突っ走って生きることに

生きがいを感じていて、居ない歴とかもほぼ気にしてなかった。

なのに、私がやっとつかんだ憧れの仕事の場で、

そんなところで馬鹿にされるのか!と悔しかった。

仕事で見返すにも、実力が足りな過ぎた。

自信がボロボロになってた私は、笑って流すしかできなかった…

処女非処女の差って、たった一回でしょ?

彼らの価値観の中では、一回挿しておけば、私は馬鹿にされる

ことなかったわけでしょ?

心底、バカバカしい。

そう思う。

極端な話、ビッチが神なわけ?

処女を捨てたいと思ったことはない。

守ってるわけでもないが、どうでもいい男を受け入れるために

からスイカ出す痛みに耐える自信がないだけ(笑)

ただ、そう思っても心の中で湧き上がる好奇心がある。

実は、女性AVなどを見るのも嫌いじゃない。

雑誌体験談とか、ドキドキこそこそしながら読んだりする。

いつも思う。

「そんなに気持ちいいのなら…」

自分で試しに触ってみたけど、やっぱり良く分からない。

他人が脇腹つつくだけで飛び上がるほど感じるのに、

自分だとものすごい萎える。

やっぱり他人

ここで処女のしかかる。

世の中に女性風俗があることを私はすでに知っている。

イケメンがしてくれるのも聞く。

「本番はないよ」

お店のHPでは、イケメンがにっこり笑って言う。

なら、安心かもしれない。

怖いのは妊娠病気、痛み。

相手に無理強いするイケメンはいまい。

でも、、、

大学の時、尊敬するシスター

「魂は汚さないでください」っつってたのが

頭の中によみがえる。

援助交際に対する警鐘だった。

魂が、汚れる…

体より重いよね。魂。

どうしよう、男は無理・・・

したっけ、レズビアン風俗に行った

女性エッセイを読んだ。

ついでにレズ風俗店の店長エッセイも。

そうか、女ならありか?!

女子校出身で、ボーイッシュな先輩に淡い

恋心を抱いたこともある。

未だにショートヘアの凛とした女性を見ると

「素敵★」とポーっとなったりする。

私が知らないだけで、そっちの気もあるのかも?

と思ったけど、レズ動画見た時、ダメだった。。

私と同じモンついてるね。

特に胸の大きい子だと余計無理。

自分も大きい方なので、見慣れてるし、触りたいという

欲求はない。

下着付けるときいつも触ってるし(カップに押し込めるため)。

ボーイッシュナインちゃんならいけるのかな?

男装女子とか?

でも、脱いだら同じよな。

やっぱ男か??

うーん、うーん・・・


そんな風にずっと堂々巡りを繰り返してきた。

昔は彼氏ができて、どんなに痛くても我慢して受け入れようと

思ってた。

でも今は、彼氏ができる気がしない。

35を超えた時、はたと自分老いを感じたから。

40過ぎてもきれいな人はきれい

だけど、20でもモテなかった私は?

そこまで来たとき、思った。

女として、一度も気持ちいいことを知らずに死ぬのは嫌だ。

ただ、痛みには耐えられない。

ありていに言えば、挿入なしで気持ちよくなれれば。

頼める男友達なんてそもそもいない。

出会い系はさすがにリスクが大きすぎる。

それに、どうせお金を払うなら、イケメンに限る!!

地元にも女性向けのマッサージもあったけど、

セラピストの顔が非公開。

しかも24歳以下のみって、どんなやねん!

(男向けだったらあり得ない注釈でしょ)

で、都内に目を向けていくつか目星をつけた。

出張ホストメンズセラピストか。

悩み始めて3年。

その間、彼氏どころか気になる男もできなかった。

(周りは既婚者か犯罪レベルの年下だけ)

もう名実ともにアラフォー

40になってもダメだったら、と思ってたけど

たぶん40になったらホストだって嫌がるかもしれない。

私は、平成最後の秋に、決断を下した。

2018-10-01

学歴以外に学歴っぽいやつ作って学歴主義くそ

1 対人折衝・根回し術

2 IQ

3 語学力

4 ITスキル

5 EQ

6 忖度


これらを総合して新たな評価軸を作り、脱学歴主義を目指そう!

ダイバーシティ

2018-09-26

貧困層語学力が低い

これだろ。

日本語もできてない感あるけどな。

なんだかんだ高校すら行けない層はフィリピンハーフが多い。

2018-09-20

英語がとっさに話せない

日系企業海外駐在中なんだけど日本人もそれなりにいて、日本とのやりとりも多いので

普段仕事中半分くらいは日本語、半分くらいは英語という感じ。

それで、もちろんローカルスタッフとは英語でやりとりをするんだけど、オフィスでは日本語で話す機会が多いせいか

英語で話しかけられると、返答につまってしまうことがすごく多い。(

英語脳への切り替えにすごく時間がかかるというか。会議などは最初から英語という気持ちがあるからなのか特に問題ないんだけど

オフィスで突然英語で話されると全然だめ。

もちろん語学力不足が一番の原因なんだけど、英語脳への切り替えを瞬時にできるいい方法いかな。

英語がとっさに話せない

日系企業海外駐在中なんだけど日本人もそれなりにいて、日本とのやりとりも多いので

普段仕事中半分くらいは日本語、半分くらいは英語という感じ。

それで、もちろんローカルスタッフとは英語でやりとりをするんだけど、オフィスでは日本語で話す機会が多いせいか

英語で話しかけられると、返答につまってしまうことがすごく多い。(

英語脳への切り替えにすごく時間がかかるというか。会議などは最初から英語という気持ちがあるからなのか特に問題ないんだけど

オフィスで突然英語で話されると全然だめ。

もちろん語学力不足が一番の原因なんだけど、英語脳への切り替えを瞬時にできるいい方法いかな。

2018-09-13

anond:20180913185331

主語が大きいね。

日本国籍保有者で外国語をできるやつもいれば、できないやつもいるだろ。

できるというのも何をもってできるというか謎だが、現在生活遂行するのに困らない程度の語学力は誰にでもつくんじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん