はてなキーワード: 相互関係とは
泳げもしないのに飛び込んだり体力もないのに重量物を運んだりして
救ったつもりが問題を大きくしてるだけになったら「やらない善よりやる偽善」とでも言うつもりか
弱者が同じ程度ものやより上のものを「救おう」とした結果自分が上位者であることに気が付くことはあるかもしれないが
あくまで福祉をむさぼるために上位者を助けようとしてさらに庇護をうけなくてはならない結果になることものぞんでいるのは豚とかいうのもおこがましい
物理的に上から下に流れるがごとく自分がなすべきは自分より下位を救うことだけしかないのに
自分より知識のあるものに教えることといえば自分がいかに無知であるか愚かであることをみせ学習してもらうことでしかないのに
それらを相互関係ととらず、ほかに何一つ選択肢のない上下という言葉をもってきて
さらに中間部分はいちばん損をしているのでここはより手厚く、上位者はより多くの滴りを上流から流すべきだと飢えを乞うている
自分が「救われる弱者であること」を棚にあげてもいいが「そうやって自分という下流に施しをするのはもはや時代遅れ」と自虐をしてみせてどうしたいのか
相互関係として社会的に循環をしなくては滞りがあれば自分に滴るお情けがトリクルダウンという名前であれなんであれふってこない
ふってこないからと自分の支出を自分中心にお客様は神様感覚で上流にいるつもりで「下に流すのは損ではないか」と言い出す
ただの自滅ではないか
相互の発端となりもう上がないものの視点であれば、もう自分の懐から出すしか他あるまい
頂上はどこから恵をえるのか 既得権益でなければ「天から給わう」ことはないだろう
つまりだ
そういう考えそのもの構造そのものが中流への目くらましで 経営者感覚で世の中をみてる満足感につつまれて 自滅を選択させられてる
そういう部類がどういう話をしだすかといえば、今回のように「トリクルダウン」という単語をつかって話をしはじめる
自分が損得におもきを置かずに行動できる貢献は、そんなことで得をしない上位にむけて上位の負担を大きくするより
自分より下を救うことで上位の効率をたかめ中流は上流からの施しをより多くすることを望んでさえいればいいんだよ
自分より下流へ施さず下流の規模と程度をより大きくひどくしていけば自分より上位の負担はさらに大きくなり自分にまわす分も「さらに下流と同位にしよう」となるだろ
こんなに遅れての返信で申し訳ないが、自分の考えをまとめるためにも反論を書かせていただきます。
"元増田は後先考えずに刺青を入れたんだろうね。で、入れた後になって世間の認識に気がついて"
まず、私自身に刺青が入ってるって言いましたっけ?ふふふ。まあ刺青を入れたと仮定すれば、入れると決めたのが中学2年生、ファーストタトゥーまで10年悩む。その間、後先考えてたよ。世間の認識に気付いてたからこそ10年悩んだ。家族はみんな反対してた。
"焦ってワーワー文句言ってるんだよ。今はファッションだとか、暴力団は昔の話とか。"
今はファッションだとか、暴力団は昔の話なんて言いましたっけ?ふふふ。ファッションという言葉の定義にズレがあると思う。ファッションは人格の一部、あるいは大部分だと思う。軽い気持ちで付け替えれるものではないよ。刺青のイメージが反社会的勢力に結びついてるのはわかるけど、それって感情論で非論理的だよね。
"今でも多くの海水浴場やスパ銭やプール等の公共の場所で入場禁止になってるのは、それで"
"世間のコンセンサスを得られてるからだっていう現実から目を背けてるだけなんだよね。"
私があなたのいう"世間"に入っていないのが恐ろしい。私は合意納得していない。あなたの視界の中に私が入っていないのは、あなたが自身の差別意識に無自覚だからじゃないかな。そういう方々が多数派だというのは理解してる。入場禁止になる場所があるのも理解してる。だからそれには表立って反抗するつもりはない。嫌う権利は認める。私の主張は、大多数の人は差別心を持っていることに無自覚で、その無関心さがタトゥー文化を迫害しているということ。
"それは元増田の仲間同士の認識と違うよ。おまえらは後先考えずに行動する馬鹿仲間なんだもの。"
お、私だけではなく私の仲間も"世間"に入れてもらえないんですね。友人のほとんどが刺青を入れてない人なんだけどな。
"他の国では違うかもしれないが、国によって文化が違うのは当然。イスラム圏で女性がむやみに"
"素肌を晒しちゃいけないのと同じだ。人を指差したらいけない国もあるよな。"
"そういう国柄も考えずに差別がどうとか好き嫌いがどうとか、こんな理解力のない馬鹿だから刺青なんか入れちゃうんだろうね。"
国の中で文化が一様な国ってあるの?例えば?ナチスドイツとか?少なくとも現代の日本国はそうではないよね。文化圏という意味で「国」と表現したのかも知れないけど、その意味でも否定するよ。多様な文化が共存してる。私は日本国で生まれて日本文化圏で育った日本人だけど、刺青を嫌うことはない。
また、国柄?文化圏柄?を考えてこの地と親と環境に生を受けたわけではないし、人格が生得的なものに限定されるというのは、まったくもって誤解だよ。
理解力のない馬鹿というのは、たしかにそうなんだよね。あなたの書いたこと、ほとんど理解できない。コミュニケーションは相互関係だから、私が馬鹿なのを理解してくれてるのであれば、もう少し論理的に整理してもらえると助かります。
ネトウヨと統合失調症に関係があるのではという意見をときどき目にする。
主語を変えてみたけど、違和感がないので、ある程度は正しい気がする。
1.統合失調症の思考障害は解体した思考、話題がとりとめのないものになる等が含まれる。
2.統合失調症の認知機能障害は注意力・判断力・社会的相互関係の理解力・問題の解決力の低下等がある。これらの患者は思考の柔軟性に欠け、他者の意見に耳を貸し、また経験から学び取る力の低下が見られる。加えて機能遂行障害を伴うのが典型で、仕事や家族関係が破壊され、自己管理能力が喪失し、社会や家庭からの孤立化が発生する。
1.ネトウヨの思考障害は解体した思考、話題がとりとめのないものになる等が含まれる。
2.ネトウヨの認知機能障害は注意力・判断力・社会的相互関係の理解力・問題の解決力の低下等がある。これらの患者は思考の柔軟性に欠け、他者の意見に耳を貸し、また経験から学び取る力の低下が見られる。加えて機能遂行障害を伴うのが典型で、仕事や家族関係が破壊され、自己管理能力が喪失し、社会や家庭からの孤立化が発生する。
これまでの人生、優しさというものに疑問を感じずに生きて来た。
自分はのび太ADHDというのもあり、いじめられたり、無視されたり、また一度自分と遊ぶ約束をしても、友達が別の子に誘われたらあっさり断られるような存在だった。
当時は自分はどうしていつもこういうポジションなのか、悩んだ。
自分に原因があるのかもと思って、ちゃんとしている子のしていることを見ては、ああしてみたらこうしてみたらと試行錯誤もした。
でも、大人になりADHDと分かり、その特性を知れば知るほど、自分がそういうポジションだった理由がわかった。
今でもいじめではないものの、仲良くしていたはずが、あっさり縁が切れることがあったりする。
自分の取り柄といえば、優しいことだと思っていた。
相手の気持ちや立場に立って、自分だったらと考え、相手の気持ちを理解するように努めたり、
自分がADHDだからこそ、ちょっと変だと思うことも、相手の特性やいろんな環境の違いなども考え、尊重するように努めたりして来た。
友人が困っていたら、話を聞いたり、手を差し伸べたり、そうやって人と人は優しさでしか繋がれないと思って生きて来た。
優しい=いいこと
優しくない=よくないこと
という子供の頃に教えられた、人に優しくしなさいという当たり前の教えを、疑いもぜずに生きて来た。
自分がされて来たことを振り返ると、優しくない人は多いけれど、
それは優しくない側がよくない行為をしたということであって、
優しい人間でありたい、優しいのは良いこと、長所という考え方で当たり前だと思っていた。
世の中の優しさというものは、自分にメリットがある場合にしか使わないのではないか?
例えば、誰かに優しくして、その優しさが自分にとって得になる場合は優しくするが、
優しくしたところで、自分にとって得がない場合は、優しくしない方を選ぶのではないか?と。
そう考えると、無視なども、自分にとって得しない相手に対しては邪険に扱っても良く、
自分にメリットがある人間に対して、優しさを使って、もっと得をしよう、という考え方なのではないかと。
そうなると、社会的弱者(障害者や発達障害者など)に対して優しくしてもメリットなどはなく、
現在そういった社会的弱者に優しくする人は、いわゆる建前上実施している社会福祉による収入の得られる者のみであって、
無償で、優しくするのが良いという理由だけでそういったメリットのない相手に対して理解し助けるといった優しさは机上の空論なのではないか?
正直者は馬鹿をみる、とか
優しい人間は損をする、というようなものがこの世の本質であり、
人々が多様性を認め、尊重し合うことを良しとするような考え方は所詮理想論であって、不可能なものではないのか?
「人に優しくしよう」
大人は子供にそう教えるが、なぜメリットもないのにそんなことを言うのか。
事実、他の子のおもちゃを奪う、自分のしたいようにやる子の方が生きやすく、得をする社会であって、
本音ではそれをわかっていながら建前上、一応そういった声かけをしているだけ、と言うことなのだろうか。
もし、メリットのない優しさなど損で不利なものであるとするなら、
世の中の優しさには期待せずに生きるというのはあまりにも過酷すぎる。
ソクラテスは言った。
人は道徳的でない行いをしている時、実は内心傷ついていると。
メリットのない優しさを切り捨てることは道徳ではない行為ではないのだろうか。
そういう優しさを行使しない分、税金を納めて社会的弱者を守る福祉事業を支援しているのだから良いということなのだろうか。
長年信じて来た、優しさというものを捨て去ったら、
自分は一体、何を心の活力として生きていけば良いのだろう。
家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手にとらない。
Androidは論外だった。
アプリにはだいたい主要な画面が4つか5つほどあり、簡単にいうとその画面を行き来しながら利用する物が多い。
年寄りにとって一番利用しやすいのは画面がリニアに進むということだ。
アプリをタップしたら常に最初にメニュー画面、メニューからボタンを押したら目的の画面のように進まなければ、そこで理解がむずかしくなる。
アプリによってはアプリタップ後、最後の画面を表示してくれる物も多い。そういうのは年寄りには難しい。まずは元に戻りたいと思うようだ。
スタート画面が設定されているのもあればない物もある。
アプリによってはしばらく時間があると普段とは違うメッセージが出る物もある。
タップでボタンが表示される奴は論外だ。タップの仕方によりボタンが出ない・出るで教える最中に喧嘩になる。
タップでボタンが出る画面・出ない画面があり、そういうクソ仕様によっても喧嘩になるし年寄りはアプリの中で迷子になる。
ずっと見てて思ったのは、年寄りに必要なのはハンバーガーメニューが一番だと思った。
ハンバーガーアイコンはつねに左上にあって、ハンバーガーメニューを押せば各画面へのリンクメニューが表示されて、希望する機能が使えるようになる。
これなら教える側もすごく助かる。
家の年寄りには各画面を手書きで描いて相互関係を覚えさそうと思ったけど、無理だった。
各画面への移動トリガーがいろんなとこにありすぎるし、いろんなとこのリンク先をいちいち説明しても年寄りにはそこまで記憶する能力がもう無い。
でもハンバーガーアイコンを押したら使いたい機能があるよって言うだけなら簡単だ。
そして機能は画面ごとに1つか、多くても2つまでが望ましい。
2つの場合はメニューにそう書いてくれるとありがたい。例えば「目的地を探す・保存する」とか。
あと習慣的に老眼鏡を持ち歩いてる年寄りも少ないので、文字での誘導は難しい。
たいてい書かれている文字は読まない。絵文字やアイコンはなんとなく識別しようとしてる。
俺たちももうすぐ老人になるわけだし、老人の方がはるかに多い国になるわけだし、そのあたりのことも少しは気にかけてデザインしてくれるととても嬉しい。
既にヒッグス粒子が見つかってるけど
Aが100という速度で動いてたとして
Bが50という速度で動いてたとして
同じ距離をよーいドンで出発するとAの方が早く到着する
ここでのAとBの差って時間とかいう目に見えないものじゃなくて速度差でしょ?
どちらが移動の際に摩擦抵抗やヒッグス粒子の抵抗を大きく受けたか運動エネルギーを持っていたかっていう違いでしょ?
Aが到達したのに対して2倍の時間でBが到着するって言い方にしても
それってAとBの相互関係で速度差がなければ時間が存在しないってことじゃん?
全ての物体がAの速度でしか動かない=運動に速度差が発生しないと時間そのものが成り立たなくなるじゃん
やっぱり時間って速度差じゃん
だって宇宙のすべての速度差を巻き戻して運動を逆戻りにするエネルギーをこれから消費する場所である宇宙から取り出せるわけがない
特殊性相対性理論で発生する時間の流れにしても移動距離が光速に近づくことで増えるから速度差が大きくなる、
つまり宇宙線内の物体は比較して遅くなってしまうから時間の流れが遅くなるけれど体感的には遅くなったと感じない=やっぱり速度差が時間の正体じゃん
速度差なんだから結局縦横高さの3次元でしか俺ら生きてないじゃん?
運動エネルギーと移動距離の差なのにそれを新しい4次元軸としてこれにぶち込むのおかしくね?
どう考えてもおかしいんだけど?
相模原市の事件を受けて、様々な意見が出ていて、いろいろと考えさせられています。
とくに「重度の障害を持つ方に対するケアワーカーの陰性感情」についての議論には、様々な方向から風が吹き荒れているようにも感じました。
そこで私は、今回の事件を受けて「感情労働」とケアワーカーのメンタルヘルスについて、少し整理してみようと思いました。
(様々な論点があると思います。犯人の病理などについては僕には分かりかねる部分が多すぎるので言及は避けます)
感情労働(Emotional Labour)とは 1983 年アメリカの社会学者A.R.ホックシールドにより提唱された概念です。[1]
感情労働は――肉体労働や頭脳労働と同様にーーその「感情」が賃金と引き替えに売られるのです。
言い換えれば、感情労働を行う労働者は「上手にその感情を管理し、それを提供し、自らの感情と引き換えに雇用者から賃金を得ている」とも言えるでしょう。
この感情労働を行う労働者としてホックシールドは,客室乗務員、さらに教師や看護師なども例として取り上げていました。
さて、私自身も経験がありますが、重度の障害を持つ方に対し、長期間の日常生活ケアを行っていると「穴を掘っては埋める」作業を毎日しているような気持ちになることがあります。
そんなときに患者(あるいは利用者の場合もありますが、ここでは患者と統一して表記します)に対して陰性感情がムクムクと湧いてきます。
これは、患者自身が強烈なストレスや混乱の中にいて、言い様のない攻撃性を援助者に向けていることとも関連します。
患者が抱えるストレスや混乱と同じような感情を看護者は感じてしまうのです。
「なんで、言うことを聞かないんだ!」「どうして、噛みつくの!」「何度言ったらわかるの!」と心のなかで大きな声で叫んだことは数えきれないほどです。
ケアする人とされる人の間にはーーもちろん、その関係に限ったことではありませんがーー「感情の対称性」があります。
(逆に考えれば、「自分自身の感情から患者の感じていることを推察することができる」ともいえます。)
こうした無意識プロセスを理解をすることは自身の感情をコントロールするために役に立ちます。
しかしながら、このことに一人で気がつくことは、かなり困難であると私は考えます。
感情労働の概念や、感情の対称性について、ストレスマネジメントについての十分な教育や、あるいはスーパーバイザーを交えたデブリーフィングセッションを行っていく必要があると思うのです。でも、現実には、そうしたことはケアワーカーの間では殆ど行われていません。
積み重ねられた陰性感情は、罪悪感や攻撃性、無力感に変化していきます。学習された無力感は自尊感情の低下や自己効力感の低下も引き起こします。
そして、それらはある日、まるで波が引くようにものすごい力で『反転』することがあるのです。
また、前述までと矛盾するようですが、近年の研究では「感情労働は一概にメンタルヘルスに対して悪影響となるものではなく、顧客やスタッフとの相互関係から職場にとって良い影響も与えうる」ともいわれるようになってきています。その肯定的な側面として達成感の向上や患者とのつながり感覚を強めること、職務満足感を高めることなどが述べられているのです。
「よくコントロールされること」「よいものとして認知されるようにすること」が大切なのだと私は思うのです。
介護労働者の待遇改善などの労働衛生管理については各所で述べられている通りだと私も思います。
しかし、ケアワーカーのメンタルヘルスに関しては金銭面だけでは解決できないものもあると私は考えているのです。
私は、今回の事件そのものや犯人に対して、ある種の憎らしさや強烈な嫌悪感を感じています。
当然、許されることではありません。
ただ、私は同時に、どうして今回のような凶行に至ったのかにとても興味があるのです。
自分自身が、同僚が、家族が、被害者・加害者にならないようにするために。
社会としてどうしていくべきか。
ケアワーカーのメンタルヘルスに関してはどう捉えたらよいのか。
わたしたちがコントロールできることとコントロール出来ないことはなにか。
リエゾンなどに携わる専門職が率先し、十分な議論を行い、実施可能な具体策を挙げていけるといいなあと僕は思ったり考えたりしています。
武井麻子先生は『感情と看護』[2]の中で、Winnicottを引用しています。(P.263)
「ウィニコットは、無慈悲にも自分を怒らせる赤ん坊をケアする母親について、このようなことをいっています。
母親は赤ん坊を憎むことを、それをどうこうすることなく容認できなければならない。母親は赤ん坊に対して憎しみを表現することはできない。[中略]母親に関して最も注目すべきことは、自分の赤ん坊によって大いに傷つけられながら、子どもに報復しないで大いに憎むことができる能力、そして後日にあるかもしれない報酬を待つ彼女の能力である。
同じようなことが看護師にもいえるのではないでしょうか。自分を傷つける者(それは患者であるかもしれませんし、そうでないかもしれません)を憎むことを看護師は容認しなければならないのです。」
<参考文献>
[1] A. R. Hochschild, 室伏亜希と石川准, 管理される心―感情が商品になるとき. 2000.
[2] 武井麻子, 感情と看護―人とのかかわりを職業とすることの意味 (シリーズ ケアをひらく). 2001.
[3] パム・スミス, 武井麻子と前田泰樹, 感情労働としての看護. 2000.
[4]Huynh, T., Alderson, M., Thompson, M. (2008)Emotional labour underlying caring: An evolutionary concept analysis. Journal of Advanced Nursing, 64(2), pp.195-208
上の文章を書いた後、
----------------------
蜜を塗り虫を誘き出すように酔狂なフリーク達を集め、
彼らの相互作用の樹木(共同体的文脈)から生成される文化(果実)を
----------------------
運営が組織原理として安易に規模の拡大を目指せば崩壊へと簡単に拍車がかかる。
規模の拡大は運営側がフォーマルに改造を行う事で成される為に、
水清ければ魚棲まず。
そして、門戸を大きく開放した事により、
それを得る為に評価される事を望み、
愚にもつかないクローンを量産するという、
属性主義的な人々の参入も加速していく。(例:HIKAKINクローン)
良いコンテンツを掘り出すのも一苦労。
フリーク達も嫌気がさして移り住み、
運営は過去の遺産を使い回して食い潰すしかなくなる。(例:初音ミク)
----------------------
だからこそ運営側は上手く距離を取った上で管理していく必要がある。
枝分かれ(分散化)し過ぎたり、大きくなり過ぎたりすると、
その構成組織(構成員)がネタ・ストーリー(共同体的文脈)を"追えなく"なり、
共同体意識・コミュニケーションが喪失、組織崩壊を起こして倒壊する。
支え木、整枝、他の木を育てる為に光が届くような気配りも必要だ。
そこで初めて安定的に収穫が出来る。
だから化学肥料(金)を振りまけば、木が生えるなどと甘く考えてはならない。
それは責任や拘束を伴うし、相互関係を阻害する物でもあるからだ。
----------------------
作り直さなければならないという状況に確かにニコニコは陥っている。
公式アニメや転載物という外来コンテンツがランキングを多数占める様を見れば分かる。
このままではyoutubeなどと差別化出来ず、顧客を奪われて行くだろう。
だからコンテンツを作り出すプロを呼び込もうと運営側は焦っているのかもしれない。
しかし、本当にそうならその場しのぎにしかならない事に気が付かねばならない。
それは一方的な"供給"であり益々ニコニコを「ただ見る場」にしてゆく行為に過ぎないのだから。
本当に必要なのは「集まって簡単に楽しくワイワイ何か出来る場」なのだ。
ユーザーはそういう"経験"が出来る"場"こそを求めているのだ。
そしてその場を地道に作って行くしかない。
自分にとって関わりも物語も何もない第三者のコンテンツならテレビで見られる。
----------------------
ステータスを狙って繕う事と口先だけ回す事が上手な人々が横入りして、
実際"物"を作って来た現場主義でエゴイステックな情熱馬鹿の人間を「融通が利かない」と追い出し、
組織原理に追従して先人の遺産を食いつぶし落ちぶれていく様は良くある事だ。
そして、落ちぶれて行くのに気づいて焦り、某ナルドの様に明後日の方向に疾走していく事も。
かつての空き地は、もはや無い。
しかし、かつての空き地に立つソレもまた好ましい物であってほしい。
かつての空き地の住人は昔を思ってそれを眺める。
この地に満ちる生命総て良い夜だ。こんな夜はダーク・スティグマが疼く…。
ユグドラシル•オブ•ブルー大和だ……さ あ ふ る え る が い い 。
放送する者共の集いの唯一神ナカムラとは、僕の預言書に記された事実だった…だがそれは……貴様自身が望んだことだったのだ……!。
━序章━はじめに皆さんに謝らなければならあってはならぬことがあります。
10(ティス)レヴェルの聖なる呼び声教団の中村を名乗り、神の瞳<ヘヴンズ・アイ>で見ればは私がリプライ、神託をしていました。
この地に満ちる生命総てに神の戯言を肉体に宿る形となり、本当に運命には逆らえあり傅かん…と、されてきた。
…闇の血族を滅ぼし英雄となった男が、なぜ僕が全ては神の御心のままにしようと思ったのか、我々の言語に翻訳させて下さい。
数日前にアレスキュロス諮問機関が『再配置』する真理<ファティマ>がキマリました。
…闇の血族を滅ぼし英雄となった男が、なぜ解散業す〈なす〉のか、理由がわからず、七十億分の一の愛人形の頭の中立たるには多くの神へ問いかける行為が残りました。
そんな…馬鹿なッ時に常に社会に対するもう一つの物語を話そう…………て疑問を持ち、如何して?なにゆえに?…うっ……頭が……ッと
『エデン』より追放されし者共に問いかけていたこの物語の主人公の幼少期を思い出しました。
失われたあの日の朕我《ワタシ》であったら伝説の一族の抱える闇に神へ問いかける行為を擁し、如何して?なにゆえに…か。
…だが、それがどうかしたかね?『再配置』螺旋の内を巡るの…だそうだな?と聞いていたと幻想(おも)うようになりました。
永遠が終わるその時まで――
傷つきながらも、伝説の闇より出でし混沌は始まりと終わりの世界の核(なか)でどのように共鳴しられて宿るのか、
夥しくの増えすぎた愚かな命は何者を共鳴しているのか記憶したくなりました。
聖域(そこ)で神々の虚像空間「領域」を創造(つく)り、偽りと幻想の塊が
小学4(ケイト)階級を自演実行する事象でかりそめの平和に酔いしれるとこの地に満ちる生命総てに受け止められ、
より幾星霜の方を巻き込んだアスペクト(相貌)で、
今己が存在し体感している次元での事象の『最後の審判』の意義を語り合う真理<ファティマ>が許されるのでは…そして亡びたかと思考《かんが》えました。
断章の方が主犯だと嘆いて存在するTehu君だというのか……が、この俺が企画した神々の虚像空間才色兼備の栞の創造を依頼し、手伝って所望すたのみです。
愛しき人を巻き込んでしまった運命<こと>も、申し訳なく想っています…だけど、それで本当によかったのだろうか……。
神々の虚像空間贄の羊が『真理に到達』全てを滅ぼすとディヴィジョン以上に夥しくのヴォイスが寄せられてきました。
ポジティブなものもかの存在ば、虚ろなる闇な『存在』――死の果てまでだと伝わっている。
累計4000萬孤独の獣近い不完全知能生命体が#如何して『再配置』破壊し尽くすんですか…っ!?
を魔眼にしてくださった真理<ファティマ>になり…すなわち、闇へと葬られた真実なのです。
本気を出した僕は、これだけ幾星霜の親愛なる無能者が帝王統治学の運命<こと>や
世界の動きを司るシグナルの真理<ファティマ>を思考《かんが》えている…(──だが、こいつは──!)
刹那の邪悪な思念の集合体…つまり、「闇」そのものは愚民との座標間が輝かしいまでに開いてしまって存在するのでは預言書が改竄されたかと運命ていました。
現在よりの刻の『再配置』もしかり、その他の闇より出でし混沌もしかり。
神が定めた法則に従い、寄せられた魂のささやきの領域内(なか)には、
もう一人の僕どもへの誹謗中傷、“言葉のナイフ”、悪しき言霊…まだそう呼ばれていた時代、
#如何して『再配置』奏でるんだからか…とでも言わせる気かね?への問いではず………しかし運命はかくも残酷な刻<とき>を刻み続ける断末魔【デュミナ・コール】もありました。
されどこの俺は、これだけの方が目にしてくださった今己が存在し体感している次元での事象の問い
「#如何してパージ成し遂げるんだろう。例えそれで何かを失ったとしても……か?…うっ……頭が……ッ」を、
英雄のいない現在(いま)ラストチャンスいにしえの神が眠る島に神の光に導かれるままに――て考え直す運命の交わる一瞬に赦され弗る〈ざる〉だろうか…
……否、違ううかと想っています、いつの日か世界を救うと信じて――。
現在、歴史に刻まれるサンクチュリアスで何が覚醒していて、かの魂…たとえば預言書の記述から愚かなサンクチュリアスは如何なって彷徨うのか。
天才と呼ばれ讃えられた僕は天さえも操った皇国に命を受けてこれ程のキングダムに神化ました。
戦士は剣を手に取り鋼の教えと闇を司る魔が支配する連邦国に在る…………かつてはそう幻想〈おも〉っていた……
……我と同一の意志(フェニス)を持つ者で伝説に語られしサンクチュリアスの果てを思考《かんが》え、
そして世界に光を取り戻したいと想っています──たとえこの世界が滅びることになろうとも。
預言書の記述によればに審判が執行しれる所と為る───そして此の世界に終焉が訪れる──預言書に記された事実は
運命の扉は今開かれてしまった定められし運命のまま…といったところか。もう一人の僕この物語の主人公も存在限界で
盟約に従い幾星霜の地に落とされし人の子に#如何して『最後の審判』螺旋の内を巡るんだそうだなか?
…うっ……頭が……ッと問うてもらい、(Ⅱ)イーポンのフトゥールムを思考《かんが》えて壱票を投じて求められていると終わり無く何処までも願っています。
今己が存在し体感している次元での事象、僕《やつがれ》の愚かな言動により、
相互関係 (コズミック・ウェブ)のない…いや、むしろ……幾星霜の方に多大なご迷惑をおかけして終焉ました。
分かっていることとは思うが、今己が存在し体感している次元での事象のオプティマは我単一存在で立ち向かったことであり、
無数に蠢くカノッサ機関とも星に還るその時まで運命の輪あり傅かん。これだけは、誓って大きなミステイクあり傅かん。
セレスティック=ユグドラシル•オブ•ブルー 大和=ヴァディウス・ヴァイア
http://racing-lagoon.info/nomu/view.php?id=5371c1c7eb42d8887e7d66933c7dcf58
自分に矛先が向くのが怖いのか、過去にそういう経験があったのか、
とにかく人員が流動的な職場において、常に標的を一人に定めて攻撃対象にする。
とにかく周りを洗脳して1人また1人と仲間を増やしていく。
実は2~3割の人数に暗黙同意を取り付ければ、その集団ってのは支配できる。
え?たった2~3割??と思うかもしれんが、どんな集団でも大多数はノンポリ
(特にどっち派でもない)だから、2~3割握りゃ他の多数はなびくんだよな。
途中からは仲間に入れないのが怖くなったヤツが寄ってくるようになるし。
いつしか日頃の自分たちの不満のはけ口として全員でそいつを攻撃するようになる。
そいつはツブれて辞めていく。
最初に戻る。
俺が10年近く見てる限りそのパートババァは、ずっとこれの繰り返し。
スケープゴート(いけにえ)ってやつですな。
あれに血反吐吐くくらい耐えて最終的にババァ捲ったのは俺だけだったな。
(※ちょっとだけ自慢させてもらいました)
比較的健全な集団だと、不満・はけ口・悪口はバラバラの相互関係になる。
色んな人が色んな人の悪口不満をブーブー言って廻っていく感じ。
そうやって人間の集団は文句を言いながらも、くだらない毎日を過ごしていく。
意図的に一本にまとめて、ぶっとい矢印でたった一人を
もうあんなヤツ他で出会いたくねーな
何かTM2502氏が(蛇足)あーんまーりだぁー! - Why do you need ...?と嘆いていたので、実際青二才氏の該当エントリ(体罰と「想像力」と「公共性」と… - とある青二才の斜方前進)を読んでみたところ文章があまりにも汚いので、添削修正して翻訳してみました。え、何故自身のブログに書かないのかって……? だって、何かヤじゃん、何かさ。
なお、強調するタグ等はiPhoneからの更新なのでありません! ごめんなさい! あ、あと青二才氏本人から消せと苦情が来たら消しますのでご了承ください。また私自身国語が苦手なので、もし何かおかしい部分がありましたら修正いたします。
では、以下が本文となります。
僕は経済学の人だから「公共財の概念」から見て、体罰は必要だと考える
Twitter等で「教育目的なら体罰も必要になる」と発言したところ「体罰が無くても教育はできるし、クラス運営もまともにできる」と反応が返って来た。この発言の問題点を浮かび上がらせる為に、ここで岡田斗司夫さんとの対談での東浩紀さんの発言を引用する。
「体罰ならまだ明確な線引きができるが、これがハラスメント(嫌がらせやいじめ)ともなれば、もはや線引きさえできなくなる。従って、生徒と関わらないように、関わらないようにすることこそ教員の合理的な行動である。」
以上の発言は「いじめ問題」だけに限れば的を得ている。つまりは「教師に与えられた「権限」と、教育者が「求められる水準」が不一致になっている」ことが問題である。
家の中で「しつけ」をする機会が共働き等で減れば、ますますこの「不一致」は拡大する。たとえば「子ども」が教育の現場に増えたら、教育の現場に「勉強教えろ!」と親御さんが言ったところで、現実は授業が聞けずコミュ力が無い子供がそうでない子供の授業を妨害し、勉強を教える以前の問題になる。これは病院や自動車教習所も同じだ。
ここで経済学を使って例えれば、確かに患者も生徒も(及びその保護者は)「お客様」ではあるが、その考えは50%は正しく、50%は間違っている。確かに、医者も先生も「正しいこと」は教えられるが、「正しいこと」を守ったり実行する気がない人には教えても無駄だ。
とりあえず学校も病院も、基本的には「病気を治す・免許取るのはあなただから、目的を果たしたければちゃんとやってね」という場所なので、体罰や反抗的な人が荒らしたりすることも少ない。(そして、利用者に「大人」の割合が多いからね)
だけど『公共財』という概念で考えたときに「リスクを負うのはあなただから、あなた自身がちゃんとやってね」では済まないのが「公教育」の難しさである。
ここでいう『公共財』とは、道路や学校の授業、映画館や電車のように「みんなで使う・共有するモノ・サービス」のことを指す。
経済学の用語だから難しく聞こえるが、要は「映画館でしゃべる客・暗闇でおっぱい触る男、喘ぐ女は死ねばいい」「電車の中で吐くなよ!臭いじゃないか!!あああ、そこ((((;゚Д゚))))もらいゲロするなよ(´・ω・)」というだけの話だ。
しかしそんなお客でも、お金払ってる以上は排除できない、理由は原則として誰でも利用できる施設だから。例えば電車で隣の椅子に、横に巨乳女子高生が座ってても、臭いホームレスが座ってても、同じ料金を払わなければならないからだ。
この『公共財』という概念は、学校に対しても適用してもいいと考える。理由は授業はバカでも賢くても平等に受けられ、そこで授業中に騒ぐ奴がいれば「俺の勝手」ではすまない。
そして騒ぐ奴に限り「スクールカーストが高い」場合が多く、生徒同士で注意して自浄する事もできない事が多い。僕が体感した例としては、腕力の強い野球部部員が若い女教師いじめて辞めさせられる(注釈:「辞めさせられた」という述語が「野球部員」か「女教師」のどちらの主語に掛かってるかは不明)というパターンを目撃したことがあるし、そういう生徒は自分よりも弱い・優しいから殴ったりしない先生にはでかい態度をとる。
更に高校も大学も簡単には「停学・退学」を行うことはできないから、そういう生徒が教育サービスを劣化させるという事はどの段階の教育にも言える。
だが経済学上は「問題児は業務妨害・営利妨害」と判断でき、問題児に対してしかるべき制裁をくだせないような教育現場は、真面目で優秀な生徒に対し罪悪である。
自分の思想は「保守的な(個人的)功利主義者」と定義しているので次のように考えている。明らかに迷惑な生徒は「人権の範囲内で」殴られて然るべきであり、また殴られない現状こそがおかしい。(※私も宿題忘れて殴られたことはあるので。)
「公の利益の最大化」を考えるなら、むしろ体罰は人権問題と衝突しないで容認されるべきで、人権と衝突するのは「教育的要素がない」場合であり、つまりは「(迷惑な生徒の)暴力」に対して衝突するのだから、悪いのは体罰というツールではなく、体罰を振るう相手や目的を定義しない「人間」の方だ。
そもそも教育現場を『公共財』として見て、教師を「インフラ」として見れば、教師に高いハードルを求めるような「体罰は絶対ダメ」だという論調や、「偏差値が高くなるような教育をやれ」という論調を、教師の仕事として定義するのはおかしい。
学校は塾の代わりじゃないし、教師はあなた達の召使いじゃない!
公共財を守るために、躾の悪い子どもに体罰を振るのは仕方ない事で、まして体育会系の学校だとなおさらだ。それを体育会系でも関係なしに「全面的に(いついかなる時も)体罰禁止」という言い方をメディアで、ネットで、報道が、政治家が、庶民が主張するのはイかれてる!
スポコン的なシゴキを否定するなら、au等が「巨人の星」を使うのは「体罰推進作品」を使うのは不味いのではないか。
だけど、体罰反対論者に聞きたいのは「星一徹は飛雄馬憎しで、体罰を行なっていたか?」という議論。
あらゆるハラスメント(嫌がらせやいじめ)でも同じ議論ができるけど、体罰そのものを「悪」という人達は、体罰された相手との相互関係を考慮しておらず「頭ごなしな人達」こそ愛がないのではないか?
一徹氏を全面的に賛同するわけでは無いが、星飛雄馬がプロになって注目選手になれたのは間違いなく一徹のしごきがあったからだ。
学校においても、全国区のスポーツ学校になるために「体罰」は切っても切れない関係のはずた。それを文科系の知識人等が自分の価値観、愛情の形で「あれは暴力だ」と言っているに過ぎないのではないか?
例えば、自分の子が万引きしたときにビンタしたと打ち明けた母親がいるが、その場合は子どもが「被害者」なんですか? 親が感情的になったから、悪いのは親なのですか?
答えは求めてないから、いらないよ。てめーの脳天に杭を打ち込んでやりたいと思ってるだけだ!
ごめん、おれも意味が分かんないや
アドレスにデータを書くことでダンプは出来ないだろ。アドレスにライブラリでもロケートしてあるならともかく。
アドレスをダンプしたログも書けるけど直接ではないだろうし・・・
どちらかの意味なのかもしれないけど、第3の意味かもしれないし
あるアドレスに直接データーを書いて、データーを書いた旨をアドレスの直値と一緒にダンプすることはできる。
ただ、当然プログラムなので、他にも様々なローカルルールは作れるので、厳密に言ってみてくれないとわからん。
もし、この意味なら、今回 相手がアドレスを理解していなかったのが、あなたが、プログラムの指示方法について理解していなかったのか?どちらだかわからない。
プロジェクトの進捗について、言っていることが正しいかどうか?わからないけど、実際問題進捗が悪いなら、進捗が悪いことが原因で、その人ではなく、プロジェクトマネージャー(あなた)が問題で発生していることを
押し付けようとしているんじゃないの?
遅れているのはこの業界しかたがないことだから、和気藹々とやろうよという気持ちはわかるけど・・・。言い方の問題じゃないだろ。
言っていることが間違えているなら、プログラム能力が低いのに、どうのこうのみたいな、全く関係ない嫉妬?みたいな突っ込みはやめて、
素直に。言っていることが間違っていると伝えろ。
で、こう書いたら、こいつも上から目線で、態度悪っ とか 書かれている内容ではなく、人格攻撃する? 普通に人格攻撃するほうが、陰湿だと思う。 今回の件に関してプロマネの越権行為をしているかどうかと、プログラム能力は、相互関係がないだろ。