「同人ゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同人ゲームとは

2021-04-20

anond:20210401155150

そもそも君が作りたがっているのは「同人ゲーム」でもなければ「フリーゲーム」でもないので、そこんとこヨロシクね

2021-04-02

anond:20210402232931

それを言うなら、同人ゲームだって無許可配信してもなんの法律にも違反してないんだよ

なのになぜ許可取ってるの?

2021-04-01

フリーゲーム同人ゲームを作る気分になれない

公開されているランク上位のジャンル傾向や感想コメントの熱を見ていると、

自分の作りたいもの世間需要に合っていないんだな、と感じて辛い。

さらに言えば、

たとえ求められていたものだとしても、「結局、承認欲求充足のほかにほとんどなんにもならない」のが、辛い。

技術力も知名度もある、界隈で活躍していたフリーゲーム製作者たちが、軒並み全年齢向け有料ゲームで苦戦しているのを見ると(おおまかな売上は販売サイトレビュー数、いいね数などから把握できる)。

いくらおもしろくても。

結局、私たちが作るものは「商品」としては求められていないんだな、と理解できて、むなしくなる。

食費や家賃税金といった「生存のための出費」をせざるをえない製作者たちに、面白いゲームプレイした対価が払われないってことは、

まり、実は、死ねってことなんじゃないか、と。

極端かな。

よく考えて、時間をかけて作ったものなのに。

いいものなのに。

とても面白いのに。

対価は、払われない。

経済原理が十分に働かない。

いまはそれをすごく理不尽に感じるんですよね。私は。

なんらかの形で、この鬱屈を解消しなければならないと思う。

 フリーゲーム無料→死 有料ゲーム:買われない→死

もっと作りたい気持ちがあるのに、あんまり作りたい気分にはならないです。

2021-02-08

月姫リメイク発表で私は型月に失望信頼度は0になった。

先に言っておきます、これは長いただの吐き出しです。


2020年大晦日Fate特番最後最後月姫リメイクPVが流れた。

PVが流れ始めた瞬間は素直にうれしかった、キャラ紹介が始まるまでは。

PV見終わった時の感情失望だった。タイトルへの失望TYPE-MOONへの失望の両方。

FGOの初期ですら信頼してたTYPE-MOONというメーカーへの信頼は0になったよ。


TYPE-MOONというメーカー奈須きのこ氏の(凝り性な)シナリオによる

世界観キャラクターを売りにしている。

学生時代に「Fate/stay night」を初めてプレイした時はシナリオ

キャラクターの魅力に夢中になったし、友人から借りた月姫歌月十夜同人とは

思えない魅力が満載でそれ以降追っかけ続けるメーカーになった。


一方でTYPE-MOONは自社作品が別媒体になるとき、余計なことをして「コレジャナイ」と

思うことが多い。


DEENFateアニメでは桜がボンテージで出てきて「ええ・・・?」と困惑した。

出番が少ないからといって元々評価のいいシナリオを改変しなくてもよくない?


ufoUBWでは1期ラストLisaさんの「THIS ILLUSION」が流れた時。

なんで原作OP版じゃないんだ?「ドラゴンボールZ 神と神」でEDFLOW版の

CHA-LA HEAD-CHA-LA」聞いた時と同じがっかりした気分だったよ。私が聞いて

盛り上がるのは影山ヒロノブ版だよ。急にカバー版流されても思い入れあるわけないでしょ。


Extraのアニメが放映された時。

せっかく現状気軽にプレイできないPSP版Extraの代わりになったのに、なんで

設定も展開も変えちゃったの?ネロメインなのはわかってたんだからゲーム

どおりの展開そのままで良かったでしょ。


・・・でもこの「やらかし」はTYPE-MOON自身製作しているゲームの話じゃない。

本職であるTYPE-MOONが作っているゲームではFGOの初期の不具合祭りくらいで、

やらかし」はほとんどなかった。だから安心していた。


少し疑念が生まれたのは月姫リメイクビジュアルが公開された時だった。

アルクェイド代名詞だった「特徴的な四角い髪形」「紫のロングスカート」、

シエル先輩の特徴的な「もみあげ」が変更されていたとき


リメイクの発表自体は本当にうれしかったが、正直ビジュアルにはがっかりした。

どうしてぱっと見でそのキャラ判断できる貴重な特徴を消すのか。特に髪形。

ぶっちゃけ前の方が特別感あってよくない?みんなその特別感出すために

キャラデザに頭悩ませてるんじゃないのか・・・

リメイクキャラデザ変更して不評を買っている作品は多々あるのに。


疑念は晴れなかったが、そもそも原作プレミア化している「月姫」だし、

TYPE-MOONへの信頼もあって「まあ、もしかしたらパッチで旧作っぽい感じのとか

実装されるかもしれないし・・・。」と淡い希望自分をだましていた。まあ

労力やばすぎて実現性0だけど。


そこからリメイク10年以上寝かされた。

正直FGO完結までは動きがないだろうなと思っていた。

けど2020年12月月姫20周年であり「Fate特番だけどなんかあるかも・・・。」

番組を見ていた。月姫のことは期待しないで(村正実装はうれしかった)。そしてPV放送

前述の通り、PVの序盤、見覚えのあるテキストが出てきた時は画面に釘付けになった。

鼓動は早くなり感情は高ぶった。

そしてキャラ紹介が始まると同時に落ちたテンション


キャラクターの声優が全部違う。


速攻で同好の士LINEを入れた。

月姫リメイク声優変わってるんだけど。きちー。これはひどい。」


私は声優オタクというわけではないし、声優が変わったことでよくなる作品もあるし、

リメイクから声優変わることも・・・。と思う人がいることは理解できる。

しかしながら「設定やキャラクターを売りにしている」TYPE-MOONを追いかけていた私は看過できなかった。

というのも、月姫は少し特殊な状況だったから。


月姫2000年に同人ゲームとして頒布され、2003年に関連作品がまとめられたベスト版「月箱」が

頒布されたことによりシリーズが終わった作品だ。

しかし、実際のところそれよりも長く月姫コンテンツは続いていた。

それを担ったのが漫画版真月譚月姫」、そして2002年に同人ゲームとして

フランスパンから頒布された「MELTY BLOODシリーズだったと記憶している。


特に格闘ゲームとして頒布された「MELTY BLOODシリーズ2010年まで続編が作られ、2011年の

続編のアプデで新キャラが追加されパッチが終了するまで月姫キャラクターコンテンツ

供給元となっていた。

キャラが増えれば一人用モードシナリオも追加されていた。

同人からアーケード移植された際も当時の新規タイトルとしては異例のヒットを記録していた。

さら2016年まで漫画版、そしてその続編も連載されていた。

からたかぎり月姫コンテンツ

直近まで引っ張ってくれていたのは「MELTY BLOODシリーズだった。


そして現在月姫キャラクターの声が固定されたのも「MELTY BLOODシリーズだった。

当時からしても同人ゲームとは思えない声優陣にて構成されていたし、何よりも

どれも完璧キャスティングだった(奈須きのこ氏も絶賛してた記憶がある)。


でもファン(私)にとっては悩ましい状況になった。

なぜなら「MELTY BLOODシリーズあくまで「月姫」の外伝立ち位置作品であり、月姫本編は

既に完結していたためボイスがない。

さらに「MELTY BLOOD」が同人からアーケード移植されたあたりから

「MELTY BLOODからキャラクターに興味を持っても「月姫自体がすでにプレミア化しており

勧めづらい状況になっていたからだ(漫画版はあったが当時は連載途中かつ内容は一部しかからない)。


こういった状況と、当時TYPE-MOONが手掛けていた「Fate/hollow ataraxia」後の奈須きのこから

「次は月姫リメイクしたい」と発言もあったので(そのあとも事あるごとに言っている)、

MELTY BLOOD」の声優陣でプレイできる月姫リメイクをずっと熱望していた。


TYPE-MOON2012年の自身10周年フェスで「MELTY BLOODシリーズ声優の目の前で

月姫リメイク」の新規PVをお披露目していたし(サプライズ声優さんもすごく喜んでた)。


でもTYPE-MOONこの声優陣を切った。

「本編が完結した以降も、長年月姫コンテンツに貢献してくれていた

外伝で、長年演じてくれていた声優陣を前に、月姫リメイク製作を発表していたにもかかわらず、

その方々が絶対月姫本編を演じれない状況」を作り出した。


そしてその変更に対しての奈須きのこ氏の声明が知りたくて、同氏が書いているブログを見に行った。

そこでの声優陣へのコメントが「なにより20年間、先だってキャラクターたちに命を吹き込み、

イメージを作り上げてくれた今までのキャストさんのおかげです。」これだけ。


まりにも不義理だ。


アホかと言いたい。


正直これでキャラクターを大切にしてますと言われても信じられない。

エヴァでもFF7Rでも声優継続してる昨今で。

まだほとんど声優陣現役なんですけど。

せめて声優変更について公開と同時に公式サイトでもなんでもいいか意図説明を出してよ。

やむを得ない事情声優さんが辞退したから一部変更、とからならまだ納得する。

TYPE-MOONエース月姫声優にこのキャラあなたしかいない!とか特集記事作ってたのは何だったんだ。

年明けの1月30日Fate劇場版BD座談会であった声優の選定などの質問に対して

「(声優が)一度決定してしまえば、キャラクターは半分その人のものです。」とか声優変更した後に言うか普通


これが昔、一回月姫リメイクしていて、今回再始動します!なら理解できる。

でもこのリメイクFateシリーズが「hollow ataraxia」で一区切りついた後も言及されただけで

展開されることがなく、本当にやっと動いた待ち望んでいたリメイクだった。


正直月姫リメイクについて、私は過度な期待は当時からしてない。

MELTY BLOOD」で使用されているキャラクター絵くらいのグラフィックで、

そのグラフィックで一枚絵を作り直してちょっと増やして、

演出は「Fate/stay night」くらいのクオリティで、

同人版として頒布された月姫シナリオ販売できなそうな問題あるとこだけ修正して、

BGMちょっと増やして、SEFateのを使いまわして

ボイスは「MELTY BLOOD」の声優陣で収録して、

同人版には入ってなかった弓塚さつきルートを入れて。


今でもこれだけでいいと思ってる。これでさっさと出してほしかった。

これだけでよかったのにもう叶うことはない。

マジで原作自身が一番余計なことをしてくれた。正直しんどい

15年以上信じて待っていたのに。

なんでこんなにリメイク成功例が多々ある世の中でこんな選択をしたのか理解できない。


いや、おそらくTYPE-MOONはもう、昔のファンを切りたいんだと思う。

FGOから新規ファンの方がもう母体が大きいし、過去作品との設定の矛盾

キャラクターの扱いに突っ込みを入れたりしないファンしかいらないんだろう。


でもそもそも設定やキャラクターを売りにしているのはTYPE-MOON自身だ。

だったら最初から売りにするなと言いたい。

そういう緻密で凝り性なところが受けた要因の一つでしょ。

あと声を出さないだけで、古いファン思ったよりまだいっぱいいると思うよ。

そして同じように感じた人もまあまあいると思うよ。

今年になってから月箱の中古価格2倍くらいになってるし。


あとこうなったら自分TYPE-MOONにハマるきっかけになったFateシリーズでも

警戒しなきゃいけないこともしんどい

stay nightのアニメHeaven's Feelで一応完結したし、「MELTY BLOOD」の声優陣と

Fate/stay night」の声優陣も年齢が近い。

Fate20周年、いや25周年?どこかで声優変更もあり得ない話ではないことを月姫証明してしまった。

FGOも完結後しばらくはないだろうが、正直わからない。

魅力的なキャラクターも大切にしてくれてたから、設定とかも調べたくて

今まで書籍やグッズとかもいろいろ買ってたけど、もういいかな。


万に一つの可能性としてTYPE-MOON古参向けにクラウドファンディングとかで資金を集めて、

同人月姫を全年齢用にちょっと手直しして現行PC用に移植して「MELTY BLOOD声優陣の

ボイス入れるくらいしか残された道はなさそうだけど無理だろう。

もし万が一PC版出るなら痕リニューアル版みたいに原作収録くらいはしてくれるかもしれない。

まあだいたいのキャラデザ変わるリメイクとか出たら、リメイク前は関連商品含め、

触っちゃいけない腫れ物みたいな扱いになるけど。


なんか最後とっちらかったけど許して。

正直自分失望吐露たかっただけなので。

ツイッターとかやってないサイレント勢だけど、

文章に起こすと多少気がまぎれるね。


最後にこれを読んでくれた人へ

読んでくれてどうもありがとう

ダメージ受けた私から言えることは、相手が今信頼できてもあんまり入れ込まない方がいいよ。

人じゃなくても信頼してた物から裏切られるときついよ。

2021-02-06

anond:20210206004854

そもそも同人誌というジャンルの元は小説なんだが?みたいになるから素直に同人小説みたいな言い方をして住み分けたほうがいいんだろうな

音屋も同人CDって言ってるし、ゲーム作家同人ゲームって言ってるし

2021-01-19

anond:20210119233303

ジャンルによってはそもそも同人ゲーム発だったりしてよほどでなければ吊るし上げられないけど

配慮が足りない無神経なユーザーはいくらいい絵・文を書いても無視はされる

ミュー対象になっても文句いわない覚悟で好きに一人で踊ってろってこと

2021-01-05

同人ゲームコンシューマーに出るって聞いて嫁が内容見て反応してるんだけど

ちゃうねん

18になるかの時、ワイのヲタク趣味を見破った奴に貸して貰ってやったあの衝撃を乗り越えれる物はもうないねん。

2020-10-23

anond:20201023141426

ファミコンの性能を超えたゲーム」って並べてるけど、こんな低グラフィックドットゲームなんか少数派だし

例に上げてる同人ゲームファミコンっぽさを売りにしてるゲームじゃん

ファミコンっぽさを売りにしてめっちゃ売れた同人ゲームがある」ってだからなんだよw

マジで頭悪いのか、何を主張したいのかわからん増田だなw

2020-10-21

オナ猿貧乏学生のための無料オナネタ集(男性向け二次限定)

違法アップロードされた作品なんて見なくて済むように無料のオナネタを集めました。法律を守って健全オナニーライフを。

私はフィクトセクシャル男性向けの二次元しか知らないのでご了承ください。

R18で検索するだけでも十分だが、「【同人再録】」「同人再録」「全文公開」などで検索すると過去同人誌を丸ごと公開している人も見つかる。苦手な作品プレミアム会員になればミュートできるが、無料で漁るなら黙って受け入れよう。

  • ニジエ

Pixivとほぼ同様だが、こちらは男性向けエロ特化。同じ男性向けエロでもPixivとは守備範囲微妙に異なる。一長一短という感じ。

フリーエロゲのデータベース公式無料公開しているもの。基本プレイ無料作品が鬱陶しい時は完全無料のみで条件検索可能初心者はまずランキング上位作品から試してみよう。

主に商業エロゲの体験版からHシーンの有無が検索できる。体位シチュエーションも(運が良ければ)まとまっているので、とりあえずキーワード検索かけてみてもよい。

ダウンロード販売サイトだが、無料作品体験版なども充実している。同人ゲームの体験版上記サイト守備範囲外なので、こちらで自ら発掘しよう。詳細検索から体験版のある作品のみ検索可能

(FANZAは利用しないのでわからないが、おそらくほぼ同様。)

人を選ぶが、リョナがいけるなら。未完成作品も多いが、完成済み作品のみのまとめページあり。


以下、エロフラッシュ作者のサイトFlashサポート終了するので、実際には大体Unityエロフラッシュまとめサイトは色々あるが、安心してオススメできるほど合法っぽくないのでそちらは自己責任で。

体験版無料公開されている。最後までいけないので色々溜まるが、クオリティは高い。

  • あたまがへいわなせかい

今は亡きもへもへ王国フォロワーショタ多め。

スマホ限定ページは、chromeなら「その他のツールデベロッパーツール→Ctrl+Shift+M」でPCでも見れる。

2020-10-18

anond:20201017201833

これ詳しい契約内容が判からいから、どっちが上か下かの判断は難しいよね。業務委託ではあるっぽいけど。

ただ発注側と請負側の実務経験を比べるなら、ベテラン新人という明確な立場の違いは見て取れるわけで、やはり問題のある対応と言わざるを得ない。

美大の子が、今後もしゲーム業界で成長していくならば、その過程で「最初仕事」に関して疑問を抱くことになるかと思う。その時に「恩」を感じるか「怨」を感じるか、つまりもう1度いっしょに仕事をしたいと思えるだろうか。あるいは自分美大の子立場だったらどうか…ってのがこの仕事評価ポイントだと思う。

ご時世的な話をすると、こういった(同人ゲームではなく)インディーゲーム開発が題材となるマンガが作られること自体が今って感じがある。もはや世界中インディーゲーム開発が、いまだかつてないほどの盛り上がりとなっているからね。

しかし、それ故にいろいろな不祥事の話は耳にする。

特に多いのがセクハラ問題だ。これはゲーム人口の男女比が男性に極端に偏っていることが宿痾となっている。

最近では、大手UBI SOFT上級社員によるセクハラパワハラ告発インディーゲーム開発会社なら『スカルガールズ』のLab Zero GamesのCEOセクハラ告発など、ほかにも本当にいっぱいある。

こういったセクハラ事件で多いのが、ベテラン有名クリエーター新人社員セクハラパワハラを働くというものだ。上司部下という単純な権力構造だけではなく、業界の右も左も分からない無知なところに付け込むやり口がやはり目立つ。

非常に卑劣行為だ。

例のマンガで行われている行為がなにかのハラスメントに該当するかといえば、白よりのグレーといった感じだけど、構造としては新人無知に付け込むやり口と言えなくもない。

とりあえず、才能のある人と今後もいい関係を続けていきたいんだったら、誠実な対応を心がけたいね、みたいな感想を持ちました。あと、カナメって人の無表情で見開いた目と敬語口調が不気味でした。

2020-10-17

anond:20201016154210

今は知らないけど一時のひぐらしとか、月姫あたりが出てきた頃の同人ゲーム界隈はまさにそんな奴らが多かったし

あの漫画インディーゲームトップを目指すって構図がその過去を思い出してきて本当に吐き気すら覚えた

2020-10-16

話題になってる例の漫画で大昔のことを思い出した

読んでないけど、売れてるインディーズで金払いもよいという設定らしい。

大昔、同人ゲームに興味をもってたころにサークル募集をよくみたけど、だいたい一作も作ってないのに上から目線で「使ってやる」みたいな口ぶりの募集分が多かった。

自分らはプロを目指してるから甘えは許しません!」みたいな。

募集してる側の役職は、監督ディレクターゲームデザイナーアドバイザーとかで、募集するのは、プログラマー、グラフィッカー、音楽シナリオとか実作業が発生する職種

こういう話をして「ゲームディレクター簡単だと思ってるのか!」とか反論されたことがあるけど、一作も作ってないサークルで専業のディレクターなんて「僕の考えた最強のゲーム作って」って、スタッフを急かせばいいと思ってるだけでしょ。

報酬も「利益がでたら」で、ゲーム権利は「サークルのもの」とかだし。

利益がでたら渡すというのはまだ良心的なほうで、次回作製作費にまわす(サークルが全部もらう)とかもあったし。

思い出しただけで、例の漫画がどうとかって話ではない。

anond:20201016125605

注文する側とされる側で力関係があるのがね。仲間内じゃなく仕事になってるから。注文する側が、曖昧な指示で何度もNGを出し、かつ報酬微妙という、仕事としてはクソな案件なのに、その行為が大筋で間違ってないとされるから、反応しちゃうんじゃない?

その同人ゲームファンで参加したくて美大生が参加、切磋琢磨し納得のできるゲームを作る。あるいは、傲慢な指示を出し続けた結果、美大生にアイデアを盗まれ別のサークルで似たようなゲームが出された、なら、ここまで騒がれなかったんじゃないかと思う

2020-10-13

anond:20201003105829

当時のインターネットはまだ「オタク裏情報ネットワーク」だった。

漫画と言えばジャンプゲームといえばプレステ、という程度の地方のガキが、

大学オタサーにでも入らなければ知れないようなディープ情報を得ることができた。

しか現在のように「何でも知りたいことを知ることができる」ものではない。

曖昧模糊とした噂話が広がり、実態を掴むことができないもどかしさがあった。

月姫というゲームがすごいらしい」というのもその一つだ。

それはさながら「伝説エロゲ」だった。

たった二人で作った同人ゲームらしい。

まり面白さにクチコミで広まったらしい。

そして熱狂的なファンを生み出したらしい。

もちろん同人ゲームなんてそう簡単に入手できるはずもない。

現在とは違ってスクショの一つですら共有するのは大変な時代だ。

コピーが出回っていたとか言っている奴もいるがそれもたかが知れている。

多くのオタク月姫プレイできなかったはずだ。

そんなときFateが出た。

Fateは「誰にでも買える月姫」だった。

ただし、そもそも月姫話題になったのは、月姫面白かったからで、

それは「膨大な裏設定とファン考察」という様式に則っていたからでもある。

2000年代前半ならエヴァの余韻が残っている。ガンパレの人気もあった。

もちろんエロゲ自体ブームもある。

みんながKanonTo Heartの話をしていた。

作品に触れ、感想を書き、設定を考察し、二次創作に励む。

そのサイクルがインターネットという装置によって高らかに駆動していた。

幸せ時代だった。

まさにFateCLANNADが発売された2004年こそがエロゲブーム絶頂だった。

やがて、オタク最前線は「深夜アニメニコニコ動画」へと移っていったのだった。

anond:20201003105829

  1. 秋葉原筆頭にエロゲ売り場の隆盛。20世紀末頃はヤマダ電機のような郊外型の電機店でもエロゲ売り場は結構なスペースを確保してたし仕切り方も曖昧だったりした。
  2. 同人ショップの台頭。同人販売の店が急増し、その盛り上がりのツールとして同人ゲームが持ち上げられたが月姫は「オリジナル」で最初に大ヒットした同人ゲーム。それ以前は元ネタありが主流。
  3. エロゲの実は縮小傾向の流れ。なんでも売れまくってたピークは20世紀で21世紀にはいると販売タイトル数急増に同人の追い上げでファンマーケットはあれど拡散傾向。雑誌販売店は引っ張れる目玉を作りたかった。
  4. 自作二次創作に対しフリーを明言した。同人出自オリジナルの初のヒットということで当初は商業作品に対するような二次創作を作っていいかどうか戸惑う声もあったが型月は二次創作フリーをたぶん業界で初めて明言。「二次創作宣伝効果を生む」という形を明確に見せつけた。
  5. ユーザー参加型の流れ。ちょっと前にCMであった「初音ミク作曲したのにインスパイアされて歌手が歌ってダンス創作してアニメーションを作ってツールを公開して」みたいな「みんなが創作に参加してくインターネット創造性」の成功例のひとつと見なされてた。

anond:20201003105829

呼んだか?(当時エロゲオタだったやつが満面の笑みを浮かべながら

 

型月がヒットしたのはいくつも理由があってそれらの複合によるものだろうから一言ではとても説明できない。ただまあその「複合」を当たらずも遠からずぐらいで表現すると、「ネットに対する信頼があったから」ということになろうか。

自身はたしか2001年ごろにまんだらけで『月姫 完全版』を買った。なぜかというとネット話題になってたからだ。当時はまだtwitterがなくGoogleもこれからという時代情報仕入れ先は主に個人ニュースサイトエロゲレビューサイトだった。カトゆーだったかsawadaspecial.comだったか。他にもいくつかのサイトを見ていたが既に名前すら忘れたし、果たしてどこで知ったのか定かではない。ただネットで『月姫』が面白いという情報を得、当時学生だった身としては決して安くない金額を払って購入した。噂に違わず面白かった。ネットへの信頼性が増した。

他のジャンルでも同じことがあった。個人制作なのに映像がすごいらしいという情報をたよりにヨドバシまで『ほしのこえ』のDVDを買いに行ったのもそうだし、Sound Horizonの『Thanatos』をサンプルさえ聞かずにオフィシャル通販で買ったのも2ch話題になってたからだ。今ほど選択肢はなく、今ほど情報流通していない時代にあって、それでも取り立てて情報感度が高くない平均的なオタクのところまで到達するコンテンツはおしなべて面白い。そう無邪気に信じていい時代だった。

 

型月に話を戻せば竹箒時代に『空の境界』を出したときは6部しか売れなかったという。最初からビッグネームだったわけじゃない。だから拾い上げたやつらがいる。それが個人ニュースサイトやらエロゲレビューサイトやらそこからさら口コミやらで広まって葉鍵に並ぶ同人ジャンルまで成長していった。

コンテンツ人口膾炙するにはネットで語りたくなったり二次創作したくなる魅力がないといけない(こんにちにおいてオタクコンテンツの人気は≒同人人気とも言えるだろう)。そういう意味では型月の作品にそれだけの魅力があった(俺もネットでいっぱい語った)。

時代めぐり合わせが良かった面もあるだろう。サウンドノベルから派生したビジュアルノベル(『雫』、『痕』)によって“読むエロゲ”という文化はできていたし、葉鍵の隆盛によってネットエロゲについて語ることや、それらを題材にした同人文化もすっかり馴染み深いものになっていた。そんなコンテンツの“最低限”が低い玉石混淆時代月姫がブチ込まれればそりゃ話題にもなろうってもんである。型月は『Fate』で商業に移行したため同人ゲーム文化の爛熟は『東方』とか『ひぐらし』とかあの辺りによってピークを迎えるのだが。

 

ところでハード面の話としてパソコンの普及も個人的には見逃せないと思う。Windows95が出た頃はメーカーPCで50万とかくだらない時代だったが、00年頃になると自作PCも敷居が高くなくなり15万~20万ぐらい出せば一式組めるようになった。ネット回線ADSLFTTHみたいな定額かつ安価サービスが始まっていた。今の学生スマホを持つような気軽さはないが、それでも充分身近になった感はあったのである。俺のまわりはエロゲがやりたいかPC組んだやつ(俺)、『BM98』がやりたいから組んだやつ、『RO』がやりたいから組んだやつ、と概ねこの3つのパターンに分かれるのだが、いずれにしても(95年頃に比べれば)安価になったPC市場もそれらを後押ししたのは間違いない。

 

話がとっちらかった感はあるが、ざっくりまとめると…

月姫話題になるような魅力を備えていた

葉鍵を始めとした先行作品によって、エロゲを語ったり同人にしたりする文化が醸成されていた

個人ニュースサイトwebリングのようなハブとなるサイトインフルエンサーとなって上記を広めた

新規プレイヤーが入ってこれるぐらいにはPCが身近なものになった

・00年前後PCネットでできること、いける場所オタク文化最先端な感じがあった(2chエロゲネトゲテキストサイトetc…)

 

ちなみに俺自身典型的葉鍵厨で、型月にはそこまでハマらなかった。『空の境界』は講談社ノベルスを模した同人版が出たときにけっこう熱中した(腕に仏舎利を埋め込んで直死の魔眼無効化する荒耶宗蓮とかやっぱカッコいいでしょ)けど月姫はそれなりって感じ。『歌月十夜』はついぞ未開封で終わったなあ。そんな俺でも『Fate』の盛り上がりは覚えてるよ。発売日、日本橋に買いに行ったんだけどすごかった。どこのエロゲショップだったかフロア1つまるまる『Fate』売り場になってたとかね。なんかあの頃のエロゲオタにとって最後共通言語みたいな感じはあったなー。みんながやってみんなが語るエロゲはこれが最後だろうなっていうね、なんか祭りが終わるなーみたいな感じがね、何処かしらにあったよ。多分それは、俺の思い込みなんだろうけどさ。

2020-10-09

MSW

久々に連立方程式を使った。

『  経由で、年間でどの程度同人誌同人ゲームを人々が買ってるかというか』という仮説を俺の中で立てたかった。

闇雲に紹介するんじゃなくて、どのぐらいのゲームを紹介すればいいか計算したくて。

その式を自分なりに作って計算してたわけです。私はこういう式作っちゃうんだわ

経済法則や、IR見方がざっくりわかってると仮説立てる時に、便利なんだよ。

学校勉強無駄じゃないよ。ただ、いちいち仮説を立てる人…色んな法則数字を集めて自分の式にする人が少ないだけで

「闇雲に毎日書かないと」と最初は思ったけど、色々計算したら週3回でもお釣りが来ることがわかった。

初動はさすがに週3回とは行かないけど、最初動を乗り越えたら、もう週3回でいいのか。

これはブログやまとめ、動画作り復活させられる日も近い。

この計算面白いからあとでブログにしよ

2020-10-07

新しいゲーミングノートを買おうと思って評判を見ていた。

MSIのゲーミングノートPC結構評判がいい。

自分も実際買って使っていて1年半、基本的には快適だった。

ゲームも高スペック要求するものやらないからその方面での不具合で困ったことはなかった。

ただ、当初から同人ゲームとかでたまにスペック以外の問題で起動しないなどで苦労することがあった。

結果的MSI独自ソフト仕様邪魔していたことが多かった。調べた際他の人もそれ系の不評を言ってるのを目にした。

また、Windows10の大型更新永遠に失敗続きだった。

試行錯誤しても無理で初期化などをした末、結局お亡くなりになった。

MSIのせいじゃないかもしれないがもうなんだか関わりたくない。

から評判が良いのを見て悲しくなるのだった。

2020-09-13

最終戦争少女伝説って同人ゲームあったじゃん

デモしかないのにエロゲ批評空間で絶賛されてたやつ

さっきぐぐったらやっぱりサイト更新8年前で止まってたわ

もうこれは無理なのかなあ

追記

そもそもいまさらエロゲーって時代でもないのか

いまこれ完成させたところでどれだけの人がプレイしてくれるのか・・・

あれだけいたエロゲーマーどこいった

2020-08-13

anond:20200811174617

Vtuber深夜アニメニコニコ歌い手アイドルエロゲ同人ゲーム同人音声のここ二十年位の流行り廃りを見ると、デカくなった分野では札束積むのは女だけど、勃興期の新しいジャンル発見して金を注ぐのは男であり男の性欲って気がするわ。

2016年ショートパンツキズナアイが体力測定してる動画発見されなかったら、2018年バーチャルユーチューBar月ノ美兎に会いにいった男オタクどもがいなかったら、Vtuberにじさんじも育たず加賀美ハヤトが一千万スパチャもらう現在はなかった。

深夜アニメ円盤売り上げも今は女性けが安定っつうけど2000年代くらいまではほとんどは男向け萌えアニメだった。

ニコニコそもそもユーザが男が多かったから、雌豚だのnayutaだの秋赤音だのヤマイだのガゼルだの女歌い手に男たちが群がっていた。男はほぼいさじみたいなネタ系とゴム

ビデオデッキインターネットも男がアダルトビデオアダルトサイトを見たいがために普及したみたいな話あるよな。

PC98もファミコンゲームボーイも男向けだったし、ツクールも爆発的ブームになる前は製作者もプレイヤーも男が多かった。

2020-07-17

anond:20200716012131

エロ同人小説自分FANZADLsite投稿してみてはいかがだろうか

僕は元小説家でもなんでもないんだけど、なりたいと思っていた時期もある

このご時世で仕事がなくなり、にっちもさっちもいかなくなった結果

貯金があるうちにエロ同人小説を書くことにした

デビューしてまだ1ヶ月も経っていないのだけれど、生計ギリギリたてれそうな感触を得ている

DLsiteではほとんど売れないけれど、FANZAではまずまずの売上があった

デビュー作は今の所、250部ぐらいで、利益は一冊495円で売値の6割だ

嬉しいことに2作目を出すとデビュー作の売上も上がったりするので、長い目で見るともっと収益があると思う。

495円の利益月900部ぐらい売れると概ね45万の売上になる。ここから表紙代などの経費を差っ引いても35-40万は残る

サイトとも源泉徴収があるので、そこから88%が手取りとなる。

ただし、ここで問題なのは一ヶ月900部売るのはかなりハードルが高く

同人サイト小説生活ができている小説家は調べる限りゼロだということ

なぜ僕が挑戦したかというと、書くのが早く原稿用紙150-200枚分の小説なら

月に3つは出せるかな、と見込めたからだ

残り10日かでデビュー作が50部ほど積めばノルマの300部に届く

残り2作も同じペースで売れるなら、大雑把に900部ぐらいで

普通サラリーマンと同じぐらいの所得になるのではなかろうか

出す度に過去作が売れるっぽいので(他の同人小説家で確認した)、書けば書くほど楽になると考えられれる

とはいえ月3作のペースを何年も保てないかもしれない

そこで僕は同人ゲーム作りに移行していくという計画を立てている

エロ同人ゲーム億り人ガチでいる世界で、1本1000万以上の売上が立つことも珍しくない

イラストはかけないか外注して

簡単プログラミングRPGツクールのようなものが使えればいいわけ

簡単には行かないだろうが、2-3年プランでやる価値はあるかと思う。

話しがそれたけれど、漫画家と違って小説家はステルス性能が高く

別名義でエロ小説を書いても言わない限りはバレないかと思われる

もし速筆タイプであれば挑戦してみてもいいのではないだろうか

参考までに僕の作品

https://is.gd/ayCrkp

2020-06-21

最近のD〇siteについて思ったこ

人気順ランキングがここ1~2年ほど違和感を覚えるに至り少し調べてみた

ここ数年観察して起きたこ

音声

ちょい前に音声作品で某サークル過去100%クーポンをくっつけた作品を次々と流してランク上位を取り続ける事態があった

商法がバレたのか視聴者層が飽きたのか、未だにそのサークル作品一定数売れているようだが昔ほどではなく、ランク上位に挙がってくることがなくなった

ゲーム

そして今は同人ゲーム

単価12000円オーバーモノクロツクールRPGという余りに強気ものが飛び出してきた

価格設定話題を呼び、ごく少数が売れた時点でランキング上位に入り、今現在週間月間1位となっている

が、ここで販売数順に切り替えるとあっさり7位に落ちる。月間1位の作品は売上18000本、件の作品は売上4800本だ

考察

ここで一つの仮説を立てた

D〇siteの「人気順」が恐らく「該当期間の売り上げ額順」であるらしい、ということだ

集計期間の販売数と累計販売数を完全一致にする為に月間ランキングかつ30日以内に発売の作品を条件に表示したところ、各ジャンルにおいて1位から5位は少なくとも売上額順であった

もしこの仮説が正しいなら、「過去作品抱き合わせてでも売り上げ数を増やす」「初動に一定数の忠実な購入者がいることを読みに入れて高額な価格を設定する」などの手法人気順ランキングで上位に食い込むことを可能にすることになる

ちなみに、どうやらD〇site側は人気順の人気の定義について回答を控えているようなのでこれは仮説の域を出ない

結論

人気順ランキング上位を眺めてポチる癖を見直す機会にはなったかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん