「キャンパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャンパーとは

2021-10-19

anond:20211019131412

わかる

道具でマウントするのはニワカキャンパーとかも同じ

見せびらかすために趣味してる

2021-08-24

今日、◯◯ってとこに行ってきたよ」と通知が上がった。

以前一緒に行かないかと誘ったことのある、近場のキャンプ場だった。

お子さん共々いろいろ楽しんできた様子や施設感想が次々とポップアップする。通知をリアタイで読んでるのでまだ既読は付いていないはずだ。

そいつとは学生時代からの付き合いで、結婚式で友人代表祝辞を述べたりもした仲だ。こちらは残念ながらご縁がなく、いまだに一人やもめで10年来のソロキャンパー。あちこちキャンプに出かけてはその様子を報告したりもして、野外活動にはそこそこ慣れてる事もあり、アウトドアおじさんとして年に2,3回は家族ぐるみで遊んでもらっていた。

気付けたきっかけは無邪気な一言だった。

それまで毎年行楽の季節になると誘っていたが、しばらくなかなか予定が合わず(私の方で都合がつかない事もあった)、その時は2,3年ぶりのバーベキューだった。久しぶりだったので、少しはしゃいで良い食材を揃え、前日にはこっそり練習・味見したりして、とても楽しい時間を過ごしていた。

「ねぇねぇ、明日は一緒に行かないの?」「..バカッ!」

親友は、わざわざ私のために、家族を巻き込んで連休初日に都合をつけてくれていた。その場では気づかなかったふりをして、その後、こちから遊びに誘うことはやめた。

反応するタイミングを完全に失してしまった。連投は続いている。いつになく饒舌な印象を受けるが、私が誘った場所自分だけで行ったことを気にしているんだろうか。君と君の家族が楽しめるきっかけを作れた事、楽しんでいる様子を聞けることはこの上なく嬉しい。それで十分だ。と、深呼吸してアプリタップする。

結局「今はこんなご時世だけど、コロナが収まったらまた出かけよう」とは書けなかった。絞り出した無難な返事は我ながらいかにもそっけなく、会話を打ち切ってしまう形になってしまった。そんな筈ではなかったのに。以前のように軽口を叩けばいいじゃないか

そのうちソロキャンに出かけて、飯テロを喰らわせてやろう。大丈夫。今まで通りにやればいい。

2021-07-28

庭でキャンプしたら、家族が溶けた。

うちの男どもはみんなキャンプバカで、私が小さい頃から、兄ちゃんもお父さんもおじいちゃんも、しょっちゅう仲間たちとキャンプ場に数日籠もっては、別人かってくらい日焼けして帰ってきていた。

お父さんの取引先?が持ってる山奥の豪華な別荘地に泊まる年とかもあって、

あとで写真とか動画を見せてもらうと、めっちゃ綺麗なコテージ。テントもピカピカしてて、楽しそうな雰囲気ではあるのだけど、

「じゃあメグも来るか?」と言われると、酒飲んで騒いだり、踊ったり、時には号泣するようなノリにはついていけないかな…と思ってしまう。

今は部屋で絵を描いてる方が楽しいし、私だって子供なりに友達付き合いとかあるし。

コロナになってすぐ、おじいちゃんゲーセン感染して入院してからも、残った二人はキャンプ活動を続けていた。

お母さんは心配そうにしてたんだけど、5月のある日、仕事から帰ってきたお父さんが嬉しそうに「今年はうちの庭でやることになった」と宣言したのを聞いて、とうとうキレる。

絶対ありえない!なんで勝手に決めてくるの?」

大丈夫だって絶対家には上げないから」

「うちの庭って、この庭でしょ?」

お母さんにつられて窓から薄暗くなった庭を見てみる。

広く見積もっても車2台も入らないと思う。私は聞く。

「何人来るの?」

10人くらい、の予定、あくまで」

さすがに私もこいつバカかと思ってしまう。

この庭で、10人の大人たちがテント張って、キャンプ

「でも、キャンプファイヤー実際に見たら…感動するよ?」

という訳のわからない弁解に、工場勤めから帰ってきた兄ちゃんが「それは確かにそうだ」と同意しだしてバカが一人増えるけど、看護師として働くお母さんは理路整然と撥ね付ける。

「誰かがウイルス持ってたらどうするの?検査簡単にできないし、ワクチンも間に合ってない状態で、集団感染しないようにキャンプする方法提示できる?できないよね?もし感染したらおじいちゃんの面倒を見れなくなるし、私も仕事できなくなるよ?」

キャンプの間、窓を締め切ってれば安全なんだよ!そのためにリーダー完璧マニュアルを」

ちょっと待った」

「なんだよ」

「……『リーダー』って誰よ」

その後の両親とバカ兄の喧嘩とも呼べないようなやり取りによると、お父さんは数年前からキャンパーズ」なるグループの一員になっていたらしい。

取引先やら飲み友達やらのキャンプ好きが集まって、毎年誰かの家や別荘とかでキャンプを開く、15人程度のサークルで(このあたりで兄ちゃんが「やべえ!」と叫んで会話が中断)、遂に今年のキャンプ地をうちが勝ち取った、それはとても名誉なことだし、今更覆せないと、お父さんは主張している。

リーダーの顔を潰すわけにはいかないんだよ絶対

「…え何、その人って会社上司なの?」

「いや違うけど」

取引先でもないんだよね?」

「だからさっきから言ってるだろ、行きつけのバーオーナーで」

「じゃあ断れるでしょ!」

「だから!ウチの理事も通ってる店で、理事友達なの!このキャンプがうまくいったら、確実に出世できるんだって!メグの進学とか……あるだろ?」

いきなり私の名前を出されてお母さんが黙り込み、グダグダだった空気に気まずさが加わる。

「…私はいいよ、大学行けなくても…このままでも」と私は言うけど、私の本音を知っているお母さんは何も言わない。

感染とか金は心配しなくていいから…絶対家には迷惑かけない。お前はいつも通りにしていい。きっといいキャンプになるよ。な?」

お母さんを抱きしめながら言うお父さんに、兄ちゃんが泣きながら頷いている。

私は誰とも目を合わせられない。



近所で感染者数が少しずつ増える中、1ヶ月後に控えた庭キャンプの準備は着々と進んでいる。

後で兄ちゃんから聞いたら、お父さんはキャンパーズに「うちの庭は狭いけど、キャンプには最適で、家族も大歓迎と言っている。そして何より病床の父に希望を与えたい」と、だいぶ話を盛ってプレゼンしていたらしい。

てか兄ちゃんもいつの間にかキャンパーズのメンバーになっていた。

キャンプで得られるサバイバルの知恵とか、協力することの素晴らしさとかを、食卓で私やお母さんに毎回説明してくるようになったけど、キャンプのもの否定しているわけではないことに、兄ちゃんは気づかない。

キャンプまで残り10日。

テントなどの資材がメンバー持ち込みじゃなくて全部うち負担だったことが発覚して、両親の喧嘩は激化する。

キャンプまで残り7日。

夜中、部屋で新しいペンタブを試していたら怒鳴り声がして、リビングに行くと、お母さんがテンティピの高級テントをケースから出して、裁ちバサミで切ろうとしていた。

「やめろ!」とお父さんが止めに入るけど、かんたんに撥ね飛ばされる。お母さんも長年の病院勤務で腕っぷしは強いのだ。

「これ、リーダーのために買ったんでしょ」静かな声でお母さんが言う。「キャンプが終わったらリーダープレゼントするって、ケンから聞いたけど」

あいつ」

ちゃん仕事と買い出しの連続で疲れて既に寝ている。

いくらしたの?」

「………」

領収書見せてよ。あるんでしょ?」

右手のハサミが反射でギラリと光る。

「…わかった。キャンパーズの事務所に置いてあるから明日持ってくる」

「……………」

「わかってくれよ…このキャンプで、きっと我が家はいい方向に進むんだ。メグの未来のために、な」

「…私をダシにしないで」

気づいたら口が勝手に動いていた。

「お父さんがキャンプしたいだけでしょ…?そんな高そうなテントとか、ピカピカのウッドデッキとか、バーベキューセットかいっぱい買ってきて、それも全部私のため?私の夢とホント釣り合い取れるの?」

「………」

「知ってる?クラスの皆、うちのことでヒソヒソ言い合ってんだよ?友達も遊びに誘ってくれなくなったし、フェイスブックで『殺人キャンプ一家』とか書かれて、すぐ先生が言って消してくれたけど…夏休みじゃなかったら、私…」

絶対泣きたくないと思ってたのに、出てきた涙は止まらなかった。

「もう夢とか言わないよ…キャンプなんてやだよ…」

お母さんが私の肩を抱いてくれるけど、お父さんは「絶対大丈夫から。お父さん疲れたから」とか言いながら2階に行ってしまって、私は追いかけられない。

翌日、お父さんが会社に行ったまま帰ってこなくなる。

その夜キャンパーからの連絡で、お父さんが胃炎理由キャンパーズを脱退したことを知る。

「もしかしたら癌かもしれない。続けられないのが無念でならないが、息子のケンが立派に後を継いでくれる」と言ってたらしいけど、癌は多分嘘だ。会社にはどっかから律儀に通っているらしく、後日フェイスブックで、ステーキを美味そうに完食してるのを撮られていた。

責任押し付けられた兄は、父を恨むこともなく、よりキャンプ一筋になる。

当然家からお金は出せないので、付き合ってる彼女借金を無心して、即座に振られる。かわいかったのに。



残り5日。

兄は「感動キャンプライブ配信」を掲げてSNSクラウドファンディングを呼びかけるけど、このご時世でのキャンプなんて世間理解を得られるわけもなく、その日のうちにバッシングをドバドバ浴びる。

でも、一部の好事家が結構な額を出してくれたらしく、リーダーからTwitterで褒められた兄ちゃんは泣いて喜ぶ。

残り4日。

昨日のクラファンがバズって、ネットニュースになる。

キャンパーズ」が金持ち道楽趣味で、中流階級から搾取しているみたいな大げさな記事もあって、反対意見が飛び交う中、「環境に優しい取り組み」「SDGsにも沿っている」「悪と断じるわけにはいかない」みたいな支持コメントもあって、兄ちゃんがまた泣く。

残り3日。

からキャンプに参加して欲しい」と頼まれる。

キャンパーズって、金持ちもそうでない人も、男も女も、どんな人種でも、誰でも参加できるキャンプを目指してるんだ」

最近女性メンバーが増えたキャンパーズが、ネットで脚光を浴びたのをきっかけに、世間に顔向けできる団体になろうとしてるらしい。

「だったら庭キャンプを中止してよ」と言いたいけど、兄のまっすぐな瞳を見上げて私は黙ってしまう。

ちゃんはすぐ泣くし鬼バカだけど、長年見てきてたか純粋キャンプ愛はわかる。

何があっても一つのことに打ち込む姿はかっこいいと思うし、だから私も叶わぬ夢に追いすがっている。

メンバーにメグのこと言ったら『大歓迎する』って」

「…窓から見てるだけじゃだめ?」

「うん…全然いいんだけど、キャンプファイヤーって実際に皆で囲んだ方が感動が大きいからさ…返事は当日でも良いよ」

そう言って兄ちゃんは買い出しに出かけていった。



残り2日。

リーダーがやってくる。

アウトドア派とは思えない、ゆったりとした体格で高そうなスーツに身を包んだリーダーは、玄関私たちに深々と頭を下げる。

「この度は、ここをキャンプ地としてくれて、ありがとうございます

ちゃんが例のテントを抱えて持ってくると、リーダーの隣りにいた使用人みたいな人が受け取って、なぜかベンツトランクに載せる。

それを確認したリーダーがうちの中を眺めながら「僕はどの部屋だい?」と聞いてきて、お母さんと私は「は?」と声を揃える。

あのバカ親父は、リーダーだけテントじゃなくて、部屋に寝泊まりすることを約束していたらしい。

お母さんは出ていった父の部屋を掃除して、ついでに父がキャンプの度に持ち帰ってきた古い雑誌コレクションをすべて処分する。

キャンプ前日。

おじいちゃんが死んだ。

葬儀キャンプ後に執り行って欲しい」というリーダーの頼みを、兄ちゃんは断れなかった。

お父さんに連絡すると「安全面を考えて明日キャンプファイヤーには参加しません」という謎メールが返ってきて、私はすぐ削除する。お母さんは手続き仕事で疲れて寝込んでいる。



キャンプ当日。

からちゃんは資材チェックや芝刈りを一心不乱にやっている。

隣近所の住民たちは、コロナ感染を恐れ隣町に行っていて、いつも以上に静かだ。

夕方我が家の庭に、リーダーを含む8人の男女が集まってくる。メンバー20人の半数以上が参加を辞退したらしいけど、それでもウチの庭には多すぎるような。

ちゃんに負けないくらい瞳がキラキラしているメンバー達は、準備していた資材をものすごい速さで組み立てていき、1時間もしないうちに庭がキャンプ場になる。

空間無駄なく活用して、コンパクトテントや炊事場、キャンプファイヤーが整然と並べられていくのを、窓越しに眺めながら思わず「凄い」とつぶやく

この日から連休を取ったお母さんは、時々メンバーの人にお水をあげたり、手伝ったりしている。せっかくの休みなのに、お母さんは本当に偉い。

そんな様子が兄ちゃんスマホ越しにインスタライブ配信されていて、1万人くらいが見ている。

やがて日が暮れて、キャンプファイヤーが始まった。

メンバーはそれぞれ、おしゃれな服に着替えて火を囲む。マスクカラフルだ。

ちゃんは既に泣いている。勝負服ジャージダサいけど、揺らめく炎に照らされてなんとなく様になってる。

昔はお父さんと一緒にキャンプしていたお母さんも、この時だけは幸せそうに火を眺めている。

窮屈そうだけど、ちゃんキャンプぽい感じ。

私も参加しなきゃと思うけど、恥ずかしくて窓を開けることができない。

リーダーが手を挙げ、マスクをはずして話し出す。

「皆さん、第20キャンパーズ定例キャンプへようこそ。この場所に集ってくれたすべてのキャンパー感謝を伝えます…」

それからしばらくの間、コロナとか社会情勢とかキャンプ用品に関する話が続くけど、死んだおじいちゃん名前は一回も出てこない。

「…そして今夜、新たなキャンパーが私達の仲間に加わってくれます。メグ!」

ウトウトしてたところで名前を呼ばれて、驚いて目を開けると、火を囲む皆がこちらを見ているのに気づく。体がビクってなったの見られてたかもしれない。

あなた希望象徴です。あなたの参加は、きっと世界中勇気を与えることになります。どうぞ、共にこの火を囲みましょう」

かなり大げさな歓迎ぶりは鼻につくし、恥ずかしいけど、お母さんを見たら優しく頷いてくれるから、窓を開けようと思った時、リーダーが「さあメグ、立ち上がって」と言った後「ヴフッ」と笑うのを見て、私は一気に冷める。

他のメンバーさんや兄ちゃんには悪いけど、こいつと同じ空気は吸いたくない。

私は窓に向かって中指を立てて、振り返り窓から離れる。

「どうしたんだメグ?…っ今から、君のエホッ、キャンブがっハ、始ばるんだよゼヒ」

リーダーの声が、いつのまにか強烈な咳に変わっていて、振り返るとリーダーの顔が真っ赤に歪んでいる。

ていうか、溶けてる?

「窓をッ、バハ、開げでぅレん」

そのまま崩れるように倒れ、シュウシュウ音を出しながら溶けていくリーダーを見たメンバーから悲鳴が上がる。

「ゲホッ、何だこデべ、デュぼホッ…」

見ると、他のメンバーも咳き込みながら、倒れはじめて、お母さんが駆け寄る。だめ、お母さんも感染する。

「お母さん!」

「開けちゃだめ!!!」と叫ぶお母さんも、苦しそうだ。

庭を見渡したけど、兄ちゃんはどこにもいなくて、勝負服ジャージが脱ぎ捨てられたみたいに芝生に落ちている。

「窓から、離れて、救急車ヲ…」

私は泣きながらスマホを取り出して911にかける。



2年前の冬、北欧で見つかった新型コロナウイルスALS-CoV」は、宿主の肺胞を溶解させてしまう、致死性ウイルスだった。

感染力は高いものの、寒冷地でのみしか発症例が無かったため、アメリカ南部では感染対策結構緩かった。

体が頑丈だったおじいちゃんも新型を甘く見ていて、ニューオリンズ郊外ゲーセン若いちゃんマスクをせず口論になった時にウイルスをもらって、肺が溶けて亡くなった。

そして、ルイジアナ州の一軒家で突然変異した「ALS-CoVζ+(ゼータプラス)」は、感染後即座に発症するだけでなく、内臓はおろか筋肉や骨組織まで溶かしてしまう最低最悪のウイルスだったらしい。

「らしい」というのは、私が入院中に看護師から盗み聞きしたり、SNSから拾ったりした眉唾情報からだ。どうやらネットニュースTVでは報道差し止められてるっぽい。

でも私はこの目で見た。

あの時、一番最初発症してたのは兄ちゃんだった。

きっと買い出しで熱い中毎日駆けずり回ってた超人的な兄ちゃんの体でウイルス変異したんだと私は勝手に決めつける。

我が家周辺が封鎖されて数ヶ月後、ゼータプラス株の全身溶解現象は消え、ショッキングライブ動画は「悪質な合成だった」という結論で、みんなすぐ追いかけるのに飽きていった。

残されたキャンパーズも解散、おじいちゃん葬儀は私の知らない所で執り行われ、お母さんと兄ちゃんのお墓はどこにもないままだ。

私は、CDC検査と手厚い補償を受けながら、病室で絵を描いている。

1ヶ月前、人懐こいマフィアみたいなおじさんがやってきて「ここに閉じ込めているお詫びがしたい」と、最新型のモジュールを持ってきた。

脳波カーボンがどうとかいう凄いものらしいけど断った。

かにそれも私の夢だったけど、私以上にその「足」を必要としてる人はいるはずだし、別に立ち上がらなくても、私は私だ。見世物じゃない。笑うヤツは溶けてしまえばいい。



そういえば、50年くらい前、同じようなウイルス流行の真っ只中で、大々的なスポーツイベントを行って世界中から人を集めた国があったらしい。

それまでなんとか感染者数を押さえていたのに、そのイベントの影響で感染者数が爆上がりして病院パンクしたとか。

きっと、その時も家族をなくして悲しんだ人がたくさんいたに違いない。

キャンプ当日の朝、兄ちゃんお母さんと3人で撮った写真は、ずっと枕元に置いてある。

父親からの連絡はない。



ニューヨーク美術大学への入学願書ができた。

学費心配はなくなったけど、「家族がいたあの頃に戻りたい」と、私はこれから先ずっと思い続けるのだろう。

私は、電動車椅子操作して病室を出る。

2021-07-04

anond:20210630182806

やたら太ももを強調してたりピチっとした服を着てる女キャンパーサムネがあるね

家族夫婦おっさん若者ソロサムネが8割だけど、女一人キャンプも確実にあるね

女x1の企画ってもれなくそんなサムネからそいつのIPを狙い撃ちして出てきてるわけじゃないな

女が単独キャンプをする女はまずそういうので再生数を稼いでる人物なんだ

2021-06-01

夫は燻りキャンパー

燻りキャンパーって言葉はみんな大好きハンチョウで知った。

キャンプ道具は無駄がなく洗練されてる」「焚き火マジ永遠に見れる」「野外で食べるチキンラーメン絶対ウマイ」とか言うわりにキャンプには行かない、丘サーファーみたいな方々のことを指す。

夫はまさにこれ。すぐにキャンプ道具を買う素振りをみせる。Snow Peak無意味に立ち寄る。キャンプ動画を見る。そしてキャンプいきたーいとのたまう。

きっと、この行きたい気持ちをもぞもぞさせてる時間楽しいんだろうな~。

若いひとが何者かになりたいと具体性のない夢を抱いているとき脳内麻薬がばりばり出て一番楽しいように。

どうかそのままでいて。妻は誘われても絶対キャンプには行きたくないから。野外でごはん食べたり寝転んだりするのはやだよー。

2021-05-06

ソロキャンパー

Youtubeソロキャンパー動画を見ると自分も行ってみたくなるけど、実際行ったら一瞬であきてくそつまないんだろうな。

2021-05-02

anond:20210502233713

なんで関係者って思ったの?

関係者以外が文句言ったらおかしいか

鉄道ファン自分たち注意喚起したり、キャンパーが自らゴミ拾いするのと同じことだぞ?

それすらウマ厨はしないと

はあ、なさけない

2021-04-10

ソロキャンプ女性に「手伝うよ」「危ないから気をつけて」 やたらと話かけてくる「男は一体何?」、女性相談に注目あつまる(2021年4月9日)|BIGLOBEニュース https://news.biglobe.ne.jp/trend/0409/blnews_210409_3137784020.html

今のご時勢で不用意に話しかけるオジサンもアレだけど、「すみませぇーん、xxxxねがいしたいんですけどぉー」等と話しかけてくる女性キャンパーにも注意が必要、という事ですよね?

痴漢冤罪同様、男性からアクションを起こしていないのに警官が来ると事実と異なる話の流れに持って行かれる可能性がある)

2021-02-10

温泉旅館現実逃避と開放感増田酢魔ん買うホイかと飛羽凸仁ゲノンかょ臨戦お(回文

おはようございます

あのさ、

旅するオフィスって楽しそうじゃない?

いつも同じオフィスの眺めじゃ飽きちゃうわ。

とりあえずさ

車に今流行ってる女子の間でも人気の大容量キャンパーバッテリー

それ備えておけば

まあ夏場よりは今はましな季節だし

電源とパソコン任天堂スイッチキンドルさえあれば、

どこだって仕事できる市どこだってゲームできる市どこだって本読めるし

そういった市民解放戦線を張るべく

なんでも快適にこなせる市になると思うのよ。

通信環境だって

とりあえずちょこっとした通信回線があれば、

生きているか死んでいるか情報も発信できるし、

火星との通信速度よりは出ると思うから

ジャガイモばかり食べなくても済むじゃん!って思うのよ。

挙げ句の果てにあの映画ケチャップ切れで、

これから大量のジャガイモをどうやって食べようってところにフォーカスがいくから

火星から脱出する感動映画と言うより、

いかジャガイモを美味しく食べるかが勝負!ってところが面白かったわ。

から私たちもそれに見習わなくても、

コンビニあるしドライブインあるし

なんだって困ることはないのよ。

そうやってたまーには現実逃避しながらの

海を見ながらの川を見ながらの、

海とくれば山からの眺望を眺めながら楽しく仕事が出来ると思うのよ。

逆に言えばプロジェクターオフィスの中も流れる景色があれば

現実逃避しながら飛び込み前転ができるかも!って思ったし、

ちょっとでもお仕事が楽しくなるんじゃないかな?って思うの。

レンタルオフィスでもスポットで行ってみて

刺激を周りの人からもらえばとも思うけど、

あれはあれで

人見知りまくりまくりすてぃーな私にとっては、

ちょっと緊張感が走るし、

もしカレーパンを食べている人がいたらどうしよう?

私もカレーパンの口になってカレーパン食べたくなっちゃうしね。

からそういった、

オープン的なオフィス一見楽しそうだけどシェアする分、

何か心の底から「やっほー!」って叫んだ声がこだまするように

景色のいい山の上から叫んだら、

また開放感も一塩なんでしょうね?って思うわ。

人は常に現実逃避と開放感とを求めているのよ。

から人は温泉に行くのかも!と

早くも結論が出ちゃうわけなんだけど

現実的旅館に素っ裸になる開放感の温泉といえば、

もう旅の醍醐味じゃない!

あの固形燃料で焼く板前さんのかずかずの料理の品!

あれ1品ぐらいしかないじゃない。

全部あの固形燃料で焼く系の料理でいいわ。

そのぐらい旅の雰囲気を盛り上げてくれるあの固形燃料が

馬鹿売れらしいのよ。

いつだってそれは馬にも食わせそうなほどたくさんの在庫の山!山!山!だったんだけど、

この巣ごもり需要

あの固形燃料が馬鹿に売れてるんだって

家で旅館気分、

すなわち非現実的と開放感を同時に得られるでお馴染みの温泉をも凌ぐ秀逸アイテムなんだなぁーって

私もあれで焼いた釜飯とかすき焼きとか海鮮焼きとか、

なんでも食材あの固形燃料で焼いて調理すれば美味しくなると言う、

不思議マジックよね!

お祭り焼きそばがもうやけにめっぽう美味しく最強極まった家で食べる256倍に美味いほど、

天下一武道界の後に食べる量か!ってぐらい大盛りでも

お祭り焼きそばならペロリと食べられちゃうじゃない。

きっとあのお祭り焼きそばを焼いている鉄板の下は

まさか固形燃料!?って暴かれるのも時間問題かも知れないわね。

から火星ジャガイモもあの固形燃料で焼いて

仕上げにバター醤油をさしたら、

じゃがバターの出来上がり!って

北海道出身宇宙飛行士なら、

ジャガイモとそこは醤油じゃなくて、

イカ塩辛をのせるのがまたポイントなのよね!

まあ宇宙食イカ塩辛があるかどうかは分からないけど、

でもよく考えたら宇宙調理時代突入したら、

貴重な酸素を使うなんてけしからん!って言う設定かも知れないか

意外と宇宙調理時代到来のあかつきには

オール電化はもうSF世界なのかも知れないし。

そう思うとやっぱりあの固形燃料がまた在庫の山になってしまうと思うと、

宇宙飛行士もきっとあの固形燃料で炊き上げた釜飯を恋しがるかも知れないこと。

きっと宇宙船のなかで美味しい釜飯が食べれたら嬉しいわよね!

そんでさ、

よく温泉お盆の上にお猪口と徳利を船みたいに浮かべて、

いっちょイキフンのいい湯に浸かりながら飲むお酒ってあるじゃない。

情緒があるやつ。

あれをお盆の上に

固形燃料で炊く釜飯を浮かべながら炊き上げたら

最強に美味しいと思わない?

でもでもよくよく考えたら、

しゃもじ釜飯をよそうとき絶対お盆転覆させそうよね!

これが本当の釜の風呂

なんちゃって

お後がよろしいことにしておくわ!

私もいつかエアお蕎麦やエア饂飩を美味くすすれるようになりたいわ!

うふふ。


今日朝ご飯

フィッシュフライサンドしました。

朝に頂く白身魚フライ

なんて素晴らしいんでしょう!ってあれほど良質なタンパク質は卵の他にないかも知れないわね!

炭水化物より

タンパク質を摂った方がいいってこと、

もっと知らしめた方がいいかもよ。

外日本人ってタンパク質不足なんだってー。

ソースはないけど。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

これも優しい味で朝の身体を中から温めてくれるわよ。

寒かったら温活目覚めよ


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-28

anond:20210128133901

ファミリーキャンパーあんな人がいるんだと思うとキャンプ場でキャンプするの怖い

自宅で焼きまるでいいわ

2021-01-27

キャンプ始めようと思って5chの登山キャンプ板を覗いて衝撃を受けた

とにかく暗黙の了解が多いと思った。

ワークマン着てキャンプしてる奴見ると許せない」

「性能が同等以上だからってピコグリルわずに値段1/3のパクリ安物グリル使ってる奴が許せない」

家族で来たキャンプ場にソロキャンパーがいると殺意沸く」

こういう奴がめちゃくちゃいた。

なにより「いやいや、個人自由だろそれ」みたいな指摘した人が相当旗色悪かったことに衝撃を受けた。

あとユーモア障害ある人ばっかりだった。

キャンプ場行く前に近所の精肉店モツ肉の買い出し行ったら売り切れてて災難だった」みたいな書き込みに対して、

OK、とりあえずお前が持ってるその〇〇製の安物ナイフ自分の腹割いてモツ取り出してみようか」みたいな返しを堂々とする奴いたんだけど、

一事が万事そんな調子で「なんでそんな寒いことを痛い文体で書いちゃうの?」って感じの人がウヨウヨいて気持ち悪かった。

2020-10-03

距離感を守れる人

この考えは共感できる。しかし、距離感を守れる人をどうやって探せば良いかからない。

ソロキャンパーとして注目された芸人ヒロシインタビュー記事の一部

人付き合いを諦めたヒロシさんだが、「ソロキャンプ仲間」が多数いる。ソロなのに? と違和感を覚える人もいそうだが、彼なりの美学があった。

 

「僕はひとりで過ごしたい人間だけど、同じ趣味を持って、気が合って、距離感を守れる人は貴重です。価値観が近い人となら、うまくやれる。『あくまで別行動だけど、気が向いたら交流もする』くらいの付き合いができるソロキャンプ仲間は宝です」

 

 続けて、ヒロシさんはこう語った。

 

自分のことは自分でできる人同士なら、他人を背負わなくてよくて気楽です。もちろん、危険な状況になったら助けるけれど、『複数人でのソロキャンプ』なら、年長者だから仕切らなきゃとか、男だからしっかりしなきゃとか、一般社会で感じる重圧なしで付き合えるのがいいんです」

2020-08-26

[]2020年8月25日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006312296195.244
01375998162.158
023515287436.880
03395301135.969
04576190108.690
05111528138.969
0627223282.739
074310037233.451
081551346786.933
0914314354100.446
1014019739141.048.5
111711231672.035
1220220373100.947
1313415917118.841
142021720485.245
1524125195104.549
163142746187.551
172151822284.847
1817720245114.442
192111689380.140
202251823381.030
211641358582.833.5
222412392099.335
2315015731104.944.5
1日3397351724103.543

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

萌え絵批判(8), 海物語(4), 旅券(4), 不善(3), 和太鼓(3), ボツネタ(4), パイタッチ(5), 荘園(3), 不揃い(5), Java(4), かんがみる(3), 一次元(3), キャンパー(3), 萌え絵(46), 表現規制(23), ヴィーガン(17), DQN(18), VTuber(14), Vtuber(28), 意向(10), V(19), キャバクラ(19), 表現の自由戦士(11), フェミニスト(93), 萌え(21), ゾーニング(19), 審査(9), 婚活(24), 表紙(13), アンチ(19), 生理(15), ポリコレ(22), 年収(48), 表現の自由(15), 冗談(16), 営業(28), ソシャゲ(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20200825070610(37), ■パパは疲れた /20200825110353(33), ■はてな匿名ダイアリーが他のネットコミュニティと比べて幾万倍もマシだと思う所 /20200825065856(18), ■桐生ココの投げ銭がなぜ多いかって話 /20200825134542(16), ■いま囲碁界で起こっていること /20200824205956(15), ■アンチフェミニストが抱く誤解への指摘 /20200825152244(14), ■まともな女がいない /20200825192115(11), ■食べられるけど食べても嬉しくないもの /20200825001222(10), ■ちょっと冷静になっては? /20200825195128(10), ■働く子供を養うことへのある種の気持ち悪さ /20200825090413(9), ■ /20200825161538(8), ■友人がヴィーガンになった。 /20200824123957(7), ■婚活(?)が辛い /20200825055458(7), ■公共の場ゴキブリ写真広告で使われた場合規制できるのか問題 /20200825181423(7), ■うちのねこ /20200825190724(7), ■工作アカウント(複垢等)をメモしていく /20200816073717(7), ■結局増田が正しかったのかも /20200825100528(7), ■にじさんじとホロライブスパチャに対する反応傾向の違い /20200825103218(7), ■FF9って結構面白いのに /20200824123740(7), ■ヴィーガン は「同じ思想になってほしい」って思っちゃ駄目なの? /20200825224102(6), ■ピロリ菌除菌成功した! /20200824230713(6), ■anond20200825001702 /20200825002117(6), ■Vtuberスパチャ見てキャバクラwとか言っちゃうけどそんな儲からん /20200825114703(6), ■ /20200825131124(6), ■anond20200825143525 /20200825144201(6), ■巨乳女性バカ /20200825144837(6), ■10万円以内で買えるものQoLが大きく上がるものって何? /20200825163710(6), ■ジェンダーギャップが解消されるとどうなるか /20200825192900(6), ■金があればモテると思ってるやつ /20200825202938(6)

2020-08-25

anond:20200825164349

変なやつ全員に注意をしろとか、変なやつの言動も周りの奴が責任持てなんて言ってない。

マナーの悪いキャンパーが居て、同じアウトドア趣味の者として心を痛めています

とか

キャンパーマナー向上のために○○します」

とか

折に触れて発言するだけでもいい。

表現問題フェミニスト立場であれこれ発言する人は多く居たが、行き過ぎた過激発言諌める人はほぼ居なかったぞ。

「私は女だけどフェミニストには幻滅しました」ってエントリは2つほど見たが。

anond:20200825163903

それはオタク界隈の中の事件なのでは?

フーリガンも悪質キャンパーも集まりの外の一般人迷惑を掛けるから問題なのであって

村の中で収めることができるならそれでいいのでは?

anond:20200825161952

アウトドアでいえば一般マナーの悪いアウトドアキャンパーと良いキャンパー区別されている。

それはマナーの良いキャンパーが「このようなマナー違反は止めましょう」とか啓蒙活動しているのを見ているからだ。

オタクは知らん。そもそもオタクって何が問題

それで、フェミニストって呼ばれる人たちはフェミニストイメージが悪くなってきたときなにかやった?

「アイツらはフェミニストじゃないから。私とは関係いから」

って態度だったように思うけど。

2020-04-28

anond:20200428090905

実際、落雷対策とかしてるもんなの?

家なき人とかキャンパーさんとか。

2020-02-20

DJcabhayっていうゲーム実況youtuber最近活動してないからどうしたのかなーって調べたらバイク乗り兼キャンパーyoutuberでそこそこ成功してたのね。

2020-02-14

ガチゆるキャンパーが見た最近オートキャンプ事情

なんか仕事の事を考えているとどんよりするので気を紛らわすのに書いてみる。

とりあえず自分の事。

都内勤務40代書類上だけ独身

昨今のキャンプブーム90年代キャンプブームで親とキャンプした世代が同じ事を子供とやっているという説があるけど、まさにその世代

なので、キャンプに行くのは精々年に数回だけど、歴だけみたら二十年選手のペーパーGOLD免許的なベテランキャンパー

ひょんなことからキャンプを始めてみたら、これまでの景色とは全然違う世界におじさん超びっくり。

今日はその辺について書いてみようと思う。おじさんなので話がギアに偏りがちだけどそこはご了承願いたい。

1. キャンプ場がかなり混んでいる

  平日は流石にそうでもないけど休日はめちゃ混み。唯一平日に行った茨城の某高規格だけは超寂しかったけど、それ以外11月2月の週末数回は区画キャンプ場もフリーサイトキャンプ場もキャンパーでいっぱい。ナチュログとかを読むと2018年はそうでもなかったみたいだから今年は凄いのかなと思う。一瞬ゆる△キャンかと思ったけど、来ているキャンパー家族だったり大人だけのグループだったりなので、あんまり関係なさそう。暖冬ってのと、もしかしたら夏の台風河川フィールドが軒並み閉鎖なのが効いてるのかも。

2. もしかして、薪不足?

 キャンプと言えば焚き火。世のキャンパーの半分くらいは火を扱うためにフィールドに来ていると思う。自分もそんな感じ。ただ、急激に増えすぎた冬キャンパーに薪の供給があまり追いついていない。薪の製造ウィスキーのようなもので、針葉樹で最低半年広葉樹なら少なくとも1年とか2年の乾燥期間がいるのだけれど、今年はちょっと見切り発車で出してしまっている所もあるんじゃないかと思う。場所によっては現地調達ができない旨をWebサイト掲載しているフィールドもある。自分Amazonで買える乾燥したブルジョワ10kgをお守りに、現地調達とか薪ストーブ向けの業者に出向いて購入したりで対応してるけど、何度かシュワシュワする薪に当たった。今年は雨も多いので単純に乾燥期間だけの話では無いのかもしれないけど。

3. コットン幕は人権

 これは焚き火薪ストーブに大きく関係するので冬特有なのかもしれないけど、とにかく多いコットン系幕。数だけ見るとサーカスTCが圧倒的だけど、どこに行ってもそこそこな数のノルディスク、テンティピなんかの欧州系舶来幕。フリーサイトだと、ノルとテンマク、DODあたりで半分くらいとか言ってもそんなに大袈裟ではないかも。みんなお金持ちだね(舶来幕は上下20万を超えるのが多い)。

自分お金無いのでサーカスコットンだよ。

4. ヘリノックスの時代は終わりかけ

 ゴメン、ちょっと言い過ぎかも。でも、一時期に比べるとチェアワン系が減っているのは間違いない感じ。代わりに台頭してきたのがカーミットとそのコピー品。組み立てちょっと面倒そうだけどカッコいいもんね。仕舞寸法はチェアワンとそこまで変わらなさそうだし。でもコットに関してはまだヘリノックスが多いかな?な印象。

5. スノピ危うし??(からの昨今テント考)

  コットン系幕が隆盛なのに対して、ポリ幕が主力のスノーピークはなかなかに苦戦している印象。スノピにしてはバーゲンセールなアメドはボチボチ見かけるけど、ランドロック全盛期にあったような右を見ても左を見てもスノピと言った様相では無くなった。これは難燃幕が重宝される冬キャンプ特有の話なんじゃ?と思いつつ、薪スト勢も昔はランドロックやラナあたりのシェルターを使っていたと記憶しているので、単純にそれだけでは無いんじゃなかろうか。落ち着いた配色と統一感で一時期はオシャキャン勢のマストバイ的な位置付けだったスノピだけど、イマドキのステレオタイプなオシャキャン勢は欧州系舶来幕が当たり前で、それらを選ばないキャンパーもNemoやMSRなんかの米国系やサバティカル、ゼインアーツあたりのプライベートブランドガレージブランドでカッコよくきめてる。なんならホームセンターPBの筈のテンマクですらPEPOやサーカスあたりはなかなかにカッコいいときているので、そろそろなんらかの手を打たないと厳しそう。特に統一感込みでのブランドデザインかなと思うので、ギア主体であるテント幕を他社に押さえられてしまうと周辺ギアをスノピで揃える事にインセンティブが働かなくなり、バタバタといく可能性がある。

6. 案外強い小川と何故か増えているコールマン。全く見なくなったロゴス(昨今テント考その2)

そのまんま。小川ツインピルツをよく見た。ロッジ型にも注力しているようで、質実剛健イメージとは裏腹に時代を掴んでいる印象。なんで2回も3回も潰れるのかわからんティピー系が流行り出した(リバイバルした?)当初からピルツ売ってたし。結構謎。コールマンは主にファミリーが2ルームを使っているのをボチボチ見かけた。今まではホームセンターで入手しやすテントイメージだったけど、昨今の2ルーム10万には届かないものの、なかなかのお値段。見た目はお世辞にもオシャレとは言い難く価格的にも決して安くないにも関わらず選ばれていると言うことは、多分使い勝手が良いのだろうなと思う。そして、前述のスノピと共に…と言うかスノピ以上に存在感の無くなったロゴス。恐らく今冬はまだ見ていないと思う。10年程前の前室付きドーム時代からシェルター時代への移行期あたりは「お金持ちはスノピ、普通の人はロゴスコールマン」な感じで、スノピと同数かな?くらいには目にしたロゴスだけれど、少なくとも今冬は見る影なし。ファミキャン向けと言うことを考えると冬キャンには幾分不利なブランドだとは思うものの、価格帯的にはDOD大陸ブランドに負けてしまうにも関わらずアッパークラスに訴求できる商品力もないと言う非常に苦しい立ち位置になってしまってはいいかな?その点では鹿番長ことキャプテンスタッグの方が元々エントリー層狙いなので影響は少なさそう。

…そのほかに焚き火台はみんなバラバラ個性的?とか、ガソリンランタン減ってません?とか、みんなひとつくらいは鉄モノを置いているとか、ナンナンナンガとか色々あるけど、飽きてきたのでこの辺で。

しっかし、冬キャンプ人口の多さには本当にびっくりした。BEPAL?だったかアンケートでは半数が秋派で3割が春派。残りの2割を夏と冬で分け合う構図なものの、夏か冬か?なら圧倒的に冬が人気らしい。秋を晩秋秋雨前線がいなくなってから)、春を早春梅雨の前まで)と考えたらもういつだってキャンみたいなもんなので、各メーカーは冬装備を基本に商品展開していかないとダメそう。絶対数は相変わらず夏のファミキャン勢かもしれないけど、お金落としてくれるのとは別かなと。

2019-12-17

キャンパーyoutuber底辺飯女配信者がうざい

wawawaという、汚い座敷で汚い飯を食う動画配信者が居る。汚いけれど、1:1ハイボールをズルズルと飲み豪快なその食べっぷりが制約の多い現代社会からの開放感を感じる事ができる素晴らしい配信者だ。

ある日twitterを見てると、wawawaさんのレシピ再現してみた、という動画があった。

おっ、と思って見ているうちに、違和感を感じる。そいつ、無理矢理カメラ自分の顔を入れようとするのである

しかアヒル口。顔も地味な、これといって特徴のない顔。ぶりっこされると一番頭に来る顔だと言ったらわかるだろうか。

何度も入ってくる。

これが、自分で作ったメシならいい。しかしこいつがやってるのは、wawawaさんのネームバリューを使って自分の顔を売り込もうとしているだけだ。

wawawaさんを汚された気がして腹がたった。wawawaさんは確かに汚れてはいるが、心は純粋だ。その純粋さを汚い顔と精神で汚された気がしたのだ。

美人ならわかる。でもいかにも底辺飯を食ってそうな女が、アヒル口で顔をプルプル震わせながら底辺飯を食す世界を俺は許さない。

最近キャンプ動画を見るのにハマっていて、時たま女キャンパー配信をしている。

キャンパーは金があるのか知らんが、やたらいいお洒落キャンプ道具を持ってる。当然その道具に興味を持つ訳だ。

しか動画を見ると、youtubeの画面の4分の1が、女キャンパー顔面で常に占められてる。

かに可愛い美人だ。化粧もしっかりしてる。山中に行くのに化粧しっかりするんだ。

キャンプなので、結構細かく手元を映すシーンが多い。その時は顔が見えなくなる筈だ。焚き火はどういう道具で火をつけるのだろうか?

そう思って眺めていると、急にカメラ位置が変わる。画面の4分の1が、スタイルの良い女の全体像になる。手元は見えない。

キャンプも、底辺飯も、どちらも自己満足世界だ。そんな自己満足世界を覗き込むのが楽しいのだ。

お前は目の前のキャンプ底辺飯という自己満足を写したいのではないのか。

なぜ女を売ろうとするのか。お前にとって目の前のキャンプと飯は、自分を映えさせる為の道具でしかないのか。

はいつもそうだ。目の前の出来事より、自分を売り込もうとする。

そうやって入ってきたミーハーが、「安心してキャンプできない!」とか言い出して、保護を求め、山に手すりをつけ、警備員をつけ、植民地にしようとする。

自己顕示をしたいならインスタで自撮りでも上げてろカス

2019-09-29

都民だよ

都民増田ホームアイランド式根島だよ。行政区としては東京都新島村になります

といても増田山手線内で産湯を遣い、わずかな期間以外は23区内を転々暮らしているので、些かその「ホーム」は勝手にこっちが思っているだけだけどね。後述するよう、向こうにとってはかなり迷惑な客であることは認めざるを得ない。ただし一応まだ客のうちだとは思うけど。

ちなみに、小中あたりの地理では「東京に村は一つだけ、桧原村」と教わります。うん、つまりなんだ、島嶼部はあんまりやらないんだよね。都領土島嶼が含まれるのはトリビアル知識、例えば沖ノ鳥島東京都だとか、そういうことで意識する気がする。そしてそれはトリビアルであるがゆえに全員必修ではないわけさ。

さて、なんで式根島ホームアイランドに据えたのかというと、単に学生時代増田所属パーティキャンプしに行ったことに始まるわけです。この島、4平方㌔ほど(つまり2キロ×2キロに収まるってことさ)で、形としては天気予報地図デフォルメした北海道に似ている。方角も同じだ。そのサロマ湖あたりがフェリーがつく港、釧網線沿いに民家・学校役場(支所)が密集し、その外れの釧路あたりにアウトシーズンのキャンプ場がある。道南道央辺りは人もおらず開発されていない(と思う)。襟裳岬あたりに2湯3カ所の露天風呂が湧いている。オンシーズンキャンプ場は天塩辺りに存在し、町からやや離れる。で、肝心なのはキャンプ無料温泉無料、狭い島だから歩けばどこでもたどり着ける、という手ごろさにあるわけです。シーズンなら人がいない=超きれいな海で遊び放題だ。海水浴は皆入り江で安心感がある。釣りもいいらしいけれど増田にそれは判らない。

かといって、全く社会から途絶したところでもないので、飯酒生活具の類はパッと買うことが出来る。電波バリ3。これは楽。交通は船だけで、これは夜行便で寝てる間に着いちゃうし、パッキングしておけば仕事終わりでも突っ込める。船賃は値切る手もあるし、何より船旅はそれが近代化されきったフェリーとはいえ旅情があってよろしい。

なので、暇を見つけてはテントかついでソロで通ったわけです。就活疲れもここで癒したし、付き合ってたねぇちゃんを連れてったこともある(その時はさすがに民宿を取って俺も出世した屋根のあるところに入ったと思った)し、その別れの傷をナメに戻ったこともある(このときテントに逆戻り)。特に震災ちょっと前は数年連続で年越しキャンプまでしていた。

ただねぇ、このフリーさが島にとっては仇になった。増田が数年年越しを欠席していた間に、年末キャンパーが火の粉を飛ばしてあわや火事になるというインシデント(と伝え聞いたが本火事だったかもしれない)で、冬季キャンプダメになりました。冬場は風が強いんだよここ。まあ、しょうがいね・・・。あと、キャンパーなんだか、プロ野宿者なんだかわからない人間が数人伊豆諸島を回遊している、という話があってこれもキャンパーがうさんくさがられる理由であった。2・3カ月すると役場の奴がやんわりと追い出すのだという。それを4・5島で繰り返して一年過ごすんだそうだが・・・。こっちはニアミスしたことがある。古い馬鹿かいテントキャンプ場の奥にあって異常に生活感があるんだが、動いている気配がない。あと、こういうところに遊びに来るような奴は挨拶ぐらいはできるんだけど、一切そういうの無し。これが噂のそれか、と感服した(が、持ち物の管理は厳しくやった)。

あと、航路ジェット船が投入されてオフシーズン夜行船がなくなった。加えて増田小金を持つようになり、他のところに行けるようになっちゃった休みの数に限りがある以上、他のところに行くとどうしてもご無沙汰になっちゃうわけで(というほどの顔見知りがいるわけでもない)。

無論、東京都伊豆群島はもちろん、他の県の離島なんかも行ったことはあるけど、思い入れがあるのはやはり式根で基準も式根。だからまあ、増田の中ではホームアイランド式根島、ってことになるわけです。まあそんなきもいの設定してる奴はそんなにいないと思うけど。

あと、都民的な興味では小笠原も一回は行きたい(都民でなくても多分行きたくなったと思う)んだが、あそこは、ほれ、"日帰り"で行くのは勿体ないじゃない? だから当分は無理だねぇ・・・

anond:20190928195903

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん